JPH07502509A - ペプチド核酸と遺伝物質におけるそれらの効果 - Google Patents
ペプチド核酸と遺伝物質におけるそれらの効果Info
- Publication number
- JPH07502509A JPH07502509A JP5511176A JP51117693A JPH07502509A JP H07502509 A JPH07502509 A JP H07502509A JP 5511176 A JP5511176 A JP 5511176A JP 51117693 A JP51117693 A JP 51117693A JP H07502509 A JPH07502509 A JP H07502509A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- alkyl
- compound
- nucleoside
- nucleoside base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/001—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof by chemical synthesis
- C07K14/003—Peptide-nucleic acids (PNAs)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G69/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
- C08G69/02—Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
- C08G69/08—Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from amino-carboxylic acids
- C08G69/10—Alpha-amino-carboxylic acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
ペプチド核酸と遺伝物質におけるそれらの効果発明の背景
DNA/mRNAレベルにおける遺伝子転写および/または遺伝子翻訳の妨害に
は多くの理由から関心がもたれている。薬物発見の古典的なアプローチでは、未
関連のタンパク質例えば酵素、レセプターまたはイオンチャンネルに対する化合
物のデザインおよび確認を要し、その構造および作用様式は通常非常に複雑であ
り、はとんど理解されていないことが多い。逆に、核酸レベルにおける治療的介
入の可能性は増幅カスケードの開始時に向けられる秩序だった一般化された方法
に従う;このため遺伝子の転写はmRNAの多くのコピーを生じさせ、これは翻
訳で更に多数のタンパク質分子を与える。したがDNAに結合するかまたは改変
する薬物を用いる抗癌療法は十分に確立されているが、しかしながらドキソルビ
シン、メトキサントロンおよびシスプラチンのような現行の薬剤(Scrip’
SC+ncet Chemothξτ@9T Reマicy、 INI)は特
定の遺伝子配列を認識することができず、したがって選択性を欠き、癌と正常細
胞とをほとんど区別できない。合成オリゴデオキシヌクレオチド(OD N)は
作用の絶対特異性を示し、それは統計的に鎖長17残基のオリゴヌクレオチドを
形成する上で4種のへテロ環式塩基、アデニン(A)、グアニン(G)、シトシ
ン(C)およびチミン(T)の何らかの直線的組合せにより規定される配列がヒ
トゲノムの全配列において1度だけ生じるからである。このため、ODNはその
相補的塩基配列とWN+on−CIickまたはHooHtc+n塩基対形成を
介して結合でき、その相補的配列は例えば腫瘍形成に関与する癌遺伝子の一部ま
たは疾患表現型の主要原因として関与する遺伝物質の要素、例えばウィルスゲノ
ム内の本質的標的を含んだ配列である。
コードブロッキング治療原理として機能するこのような“アンチセンス” (A
s)オリゴデオキシヌクレオチドのポテンシャルは、2amecnikおよび5
tephenson (?oc。
NNI^c+d、 Sc1. USA、 1978.75.280)により認識
され、彼らはウィルス(+)RNAゲノムにおける反復配列に相補的な配列を有
するトリデカマー〇DNの添加によりニワトリ胚繊維芽細胞でラウス肉腫ウィル
ス複製の阻害を明らかにした。遺伝子機能の阻害を達成するための手段として、
二本鎖形成、即ちAs ODNとRNA分子との相互作用は最近かなり注目を浴
びている。阻害が起きる正確なメカニズムは標的配列の微環境に依存して0る。
このためリポソーム結合部位に対するAs ODNは翻訳開始を競合的に阻害す
ると予想され、一方コード配列と相補的なものはRNAに沿ったリポソーム移動
を妨げることで翻訳のハイブリッド形成阻止を起こす(Btconxnd Wi
ek+l+am、 Oncogtnt Re+■+ch、 1991.6.13
)o一方、複合化はRNアーゼHの介在で標的RNAの開裂に起こす(Sbal
ll!to+th znd Co11n、EMBO1,!98L 7.427)
。RNAスプライシングのような転写後プロセスの遮断も配列の賢明な選択によ
り可能であり、ウィルス標的、例えば単純ヘルペスウィルス(HS V) (S
Ilsh et 11.、PIOC、N5ll^czd、sci、l]sA、1
9g6.83.2787)およびヒト免疫不全ウィルス(HI V) (Goa
dchild !l zl、、Proc、Nttl、AC+d、 Sei、 U
SA、 1988.85.5507)に対して特に有効とわかったが、そこでは
前駆体RNAの代替スプライシングがウィルス復製のコントロールを果たすため
の戦略として通常用いられる。
AS ODNの治療ポテンシャルはいくつかの最近のレビューの主題である(2
an、Nveleo+ide Aotlog+ ah Antiyi++l 八
geni1.^C35Hpo+ium 5eries、Mz+lin、I、C,
Ed、。
^me+ic+n Chemical SaciNy、W&+hing1on、
DC,1989,p170;LinHxob、 5cientific Ame
rican、 1990.40;Uhlmxnn godP+ylIlan、C
hemical R+yiew+、1990.90(4)、543;Ma+l+
ucei tnd Bi+cholbeB++、Annu+l R+po+l+
iロ Medicinxl Chemi口tr、 1991.26.07)。
この治療ポテンシャルは白血球造血細胞上のc−mybを標的にした未改変As
ODNの選択作用を挙げた最近の文献で更に明らかにされている(Czlxb
te1口el !1.PIOc、N1口、八c@d、 Sei、 tlsA、
1991.8L2351) 、著者らは、As ODNによるc −m y b
機能の攪乱が、おそらく最も直接的に半ビボ骨髄パージング剤として白血病療法
に対する分子アプローチの基礎を形成するであろうと主張している。もう1つの
論文(CIllb+etN cl xl、Proc、N5t1.Acxd、Sc
i、USA、1991.881 では、未改変AS ODNが有効にbar−a
blスプライスに対して向けられた実験について詳述している。同一著者らによ
る特許明細書ではc−ablプロト癌遺伝子に対するAS ODNについて記載
している(WO91/ 03260 ) 。San Dicgo、C+1ilo
+nitのGentt、 Inc、は慢性骨髄性白血病を治療するAS ODN
の試験を始めるために食品医薬品局に研究用新薬(IND)適用を最近申請した
ことが注目される(Sci、Coi、Ctnee+ Repo「t。
199+、 +01゜嚢胞性繊維症(Sozche+ el tl、Proc、
Nttl、AC+d、 Sci、USA、+991.88.77591 、単純
ヘルペスウィルス(HSV)(Wo 90107409)およびヒトバピロー7
ウイ/l、ス(E(pv)(Wo 91108313)を扱う上で未改変オリゴ
マーの適用も注目される。
コピー数が細胞当たり2つに制限される、DNA自体への直接作用による転写の
阻害は、RNAレベルでの治療的介入による翻訳の阻害よりも更に関心がもたれ
る標的である。合成リガンドによる二重らせんDNAの配列特異性認識は最近の
レビューの主題である(De+マtn、Nuel+ic Aeid+ tnd
Mol+colz+ BioloH,Vol 2.ed、、F、Eck+tei
n !nd D、M、Li1lB、Sp+inge+−V++lag、1988
.N9;Ni+l+en、 Bioconjugile ChemisH7,1
991,2(1)、 l)。tloog+1een(^C1a、 Cτyu、、
1959.12.822)により初めて記載された構造モチーフを用いた、d
s DNAに結合して3本鎖構造、即ち“トリプレックス”を形成するODNお
よびそれらのアナログのデザインは本発明にとり特に興味深0゜リガンドにより
採択される正確な結合モチーフ番よ、BiB el al、、Nucleic
Aci+f R++ex+ch、1990.18(1G)、29111 1こ
より仮定されるように、前記の場合とは違うと認められる。
更に、相互作用性または反応性の基がリガンドに有効1こ付属している(Shx
v 11 !+、、1.^met、 Chew、 Sac、、 1991.11
3゜7765)。このようなアプローチが治療介入に関して有用性を有すること
は、いくつかの最近の文献により証明されている。
このため、三重らせん形成はDNA結合結合タン少々の機能を阻害すること(M
ahe+ et +1..5cience、19g9,245.725:O+t
on et +1.、Nucl+ic Aeid+ Rピ+ea+ch、199
1.19(12)。
1N35)およびインビトロで転写延長の阻害を行うこと(Young N +
l、P+oc、Na11.Ac+d、Sci、LIS^、+991.88.10
023+が示された。ごく最近では、ODNはヒーラ細胞でC−mycのプロモ
ーター領域と結合し、それによりc−mycRNAレベルを選択的に減少させる
こと力(示された。
このアプローチの治療ポテンシャルも最近の特許文献(Wo 90/15884
、EPO375408) で明らかにされている。
アミド結合を含むアナログのごく最近のレポートが出された(Welle「et
+1..1.O+g、Ch+m、、1991.56.6000:Hu+ng
N it、、1bid、1991.56.60G71 、1991年6月17日
、1!a++achu+etN In+tilut+ of Tecbnolo
g7.Cxmb+idge、C++++hutc+++のTwellh Am+
+1cxn Peptide S7mpo+iamにおいて、RQII B!B
of RISONN1onzl Libo+xloB、Rotskild+、
D+n+n++にはヌクレオチド側鎖を有した改変ペプチドに関する研究を発
表したが、これはペプチド核酸(PNA)と呼ばれた。しかしながら、Tモノマ
ーからのPNAのみが得られた。l1niマ+++i17 of Cglilo
+n目、 Be+keleyて1991年7月8日、このグループによる発表で
はあるPNAについて記載している。彼らの研究の公開はPe1e+ E、Ni
+1ttn u al、、sci+nc+、Vol、254.psge+ 14
97−1500 f6. December、 1991)による。
発明の概要
少くとも1つのペンダントプリンまたはピリミジンヌクレオシド塩基と共に主鎖
に少くとも1つのペプチド結合を何したオリゴマーは、診断、治療または分析目
的のために遺伝物質に影響を与える上で有用である。
図面の簡単な説明
図1は本発明の具体的なペプチド核酸(PNA)を作るために用いられるプロセ
スの概略図について示す。
図2は遺伝物質への本発明によるPNAの結合の程度を調べるために用いられる
試験の概略である。
図3は遺伝物質へのPNA結合濃度を増加させるバリエーシヨンについて示した
グラフである。
発明の詳細な説明
少くとも1つのペプチド結合を有する主鎖に結合された少くとも1つのプリンま
たはピリミジンヌクレオシド塩基を有するヌクレオシド塩基オリゴマーが本発明
を構成する。好ましくは、主鎖は各ペンダント塩基について1つのペプチド結合
を有し、それによりオリゴマーは各々がAST、GまたはCヌクレオシド塩基を
有する七ツマ−から形成することができる。A、T、GまたはCアミノ酸モノマ
ーを選択することにより、オリゴマーの各アミノ酸は連続ペプチド結合形成によ
り構築することができる。
本発明のPNAにおけるヌクレオシド塩基の具体数はPNAの用途、即ち遺伝物
質の標的部分に依存する。6ヌクレオシド塩基以下では、遺伝物質内で可能な異
なる標的が通常多すぎ、例えば多くの異なる染色体が部分配列としてGATT部
分を有する。16塩基以上では、付与される追加特異性は不要であり、即ち具体
的な15塩基の並び方では1つの配列しかなく、それ以上の目的は追加塩基によ
って与えられない。
主鎖および塩基に加えて、本発明のペプチドオリゴマーは末端を安定化し、介在
物として作用し、細胞内取込みを促進しまたは溶解度を増加させるために、通常
末端ニヘンダント基を有していてもよい。
本発明による特定のペプチドオリゴマーは下記式(1)%式%
〔上記式中
QはN末端封鎖基であり。
JはC末端封鎖基であるか、またはQおよびJは一緒になって単結合であり。
nは少(とも1でありt
R1は独立して水素、ベンジル、−CH−p−C6H40H,−CH2−’rン
ドールー 3− イル、−CH2CHCHCHNH−CHCH2CH2C2C2
222ゝ 2
(NH)NH−CH2−イミダゾール−4−イル、2ゝ
−CHC0OH,−CHCoo (C,4アルキル)、〜CHCHCoOH,−
CHCH3COO(C,−4アルキル)、−CHC0NH−CH2CH2C22
ゝ
0NH2、−CH2SH,−CH2CH2SCH3、C、−,27ルーt−ル、
C2−8アルキニル、C2−8アルケニル、Cシクロアルキル、アリール、ヘテ
ロアリール、あるいはハロゲン、ニトロ、Cl−4アルキル、cl−4アルコキ
ン、トリフルオロメチルまたはジ(CI−4アルキル)置換アミノで独立して−
、二または三置換されたアリールまたはヘテロアリールであり;
Rハ独立して水素、ペン’) ル、−CH2−p −Cs HOH−−CH2−
インドール−3−イル、−C)12CH2CH2CH2NH2、−CH2CH2
COOHC(N H) N H2、−CH2−イミダゾール−4−イル、−CH
3COO)(、−C)(2Coo (C,、,4フルキル)、−CH2CH2C
OOH,−CH2CH2C2o (C,−4アルキル)、−CHC0NH−CH
2CH2C22ゝ
ONH−CH2CH2−CH2CH2SCH3,2ゝ
C112アルキル、C2=8アルキニル、C2−8アルケニル、C5−8シクロ
アルキル、アリール、ヘテロアリール、あるいはハロゲン、ニトロ、Cアルキル
、Cl−1アルコキシ、トリフルオロメチルまたはジ(C+−4アルキル)置換
アミノで独立して−、二または三置換されたアリールまたはへテロアリールであ
り、;
Bは独立して一価ブリンまたはピリミジンヌクレオシド塩基、即ち9位に水素が
ないグアニンのような塩基である〕
またはその酸もしくは塩基付加塩である。
Qは分子のその部分を安定化させるN末端封鎖基、即ち立体障害アルカノイル基
であることが好ましく、それによりアミドは基QNH−で形成されている。N末
端封鎖基Qのもう1つの機能は、遺伝物質内で結合する上で、例えば01igo
deot7nuclealid++−Anl目cn+e Inhibito+t
。
l Gcn+ Exp+es+ion、cd、b7 L+ck S、Cohen
、MscMillan PieIS、 London (1989) (ISB
N 0−333−49211−Ol で記載されるように、DNA二重らせん内
に現実に割り込む上で介在物としてである。細胞内取込みを増加させるために用
いられた場合、Qは親油性、例えばステロイド部分を増加させるように、あるい
は細胞表面に認識部分、例えばステロイド部分または糖部分をもたせる等で活発
な取込みを誘導するように機能する。溶解度を増加させるために、Qはカルボン
酸またはアミンのようなイオン化しうる部分を含んでいてもよく、例えばQNH
部分はN H2(CH) CH(NH2)CONH−7’ある。
JはQに関して前記された基のうちいずれのタイプであってもよい。具体例とし
ては一〇〇−J基として、立体障害安定化基として−coo−t−ブチルおよび
可溶化部分として機能するイオン化しつる部分として−CONHCH(CoNH
)CH2CH2CH2CH2NH2がある。
nは少くとも1であり、n=1〜4の化合物はnが少くとも約5、例えば約5〜
2oである化合物の中間体として有用であり、nが6〜16である配列が本発明
の具体的な面である。
Rは好ましくは水素、ベンジル、−CH2−p−csH40H−−CH2−イン
ドール−3−イル、−CH2CH2CH2cH2NH2、−CH,2CH2CH
2NHC(NH)NH2、−CH2−イミダゾール−4−イル、−CH2COO
H1−CH3COO(C1−4フルキル)、−CH2CH2CooH1−CH2
CH2Co。
(Cアルキル) 、−CH2CONH2、−CH2CH2CONH2、−CH2
CH2−CH2CH2SCH3、Cl−12アルキル、C2−8アルキニル、C
2−8アルケニル、例えば−CH2CONHcH3、例、tバー(CH2)4C
CHSC5−8シクロアルキル、例えばシクロヘキシル、アリール、ヘテロアリ
ール、あるいはハロゲン、ニトロ、C1−4アルキル、Cl−4アルコキシ、ト
リフルオロメチルまたはジ(C,、アルキル)置換アミノで独立して−、二また
は三置換されたアリールまたはへテロアリールである。R1のこのような定義の
いずれが、例えばアルコキシにおけるcl−4アルキルの具体例として、これら
はメチル、エチル、イソプロピル、n−プロピル、n−ブチル、!IC−ブチル
、イソブチルおよび1e「(−ブチルである。アリールの具体例としてはフェニ
ルおよびナフチルが含まれ、ヘテロアリールに関しては1.2または3つのN、
OまたはSヘテロ原子を有する5および6員環が含まれるが、但し2つのOまた
はS原子は互いに結合せず、具体的には炭素または窒素原子を介して結合するピ
リジニル、オキサシリル、チェニル、チアジアゾリルおよびトリアゾリル、例え
ば−N (CH=CH)2である。ハロゲンにはクロロ、ブロモ、ヨードおよび
フルオロがある。
Rは好ましくは水素、ベンジル、−CH2−p−c6H40H1−CH2−イン
ドール−3−イル、−CHCHCHCHNH−CH2CH2CH2N22222
ゝ
HC(NH)NH−CH2−イミダゾール−4−イ2ゝ
ル、−CH2COOH,−CH3COO(C,4アルキル> 、−CHCHC0
OH,−CH2CH2Co。
(Cアルキル)、−CHC0NH−CH2C1422ゝ
2 ct−t 5t−t −CH2CH2CHHCONH2、−2,
3、Cl−12アルキル、Cアルケニル、C2−8アルケニル、例えば−CH2
CH冨CHCH3、例えば−(CH2)4CCH1C5−8シクロアルキル、例
えばシクロペンチル、アリール、ヘテロアリール、あるいはハロゲン、ニトロ、
Cアルキル、C1−4アルコキシ、トリフルオロメチルまたは′)(CI−4ア
ルキル)置換アミノで独立して−、二または三置換されたアリールまたはへテロ
アリールである。R3のこのような定義のいずれか、例えばアルコキシにおける
Cl−4アルキルの具体例として、これらはメチル、エチル、イソプロピル、n
−プロピル、n−ブチル、1ec−ブチル、イソブチルおよびl++1−ブチル
である。アリールの具体例としてはフェニルおよびナフチルが含まれ、ヘテロア
リールに関しては1.2または3つのN、OまたはSヘテロ原子を有する5およ
び6員環が含まれるが、但し2つのOまたはS原子は互いに結合せず、具体的に
は炭素または窒素原子を介して結合するピリジニル、オキサシリル、チェニル、
チアジアゾリルおよびトリアゾリル、例えば−N (CH=CH)2である。ハ
ロゲンにはクロロ、ブロモ、ヨードおよびフルオロがある。
Bはプリンまたはピリミジンヌクレオシド塩基であり、好ましくはアデニン、チ
ミン、グアニン、シトシンまたはそれらの相当物であって、その相補物と、即ち
アデニンはチミンと、グアニンはシトシンと結合する。このような相当物の例は
5−メチルシトシン、5−プロビニルウランル、7−プロビニルーフ−デアザア
デニンおよび7−メチル−7−ジアザアデニンである。好ましくは、本発明のペ
プチドオリゴマーは少くとも3種の異なるA。
T、GおよびC塩基またはそれらの相当物、例えばこのような塩基4種すべてを
有する。
重合して弐(1)のオリゴマーを形成する下記式(X)のモノマー
〔上記式中
R1は式(1)で定義されたとおりであり:R2はアミノ保護基であり;
R3は式(1)で定義されたとおりであり;R4はカルボン酸保護基であり;
Bは式(1)で定義されたとおりである〕またはその酸もしくは塩基付加塩も本
発明の一部である。
R2は好ましくはt−ブチルオキシカルボニル、9−フルオレニルメトキシ力ル
ボニル、カルボベンゾキシ(即ち、ペンジルオキシカルボニル)トリチルまたは
ジメトキシトリチルである。
R4は好ましくはアルキル、例えばメチル、エチル、1e「1−ブチルまたは(
2−トリメチルシリル)エチル、アリール、例えばフェニルまたはベンジルであ
る。
新規中間体およびプロセス、例えば式(1)のAsオリゴマ〜を作る中間体とし
て用いられるジ、トリおよびテトラペプチドオリゴマーも本発明の一部である。
式(11のオリゴマーおよび式(Xl のモノマーには、いくつかの不斉中心が
存在する。本発明は提示されたすべての式の範囲内にすべての異性体およびその
混合物を包含する。例えば、R1およびR3基が結合した炭素は各々独立してR
でもまたはSであってもよく、異性体RR。
R3,SSおよびSRを形成する。
方法
式(1)の化合物は下記スキーム1で示された経路により製造される。
スキーム1
ステップ1において、R1が前記式(1)で定義されたとおりで、かつR2が式
fX)で定義されている式(11)のα−アミノ酸またはその誘導体が文献(1
+aa++ In+c+1k。
Chum、 Rew、 1989.89.149参照)で知られる方法により還
元されて、式(III)の化合物を得る。例えば、式(+1の化合物のエチルエ
ステルが一78℃で水素化ジイソブチルアルミニウムで処理され、式CIl++
の化合物を得る。
式(11)におけるR および式(1v)におけるR3はステツブ1.2.6お
よび7のような後のステップ時にこれらの基の反応を避けるために保護された形
で用いてもよい。このためRがリジン側鎖を形成するCH2CH2CH2CH2
NH2であるとき、式(II)の出発物質はBoCNHCH(CH2CH2CH
2CH2NHC00CH2C6H5)COOHでもよく、その場合にベンジルオ
キシカルボニル基はフッ化水素との処理または貴金属触媒下H2で水素付加によ
り式(1)の最終化合物の製造後に除去してもよい。
ステップ2において、式(l l 1+の化合物を還元アミノ化で式flVjの
化合物と反応させ、式(Vl の化合物を得る。
式(1■)の化合物において、R3は前記式(1)で定義されたとおりであり、
R4はアルキル(例えば、メチル)のような式(X)で定義されたようなカルボ
ン酸保護基である。カルボン酸保護基はステップ2の還元アミノ化条件とステッ
プ6のアミド結合形成条件から式(1v)の000−基を維持する。ステップ2
の反応は、2Tdovsk7 el 11、1. O「g、 Chem、 19
8g、 53.5607 テ記載されタヨうに、約25℃において脱水剤、例え
ばモレキュラーシーブと水素化シアノホウ素ナトリウムのような還元剤の存在下
、メタノールのような溶媒中で行われる。
式(Vl の化合物に至るこのルートは、それがR1およびRの独立した選択と
R1およびR3が結合している炭素原子で立体配置の独立したコントロールが行
えるという点で、他の可能なルートよりも有利である。式(Ylの化合物に至る
このルートの出発物質はα−アミノ酸であるため、天然および非天然α−アミノ
酸のキラルブールを本発明のオリゴマーを作るために使用することができる。
ステップ3において、Bが式(X)のように定義される化合物B−Hまたはその
適切な保護誘導体、例えばN−6−ベンジルオキジカルボニルアデニン(Az)
を、Xが脱離基、例えば臭素であり、R5が水素または常用カルボン酸保護基、
例えば1eN−ブチルである式(vl)の化合物と、ジメチルホルムアミドのよ
うな適切な溶媒中において炭酸カリウムのような塩基性条件下で反応させ、式(
Vlll の化合物を得る。B−Hへの式(vl)の化合物の結合はTおよびC
の場合1位、AおよびGの場合9位、Bが核酸塩基アナログである場合は対応位
置である。
ステップ4は、ある場合において、Xが臭素のような脱離基である弐(Ylll
lの化合物のような式(vl)の化合物のマスクされた相当物を用いると有利で
あることを示している。ステップ4において、B−Hを例えば27℃においてジ
メチルホルムアミド中炭酸カリウムのような塩基性条件下で3−ブロモプロペン
(式(Yllll、X=Br)と反応させ、式(IK]の化合物を得る。ステッ
プ5は、二重結合の酸化開裂により、例えばCx+l+sn et *1..1
.O+gChe++、 1981.46.3936で記載されるように約25℃
において四酸化ルテニウムの存在下で過ヨウ素酸ナトリウムとの処理による(I
I)から式(Vl++の化合物への変換について示している。
ステップ6において、R5がHである式(V l 11 の化合物を、アミド結
合形成に関して当業界で知られる条件下で式(V)の化合物と反応させ、式(X
)の化合物を得る(11iklo+ Bodant!ky; Peptide
Chu+i目’L^P+5clicxlTextbook、 Sp+inge+
−Ve+lB、 1988参照)。これは式(Vll)の化合物のカルボキシル
部分から活性化エステル、酸クロリドまたは混合無水物のような活性化形への変
換と、この活性化形と式(Vl の化合物との反応を伴い、式(X)の化合物を
与える。例えば、R5が水素である式(Vll)の化合物を、ジイソプロピルエ
チルアミンの存在下ジメチルホルムアミド中においてベンゾトリアゾール−1−
イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート
(BOP) 、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)で活性化され、
R2がBOcおよびR4がメチルである式(V)の化合物と反応させ、R2がB
oaおよびR4がメチルである式(Xl の化合物を得る。
ステップ7において、アミド結合形成に関して当業界で知られる条件下でR2が
水素である式(XIの化合物をR4が水素である式(X)の化合物と反応させる
ことにより、式(Xl の化合物を式(1)の化合物に変換できる(C1゜Mi
klo+ Bodzn++ky: Peplid+ ChelI口tB、A P
+tclic!l Tex1book、 Sp+inH+4e+1gg、 11
881゜これはR4が水素である弐(X)の化合物のカルボキシル部分から活性
化エステル、酸クロリドまたは混合無水物のような活性化形への変換と、この活
性化形とR2が水素である式(X)の化合物との反応を伴う。このカップリング
反応は、式(1)の化合物のオリゴマーおよびポリマーを得るために、異なるB
基を有する弐m のモノマーで繰り返すことができる。ステップ7の反応は標準
液相反応条件を用いて行うことができ、例えばR4が水素およびR2がBoaで
ある式(X)の化合物を、カップリング試薬O−ベンゾトリアゾール−1−イル
ーN、N、N−、N−−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフエート(
HB T U)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)およびジイソ
プロピルエチルアミンの存在下ジメチルホルムアミド中において、R2が水素お
よびR4がメチルである式tx+ の化合物と反応させ、式(1)の化合物を得
る。カンプリングは反応成分の1つをポリスチレン樹脂のような固体支持体に固
定した後、カップリングおよび脱保護ステップの反復サイクルを行うことによっ
ても実施でき、それによりnが1より大きい式[1j の化合物を速やかに製造
することができる。この方法は固相合成として周知である(Me++i fie
ld、 1.1m、 Chem、 Soc、 1963.85.2149および
5cience、 1986.232.341参照)。例えば、R4が水素およ
びR2がBocである式(X)の化合物は、力・ツブリング試薬HBTU、HO
B tおよびジイソプロピルエチルアミンの存在下ジメチルホルムアミド中にお
いて、(ε−アミノ基が保護された)リジンが固定されたM B HA樹脂にカ
ルボキシル基を介してカップリングされる。カップリングが終了すると、BOc
基は強酸で除去されて遊離アミノ基を現し、それに第二の残基が力・ツブリング
される。このカップリング−脱保護サイクルを更に5回繰り返し、その鎖をフッ
化水素で固体支持体から開裂させると、nが5、JがリジンおよびQが水素であ
る式(1)の化合物を得る。多くのケースにおいて、塩基上における官能基の一
部は式(1)の化合物の合成中に望ましくない副反応を避けるために保護される
。
核酸塩基上の保護基は、それらが標的遺伝物質と結合できるように、除去されね
ばならない。保護基はフ・フ化物イオン、フッ化水素酸との処理または貴金属触
媒存在下H2での水素付加のような方法により除去できる。この脱保護は固体支
持体に結合された鎖でまたはそれが除去された後に実施できる。
スキーム2はR1およびR3が水素、R2がBocかつR4がメチルである式(
1)の化合物(式(Lll)を製造するための方法について示す。このスキーム
のステップ8において、アリルアミン(式(XI))を、S、^、 Thaip
+oncl +1. 、1. Med、 Cbem、 1986.29.104
で記載されるように、R1=HおよびR2=Bocである式(l l l)のア
ルデヒド(式(Illal) 、N−1ef+−プチルオキシカルボニルグリン
ナールに変換する。ステップ9において、N−1e++−ブチルオキシカルボニ
ルグリシナールを、メタノール中酢酸ナトリウム、4人モレキュラーンーブおよ
び水素化シアノホウ素ナトリウムの存在下で、グリシンメチルエステル塩酸塩と
反応させ、式(Vりの化合物を得る。
スキーム3
スキーム3はスキーム1のステップ3および6の更に詳細な記載であり、R1、
R3およびR4が水素、R2がBoaかつBがチミンである式(X)の化合物(
式(XI))を製造するための方法について示す。このスキームのステップ10
において、チミ:/(T−H,式(Xll)lを、A。
S、Ion++ cl il、、Tel+tbed+on、l973.29.2
293で記載されるように水性水酸化カリウム中でクロロ酢酸と反応させ、B=
TおよびR5=Hである式(vll)の化合物(v山)を得る。ステップ11に
おいて、式(Vllllの化合物を、ジメチルホルムアミド中BOPで活性化さ
れ、式(v3)の化合物と反応させ、得られたメチルエステルを水性水酸化リチ
ウムとの処理で加水分解して、式(Xりの化合物を得る。式(Xa)の化合物は
Tegモノマーと称される。
スキーム4
スキーム4はR、RおよびRが水素、R2がBOCかつ核酸塩基Bが4−N−ベ
ンジルオキシカルボニルシトシンである式(X)のモノマー(式(IC+)の合
成について示す。ステップ12において、シトシン、弐(Xl11)の環外アミ
ノ基を、ベンジルオキシカルボニル基(Z)で保護して、式(XIY)の化合物
を得る。ステップ13において、式(XIYI の化合物を、ブロモ酢酸1++
1−ブチルと反応させ、次いで強酸(塩化メチレン中トリフルオロ酢酸)により
t−ブチル基を除去し、R5=HおよびB=保保護シトシンある式(Vlll
の化合物、式(Vllb)を得る。ステップ14において、R5=HおよびB=
=護シトシンである式(vll1の化合物、式(Vllb)を、ジメチルホルム
アミド中BOPで活性化し、式(V+)の化合物と反応させ、R”=R3=Hで
ある式(X)の化合物、(Xb)を得る。ステップ15において、式(Xb)の
化合物のメチルエステルを水性水酸化リチウムとの処理で加水分解されて式(X
l)の化合物を得るが、これはZ保護Cegモノマーと称される。
スキーム5
RがメチルかっBが6−0−ベンジル−2−N−(ベンジルオキシカルボニル)
グアニンである式(Xl のモノ?−(式(Xdl)の合成について示す。ステ
ップ16において、市販2−アミノ−6−クロロプリン(式[V))を、M、M
++Co++ cl +1.、丁elxbtdton Left、 1985.
26.1815で記載されたように式(XVII の化合物に変換する。ステッ
プ17において、式(XVII の化合物を、9位で臭化アリルによりアルキル
化し、Bが保護グアニンである弐(IX)の化合物、式(IXs)を得る。ステ
ップ18において、式(lX+)の化合物のアルケン部分を、C*+l+en
etil、、1.QB、 Cbe+、 19g!、 46.3936で記載され
たように約25℃において四酸化ルテニウムの存在下で過ヨウ素酸ナトリウムと
の処理により酸化開裂しカルボン酸とし、次いでこれをアゾメタンでメチル化し
式(Vllc)の具体的化合物を得る。ステップ19において、式(Vl++の
化合物、即ち式(Vllc’、を、最初にカルボン酸に加水分解し、ジメチルホ
ルムアミド中BOPで活性化し、式(vl)の化合物と反応させ、式(Xdlの
化合物を得る。式(Xdlの化合物はBn−Z保護Gegモノマーメチルエステ
ルと称される。
スキーム6
スキーム6はR、RおよびRが水素、R2がBOCかつBが6−N−ベンジルオ
キシカルボニルアデニンであるモノマー(X)(式(X11)の合成について示
す。ステップ20において、アデ−:/(A−H,式(XVIll) ノ環外ア
ミノ基を、ペンジルオキシ力ルボニル基(Z)で保護し、式(XVIll)の化
合物を得る。ステップ21において、式(XYII++の化合物を、ブロモ酢酸
(e「(−ブチルと反応させ、次いで強酸(トリフルオロ酢酸)によりt−ブチ
ル基を除去し、式(Vlldlを得る。ステップ22において、式(Vlld)
の化合物をジメチルホルムアミド中BOPで活性化し、式(Vりの化合物と反応
させ、式(Xe)の化合物を得る。ステップ23において、式(Xe)の化合物
のメチルエステルを、水性水酸化ナトリウムで加水分解して式(xl)の化合物
を得るが、これはZ保護Aegモノマーと称される。
スキーム7
(Ia)
スキーム7はスキーム1のステップ7の更に詳細な記載であり、nが1で、左か
ら右にQが水素、R1が水素、Bがグアニン、R3が水素、R1が水素、Bがチ
ミン、R3が水素かつJがメトキシである式(1)の化合物(式fl +) )
を製造するための方法について示す。ステップ24において、式(Xglの化合
物をジオキサン中塩化水素で処理し、塩酸塩として式(Wb)の化合物を得る。
ステップ25において、式(xl)の化合物、Bn−Z保護Gegモノマーのカ
ルボキシル基を、HBTUで活性化され、式(lhlの化合物と反応させる。保
護基を最初にトリフルオロ酢酸、しかる後フッ化水素で処理して除去し、式(i
りの化合物を得る。式(11)の化合物はGeg−Tegメチルエステルと称さ
れる。
式(1)の化合物はMe++ili+ld +t zl、1.Am、Chem、
Soc。
1963、85.2目9 および5citnct、 1986.232.341
で記載されたように固相法で製造してもよい。
図1はnが5、Qが水素、すべてのR1およびR3が水素、すべてのBがチミン
、Jがリジン(C末端アミド)である式(りの化合物の合成について示している
。図1のステップaにおいて、10gモノマーをMBHA樹脂に結合されたリジ
ンの遊離α−アミノ基にカップリングする。カップリング終了後、樹脂は洗浄さ
れる。ステップbにおいて、Soc基を塩化メチレン中トリフルオロ酢酸による
樹脂の処理で除去する。脱Boc反応終了後、樹脂は洗浄され、第二カップリン
グが実施できる。合計6回のカップリングおよび脱保護サイクル後、樹脂を真空
下で乾燥し、ステップCにおいて樹脂をフッ化水素で処理して生成物を樹脂から
開裂させ、式(1b)の化合物を得る。
図2は、酵素RNアーゼHを用いて、遺伝物質への式(l+ の本発明の試験化
合物ヌクレオシド塩基オリゴマーの有効な結合性について示すアッセイを表して
いる。このアッセイにおいて、3HIllI識ポリrA(RNAII)をその相
補的DNA鎖、dT(鎖長25〜3o塩基)と結合させる。約30分間後、特に
n=少くとも5である式(1)の化合物が様々な濃度で加えられ、混合物を約3
0分間インキュベートし、その時特にn;少(とも5である式(1)の化合物は
ポリdT鎖に置き換わることでポリrA鎖と結合する。次いで酵素RNアーゼH
(ヒーラ細胞由来)が混合物に加えられる。RNNアーゼがRNA−(It)二
本鎖のRNA鎖ではなくRNA−DNA二本鎖のRNA鎖を開裂する。したがっ
てdT鎖と結合しているポリrA鎖の部分のみが小さな断片に開裂され、ヌクレ
オシド塩基オリゴマー(式(Il+)と結合しているポリrAの部分はそのまま
である。約30分間後に、t−RNAおよび酸が加えられてポリrAの大きな片
を沈降させ、上澄中に残留する放射能がカウントされる。上澄中における放射能
の減少は、dTにまさる本発明による核酸塩基オリゴマーの結合性の尺度となる
。
図3は式(I a)のヌクレオシド塩基オリゴマーに関する図2のアッセイの結
果について示す。このグラフにおいて、Y軸は上澄中の放射能であり、X軸は式
(11)の化合物の濃度である。グラフかられかるように、式(11)の化合物
の濃度が増加すると、上澄中の放射能はかなり減少する。2μMの濃度のとき、
式(I a)の化合物は、ポリrA鎖からdT鎖をほぼ全部置き換えた。式(1
a)の化合物の添加は、RNA鎖が式(1りの化合物の塩基配列と相補的でない
RNA−DNA二本鎖のRNA鎖のRNNアーゼ間裂に効果を有しなかった。し
たがって、RNAへの式(l +)の化合物の結合性は配列依存性である。
もう1つのアッセイが用いられ、それにより試験化合物の結合部位近くまたは内
部で二本鎖(ds)DNAを開裂する制限酵素の阻害間を測定することにより、
dsDNAへの式(1)の本発明による試験化合物ヌクレオシド塩基オリゴマー
の結合性を測定する。このアッセイにおいて、式(1)の試験化合物を試験化合
物との相補的配列を含む標的d ’s D N Aと結合させる。試験化合物が
ds DNAと結合する時間を経た後、制限酵素が加えられ、開裂の量が測定さ
れる。試験化合物結合部位から除去される第二制限酵素部位もd s DNA配
列内にあり、この部位は内部コントロールとして用いられる。試験化合物結合部
位近くにおけるdsDNA開裂の減少が試験化合物結合性増加の尺度となる。
医薬組成物
治療で使用上要求される本発明の化合物の量は、選択される具体的化合物だけで
はなく、投与経路、治療される症状の性質と患者の程度および状態によっても変
わり、究極的には担当医または獣医の裁量に委ねられることも更に明らかであろ
う。しかしながら、一般に、適切な用量は約1〜75 mg/体重kg/日、例
えば約0.01〜約50mg/受容体の体重kg/日の範囲、好ましくはo、0
25〜40 mg/kg/日の範囲である。
望ましい用量は1回用量または適切な間隔で投与される分割用量、例えば1日当
たり2.3.4回またはそれ以上の分割用量で与えることができる。
化合物は単位剤形で投与されることが便利である。例えば単位剤形当たり0.1
〜1000.便利には0. 2〜500、最も便利には0.4〜250mgの活
性成分を含有する。
本発明の処方は、医薬用として、活性化合物、即ち式(1)の化合物を、その許
容されるキャリアと場合により池の治療上活性な成分と共に含んでなる。キャリ
アは処方の池の成分と適合してその受容体にとり有害でないという意味で薬学上
許容されねばならない。したがって、本発明は式(1)の化合物をその薬学上許
容されるキャリアと共に含んでなる医薬処方物を更に提供する。処方には経口、
経直腸または非経口(皮下、筋肉内および静脈内を含む)投与に適したものがあ
る。経口または非経口投与に適したものが好ましい。処方は便宜上単位剤形で供
与され、調剤業界で周知のいずれの方法により製造してもよい。すべての方法で
は1種以上の補助成分からなるキャリアと活性化合物を混和するステップを含む
。−般に、処方は活性化合物を液体キャリアまたは微細固体キャリアと均一かつ
完全に混和し、しかる後必要であれば製品を望ましい単位剤形に成形することに
より製造される。
経口投与に適した本発明の処方は、各々が既定量の活性化合物を含有したカプセ
ル、カシェ剤、錠剤またはロゼンジのような独立単位として;粉末または顆粒と
して;水性液体または非水性液体中の懸濁液または溶液、例えばシロップ、エリ
キシル、エマルジョンまたはドロート(1+xagb)) として供与される。
錠剤は、場合により1種以上の補助成分と共に圧縮または成形して作られる。圧
縮錠剤は、易流動形、例えば粉末または顆粒で活性成分を場合により補助成分、
例えば結合剤、滑沢剤、不活性希釈剤、界面活性剤または分散剤と混和して適切
な機械で圧縮することにより製造される。成形錠剤は粉末活性化合物といずれか
適切なキヤシロップまたは懸濁液は活性化合物を糖、例えばスクロースの濁水溶
液に加えることにより作られるが、それには補助成分も加えてよい。このような
補助成分には香味剤、糖の結晶化を遅延させる剤又は他成分の溶解度を増加させ
る剤、例えばグリセロール又はソルビトールのような多価アルコールがある。
直腸または膣投与用の処方は、慣用的なキャリア、例えばカカオ脂又はWHep
+ol 155 (半割ベースとしてGet■sn7.Dynxmils No
bel Chemiczlの商標名)で坐剤として供与される。
非経口投与に適した処方は、好ましくは受容体の血液と等張である活性化合物の
滅菌水性製剤からなることが便利である。このような処方は、受容体の血液と等
張である式(1)の化合物の薬学上および薬理学上許容される酸付加塩の溶液ま
たは懸濁液からなることが適切である。
このため、このような処方は、便宜上、蒸留水、蒸留水または塩水中5%デキス
トロースとこれらの溶媒中で適切な溶解度を有する式(+1 の化合物の薬学上
および薬理学上許容される酸付加塩、例えば塩酸塩を含有する。有用な処方には
、適切な溶媒との希釈で前記非経口投与に適した溶液を与える、式(])の化合
物を含有した濃溶液または固体物も含む。
前記成分に加えて、本発明の処方は医薬処方業界で利用される1種以上の任意補
助成分、例えば希釈剤、緩衝剤、香味剤、結合剤、界面活性剤、増粘剤、滑沢剤
、懸濁剤、保存剤(酸化防止剤を含む)等を更に含有してもよい。
実施例
メタノール(無水)4001Il中N−1e+t−ブチルオキシカルボニルグル
シナール(15g197mmol、Thempin口らに従い製造されたばかり
のもの)の溶液に窒素雰囲気下でグリシンメチルエステル塩酸塩(15,4g、
122+1aul)、酢酸ナトリウム(16,9g1205.6a+mof)お
よび粉末4人モレキュラーシーブ80gを加える。
約5分間攪拌後に、水素化シアノホウ素ナトリウム(12,9g、205.6m
mol)を約4回に分けて加え、反応混合液を約6時間攪拌する。混合液を濾過
し、濾液を濃縮する。残渣をクロロホルム(2501)と半飽和水性炭酸水素ナ
トリウム(250+al)に分配する。水相をクロロホルムで抽出し、合わせた
有機相を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮する。残渣を高真空クー
ゲルロール蒸留により精製し、油状物として標題化合物を得る;9.37g、収
率41%。’tl NMR(3Q(111Ht、 CDC13)i、 9Hb+
s、 IH)、 3.71(1,3旧、 3.38 (1,2旧、 3.18
(q、 1:6.5.28)、 2.72 (+、 I・6.5.2H)、
1.42 (+、 9tll ;質量スペクトルm/e計算値(M↓旧=233
.観測値=233汽遣
メタノール(無水)160ml中N−1eローブトキシカルボニルグルシナール
(6,33g、39.7mmol、Thempinらに従い製造されたばかり)
の溶液に窒素雰囲気下で(L) −アラニンメチルエステル塩酸塩(5,55g
。
39、 7mmol) 、酢酸ナトリウム(6,51g、79゜4amol)お
よび活性化したばかりの粉末4Aモレキユラーシーブ40gを加える。約2分間
攪拌後に、水素化シアノホウ素ナトリウム(5,0Og、 79. 5+uao
l)を一度に加える。反応混合液を室温で1.5時間攪拌し、濾過し、固体物に
濃縮する。固体物を酢酸エチル(5001Il)と半飽和水性炭酸水素ナトリウ
ム(200ml)に分配する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、油状
物に濃縮する。油状物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、標題化
合物を得る(3. 60 g。
収lX37%)。lII口llt30QML、 C[lC1) :S、 N(b
口、Il1)、 3.73 (+、 3tl)、 3.35 (Q、 I=71
1s、 III)、 3.30−3. II(m、 2H]、 2.8O
−2.72 fi、 IH)、 2.63−2.55 (m、 1)I)、 !
、 45 (+、 9)I)、 1.30 (d、 I=7g
s、 31(1:質量スペクトルm/+計算値(M+H1=247.観測値=2
47例3
N −(2−te++−ブチルオキシカルボニルアミノエチル)DMF (無水
) 901中式(V) (7)化合物(R1=R3=H,R2=Boc、R4=
メチル、3.0Hg、12゜91 m1lol)の溶液に1−カルボキシメチル
チミン(式(Vlll 、R5=H,B=T、2.97g、16.14iaol
、^、S、Ione+ et xl、TN+ah+d+on、1973.29.
2293参照)、BOP (7,13g、16.14@mal)、HOBt (
2゜18 g、 16. 14■ol)およびトリエチルアミン(3゜00ol
、25. 83■ol)を加える。約4時間攪拌後に、反応混合液を半飽和塩水
200+nlで希釈し、酢酸エチルで抽出する。合わせた有機相をIN水性塩酸
、飽和水性炭酸水素ナトリウム、塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃
縮する。得られた残渣をシリカゲル(9:1酢酸エチル・ヘキサン)クロマトグ
ラフィーに付し、白色固体物として標題化合物を得る:3.65g、収率71%
。 ’HNMR(300MH+、CDCl )+7.Q2(1,0,2!+H]
、6.95(S、 0.75H)、 5.51 fb+ r、 IH)、 4.
5(+、 1.5H)、 4.42(+、 0.5H1,420t+、 0.5
[、4,05(+、 1.5H)、 3.81(+、 0.75H)、 3.7
5(s、 2.25N)、 3.52 ft、 ]=5.7.2H)、 3.3
9 (m、 2旧、 1.91 (I、 3H)、 1.44 (t、 9旧;
質量スペクトルlI/e計算値tit÷旧=399.観測値・399THF70
mlおよび水201中式tX’l の化合物(R1=R3=H,R2=Boc、
R4=メチル、B=チミン、3、Log、7.71iaol)の溶液を氷上で冷
却する。
これにIN水性水酸化リチウム(15ml、15 ma+ol)を加え、反応混
合液を約30分間攪拌する。混合液のpHを固体硫酸水素ナトリウムで約2に調
整する。溶液を水15m1で希釈し、塩化ナトリウムで飽和させ、酢酸エチルで
抽出する。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮する。残渣を1:
1アセトニトリル:水50m1に溶解し、凍結乾燥させ、白色粉末として標題化
合物を得る+2.41g、収率81%。’tl NIIR(3G(lllHt、
d4−メタノール) : 7.30 (+、 0.66旧、 7.26 (s
、 0.3311) 、 4.74 (t、 1.33H)、 L 56 (+
、 0.66旧、 4.27 (+、 0.66H1,4,IQ (1,t、
33旧、3.51(m、28)、 3.20 (m、 2H)、 1.87 i
、 3旧、1.44(+、9旧;質量スペクトルm/l計算値(M+H) =3
85.観測値(+4十旧・385帆A
(XIV+ 12 = 4− N−ベンゾイルオキシカルボニル)ピリジン(無
水)901中シトシン(5g、 45a+mol)の懸濁液に窒素雰囲気下水浴
中でベンジルクロロホルメート(8ml、 56 mmol)を滴下する。混合
液を室温に戻し、約16時間攪拌する。次いで混合液にジメチルアミノピリジン
(2,75g、 22. 5ffimol)および更にベンジルクロロホルメー
ト(801,56ffimol)を加える。
合計約40時間攪拌後、反応混合液を氷水200m1に注ぎ、5分間攪拌する。
得られた白色固体物を濾過し、水、ジクロロメタンで洗浄し、真空下で乾燥し、
白色固体物としてIli題化金化合物る+7.66g、収率69%。
’H!111iRi30OH+、 d6−DIASO) :11. l (b+
h、 18)、 7. N(d、 IIl、 7〕7(工、 5B)、 6.
92 fd、 l1l) 、 5.18 [、211)(b)x−[(+ξrt
−ブトキンカルボニル)メチル〕 −4−N−ベンジルオキシカルボニルシトシ
ン(式+Vll)DMF <無水)2Szl中4−N−ベンジルオキシカルボニ
ルシトシン(3,39g、13.84iaol)の懸濁液に窒素雰囲気下で炭酸
セシウム(4,96g、5゜22 mmol)を加える。混合液を約13分間攪
拌し、ブロモ酢酸Ni1−ブチル(2,46m1.15. 22+amol)を
滴下し、混合液を約4時間攪拌する。得られた固体物を濾過し、酢酸エチルで洗
浄する。濾液を部分的に濃縮し、酢酸エチルと希塩水に分配する。有機相を希塩
水、水、飽和水性塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、黄色泡状物
を得、これを結晶化(ジクロロメタン/ヘキサン)により精製し、白色結晶とし
て標題化合物を得る; 2. 75 g、収率55%。
’HNMR(3QOMH+、CDCl5) ニア、 52 (+、 Iff)、
7.50(d、 l)++、 7.36[+、 5H]、 7.22 (d、
IH)、 5.20 (h、 2H]、 4.50(+、 2H)、 1.4
(+、 9旧(c)1〜 (ヒドロキシカルボニルメチル)−4−N−ベンジル
オキシカルボニルシトシン(式(Vlll IR5= H1B=4−N−ヘンシ
ルオキシカルボニルシトシン)ジクロロメタン(無水)45ml中式(Vlll
の化合物(6g、16. 71 mmol、R5=t−ブチル、B=4−N−
ベンジルオキシカルボニルシトシン)の溶液に窒素雰囲気下でアニソール(20
ml、1841nmol) 、トリフルオロ酢酸(50ml、649 mmal
)を加える。反応混合液を約4時間攪拌し、濃縮乾固させる。残渣にトルエンを
加え、溶液を濃縮乾固させる。このプロセスを更に2回繰返す。残渣を真空下で
乾燥し、ジクロロメタンで摩砕する。得られた固体物を濾過し、ジクロロメタン
で洗浄し、白色固体物として標題化合物を得る;6.38g、収率81%、トリ
フルオロ酢酸との11錯体として。
’HN11IR(300111Ht、 d6−DMSO) :8.021d、
I・7.3. l旧、 7.311 (11,51()、 7.01 (d、
I・7.3. IHl、 5.18(+、 2H)、 4.51(+、 2H)
;質量スペクトルm/h計算値(ト旧=304.観測値(M+H1=304ン
ンルオキシカルポニルシトシン)
DMF (無水)81中式tV) +7)化合物(0,59g。
2.54mmol、R−R−H,R2=Boc、R4=メチル)の溶液に窒素雰
囲気下でBOP (0,94g。
2、1lIIIol) 、HOB t (0,29g、 2.1lmol)とD
MF (無水)81中式(Vl++ )化合物(0,93g。
2.23Iol、R5=H,B=4−N−ベンジルオキシカルボニルシトシン)
およびトリエチルアミン(1,41m1.10. 15cIllol)の溶液を
加える。約3時間攪拌後、反応混合液を濃縮し、残渣を酢酸エチル100@lと
0.5N水性塩酸50m1に分配する。有機相を半飽和水性炭酸水素ナトリウム
および飽和水性塩水で洗浄する。
酢酸エチル溶液から結晶化し、白色結晶として標題化合物を得る;0.62g、
収率59%。’HNMR(300MH!。
CDC13) ニア、 65(b+ b IHl、7.62 (d、 0.3H
1,7,58(d、 0.7)1)、 7゜35(+、 5[1)、 7.22
(d、 1t11.5.55 ft、 IH)、 5.19 (1,2tl]、
4.7Qi、 14tl)、 4.55 [+、 Q、 6tl)、 4.3
0 (+、 0.6t11.4. O5(+、 1.4H)、 3.78 (+
、 0.8H1、3,TO(+、 2.2t11.3.55 ft、 1.41
1) 、 3.50 (1,0,68)、 3.32Iq、1.4tl)、3.
22(Q、06H)、 1.40(+、9H) ;質量スペクトル謹/e計算値
(ト旧=518.観測値(M÷旧・518水浴中でTHF−水(1/1)70m
l中式(1)の化合物(2,36g、4.56mmol、 R’=R”=H,R
2=Boc、R4=メチノペB=4−N−ベンジルオキシカルボニルシトシン)
の懸濁液にIN水性水酸化ナトリウム(141,14mmol)を加える。約1
0分間攪拌後、反応混合液を酢酸エチル801と希塩水901に分配する。水相
を酢酸エチルで洗浄し、飽和水性硫酸水素ナトリウムで酸性化し、塩化ナトリウ
ムで飽和し、酢酸エチルで抽出する。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、部分
的に濃縮する。結晶化が起き、不均一溶液をクロロホルム、酢酸エチルで希釈し
、濾過し、白色結晶として標題化合物を得る;2.02g、収率88%。 ’H
IIIIR(300MH+、 d6−DMSO) : IQ、 78(b+ 1
. IH)、 7.89 (d、0.6511+、 7.86(d。
0.35旧、 1.36 (m、 581 、7. H(d、 G、も5111
.6.99 (d、 It、 3511)、 6.93(+、 (+、 0.7
f11.6.74 (1,0,35H1,5,18(s、 2f11.4.80
(+、 1.3旧。
4、60(+、 0.711)、 4.2N+、 0.7H)、 3.97(+
、 1.3fl)、 3.38(b+ 1.11)l)、 3.211(b+
+、 Q、 Hl)、 3.18(b+ q、 1.3t11.3. Go(b
+ q、 0.7旧、 1.35 (+、 9H) :質量スペクトルIHle
計算値(M+111 =504.観測値(i!+H)・504
例5
− − ? −) エ − 1
−ベンジル−2−N−(ベンジルオキシカルボニル)グ乾燥DMFIQml中6
−〇−ベンジルグアニン(0゜930 g、 3. 85mool) (Mse
Co++)の溶液に室温で炭酸カリウム(2,66g、 19. 3mmol)
および18−クラウン−6(1,02g、3.85mmol)を加える。
0.25時間後、臭化アリル(0,367m1.4.24■01)を一度に加え
る。得られた溶液を1時間激しく攪拌する。混合液を酢酸エチル125ω1と水
50m1に分配する。有機相を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し
、濃縮する。残渣をシリカゲル(ヘキサン/酢酸エチル、勾配溶出)ラジアルク
ロマトグラフィーにより精製し、油状物として標題化合物を得る(0.582g
。
54%)。 H)IilR(300i1H+、CDCl31ニア、60[i、l
旧、 7.52−7、48 fm、 2H)、 7.38−7.7(o、 3t
l)、 6.05−5.92 (+a、 fill、 5.56 (1,2H1
,5,26(di I:3.4.0.3H+、 IH)、 5.13(di I
:5.7.0.3Ht、 Iff)、5.05(h+ !、 21(j、 L
65(ddd、 In、 9. Q、 3. [1,3L+、 211) ;質
量スペクトルz/e計算値FM+lIl =282.観測値=282(b)9−
N−アリル−6−0−ベンジル−2−N−THF5ml中9−N−アリル−6−
0−ベンジルグアニン(0,170g、0.6041111101)の溶液に室
温で18−クラウン−6(0,319g、 1. 21+amol)およびN−
(ベンジルオキシカルボニル)イミダゾール(0,611g’−3,02Io1
.Witkins)を加える05分間後、水素化カリウム(油中35%、0.1
73g。
1 、 51 m1Iol)を滴下する。得られた溶液を室温で1時間維持する
。次いて混合液を酢酸エチル1001と水50m1に分配する。有機相を塩水で
洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、しかる後濃縮する。残渣をシリカゲ
ル(ヘキサン/酢酸エチル、勾配溶出)ラジアルクロマトグラフィーにより精製
し、油状物として標題化合物を得る(0.236g、93%)。’If NMR
(3[10M1l+、 CDC13) ニア、 82 fb口、 IHI、 7
.76 (1,l旧、 7.53−7.42 (m、 21+1.7.42−7
.28 (m、 8H)、 6.04−5.91 (m、 Iff)、 5.5
9 (+、 2H)、 5.28 (dd、 I=3、5.0.4Hr、 If
f)、 5.25 i、 2旧、 5.20 (dd、 I=5.6. Q、
3L、 l1l)、 473(ddd、 ]1.9.0.4.0.4H!、 2
)1)ルー2−N−(ベンジルオキシカルボニル)グアニン)四塩化炭素21、
アセトニトリル21および水31中式(IXI)化合物(0,230g50.5
54mmal、B=6−0−ベンジル−2−N−(ベンジルオキシカルボニル)
グアニン)の溶液に過ヨウ素酸ナトリウム(0,474g12. 21mmol
) 、塩化ルテニウム(I I +)水和物(0,010g、 0. 048w
mol)を加える。室温で5時間後、追加量の塩化ルテニウム(II++水和物
(0,010g、 0. 048mmol)を加える。得うレf= tri t
fi ヲ室温で15時間激しく攪拌する。混合液を塩化メチレン10011と水
251に分配する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮する。残渣
をシリカゲル(メタノール/塩化メチレン/酢酸、勾配溶出)ラジアルクロマト
グラフィーにより部分精製し、遊離酸を得る。遊離酸をトルエンと共沸乾燥し、
残渣をメタノールに溶解する。エチルエーテル中ジアゾメタンの溶液を黄色が持
続するまで滴下する。揮発性物質を減圧下で除去し、得られた油状物をシリカゲ
ル(ヘキサン/酢酸エチル、勾配溶出)ラジアルクロマトグラフィーにより精製
し、油状物として標題化合物を得る(0. 061 g、 25%)。
’HN11R(300MH+、C[1C13) ニア、 85(+、 IH)、
7.54−7.51 (m、 2旧、 1.45−7.30(m、 8H)、
5.61 (x、 2H1,5,27(+、 2H)、 4y97i、 2f
l)。
3、79 (s、 3H)
(d)Bn−Z−Gegモノマーメチルエステル(弐(X)6−0−ベンジル−
2−N−(ベンジルオキシカルボニル)グアニン)
THF2mlおよび水11中式(Vlll )化合物(0,055g、0.12
mmol、R5=メチル、B=6−0−ベンジル−2−N−(ベンジルオキシカ
ルボニル)グアニン)の溶液に室温で水酸化リチウム−水和物(0,015g、
0. 37mmol)を加える。0.5時間後、反応液を5%水性塩酸21で
酸性化し、酢酸エチルで抽出する。
有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、白色粉末に濃縮する(0. 050
g、94%)。乾燥DMF:2el中得られた遊離酸および式(Vl の化合
物(0,050g。
0.21mmal、R1=R3=H,R2=Boc、R4=メチル)の溶液にB
OP (0,076g、0.17ma+ol)およびHOBt (0゜023
g、 0. 17mmol)を加える。5分間後、トリエチルアミン(0,04
8m1.0゜35mのof)を一度に加える。得られた溶液を室温で2時間攪拌
する。混合液を酢酸エチル1001と塩水501に分配する。有機相を塩水で洗
浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、油状物に濃縮する。油状物をシリカゲ
ル(メタノール/塩化メチレン、勾配溶出)ラジアルクロマトグラフィーにより
精製し、油状物として標題化合物を得る(0. 85 g、定量的収率)。 H
NMR(25011Ht。
CDCl5) ニア、 96(+、 0.75H)、 7.89 (+、 0.
25fl)、 7.69(+、 IH)、 7.49−746 (m、 2H)
、 7.38−7.21 fm、 8fl)、 6.27 (dd、 I=5.
1.5. lH+、 IHl、 5.55(+、 2)l)、 5.22 (s
、 28)、 5.01N+、 1.5H)、 (、86(s、 O,SR)、
4.37 (s、 0.5fl)、 1.09 (+、 1.5H) 、 3
.78 (s、 Q、 75H)、 3.70 (+、 Q゜
25H)、 3.63(lIl、 1.5tl)、 3.51 (m、 0.5
H1,3,39(m、 1.5H1,3,23(m、 0.5H)、 1.20
(+、 9H) :質量スペクトルm/e計算値(M+H)=648、観測値
・648
DMF (無水)60ml中アデニン(3g122.2mmof)の¥濁液に窒
素雰囲気下で炭酸セシウム(7,96g、 24. 42mmol)を加え、ブ
ロモ酢酸Ni1−ブチル(4,3t+l、26.640ロol)を滴下する。反
応混合液を室温で約14時間攪拌し、半分の容量まで濃縮し、クロロホルム12
5m1と希塩水1001Ilに分配する。水相をクロロホルムで抽出し、合わせ
た有機相を飽和塩水30の1で洗浄する。部分濃縮で結晶化が起きる。白色結晶
を酢酸エチルで洗浄し、乾燥して、標題化合物を得る;305g、収率55%。
’tl NMRf300MH+、 d6−DMSOI :8゜12 (+、
IH)、 l 09 i、 IH)、 7.2((b+ +、 2旧、 4.2
3(+、 2H1,1,41(+、 9tll
(b)6−N−(ベンジルオキシカルボニル)−9−1,2−ジクロロエタン(
無水)1.5ml中N−(ベンジルオキシカルボニル)イミダゾール(0,16
glo 、8 mmol、 1. Am、 Chew、 SaC,、19g2.
104.5702−5708参照)の溶液に窒素雰囲気下水浴中でテトラフルオ
ロホウ酸トリエチルオキソニウム(0,82m1、塩化メチレン中1゜0M、0
.82avol)を加える。添加後、水浴を取除き、混合液を室温で約2時間攪
拌する。次いで反応混合液に式fall+の化合物(0,050g、0.201
1+101、R5=LIT(−ブチル、B=アデニン)を固体物として加える。
反応混合液を82℃で約5時間加熱し、室温で約2日間放置する。混合液を濃縮
し、シリカゲル(1回目;酢酸エチルーヘキサン勾配、2回目:酢酸エチルーク
ロロホルム勾配)で2回クロマトグラフィーに付し、白色固体物として標題化合
物を得る:0.040g、収率53%。
’HNMR(3QOMH+、 CDCl5):8.73(i、lH)、8.16
(b+ +、lH)、796 (+、 IH)、 7.37(m、 5H)、
5. Hf+、 2H)、 4.84 (+、 2H)、 1.47 (+。
9H)1質量スペクトルma+計算値(M+H)=384.観測値(M+H1=
R5=H,B=6−N−ベンジルオキシカルボニルアジクロロメタン(無水)5
1中式(Vlll の化合物(0゜115g、0. 30wmal、R5=H目
−ブチル、B=6−N−ベンジルオキシカルボニルアデニン)の溶液に窒素雰囲
気下でアニソール(2,5ml、23m+a++1) 、Lかる後トリフルオロ
酢酸(711% 91. 01101)を加える。
反応混合液を約4時間攪拌し、濃縮乾固させる。残渣をクロロホルム、メタノー
ルおよびエチルエーテル混合液から5回共沸し、高真空下で一夜乾燥し、トリフ
ルオロ酢酸との1.1錯体として標題化合物を得る;0.134g、収率90%
。 ’HNMR(300MH+、 d4−3H1:8.67 (1,l旧、 8
.52 i、 IH)、 7.45(dL 21+)、 7.38(m、 3f
l)、 5.35(+、 211)、 5.18(+、 2tl) ;質量スペ
クトルm/e計算値(M+旧=328.観測値(MDMF (無水) 1. 5
ml中BOP (0,124g、0゜281nlIlol) 、HOB t (
0,038g、 0. 28mmol)および式(Vlll の化合物(0,1
30g、0.28mtol、R5=HSB=6−N−ベンジルオキシカルボニル
アデニン)の溶液に窒素雰囲気下でトリエチルアミン(0゜188m1.1.
35mmol)を加える。混合物を約1.5分間攪拌後に、それをDMF (無
水)lit中式(v)の化合物(0,07g、0.27amol、R1=R3=
H,R2=Boc、R4=メチル)の溶液中にシリンジで移し、混合液を約2時
間攪拌する。反応混合液にBOP (0゜124 g、 0. 28m+aol
)を加え、混合液を約3時間攪拌する。混合液を濃縮乾固し、酢酸エチル251
と飽和水性塩水31含有0.5N塩酸101に分配する。有機相を水性0.5N
塩酸−塩水、希水性炭酸水素ナトリウムー塩水および飽和水性塩水で洗浄する。
有機相を濃縮し、シリカゲル(1回目、酢酸エチル−ヘキサン、2回目;メタノ
ールー酢酸エチル)でクロマトグラフィーに付し、白色泡状物として標題化合物
を得る:0.078g、収率53%。’HNMR(300MH+、 CDCl
):8.72(s、3旧、 8.14(bIl、 IH)、 8.02i、 I
HI、 ?、 42(dd、 281.7.36(+1.3旧、560(b+
+、 III)、 5.28(I、 2tl)、 5.14 (+、 1.68
)、 4.97 (+、 0.4tl)。
4、29 (+、 0.4H] 、 4.05 (+、 1.6H)、 3.8
2 (+、 0.75H]、 3.73 (+、 2.25H)、 3.64
(t、 1.6H)、 3.54 (1,0,4H1,3,38(Q、 1.6
tl)、 3.26 (Q。
Q、4H)川4 (+、 9111 ;質量スペクトルm/e計算値(M+H1
541゜観測値(M+H) =541
水浴中でl : ITHF−水C1中式[X) 17)化合物(0゜070g、
0.129mmol、R−R=HSR2=8ocSR4=メチル、B=6−N−
ベンジルオキシカルボニルアデニン)の溶液中にIN水性水酸化ナトリウム(0
,388m1.0. 388m1ol)を加える。約1時間攪拌後、反応混合液
を酢酸エチル51と水10m1に分配する。水相を酢酸エチルで洗浄し、飽和水
性硫酸水素ナトリウム3mlで酸性化し、塩化ナトリウムで飽和し、酢酸エチル
で抽出する。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、白色固体物と
して標題化合物を得る。
0.065g、(195%。’HNMRHOOMtl+、 d4−19 /−ル
):8.58(i、 0.6H)、 8.57(+、 0.481.8.27(
+、 0.61(1,8,26(+、 0.48)、 7.46 (d、 2H
)、 7.36 (m、 3H)、 5.39i、 1.4H1,5,30(+
。
2tl)、 5.21 (+、 0.6H)、 4.10 (+、 0.6H)
、 4.12 (s、 1.4旧、3.64(1゜1、 tH)、 3.17f
t、 0.6旧、 3.38 ft、 1.4H)、 3.20 (+、 0.
6H)、 1.41 ($、9旧、質量スペクトルm/+計算f[(11+H1
=527.観測値(M+H)=52フ
ル)−N−(1−チミニルアセチル)−2−(アミノ)プロピオン酸(式(x)
R1=H,R2=Boc、R3=ルアミノエチル)−N−(1−チミニルアセチ
ル)−2−(7ミ/) プロピオンe (式(X)R1=H,R2=Boc、R
3= (S) −メチル、R4=メチル、B=チミと1
1.7g、6.9mmol)の溶液に1−カルポメトキシチミ:/ (式(Vl
l):R5=H,B=チミ:/、1.4g、7゜6 mwol)および1.3−
ジシクロへキシルカルボジイミド(1,5g、 7. 6mraol)を加える
。室温で約20時間攪拌後、反応混合液をセライトで濾過する。濾液を濃縮し、
酢酸エチル(3001)と塩水および飽和水性炭酸水素ナトリウムの1:1混合
液(150ml)に分配する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、シリ
カゲル約10g上で濃縮する。シリカゲルをシリカで充填されたフラッシュカラ
ムの上におき、カラムをメタノール/塩化メチレン(勾配溶出)で溶出させ、標
題化合物を得る(2.6g、91%)。 ’HNMR(300MH!、 CDC
13):93(b+ +、0.25旧、 8.97 (b+ 30.75H)、
6.99(+、 0.25旧、693(I、 0.75H1,5,57(b+
1. I=5t131H1,4,54(m、 2111.4.34(q、 I
=7H+、 Iff]、 3.78(1,0,25H)、 3.73 (+、
0.7511)、 3.67−3.22 (11、4H1、1,9Q (1,3
tl)、 1.60 (d、 I=7H+、 3H)、 1.43 Il、 9
81 :質量スペクトルm /′e計算値(M+tl) =413.観測値=4
13(b)(S)−N −(2−+eu−ブトキシカルボニルアミノエチル)−
N−(1−チミニルアセチル)−2−(アメタノール301および水1511中
式(X)の化合物(R=H,R−Boc、R3= (S) −メチル、R4=メ
チル、B=チミン、2゜50 g、 6. 06awol)の溶液を水酸化ナト
リウム(0,29g、 7. 3wmol)で処理する。反応混合液を室温で放
置する。約60時間後に水酸化ナトリウム(0,12g、 3. 0mmol)
を追加する。約24時間後、メタノールを減圧下で除去する。
残留水性混合液を酢酸エチル(300ml)および塩水(10Q@l)で希釈す
る。水相のpt(を固体硫酸水素ナトリウムで約2に調整し、各層を分離する。
水層を酢酸エチル(150ml)で逆抽出するつ合わせた有機相を硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、濾過し、泡状物に濃縮する。泡状物を塩化メチレンに溶解し、激し
く攪拌したヘキサン(300ml)に滴下する。得られた沈殿物を濾過し、乾燥
し、白色粉末として標題化合物を得る(2. 12 g。
収率88%)。 HNMR(3001111+、 d6−DMSO) : If
、 29i、 1111゜7、3N+、 IH)、 6.9Hb+ s、 0.
67tl)、 6.86(b+ s、 0.33H)、 4.68−4、56
(m、 2H] 、 4.31 (Q、 I=7H+、 IL、 3H)、 3
.2−2.93(m、 4H]、 1.7](+、 IH)、 1.39 (s
、 9fl)、 1.34(d、 I=7Hx、 3H) :質量スペクトルm
le計算値(M+H) =399.観測値・3992−N−(ベンジルオキシカ
ルボニル)グアニン、J=メトキシ、Q=Boc)
式(X)の化合物(0,093g50.237mmol、R=R=H,R2=B
oc、B=T)をジオキサン(Pi++ce)中4N塩酸61に溶解する。0.
25時間後、反応液を濃縮して、標題化合物の白色粉末を得る(0. 081g
1定量的収率)。 HNIIR(300i1Hs、 CDCl3 )ニアj3(
+、 Q、 33H) 、 7.26 (t、 (1,1li1.4.71<s
、 G、 33H)、 4.54(s、 [1,67H)、 4.34(+、
0.601)、 4.12 i、 0.33[1)、 3. [12−3,49
(w、 2111.3.76(+、 3H)、 3.29−3.03(m、 2
H)、 1.8G(1,01) :ij量スヘクh ル:m/e計算値(M+旧
=299.観測値=299(b)Geg−Tegダイマー(式(ll:n=1、
左がら右にQ=Boc、R1=H,B=6−0−ベンジル−2THF5mlおよ
び水2ml中式(IX)(7)化合物(0,081g、0.12mmol、R1
=R3=H,R2=Boc、R4=メチル、B=6−0−ベンジル−2−N−C
ベンジルオキシカルボニル)グアニン)の室温溶液に水酸化リチウム−水和物(
0,OO8g、 0. 2■ol)を加える。1時間後、反応を固体硫酸水素ナ
トリウムで停止させ、酢酸エチル75の1と塩水251に分配する。水相を酢酸
エチル501で逆抽出する。合わせたa機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し
、後黄色粉末に濃縮する(0. 083 g、O,l 3+nmol) +1乾
燥DMF1ml中得られた遊離酸(0,083g、0.13mmol)および式
%式%
3=R2=H,R4=メチル、B=T)の溶液にHOBt/HBT (0゜45
M、0.18mmol)の溶液を加える。1分間後、DIEA (0,063m
1.0. 36avol)を一度に加える。室温で1時間後に、混合液を酢酸エ
チル1001Ilと塩水50m1に分配する。水層を更に酢酸エチル50m1で
逆抽出する。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮する。シ
リカゲル(メタノール、′塩化メチレン、勾配溶出)ラジアルクロマトグラフィ
ーにより標題化合物を得る(0. 065 g、 60%)。質量スペクトルI
I/c計算値(M+1・914.観測値・914トリフルオロ酢酸(0、5ml
)および塩化メチレン(1,0zl)の溶液に窒素雰囲気下で十分に保護された
グアニン−チミンダイマー(0,044g、 0. 048mmol)を加える
。室温で0.5時間後、揮発性物質を真空下で除去する。高真空下で約16時間
後、得られた粉末をアニソール(0,020m1)に溶解し、フン化水素(約5
m1)を加える。水浴で1時間後、揮発性物質を減圧下で除去し、残渣をトリフ
ルオロ酢酸(約51)に溶解し、しかる後濃縮する。残渣を水(51)およびア
セトニトリル(5ml)に溶解し、凍結乾燥し、白色粉末としてグアニン−チミ
ンダイマーメチルエステルを得る(0. 028 g、定量的)。質量スペクト
ルmlr計算値(M+H) =590.観測値=590=Eoc、R’=H,B
=4−N−ベンジルオキシカル無水DMF0.5ml中Cegモノ’?−(0,
030g。
0.060+u+al)の溶液にHBTUおよびHOBt(DMF中0.45M
溶液0.133i1、各々0.60mmol)、しかる後DIEA (0,01
7m1.0.10+amol)を加える。15分間攪拌後、混合液を無水DMF
1ml中式%式%
100 mmol)の溶液にシリンジで移し、25分間プレミックスする。反応
はHPLCにより追跡し、60分間後に終了と判断した。混合液を濃縮し、残渣
をクロロホルム15o1に溶解し、0,3N塩酸、希炭酸水素ナトリウムおよび
飽和塩水で洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮する。シ
リカゲル(プレート3枚、20 X 20 cm、 2000 ミクo ン厚、
溶出液として11%メタノール−クロロホルム)プレパラティブ薄層クロマトグ
ラフィーにより標題化合物を得る(0.019g、49%)。 )l NMR(
3flOMHx、 CDCl3 )回転異性体が観察される:主要回転異性体ニ
ア、6(b+シグナル、IHI、755(b+シグナル、 H)、 7.35
(m、 5旧、7.2(b+ シグナル、l1l)、7、15(+、 IH)、
5.70(b+ シグナル、 IHl、 5.15(+、 28)、 4.7
(1,2M+、 4.6(+、 2H1,4,05(I、 4H)、 3.75
(s、 3tl)、 3.7−3. Is(m、 8H)、 1.75(+、
3tl)、 1.35[+、 9H]例10
Aeg−Tegダイマー(式(1):n=1、左から右にQボニルアデニン、R
3=H,R1=HSB=チミン、R無水DMF1ml中Ae gモ/v −(0
,012g、 0゜023 mmol)の溶液にHBTUおよびHOBt (D
MF中0.45M溶液0.050m1、各’r 0.023m1ol)、しかる
後D I EA (0,015I!lS0.086Ial)を加える。3分間攪
拌後、混合液をDMFo、8ml中式(V)の化合物(R1=R3=R2=H,
R4=メチル、B=T、0.009g、0.022mmol)およびDIEA(
0,015m1.0.086■ol)の溶液にシリンジで移し、10分間プレミ
ックスする。反応はHPLCにより追跡し、30分間後に終了と判断した。混合
液を濃縮し、残渣をクロロホルムに溶解し、席次酸水素ナトリウムおよび飽和塩
水で洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮する。シリカゲ
ル(プレート2枚、20 X 20 cm、2000ミクロン厚、溶出液として
15%メタノール−クロロホルム)プレパラティブTLCクロマトグラフィーに
より標題化合物を得る(0.008g、44%)。 HNMR(300MIlt
、 MeOtl−d4) : 4種の回転異性体が観察される 主要回転異性体
: 8.56 (+、 l1l)、 8、19(+、 1it)、 7.5−7
.3 fm、 5HL 7.08(d、 I=1.21++、 IHL 5.4
2(+。
2H)、 5. LO(s、 2M)、 4.55 (+、 2H]、 4.1
2 (s、 4H)、 3.72(s、 3111.3゜7−3.2 fm、
881.1.6 (I、 3H)、 1.4(s、9111DMFで前洗浄され
たM B HA樹脂(91,OOg。
0、 25meq/g、Pepjid++ 1nlc+n5liooal)にH
BTU/HOBt DMF溶液2.22m1(HBTUおよびHOBt双方中9
0.45M、カップリング溶液と称される)およびD I EA (0,3m1
)中t−ブチルオキシカルボニル−Ne−2−クロロベンジルオキシカルボニル
−し−リジン(0,416g、1.00mmol)を加える。混合液を室温で約
6時間穏やかに振盪する。反応溶液を濾去し、樹脂をD M Fで洗浄する。樹
脂に無水酢酸、DIEA、DMF溶液(0,410,7/1.5比、キャッピン
グ溶液と称される)2m1を加える。これを0.5時間穏やかに振盪する。樹脂
をDMFおよび塩化メチレンで洗浄し、しかる後1/1トリフルオロ酢酸/塩化
メチレン溶液(teh脱Boc溶液と称される)21で処理する。反応溶液を濾
去し、樹脂を塩化メチレン中DIEAの15%溶液、塩化メチレンで洗浄し、真
空下で乾燥し、乾燥CIZ−1ys−MBHA樹脂1.101gを得る。
10gモノマー(0,193mg、 0. 50mmol)にカップリング溶液
1.11、DMFlmlおよびDIEAo。
15m)を加え、この混合液を約3分間放置する。次いでこの溶液を上記樹脂(
0,50g、DMFで前洗浄)に加える。混合液を濾去し、樹脂をD M Fで
洗浄し、キャッピング溶液:l’+lで約30分間処理する。反応溶液を濾去し
、樹脂をDMFおよび塩化メチレンで洗浄する。次いで樹脂を税Boc溶液2巾
1で約30分間処理し、塩化メチレン中15%DIEA、塩化メチレンおよびD
M Fで洗浄する。このカップリング−キャッピング−脱B。
Cサイクルを合計6回繰返す。最終脱Bocステップ後、樹脂を塩化メチレンで
洗浄し、真空下で乾燥し、樹脂67411gを得る。この樹脂の一部(50mg
)をアニソール(約0. 5m1)存在下で約50分間フッ化水素酸(約5m1
)で処理する。フッ化水素酸を真空下で除去し、残渣ヲトルフルオロ酢酸に溶解
し、濾過する。トルフルオロ酢酸溶液を濃縮し、残渣を逆相HPLC(アセトニ
トリル/水勾配)により精製し、白色固体物として標題化合物を得る( 12
mg、収率55%)。質量スペクトルm/e(電子スプレー)計算値(M+H)
=1743.観測値=1743B=チミン、J=NH2の式(1))の化合物に
よるポリr製した=3HポリrA(5μCi、940 pmalヌクレオチド)
および100pmolT2s−30(2500〜3000pmatヌクレオチド
)501を70’Cで5分間反応液480μ+中緩衝液A (pH7,5の40
mMトリスHCI、50mMNaC1,81111NaC1,8aMMgC12
mMス2′1
ベルミジン)中でインキュベートし、約1時間かけて室温までゆっくりと冷却し
てから、15℃で15分間おく。
上記溶液に式(1)の化合物(n=5、Q=H,すべてのR1=R3=H1すべ
てのB=チミン、J=NH2,1000pmolODN、6000pmolヌク
レオチド)10μlを加え、様々な時間(0,5,10,15,20゜30.4
0.50.60分間目)に40μlを取出し、He1a細胞核抽出物(Br+h
e+d+ Rcsex+ch L!bo+xto+ie−)1μlをヒトRNア
ーゼH源として加える。反応液を15℃で5分間インキュベートし、1μg/m
1tRNA50μlおよび2M HCl10.2Mピロリン酸ナトリウム100
μmの添加により終結させる。溶液を氷上に約10分間おき、12,000xg
、4℃で10分間遠心する。上澄を除去し、3Hの量をンンチレーションカ上澄
中における3Hの最大量を調べるために上記のよった(放出された最大3Hを調
べるためのもう1つの方法は、T およびPNA双方の不存在下で反応を行う(
Ibl
試験化合物によるRNA結合ポテンシャルの分析上澄カウント
ボ’J 丁A−dT [25−301複合体形成の試験化合物阻害口 同時 口
rA−dT二本鎖形成後フロントページの続き
(81)指定回 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、PT、SE)
、0A(BP、BJ、CF、CG、 CI、 CM、 GA、 GN、 ML、
MR,SN、 TD。
TG)、 AT、 AU、 BB、 BG、 BR,CA、 CH。
C3,DE、DK、ES、FI、GB、HU、JP、KP、KR,LK、LU、
MG、MN、MW、NL、N。
、NZ、PL、PT、R○、 RU、 SD、 SE、 UA。
(72)発明者 リッカ、ダニエル ジェー。
アメリカ合衆国ノースカロライナ州、ルーズモント、キッガー、ロード、585
5
Claims (24)
- 1. 少くとも一つのペプチド精合を有する主鎖に結合された、少くとも一つの プリンヌクレオシド塩基を含んでなる、ヌクレオシド塩基オリゴマー。
- 2.少くとも一つのプリンヌクレオシド塩基がアデニンまたはその同等物である 、請求項1に記載のヌクレオシド塩基オリゴマー。
- 3.少くとも一つのプリンヌクレオシド塩基がグアニンまたはその同等物である 、請求項1に記載のヌクレオシド塩基オリゴマー。
- 4.オリゴマーが少くとも一つのピリミジンヌクレオシド塩基を更に含んでなる 、請求項1に記載のヌクレオシド塩基オリゴマー。
- 5.少くとも一つのピリミジン塩基がチミンまたはその同等物である、請求項4 に記載のヌクレオシド塩基オリゴマー。
- 6.少くとも一つのピリミジンヌクレオシド塩基がシトシンまたはその同等物で ある、請求項4に記載のヌクレオシド塩基オリゴマー。
- 7.オリゴマーが少くとも5つのヌクレオシド塩基またはその同等物を含んでな る、請求項1に記載のヌクレオシド塩基オリゴマー。
- 8.オリゴマーがアデニン、グアニン、チミン、シトシンまたはそれらの同等物 からなる群より選択される少くとも3種の異なるヌクレオシド塩基を含んでなる 、請求項7に記載のヌクレオシド塩基オリゴマー。
- 9.請求項1のヌクレオシド塩基オリゴマーを遺伝物質に投与することを含んで なる、遺伝物質に影響を与える方法。
- 10.方法が病気の治療方法である、請求項9に記載の方法。
- 11.方法が病気または症状の診断方法である、請求項9に記載の方法。
- 12.方法が該物質の認識方法である、請求項9に記載の方法。
- 13.下記式(I)のヌクレオシド塩基オリゴマー:▲数式、化学式、表等があ ります▼(I)〔上記式中 QはN末端封鎖基であり; JはC末端封鎖基であるか なって単結合であり; nは少くとも1であり; 、またはQおよびJは一緒に R1は独立して水素、ベンジル、−CH2−p−C6H4OH、−CH2−イン ドール−3−イル、−CH2CH2CH2CH2NH2、−CH2CH2CH2 NHC(NH)NH2、−CH2−イミダゾール−4−イル、CH2COO、− CH2COO(C1−4アルキル)、CH2CH2COOH、−CH2CH2C OO(C1−4アルキル)、CH2CONH2、−CH2CH2CONH2、− CH2SH、−CH2CH2SCH3、C1−12アルキル、C2−8アルケニ ル、C2−8アルキニル、C5−8シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール 、あるいはハロゲン、ニトロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、トリフ ルオロメチルまたはジ(C1−4アルキル)置換アミノで独立してー、二または 三置換されたアリールまたはヘテロアリールであり; R3は独立して水素、ベンジル、−CH2−P−C6H4OH、−CH2−イン ドール−3−イル、CH2CH2CH2CH2NH2、−CH2CH2CH2N HC(NH)NH2、−CH2イミダゾール−4−イル、CH2COOH、−C H2COO(C1−4アルキル)、CH2CH2COOH、−CH2CH2CO O(C1−4アルキル)、−CH2CONH2、−CH2CH2CONH2、− CH2SH、−CH2CH2SCH3、C1−12アルキル、C2−8アルケニ ル、C2−8アルキニル、C5−8シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール 、あるいはハロゲン、ニトロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、トリフ ルオロメチルまたはジ(C1−4アルキル)置換アミノで独立してー、二または 三置換されたアリールまたはヘテロアリールであり; Bは独立してプリンまたはピリミジンヌクレオシド塩基であるが、但し少くとも 一つのBはプリンヌクレオシド塩基である〕 またはその酸もしくは塩基付加塩。
- 14.少くとも一つのBがアデニンである、請求項13に記載のヌクレオシド塩 基オリゴマー。
- 15.少くとも一つのBがグアニンである、請求項13に記載のヌクレオシド塩 基オリゴマー。
- 16.少くとも一つのBがチミンである、請求項13に記載のヌクレオシド塩基 オリゴマー。
- 17.少くとも一つのBがシトシンである、請求項13に記載のヌクレオシド塩 基オリゴマー。
- 18.nが少くとも約5である、請求項13に記載のヌクレオシド塩基オリゴマ ー。
- 19.下記式(X)のヌクレオシドモノマー:▲数式、化学式、表等があります ▼(X)〔上記式中 R1は水素、ベンジル、−CH2−P−C6H4OH、CH2−インドール−3 −イル、−CH2CH2CH2CH2NH2、−CH2CH2CH2NHC(N H)NH2、−CH2−イミダゾール−4−イル、−CH2COOH、−CH2 COO(C1−4アルキル)、−CH2CH2COOH、−CH2CH2COO (C1−4アルキル)、−CHCONH2、−CH2CH2CONH2、−CH 2SH、−CH2CH2SCH3、C1−12アルキル、C2−8アルケニル、 C2−8アルキニル、C5−8シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、あ るいはハロゲン、ニトロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、トリフルオ ロメチルまたはジ(C1−4アルキル)置換アミノで独立してー、二または三置 換されたアリールまたはヘテロアリールであり; R2はアミノ保護基であり; R3は水素、ベンジル、−CH2−P−C6H4OH、−CH2−インドール− 3−イル、−CH2CH2CH2CH2NH2、−CH2CH2CH2NHC( NH)NH2、−CH2−イミダゾール−4−イル、−CH2CCOH、−CH 2COO(C1−4アルキル)、−CH2CH2COOH、−CH2CH2CO O(C1−4アルキル)、−CH2CONH2−CH2CH2CONH2、−C H2SH、−CH2CH2SCH3、C1−12アルキル、C2−8アルケニル 、C2−8アルキニル、C5−8シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、 あるいはハロゲン、ニトロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、トリフル オロメチルで独立してー、二または三置換されたアリールまたはヘテロアリール であり;R4は水素またはカルボン酸保護基であり;Bはプリンまたはピリミジ ンヌクレオシド塩基であるが、但しR1およびR3が水素である場合、Bはプリ ンヌクレオシド塩基である〕 またはその酸もしくは塩基付加塩。
- 20.Bがプリンヌクレオシド塩基である、請求項19に記載のモノマー。
- 21.請求項13〜18のいずれか一項記載の化合物を遺伝物質に投与すること を含んでなる、遺伝物質に影響を与える方法。
- 22.請求項1〜8または請求項13〜18のいずれか一項記載の化合物を、そ のための薬学上許容されるキャリアと共に含んでなる医薬処方物。
- 23.薬剤用としての請求項1〜8または請求項13〜18のいずれか一項記載 の化合物。
- 24.遺伝物質に影響を与えることにより改善される症状の治療のための薬剤の 製造に用いられる請求項1〜8または請求項13〜18のいずれか一項記載の化 合物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US80966191A | 1991-12-18 | 1991-12-18 | |
US809,661 | 1991-12-18 | ||
PCT/US1992/010921 WO1993012129A1 (en) | 1991-12-18 | 1992-12-17 | Peptide nucleic acids and their effect on genetic material |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07502509A true JPH07502509A (ja) | 1995-03-16 |
Family
ID=25201908
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5511176A Pending JPH07502509A (ja) | 1991-12-18 | 1992-12-17 | ペプチド核酸と遺伝物質におけるそれらの効果 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0618923A4 (ja) |
JP (1) | JPH07502509A (ja) |
AU (2) | AU3325493A (ja) |
CA (1) | CA2125966A1 (ja) |
FI (1) | FI942935A (ja) |
MX (1) | MX9207334A (ja) |
NO (1) | NO942327D0 (ja) |
NZ (1) | NZ246473A (ja) |
WO (1) | WO1993012129A1 (ja) |
ZA (1) | ZA929764B (ja) |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5539082A (en) * | 1993-04-26 | 1996-07-23 | Nielsen; Peter E. | Peptide nucleic acids |
US6228982B1 (en) * | 1992-05-22 | 2001-05-08 | Benget Norden | Double-stranded peptide nucleic acids |
DK51092D0 (da) | 1991-05-24 | 1992-04-15 | Ole Buchardt | Oligonucleotid-analoge betegnet pna, monomere synthoner og fremgangsmaade til fremstilling deraf samt anvendelser deraf |
US7223833B1 (en) | 1991-05-24 | 2007-05-29 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Peptide nucleic acid conjugates |
US6713602B1 (en) | 1991-05-24 | 2004-03-30 | Ole Buchardt | Synthetic procedures for peptide nucleic acids |
US6441130B1 (en) | 1991-05-24 | 2002-08-27 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Linked peptide nucleic acids |
US6451968B1 (en) * | 1991-05-24 | 2002-09-17 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Peptide nucleic acids |
DE69233599T2 (de) * | 1991-12-24 | 2006-12-14 | Isis Pharmaceuticals, Inc., Carlsbad | Unterbrochene 2'-modifizierte Oligonukleotide |
US5700922A (en) * | 1991-12-24 | 1997-12-23 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | PNA-DNA-PNA chimeric macromolecules |
US6277603B1 (en) | 1991-12-24 | 2001-08-21 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | PNA-DNA-PNA chimeric macromolecules |
US6350853B1 (en) | 1993-04-26 | 2002-02-26 | Peter E. Nielsen | Conjugated peptide nucleic acids having enhanced cellular uptake |
US5527675A (en) * | 1993-08-20 | 1996-06-18 | Millipore Corporation | Method for degradation and sequencing of polymers which sequentially eliminate terminal residues |
DE4331012A1 (de) * | 1993-09-13 | 1995-03-16 | Bayer Ag | Nukleinsäuren-bindende Oligomere mit N-Verzweigung für Therapie und Diagnostik |
US6133444A (en) * | 1993-12-22 | 2000-10-17 | Perseptive Biosystems, Inc. | Synthons for the synthesis and deprotection of peptide nucleic acids under mild conditions |
JPH11503713A (ja) * | 1993-12-22 | 1999-03-30 | パーセプティブ・バイオシステムズ・インコーポレーテッド | ペプチド核酸合成用のグアニンシントンと、その調製方法 |
DK145493D0 (da) * | 1993-12-23 | 1993-12-23 | Dako As | Antistof |
US5539083A (en) * | 1994-02-23 | 1996-07-23 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Peptide nucleic acid combinatorial libraries and improved methods of synthesis |
DE4408533A1 (de) * | 1994-03-14 | 1995-09-28 | Hoechst Ag | PNA-Synthese unter Verwendung einer basenlabilen Amino-Schutzgruppe |
DE4408534A1 (de) * | 1994-03-14 | 1995-09-28 | Hoechst Ag | Substituierte N-Ethyl-Glycinderivate zur Herstellung von PNA und PNA-/DNA-Hybriden |
DE4408531A1 (de) * | 1994-03-14 | 1995-09-28 | Hoechst Ag | PNA-Synthese unter Verwendung einer gegen schwache Säuren labilen Amino-Schutzgruppe |
DE4427980A1 (de) * | 1994-08-08 | 1996-02-15 | Bayer Ag | Nukleinsäuren-bindende Oligomere für Therapie und Diagnostik |
ES2181799T3 (es) * | 1994-10-06 | 2003-03-01 | Isis Pharmaceuticals Inc | Conjugados de acidos peptido nucleicos. |
AU4729796A (en) * | 1994-12-28 | 1996-07-19 | Peter E. Nielsen | Peptide nucleic acid incorporating a chiral backbone |
US6465650B1 (en) | 1995-03-13 | 2002-10-15 | Aventis Pharma Deutschland Gmbh | Substituted N-ethylglycine derivatives for preparing PNA and PNA/DNA hybrids |
JP2001518054A (ja) * | 1995-06-07 | 2001-10-09 | パーセプティブ バイオシステムズ,インコーポレーテッド | Pna−dnaキメラと、このキメラ合成用のpnaシントン |
WO1997014793A1 (en) * | 1995-10-20 | 1997-04-24 | Trustees Of Boston University | Nucleic acid clamps |
DE19653646A1 (de) * | 1996-12-20 | 1998-06-25 | Hoechst Ag | Substituierte Purinderivate, Verfahren zu deren Herstellung, sie enthaltende Mittel und deren Verwendung |
US6617422B1 (en) | 1997-05-23 | 2003-09-09 | Peter Nielsen | Peptide nucleic acid monomers and oligomers |
AU8147798A (en) * | 1997-06-16 | 1999-01-04 | University Of North Carolina At Chapel Hill, The | Peptido oligonucleotides (pons) and their combinatorial libraries |
WO2000002864A1 (en) * | 1998-07-10 | 2000-01-20 | Martens Juergen | Precusors for pna-monomers |
US6921812B1 (en) | 2001-07-03 | 2005-07-26 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Methods of modulating pharmacokinetics of oligonucleotides |
CA2506129C (en) | 2002-11-15 | 2015-02-17 | Idenix (Cayman) Limited | 2'-branched nucleosides and flaviviridae mutation |
WO2007073149A1 (en) | 2005-12-22 | 2007-06-28 | Keygene N.V. | Alternative nucleotides for improved targeted nucleotide exchange |
WO2012113775A1 (en) | 2011-02-21 | 2012-08-30 | University Of Zurich | Ankyrin g and modulators thereof for the treatment of neurodegenerative disorders |
WO2014152054A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | Digital assays for mutation detection |
WO2018175927A2 (en) * | 2017-03-23 | 2018-09-27 | Trucode Gene Repair, Inc. | Peptide nucleic acid (pna) monomers with an orthogonally protected ester moiety |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE171185T1 (de) * | 1985-03-15 | 1998-10-15 | Antivirals Inc | Immunotestmittel für polynukleotid und verfahren |
DK51092D0 (da) * | 1991-05-24 | 1992-04-15 | Ole Buchardt | Oligonucleotid-analoge betegnet pna, monomere synthoner og fremgangsmaade til fremstilling deraf samt anvendelser deraf |
-
1992
- 1992-12-16 MX MX9207334A patent/MX9207334A/es unknown
- 1992-12-17 CA CA002125966A patent/CA2125966A1/en not_active Abandoned
- 1992-12-17 JP JP5511176A patent/JPH07502509A/ja active Pending
- 1992-12-17 ZA ZA929764A patent/ZA929764B/xx unknown
- 1992-12-17 EP EP93901215A patent/EP0618923A4/en not_active Withdrawn
- 1992-12-17 AU AU33254/93A patent/AU3325493A/en not_active Abandoned
- 1992-12-17 NZ NZ246473A patent/NZ246473A/en unknown
- 1992-12-17 WO PCT/US1992/010921 patent/WO1993012129A1/en not_active Application Discontinuation
-
1994
- 1994-06-17 FI FI942935A patent/FI942935A/fi unknown
- 1994-06-17 NO NO942327A patent/NO942327D0/no not_active Application Discontinuation
-
1996
- 1996-10-21 AU AU70325/96A patent/AU7032596A/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0618923A4 (en) | 1998-05-20 |
EP0618923A1 (en) | 1994-10-12 |
WO1993012129A1 (en) | 1993-06-24 |
FI942935A (fi) | 1994-07-27 |
NO942327L (ja) | 1994-08-17 |
NO942327D0 (no) | 1994-06-17 |
FI942935A0 (fi) | 1994-06-17 |
MX9207334A (es) | 1993-08-01 |
AU7032596A (en) | 1997-01-16 |
CA2125966A1 (en) | 1993-06-24 |
AU3325493A (en) | 1993-07-19 |
NZ246473A (en) | 1996-05-28 |
ZA929764B (en) | 1993-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07502509A (ja) | ペプチド核酸と遺伝物質におけるそれらの効果 | |
EP2955190B1 (en) | Chemical compounds | |
JP3186795B2 (ja) | 末端3′−3′または5′−5′ヌクレオチド間結合を有するオリゴヌクレオチド類似体 | |
CA2498772A1 (en) | Modified pna molecules | |
PL184920B1 (pl) | Nowe analogi oligonukleotydówĆ sposób ich wytwarzania i środek farmaceutyczny | |
CA2131755A1 (en) | Nucleic acid-binding oligomers possessing n-branching for therapy and diagnostics | |
CN104053777A (zh) | 与靶蛋白质结合的核酸片段 | |
US5849893A (en) | Nucleic acid-binding oligomers possessing C-branching for therapy and diagnostics | |
TW202237847A (zh) | 聚-𠰌啉代寡核苷酸缺口體 | |
US6033909A (en) | Oligonucleotide analogs, their preparation and use | |
TW202237848A (zh) | 靶向tau之寡核苷酸缺口體 | |
WO2000002864A1 (en) | Precusors for pna-monomers | |
WO1989008115A1 (fr) | NOUVEAUX DERIVES DE LA DEOXY-2'-URIDINE SUBSTITUEE EN POSITION 5, 3' ou 5' PAR DES GROUPEMENTS alpha-AMINO ACYLES, PROCEDE POUR LEUR OBTENTION ET MEDICAMENTS LES CONTENANT | |
HUE028918T2 (en) | Effective peptide couplings and their use in the synthesis and isolation of cyclopenta (G) quinazoline trinodium salt | |
JP2001503767A (ja) | ヌクレオシド | |
JPH08208686A (ja) | アミド主鎖を有するオリゴリボヌクレオチド | |
JP2021506313A (ja) | 二価核酸リガンドおよびその使用 | |
EP0558749A1 (en) | Antisense nucleic acid derivative | |
EP0816379A2 (de) | Nukleinsäure-bindende Oligomere | |
Nelson | Synthesis and oligomerization of y, 4-Diamino-2-oxo-1 (2H)-pyrimidinepentanoic acid | |
JP2003219874A (ja) | Rnaに選択的に結合するペプチド核酸をアンチセンスオリゴヌクレオチドとして用いる方法、及び該ペプチド核酸の製造方法 | |
DE19543865A1 (de) | Phosphonomonoesternukleinsäuren, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung | |
JP2005255528A (ja) | 新規炭酸エステル誘導体及びそれらを利用する核酸合成法 | |
MXPA00007903A (en) | Nucleosides | |
DE19635064A1 (de) | Nukleinsäure-bindende Oligomere |