JPH07501764A - 高い屈折率のヒドロゲル及びその使用 - Google Patents

高い屈折率のヒドロゲル及びその使用

Info

Publication number
JPH07501764A
JPH07501764A JP6509201A JP50920194A JPH07501764A JP H07501764 A JPH07501764 A JP H07501764A JP 6509201 A JP6509201 A JP 6509201A JP 50920194 A JP50920194 A JP 50920194A JP H07501764 A JPH07501764 A JP H07501764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
hydrogel
lens
vinylpyridine
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6509201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3544975B2 (ja
Inventor
ワン,ヤーディン
ゾウ,スティーヴン・キュー
リチャーズ,トーマス・ピー
リャオ,ジュウガオ
Original Assignee
カビ・ファーマシア・オフサルミクス・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07951775 external-priority patent/US5316704B1/en
Application filed by カビ・ファーマシア・オフサルミクス・インコーポレーテッド filed Critical カビ・ファーマシア・オフサルミクス・インコーポレーテッド
Publication of JPH07501764A publication Critical patent/JPH07501764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3544975B2 publication Critical patent/JP3544975B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F226/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/06Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/52Hydrogels or hydrocolloids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/02Artificial eyes from organic plastic material
    • B29D11/023Implants for natural eyes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2002/1681Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics
    • A61F2002/16905Having means on lens to reduce overall dimension of lens for insertion into small incision
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0014Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol
    • A61F2210/0019Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol operated at only one temperature whilst inside or touching the human body, e.g. constrained in a non-operative shape during surgery, another temperature only occurring before the operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0061Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof swellable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/16Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of eye parts, e.g. intraocular lens, cornea

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 高い屈折率のヒドロゲル及びその使用 発明の背景 本出願は1992年9月28日に出願された米国出願番号筒07/951,77 5号の一部継続出願である。
発明の分野 本発明は広くヒドロゲルに関する。さらに特別の面の一つにおいて、本発明はレ ンズ、特に小切開外科技術を使用する移植に適した眼内レンズのような製品を製 作するのに有用な光学的に透明な高い屈折率のヒドロゲルに関する。さらに特別 には、本発明はヒドロゲル眼内レンズ、及び白内障の手術の後の小切開移植のた めに十分に減じられた大きさにそれらを脱水状態で変形する方法を含む。外科移 植に続いて、変形したレンズは眼の環境内で水和されてフルサイズ(full  5ized)レンズとなる。
関連技術の説明 1940年代の始めから眼内レンズの形態の光学的器具が、人間及び他の哺乳動 物において天然の透明の生理的な眼のレンズを置換するために利用されてきた。
典型的に眼内レンズは、白内障の形成や傷によって不透明になるかまたは損傷し た天然レンズを外科的に除去したすぐ後に眼の環境内に移植される。何十年の間 、眼内レンズの形成のための材料として最も優勢に利用される材料はアクリレー トまたはメタクリレートであり、そして特に固いガラス状ポリマーであるポリメ チルメタクリレートである。
さらに最近に開発された外科技術及び改善された器械使用は2〜3mmの小ささ の切開の大きさを通して不透明なまたは損傷した天然レンズを除去することを可 能にした。このことは、天然レンズを除去して眼内レンズを挿入するために9ま たは10mm以下の切開を作ることを含む、より早期の方法と著しい対照である 。小切開手術は患者にとってより小さい外傷であり、そして合併症と治癒時間を 減するので、この技術は大多数の眼外科医が選択する方法となっている。
フルサイズの眼内レンズが8−13mmであって2−3mmの切開の大きさをは るかに超えるので、標準の固いポリメチルメタクリレートレンズは減少した切開 の大きさを通しての直接移植には適していない。従って、小切開外科技術のため に多くの異なった眼内レンズの設計と材料が開発されてきた。1つのアプローチ はシリコーン及び熱可塑性ポリマーのようなエラストマー材料からレンズを製造 するという概念を利用する。エラストマーレンズの外科的挿入に先立ち、より小 さい切開を通して眼内に通過するために大きさが減じられるように、外科医はレ ンズを巻くか折りたたむ。一旦眼内に置かれると、レンズは開くか広げられてそ のフルサイズになる。
これらのエラストマーレンズに関する1つの問題は、レンズが折りたたまれるか 巻かれるときに永久的な変形または折り目の傷痕が発生する可能性である。この ことは巻きまたは折りたたみの変形のほとんどが起こるレンズの光学帯(opt ical zone)の中心において時に関係ある問題である。
小切開の眼内レンズを提供することに対する他のアプローチは米国特許番号第4 .731,079号に示唆されている。この文献は42℃未満、好ましくはほぼ 体温未満の軟化(またはガラス転移)温度を有するポリマーで形成された眼内レ ンズを開示する。このレンズはその軟化温度より高く加熱して、圧縮または伸長 によって変形されて少な(とも1つの寸法を減じることができる。次に、その軟 化温度より実質的に低い温度でレンズを冷却することによって、レンズはそれが 暖められるまで変形した形態のままである。眼外科医は変形したレンズを移植で き、一旦レンズが体温に暖められるとレンズはその元の形態に戻る。
これらの眼内レンズと関係する大きな問題はレンズを製造するための限定された 数のポリマーである。ポリメチルメタクリレートは100℃を超えるガラス転移 温度を有し、従って、これらのレンズを形成するのに使用できない。はとんどの アクリレート及びメタクリレートは同様に高いガラス転移温度を有する。レンズ に可塑剤を配合することはガラス転移温度を低めるが、浸出の可能性の問題のた め眼内レンズ中の可塑剤の存在は一般にほとんどの外科医にとって受容できない 。替わりに、水は適切な可塑剤である。しかし、少量の水、典型的に10%未満 のみがポリマーを適当な範囲のガラス転移点に位置させるのに利用できる。従っ て、より高い量の水を有する典型的なヒドロゲルは変形可能なレンズを製造する のに適切ではない。
この示唆された小切開眼内レンズの追加の欠点は、その小切開形態へとレンズを 変形するために要求される追加の外科的複雑性の程度である。該レンズはレンズ の移植の直前にレンズを暖め、変形し、そして冷却する移植手術を要求する形で 包装されているものとして米国特許番号第4.731,079号に開示される。
この手順は伝統的レンズ移植技術よりかなり多くの手順をさらに含む。
小さな眼内レンズ移植のために他の示唆されるアプローチは、ヒドロゲルをその より小さな脱水状態において移植することを含む。脱水されたレンズが一旦眼内 にしまい込まれるとそれは報告されているように水性の眼内環境において水和し て膨れる。このアプローチと関係する重要な問題は、有効なレンズ直径を作るの に必要とされる大量の膨潤である。直径約3mmから直径5mmへレンズを十分 に膨潤させるためにはレンズは体積で8倍に膨れなければならない。より大きな フルサイズの眼内レンズのためには、膨潤体積はより高い。はとんどのヒドロゲ ルは高い水分含量では構造的に非常に弱く、多くの外科医はそれらを移植するの を好まない。また、これらの高い水分含量のヒドロゲルは非常に低い1.36付 近のの屈折率nD20を有し、そして適切な屈折力を達成するためにはヒドロゲ ルレンズは光学部分(optical portion)においてより厚(なけ ればならない。
結果として、望ましい小切開を通して適用される水和されたヒドロゲルレンズは 、眼内レンズとして有効に機能するために十分に大きな水和された大きさに膨潤 しないだろう。この問題は、もし6mmより大きな光学直径(optical  diameter)を有するより大きなフルサイズ眼内レンズが望まれると倍加 する。十分な光学直径を有する水和されたレンズを製造するために、脱水された ヒドロゲルレンズは小切開移植手段のために望ましいものよりも太き(なければ ならない。
替わりに、米国特許第4,919,662号はヒドロゲル眼内レンズをその弾性 の水和された形態において巻くかまたは折りたたみ、そして次により低い温度で レンズを脱水して、小切開移植に適した大きさで巻かれたまたは折りたたまれた レンズ形態を固定することを示唆する。一旦移植されると、これらのレンズは水 和し、そして元のレンズ形態に膨潤する。この方法は変形工程の間、完全に水和 したレンズの取扱いを必要とするという不利点を有する。不幸にも、水和された レンズは比較的弱い引裂強さを有し、そしてレンズの取扱いはしばしば引裂損傷 を引き起こす。
米国特許第4.813,954号は膨張性ヒドロゲル眼内レンズを開示し、該レ ンズはその脱水状態においてレンズを移植する前にヒドロゲル眼内レンズを同時 に変形しそして脱水することによって形成される。この処理がされるレンズはそ の減じられた大きさから約180%に膨潤する。例えば、直径3.2mmへ変形 または圧縮されたレンズは約5.3mmへ膨潤するにすぎない。従って、脱水さ れたレンズを単に移植ことを超えるいくつかの利点を提供する一方、米国特許第 4.813.954号に記述された方法及びレンズは8mmを超えるフルサイズ の移植された眼内レンズを生じない。
本技術分野の当業者が認識するように、これらの従前の技術の小切開用のレンズ のアプローチは、伝統的な繊維形式(filament 5tyle)のハプチ クス(hapticS)に反して円形の半径方向に伸びるフランジ型(flan ge−type)のハプチクスを有する眼内レンズを必要とする。これは、慣用 の繊維ハプチクス形態に成形されたときにヒドロゲル材料がレンズ光学素子(o ptics)を安定化させるのに十分な強度を有しないからである。従って、移 植後に正しい位置に安定にとどまるレンズを提供するためには、本技術において 公知の伝統的な6mmよりも大きな直径を持つフルサイズの光学素子を有するレ ンズを利用することが望ましい。
従って、小切開移植のために適した膨潤性のヒドロゲル眼内レンズを提供するこ とが本発明の目的である。
フルサイズの膨張性ヒドロゲル眼内レンズ及びその製造を提供することが本発明 の追加の目的である。
柔軟コンタクトレンズ及び膨張性のヒドロゲル眼内レンズの製造における使用の ために特に適応される、高い屈折率のヒドロゲルを提供することが本発明の他の 目的である。
その減じられた大きさにそいて包装しそして貯蔵するのに適した小切開膨張性本 発明は、光学的に透明で高い屈折率を有するヒドロゲルを提供することによつて 上記の目的を達成する。そのようなヒドロゲルは膨潤性のヒドロゲル眼内レンズ 並びに柔軟コンタクトレンズ及び他の製品を製造するために使用できる。膨張性 のヒドロゲル眼内レンズはその脱水状態において小切開移植に適した大きさにさ れている。脱水されてそして小切開移植のために適切な大きさにされたとき膨潤 性眼内レンズは眼内環境内で水和されて望ましくなく小さなレンズの大きさにな る多くの従来技術の膨張性眼内レンズと異なり、本発明の眼内レンズは水和され てそしてフルサイズの眼内レンズに膨潤する。
概して、本発明の方法は昇温下に脱水されたヒドロゲル眼内レンズを変形し、次 にその脱水された形状で凝固することを含む。レンズはそれらが材料がゴム状ま たはエラストマー状になる条件にさらされるまでその変形した形状のままである 。これらの再構成条件はレンズを昇温にさらすことかまたはレンズ材料を脱水し てヒドロゲルを形成することを含む。
さらに特別には、本発明は、最初に小さな脱水寸法を有する脱水された眼内レン ズを提供し、そしてエラストマー変形温度(好ましくは周囲または室温よりも上 )を有するヒドロゲル形成ポリマーの形をとる、小切開挿入のために適切な大き さにされている眼内レンズの製造方法に関する。次の段階は弾性変形温度と少な (とも同じ高さの温度において脱水された眼内レンズを変形して、小さな典型的 には3〜4mmの外科切開を通って動くのに十分に、脱水された寸法のうち少な くとも1つが減じられた変形された形状を提供することを含む。最後に、変形さ れそして脱水された眼内レンズを弾性変形温度より十分に低い温度に冷却してこ の小切開移植変形形状に凝固する。
有利に、一旦本発明のレンズが水性の生理的環境内に移植されると、水和して6 〜8mmまたはそれ以上の直径を有するフルサイズのレンズに有効に膨潤する。
水和に続いてレンズはまた弾性性になり、そしてヒドロゲル材料内に組み込まれ た多量の水によって形状記憶特性を獲得する。この水和されたレンズの形状記憶 特性は、望まれる移植後形状に再構成するレンズの能力に衝撃を与えることな( 半径方向圧縮(radial compression)及び引張伸びを含む種 々の変形技術のいずれかを用いたレンズ変形加工を実施することを可能にする。
本発明の膨張性眼内レンズを製造するために適したヒドロゲル形成材料の例は、 生物的に適合性(bioco■patible)で少なくとも20%の水和され た平衡水含量を有するヒドロゲルへ水和する。そのような材料は少な(とも1つ の親水性または水溶性のモノマー及び1つの疎水性のモノマーから形成されるコ ポリマーを含む。特に好ましいものは、3−ビニルピリジン、4−ビニルピリジ ン、4−ビニルピリミジン、ビニルピラジン及び2−メチル−5−ビニルピラジ ンのような複素環式芳香族化合物の架橋されたポリマーまたコポリマーである。
2以上のこれらのコモノマーのコポリマー、またはこれらのコモノマーとN−ビ ニルイミダゾール若しくは他の非芳香族複素環式化合物とのコポリマーであって 、例えばジエチレングリコールジアクリレート、テトラエチレングリコールジア クリレート、若しくは1,4−ジアクリロイルピペラジンで架橋されている前記 コポリマーは、乾燥状態で1.560〜1.594の範囲の屈折率nD26を有 する。それらは、約57%〜90%の範囲の水和された平衡水含量に水和する。
ヒドロゲル形成材料を製造するために使用される種々のモノマーの相対量は、望 まれる最終水含量、望まれる屈折率、及び望まれる弾性変形温度より上でレンズ を変形するのに必要とされる材料の弾性量に依存する。また本技術分野において 公知のように、ヒドロゲル材料はその変形温度において、変形工程の間または後 に永久伸長または亀裂を防止するために十分なレジリエンスを有するべきである 。
同様に、本発明に従う変形及び移植に適切な眼内レンズの形と寸法は、レンズが 物理的変形工程に耐え、そして有効な移植後形状に水和するようなものであるべ きである。
例えば、両凸、平凸、または凹凸の横断面形状及び概して平滑な円形周囲接触領 域を有するフルサイズの円盤形のレンズは、それらの概して対称の形態によって 適切である。この形態は容易に望まれる小切開形に変形し、そして水和してその 対称性による最小の挿入および配置困難性(placement diffic ulty)を有する適切なフルサイズのレンズになる。同様に、半径方向に伸び るフランジ型ハプチクスを有する円盤形のレンズも本発明の実施に利用し得る。
本技術分野の当業者が認識するように、レンズの外周囲は、合理的に対称で安定 なレンズ支持構造を提供するために十分な物理的寸法のものである限り、連続で あることを必要としない。製造の容易さから、両凸フルサイズまたは半径方向フ ランジハブチフス形式が好ましい。
本発明の膨張性ヒドロゲル眼内レンズのさらなる目的、特徴及び有利点は、それ らのより良い理解のみならず、下に記述の図面と関係づけるとき、次の例示の態 様の詳細な説明を考慮することによって本技術分野の当業者に与えられる。
図面の簡単な説明 図1a及びbはそれぞれ例示の小切開フルサイズ両凸、円盤形膨張性ヒドロゲル 眼内レンズのその変形前の脱水形態における、等大口及び関連横積断面図である 。
図2a及びbはそれぞれ、本発明の教示に従う変形後の図1の例示の小切開フル サイズ両凸、円盤形膨張性ヒドロゲル眼内レンズの等大口及び関連横断面図を示 す。
図3a及びbはそれぞれ、そのフルサイズ移植後形状への水和及び膨潤再構成後 の図1及び2の例示の小切開フルサイズ両凸、円盤形膨張性ヒドロゲル眼内レン ズの等大口及び関連横断面図を示す。
図4は例示の2.3−ジヒドロキシプロピルメタクリレート(DHPMA)レン ズ形成ポリマーの水和特性のグラフ表示であり、室温における経時のパーセント の水吸収量及び水和時の平衡水含量を示す。
図5は例示のテトラエチレングリコールジアクリレート(TEGDA)で架橋さ れたN−ビニルピロリドン(NVP)レンズ形成ポリマーの水和特性のグラフ表 示であり、室温における経時のパーセントの水吸収及量び水和時の平衡水含量を 示す。
図6は例示の架橋されたN−ビニルサクシンイミド(NVS)レンズ形成ポリマ ーの水和特性のグラフ表示であり、室温における経時のパーセントの水吸収量及 び水和時の平衡水含量を示す。
図7は例示のNVP及びN−(3−ピコリル)メタクリルアミド(PIMA)レ ンズ形成ポリマーの水和特性のグラフ表示であり、室温における経時のパーセン トの水吸収量及び水和時の平衡水含量を示す。
図8は例示のビニルピラジン(vpz)レンズ形成ポリマーの水和特性のグラフ 表示であり、室温における経時のパーセントの水吸収量及び水和時の平衡水含量 を例示する。
例示態様の詳細な説明 広く、本発明は適切な流体中で逐次の膨潤及び膨張性再構成が可能であるポリマ ーから形成された成形品の変形または大きさの実質的な減少のための方法を提供 する。これらの成形されたポリマー製品は変形して、そのキセロゲル形態として 公知の未膨潤状態において実質的に減じられた大きさになることができる。次に 、適切な流体にさらされると、ポリマー製品は全寸法に膨潤し、それらの元の形 及び実質的に増加された大きさに戻る。
本発明の方法はより大きな再構成の体積に膨潤する減じられた大きさの変形製品 を有利に提供するので、小切開外科技術を使用する、眼内に移植するための膨張 性眼内レンズの製造に特に有用である。この有利に高い膨潤率は、レンズが水和 し膨潤してフルサイズのヒドロゲル眼内レンズになる場所である眼の中への小切 開挿入のためにレンズが成形されることを許す。しかし、本発明の方法はより大 きな寸法に膨潤できるポリマー製品が実用性を有する他の用途に適していること を本技術分野の当業者は認識するだろう。
本発明は、流体の存在下で膨潤するポリマーの水和された弾性特性及び形状記憶 特性が、特定の減じられた寸法を有する一方大きな膨潤体積及び形状再構成特性 を提供する変形可能なポリマー製品を製造するのに利用できるという発見に基づ く。すなわち、本発明は脱水状態にあるヒドロゲル製品を、脱水された製品が弾 性である熱条件下に暴露し、次に製品をその脱水形状において変形し凝固するこ とを含む。生じるものは、脱水され変形されたポリマー製品であり、続いて水和 してより実質的に増加した膨潤体積及び寸法を示す。
さらに特別に、本発明の例示態様は、弾性変形温度を有するヒドロゲル形成ポリ マーから形成されている、少なくとも1つの望ましく小さい脱水寸法を有する脱 水された眼内レンズを最初に提供することによって、小切開挿入のために適した 大きさの眼内レンズの製造方法を提供する。好ましくは、変形温度は周囲温度ま たは室温より十分に高い。次の工程は、少な(とも弾性変形温度と同じ高さの温 度において脱水された眼内レンズを変形して、3〜4mmの外科切開を通して脱 水されそして変形されたレンズを動かすのに十分に減じられた少なくとも1つの 脱水寸法を有する変形形態を与えることを含む。最後に、脱水されそして変形さ れた眼内レンズを、弾性変形温度より十分に下の温度に冷却して変形され脱水さ れた眼内レンズをその変形形態において凝固する。生じた膨張性の小切開眼内レ ンズは、目の生理的環境のような水性の環境にさらされてフルサイズのヒドロゲ ル眼内レンズに膨潤することができる。さらに、その変形された状態において、 眼内レンズは現代の小切開移植技術に適した有利に小さい寸法を有する。
本発明の方法に従い、脱水された眼内レンズの変形は、その少な(とも1つの寸 法においてレンズの輪郭を減じるいかなる方法によっても達成されることができ る。例えば、脱水されたレンズは、その外円周から内側に圧力を加えることによ って圧縮されることができる。円形取り付は具に適合した万力クランプがこの目 的のために使用できる。この方法は減じられた横断面レンズ直径及び増加した、 好ましくは1〜3mmのオーダーのレンズ厚さを生じる。
替わりの変形方法は引張力を使用してレンズを伸長または延伸することを含む。
ピンセット(tweezers)、鉗子(forceps)またはその他の締め つけ道具がこの目的に使用でき、レンズはだいたいその周囲の正反対の位置をつ かまれて適切に減じられた横断直径を有する伸長された菱形へと延伸される。替 わりの変形方法はレンズを巻くかまたは折りたたんで、その横断輪郭を減じるこ とを含む。巻(かまたは折りたたむための方法の例は、本技術分野において公知 のように、シリコーンから成形されるもののようなエラストマーレンズを巻(か または折りたたむために使用されるものを含む。
レンズの亀裂または他の方法による損傷なしに本発明の脱水されたレンズを変形 するために、変形工程は脱水されたレンズが非−破壊変形のために十分に弾性で ある温度において実施される。さらに特別に、変形工程が使用されるポリマーの 弾性変形温度を超える温度において実施されるときに、損傷無しにキセロゲルポ リマーから製造される製品は変形されそして大きさが減じられて変形された形態 になる。多(のポリマーのついて、弾性変形温度は、ガラス状態から弾性状態に ポリマーが転移する温度であるポリマーのガラス転移温度と同じ温度領域にある 。しかし、本発明の目的のために、変形温度とガラス転移温度は分離した熱力学 的温度であることができる。変形温度とポリマーの分解温度との間の温度領域に おいて、ポリマーは外部の力の制御された適用を通して変形されることができる 。しかし、もし外部の力が除去されると、本発明の教示に従って処理しなければ ポリマーは弾性的にその元の形態に戻る。
本技術分野における当業者は、ガラス転移温度及びポリマー変形温度がポリマー 間で変化することを認識している。典型的に、温度がそのガラス転移温度を越え て高くなるにつれて弾性が増加する。従って、下記する通り適切な弾性変形温度 は本発明の実施において使用されるヒドロゲル形成ポリマーのそれぞれのタイプ によって別々に決定されなければならない。好ましくは、弾性変形温度は周囲温 度より高く、そしてさらに好ましくは約55℃よりも高い。本技術分野の当業者 は輸送及び貯蔵の間、昇温にさらされる変形された製品が周囲条件で変形された 形態を維持することを約55℃の範囲より高い弾性変形温度が許すことを認識す るだろう。これは、変形された製品が弾性になることを引き起こす温度より低い 温度に、変形された製品がさらされるからである。
本発明に従って、例えば眼内レンズのような変形され脱水された製品をその変形 された形状において有効に凝固する圧力または伸長力を除去する前に、変形され た製品をその弾性変形温度より低い適切な温度に冷却させる。このより低い凝固 温度において、脱水された製品は変形された形状に止まるための外部の力の適用 を必要としない。事実、一旦弾性変形または凝固温度より下に冷却されると、変 形された製品はポリマーが再び弾性でありその温度で製品がその元の形に戻る条 件にさらされるまで変形されたままである。
典型的に、適切な凝固温度はキセロゲル形態におけるヒドロゲル形成ポリマーの ガラス転移温度より下の温度である。より低い温度では、ポリマーはそのより高 い温度の弾性形態に反するその塑性形態にある。この塑性形態において、製品は ほとんどレジリエンスを有しない。このことは変形された製品が一旦変形のため の力が除去されるとその元の形態に戻るという弾性形態と対照的である。
本発明を実施するため目的のために、上記したように、変形された製品をその変 形された形態において凝固するための好ましい温度は周囲温度の範囲にある。
従って、加熱され変形きれた製品を約30℃より下に冷却させることは、その変 形された形態に凝固される変形された製品を提供する。このことは、本発明の変 形された製品を冷却または特別の考慮無しに貯蔵及び輸送の間その変形形態に保 持することを許す。
製品及び製品を製造するために利用されるヒドロゲル形成ポリマーは、製品が本 発明の変形工程の間損傷しないようなある物理的特性に合致しなければならない 。ポリマーヒドロゲルまたは脱水された成形品は、製品がその変形温度において 破壊もひび割れもせずに十分に減じられた大きさに変形されることを許すのに十 分な弾性を有するべきである。好ましくは、製品が成形されるための材料は周囲 温度においては弾性でなく、従って変形された製品が貯蔵及び輸送の間変形され た形態のままであることを許す。さらに、眼内レンズを製造するためにヒドロゲ ルが使用される場合、本発明を実施するために適切なポリマー材料は水和しそし て膨潤して体温において弾性特性及び形状記憶特性を示すのに十分な水を有する ヒドロゲルを形成し、それによってレンズが眼内レンズが移植されるときそれら の予定される機能のために有効な大きさ、形及び形態を再構成するのを可能にす る。
ヒドロゲル眼内レンズを形成するのに現在利用されているポリマーのいずれもが 本発明を実施する目的のための適切なヒドロゲル形成ポリマーである。従って、 商業的に入手できるヒドロゲル眼内レンズは本発明の方法に従って変形でき、そ して次に小切開方法を利用して移植される。さらに、ヒドロゲルレンズを製造す るために適切な特性を有する多くの池のヒドロゲル形成ポリマー及びコポリマー は、本発明を実施するための適切なヒドロゲル形成ポリマーである。
一般に、ヒドロゲル形成ポリマーは架橋された、水溶性若しくは親水性のモノマ ーのポリマーまたは水溶性の七ツマ−と水に不溶性のモノマーとのコポリマーで ある。生物材料(biomaterial)及び農業の分野におけるそれらの重 要性のために、ヒドロゲル及びそれらの形成方法は文献に十分に証明されている 。典型的なヒドロゲル材料は、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキ シエトキシエチルメタクリレート、ヒドロキシンエトキシメタクリレ−1・、2 .39ヒドロキシプロピルメタクリレート、及びグリセロールメタクリレートの ような、側鎖上に少なくとも1つの水酸基を有するアクリルアミド、メタクリル アミド、アクリレート及びメタクリレートエステルのホモポリマー及びコポリマ ーを含む。
他の適切なヒドロゲル形成ポリマーは、メトキンエチルエトキシエチルメタクリ レート、メトキシジェトキシエチルメタクリレート、メトキシエチルメタクリレ ート、メタクリル酸、ジビニルスルホン、ビニルメチルスルホン、ビニルアルコ ール、及び酢酸ビニルのようなモノマーのポリマー及びコポリマーを含む。N− ビニル−2−ピロリドン及び同族のN−アルケニル−2−ピロリドン類、N−ビ ニルカルバゾール、N−ビニルサクシンイミド、N−(3−ピコリル)メタクリ ルアミド、並びにN−ビニルイミダゾールのような複素環式化合物も適切なモノ マーである。
好ましい等級のヒドロゲル形成ポリマーは、3−ビニルピリジン、4−ビニルピ リジン、4−ビニルピリミジン、ビニルピラジン及び2−メチル−5−ビニルピ ラジンのような複素環式芳香族化合物の架橋されたポリマーまたはコポリマーを 含む。例えばジエチレングリコールジアクリレート、テトラエチレングリコール ジアクリレート、若しくは1.4−ジアクリロイルピペラジンで架橋された、2 以上のこれらのコモノマーのコポリマーまたは1以上のこれらのコモノマーとN −ビニルイミダゾール若しくは他の複素環式化合物とのコポリマーは乾燥状態に おいて1.560〜1.594の範囲の屈折率n。′。を有する。それらは約5 7%〜90%の範囲の水和平衡水含量に水和する。窒素を含む複素環式化合物に おいて、窒素原子は水素結合を介する水分子との親水性を付与する一方、芳香環 のπ電子の非局在化がコポリマーの高い屈折率に寄与する。
上に指摘したように、高い水含量のヒドロゲルは一般に非常に低い屈折率nD2 0を有する。したがって、例えば非常に高い平衡水含量89.2%の架橋された ビニルピラジンのポリマーが1.594の屈折率を有することを発見することは 予期されない。本発明の高屈折率のヒドロゲルを使用することによって、以前入 手できる低屈折率の高い水含量のヒドロゲルを使用することによるよりもより薄 い光学部分のレンズまたは他の製品におけるより高い屈折力を提供することが可 能である。本発明のヒドロゲルは、様々な実用性に適合するために広い範囲の屈 折率no20(約1.560以上)及び20%〜90%の範囲の水和された平衡 水含量を提供するように製造できる。
本発明のヒドロゲルは約0.1重量%〜10重量にの紫外(UV)線吸収化合物 も含み得る。好ましくは、UV吸収化合物はヒドロゲルポリマーを形成するモノ マーと共重合され、従って最終ポリマーまたはコポリマーの一部分となる。この 特徴は、水和されたヒドロゲルが光学的に透明であることを保証し、そしてUV 吸収化合物がヒドロゲルから製造された製品、例えば移植されたレンズから取り 除かれたり移動しないことを保証する。
上記したように、ヒドロゲル材料は、その柔軟性によって伝統的な半径方向繊維 形態における眼内レンズハブチフスを形成するのに適していないかもしれない。
従って、慣用的に形成されたハブチフスを有するレンズを利用することは本発明 の範囲内であると考察されるが、ハブチフスはヒドロゲル材料の物理的構造的特 性を考慮して形成されることが好ましい。従って、図1に図解したように、本発 明の実施のために適した例示のレンズ形態は両凸円盤形レンズ(参照符10によ って一般に示される)である。例示のレンズ10は、その予定された移植後の水 和された形態の寸法から十分に減じられた寸法特性を有する脱水された状態を示 す。
従って、レンズ10の外側円周周囲14は、移植及び水和に続いて眼のカプセル バッグ(capsular bag)内にレンズ10を置(ことを予定されてい る。もし望まれるなら、半径方向に伸長したフランジまたはブレード(blad e)型ハブチフス(示さず)を周囲14が備えることができることを本技術分野 の当業者は認識するだろう。そのような形態において、レンズ10はより大きな 全直径を有する眼内レンズの光学部分として機能するだろう。従って、10mm 以下の光学直径及び13mm以下またはそれ以上の全直径を有するフルサイズの ヒドロゲル眼内レンズ移植片が、これらのレンズが大きさにおいて有効に減じら れそして小切開外科技術を利用して移植できるように本発明の技術を利用して製 造できる。
さらに特別には、図1〜3は本発明の製造方法及び変形方法を実施するために適 した例示のレンズ形態を示す。図1a及びbは脱水され減じられた寸法の形態に おけるレンズ10を示す。図2a及びbは典型的な小切開レンズ移植手順を通じ てレンズが挿入されることを可能にするのに十分に小さい少なくとも1つの寸法 を有するレンズ10の例示の変形された形態を示す。図3a及びbはレンズ10 の移植後の水和された寸法及び形態を示す。
図1aにおいて、レンズ10は、その水和された形態においてほぼ4〜7mmの 範囲の例示の直径12を有する円形の、両凸レンズとして示される。図1blこ 示されるように、レンズ10の横断面厚さ16はほぼ2〜4mmの範囲である。
本発明の教示に従って、レンズ10は脱水状態において図2aにおいて示すよう に伸ばされた形態へと変形され得る。従って、脱水されたレンズ10をその弾性 変形温度より高く暖め、円周周囲14の対立する端を適切な道具によってつかみ そして引っ張ることによって、レンズ10は図2bに示すように、8〜10mm のオーダーの長寸法18、はぼ2〜4mmの横断面幅20及びほぼ2〜3mmの 横断面高さ22を有する図2aの菱形へと引っ張られる。上記したよう1こ、図 2aに示される菱形は、直径12を横切る圧縮力を適用するかまたは巻くか折り たたむことを通して製造されることができる。変形技術にかかわらず、変形力が 除かれる前に、レンズ10はその弾性変形温度より下〜その凝固温度までに冷却 される。このことはレンズ10をチューブ状ホルダーのような配置されたつ力) み真白に置きそして加熱されたレンズをホルダーまたはクランプから除去する前 に冷却させることによって達成される。
図2a及びbから容易に明らかなように、伸ばされて変形されたレンズの減じら れた横断面寸法を示すこと及び切開を通してレンズを滑らすことによって、レン ズ10はその変形された形態において長さ3〜4mmのオーダーの眼の切開を通 して挿入できる。粘弾性材料で被覆されたレンズ10は眼の切開を通じての移動 を容易にし得る。有利に、図2a及びbにおいて示される変形されたレンズ10 は一旦それが眼のカプセルバッグ内に挿入されるとデセントレージョン(dec entration)の可能性を最小化できる。眼のカプセルノ<・ソゲは天然 の人間のレンズの一般的な全体の形と平均の大きさである約9.6 X 4.3 mmを有する。変形されたレンズ10の伸ばされた形はカプセルバッグの形と一 直線上にノく・ソゲ内にレンズを向ける。さらに、伸ばされた寸法の長さは水和 加工の間に眼のカブセルレノ<・ラグ内に膨張変形されたレンズを確保するため の安定装置として働く。
続いて移植レンズ10は水和しそして膨潤して、図3a及びbに示すよう1こ伸 長したフルサイズ形態になる。図3aに示すように、水和されたレンズ101ま その円形の形態に戻り、そして8〜lQmmのオーダーの膨張した直径241こ 拡大する。同様に、図3bに示すように水和されたレンズ10の膨張した横断面 厚さ26は脱水された横断面厚さ16よりも有意に大きく、そしてこの例示態様 において4〜5mmのオーダーの範囲である。
従って、図1〜3は本発明の方法を通じて製造され得る膨張性ヒドロゲルレンズ の少なくとも1つの寸法が劇的に減少して、小切開外科技術を通じて挿入できる が、その元の形態に再構成されるフルサイズの水和された移植片へ膨張する、レ ンズ移植片を提供することを示している。昇温において脱水されたレンズの弾性 とそれらの水和に続く弾性記憶挙動をそれらの膨潤特性と組合せてうま(結合す ることによって、本発明は小外科切開を通して挿入できるフルサイズの膨張性ヒ ドロゲルレンズを提供する。
そのような小切開眼内レンズを外科的に移植する関連した方法を提供することも 本発明の一面である。例示の移植方法は、長さ4mm未満の眼の切開を提供しそ してそのような変形された膨張性眼内レンズを眼の切開を通して挿入する工程を 含む。挿入に続いて、変形されたレンズは、水和し、そして拡大された寸法特性 もにをもった、元の減じられた大きさのレンズの形態を有する、伸ばされたフル サイズのヒドロゲル眼内レンズになる。
フルサイズのヒドロゲルレンズ未満に限定される膨張性の眼内レンズを移植する ための従来技術の小切開手順と違い、本発明の方法はフルサイズのヒドロゲルレ ンズの移植を提供する。本発明の方法はヒドロゲルの水和膨潤及び弾性記憶特性 の両方を利用するので、このことが可能になる。さらに本発明は、小切開移植の ための変形されたポリマー眼内レンズを製造するための従来技術の方法であって 、その方法が温度に関係するポリマーの弾性変形特性にのみ依存する該従来技術 の方法と対照的である。上記したように、従来技術の変形方法は生理学的温度に おいて起こり、そして弾性回復は生理学的温度において起こる。
従って、従来技術の方法に従って変形するために適切な材料は生理学的温度に近 い変形温度及び生理学的温度のすぐ下の凝固温度に近い変形温度を持たなければ ならない。いずれの場合においても、これらの従来技術の方法のために最大材料 変形温度は40℃よりもわずかに高いだけである。一般に、より高い可塑剤1度 を有するポリマーはより低い弾性変形温度を所有する。さらに、ヒドロゲルのポ リマーマトリックス中に組み入れられた水は可塑剤として働き、ポリマー材料の キセロゲル状態を比較して低い弾性変形温度を有効に維持する。眼のレンズを製 造するのに使用される典型的なヒドロゲルは実質的に生理的温度よりも低い弾性 変形温度を有する。従って、これらのヒドロゲルは、室温において外部の力なし に変形された状態を保持しないので、従来技術の変形手順に従う加工に適切では ない。
上記したように、弾性変形温度より高い温度において弾性であるのに加えて、本 発明を実施するために適切なヒドロゲルポリマーはそれらの脱水状態において弾 性である。従って、本発明の変形されたヒドロゲル眼内レンズを単に水和するこ とによって、弾性変形温度より低い温度においてさえ、レンズは弾性状態に戻り 、そしてそれらの元の形状を回復する。このことは水和及び膨潤行動による実質 的な大きさの増加に対して追加される。
次の実施例は、本発明の限定としてではなく、本発明の原理の例示のために提供 される。
実施例1 全部で10種類の異なったコポリマー及びホモポリマーを製造し、そして本発明 の例示のヒドロゲル形成材料としての用途のために評価した。表Iは重合混合物 の各成分の比率を示し、モしてポリマーに関する注解を示す。それぞれの重合手 順は、最初に、表1の最初のカラムに示したモノマー、コモノマー、架橋剤及び 重合開始剤の適当量を混合することによって行った。次に、それぞれの混合物を シリコーングリース型剥離剤で予備処理されたアンプルに移した。それぞれのア ンプル及び混合物を次に真空系に取り付けて液体窒素で冷却した。混合物を液体 窒素で凍結した後、真空系を作動させることによって混合物を排気した。一旦一 定の圧力を達成すると、真空系を止めそして水浴内でアンプルを暖めることによ って混合物を融解させた。十分に混合物を脱ガスするためにこの凍結−融解サイ クルを3回繰り返した。最後に、それぞれの混合物及びアンプルを真空または窒 素若しくはアルゴンのような不活性ガス下に密封して重合した。重合温度及び時 間は表■の第2のカラムに示すように重合混合物内の特定のモノマー及びコモノ マーによって変化させた。
表■中で使用した略語は次の表IIにおいて同定される。
表I 水和特性及び平衡水含量を表■中に同定する5種類のポリマー及びコポリマーに ついて測定した。水吸収量は、それぞれのポリマーまたはコポリマーの同じ大き さのブランクを蒸留水中に置き、そして定期的にそれぞれの試料の重さを測って 水吸収により起こる重量増加を測定した。図4〜7に示すように、これらの結果 をプロットして、水吸収量分布及び平衡水和水含量を測定した。図4は、表I中 にポリマー1として同定される例示のDHPMAポリマーの水吸収量分布を示す 。水含量は14日間にわたる水和を測定し、4日間の水和に続くほぼ45%〜4 8%の平衡水含量で安定化した。図5は表■のポリマー4として同定されるTE GDA架橋NVPポリマーの7日間にわたり起こる、より速い水吸収分布を示す 。はぼ85%の平衡水含量は6時間で達成される。架橋NVSポリマー(表■の ポリマー5)の40時間の水吸収量分布を図6に示し、そしてNVP及びPIM A(表Iのポリマー6)の架橋ポリマーの24時間水吸収分布を図7に示す。
次の実施例は架橋N−ビニルピロリドンポリマーを利用した本発明の変形方法を 例示する。
実施例2 本発明の変形方法が実行できることを示すために、N−ビニルピロリドンと2重 量%のテトラエチレングリコールジアクリレートとの混合物をAIBN開始剤と 共に重合することによって表■のポリマー4からフルサイズの膨張性眼内レンズ を製造した。、60℃での72時間サイクル及び120℃での48時間サイクル が含まれる重合及び重合方法用に混合物を満たしたアンプルを製造するために、 実施例1に記述したものと同じ一般的な手順を利用した。重合された材料を冷却 した後、アンプルを破壊して開け、そして生じたポリマーの棒をブランクに切り わけた。それぞれのブランクを次に機械加工して、その脱水された状態にある膨 張性眼内レンズにした。これらのブランクは一般に図1a及びbに示す例示のレ ンズ形態10に相当する。この機械加工された脱水されたレンズはほぼ4.5〜 7.1mmの範囲の直径12及びほぼ2.3〜3.6mmの範囲の横断面厚さ1 6を有した。
例示のレンズは、水浴を60℃に熱して水浴中にヘプタンのビーカーを置くこと によって変形した。レンズを温めたヘプタン中にほぼ10秒間浸漬して同時に一 対のビンセットで折りたたんだ。折りたたんだレンズを次にヘプタンから取り出 し1/16インチの1.D、シリコーンチューブ内へ挿入した。チューブ及び折 りたたんだレンズを温めたヘプタンに10〜20秒間浸漬した。チューブ及びレ ンズをヘプタンから取り出し、直ちに巻いてそして2本の手の間で圧搾し、レン ズを堅く折りたたまれて伸ばされた形へと圧縮した。伸ばされたレンズ及びチュ ーブを室温に冷却させ、そして次にレンズをチューブから取り外した。室温にお いて、レンズはその伸ばされた状態のままであり、そして図2a及びbに示した ものと類似の形状を有する。長寸法18はほぼ8〜13mmの範囲であり、横断 面幅20はほぼ2〜4mmの範囲であり、そして横断面高さ22はほぼ1.8〜 3.0の範囲である。
それぞれのレンズを生理緩衝水溶液中に8〜48時間浸漬し、約85重量%の平 衡水含量に水和させた。図3a及びbに示したように、レンズが膨張して元の形 態に再形成するのが観察された。拡大された再構成された水和されたレンズは、 はぼ8.5〜9.5mmの範囲の膨張直径24及びほぼ4.5mmの横断面厚さ 26を有した。
次の実施例はN−ビニルイミダゾール及び4−ビニルピリジンの架橋されたコポ リマーの使用を例示する。
実施例3 N−ビニルイミダゾール、4−ビニルピリジン(25重量%)、及びテトラエチ レングリコールジアクリレートの混合物をAIBN開始剤と共に重合することに より、表Iのポリマー8から形成されたレンズブランクから眼内レンズを機械加 工した。60℃での48時間サイクル及び120℃での24時間サイクルがさら に含まれる重合及び重合方法用にアンプルを満たす混合物を製造するために実施 例1に記述したものと同じ一般手順を利用した。
例示のレンズは実施例2のものと寸法において類似していた。メクラブ オプチ カルベンチ(Meclab optical bench)上で測定すると、例 示のレンズの脱水状態における典型的な光学分解能(optical reso lution)は80%であった。例示のレンズを次に実施例2において提供し た手順に従って変形した。生理的緩衝水溶液中で24時間水和した後、変形され たレンズはそれらの元の形態に回復した。
メクラブ オプチカルベンチ上で測定すると、水和されたレンズは典型的な光学 分解能70%であると分かった。このことは、眼科産業内で最小限受容できる光 学分解能60%と有利に対照的である。
次の実施例は多数の本発明の高屈折率ヒドロゲルを例示する。
実施例4 種々の組み合わせの複素環式モノマーを使用することに、実施例1に記述した一 般手順を続けた。架橋ポリマー及びコポリマーの屈折率no20並びに水和され たポリマーの平衡水含量を含む結果を表IIIに示す。
表IIIにおいて利用した略称は表IIには示さず、直ぐ次の表IVに定義する 。
表III 表IV 本発明の例示態様を記述してきたが、本技術分野の当業者によって、本明細書中 の開示は例示のみでありそしてその代替、改良及び変更が本発明の範囲内でなさ れ得ることが気付かれるべきである。
−<<rII@(次) 養(r[1IIIl(訳) フロントページの続き (51) Int、 C1,6識別記号 庁内整理番号G O2C710493 15−2に // B 29 L 11:00 (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、 PT、 S E)、0A(BF、BJ、CF、CG、 CI、 CM、 GA、 GN、 M L、 MR,NE、 SN。
TD、 TG)、 AU、 BB、 BG、 BR,BY、 CA。
CZ、 Fl、 HU、JP、 KP、 KR,KZ、 LK、 LV、 MG 、 MN、 MW、 NO,NZ、PL、R○、RU、SD、SK、UA、VN I (72)発明者 ゾウ、スティーヴン・キューアメリカ合衆国カリフォルニア用 91745゜ハチェンダ・ハイツ、サウス・フレア・リバー・レーン 2025 (72)発明者 リチャーズ、トーマス・ピーアメリカ合衆国カリフォルニア用 90068゜ロサンゼルス、パーク・オーク・ドライブ(72)発明者 リャオ 、ジユウガオ アメリカ合衆国カリフォルニア州92122゜サンディエゴ、ノープル・ドライ ブ 4249 、ナンバー5

Claims (42)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.3−ビニルピリジン、4−ビニルピリジン、4−ビニルピリミジン、ビニル ピラジン、及び2−メチル−5−ビニルピラジンより成る群から選択される1以 上のモノマーから製造される架橋されたポリマーを含んで成るヒドロゲル。
  2. 2.ジエチレングリコールジアクリレート、テトラエチレングリコールジアクリ レート、及び1,4−ジアクリロイルピペラジンより成る群から選択される1以 上のモノマーが架橋剤として採用される、請求項1記載のヒドロゲル。
  3. 3.N−ビニルイミダゾールを含んで成るモノマ−並びに3−ビニルビリジン、 4−ビニルピリジン、4−ビニルピリミジン、ビニルピラジン、及び2−メチル −5−ビニルピラジンより成る群から選択される少なくとも1つのコモノマーの 混合物から製造される架橋されたポリマーを含んで成るヒドロゲル。
  4. 4.N−ビニルイミダゾール、4−ビニルピリミジン、及びビニルピリジンを含 んで成るモノマーの混合物から製造される架橋されたポリマーを含んで成るヒド ロゲル。
  5. 5.N−ビニルピロリドンを含んで成るモノマー並びに3−ビニルピリジン、4 −ビニルピリジン、4−ビニルピリミジン、ビニルピラジン、及び2−メチル− 5−ビニルピラジンより成る群から選択される少なくとも1つのコモノマーの混 合物から製造される架橋されたポリマーを含んで成るヒドロゲル。
  6. 6.N−ビニルビロリドン、4−ビニルピリミジン、及びビニルピリジンを含ん で成るモノマーの混合物から製造される架橋されたポリマーを含んで成るヒドロ ゲル。
  7. 7.N−ビニルピロリドン及び4−ビニルピリミジンを含んで成るモノマーの混 合物から製造される架橋されたポリマーを含んで成るヒドロゲル。
  8. 8.前記架橋されたポリマーが乾燥状態において1.560〜1.594の範囲 の屈折率nD20を有する、請求項1記載のヒドロゲル。
  9. 9.前記架橋されたポリマーが乾燥状態において1.560〜1.594の範囲 の屈折率nD20を有する、請求項2記載のヒドロゲル。
  10. 10.前記架橋されたポリマーが乾燥状態において1.560〜1.594の範 囲の屈折率nD20を有する、請求項3記載のヒドロゲル。
  11. 11.前記架橋されたポリマーが乾燥状態において1.560〜1.594の範 囲の屈折率nD20を有する、請求項4記載のヒドロゲル。
  12. 12.前記架橋されたポリマーが乾燥状態において1.560〜1.594の範 囲の屈折率nD20を有する、請求項5記載のヒドロゲル。
  13. 13.前記架橋されたポリマーが乾燥状態において1.560〜1.594の範 囲の屈折率nD20を有する、請求項6記載のヒドロゲル。
  14. 14.前記架橋されたポリマーが乾燥状態において1.560〜1.594の範 囲の屈折率nD20を有する、請求項7記載のヒドロゲル。
  15. 15.前記架橋されたポリマーが水和された平衡水含量約57%〜90%を有す る、請求項8記載のヒドロゲル。
  16. 16.前記架橋されたポリマーが水和された平衡水含量約57%〜90%を有す る、請求項9記載のヒドロゲル。
  17. 17.前記架橋されたポリマーが水和された平衡水含量約57%〜90%を有す る、請求項10記載のヒドロゲル。
  18. 18.前記架橋されたポリマーが水和された平衡水含量約57%〜90%を有す る、請求項11記載のヒドロゲル。
  19. 19.前記架橋されたポリマーが水和された平衝水含量約57%〜90%を有す る、請求項12記載のヒドロゲル。
  20. 20.前記架橋されたポリマーが水和された平衡水含量約57%〜90%を有す る、請求項13記載のヒドロゲル。
  21. 21.前記架橋されたポリマーが水和された平衡水含量約57%〜90%を有す る、請求項14記載のヒドロゲル。
  22. 22.小切開挿入のための減じられた大きさを有する膨張性ヒドロゲル眼内レン ズの製造方法であって、次の: 脱水された寸法を有する脱水されたヒドロゲル眼内レンズを提供する工程、ただ し前記脱水されたヒドロゲル眼内レンズが3−ビニルピリジン、4−ビニルピリ ジン、4−ビニルピリミジン、ビニルピラジン、及び2−メチル−5−ビニルピ ラジンより成る群から選択される1以上のモノマーから製造される架橋されたポ リマーから成り、かつ弾性変形温度を有する;少なくとも前記弾性変形温度と同 じ高さの温度において前記脱水されたヒドロゲル眼内レンズを変形して、前記脱 水され変形されたレンズを4mmの外科切開を通じて移動するのに十分に前記脱 水された寸法が減じられた状態に変形された形態を提供する工程;及び 前記変形され脱水された眼内レンズを前記弾性変形温度より十分に下の温度に冷 却させて、前記変形され脱水された眼内レンズをその変形された形態に凝固させ る工程 を含んで成る前記の方法。
  23. 23.ジエチレングリコールジアクリレート、テトラエチレングリコールジアク リレート、及び1,4−ジアクリロイルピペラジンより成る群から選択される1 以上のモノマーが架橋剤として採用される、請求項22記載の方法。
  24. 24.前記ポリマーが、N−ビニルイミダゾールを含んで成るモノマー並びに3 −ビニルピリジン、4−ビニルピリジン、4−ビニルピリミジン、ビニルピラジ ン、及び2−メチル−5−ビニルピラジンより成る群から選択される少なくとも 1つのコモノマーの混合物から製造される、請求項22記載の方法。
  25. 25.前記ポリマーが、N−ビニルイミダゾール、4−ビニルピリミジン、及び ビニルピリジンを含んで成るモノマーの混合物から製造される、請求項22記載 の方法。
  26. 26.前記ポリマーが、N−ビニルピロリドンを含んで成るモノマー並びに3− ビニルピリジン、4−ビニルピリジン、4−ビニルピリミジン、ビニルピラジン 、及び2−メチル−5−ビニルピラジンより成る群から選択される少なくとも1 つのコモノマーの混合物から製造される、請求項22記載の方法。
  27. 27.前記ポリマーが、N−ビニルピロリドン、4−ビニルピリミジン、及びビ ニルピリジンを含んで成るモノマーの混合物から製造される、請求項22記載の 方法。
  28. 28.前記ポリマーが、N−ビニルピロリドン及び4−ビニルピリミジンを含ん で成るモノマーの混合物から製造される、請求項22記載の方法。
  29. 29.前記ポリマーが乾燥状態において1.560〜1.594の範囲の屈折率 nD20を有する、請求項22記載の方法。
  30. 30.前記ポリマーが乾燥状態において1.560〜1.594の範囲の屈折率 nD20を有する、請求項23記載の方法。
  31. 31.前記ポリマーが乾燥状態において1.560〜1.594の範囲の屈折率 nD20を有する、請求項24記載の方法。
  32. 32.前記ポリマーが乾燥状態において1.560〜1.594の範囲の屈折率 nD20を有する、請求項25記載の方法。
  33. 33.前記ポリマーが乾燥状態において1.560〜1.594の範囲の屈折率 nD20を有する、請求項26記載の方法。
  34. 34.前記ポリマーが乾燥状態において1.560〜1.594の範囲の屈折率 nD20を有する、請求項27記載の方法。
  35. 35.前記ポリマーが乾燥状態において1.560〜1.594の範囲の屈折率 no20を有する、請求項28記載の方法。
  36. 36.前記ポリマーが平衡水含量約57%〜90%を有する、請求項29記載の 方法。
  37. 37.前記ポリマーが平衡水含量約57%〜90%を有する、請求項30記載の 方法。
  38. 38.前記ポリマーが平衡水含量約57%〜90%を有する、請求項31記載の 方法。
  39. 39.前記ポリマーが平衡水含量約57%〜90%を有する、請求項32記載の 方法。
  40. 40.前記ポリマーが平衡水含量約57%〜90%を有する、請求項33記載の 方法。
  41. 41.前記ポリマーが平衡水含量約57%〜90%を有する、請求項34記載の 方法。
  42. 42.前記ポリマーが平衡水含量約57%〜90%を有する、請求項35記載の 方法。
JP50920194A 1992-09-28 1993-09-24 高い屈折率のヒドロゲル及びその使用 Expired - Lifetime JP3544975B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07951775 US5316704B1 (en) 1992-09-28 1992-09-28 Process for fabricating full sized expansible hydrogel intraocular lenses
US951,775 1992-09-28
US096,932 1993-07-23
US08/096,932 US5480950A (en) 1992-09-28 1993-07-23 High refractive index hydrogels and uses thereof
PCT/US1993/009121 WO1994007686A1 (en) 1992-09-28 1993-09-24 High refractive index hydrogels and uses thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003104234A Division JP3980510B2 (ja) 1992-09-28 2003-04-08 高い屈折率のヒドロゲル及びその使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07501764A true JPH07501764A (ja) 1995-02-23
JP3544975B2 JP3544975B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=26792218

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50920194A Expired - Lifetime JP3544975B2 (ja) 1992-09-28 1993-09-24 高い屈折率のヒドロゲル及びその使用
JP2003104234A Expired - Fee Related JP3980510B2 (ja) 1992-09-28 2003-04-08 高い屈折率のヒドロゲル及びその使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003104234A Expired - Fee Related JP3980510B2 (ja) 1992-09-28 2003-04-08 高い屈折率のヒドロゲル及びその使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5480950A (ja)
EP (1) EP0621824A4 (ja)
JP (2) JP3544975B2 (ja)
AU (1) AU669224B2 (ja)
CA (1) CA2124326A1 (ja)
FI (1) FI942483A (ja)
NO (1) NO941975L (ja)
WO (1) WO1994007686A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008053810A1 (fr) * 2006-10-30 2008-05-08 Mitsui Chemicals, Inc. Gel sensible au ph, procédé de fabrication dudit gel, et soupape sensible au ph

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5717049A (en) * 1996-03-25 1998-02-10 Pharmacia Iovision, Inc. High refractive index hydrogels prepared from polymers and copolymers of N-benzyl-N-methylacrylamide
US5733334A (en) * 1996-12-09 1998-03-31 Microoptix Method and apparatus for adjusting corneal curvature
US5876439A (en) * 1996-12-09 1999-03-02 Micooptix, Llc Method and appartus for adjusting corneal curvature using a fluid-filled corneal ring
US5855604A (en) * 1996-12-09 1999-01-05 Microoptix, Llc Method and apparatus for adjusting corneal curvature using a solid filled corneal ring
US6228114B1 (en) 1997-04-01 2001-05-08 Joseph Y. Lee Adjustable corneal ring
US6231583B1 (en) 1997-07-09 2001-05-15 Joseph Y. Lee Corneal circular channel dissecting device
US20010018612A1 (en) * 1997-08-07 2001-08-30 Carson Daniel R. Intracorneal lens
US6206919B1 (en) 1998-01-14 2001-03-27 Joseph Y. Lee Method and apparatus to correct refractive errors using adjustable corneal arcuate segments
US6267784B1 (en) 1998-05-01 2001-07-31 Benz Research And Development Corporation Intraocular lens and haptics made of a copolymer
US6096799A (en) 1998-05-07 2000-08-01 Benz Research & Development Corporation Contact lens of high water content and high water balance
US6329485B1 (en) 1998-12-11 2001-12-11 Bausch & Lomb Incorporated High refractive index hydrogel compositions for ophthalmic implants
US6281319B1 (en) * 1999-04-12 2001-08-28 Surgidev Corporation Water plasticized high refractive index polymer for ophthalmic applications
US8247511B2 (en) * 1999-04-12 2012-08-21 Advanced Vision Science, Inc. Water plasticized high refractive index polymer for ophthalmic applications
AUPQ197799A0 (en) * 1999-08-02 1999-08-26 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Hydrophilic biomedical compositions
US6846875B2 (en) 2000-04-10 2005-01-25 Pharmacia Groningen Bv Hydrogels and methods for their production
AUPQ765200A0 (en) * 2000-05-19 2000-06-15 Oversby Pty Ltd Intraocular lens implants
AU2001258050B2 (en) * 2000-05-19 2005-05-26 Graham David Barrett Intraocular lens implants
US6686431B2 (en) * 2000-11-01 2004-02-03 Avery Dennison Corporation Optical coating having low refractive index
US20030223954A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-04 Ruscio Dominic V. Polymeric materials for use as photoablatable inlays
US20050085908A1 (en) * 2003-10-20 2005-04-21 Chang Yu-An New ophthalmic lens materials with high refractive index and biocompatible surface
US7354980B1 (en) 2004-03-12 2008-04-08 Key Medical Technologies, Inc. High refractive index polymers for ophthalmic applications
US7446157B2 (en) 2004-12-07 2008-11-04 Key Medical Technologies, Inc. Nanohybrid polymers for ophthalmic applications
WO2006113290A1 (en) * 2005-04-13 2006-10-26 Benz Research & Development Corporation Polymers for intraocular lenses
US7790824B2 (en) * 2007-07-25 2010-09-07 Alcon, Inc. High refractive index ophthalmic device materials
JP2011500898A (ja) * 2007-10-10 2011-01-06 ベンズ リサーチ アンド ディベロップメント コーポレーション 高い含水率および安定性を有するヒドロゲル
US8414646B2 (en) 2007-12-27 2013-04-09 Forsight Labs, Llc Intraocular, accommodating lens and methods of use
EP2237744B1 (en) 2008-01-03 2018-04-04 Forsight Labs, Llc Intraocular accommodating lens.
JP2011517418A (ja) * 2008-03-27 2011-06-09 アルコン,インコーポレイテッド ヒドロゲル眼内レンズおよびこれを形成するための方法
BR112013002179B1 (pt) 2010-07-30 2020-12-15 Alcon Inc Lentes de silicone hidrogel com superfícies ricas em água
US10106637B2 (en) 2012-03-05 2018-10-23 Key Medical Technologies, Inc. Polymers and methods for ophthalmic applications
US9820850B2 (en) 2012-03-05 2017-11-21 Key Medical Technologies, Inc. Polymers and methods for ophthalmic applications
WO2014005068A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-03 Abbott Medical Optics Inc. Reduced glare intraocular lens
WO2016061457A1 (en) 2014-10-17 2016-04-21 Key Medical Technologies, Inc. Polymers and methods for opthalmic applications
CN117492228A (zh) 2017-12-13 2024-02-02 爱尔康公司 周抛和月抛水梯度接触镜片
AU2019366706A1 (en) 2018-10-24 2020-12-03 Amo Groningen B.V. Intraocular lenses for reducing the risk of posterior capsule opacification

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1495381B2 (de) * 1963-09-07 1971-06-24 Czeskoslovenska akademie ved , Prag Verfahren zur herstellung von kontaktlinsen oder kontakt linsenrohlingen aus quellfaehigen hydrogelen
US3397192A (en) * 1966-05-18 1968-08-13 Gaf Corp Alkoxy-and aryloxy-ethylated polymers of heterocyclic nu-vinyl monomers and process of preparing the same
SU839522A1 (ru) * 1979-07-13 1981-06-23 Vodovozov Aleksandr M Искусственный хрусталик а.м.во-дОВОзОВА
WO1981001290A1 (en) * 1979-11-06 1981-05-14 Ki Med I Polyacrylamide gel for medical and biological application and method of its preparation
US4423099A (en) * 1980-07-28 1983-12-27 Ciba-Geigy Corporation Membrane modified hydrogels
US4573998A (en) * 1982-02-05 1986-03-04 Staar Surgical Co. Methods for implantation of deformable intraocular lenses
US4556998A (en) * 1983-08-04 1985-12-10 Siepser Steven B Artificial intraocular lenses and method for their surgical implantation
US4664666A (en) * 1983-08-30 1987-05-12 Ezekiel Nominees Pty. Ltd. Intraocular lens implants
JPS60135412A (ja) * 1983-12-24 1985-07-18 Toyo Contact Lens Co Ltd ヒドロゲル
US4743254A (en) * 1985-01-31 1988-05-10 American Hospital Supply Company Small incision intraocular lens
JPH0679597B2 (ja) * 1986-05-30 1994-10-12 株式会社東芝 Ct画像表示装置
US4808182A (en) * 1986-11-26 1989-02-28 Nestle, S.A. Deswelled, hydrogel intraocular lenses
US4731079A (en) * 1986-11-26 1988-03-15 Kingston Technologies, Inc. Intraocular lenses
US4911714A (en) * 1987-03-26 1990-03-27 Poley Brooks J Foldable intraocular lens and improved fold retaining means
US5147394A (en) * 1987-10-09 1992-09-15 Siepser Steven B High refractive index polymeric compositions suitable for use as expansile hydrogel intraocular lenses
US4813954A (en) * 1987-10-09 1989-03-21 Siepser Steven B Compression, deformation, dehydration method of fabrication and implantation of an expansile, hydrogel intraocular lens
US4833890A (en) * 1988-04-04 1989-05-30 Kelman Charles D Bipartite intraocular lens
CS270345B1 (en) * 1988-06-08 1990-06-13 Vacik Jiri Hydrophilic transparent cross-linked copolymer and method of its production
US4919662A (en) * 1988-09-16 1990-04-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Hydrogel implant lens construction reconfigured dehydrated re-hydrated in situ
US4993936A (en) * 1989-04-17 1991-02-19 Siepser Steven B Apparatus for compressing, deforming and dehydrating expansile, hydrogel intraocular lens
US4997442A (en) * 1989-05-04 1991-03-05 Alcon Laboratories, Inc. Bicomposite intraocular lenses
GB2238723B (en) * 1989-12-07 1994-04-27 Ceskoslovenska Akademie Ved Intraocular hydrogel lens with shape memory
US5239002A (en) * 1990-08-16 1993-08-24 Phillips Petroleum Company Polymeric adhesive and anti-corrosion agents
US5104729A (en) * 1990-08-20 1992-04-14 Monsanto Company Process for surface modifying a support membrane and product produced
US5217491A (en) * 1990-12-27 1993-06-08 American Cyanamid Company Composite intraocular lens
US5210111A (en) * 1991-08-22 1993-05-11 Ciba-Geigy Corporation Crosslinked hydrogels derived from hydrophilic polymer backbones
US5201763A (en) * 1992-02-28 1993-04-13 Allergan, Inc. Thin intraocular lens

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008053810A1 (fr) * 2006-10-30 2008-05-08 Mitsui Chemicals, Inc. Gel sensible au ph, procédé de fabrication dudit gel, et soupape sensible au ph

Also Published As

Publication number Publication date
FI942483A (fi) 1994-06-06
NO941975D0 (no) 1994-05-27
JP3544975B2 (ja) 2004-07-21
AU5140093A (en) 1994-04-26
US5480950A (en) 1996-01-02
EP0621824A4 (en) 1995-03-22
JP3980510B2 (ja) 2007-09-26
FI942483A0 (fi) 1994-05-27
EP0621824A1 (en) 1994-11-02
JP2003290335A (ja) 2003-10-14
CA2124326A1 (en) 1994-04-14
AU669224B2 (en) 1996-05-30
NO941975L (no) 1994-07-25
WO1994007686A1 (en) 1994-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07501764A (ja) 高い屈折率のヒドロゲル及びその使用
AU601520B2 (en) Intraocular lenses
US4452776A (en) Hydrogel implant article and method
JP2930306B2 (ja) 変形可能な弾性眼内レンズ
JP5096793B2 (ja) ポリマー組成物および眼用レンズ本体
JP2551956B2 (ja) 膨潤剤中において膨潤河能な合成眼内レンズ及びその調製方法
JP2006526480A (ja) 椎間板インプラント、ならびに、それらの製造方法および使用方法
JP2003534070A (ja) 眼用装置のための結晶性ポリマー組成物
JPH04295353A (ja) 眼内レンズ及びその製法
US4919662A (en) Hydrogel implant lens construction reconfigured dehydrated re-hydrated in situ
US5717049A (en) High refractive index hydrogels prepared from polymers and copolymers of N-benzyl-N-methylacrylamide
US5316704A (en) Process for fabricating full sized expansile hydrogel intraocular lenses
AU661306B2 (en) Deformable-elastic intraocular lens
EP0034174B1 (en) Hydrogel implant article and method
KR100470247B1 (ko) N-벤질-n-메틸아크릴아미드의중합체및공중합체로제조된고굴절율의하이드로겔
CN108409917B (zh) 一种羊膜固定器的制备方法
JP2869113B2 (ja) 形状記憶を有する眼内ヒドロゲルレンズ
JP2005312746A (ja) 眼内レンズの滅菌方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 10