JPH07501311A - 新規な3−縮合ピリジニウムメチルセファロスポリン化合物 - Google Patents

新規な3−縮合ピリジニウムメチルセファロスポリン化合物

Info

Publication number
JPH07501311A
JPH07501311A JP4510546A JP51054692A JPH07501311A JP H07501311 A JPH07501311 A JP H07501311A JP 4510546 A JP4510546 A JP 4510546A JP 51054692 A JP51054692 A JP 51054692A JP H07501311 A JPH07501311 A JP H07501311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cephem
aminothiazol
formula
pyridiniummethyl
carboxylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4510546A
Other languages
English (en)
Inventor
キム,チューング,スプ
アン セウング ホ
チョ スング キ
アン ヤング ソー
チョイ キョウング イオブ
キム ジェ ハク
ユン ロク リム
パルク スング ヨング
ヨーン ヨエオ ホング
リュ チュン セオン
リー コウン ホ
Original Assignee
チェイル フーズ アンド ケミカルズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019910009930A external-priority patent/KR0174824B1/ko
Priority claimed from KR1019920002067A external-priority patent/KR0182862B1/ko
Application filed by チェイル フーズ アンド ケミカルズ,インコーポレイテッド filed Critical チェイル フーズ アンド ケミカルズ,インコーポレイテッド
Publication of JPH07501311A publication Critical patent/JPH07501311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 新規な3−縮合ピリジニウムメチル セファロスボリン化合物 技術分野 本発明は、新規セファロスポリン誘導体、その医薬的に許容される塩、生理学的 に加水分解できるエステルおよび溶媒化物に関するものである。本発明はまた、 これらの誘導体の製造方法、これらの誘導体を抗生物質として使用すること、な らびにこれらの誘導体を活性成分として含有する医薬組成物に関するものである 。
背景技術 多くのセファロスポリン化合物が合成されており、これらの化合物のセフェム核 はその3位置に四級アンモニウムメチル基を存し、そしてその7位置に種々のア シルアミノ基を有している。これらの化合物は、バクテリアに対してのみ選択的 毒性を示し、動物細胞に対しては実質的に作用しない。これらの化合物はバクテ リアにより発病する感染症の処置に、実質的な副作用を持たない抗生物質として 広く使用されている。従って、これらの化合物は医薬として格別に有用である。
近年、さらに強力な活性および広い抗バクテリアスペクトルを、特にセファロス ポリン耐性バクテリアに対する活性を存する、新規セファロスポリン誘導体の開 発に多くの研究がなされている。
この結果として、そのセフェム核の7−位置に側鎖として2−(2−アミノチア ゾ、−ルー4−イル)−2−置換オキシイミノアセトアミド基を有し、そして3 −位置に置換されている縮合ピリジニウムメチルを有する、多数のセファロスポ リン誘導体が開発されている。このような誘導体を開示する公知刊行物として、 ヘイメス等(leymes)に対するU、S、特許N114152432、オチ アイ等(Ochiai)に対するU、S、特許11h4098888、オカラガ ン(0−Callaghan )に対するU、S。
特許N[L4258041、カトナー(Katner)に対するU。
S、特許1llcL4748172、カトナー(にatner)に対するヨーロ ッパ特許N10138552、プラッドバリイ(Bradbury)に対するヨ ーロッパ特許に0164944、およびヤング(Jung)に対するヨーロッパ 特許N110300664を挙げることができる。
本発明は、このような研究と比較して進歩した改良を達成したものである。
従って、本発明の目的は、グラム陽性およびグラム陰性の両方のバクテリアに対 して、強力な活性および広い抗バクテリアスペクトルを有し、かつまたβ−ラク タマーゼに対する優れた安定性を存する新規なセファロスポリン誘導体を提供す ることにある。
発明の開示 本発明は、下記式(1)で表される新規セファロスポリン誘導体またはその医薬 として許容される塩、生理学的に加水分解できるエステルまたは溶媒化物を提供 する・ 式中、R1は、水素であるか、または低級アルキル、C2−C4アルケニル、C s Caアルキニルまたはシクロアルキルアルキル基、または式−(CH2)、  F (式中、Xはl−3の整数である)で示されるフルオロ置換低級アルキル 基、または式: (式中、 R′はヒドロキシ、アミノまたはCI C4アルコキシ基であり;  R′およびR#′は、同一または異なっていてもよく、水素または鈷−C3アル キル基を表し、あるいはR“とR”とは、これらか結合している炭素原子と一緒 になって、C3D?炭素環状環を形成していてもよく、モしてyはO−3の整数 である)で表されるカルボキシ置換アルキル基であり; R2およびR3は、同一または異なっていてもよく、水素であるか、または低級 アルキル、アミノ、カルボキシ置換低級アルキル、ヒドロキシ置換低級アルキル またはC8−07シクロアルキル基を表し。
nは、1または2の整数であり、そして2−オキソ−へテロ環状部分はピリジン 環と縮合して、セフェム核の3位置で、2,3−または3,4−縮合環置換基を 形成している。
本発明の化合物は、例えばストレプトコッカス(Streptococcus  ) 、スタフィロコッカス(Staphylococcus) 、メチシリン( Methicillin )耐性スタフィロコッカス、コリネバクテリウム(C orynebacterium)、バシルス(Bacillus)などのダラム 陽性バクテリア:エスケリッチャ(Escherichia)、エンテロバクタ −(Enterobacter) 、クレブシェラ(Klebsiella)  、セラチア(Serratia) 、サルモネラ(Salmonella) 、 プロテウス(Proteus)、プロビデンシア(Providensia )  、モルガネラ(Morganella) 、プソイドモナス(Pseudom o口aS)などのグラム陰性バクテリア:および種々の薬物耐性バクテリアに対 して強力な活性を示す。
本発明に係わる特に好適な特定の化合物を以下に示す。
7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイ ミノアセトアミド]−3−[2,3(IH,4H)−ジオキソ−ピラジノ [5 ,6−C] ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−エトキシイ ミノアセトアミド]−3−[2,3(IH,4H)−ジオキソ−ピラジノ [5 ,6−C] ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート: 7−β−[(Z)−2−アミノチアゾール−4−イル)−2−プロピニルオキシ イミノアセトアミド]−3−[2,3(IH,4H)−ジオキソ−ピラジノ[5 ゜6−c]ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート: 7−β−[(Z)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−シクロプロ ピルメトキシイミノアセトアミド] −3−[2,3(IH,4H)−ジオキソ −ピラジノ[5,6−c] ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボ キシレート: 7−β−[(Z) −2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−カルホキ ジメトキシイミノアセトアミ1’] −3−[2,3(IH,4H)−ジオキソ −ピラジノ[5,6−c] ピリジニウムメチルコー3−セフェム−4−カルボ キンレート: 7−β−[(Z) −1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(2−カ ルボキシプロブ−2−イル)オキソイミノアセトアミド] −,3−[2,3( IH,4H)−ジオキソ−ピラジノ[5,6−c] ピリジニウムメチル]−3 −セフェム−4−カルボキシレート:7−β−[(Z)−2−(2−アミノチア ゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド]−3−[l−メチル− 2,3(4H)−ジオキソ−ピラジノ[5,6−c] ピリジニウムメチル]− 3−セフェム−4−カルボキシレート: 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイ ミノアセトアミド]−3−[l−エチル−2,3(4H)−ジオキソ−ピラジノ [5,6−c] ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート 。
7−β−[(Z’)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メI・キ シイミノアセトアミド]−3−[l−シクロプロピル−2,3(4H)−ジオキ ソ−ピラジノ[5,6−c] ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カル ボキシレート。
7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(2−カル ボキシプロブ−2−イル)オキシイミノアセトアミド] −3−[1−メチル− 2,3(4H)−ジオキソ−ピラジノ[5,6−c] ピリジニウムメチル]− 3−セフェム−4−カルボキシレート:7−β−[(Z)−2−(2−アミノチ アゾール−4−イル)−2−(2−カルボキシプロブ−2−イル)オキシイミノ アセトアミド] −3−[1−エチル−2,3(4H)−ジオキソ−ピラジノ[ 5,6−c] ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート: 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル’)−2−(2−カ ルボキシプロブ−2−イル)オキシイミノアセトアミド] −3−[1−シクロ プロピル−2,3(4H)−ジオキソ−ピラジノ [5,6−clピリジニウム メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレー1− 。
7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイ ミノアセトアミド]−3−[4−メチル−2,3(IH)−ジオキソ−ピラジノ [5,6−c] ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキンレート : 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−フルオロメ トキシイミノアセトアミトコ−3” [2,3(IH,4H)−ジオキソ−ピラ ジノ[5,6−c]ビリジニウムメチルコー3−セフェム−4−カルボキンレー ト: 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキンイ ミノアセトアミトコ−3−[2(IH,3H)−オキソ−イミダゾ[4,5−c ]ピリンニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイ ミノアセトアミド]−3=[l−メチル−2(3H)−オキソ−イミダゾ[4, 5−C] ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイ ミノアセトアミド]−3−[1−アミノ−2(3H)−オキソ−イミダゾ[4, 5−C] ピリジニウムメチルコー3−セフェム−4−カルボキシレート: 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイ ミノアセトアミド]−3−[1−(2−ヒドロキシエチル)−2(3H)−オキ ソ−イミダゾ[4,5−clピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボ キシレート: 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイ ミノアセトアミド]−3−[2(IH,3H)−オキソ−イミダゾ[4,5−b ]ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシ−イル)−2−フルオ ロメトキシイミノアセトアミド]−3−[2(IH,3H)−オキソ−イミダゾ [4,5−C] ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート ; 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−フルオロメ トキシイミノアセトアミド]−3−[’l−メチルー2(3H)−オキソ−イミ ダゾ[4,5−c] ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシレ ート; 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−フルオロメ トキシイミノアセトアミドコ−3−[1−アミノ−2(3H)−オキソ−イミダ ゾ[4,5−c] ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシレー ト。
7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−フルオロメ トキシイミノアセトアミド]−3−[2(IH,3H)−オキソ−イミダゾ[4 ,5−b] ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート:お よび 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−カルボキシ メトキシイミノアセトアミド] −1−[2(IH,3H)−オキソ−イミダゾ [4゜5−c]ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
本発明の新規セファロスポリン化合物は、syローまたはanti−異性体の形 態で、あるいは少なくとも約90%の5yn−異性体と10%よりも多くないa nti−異性体とからなる、その混合物の形態で存在することができる。
また、R1か式・−C(R“)(R′)COOH(式中R#およびR″′は、相 互に異なる基である)で示されるカルボキシ置換アルキル基である場合、には、 R’およびR′が結合している炭素原子は不斉中心であることができ、ジアステ レオマーが生じる。従って、本発明はまた、上記式(1)で表されるセファロス ポリン誘導体のこのようなジアステレオマー、およびその混合物を包含する。
式(1)で表される化合物は、慣用の方法によってその無毒性塩に変換すること ができる。このような無毒性塩は、式(1)で表される化合物の医薬として許容 される塩であることができる。このような無毒性塩の中には、無機塩、例えばア ルカリ金属塩(例えば、ナトリウム塩、カリウム塩など)、アルカリ土類金属塩 (例えば、カルシウム塩、マグネシウム塩など)、アンモニウム塩などの金属塩 ;存機塩、例えば有機アミン塩(例えばトリメチルアミン塩、トリエチルアミン 塩、ピリジン塩、プロ力イン塩、ピコリン塩、デシクロヘキシルアミン塩、N。
N−ジベンジルエチレンジアミン塩、N−メチルグルカミン塩、ジェタノールア ミン塩、トリエタノールアミン塩、トリス(ヒドロキシメチルアミノ)メタン塩 、フェニルエチルベンジルアミン塩、ジベンジルエチレンジアミン塩など):有 機カルボン酸またはスルホン酸塩(例えば、ギ酸塩、酢酸塩、マレイン酸塩、酒 石酸塩、メタンスルホネート、ベンゼンスルホネート、トルエンスルホネートな ど);無機酸塩(例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩など)、塩 基性または酸性アミノ酸塩(例えば、アルギニン、アスパラギン酸、グルタミン 酸、リジンなと):等が包含される。
式(1)で表される化合物の生理学的に加水分解できるエステルは、例えばイン ダニル、フタリジル、メトキシメチル、ピバロイルオキシメチル、グリシルオキ シメチル、フェニルグリシルオキシメチルまたは5−メチル−2−オキソ−1, 3−ジオキソラン−4−イル エステルおよびペニシリンおよびセファロスポリ ン抗生物質化学において広く使用されている、その他の生理学的に加水分解でき るエステルを包含する。
本発明はまた、式(1)で表される新規セファロスポリン誘導体の製造方法を提 供し、この方法は、式・ 式中、R4はアミノ保護基てあり、R6は水素であるか、または低級アルキル、 C,−C,アルケニル、CsC4アルキニルまたはシクロアルキルアルキル基、 または式−(CH2) 、 F (式中、XはI−3の整数である)で示される フルオロ置換低級アルキル基、または式:(式中、 R′はヒドロキシ、アミノ またはC1−C4アルコキシ基であり:R″およびR#′は、同一または異なっ ていてもよく、水素またはC+ Csアルキル基を表し、あるいはR“とR”と は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C,−C7炭素環状環を形 成していてもよく:そしてyは0−3の整数を表す)で表されるカルボキシ置換 アルキル基であり;R1はカルボキシル保護基であり;そしてXは脱離性基であ る、 で表される化合物を、式: 式中、R2、R2およびnは上記定義と同一の意味を有し、そして2−オキソ− へテロ環状部分はピリジン環と縮合して、2.3−または3.4−縮合環を形成 している、で表される化合物と反応させ、次いで必要に応じて、アミノ保護基お よび(または)カルボキシル保護基を分離する、 工程からなる。
式(1)で表される目的化合物の製造において、式((I)で表される化合物は 、好ましくは式(Ill)で表される化合物の1当量に基づき、l−2当量の量 で使用する、 ここで、本明細書で使用する記号および用語を説明する。
上記で、およびまた本明細書のどこかで、例えば「低級アルキルJなどとして、 使用するものとして、「低級」の用語は炭素原子1−6個、好ましくはl−4個 を存する基を意味する。
アミノ保護基は、アシル基;置換されているか、または非置換のアリール−低級 アルキル基、例えばベンジル、ジフェニルメチル、トリフェニルメチルおよび4 −メトキシベンジル:ハロー低級アルキル基、例えばトリクロロメチルおよびト リクロロエチル;テトラヒドロピラニル、置換されているフェニルチオ基;置換 されているアルキリデン基:置換されているアラルキリデン基:および置換され ているソクロリデン基を包含することかできる。アミノ保護基としてのアシル基 は、例えばc、−c、アルカノイル基、例えばホルミルおよびアセチル:Cx  Csアルコキシカルボニル基、例えばメトキシカルボニルおよびエトキシカルボ ニル;低級アルカンスルホニル基、例えばメタンスルホニルおよびエタンスルホ ニル、あるいはアリール−低級アルコキシカルボニル基、例えばヘンジルオキシ カルボニルを包含することかできる。ハロゲン原子、またはヒドロキシ、シアノ またはニトロ基のような1−3個の置換基がまた、このアシル基に置換されてい てもよい。さらにまた、アミノ保護基は、アミノ基とシラン、ボロンまたはリン 化合物との反応によって生成される反応生成物を包含することができる。
R1などのカルボキシル保護基は、例えばメチルおよびt−ブチルなとの低級ア ルキル基;ビニルおよびアリルなどの低級アルケニル基;メトキシメチルなとの 低級アルコキシ−低級アルキル基:メチルチオメチルなどの低級アルキルチオ− 低級アルキル基;2+ 2+ 2−1リクロロエチルなどのハロー低級アルキル 基、ベンジルおよびp−ニトロベンジルなどの置換されているか、または非置換 のアラルキル基:あるいはシリル基を包含することができる。
上記アミノまたはカルボキシル保護基は、公知方法を使用して容易に分離するこ とができる( ProtectingGroups in Organic 5 ynthesis、第3版参照)。
脱離性基Xは、例えばフッ素、塩素およびヨウ素なとのハロゲン原子、アセトキ シなとの低級アルカノイルオキシ基:メタンスルホニルオキシなとの低級アルカ ンスルホニルオキシ基;p−トルエンスルホニルオキシなとのアレンスルホニル オキシ基、アルコキシカルボニルオキソ基等を包含することかできる。
本発明の実施に最適の態様 式(11)で示される化合物の式([[I)で示される化合物による置き換え反 応は、Xがアセトキシ基またはヨウ素原子である場合に、良好に行うことができ る。
−例として、式(目)において、Xかアセトキシ基である化合物を先ず、シリル 化剤によりシリル化して、その4位置のカルボキシ基および7位置の置換基のア ミノ基を保護する。シリル化剤としては、モノ−またはビス−トリメチルシリル アセトアミド、N−メチル−N−(トリメチルシリル)アセトアミド、N、O− ビス(トリメチルシリル)トリフルオロアセトアミド、N−メチル−N−(トリ メチルシリル)トリフルオロアセトアミド(MSTFA)およびヘキサメチルジ シラサン(HMDS)を使用することかできる。
この式(]IIのシリル化化合物を次いて、室温においてトリメチルンリルヨウ ダイド(TMSI)と反応させて、式((])において、Xかヨウ素である化合 物を生成させる。この反応は、例えばBon jouk l ianに対するU 。
S、特許Nα4266049に教示されているような公知方法により行うことか できる。
別に、式(Ill)の縮合ピリジン化合物を、室温で、中性有機溶媒中において 、上記と同一のシリル化剤を使用して、シリル化させる。
生成する式(11)のンリル化3−ヨウ1−メチルセファロスポリン化合物を次 いて、式(Inのンリル化縮合ピリジンと反応させて、式(1)のシリル化化合 物を生成させる。このシリル基を加水分解させ、本発明に係わる式(1)の化合 物を生成させる。
式(II)の化合物の3位置に、式(Ill)の置換基を導入する反応は、有機 溶媒、例えば無水中性溶媒なとの存在の下に行う。適当な有機溶媒としては、ア セトニトリルおよびプロピオニトリルなとのニトリル溶媒:クロロホルム、四塩 化炭素およびジクロロメタンなとのアルキルハライド溶媒、テトラヒドロフラン およびジオキサンなどのエーテル溶媒;N、N−ジメチルホルムアミドなどのア ミド溶媒;酢酸エチルおよび酢酸メチルなどのエステル溶媒:アセトン、メチル エチルケトンおよびメチルイソブチルケトンなどのケトン溶媒ニジメチルスルホ キットなとのスルホキッド溶媒:ならびにベンゼンおよびトルエンなどの芳香族 炭化水素溶媒を挙げることかできる。この反応は、0°C−25°Cて行うこと かできる。
別の態様において、本発明に係わる式(1)の化合物は、3−アセトキノメチル 化合物、例えば式(11)において、Xかアセトキシてあり、そしてR4かHで ある化合物から直接に製造することかできる。
この反応は、慣用の方法で、例えば水と有機溶媒との混合物のような水性溶媒中 で行うことができる。少量のアルカリヨウダイ1−1例えばヨウ化カリウムを添 加して、反応速度を速めることができる。この反1.とは、約35°C−約70 °Cの温度で行う。有用な水混和性11機溶媒は、アセトン、アセトニトリル、 テトラヒドロフランおよびジメチルホルムアセトアミドを包含する。
しかしながら、前者の方法、すなわち式(+1)において、Xがヨウ素である化 合物を式(Ill)の化合物と反応させる方法が、反応性および収率の観点から 好適である。
アミノ保護基または酸保護基は、セファロスポリン抗生物質化学において周知の 、慣用の保護基脱離方法により容易に分離することができる。例えば、酸−また は塩基−加水分解あるいは還元を一般に採用することができる。−例として、保 護基がアミド基である場合には、このような化合物をイミノ−ハロゲン化および イミノ−エーテル化に付し、次いで加水分解する。トリ(ジ)−フェニルメチル またはアルコキシノJルボニルなとの基の分離には、酸加水分解を好ましく採用 できる。この目的に好適な酸としては、ギ酸、三フッ化酢酸およびp−トルエン 酢酸のような有機酸、あるいは塩酸なとの無機酸を挙げることかできる。
この製造の期間中および製造後に、反応生成物およびそれらの中間体を安定にす るために、安定剤を使用することができる。安定剤としては、ヨウ化ナトリウム 、ヨウ化カリウム、臭化ナトリウム、臭化カリウム、およびチオシアン酸カリウ ムからなる群から選択される一種または二種以上の塩を挙げることかできる。
式(1)で表される化合物は、公知セファロスポリン抗生物質と同様の立体化学 性を有する。すなわち、その7位置の側鎖は、β−配置(6R,7R)を有し、 一方この側鎖中のオキシイミノ基は、5yn−形またはanti −形、あるい はその混合物として存在することができる。
従って、本発明の化合物は、5yn−形またはanti=形の2−(ペテロ環状 )−2−オキシイミノ酢酸およびカップリング剤を使用することによって製造す ることができる。その代わりに、式(1)で表される化合物の分離および精製は 、再結晶、カラムクロマトグラフィ、またはイオン交換クロマトグラフィによっ て行うことができる。
本発明はまた、活性成分として本発明に係わる式(1)で表される化合物、その 無毒性塩、生理学的に油分解できるエステルまたは溶媒化物の一種または2種以 上を、医薬上で許容される担体、賦形剤またはその他の添加剤と組み合わせて含 有する医薬組成物を提供する。
式(1)で表される抗生物質化合物、ならびにその無毒性塩、製紙学的に加水分 解できるエステル、または溶媒化物は、投与用に調剤することができ、これによ って単位用量形態または多回投与用量形態で提供することができる。このような 組成物は、種々の形態、例えば溶液、懸濁液、または水性または油性媒質中のエ マルジョンの形態であることかできる。これらの組成物は、慣用の添加剤、例え ば分散剤、懸濁化剤、安定剤などを含有することができる。さらにまた、本発明 の化合物は、使用前に、通常無菌の発熱性物質を含有していない水に溶解するこ とかできる、乾燥した粉末の形態にすることもできる。本発明の化合物はまた、 慣用の座薬基剤、例えばカカオ脂およびその池のグリセリド類を含有する座薬に 調剤することができる。
発明の好適態様 以下の例により、本発明をさらに詳細に説明する。これらの例は説明の目的ての み示すものであり、請求の範囲により適当に記載されている本発明を制限するも のと理解されるへきてはない。
製造例1 2.3 (IH,4H)−ノオキソービラジノ[5,6−Cコピリジンの製造 メタノール120m1中の3,4−ジアミノピリジン4gの溶液に、ナトリウム メトキシド4.36 gを加え、この混合物を室温で30分間撹拌した。この混 合物に、メタノール40m1中のジメチルオキザレー1−4.3gの溶液を、3 0分間にわたって滴下して添加し、生成する混合物を、7時間加熱還流させた。
この混合物を減圧の下に濃縮し、水240m1により稀釈し、次いて水浴中で冷 却させた。この反応混合物のpHを、1096塩酸の添加により6.5に調整し た。沈殿した固形物を濾過により採取し、水で洗浄し、次いて乾燥させ、標題の 化合物4.5gを白色固形物として得た。
TR(KBr、 cm−’) : 3230 ; 1709 ; 1383゜N MR(DMSO−d、): 12、I (2H,s) ;8.4(IH,s); 8.2 (IH,d);7.05 (IH,d)。
製造例2 1−メチル−2,3(4H)−ジオキソ−ピラジノ[5,6−Cコピリジンの製 造 製造例1に記載の方法と同様の方法で、3−アミノ−4−メチルアミノピリジン を反応させ、標題の化合物を得た。
IR(cm−’):3433;1707;1420゜NMR(DMSOda ) + 12.1 (l H9s); 8.4(IH,s);8.3 (IH,d) ニア、4 (IH,d);3.5 (3H,s)。
製造例3 4−メチル−2,3(IH)−ジオキソ−ピラジノ[5,6−c] ピリジンの 製造 製造例1に記載の方法と同様の方法で、3−メチルアミノ−4−アミノピリジン を反応させ、標題の化合物を得た。
TR(KBr、 cm−’) :3225 ; 1708 ; 1380゜NM R(DMSOds ):8.55 (IH,s);8.26 (IH,d);7 .09 (IH,d);3.53 (3H。
s)。
製造例4 ■−エチルー2.3 (4H)−ジオキソ−ピラジノ[5,6−c] ピリジン の製造 製造例1に記載の方法と同様の方法で、3−アミノ−4−エチルアミノピリジン を反応させ、標題の化合物を得た。
IR(c++r’):l703;1612:1391゜NMR(DMSOds  ): 12.1 (IH,s);8.4(IH,s)+8.3 (IH,d); 7.4 (IH,d);4.0 (2H,q) ;1.2 (3H,t)。
製造例5 1−シクロプロピル−2,3(4H)−ノオキソービラジノ[5,6−c] ピ リジンの製造製造例1に記載の方法と同様の方法で、3−アミノ−4−シクロプ ロピルアミノビリジンを反応させ、標題の化合物を得た。
IR(cm−’):1707;1612;1416゜NMR(DMSOdo ) : 12.1 (IH,s);8.4(IH,s);8.3 (IH,d);7 .4 (IH,d);3.5 (IH,rn) ;0.5 (4H,rn) 。
製造例6 2 (IH,3H)−オキソ−イミダゾ[4,5−cコピリジンの製造 3.4−ジアミノピリジン3g、尿素1.65g、およびN、N−ジメチルホル ムアミド30m1の混合物を、6時間加熱還流させた。この反応混合物を室温ま で冷却し、12時間攪拌した。沈殿した固形物を濾過により採取し、メタノール 30m1中に溶解した。生成した溶液を活性炭により処理し、次いて減圧の下に 蒸発させ、標題の化合物3.1gを白色固形物として得た。
融点−315°C(分解) IR(KBr、cm−’):3125;1717;1630゜NMR(DMSO −d、):8.l 4 (IH,s);8.10 (IH,d、J=5.1 9 Hz);6.97 (lH,d、J=5.1 9 Hz) 。
製造例7 1−メチル−2(3H)−オキソ−イミダゾ[4,5−c] ピリジンの製造 製造例6に記載の方法と同様の方法で、3−アミノ−4−メチルアミノピリジン を反応させ、標題の化合物を得た。
融点・263−265°C IR(KBr、cm−’):2739 ; 1715 :1624゜NMR(D 20):8.18 (IH,s)+8.13 (IH。
d、J=5.3Hz) ;7.+ (IH,d、J=5.3Hz) ;3゜27  (3H,s)。
製造例8 1−アミノ−2(3H)−オキソ−イミダゾ[4,5−Cピリジン塩酸塩の製造 製造例6に記載の方法と同様の方法で、3−アミノ−4−ヒドラジノピリジンを 反応させ、標題の化自物を得た。
融点・309−310”C(分解) IR(KBr、cm−’): 3236 ; 3144 ; 3077 、+7 39 + 1723゜ NMR(D、O)ニア、55−8.45 (2H,2d、J=6.0f(z); 8.49 (IH,s);9.50 (NH,bs): 12.5 (NH2、 b s) 。
製造例9 l−(2−ヒドロキシエチル)−2(3H)−オキソ−イミダゾ[4,5−c]  ピリジンの製造製造例6に記載の方法と同様の方法で、3−アミノ−4−(2 −ヒドロキシエチル)アミノピリジンを反応させ、標題の化合物を得た。
IR(KBr、cm−’):3400;3144;1740;17+5゜ NMR(D20)ニア、55−8.45 (2H,2d);8゜5 (IH,s ) ;9.5 (NH,bs) ;3.3−3.5 (4H,dd)。
製造例10 2 (IH,3H)−オキソ−イミダゾ[4,5−b]コピリジン製造 製造例6に記載の方法と同様の方法で、2,3−ジアミノピリジンを反応させ、 標題の化合物を得た。
融点−27(1−272°C IR(KBr、cm−’):3462; 1692; 1434゜NMR(DM SO−d6): 11.2 (IH,s); 10゜71 (IH,s)ニア、 85 (IH,s、J−1,6,5,1Hz) ;7.20 (IH,s、J= 1.6.7.7Hz) ;3.33(3H,s)。
例1 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイ ミノアセトアミドコ−3−[2,3(IH,4H)−ノオキソーピラジノ [5 ゜6−C]ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシレー1・の合 成 充分に乾燥させたジクロロメタン10m1中の7〜β−[(Z)−2−(2−ア ミノチアゾール−4−イル)=2−メトキシイミノアセトアミド]−3−アセト キシメチル−3−セフェム−4−カルボン酸500mgの懸濁液に、室温で、N −メチル−N−(+−リメチルシリル)トリフルオロアセトアミド0.80m1 を少しづつ添加した。
この反応混合物を、窒素雰囲気の下に25°Cにおいて5分間攪拌した。この攪 拌溶液に、0°Cにおいてヨウドトリメチルシラン0.50…■をピペットによ り添加し、次いてこの反応混合物を室温で、30分間攪拌した。その後で、溶媒 を減圧の下に蒸発させ、油状物を得た。この油状物を、アセトニトリル10m1 とテトラヒドロフランl。
Omlとの混合物中に溶解し、この溶液を5分間攪拌した。
この攪拌溶液を、N、O−ヒス(トリメチルシリル)アセトアミド0.80 m llこよりシリル化された2、3 (IH。
4I])−ジオキソ−ピラジノ [5,6−c] ピリジン1somgのアセト ニトリルl0m1中の溶液に、少しづつ添加した。この反応混合物を、25°C において3時間攪拌し、次いてこの混合物を、0°Cにおいてメタノール!、O m1とアセトニトリル 合物を0°Cて30分間攪拌した。沈殿した固形物を濾過により採取し、固形生 成物を得た。この固形物に、水10011を加え、この混合物を飽和重炭酸ナト リウム溶液により中和し、次いで濃縮した。この残留物を、シリカゲルにおける クロマトグラフィにより精製し、標題の化合物100mgを得た。
融点:210°C(分解) IR(KBr、cm−’):1771 ; 1685 ; 1618゜NMR( DMSO−dl ):9.55 (IH,d);8.5(2H,m);7.4  (IH,d);6.9 (IH,s);5.85 (IH,dd、J=6Hz) ;5.1 (IH,d、J=6Hz) ;3.8 (3H,s) 。
例2 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−エトキシイ ミノアセトアミド]−3−[2,3(IH,4H)−ジオキソ−ピラジノ [5 ゜6−〇]ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシレートの合成 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−エトキシイ ミノアセトアミドコ−3−アセトキシメチル−3−セフェム−4−カルボン酸5 10mgを、乾燥ジクロロメタ210ml中に懸濁し、次いて例1に記載の方法 と同様の方法で、N−メチル−N−(+−リメチルシリル)トリフルオロアセト アミド0.8mlと、次いてヨウドトリメチルシラン0.5mlと反応させた。
この反応混合物を濃縮した。この濃縮物をアセトニトリル10m1とテトラヒド ロフラン1mlとの混合物中に溶解し、溶液を得た。別に、2.3 (IH,4 H)−ジオキソ−ピラジノ[5,6−c]コピリジン200mg、アセトニトリ ル5ml中のN、O−ビストリメチルシリルアセトアミド0.8mlと反応させ 、シリル化されたピリジン誘導体を得た。この生成物を次いで上記で生成された 溶液に添加した。この混合物を室温で3時間反応させた。次いで、この反応混合 物に、メタノール1mlを添加して、保護基を分離した。沈殿した固形物を濾過 により採取し、次いで精製し、標題の化合物200mgを得た。
融点:208°C(分解) IR(cm−1):1773;1687;1620゜NMR(DMSO−d、  ):9.55 (IH,d);8.5(2H,m);7.4 (IH,d);6 .9 (IH,s);5.85 (IH,dd、J=6Hz);5.1 (IH ,d、J=6Hz) ;4.4 (2H,q) ;1.4 (3H,t) 。
例3 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−プロピニル オキシイミノアセトアミド] −3−[2,3(IH,4H)−ジオキソ−ピラ ジノ[5,6−cl ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシレ ートの合成 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−プロピニル オキシイミノアセトアミド]−3−アセトキシメチル−3−セフェム−4−カル ボン酸5GOmgを、乾燥ジクロロメタン10m1中に懸濁し、次いて例1に記 載の方法と同様の方法で、N−メチル−N−(トリメチルシリル)トリフルオロ アセトアミド0、8 mlと、次いてヨウドトリメチルシラン0.5mlと反応 させた。この反応混合物を濃縮した。この濃縮物をアセトニトリル10m1とテ トラヒドロフラン1mlとの混合物中に溶解し、溶液を得た。別に、2.3 ( lH,4H)−ジオキソービラジノ[5,6−cコピリジン200mgを、アセ トニトリル5ml中のN、O−ビストリメチルシリルアセトアミド リジン誘導体を得た。この生成物を次いで上記で生成された溶液に添加した。こ の混合物を室温で3時間反応させた。次いで、この反応混合物に、メタノール1 mlを添加して、保護基を分離した。沈殿した固形物を濾過により採取し、次い で精製し、標題の化合物210mgを得た。
融点:220°C(分解) IR(cm−’):I773;1690;1620。
NMR (DMSC)−d. ) :9.6 (IH. d) ;a.s 5( 2H,m);7.4 (IH,d);6.9 (IH,s);5、8 (IH, dd,J=6Hz);5.1 (IH.d,J=6H’z) ;4.7 (2H . m) 。
例4 7−β−[ (Z)−2− (2−アミノチアゾール−4−イル)−2−シクロ プロビルメトキシイミノアセトアミドコ−3−[2.3 (IH,4H)−ジオ キソ−ピラジノ[5.6−cl ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カ ルボキシレートの合成7−β−[ (Z)−2− (2−アミノチアゾール−4 −イル)−2−シクロプロピルメトキシイミノアセトアミド]−3−アセトキシ メチル−3−セフェム−4−カルボン酸540mgを、乾燥ジクロロメタ210 ml中に懸濁し、次いて例1に記載の方法と同様の方法で、N−メチル−N−( 1−リメチルシリル)トリフルオロアセトアミド0. 8 mlと、次いてヨウ ドトリメチルシラン0. 5 mlと反応させた。この反応混合物を濃縮した。
この濃縮物をアセトニトリルIOmlとテトラヒドロフラン1mlとの混合物中 に溶解し、溶液を得た。別に、2. 3 (IH, 4H)−ジオキソ−ピラジ ノ[5.6−cl ピリジン200mgを、アセトニトリル5ml中のN.O− ビストリメチルシリルアセトアミド0.8mlと反応させ、シリル化されたピリ ジン誘導体を得た。この生成物を次いで上記で生成された溶液に添加した。この 混合物を室温で3時間反応させた。次いて、この反応混合物に、メタノール1m lを添加して、保護基を分離した。沈殿した固形物を濾過により採取し、次いて 精製し、標題の化合物230mgを得た。
融点=215°C(分解) IR (cm−’):1774 ; 1690。
NMR (DMSO−dl ):9.6 (IH,d);8.55(2H,m) ;7.4 (IH.d);6.9 (IH,s);5.8 (IH,dd、J= 6Hz) ;5.1 (IH,d、J=6Hz) ;4.3 (2H,d) ; 0.5−1.0 (4H,m)。
例5 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−カルボキシ メトキシイミノアセトアミド] −3−[2,3(IH,4H)−ジオキソ−ピ ラジノ[5,6−c] ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシ レートの合成 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−カルボキシ メトキシイミノアセトアミド]−3−アセトキシメチル−3−セフェム−4−カ ルボン酸530mgを、乾燥ジクロロメタン15m1中に懸濁し、次いで例1に 記載の方法と同様の方法で、N−メチル−N−(1−リメチルシリル)トリフル オロアセトアミド1mlと、次いでヨウドトリメチルシラン0.5 mlと反応 させた。この反応混合物を濃縮した。この濃縮物をアセトニトリル15m1とテ ]・ラヒドロフラン1mlとの混合物中に溶解し、溶液を得た。別に、2.3  (IH,4H)−ジオキソ−ピラジノ [’5.6−c] ピリジン200mg を、アセトニトリル5ml中のN、O−ビストリメチルシリルアセトアミド0. 8 mlと反応させ、シリル化されたピリジン誘導体を得た。この生成物を次い で上記で生成された溶液に添加した。この混合物を室温で3時間反応させた。次 いて、この反応混合物に、メタノール1mlを添加して、保護基を分離した。沈 殿した固形物を濾過により採取し、次いで精製し、標題の化合物250mgを得 た。
融点:218℃(分解) IR(cm−’): 1772 ; 1687゜NMR(DMSO−d@ ): 9.6 (IH,d);8.5(2H,m);7.4 (IH,d);6.9  (IH,s);5.8 (IH,dd、J=6Hz);5.1 (IH,d、J =6Hz) ;4.6 (2H,s) 。
例6 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(2−カル ボキシプロブ−2−イル)オキシイミノアセトアミド] −3−[2,3(IH 。
4H)−ジオキソ−ピラジノ [5,6−c] ピリジニウムメチル]−3−セ フェム−4−カルボキシレートの合成 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(2−カル ボキシプロブ−2−イル)オキシイミノアセ1〜アミド]−3−アセトキシメチ ル−3−セフェム−4−カルボン酸560mgを、乾燥ジクロロメタン15m1 中に懸濁し、次いで例1に記載の方法と同様の方法で、N−メチル−N−(1− リメチルシリル)トリフルオロアセI・アミド1mlと、次いてヨウドトリメチ ルシラン0.5 mlと反応させた。この反応混合物を濃縮した。この濃縮物を アセトニトリル15m1とテトラヒドロフラン1mlとの混合物中に溶解し、溶 液を得た。別に、2.3 (IH,4H)−ジオキソ−ピラジノ[5,6−C] コピリジン200mg、アセトニ)・ジル5ml中のN。
0−ビストリメチルシリルアセトアミド0.8mlと反応させ、シリル化された ピリジン誘導体を得た。この生成物を次いて上記て生成された溶液に添加した。
この混合物を室温で3時間反応させた。次いて、この反応混合物に、メタノール 1mlを添加して、保護基を分離した。沈殿した固形物を濾過により採取し、次 いて精製し、標題の化合物250mgを得た。
融点:220°C(分解) IR(cm−’):l773;1692゜NMR(DMSOds ) ・9.5 5 (IH,d) :8.55 (2H,m);7.4 (IH,d):6.9  (IH,s);5.8 (IH,dd、J=6Hz):5.I (IH,d。
J=6Hz);1.5 (6H,s)。
例7 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイ ミノアセトアミド]−3−[1−メチル−2,3(4H)−ジオキソ−ピラジノ [5,’6−c] ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシレー トの合成 乾燥ジクロロメタン10m1中に懸濁した7−β−[(Z) −2−(2−アミ ノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド チル−3−セフェム−4−カルホン酸500mgを、例Iに記載の方法と同様の 方法で、N−メチル−N−(1−リメチルシリル)トリフルオロアセトアミド0 .8mlと、次いてヨウドトリメチルシラン0.5mlと反応させた。この反応 混合物を濃縮した。この濃縮物をアセトニトリル0mlとテトラヒドロフラン1 mlとの混合物中に溶解し、溶液を得た。別に、■ーメチルー2.3 (4H) −ジオキソ−ピラジノ[5.6−cコピリジン240mgを、アセトニトリル5 ml中のN,O−ビストリメチルシリルアセトアミド0. 8 mlと反応させ 、シリル化されたピリジン誘導体を得た。この生成物を次いで上記で生成された 溶液に添加した。この混合物を室温で3時間反応させた。
次いて、この反応混合物に、メタノール1mlを添加して、保護基を分離した。
沈殿した固形物を濾過により採取し、次いて精製し、標題の化合物250mgを 得た。
融点:205°C(分解) IR (cF’): I 775 ; 17]4。
NMR (DMSO−d. ):9,6 (IH.d);8.5(2H,m); 7.4 (IH,d);6.9 (IH,s):5、8 (IH, dd, J =6tlz) ;5.1 5 (IH, d, J=6Hz);3.8 (3H ,s);3.5 (3H,s)。
例8 7−β−[ (Z) −2− (2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メト キシイミノアセトアミド]−3−[1−エチル−2.3(4H)−ジオキソ−ピ ラジノ[5.6−c] ピリジニウムメチル]−3−セフェム=4−カルボキシ レートの合成 乾燥ジクロロメタン10m1中に懸濁した7−β−[(Z)−2−(2−アミノ チアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド]−3−アセトキシ メチル−3−セフェム−4−カルボン酸500mgを、例1に記載の方法と同様 の方法で、N−メチル−N−(トリメチルシリル)トリフルオロアセトアミド0 .8 mlと、次いでヨウドトリメチルシラン0.5 mlと反応させた。この 反応混合物を濃縮した。この濃縮物をアセトニトリル10m1とテトラヒドロフ ラン1mlとの混合物中に溶解し、溶液を得た。別に、1−エチル−2,3(4 H)−ジオキソ−ピラジノ[5,6−c] ピリジン250mgを、アセトニト リル5…1中のN、O−ビストリメチルシリルアセトアミド0.8 mlと反応 させ、シリル化されたピリジン誘導体を得た。この生成物を次いで上記で生成さ れた溶液に添加した。この混合物を室温で3時間反応させた。
次いで、この反応混合物に、メタノール1mlを添加して、保護基を分離した。
沈殿した固形物を濾過により採取し、次いで精製し、標題の化合物250mgを 得た。
融点=21O°C(分解) IR(cm−’): I 775 ; 1716゜NMR(DMSCI−d、) :9.6 (IH,d)+8.5(2H,m);7.4 (IH,d)+6.9  (IH,s)+5.8 (IH,dd、J=611z);5.2 (IH,d 、J=6Hz) ;3.8 (3H,s) ;4.0 (2H,q) ;1.2 (3H,t)。
融点、208°C(分解) 例9 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイ ミノアセトアミド]−3−[1−シクロプロピル−2,3(4H)−ジオキソ− ピラジノ[5,6−c] ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキ シレートの合成乾燥ジクロロメタン10ml中に懸濁した7−β−[(Z)−2 −(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド]− 3−アセトキシメチル−3−セフェム−4−カルボン酸500mgを、例1に記 載の方法と同様の方法で、N−メチル−N−()リメチルシリル)トリフルオロ アセトアミド0.8mlと、次いてヨウドトリメチルシラン0.5 mlと反応 させた。この反応混合物を濃縮した。この濃縮物をアセトニトリル10m1とテ トラヒドロフラン1mlとの混合物中に溶解し、溶液を得た。別に、1−シクロ プロピル−2,3(4H)−ジオキソ−ピラジノ[5,6−c] ピリジン27 0Bを、アセl−: l−リル5ml中のN、0−ビストリメチルシリルアセト アミド0.8 mlと反応させ、シリル化されたピリジン誘導体を得た。この生 成物を次いで上記で生成された溶液に添加した。この混合物を室温で3時間反応 させた。次いで、この反応混合物に、メタノール1mlを添加して、保護基を分 離した。沈殿した固形物を濾過により採取し、次いで精製し、標題の化合物23 0mgを得た。
−c]ピリジン240mgを、アセ1−二トリル5ml中のN。
IR(cF’) :1774 ; 1716゜NMR(DMSO−d@ ) : 9.6 (IH,d) ;8.5(2H,m) ニア、4 (IH,d) ;6 .9 (IH,s) ;5.8 (IH,dd、J=6Hz) ;5.2 (I H,d、J=U−こスrリメTルソリルアセトアミt’0.8mlと反応させ、 シリル化されたピリジン誘導体を得た。この生成物を次いで上記で生成された溶 液に添加した。この混合物を室温で3時間反応させた。次いで、この反応混合物 に、−4−カルボン酸560mgを、例1に記載の方法と同様の方法で、N−メ チル−N−(トリメチルシリル)トリフルオロアセトアミド1mlと、次いでヨ ウドトリメチルシラン0.5 mlと反応させた。この反応混合物を濃縮した。
この濃縮物をアセトニトリル15m1とテトラヒドロフラン1mlとの混合物中 に溶解し、溶液を得た。別に、1−エチル−2,3(4H)−ジオキソ−ピラジ ノ[5,6−C] ピリジン250mgを、アセトニトリル5ml中のN。
0−ビストリメチルシリルアセトアミド0.8mlと反応させ、シリル化された ピリジン誘導体を得た。この生成物を次いで上記で生成された溶液に添加した。
この混合物を室温で3時間反応させた。次いで、この反応混合物に、メタノール 2mlを添加して、保護基を分離した。沈殿した固形物を濾過により採取し、次 いて精製し、標題の化合物230mgを得た。
融点:217°C(分解) IR(cm−’):l774 ; 1717゜NMR(DMSO−ds ):9 .6 (IH,cり;8.5(2H,m);7.4 (IH,d);6.9 ( IH,s):5.8 (IH,dd、、J=6Hz);5.2 (IH,d、J =6Hz) ;4.0 (2H,q) ;1.5 (6H,s) ;1.27− β−[(Z)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−1−(2−カルボキ シブロブ−2−イル)オキシイミノアセトアミド] −3−[1−シクロプロピ ル−2,3(4H)−ジオキソ−ピラジノ [5,6−C] ピリジニウムメチ ル]−3−セフェム−4−カルボキシレートの合成 乾燥ジクロロメタン15m1中に懸濁した7−β−[(Z)−2−t2−アミノ チアゾール−4−イル)−2−(2−カルボキシプロブ−2−イル)オキシイミ ノアセトアミド]−3−アセトキソメチルー3−セフェム−4−カルボン酸56 0mgを、例1に記載の方法と同様の方法で、N−メチル−N−(トリメデルシ リル)トリフルオロアセトアミド1mlと、次いでヨウドトリメチルシラン0. 5mlと反応させた。この反応混合物を濃縮した。
この濃縮物をアセトニトリル15m1とテトラヒドロフラン1mlとの混合物中 に溶解し、溶液を得た。別に、l−シクロプロピル−2,3(4H)−ジオキソ −ピラジノ[5,6−cl ピリジン270mgを、アセトニトリル5ml中の N、O−ビストリメチルシリルアセトアミド0.8mlと反応させ、シリル化さ れたピリジン誘導体を得た。
この生成物を次いで上記で生成された溶液に添加した。
この混合物を室温で3時間反応させた。次いで、この反応混合物に、メタノール 2mlを添加して、保護基を分離した。沈殿した固形物を濾過により採取し、次 いで精製し、標題の化合物250mgを得た。
融点=215°C(分解) IR(cm−’):l775;1716゜NMR(DMSO−d= ) :9. 6 (IH,d) ;8.5(2H,m) ;7.4 (IH,d) ;6.9  (IH,s) ;5.8 (IH,dd、J=6Hz) ;5.2 (IH, d、J=6)1z) ;3.5 (IH,m) ;1.5 (6H,S) ;0 .67−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキ シイミノアセトアミド]−3−[4−メチル−2,3(IH)−ジオキソ−ピラ ジノ[5,6−cl ピリジニウムメチルコー3−セフェム=4−カルボキシレ ートの合成 乾燥ジクロロメタン10m1中の7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾー ル−4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド]−3−アセトキシメチル− 3〜セフェム−4−カルボン酸340mgの懸濁液に、N−メチル−N−(トリ メチルシリル)トリフルオロアセトアミド0.5mlを室温で、少しづつ添加し た。この反応混合物を、窒素雰囲気の下に、25°Cて5分間撹拌した。この攪 拌溶液に、0°Cてヨウトトリメチルシラン0.24 mlを加え、この反応混 合物を、室温で30分間攪拌した。溶媒を減圧の下に蒸発させ、油状物を得た。
この油状物を、アセトニトリルl0m1とテトラヒドロフラン1mlとの混合物 中に溶解した。生成した溶液を、5分間攪拌した。
この攪拌溶液を、N、O−ヒス(トリメチルシリル)アセトアミド0.8mlに よりシリル化した4−メチル−2゜3(IH)−ジオキソ−ピラジノ[5,6− cl ピリジンのアセトニトリル10m1中の溶液に、少しづつ添加した。この 反応混合物を、25°Cで30分間攪拌し、次いてメタノール1. Omlとア セトニトリル2mlとの混合物中に0°Cで加えた。沈殿した固形物を濾過によ り採取し、固形の生成物を得た。この固形物に、水10m1を添加し、この混合 物を飽和NaHCOs溶液により中和し、次いで濃縮した。生成した残留物を、 シリカゲルにおけるクロマトグラフィに付し、アセトニトリル: H,O(4:  I)により溶出することにより精製し、次いて濃縮して、標題の化合物40m gを得た。
融点、220°C(分解) TR(KBr、cm−’):1760 ; 1620゜NMR(DMSO−dB  ’):9.7 (IH,d、J=7.8Hz) ;8.5 (IH,s) ; 8.3 (IH,d) ;7.10(IH,d);6.8 (IH,s);5. 6 (IH,dd。
J=7.8.4.5Hz) ;5.+ (IH,d、J=4.86Hz);4. 9 (2H,bs);3.75 (3H,s);3.5 (3H,s);3.4  (2H,m)。
例14 7−β−[CZ’)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−フルオロ メトキシイミノアセトアミド] −3−[2,3(IH,4H)−ジオキソ−ピ ラツノ[5,6−cl ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシ レートの合成 乾燥ジクロロメタン15m1中の7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾー ル−4−イル)−2−フルオロメトキシイミノアセトアミド]−3−アセトキシ メチル−3−セフェム−4−カルボン酸700mgの懸濁液に室温で、N−メチ ル−N−()リメチルシリル)トリフルオロアセトアミド1.Omlを、少しづ つ添加した。この反応混合物を、窒素雰囲気の下に、25°Cで5分間攪拌した 。この攪拌溶液に、0°Cでヨウドトリメチルシラン0゜44m1をピペットに より加え、この反応混合物を、室温で30分間攪拌した。その後に、この混合物 を減圧の下に蒸発させて、溶媒を除去し、油状物を得た。この油状物を、アセト ニトリルl0m1とテトラヒドロフラン1.Omlとの混合物中に溶解し、この 溶液を、5分間攪拌した。
この攪拌溶液を、N、O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド0.88 m lによりシリル化した2、3 (IH。
4H)−ジオキソ−ピラジノ[5,6−cl ピリジンのアセトニトリル10m 1中の溶液に、少しづつ添加した。
この反応混合物を、25°Cで30分間攪拌し、次いてメタノール1.Omlと アセトニトリル2mlとの混合物中に0°Cで加えた。この混合物を0°Cて、 30分間攪拌した。
沈殿した固形物を濾過により採取し、固形の生成物を得た。この固形物に、水1 0m1を添加し、この混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液により中和し、次いて 濃縮した。
この残留物を、シリカゲルにおけるクロマトグラフィに付すことにより精製し、 標題の化合物250mgを得た。
融点=220°C(分解) IR(KBr、cn+−’) :1770 ; 1688 ; 1619゜NM R(DMSO−d、) :、9.72 (IH,bd、J=7.84)(z)  ;8.5 1 (IH,s) ;8.35 (IH,bs) ;7.10 (I H,d、J=5.7)1z) ;6.88 (IH。
s) ;6.32 (2H,d、J=55.18Hz) ;5.65(IH,d d、J=7.84.4.87Hz) ;5.05 (IH。
d、J=4.87Hz) ;4.95 (2H,bs) ;3.447−β−[ CZ)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセト アミド]−3−[2(IH,3H)−オキソ−イミダゾ[4,5−C]ピリジニ ウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシレートの合成 乾燥ジクロロメタンl0m1中の7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾー ル−4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミドコ−3−アセトキシメチル− 3−セフェム−4−カルボン酸500mgの懸濁液に室温で、N−メチル−N− (トリメチルシリル)トリフルオロアセトアミド0.7mlを、少しづつ添加し た。この反応混合物を、窒素雰囲気の下に、25°Cで5分間攪拌した。この攪 拌溶液に、0°Cてヨウドトリメチルシラン0.38 mlをピペットにより加 え、この反応混合物を、室温で30分間攪拌した。その後に、この反応混合物を 減圧の下に蒸発させて、溶媒を除去し、油状物を得た。この油状物を、アセトニ トリル10m1とテトラヒドロフラン1mlとの混合物中に溶解し、生成した溶 液を、5分間攪拌した。この攪拌溶液を、N、O−ビス(トリメチルシリル)ア セトアミド0.62m1によりシリル化した2 (IH,3H)−オキソ−イミ ダゾ[4,5−cl ピリジン10mgのアセトニトリルl0m1中の溶液に、 少しづつ添加した。この反応混合物を、25°Cで3時間攪拌し、次いでメタノ ール0.5 mlとアセトニトリル5mlとの混合物中に0°Cで加えた。沈殿 した固形物を濾過により採取し、固形の生成物を得た。この固形物に、水10m 1を添加し、この混合物を飽和NaHCOs溶液により中和し、次いで濃縮した 。
生成した残留物を、シリカゲルにおけるクロマトグラフィに付し、アセトニトリ ル:H2O(4: 1)により溶出することにより精製し、次いで濃縮し、標題 の化合物170mgを得た。
融点 219°C(分解) IR(KBr、cm−’):l772 ; 1653 ; I 636゜NMR (DMSO−d、’):3.18 (IH,d、J=17.1Hz) :3.5 3 (IH,m) ;3.58 (IH,d、J=17. 1Hz) ;3.7 8 (3H,s) ;4,77 (IH。
m);5.06 (IH,d);5.61 (IH,dd);6゜70 (IH ,s);7.1B (IH,bd、J=6.85Hz) ;8.48 (IH, bd、J=6.85Hz) ;8.85(IH,s)+9.48 (IH,dd )。
例!6 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイ ミノアセトアミド]−3−[1−メチル−2(3H)−オキソ−イミダゾ[4゜ 5−C]ピリジニウムメチルコー3−セフェム−4−カルボキシレートの合成 乾燥ジクロロメタン10m1中の7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾー ル−4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド]−3−アセトキシメチル− 3−セフェム−4−カルボン酸450mgの懸濁液に室温で、N−メチル−N− (トリメチルシリル)トリフルオロアセトアミド0.5 mlを、少しづつ添加 した。この反応混合物を、窒素雰囲気の下に、25℃で5分間攪拌した。この攪 拌溶液に、0°Cでヨウドトリメチルシラン0.240+1をピペットにより加 え、この反応混合物を、室温で30分間攪拌した。その後に、この混合物を減圧 の下に蒸発させて、溶媒を除去し、油状物を得た。この油状物を、アセトニトリ ル10m1とテトラヒドロフラン1mlとの混合物中に溶解した。生成した溶液 を、5分間攪拌した。この攪拌溶液を、N、O−ビス(トリメチルシリル)アセ トアミド0.5mlによりフリル化したl−メチル−2(3H)−オキソ−イミ ダゾ[4,5−c]ピリジン90mgのアセトニトリルl0m1中の溶液に、少 しづつ添加した。
この反応混合物を、25°Cで3時間攪拌し、次いでメタノール0.5 mlと アセトニトリル5mlとの混合物中にO℃で加えた。この混合物を、0°Cで3 0分間攪拌した。沈殿した固形物を濾過により採取し、固形の生成物を得た。
この固形物に、水10m1を添加し、この混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液に より中和し、次いで濃縮した。この残留物を、シリカゲルにおけるクロマトグラ フィに付すことにより精製し、標題の化合物50mgを得た。
融点=250°C(分解) IR(KBr、cr’):1760 ; 1616 ; 1590゜NMR(D z O):8,34 (IH,s);8.1 (IH。
s);7.35 (IH,d)ニア、00 (IH,s);5.9(IH,d) ;5.+5 (IH,d);4.60 (2H。
q);3.80 (2H,q);3.35 (2H,q);3.17−β−[C Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセトア ミド]−3−[1−アミノ−2(3H)−オキソ−イミダゾ[4゜5−c] ピ リジニウムメチルコー3−セフェム−4−カルボキシレートの合成 乾燥ジクロロメタン15m1中の7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾー ル−4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド]−3−アセトキシメチル− 3−セフェム−4−カルボン酸650mgの懸濁液に室温で、N−メチル−N− (トリメチルシリル)トリフルオロアセトアミド7.8mlを、少しづつ添加し た。この反応混合物を、窒素雰囲気の下に、25℃で5分間攪拌した。この攪拌 溶液に、0°Cでヨウドトリメチルシラン0.49m1をピペットにより加え、 この反応混合物を、室温で30分間攪拌した。その後に、この混合物を減圧の下 に蒸発させて、溶媒を除去し、油状物を得た。この油状物を、アセトニトリルl omlとテトラヒドロフラン1mlとの混合物中に溶解し、生成する溶液を、5 分間攪拌した。この攪拌溶液を、N、O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミ ド8.2mlによりシリル化したl−アミノ−2(3H)−オキソ−イミダゾ[ 4,5−c] ピリジン165mgのアセトニトリル10m1中の溶液に、少し づつ添加した。この反応混合物を、25°Cで3時間攪拌し、次いでメタノール 0.5 mlとアセトニトリル5mlとの混合物中に0°Cて加えた。この混合 物を、0°Cで30分間攪拌した。
沈殿した固形物を濾過により採取し、固形の生成物を得た。この固形物に、水1 0m1を添加し、この混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液により中和し、次いで 濃縮した。
この残留物を、シリカゲルにおけるクロマトグラフィに付すことにより精製し、 標題の化合物120mgを得た。
融点・224°C(分解) IR(KBr、cm−’):1785 ; 1653゜NMR(DMSO−ds  ):9.6 (IH,d、J=7.6Hz) ;8.9 (IH,s) ;8 .6 (IH,d、J=6.6Hz) ;7.5 (IH,d、J=6.6Hz ) ;7.2 (2H。
b)+6.7 (IH,m);6.6 (2H,bd);5.8(IH,dd、 J=7.8,5.0f(z) ;5.1 (IH,d。
J=5.0)lz) ;5.4 (2H,bd) ;3.8 (3H,s);3 .4 (2H,m)。
例18 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイ ミノアセトアミド]−3−[1−(2−ヒドロキシエチル)−2(3H)−オキ ソ−イミダゾ[4,5−c] ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カル ボキシレートの合成乾燥ジクロロメタン70m1中の7−β−[(Z)−2−( 2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド]−3− アセトキシメチル−3−セフェム−4−カルボン酸700mgの懸濁液に室温で 、N−メチルーN−(トリメチルシリル)トリフルオロアセトアミド16m1を 、少しづつ添加した。この反応混合物を、窒素雰囲気の下に、25°Cで5分間 攪拌した。この攪拌溶液に、0°Cでヨウドトリメチルシラン0.5mlをピペ ットにより加え、この反応混合物を、室温で30分間攪拌した。その後に、この 混合物を減圧の下に蒸発させて、溶媒を除去し、油状物を得た。この油状物を、 アセトニトリル10m1とテトラヒドロフラン1mlとの混合物中に溶解し、こ の溶液を、5分間攪拌した。この攪拌溶液を、N、O−ビス(トリメチルシリル )アセトアミド8、3 mlによりシリル化した1−(2−ヒドロキシエチル) −2(3H)−オキソ−イミダゾ[4,5−c] ピリジン160mgのアセト ニトリルl0m1中の溶液に、少しつつ添加した。この反応混合物を、25°C で3時間攪拌し、次いてメタノール0.6mlとアセトニトリル6mlとの混合 物中に0°Cで加えた。この混合物を、0°Cで30分間攪拌し、沈殿した固形 物を濾過により採取し、固形の生成物を得た。この固形物に、水70m1を添加 し、この混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液により中和し、次いて濃縮した。こ の残留物を、シリカゲルにおけるクロマトグラフィに付すことにより精製し、標 題の化合物115mgを得た。
融点、250°C NMR:9.5 (IH,d);8.7 (IH,s)+8.5(IH,d); 7.4 (IH,d);7.1 (IH,s);6.7 (IH,s);5.6  (IH,dd);5.1 (IH。
d);3.75 (3H,s);3.0−3.6 (4H,m)。
例】9 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイ ミノアセトアミド]−3=[2(IH,3H)−オキソ−イミダゾ[4,5−b ] ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシレートの合成 乾燥ジクロロメタン10m1中の7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾー ル−4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド]−3−アセトキシメチル− 3−セフェム−4−カルボン酸500mgの懸濁液に室温で、N−メチル−N− (トリメチルシリル)トリフルオロアセトアミド0.74 mlを、少しづつ添 加した。この反応混合物を、窒素雰囲気の下に、25℃で5分間攪拌した。この 攪拌溶液に、0°Cでヨウドトリメチルシラン0.39m1をピペットにより加 え、この反応混合物を、室温で30分間攪拌した。その後に、この混合物を減圧 の下に蒸発させて、油状物を得た。この油状物を、アセトニトリル15m1とテ トラヒドロフラン0.5 mlとの混合物中に溶解し、この溶液を、5分間攪拌 した。この攪拌溶液を、N。
0−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド1.1 mlによりシリル化した2  (IH,3H)−オキソ−イミダゾ[4,5−bl ピリジン150Bのアセ トニトリル3ml中の溶液に、少しづつ添加した。この反応混合物を、25°C で3時間攪拌し、次いでメタノール0.5mlとアセトニトリル5mlとの混合 物中に0゛Cで加えた。この混合物を、0°Cで30分間攪拌した。沈殿した固 形物を濾過により採取し、固形の生成物を得た。この固形物に、水10m1を添 加し、この混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液により中和し、次いて濃縮した。
この残留物を、シリカゲルにおけるクロマトグラフィに付すことにより精製し、 標題の化合物110mgを得た。
融点 256°C(分解) IR(KBr、cm−’):1668 ; 1769゜NMR(D20) :3 .3 (2H9q) ;3.95 (3H。
s) :4.66 (2H,q) ;5.2 (IH,d、 J=4.9Hz)  ;6.96 (IH,m) ;6.9 (IH,s) ;7.4(IH,d、 J=7.4Hz);7.75 (IH,d、J=5゜4Hz)。
例20 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−フルオロメ トキンイミノアセトアミドコ−3−[2(IH,3H)−オキソ−イミダゾ[4 ,5−c] ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシレートの合 成 乾燥ジクロロメタン15m1中の7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾー ル−4−イル)−2−フルオロメトキシイミノアセトアミド]−3−アセトキシ メチル−3−セフェム−4−カルボン酸700mgの懸濁液に室温で、N−メチ ル−N−(トリメチルシリル)トリフルオロアセトアミド1.Omlを、少しづ つ添加した。この反応混合物を、窒素雰囲気の下に、25°Cて5分間攪拌した 。この攪拌溶液に、o′cでヨウドトリメチルシラン0゜44m1をピペットに より加え、この反応混合物を、室温で30分間攪拌した。その後に、この混合物 を減圧の下に蒸発させて、溶媒を除去し、油状物を得た。この油状物を、アセト ニトリルl0m1とテトラヒドロフランl。
Omlとの混合物中に溶解し、この溶液を、5分間攪拌した。この攪拌溶液を、 N、O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド0.88m1にょリシリル化し た2(IH。
3H)−オキソ−イミダゾ[4,5−c]ピリジン178mgのアセトニトリル 3m1中の溶液に、少しづつ添加した。この反応混合物を、25°Cて3時間攪 拌し、次いてメタノール1. Omlとアセトニトリル2mlとの混合物中に0 °Cて加えた。この混合物を、0°Cで30分間攪拌した。沈殿した固形物を濾 過により採取し、固形の生成物を得た。この固形物に、水10m1を添加し、こ の混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液により中和し、次いて濃縮した。この残留 物を、シリカゲルにおけるクロマトグラフィに付すことにより精製し、標題の化 合物110mgを得た。
融点、21O°C(分解) IR(KBr、cm−’):1763;1653;1616゜NMR(D20)  ・3.18 (IH,d);3,58 (18゜d);4.41 (IH,S ’);4.99 (IH,S);5.30 (IH,d、J=4.80f(z)  +5.81 (2H,d、J=55.07Hz) ;5.88 (IH,d、 J=4.80Hz) ;7、+ 5 (IH,s) ;7.46 (IH,d、 J=6.9Hz) ;8.35 (IH,d、J=6.9Hz) ;8.46  (18゜s)。
例2】 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−フルオロメ トキシイミノアセトアミドコー3−[1−メチル−2(3H)−オキソ−イミダ ゾ[4,5−c] ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシレー トの合成 乾燥ジクロロメタン5ml中の7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール −4−イル)−2−フルオロメトキンイミノアセトアミド]−3−アセトキシメ チル−3−セフェム−4−カルホン酸300mgの懸濁液に室温で、N−メチル −N−()リメチルシリル)トリフルオロアセトアミド0.5mlを、少しづつ 添加した。この反応混合物を、窒素雰囲気の下に、25°Cで5分間攪拌した。
この攪拌溶液に、0°Cてヨウドi・リメチルシラン0.3mlをピペットによ り加え、この反応混合物を、室温で30分間攪拌した。その後に、溶媒を減圧の 下に蒸発させ、油状物を得た。この油状物を、アセトニトリル10m1とテトラ ヒドロフラン0.5mlとの混合物中に溶解し、生成した溶液を、5分間攪拌し た。この攪拌溶液を、N、 0−ヒス(トリメチルシリル)アセトアミド0.7 1m1によりノリル化した1−メチル−2(3H)−オキソ−イミダゾ[4,5 −c] ピリジン85mgのアセトニトリル3m1中の溶液に、少しづつ添加し た。この反応混合物を、25°Cで3時間撹拌し、次いでメタノール0.3ml とアセトニトリル2mlとの混合物中に0°Cて加えた。この混合物を、0°C て30分間攪拌した。沈殿した固形物を濾過により採取し、固形の生成物を得た 。この固形物に、水10m1を添加し、この混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液 により中和し、次いで濃縮した。この残留物を、シリカゲルにおけるクロマトグ ラフィに付すことにより精製し、標題の化合物60mgを得た。
融点=242°C(分解) IR(KBr、cm−リ :1533;1616;1751゜NMR(Dz O ) :8.35 (IH,s) ;8.2 (IH2s) ;7.35 (IH ,d) ;7.06 (IH,s) ;5.78 (2H,d、J=55.4H z) ;5.85 (IH,d) ;5.3 (IH,d) ;4.55 (2 H,q) ;3.35 (2H。
q)。
例22 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−フルオロメ トキシイミノアセトアミド] −3−[1−アミノ−2(3H)−オキソ−イミ ダゾ[4,5−c]ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシレー トの合成 乾燥ジクロロメタンl0m1中の7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾー ル−4−イル)−2−フルオロメトキシイミノアセトアミドコ−3−アセトキシ メチル−3−セフェム−4−カルボン酸500mgの懸濁液に室温で、N−メチ ル−N−()リメチルシリル)トリフルオロアセトアミド0.65m1を、少し づつ添加した。この反応混合物を、窒素雰囲気の下に、25℃で5分間攪拌した 。この攪拌溶液に、0°Cてヨウドトリメチルシラン0.45m1をピペットに より加え、この反応混合物を、室温で30分間攪拌した。その後に、溶媒を減圧 の下に蒸発させ、油状物を得た。この油状物を、アセトニトリル10m1とテト ラヒドロフラン1.Omlとの混合物中に溶解し、この溶液を、5分間攪拌した 。この攪拌溶液を、N。
0−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド0.71 mlによりシリル化した l−アミノ−2(3H)−オキソ−イミダゾ[4,5−c] ピリジン160m gのアセトニトリル10m1中の溶液に、少しづつ添加した。この反応混合物を 、25°Cで3時間攪拌し、次いでメタノール1.0 mlとアセトニトリル4 11との混合物中にO″Cで加えた。この混合物を、0°Cで30分間攪拌した 。沈殿した固形物を濾過により採取し、固形の生成物を得た。この固形物に、水 10m1を添加し、この混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液により中和し、次い て濃縮した。この残留物を、シリカゲルにおけるクロマトグラフィに付すことに より精製し、標題の化合物105mgを得た。
融点=215°C(分解) IR(KBr、cF’):1773 ; 1654゜NMR(DMSOd* )  ・9.75 (IH,d) ;8.65 (IH,s);8.55 (IH, d、J=6.7Hz);7゜65 (IH,d、J=6.7Hz) ;7.2  (2H,m) ;6゜9 (IH,s);5.8 (IH,m);5.6 (2 H,d。
J=55.0Hz) ;5.4 (2H,bd) ;5.15 (IH。
d);3.4 (2H,m)。
例23 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−フルオロメ トキシイミノアセトアミド] −3−[2(IH,3H)−オキソ−イミダゾ[ 4,5−bl ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシレートの 合成 乾燥ジクロロメタン10m1中の7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾー ル−4−イル)−2−フルオロメトキシイミノアセトアミドコ−3−アセトキシ メチル−3−セフェム−4−カルボン酸300mgの懸濁液に室温で、N−メチ ル−N−()リメチルシリル)トリフルオロアセトアミド0.55m1を、少し づつ添加した。この反応混合物を、窒素雰囲気の下に、25°Cで5分間攪拌し た。この攪拌溶液に、0°Cでヨウドトリメチルシラン0.33m1をピペット により加え、この反応混合物を、室温で30分間攪拌した。その後に、溶媒を減 圧の下に蒸発させ、油状物を得た。この油状物を、アセトニトリル15m1とテ トラヒドロフラン0.3 mlとの混合物中に溶解し、この溶液を、5分間攪拌 した。この攪拌溶液を、N。
0−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド0.90m1によりシリル化した2  (IH,3H)−オキソ−イミダゾ[4,5−bl ピリジン100mgのア セトニトリル3ml中の溶液に、少しづつ添加した。この反応混合物を、25° Cで3時間攪拌し、次いでメタノール0.5 mlとアセトニトリル2mlとの 混合物中に0°Cで加えた。この混合物を、0°Cて30分間攪拌した。沈殿し た固形物を濾過により採取し、固形の生成物を得た。この固形物に、水10m1 を添加し、この混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液により中和し、次いて濃縮し た。この残留物を、シリカゲルにおけるクロマトグラフィに付すことにより精製 し、標題の化合物20mgを得た。
融点:231°C(分解) IR(KBr、cm−’):1616 : 1668 ; 1767゜NMR( D20) :3.40 (2H,q) ;4.60 (2H。
q);5.25 (IH,d、J=4.80Hz);5.85 (2H,d、J =55.0Hz) ;5.95 (IH,d、 J=4.80Hz) ;7.1 0 (IH,m) ;7.15 (IH,s) ;7゜50 (IH,d);7 .75 (IH,d)。
例24 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−カルボキシ メトキシイミノアセトアミド] −3−[2(IH,3H)−オキソ−イミダゾ [4,5−C] ビリジニウムメチルコー3−セフェム−4−カルボキシレート の合成 乾燥ジクロロメタン15m1中の7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾー ル−4−イル)−2−カルボキシメトキシイミノアセトアミド]−3−アセトキ シメチル−3−セフェム−4−カルボン酸700+ngの懸濁液に室温で、N− メチル−N−(トリメチルシリル)トリフルオロアセトアミド0.95m1を、 少しづつ添加した。この反応混合物を、窒素雰囲気の下に、25°Cで5分間攪 拌した。この攪拌溶液に、0°Cでヨウドトリメチルシラン0.40m1をピペ ットにより加え、この反応混合物を、室温て30分間攪拌した。その後に、溶媒 を減圧の下に蒸発させ、油状物を得た。この油状物を、アセトニトリル10m1 とテトラヒドロフラン1.On+1との混合物中に溶解し、この溶液を、5分間 攪拌した。この攪拌溶液を、N、O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド0 .80mlによりシリル化した2 (IH,3H)−オキソ−イミダゾ[4,5 −c] ピリジン180mgのアセトニトリル10m1中の溶液に、少しづつ添 加した。この反応混合物を、25°Cで3時間攪拌し、次いでメタノール1.  Omlとアセトニトリル2mlとの混合物中に0℃で加えた。この混合物を、0 °Cで30分間攪拌した。沈殿した固形物を濾過により採取し、固形の生成物を 得た。この固形物に、水10m1を添加し、この混合物を飽和重炭酸ナトリウム 溶液により中和し、次いで濃縮した。この残留物を、シリカゲルにおけるクロマ トグラフィに付すことにより精製し、標題の化合物80mgを得た。
融点:228°C(分解) IR(KBr、cm−リ :l761;1653;1616゜NMR(DMSO −da ):3.35 (IH,q);4.50 (2H,s);4.75 ( 2H,q);5.25 (IH。
d、J=4.7Hz) ;5.85 (IH,d、J=4.7Hz) :6.9 5 (IH,s) ;7.45 (IH,d、J=6.7Hz);8.35 ( IH,d、J=6.7Hz);8.60 (IH。
S)。
上記例に示されている標題の化合物を、以下の表1にまとめて示す。
表1 例番号 Rz 、R2R3Iiピ団IL例 1 2 CH3−HII 3,4− 縮合例 2 2 CH3C)12− HH3e4−縮合例 3 2 HCC−e Hスス−11H3,4−縮合例 5 2 HOOCCH2−HH3,4−縮合例  フ 2 口3− 03− H3a4−縮合例 8 2 C113−C1430 2−H3t 4−縮合例工3 2 CH3−Hα3−3,4−縮合例14 2  FCl2− )I Hコ、4−縮合表 1(つづき) 例番号 ヌ□ R221縮合位置 例15 1 CH3−HH3#4−縮合例16 1 013− 043− R3 ,4−縮合例1フ I Q(y H2N−H3#4−縮合例18 1 CH3− 800M2C)42− H3t4−縮合例19 1 0(3−11H2,3−縮 合例20 1 FCl2− HH3,4−縮合例21 1 FCl2− CH3 −Hコ、4−縮合例22 °l FCJ(2−H2N−H3−4−縮合例23  1 FC)12− HH2t3−縮合例24 1 HOOCCH2−HH3t  4−縮合工業的用途 本発明によって得られる存利な効果および本発明の工業的用途を、以下の実験例 で説明する。
実験例1 インビトロ活性 本発明の数種の代表的化合物の、グラム陽性およびグラム陰性微生物に対するイ ンヒドロ抗バクテリア活性を、下記の2倍稀釈法により評価した。対照化合物と しては、セホタキシム(cefotaxime ; CT X )およびセフタ ジジン(ceftazidime ; CAZ)を使用した。
例1.2.3.5.6.7.9およびIOの化合物の、およびまた対照化合物の 2倍連続稀釈液をそれぞれ調製した。試験管に、各稀釈液1.5mlを、引き続 いてムラーーヒントン(Mueller−Hinton)寒天13.5 mlを 加え、次いで一緒に混合した。充分に混合した後に、この混合物を、殺菌したペ トリ皿に注ぎ入れ、凝固させた。被験微生物稀釈懸濁液(約10’cfu/スポ ツト)をそれぞれ、このムラー−ヒントン寒天にイノキュレータ−により接種し た。37℃で18時間インキュベートした後に、被験化合物および対照化合物の 最低抑止濃度(MIC値;μg/ml)を測定した。この結果を、以下の表2に 示す。
実験例2 インビトロ活性 本発明のその他の代表的化合物のインビトロ抗バクテリア活性をさらに例示する ために、種々のダラム陽性およびグラム陰性微生物に対する、その最低抑止濃度 を測定し、セホタキシム(CTX)およびセフタジジン(CAZ)と比較した。
これらのインビトロ抗バクテリア活性は、実験例1に記載の方法と同様の2倍稀 釈法によって、測定した。
被験化合物の、およびまた対照化合物の2倍連続稀釈液をそれぞれ調製し、ムラ ー−ヒントン寒天培地に分散させた。次いで、10’cfu/スポツトで、標準 試験微生物種2μIを培地に接種し、37℃で20時間インキュベートした。イ ンキュベート後に、被験化合物および対照化合物のMIC値(μg/ml)を測 定した。この結果を、以下の表3に示す。
表3 被験化合物 S、バイオゲンス A366a O,0070,0070,09110,013 0,0070,0070,013S、パイオゲンス C40030,0070, CO70,1960,0130,0070,0!3 0.025SIアウレウス  A2921ユ 1.s63 0.7112 !2.5 1.563 1.S6 コ 1.S6コ 1.S6コS、アウレウス C40360,7g2 0.1B 2 12.5 1.563 0.7a2 !、56] 1,553MR3A C 10602S 25 So loo 25 Zoo 50S、エビデルミジス  A25933 0.391 G、391 6.25 0.391 0j91 0 .391 0.712&コリ AlO3コロ 0.004 <0.002 0. 025 0.007 0.004 0.00? 0.007B、コリ A259 22 0.O120,00? G、049 0.013 0.013 0.0! 3 0.025B、コリ C40520,00? 0.004 0.025 0 .007 0.(1070,00? 0.013B、クロアカニ C400a  0.004 <0.002 0.013 0.004 0.004 0.004  0.007E、クロアカ、T−C40090,0130,00? 0.01!  0.0!3 0.00? 0.0!1 0.013に、オキシト力 C402 21,5gコ 0.7112 0.7a2 0.)82 0.】91 1.56 コ 1.56コ先ブニユモニアエ入10031 0.007 0.004 ’0 .025 0.00? 0.004 0.007 0.007先プニュモニア、 Z C402! ’O,OQ7 0.004 0.025 0.00? 0.0 04 0.007 0.013P、ミラビリス 入2Sタココ 0.013 0 .004 0.007 G、013 0.00フ 0.0!3 0.013P、 レットゲリ 入9919 0.004 0.(1040,0070,0040, 0040,0070,013S、タイフイムリウム04045 G、013 0 .00? 0.049 0.0!3 0.007 0.013 0.013S、 マルセセンス)47117 0.013 0.007 0.025 0.01: I O,CO70,0130,013P・アエルギノーザ 110145 1. 563 1.5g3 3.125 3.125 1.563 3.125 3. 125P、アエルギノーザ C4o2a (1,004<0.002 0.00 7 0.007 0.004 0.007 0.007P、アエルギノーザu7 1!53 0.182 0.7a2 1.SG3 1.55コ 0.)82 1 .56コ 1.563表 3(つづき) S、パイオゲンス A1166B 0.007 0.013 0.007 0. 0!’I8S、パイオゲンス C40030,007(LO工:l O,00?  0.196S、アウレウス A2921ユ 0.782 0.7820,78 2 6.25S、アウレウス C40360,7g2 0.7g2 0.782  6.25NR3A C106025251oo Zo。
S、エビデルミジスA122211 0.391 0.391 0.391 3 .125E、コリ A105コロ 0−02!+ 0.025 0.013 0 −049E、コリ 入2S92ス 0−0りa 0−098 0−049 0. 196E、コリ C40520+049 0.025 0.O120,098E 、クロアカニ C40080,O120,O120,0070+025E、クロ アカニC40090,0980−049(CO490,09aんオキシト力 C 402ス 50 工2−5 O,7!12 0.7a2んプニュモニアエA!0 031 0+Oiコ 0−007 0,004 0+098瓦ブ:−ユ%:−ア m C40210,O130,013G、004 G、049P、ミラビリス  A25933 0.00? 0.00? 0.013 0.049P6レツトゲ リ A9919 0.004 0.007 0.004 0.025S、タイフ ィモリウムC4045(CO490,0250,0130,工96S、vルセセ ンス A27117 0−049 0.049 0.049 0.O”J6P、 アエルギノーザ^10145 25 :12.5 25 コ、125P、アエル ギノーザC402fI 0−004 o、ooi <0.002 0.OXコP 、アエルギノーザA27!153 12.5 6.25 12.5 1543フ ロントページの続き (81)指定国 EP(BE、FR,IT)、AT。
AU、BG、CA、CH,DE、ES、FI、GB、HU、JP、 NL、 R U、 5E (72)発明者 チョ スンプ キ 大韓民国137−060 ソウル、スチョーク。
パングバエードング、172 (72)発明者 アン ヤング ソー 大韓民国134−072 ソウル、カングドングーク、ミュンギル 2−トング 、ジュコング アパートメント 912−408 (72)発明者 チョイ キョウング イオブ大韓民国138−200 ソウル 、ソングパーク、ムーンジェオングードング、ファミリー アパートメント 1 02−204 (72)発明者 キム ジェ ハク 大韓民国440−190 キョンッギード、スウト 201−1301 (72)発明者 ユン ロク リム 大韓民国441−070 キョンッギード、スウォンーシ、クウォンスンーク、 インキニートング、シンバンポ アパートメント (72)発明者 バルク スンプ ヨング大韓民国122−012 ソウル、エ ウンビュウングーク、エウンガム 2−トング、669(72)発明者 ヨーン  ヨエオ ホング大韓民国139−240 ソウル、ノウオンーク、コングネウ ングードング、 609−10(72)発明者 リュ チュン セオン大韓民国 157−222 ソウル、カシグスーク、ハリグワ 2−トング、 614−2 32(72)発明者 リー コラン ホ 大韓民国122−050 ソウル、エウンピュウング〜夕、ガルヒュンードング 、 281−148

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.下記式(I)で表される化合物、あるいはその医薬として許容される塩、生 理学的に加水分解できるエステルまたは溶媒化物: ▲数式、化学式、表等があります▼(I)式中、R1は、水素であるか、または 低級アルキル、C3−C4アルケニル、C3−C4アルキニルまたはシクロアル キルアルキル基、または式−(CH2)xF(式中、xは1−3の整数である) で示されるフルオロ置換低級アルキル基、または式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R′はヒドロキシ、アミノまたはC1−C4アルコキシ基であり;R′ ′およびR′′′は、同一または異なっていてもよく、水素またはC1−C2ア ルキル基を表し、あるいはR′′とR′′′とは、これらが結合している炭素原 子と一緒になって、C3−C7炭素環状環を形成していてもよく;そしてyは0 −3の整数を表す)で表されるカルボキシ置換アルキル基であり;R2およびR 3は、同一または異なっていてもよく、水素であるか、または低級アルキル、ア ミノ、カルボキシ置換低級アルキル、ヒドロキシ置換低級アルキルまたはC2− C7シクロアルキル基を表し;nは、1または2の整数であり;そして2−オキ ソ−ヘテロ環状部分はピリジン環と縮合して、セフェム核の3位置で、2,3− または3,4−縮合環置換基を形成している。
  2. 2.R1が、メチル、エチル、シクロプロピル、フルオロメチル、2−カルボキ シプロプ−2−イルまたはカルボキシメチル基であり;R2が、水素であるか、 またはメチル、エチル、シクロプロピル、アミノまたはヒドロキシエチル基であ り;そしてR3が、水素であるか、またはメチル基である、請求項1に記載の化 合物。
  3. 3.7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキ シイミノアセトアミド]−3−[2,3(1H,4H)−ジオキソ−ピラジノ[ 5,6−c]ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート; 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−エトキシイ ミノアセトアミド〕−3−[2,3(1H,4H)−ジオキソ−ピラジノ[5, 6−c]ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート: 7−β−[(Z)−2−アミノチアゾール−4−イル)−2−プロビニルオキシ イミノアセトアミド]−3−[2,3(1H,4H)−ジオキソーピラジノ[5 ,6−c]ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート; 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−シクロプロ ピルメトキシイミノアセトアミド]−3−[2,3(1H,4H)−ジオキソ− ピラジノ[5,6−c]ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシ レート; 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−カルボキシ メトキシイミノアセトアミド]−3−[2,3(1H,4H)−ジオキソ−ピラ ジノ[5,6−c]ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシレー ト; 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(2−カル ボキシプロプ−2−イル)オキシイミノアセトアミド]−3−[2,3(1H, 4H)−ジオキソ−ピラジノ[5,6−c]ピリジニウムメチル]−3−セフェ ム−4−カルボキシレート;7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール− 4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド]−3−[1−メチル−2,3( 4H)−ジオキソ−ピラジノ[5,6−c]ピリジニウムメチル]−3−セフェ ム−4−カルボキシレート; 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイ ミノアセトアミド]−3−[1−エチル−2,3(4H)−ジオキソ−ピラジノ [5,6−c]ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート; 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイ ミノアセトアミド]−3−[1−シクロプロピル−2,3(4H)−ジオキソ− ピラジノ[5,6−c]ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシ レート; 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(2−カル ボキシプロプ−2−イル)オキシイミノアセトアミド]−3−[1−メチル−2 ,3(4H)−ジオキソ−ビラジノ[5,6−c]ピリジニウムメチル]−3− セフェム−4−カルボキシレート;7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾ ール−4−イル)−2−(2−カルボキシプロプ−2−イル)オキシイミノアセ トアミド]−3−[1−エチル−2,3(4H)−ジオキソ−ピラジノ[5,6 −c]ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート;7−β− [(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(2−カルボキシプ ロプ−2−イル)オキシイミノアセトアミド]−3−[1−シクロプロピル−2 ,3(4H)−ジオキソ−ピラジノ[5,6−c]ピリジニウムメチル]−3− セフェム−4−カルボキシレート; 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイ ミノアセトアミド]−3−[4−メチル−2,3(1H)−ジオキソ−ピラジノ [5,6−c]ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート; 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−フルオロメ トキシイミノアセトアミド]−3−[2,3(1H、4H)−ジオキソ−ピラジ ノ[5,6−c]ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート ; 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイ ミノアセトアミド]−3−[2(1H,3H)−オキソ−イミダゾ[4,5−c ]ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート; 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイ ミノアセトアミド]−3−[1−メチル−2(3H)−オキソ−イミダゾ[4, 5−c]ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート; 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイ ミノアセトアミド]−3−[1−アミノー2(3H)−オキソーイミダゾ[4, 5−c]ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート; 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイ ミノアセトアミド]−3−[1−(2−ヒドロキシエチル)−2(3H)−オキ ソーイミダゾ[4,5−c]ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボ キシレート; 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイ ミノアセトアミド]−3−[2(1H,3H)−オキソ−イミダゾ[4,5−b ]ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート; 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−フルオロメ トキシイミノアセトアミド]−3−[2(1H,3H)−オキソ−イミダゾ[4 ,5−c]ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート; 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−フルオロメ トキシイミノアセトアミド]−3−[1−メチル−2(3H)−オキソ−イミダ ゾ[4,5−c]ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート ; 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−フルオロメ トキシイミノアセトアミド]−3−[1−アミノ−2(3H)−オキソ−イミダ ゾ[4,5−c]ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート ; 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−フルオロメ トキシイミノアセトアミド]−3−[2(1H,3H)−オキソ−イミダゾ[4 ,5−b]ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート;また は 7−β−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−カルボキシ メトキシイミノアセトアミド]−3−[2(1H,3H)−オキソ−イミダゾ[ 4,5−c]ピリジニウムメチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート: である、請求項1に記載の化合物。
  4. 4.式: ▲数式、化学式、表等があります▼(I)式中、R1は、水素であるか、または 低級アルキル、C3−C4アルケニル、C3−C4アルキニルまたはシクロアル キルアルキル基、または式−(CH2)xF(式中、Xは1−3の整数である) で示されるフルオロ置換低級アルキル基、または式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R′はヒドロキシ、アミノまたはC1−C4アルコキシ基であり;R′ ′およびR′′′は、同一または異なっていてもよく、水素またはC1−C3ア ルキル基を表し、あるいはR′′とR′′′とは、これらが結合している炭素原 子と一緒になって、C3−C7炭素環状環を形成していてもよく;そしてyは0 −3の整数を表す)で表されるカルボキシ低級アルキル基であり;R2およびR 3は、同一または異なっていてもよく、水素であるか、または低級アルキル、ア ミノ、カルボキシ置換低級アルキル、ヒドロキシ置換低級アルキルまたはC3− C7シクロアルキル基を表し;nは、1または2の整数であり;そして2−オキ ソーヘテロ環状部分はピリジン環と縮合して、セフェム核の3位置で、2,3− または3,4−縮合環置換基を形成している、 で表される化合物、あるいはその医薬として許容される塩、生理学的に加水分解 できるエステルまたは溶媒化物の製造方法であって、 式: ▲数式、化学式、表等があります▼(II)式中、R4はアミノ保護基であり、 R6は水素であるか、または 低級アルキル、C3−C4アルケニル、C3−C4アルキニルまたはシクロアル キルアルキル基、または式−(CH2)xF(式中、xは1−3の整数である) で示されるフルオロ置換低級アルキル基、または式:▲数式、化学式、表等があ ります▼ (式中、R′はヒドロキシ、アミノまたはCl−C4アルコキシ基であり;R′ ′およびR′′′は、同一または異なっていてもよく、水素またはC1−C3ア ルキル基を表し、あるいはR′′とR′′′とは、これらが結合している炭素原 子と一緒になって、C3−C7炭素環状環を形成していてもよく;そしてyは0 −3の整数を表す)で表されるカルボキシ置換アルキル基であり;R6はカルボ キシ保護基であり;そしてXは脱離性基である、で表される化合物を、有機溶媒 の存在の下に、式:▲数式、化学式、表等があります▼(III)式中、R2、 R3およびnは上記定義と同一の意味を有し、そして2−オキソ−ヘテロ環状部 分はピリジン環と縮合して、2,3−または3,4−縮合環を形成している、 で表される化合物と反応させ、次いで必要に応じて、アミノ保護基および(また は)カルボキシ保護基を分離する、 工程からなる、製造方法。
  5. 5.有機溶媒が、アセトニトリルおよびプロピオニトリルなどのニトリル溶媒; クロロホルム、四塩化炭素およびジクロロメタンなどのアルキルハライド溶媒; テトラヒドロフランおよびジオキサンなどのエーテル溶媒;N,N−ジメチルホ ルムアミドなどのアミド溶媒;酢酸エチルおよび酢酸メチルなどのエステル溶媒 ;アセトン、メチルエチルケトンおよびメチルイソブチルケトンなどのケトン溶 媒;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド溶媒;ならびにベンゼンおよびト ルエンなどの芳香族炭化水素溶媒からなる群から選ばれる、請求項4に記載の方 法。
  6. 6.式(II)で表される化合物を、式(III)で表される化合物の1当量に 基づき、1−2当量の量で使用する、請求項4に記載の方法。
  7. 7.式(II)において、Xがアセトキシである化合物を先ず、シリル化剤によ りシリル化して、その4位置のカルボキシ基および7位置の置換基のアミノ基を 保護し、生成するシリル化化合物を次いで、トリメチルシリルヨウダイドと反応 させて、式(II)において、Xがヨウ素である化合物を生成させ、次いで式( III)のシリル化縮合ピリジンと反応させる、請求項4に記載の方法。
  8. 8.シリル化剤が、モノ−またはビス−トリメチルシリルアセトアミド、N−メ チル−N−(トリメチルシリル)アセトアミド、N,O−ビス(トリメチルシリ ル)トリフルオロアセトアミド、N−メチル−N−(トリメチルシリル)トリフ ルオロアセトアミド(MSTFA)、およびヘキサメチルジシラザン(HMDS )からなる群から選択される、請求項4に記載の方法。
  9. 9.反応を、一種または二種以上の安定剤の存在の下で行う、請求項4に記載の 方法。
  10. 10.安定剤が、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム、臭化ナトリウム、臭化カ リウム、およびチオシアン酸カリウムからなる群から選択される、請求項4に記 載の方法。
  11. 11.請求項1−3のいづれか一項に記載の式(I)で表されるセファロスポリ ン化合物あるいはその医薬として許容される塩、生理学的に加水分解できるエス テルまたは溶媒化物の一種または二種以上の治療有効量を、医薬的に許容される 担体、賦形剤、またはその他の添加剤と組み合わせて含有する医薬組成物。
  12. 12.抗生物質として使用する、請求項1−3のいづれか一項に記載の式(I) で表される化合物。
  13. 13.抗生物質として使用する医薬の製造に、請求項1−3のいづれか一項に記 載の式(I)で表される化合物を使用すること。
JP4510546A 1991-06-15 1992-05-18 新規な3−縮合ピリジニウムメチルセファロスポリン化合物 Pending JPH07501311A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1991-9930 1991-06-15
KR1019910009930A KR0174824B1 (ko) 1991-06-15 1991-06-15 신규의 세펨 화합물
KR1992-2067 1992-02-12
KR1019920002067A KR0182862B1 (ko) 1992-02-12 1992-02-12 새로운 세펨 화합물
PCT/KR1992/000016 WO1992022556A1 (en) 1991-06-15 1992-05-18 Novel 3-fused pyridiniummethyl cephalosporins

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07501311A true JPH07501311A (ja) 1995-02-09

Family

ID=26628644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4510546A Pending JPH07501311A (ja) 1991-06-15 1992-05-18 新規な3−縮合ピリジニウムメチルセファロスポリン化合物

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0589914A1 (ja)
JP (1) JPH07501311A (ja)
AU (1) AU1786192A (ja)
CA (1) CA2111459A1 (ja)
DE (1) DE4291862T1 (ja)
GB (1) GB2271569B (ja)
PT (1) PT100590A (ja)
SE (1) SE9304027D0 (ja)
TW (1) TW215439B (ja)
WO (1) WO1992022556A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100194994B1 (ko) * 1993-06-05 1999-06-15 손경식 새로운 세펨 화합물
US6362009B1 (en) 1997-11-21 2002-03-26 Merck & Co., Inc. Solid phase synthesis of heterocycles
GB0215293D0 (en) 2002-07-03 2002-08-14 Rega Foundation Viral inhibitors

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4748172A (en) * 1983-10-17 1988-05-31 Eli Lilly And Company 3-bicyclicpyridinium-methyl cephalosporins

Also Published As

Publication number Publication date
GB9324280D0 (en) 1994-02-16
CA2111459A1 (en) 1992-12-23
SE9304027L (sv) 1993-12-03
DE4291862T1 (de) 1994-05-05
AU1786192A (en) 1993-01-12
PT100590A (pt) 1993-08-31
SE9304027D0 (sv) 1993-12-03
EP0589914A1 (en) 1994-04-06
GB2271569A (en) 1994-04-20
TW215439B (ja) 1993-11-01
GB2271569B (en) 1995-05-31
WO1992022556A1 (en) 1992-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4402955A (en) Dioximino cephalosporin antibiotics
JPS63152370A (ja) 新規カルボン酸
US4396619A (en) Cephalosporin betaines
US4692443A (en) 3-bicyclicpyridinium-methyl cephalosporins
JPH0354111B2 (ja)
EP0138552A2 (en) Improvements on or relating to 3-bicyclicpyridinium-methyl cephalosporins
US5281589A (en) 3-fused pyridiniummethyl cephalosporins
US4748172A (en) 3-bicyclicpyridinium-methyl cephalosporins
JPS63107989A (ja) セファロスポリン化合物
US4971962A (en) Cephalosporin compounds
JPH01261392A (ja) アシル誘導体及びその製造方法
JPH07501311A (ja) 新規な3−縮合ピリジニウムメチルセファロスポリン化合物
HU193470B (en) Process for production of derivatives of new cefem-carbonic acid and medical preparatives containing such compounds
HU189763B (en) Process for producing new cepheme-carboxylic acid derivatives and pharmaceutical compositions containing them as active ingredients
JPH05508625A (ja) 新規なセファロスポリン化合物およびその製法
JPH05112574A (ja) 新規なセフアロスポリン化合物およびその製法
JPS59118792A (ja) セフエム化合物
US4394503A (en) Cephalosporin derivatives
JPS62270589A (ja) 新規セフアロスポリン誘導体
KR930007260B1 (ko) 세팔로스포린 유도체의 제조방법
KR0154901B1 (ko) 신규 세팔로스포린계 항생제(v)
JPS61251685A (ja) 新規な1−オキサ−1−デチアセフアロスポリン化合物及びそれを含む抗菌剤
US4474954A (en) Intermediates for cephalosporin derivatives
KR840001989B1 (ko) 7-아실아미노-3-비닐세팔로스포란산 유도체의 제조방법
KR0154902B1 (ko) 신규 세팔로스포린계 항생제(iv)