JPH07501312A - 保護されたアミノ酸構成単位、生産と使用 - Google Patents

保護されたアミノ酸構成単位、生産と使用

Info

Publication number
JPH07501312A
JPH07501312A JP4511246A JP51124692A JPH07501312A JP H07501312 A JPH07501312 A JP H07501312A JP 4511246 A JP4511246 A JP 4511246A JP 51124692 A JP51124692 A JP 51124692A JP H07501312 A JPH07501312 A JP H07501312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
constituent unit
amino
protecting group
protected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4511246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3296434B2 (ja
Inventor
バルトル,ラルフ
フランク,ロナルド
Original Assignee
ゲゼルシャフト・フュア・ビオテクノロギッシェ・フォルシュンク・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング (ゲー・ベー・エフ)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゲゼルシャフト・フュア・ビオテクノロギッシェ・フォルシュンク・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング (ゲー・ベー・エフ) filed Critical ゲゼルシャフト・フュア・ビオテクノロギッシェ・フォルシュンク・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング (ゲー・ベー・エフ)
Publication of JPH07501312A publication Critical patent/JPH07501312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3296434B2 publication Critical patent/JP3296434B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/22Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/04General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length on carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/06General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length using protecting groups or activating agents
    • C07K1/061General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length using protecting groups or activating agents using protecting groups
    • C07K1/063General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length using protecting groups or activating agents using protecting groups for alpha-amino functions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 保護されたアミノ酸構成単位、生産と使用分子生物学や医学の研究に於いて化学 的に合成されたべブチト類(オリゴペプチドとポリペプチド)は現在重要な補助 材料の一つになっており、免疫アフィニティークロマトグラフィー用の特異性の 抗体の生産、未知の遺伝子産物の同定、及びは病原体に対するワクチンの開発に 於いて、アゴニスト作用又はアンタゴニスト作用を有するペプチドホルモン及び その類似体として、タンパク質の構造研究に於けるモデル化合物として、その他 数多くの目的に使用されている。
これらのべブチトはアミト結合(ペプチド結合)で連結されたアミノ酸のオリゴ マー又はポリマー(nは約150まで)である。
以下の説明に於いてベブチ1・類とは、20個の天然し一αーアミノ酸の他にα −アミノ酸以外のアミノ酸、D−アミノ酸又は化学的に修飾したアミノ酸(任意 のR)を含むものを言う。ペブチト類の化学的合成は、適当に保護したアミノ酸 、ジペプチド又はオリゴペプチドの構成単位を段階的に連結(結合)させて行う 。保護基の種類や結合の化学を異にした種々の合成方法か公知であり、その概要 は次の文献に記載されている。
一アール・ビー・メリフィールド(R. B. Merrifield)、)ヤ ーナル・アメリカン・ケミカル・ソサエティー(J、 Am、 Chem、 S ac、)、 85゜2149 (1963)。
一ニー・ヴエーンンユ(E、 Wunsch)他、ホウベンーヴエイルにおいて (in Houben−Weyl):存機化学の方法(Methode der  organischenChemie) 、第4版、15巻(編者ニー・ミュ ーシー(E、 Muller) 、出版社ソーム(Thieme)、スタットガ ルト(Stuttgart)、 1974゜−ジー・バラニー(G、 Bara ny) 、アール・ビー・メリフィールド(R、B、 Merrifield) 、ペプチド類(The Peptides) 2巻cm者イー・グロス(E、  Gross)、ノエイ・マイエンホフy −(J、 Meienhofer)  、出版社 アカデミツク・プレス(Academic Press)、ニュー・ ヨーク(New York)、1979.ページ10多くの合成を進めて行く際 に、ある段階以降で結合の収率か急速に減少するという問題の段階に達すること があり、この現象は個々のペプチドによってはごく僅か結合した後で既に発生す る(困難な配列)。その原因は主としてペプチド鎖のひた折りか分子間及び分子 内の水素結合に′よりβ−構造になるためであり、そうなるとN−末端のアミノ 機能は化学反応に対して完全には関与しなくなる。このペプチドのひだ折りには ペプチド結合のアミドプロトンか関与して決定的な役割を果たすアール・ノー・ デュ・エル・ミルトン、ニス・シー・エフ・ミルトン、ビー・エイ・アダムス( R,C,de L、 Milton、 S、 C,F、 Milton、 P、  A、 Adams)、ジャーナル・アメリカン・ケミカル・ソサエティー(J 、 Am、 Chem、 Soc、、) 112.6039 (1990))。
これまてにも既にβ−構造の形成を避けるために一連の研究がなされた。温度や 溶剤を変え、担体への添加量を減少した他に、塩類や尿素なとの種々の添加剤を 合成中に加えることも試みられた(例えばエフ・シー・ウニストール、エイ・ビ ー・ロビンソン(F、C,Westall、 A、 B、 Robinson  )ジャーナル・オーガナイゼイション・ケミカル(J、 Org、 Chem、 ) 35.2842 (1970)、アール・シー・デュ・エル・ミルトン(R ,C,de L、 Milton)他1990 、前出)。
水素結合を妨げる最も有効ではあるか最も困難な考え方は第2のN−プロトン、 特にαN−プロトンに対して保護基を追加する、アミノ酸の化学的修飾によるも のである(エイチ・エラカート、シー・サイデル(H,Eckert、 C,5 eidel)、アンゲラ・ケミカル(Angew、 Chem、 )。
98、168 (1986))。この合成の適性に対する重要な前提条件の一つ は新たに導入した保護基か既存の保護基とは無関係に除去し得ることである。更 にこの保護基がアミノ機能に対して(立体的又は電子的に)不利な影響を与える ものであってはならない。この保護基は合成の間保持され、ペプチドか完全に合 成された後で始めて除去される。
実施態様の一つによれば、本発明の基礎をなす課題はペプチド合成用の一種のア ミノ酸構成単位により解決される。このアミノ酸の構成単位に於いてはペプチド 合成に関与するアミノ基の一つの水素原子か、非酸性条件下で除去可能の一時的 のアミノ保護基によって保護され、且つこのアミノ酸構成単位は(a)前記アミ ノ基の第2の水素原子か、マンニッヒ反応により導入可能のもう一つの保護基に より保護され、且つ(b)前記アミノ酸構成単位が一つのジペプチド構成単位で ある場合には、そのペプチド結合の水素原子も同様のもう一つの保護基で保護さ れ、又は (C)前記アミノ酸構成単位か一つのオリゴペプチド構成単位である場合には、 そのペプチド結合の一つ乃至全ての水素原子も同様の保護基で保護されている ことを特徴としている。
本発明の前記アミノ酸構成単位としては、一つの個々のアミノ酸に対して一つの 構成単位、一つのジペプチドの構成単位、或いは一つのオリゴペプチドの構成単 位であることかできる。
前記のペプチド結合に関与するアミノ基としては、一つのα−炭素又はβ−炭素 に結合しているアミノ基であってもよい。
前記の一時的アミノ保護基としては、ウレタン基、例えばフルオレニルメトキシ カルボニル(Fmoc)であることができる。
前記アミノ酸構成単位のカルボキシル基は遊離、保護又は活性化(活性エステル )の状態であることができる。
前記アミノ酸構成単位は更に、ホルムアルデヒドと一つのプロトン供与化合物( R″’−X−H: R”°はマンニッヒ反応成分の残基)とを使用してマンニッ ヒ反応により導入することかできるもう一つの保護基(R“’−X−CH,−) を特徴とすることができ、この場合このプロトン供与化合物の酸性水素原子は遊 離の電子対により一つのへテロ原子(X)、例えばアルコール(R”−0H)  、チオフルコール(R”−3H)又1!第2級アミン(R”’−NR”HlR” はもう一つのマンニッヒ反応成分の残基て水素ではない)のへテロ原子と結合し ている。
更にもう一つの実施態様によれば、本発明はペプチド合成用の一つのアミノ酸構 成単位を生産する方法に関し、本方法は、ペプチド結合に関与するアミノ基の一 つの水素原子が、非酸性条件下で除去可能の一つの一時的のアミノ保護基によっ て保護され、もう一つの水素原子か遊離であるような通常のアミノ酸構成単位を 基にして、二のアミノ酸構成単位に、一つのプロトン供与化合物の酸性水素原子 か例えばアルコール、チオアルコール又は第2級アミンの使用によって遊離の電 子対により一つのへテロ原子(X)と結合しているようなプロトン供与化合物( R”’−X−H)を使用してマンニッヒ反応を行わせることを特徴とする。
本発明の前記アミノ酸構成単位はペプチド合成、特にメリフィールド(Merr ifield)によるペプチド合成及び例えばFmoc−tBu−法によるペプ チド合成に使用することができる。
即ち、本発明の合成の考え方に対して、一般式R“−X−CHt−のアミノメチ ル化した化合物を基にして保護基を開発した。ここてXは遊離の電子対を有する ヘテロ原子で、R“はマンニッヒ反応成分の任意の残基である。この保護基は酸 性で除去することができる。
本発明のアミノ酸構成単位の生産には次の一般式の通常のアミノ酸構成単位を基 にすることができる。
R−Co−NH−CHR’−COOR’する。ここてR−Coは非酸性条件で除 去し得る従来技術によるα−アミノ保護基、R゛はアミノ酸(AS)の側鎖、R ”はOH、活性エステル も又は保護基、R“は新しい保護基の残基、XはO, S、 NRN(R”≠H)である。
マンニッヒ反応による保護基の導入(例えば エム・トラモンティーニ、エル・ アンギオイーニ(M、 Tramontini、 L、Angiolini)、 テラヘドロン(Terahedron)、 46. 1791 (1990)( リヴユ−(Review))は次のように実施される。
この種のマンニッヒ反応は原理的には完全に保護されたジペプチド又はオリゴペ プチドに就いても実施でき、その場合新たな保護基はN−末端のみならず中央に 位置するペプチド結合にも導入される。
こうしてペプチド合成用に用いられる溶剤に不溶なオリゴペプチドフラグメント が可溶の形に移行する。保護基の除去は逆反応として行われる。
Fmoc−技法に於けるこの考え方の応用を次に示すジー・ビー・フィールズ、 アール−xル・ノープル(G、 B、 Fields、 R,L、 Noble )、インターナショナル・ペプチド・プロティン・リサーチ([nt、 J、  P保護されたFmoc−アミノ酸 保護基の多様な種類の例は次の通りで、Fmoc−(Ptm)Gly−OHPt m: フェニルチオメチル−Fmoc−(Ptm)Ala−OH Fmoc−(Ptm)Val−OH Fmoc−(Etm)Ala−OHEtmエチルチオメチル−Fmoc−(Et m)va、l−OH Fmoc−(Mom)G1−0HF Mom: メチルオキシメチル−Fmoc −(Mom)Ala−OH Fmoc−(Bom)Val−OH’ Bom:ベンジルオキシメチル−これら は無色の粘度の高い油状物として得られる。簡略化した線状の表現法(示性式) では追加したαN〜保護基を丸括弧でアミノ酸の記号の前に記載した。
新しい保護基の導入により、この新しいアミノ酸はC0−N−結合の回りの回転 を阻害された配座異性体の混合物となる(核磁気共鳴(NMR)スペクトルの信 号重複)が、これはペプチド合成に対しては重要ではない。
このアミノ酸誘導体がペプチド合成に対して使用可能であることは、完全に保護 したトリペプチドの調製により示すことができた。
Fmoc−(Mom)Gly−(Mom)Gly−Val−OBzの合成は溶液 中で行った。
一つの困難なモデル配列(Ala) l 1の合成の過程での結合収率の検討に 対しては固相合成法を用いた。第2のα−N−保護基にはフェニルチオメチル基 (Ptm)を選定した。通常のFmoc−A Ia−OHによる合成の場合には 直ちに収率か徐々に低下するか、新法で保護したアミノ酸Fmoc−(Ptm) Ala−OHを使用した場合には同じ反応条件で収率の低下は認められない。
アミノ酸の一般的調製方法 従来の方法で保護したアミノ酸1 mmol(場合によってはアルカリ塩として 触媒量のクエン酸を添加)と約3〜6倍過剰のパラホルムアルデヒド及び約10 倍過剰のプロトン供与化合物とを気密の耐圧反応容器中に密閉し、90〜100 °Cで2日間攪拌する。精製はC−18ノリカケルを担体とした液体クロマトグ ラフィーを用いて酸を含まないアセトニトリル/水の勾配で行う。
hoe−(Mom)Gly−(Mom)Gly−Vat−OBzの調製Fmoc −(Mam)Gly−OLi Fmoc−G 1y−OHを好ましくはリチウム塩として上記の方法に使用する 。Fmoc−(Mom)Gly−OLiはほぼ定量的に得られる。
MS: C、,8,9NO8(341)εI: m/e(%)=341(1,M ″″)、 30(2,M ” −CH。
OH)、 266 (<+、 309−CO2+)I”″)、178(100, フルオレニル)Fmoc−(Mom)Gly−Val−OBzFmoc−(Mo m)Gly−OLi 48.6.c+molとHOBt 50μmolとをDM F 200μlに溶解し、DIPC48,6μmolにて15分子備活性化する 。H−Val−OBz −HCI +21 μmolとDMAP 100 μm ol とをDMF 200μlに溶解し、両方の溶液を合わせる。1時間後にい くらか水を加え、溶液を真空で蒸発する。C−18シリカゲルを担体とした液体 クロマトグラフィーを用い、アセトニトリル/水で分離すれば約50%のジペプ チドか得られる。
H−(Mom)Gly−Val−OBzFmocて保護したジペプチドを20% のピペリジン/DMF約300μlにて20分処理し、真空で溶剤を除去した後 で上記のようにクロマトグラフィーにより分離する(定量的)。
MS: C、、H、、N 20 、 (308) FAB+: m/e=277 (9,M−CH,0−)、 265(100,277−CH2) Fmoc−(Mom)Gly−(Mom)Gly−Val−OBzFmoc−( Mom)Gly−OLi 70μmolをHOBt 2等量とDIPC1,1等 量とのDMF溶液200μlにて15分子備活性化し、ジペプチド23μmol のDMF溶液200μβを加える。1時間後幾らか水を加えてから分析のため) IPLCて分離する。
MS: C21H41N 30 * (631) FAB十: m/e=556 (88,M” +28−フェニル)。
Ptrn−AS Fmoc−(Ptm)Ala−OHの調製Fmoc−(Ptm )Ala−OH−H20109,7mg (0,33mmol)、パラホルムア ルデヒド50 mg (1,56mmol)、チオフェノール400ul!を上 記のように反応させる。クロマトグラフィーにより40%の産物か無色の粘度の 高い油状物として得られる。
(Ala) +1の合成はセルロースディスク(フィルター)の上で、予・フラ ンク、アール・デーリンク(R,Frank、 R,DOring) 、テトラ ヘドロン(Tetrahedron) 44.6031 (+988))により 行った。残りのアミノ酸の結合はフィルター添加用に約4倍過剰のアミノ酸を加 えたDMF溶液20mMの中で実施した。
相当するアミノ酸の各1等量をHOBt 1.5等量とDIPC1,2等量とて 15分子備活性化してから、ブロモフェノールブルー(1mg/ImfDMF)  10μlて着色したフィルタに加えた。フィルターを反応溶液の中で1時間振 り動かしてから、尚着色しているフィルタを順々にDMF、 CH2C12、D MPでそれぞれ3回ずつ洗浄し、再度アミノ酸溶液の中で1時間処理した。尚着 色しているフィルタを再度洗浄してから、100μlのDλ(Fに溶解した30 μlのAc 20/DIPEA(1:I)によりアセチル化した。続いて各30 0μlの20%ピペリジン/DMFによりFmoc−保護基を除去した。結合収 率の測定にはCHz C1!の中でジベンゾフルベン・ピペリジンの紫外分光法 (ε、。、、、 = 8550)を用いた。
その後のペプチドの分解は95%TFA、 3%システィン、2%Ht oによ り行った。凍結乾燥した産物を次にIIPLcにより分離し、FAB−MSによ り検出した。
略号の説明 AC20無水酢酸 Bom ベンジルオキシメチル DIPEA ジイソプロピルエチルアミンDMAP ジメチルアミノピリジン DMF ジメチルホルムアミド El を子衝撃イオン化法 Etm エチルチオメチル FAB十 高速原子衝撃、正のイオン Fmoc 9−フルオレニルメ1−キソ力ルボニルHOBt ヒドロキシベンゾ トリアゾールHPLC高性能液体クロマトグラフィーMS 質量分析法 Mom メチルオキシメチル NMR核磁気共鳴 Ptm フェニルチオメチル TFA hリフルオロ酢酸 U■ 紫外分光法 Fmoc−(Mom)Gly−Oh ’ H−NMR(300Mt(z、CDC1z )δ(ppm) 分離 J ( Hz) 積分 位置4.82/4.59 s、2 2H3−H4,55/4.3 9 d、2 6.0/7.0 2H6−H4,25dt 〜6.5/6.5 1 H7−H4,04/3.98 s、2 2H2−H3,23/3.01 s、2  3H4−H171,21/171.10 s、2 C−1156,09/15 5.71.s、2 C−5143,70s C−8,C−13 141,23/141.11 S、2 C−14,C−1979,44/78. 91 t、2 C−367,90/67.30 t、2 C−255,7515 5,+5 q、2 C−7S−一重項、d−二重項、t=三重項、q=四重項、 dt= 三重項の二重項、゛=微細分離補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8の規定による補正書)平成5年12月13日

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ペプチド合成に関与するアミノ基の一つの水素原子が、非酸性条件下で除去 可能の一時的のアミノ保護基によって保護されている、ペプチド合成用のアミノ 酸構成単位に於いて、該アミノ酸構成単位が、 (a)前記アミノ基の第2の水素原子が、マンニッヒ反応により導入可能のもう 一つの保護基により保護され、且つ(b)前記アミノ酸構成単位が一つのジペプ チド構成単位である場合には、そのペプチド結合の水素原子も同様のもう一つの 保護基で保護され、又は (c)前記アミノ酸構成単位が一つのオリゴペプチド構成単位である場合には、 そのペプチド結合の一つ乃至全ての水素原子も同様の保護基で保護されている ことを特徴とする前記アミノ酸構成単位。
  2. 2.前記アミノ酸構成単位として、一つの個々のアミノ酸に対して一つの構成単 位、一つのジペプチドの構成単位、或いは一つのオリゴペプチドの構成単位であ ることを特徴とする請求の範囲第1項記載のアミノ酸構成単位。
  3. 3.前記のペプチド結合に関与するアミノ基として、一つのα−炭素又はβ−炭 素に結合しているアミノ基であることを特徴とする請求の範囲第1項又は第2項 記載のアミノ酸構成単位。
  4. 4.前記の一時的アミノ保護基として、ウレタン基、例えばフルオレニルメトキ シカルボニル(Fmoc)であることを特徴とする前記請求の範囲のいずれか1 項記載のアミノ酸構成単位。
  5. 5.前記アミノ酸構成単位のカルボキシル基が遊離、同様に保護又は活性化(活 性エステル)の状態であることを特徴とする前記請求の範囲のいずれか1項記載 のアミノ酸構成単位。
  6. 6.前記アミノ酸構成単位が、ホルムアルデビトと、一つのプロトン供与化合物 (R′′′−X−H;R′′′はマンニッヒ反応成分の残基)の酸性水素原子が 遊離の電子対により一つのヘテロ原子(X)、例えばアルコール(R′′′−O H)、チオアルコール(R′′′SH)又は第2級アミン(R′′′−NR′′ ′′H;R′′′′はもう一つのマンニッヒ反応成分の残基で水素ではない)の ヘテロ原子と結合しているようなプロトン供与化合物とを使用してマンニッヒ反 応により導入することができるもう一つの保護基(R′′′−X−CH2−)を 特徴とする前記請求の範囲のいずれか1項記載のアミノ酸構成単位。
  7. 7.ペプチド結合に関与するアミノ基の一つの水素原子が非酸性条件下で除去す ることができる一つの一時的のアミノ保護基によって保護され、もう一つの水素 原子が遊離であるような通常のアミノ酸構成単位を基にして、一つのプロトン供 与化合物の酸性水素原子が例えばアルコール、チオアルコール又は第2級アミン の使用によって遊離の電子対により一つのヘテロ原子(X)と結合しているよう なプロトン供与化合物(R′′′−X−H)を使用して、該アミノ酸構成単位に マンニッヒ反応を行わせることを特徴とするペプチド合成用の一つのアミノ酸構 成単位を生産する方法。
  8. 8.請求の範囲第1項乃至第6項のいずれか1項記載の一つのアミノ酸構成単位 の使用。
  9. 9.メリフィールド(Merrifield)によるペプチド合成に於ける請求 の範囲第8項記載の使用。
  10. 10.Fmoc−tBu−法を用いたメリフィールド(Merrifield) によるペプチド合成に於ける請求の範囲第9項記載の使用。
JP51124692A 1991-06-13 1992-06-05 保護されたアミノ酸構成単位、生産と使用 Expired - Fee Related JP3296434B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4119544.2 1991-06-13
DE19914119544 DE4119544C1 (ja) 1991-06-13 1991-06-13
PCT/EP1992/001280 WO1992022566A1 (de) 1991-06-13 1992-06-05 Geschützter aminosäurebaustein, herstellung und verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07501312A true JPH07501312A (ja) 1995-02-09
JP3296434B2 JP3296434B2 (ja) 2002-07-02

Family

ID=6433885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51124692A Expired - Fee Related JP3296434B2 (ja) 1991-06-13 1992-06-05 保護されたアミノ酸構成単位、生産と使用

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0589927A1 (ja)
JP (1) JP3296434B2 (ja)
DE (1) DE4119544C1 (ja)
WO (1) WO1992022566A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023219152A1 (ja) * 2022-05-13 2023-11-16 中外製薬株式会社 リチウム塩の析出工程を含む、アミノ酸の塩若しくはペプチド化合物の塩又はこれらの溶媒和物の製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6117974A (en) * 1991-10-02 2000-09-12 Peptor Limited Libraries of backbone-cyclized peptidomimetics
US6407059B1 (en) 1994-06-08 2002-06-18 Peptor Limited Conformationally constrained backbone cyclized peptide analogs
AU724386B2 (en) * 1994-06-08 2000-09-21 Peptor Ltd Conformationally constrained backbone cyclized peptide analogs
IL109943A (en) * 1994-06-08 2006-08-01 Develogen Israel Ltd Conformationally constrained backbone cyclized peptide analogs
DE4431513A1 (de) * 1994-09-03 1996-03-07 Carsten Goldammer Racemisierungsfreie Herstellung und Verwendung von N-Methoxy- oder -Hydroxy-benzyl-Aminosäurederivaten und -Dipeptiden
US6051554A (en) * 1995-06-07 2000-04-18 Peptor Limited Conformationally constrained backbone cyclized somatostatin analogs
US5770687A (en) * 1995-06-07 1998-06-23 Peptor Limited Comformationally constrained backbone cyclized somatostatin analogs
US6841533B1 (en) 1995-12-07 2005-01-11 Peptor Limited Conformationally constrained backbone cyclized interleukin-6 antagonists
US6355613B1 (en) 1996-07-31 2002-03-12 Peptor Limited Conformationally constrained backbone cyclized somatostatin analogs
WO2011140393A1 (en) 2010-05-05 2011-11-10 Prolynx Llc Controlled release from macromolecular conjugates

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH516523A (fr) * 1969-11-25 1971-12-15 Sogespar S A Procédé de préparation des dérivés des acides a-aminés N-disubstitués par benzoylation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023219152A1 (ja) * 2022-05-13 2023-11-16 中外製薬株式会社 リチウム塩の析出工程を含む、アミノ酸の塩若しくはペプチド化合物の塩又はこれらの溶媒和物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3296434B2 (ja) 2002-07-02
DE4119544C1 (ja) 1992-10-15
WO1992022566A1 (de) 1992-12-23
EP0589927A1 (de) 1994-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Crabb et al. The complete primary structure of the cellular retinaldehyde-binding protein from bovine retina.
EP0355572B1 (de) Peptidderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JPH07501312A (ja) 保護されたアミノ酸構成単位、生産と使用
JPS58116443A (ja) 新規ペプチドおよびその製法
Meldal et al. Pentafluorophenyl esters for the temporary protection of the α-carboxy group in solid phase glycopeptide synthesis
JPH02500517A (ja) ペプチド化合物
JPH0832716B2 (ja) アミノ酸からペプチドを合成する方法
JP2960257B2 (ja) ビオチン導入試薬およびそれを用いる合成ペプチド精製法
JPH09509653A (ja) キレート基を有するセリンプロテアーゼ阻害剤
Atherton et al. Peptide synthesis. Part 6. Protection of the sulphydryl group of cysteine in solid-phase synthesis using N α-fluorenylmethoxycarbonylamino acids. Linear oxytocin derivatives
ZHAO et al. Synthesis and activity of partial retro‐inverso analogs of the antimetastatic laminin‐derived peptide, YIGSR‐NH2
AU607212B2 (en) Analogs of (1,7-DI-Alanine, des-19-leucine)
CN110845595A (zh) 一种固相合成5-tmara标记的铁调素-25的方法
WO2024043249A1 (ja) 環状ペプチドまたはその塩、およびmdmx阻害剤
JPH047360B2 (ja)
JP5673596B2 (ja) 細胞膜透過性を有する製剤及び細胞膜透過性組成物
JPWO2007043615A1 (ja) ペプチドエステル試薬、およびそのライゲーションまたはチオエステル化合物の製造のための使用
JPS6120560B2 (ja)
EP0217804A1 (en) ANALOGS OF SUBSTANCES P.
HU206373B (en) Process for producing new pentapeptides and pharmaceutical compositions comprising same as active ingredient
JPS6121239B2 (ja)
KR790001842B1 (ko) 신규 폴리펩티드의 제조법
Wang Amino Acids: Insights and Roles in Heterocyclic Chemistry: Volume 1: Protecting Groups
KR20240004561A (ko) 포스포릴콜린 접합체를 포함하는 펩티드 및 이의 합성 방법
JP2003516313A (ja) ペプチドと少なくとも1つの他の化合物との溶液中でのカップリング方法、およびその適用

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees