JPH07500964A - 半翅目サシガメ科の動物からの新規トロンビン阻害性蛋白質 - Google Patents

半翅目サシガメ科の動物からの新規トロンビン阻害性蛋白質

Info

Publication number
JPH07500964A
JPH07500964A JP5508130A JP50813093A JPH07500964A JP H07500964 A JPH07500964 A JP H07500964A JP 5508130 A JP5508130 A JP 5508130A JP 50813093 A JP50813093 A JP 50813093A JP H07500964 A JPH07500964 A JP H07500964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glu
pro
cys
leu
gly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5508130A
Other languages
English (en)
Inventor
フリードリッヒ,トーマス
ビアロヤン,ジークフリート
クレーガー,ブルクハルト
キュナースト,クリストフ
Original Assignee
ビーエーエスエフ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビーエーエスエフ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ビーエーエスエフ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH07500964A publication Critical patent/JPH07500964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/81Protease inhibitors
    • C07K14/8107Endopeptidase (E.C. 3.4.21-99) inhibitors
    • C07K14/811Serine protease (E.C. 3.4.21) inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/24Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Enterobacteriaceae (F), e.g. Citrobacter, Serratia, Proteus, Providencia, Morganella, Yersinia
    • C07K14/245Escherichia (G)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/20Fusion polypeptide containing a tag with affinity for a non-protein ligand
    • C07K2319/24Fusion polypeptide containing a tag with affinity for a non-protein ligand containing a MBP (maltose binding protein)-tag
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/33Fusion polypeptide fusions for targeting to specific cell types, e.g. tissue specific targeting, targeting of a bacterial subspecies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/50Fusion polypeptide containing protease site
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/855Proteins from animals other than mammals or birds
    • Y10S530/856Snakes; venom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 半翅目サシガメ科の動物からの新規トロンビン阻害性蛋白質 本発明は、半翅目サシガメ科の動物(Raubwanzen )からの新規トロ ンビン阻害性蛋白質並びにその製造法に関する。
トロンビン阻害因子は、例えば血栓症または動脈の再閉塞の予防または処置のた めに使用される重要な治療剤である。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第3931839号明細書には、レーダーツエラ ケ オルニドドロス モウバータ(Lederzecke 0rnithodo ros moubata)から単離されたトロンビン阻害因子が記載されている 。この蛋白質は、約 15000ダルトンの分子量、pH(64〜5の等電点お よびN−末端のアミノ酸配列:5DYEFPPPKKXRPG を有する。
欧州特許出願公開第345614号明細書には、シルドラニッケ(Sch i  1dzecke )から単離されるトロンビン阻害性作用物質アンプリオミン( Amblyonunin )が記載されている。この場合、20000〜300 00ダルトンの分子Iおよび5.05〜5.65の等電点を有する蛋白質である 。
しかしながらこれまで、医薬品として、高い有効性、不足した抗原性、長い生物 学的半減期、僅かな副作用、例えば出血傾向の点で有利に適当であるトロンビン 阻害性作用を有する蛋白質はまだ発見されてぃなかった。
従って、本発明には、医薬品として、上記の性質の点で適当であるような新規ト ロンビン阻害因子を提供するという課題が課されていた。
前記課題により、半翅目サシガメ科の動物がら新規トロンビン阻害性蛋白質が単 離された。
この新規蛋白質は1次の物理科学的性質を有している。モレキュラーシープクロ マトグラフィーによって、該蛋白質には、20000〜24000ダルトンの分 子量が分類される。5DS−ポリアクリルアミドゲル中で、12000±200 0ダルトンの分子量が測定される0等電点の測定により、pH値3.7〜4.7 が判明する。
この蛋白質は、トロンビンアフィニテートカラムに特異的に結合する。該蛋白質 は、試験管内での酵素試験の場合にトロンビンの生物学的活性を抑制する。
次のN−末端のアミノ酸配列は、該蛋白質によって定められた( SEQ )D  No: l ) :G 1u−G 1y−G 1y−G 1u−Pro−Cy s−A l a−Cys−Pro−)1 i s−A l a−Leu−1(i  刀|Arg−Va 1− Cys−Gl y−3er−Asp 本発明による蛋白質は、103個のアミノ酸のアミノ酸配列を有し、配列プロト コルSEQ 10 No: 3中に記載されている。
この103個のアミノ酸の長さの蛋白質配列のためのコーディングDNAは、配 列プロトコルSEQ ID No:2中に記載されている。
その上更に、本発明による蛋白質は、C−末端で、更に別のアミノ酸を有してい てもよい、同様に、該蛋白質は、N−末端で、更に別のアミノ酸配列、例えば天 然または異質なリーダー配列または付加的なアミノ酸、例えばメチオニンを有し ていてもよい。
配列プロトコルSEQ IDNo: 3中に記載されたアミノ酸配列から、2個 のドメインをこの分子中に予測することができる。第1のドメインは、本質的に 6位および48位でシスティン基によって制限され、第2のドメインは、57位 および101位でシスティン基によって制限されている。
更に、本発明の対象は、トロンビン阻害作用を有する蛋白質のためにコーディン グしており、かつa ) SEQ ID NO:2 、SEQ ID NO:4  、 SEQ ID NO:6 、 SEQ ID NO:8 、SEQ ID  NO:lO、SEQ 10 NO:12およびSEQ ID NO:14に記 載されている構造を有するDNA配列および b)標準条件下に、DNA配列a)とハイブリッド化しているDNA配列 から形成されている群から選択されているDNA配列である。この場合、6個ま でのドメインを有するトロンビン阻害因子のためのDNA配列である。
前記の2個のドメインの1個だけを有するより小さな蛋白質も、本発明の対象で ある。更に、本発明による蛋白質としては、より多くの、有利に10個までのこ の種のドメインを有するようなものが理解される。
この場合、活性の個々のドメインのための最低限の要求は、6〜48位、57〜 101位または119〜160位のアミノ酸(SEQ ID NOニアがらのも の)または6〜48位、57〜lO1位、120〜161位、190〜232位 、241〜285位または303〜344位の、5EQID NO:17からの アミノ酸である。
N−末端およびC−末端のエクステンションは、トロンビン阻害性の活性を妨げ ない、この種の延長は、例えばSEQ ID NOニア : l 〜5.49〜 56、lo2〜118.161〜170またはSEQ ID No: 17 :  l〜5.49〜56,102〜119.162〜189.233〜240.2 86〜302または345〜354からのアミノ酸のような配列を内容としてい てもよい。
高い柔軟性および親水性によって顕著である前記アミノ酸配列は、等間隔保持体 (Abstandhalter )として個々のドメインの間で使用することが できる。この種のマルチドメイン蛋白質は、個々のドメインの活性を本質的に低 下させることなく延長された半減期を示す。
N−末端およびC−末端での延長に対する新規蛋白質およびその個々のドメイン の非感受性によって、新規トロンビン阻害因子に異種の別の蛋白質を結合させる ことも可能である。この種の蛋白質は、例えば組織−プラスミノーゲン活性化因 子(Gewebe −Plasminogen −Aktivator) 、ス トレプトキナーゼ、ウロキナーゼ、抗トロンビンI11 および活性化された蛋 白質Cである。漠散治療(Lysetherapie )のための重要な蛋白質 は、tPA、その突然変異蛋白質および誘導体である。この種の融合蛋白質の利 点は、再閉塞速度を同時に減少する際の高められた血栓特異性(Thrombu ssp6zifitit)である。
例えば、組織ブラシミノーゲン活性化因子のアミノ酸配列(欧州特許第9361 9号明細書)は、tPAl −157個のためにコーディングしているヌクレオ チド配列の背後でSEQ ID NO:2からの相応するヌクレオチド配列が適 当な制限部位により結合していることによって、1〜527位に、二重頭状(d oppelk6pfigen)のトロンビン阻害因子のアミノ酸1−104個で 延長されている。
あるいはまたこれとは異なり、例えばヌクレオチド配列を、組織プラスミノーゲ ン活性化因子のための配列を有する二重類阻害因子のアミノ酸104個から、t PAのアミノ酸1個がヘテロトリマーの蛋白質のアミノ酸105個になることに よって延長することも可能である。
この種の複合蛋白質によって、トロンビン阻害因子が選択的に、血栓中に封入さ れるトロンビンを形成し、かつその融合成分を凝結体に付着していくので、より 高い凝結特異性が達成される。
選択的方法により、上記の融合蛋白質に、プロテアーゼによって分割可能な配列 (例えば、因子Xa−切断部位(ILe−GLU−GLY−ARG−X) )が 添加され、このことによって、例えばその繊維素溶解的作用または抗凝固的作用 を及ぼすために凝固系の活性化後に融合成分は遊離される。こうして、多数の、 有利に2〜lO個の融合成分を編成することができる。
前記ドメインの多数を有するこの種の蛋白質は、好ましくは、遺伝子工学的方法 によって得られる0例えば、該ドメインのためにコーディングしているDNA配 列を、公知方法により、合成的゛マルチドメイン遺伝子′に結合し、かつ前記遺 伝子を自体公知の方法で表現させる。
この新規蛋白質は、ロードニウス種(Rhodnius )のサシガメ科の動物 から単離することができる。このために、このサシガメ科の動物は、好ましくは 、緩衝液中にpH6〜9、好ましくはpH7〜8で収容され、ホモジェナイザー 、好ましくはミキサーを用いて均質化される。引続き、不溶性成分が分離され、 有利に遠心分離される。
更に、該蛋白質の精製は、クロマトグラフィー処理法、有利にイオン交換クロマ トグラフィー処理および/またはアフィニティークロマトグラフィー処理によリ 行うことができる。特に有利には、トロンビン−アフィニティークロマトグラフ ィー処理による精製工程である。
該蛋白質の精製は、トロンビン−アフィニティー試験により追跡することができ る。このために、好ましくは、色素原物質、例えばクロモチューム(Chrom ozym) Tがトロンビンによって変換されるような光学試験を使用する。新 規蛋白質含有画分は、添加の際に、前記光学試験の場合に、そのトロンビン阻害 性作用により識別することができる。
本発明による蛋白質の製造に特に有利なのは、遺伝子工学的方法である。
このために、自体公知の方法で、サシガメ科の動物からのcDNA遺伝子バンク が使用される。前記遺伝子パンクからは、例えばDNA試料の配列が上記のN− 末端のアミノ酸から遺伝子暗号による再翻訳によって得られるようなりNA試料 を得ることによって、本発明による蛋白質のためにコーディングしている遺伝子 を単離することができる。前記DNA試料とのハイブリッド化によって、相応す る遺伝子を見つけ出し、かつ単離することができる。
あるいはまた、相応する遺伝子を得るために、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR) 技術を使用することもできる。例えば、プライマーの配列が上記のN−末端のア ミノ酸配列からの再翻訳によって得られたようなプライマーおよびプライマーの 配列が、有利に配列ポリ(dT)を有する、cDNA遺伝子フラグメントの3′ −末端に対して相補的であるような第2のプライマーを用いて、本発明による蛋 白質のためのcDNA遺伝子フラグメントをPCR技術によって得ることができ る。相応する遺伝子は、サシガメ科の動物の発現遺伝子パンクを使用し、かつ本 発明による蛋白質に向けられている抗体を有する発現遺伝子パンクを捜し出すこ とによって単離することができる。
相応する遺伝子を単離してから、遺伝子工学的方法によって、有機体中、例えば 細菌、酵母および別の原核細胞中で、発現ベクターを用いて自体公知の方法で表 現させることもできる。
有利には、原核生物中、例えば大腸菌(E、coli)中で、強力な発現ベクタ ーを用いて、例えばプラスミドpMal−p2 (Protein Fusio n and Purification System、 ”Gene Exp ress” 、 New England Biolabs)中に存在するよう な誘導可能なtac−プロモーターを制御しながら作業される。この場合、マル トース−結合蛋白質および記載されたトロンビン阻害因子がらの融合蛋白質のペ リプラズム発現(periplasmatischen Expression )を生じる。この融合成分は、精製後に酵素的に除去することができる。
公知のアミノ酸部分配列の場合の新規蛋白質の遺伝子工学的製造のための一般的 処理法は、遺伝子工学の教本、例えばE、L、Winnacker、 Gene  und Klone、 Verlag Chemie、 Weinheim、  1984年に記載されている。例えば遺伝子パンクの使用、ハイブリッド化、 遺伝子の発現のような個々の方法のための実験条件は、T、Maniatis、 ”Mo1ecular Cloning” 、 Co1d Spring Ha rborLaboratory、 1990年に記載されている。
標準条件下では、例えば温度は、0.1およびlxS SC(l X S SC :0.15 MのNaC1,15nMのクエン酸ナトリウム pH7,2)の濃 度を有する水性緩衝液中で42〜58℃であると理解される。
本発明による蛋白質は、有利にその製菓学的に認容性の塩の形で使用される。
新規蛋白質は、血液凝固抑制性の性質を有する。例えば、血栓症または動脈の再 閉塞の予防、血栓症の処置、血液の保存または体外の循環の際に使用することが できる。
この新規蛋白質は、有効なトロンビン阻害因子である。該蛋白質は、単独または 公知の凝固抑制因子と一緒に医薬品として使用することができる。凝固抑制因子 としては、有利にトロンビン阻害因子、例えばヒルジン、因子Xa−抑制因子、 例えば’l” A P (Waxman他、5cience第248号、199 0年、第593−596頁)または血小板、例えばキストリン(Dennis他 、Proc。
Natl、 Acad、 Sci、 USA、第87巻、1989年、第247 1〜2475頁)が使用される。
本発明は、以下の実施例によって更に詳細に説明される。
例 1 サシガメ科の動物からのトロンビン阻害性蛋白質の精製 サシガメ科の動物(ロードニウス プロリクス(Rhodnius proli xus) )の実験室用培養物(Laborkultur )を、28℃および 相対空気湿分80%で保持した。30日の間隔で、このサシガメ科の動物を飼い ウサギ(Kaninchen )に吸入させることによって餌を与えた。このサ シガメ科の動物を、最終発育段階の到達後に一20℃で凍結させた。
サシガメ科の動物25 gを、20mMのリン酸ナトリウム緩衝液および150 mMのNaC175m1(pH7,5)で均貿化させた。このホモジネートを、 20000 r、p、m、で60分間遠心分離した(Sorvall RC−3 8、Rotor 5S−34) 、沈殿物を廃棄した。
この蛋白質溶液(上澄液)を、20mMのリン酸ナトリウムHA衝液pH8,0 中で平衡化されていたQ−セファロースカラム(Q −5epharose 5 iule) (登録商標) (Pharmacia)に装入した(60ml/h )(直径2.5cm、容量50m1)。
10個のカラム容量の平衡化緩衝液で洗浄した。
この後、20mMのリン酸ナトリウム50m1(pH8,0)の線状勾配に、2 0mMのリン酸ナトリウム(pH8,0)およびIMのNaCl30m1を加え た。
活性画分(トロンビン阻害によって測定された)を捕集した。
合わせた活性画分を、固定されたトロンビンを有するアフィニティーカラム上に 装入した。(直径1.5cm、高さ6.5cm、カラム容量11.5ml、60 m1/h)、このカラムを例3の記載により製造した。
このカラムを、20mMのリン酸ナトリウムpH7゜5で平衡化させた。この蛋 白質溶液の装入後に、このカラムを10個のカラム容量の平衡化緩衝液で、吸着 が280nmで0に戻るまで洗浄した。
この後、0.5MのNaClおよび20mMのリン酸ナトリウム緩衝液pH7, 5で洗浄した。非特異性に吸着した物質を、こうして除去した。
特異的にトロンビンに結合した蛋白質を、0.1Mのグリシン、0.5MのNa C1pH2,8を用いて溶離した。このカラムを、引続き直ちに再度リン酸a衝 液を用いてpH7,5に調節した。
個々の画分をO,1MのNaOHで中和し、トロンビンに対するその阻害性作用 を試験した。
グリシン/NaCIJ1衝液pH2,8によって溶離された画分は、トロンビン 阻害性作用を有していた。
捕集された活性画分を、該画分が中和された後に、水で稀釈しく1:10)、か つモノーQ−カラム(Mono−Q−5iule) (登録商標) (Parm acia、カラム容量1mりに加えた。
このカラムを、20mMのリン酸ナトリウムpH7゜5および150mMのNa C1(緩衝液A)で平衡化した。緩衝液Aで、吸着がOに戻るまで(10分間) 洗浄した。次に、50分間で、20mMのリン酸ナトリウム、pH7,5,80 0mMのNaC1(緩衝液B)に交換した(流量0.5 m l 7分)。
トロンビン抑制画分を捕集した。
捕集された画分をRP318 (登録商標) (Biorad) HPLC−ク ロマトグラフィーカラムにより更に精製した。このカラムを、蒸留水中の0.1 重量%のトリフルオロ酢酸(TFA)で平衡化させた0合わせた活性画分を、カ ラムに装入した。TFAO,1重量%による勾配、1時間でアセトニトリル10 0%および1m1/分の流速を用いて、このカラムを溶離した。この吸着を、2 80nmで測定した。画分0.5mlを捕集した。捕集された両分蒸発濃縮して 乾燥物に代え、がつリン酸塩で緩衝された塩溶液(PBS)(NaC10,8g /l ; HCl 0.2 g/l 、リン酸ナトリウム0.1448/l ; リン酸カリウム0.2 g/ 1. pH7゜5)に収容し並びに阻害性活性を 測定した。
この蛋白質測定は、Bradford (Anal、 Biochem、、第7 2巻、第248〜254頁(1976年))の指示により行われた。
例 2 阻害因子によるトロンビンの抑制の測定トロンビン(Boehringer M annheim)を、溶解してリン酸塩で緩衝された塩溶液(PBS)(NaC I 0゜8 g/ l ;HCl 0.2 g/ I ;リン酸ナトリウム01 144g/I;リン酸カリウムO−2g/1. pH7,5)25mU/mlの 最終濃度にした。
クロモチュームT H(Boehringer Mannheim)を、H20 /瓶20m1中に溶解した。
トロンビン溶液50 μlおよびクロモチューム100μm並びに試料または緩 衝液25μlを、微量滴定板の鉢中に装入した。この後直ちに、0の時間および 30分後に37℃で、405nmでの吸着を測定した。
試料の強力な自然色の場合に、トロンビンなしの他の対象を上記と同様に処理し た。
トロンビンの活性によって、色素原の着色物質から、405nmで吸着する染料 が遊離される。トロンビン阻害因子によるトロンビンの抑制は、405nmでの よりも少ない吸着量の増加により認識可能であり、較正曲線を用いて数量化した 。
例 3 リガンドとしてのトロンビンを有するアフィニティーカラムの製造 a)カップリング CN B r活性したセフ7Cl−ス(Pharmacia) 2gを1mMの HCHCl20Oでツノチェ上で洗浄した。このゲルを、100mMのN a  HCOs、500mMのNaCl、pH8,3中に収容し、直ちにloomMの N a HCOI、500mMのNaCl。
pH8,3中のトロンビン(Sigma) 1000単位と混合した。
この溶液を24時間4℃で注意深く振盪した。
b)ブロッキング: 該ゲル物質を、沈積後に100mMのN a HCOs、500mMのNaC1 ,pH8,3で洗浄した0次に、このセファロースを、100mMのNaHCO 3,500mMのNaC1、LMのエタノールアミンpH8,3を用いて2時間 恒温保持した。
C)調製: 結合していないトロンビンの除去のために、このゲル物質を使用の前にもう一度 カラム中で、PBS 20カラム容量pH7,4で洗浄する。
例 4 モレキュラーシーブクロマトグラフィーによる分子量の測定。
1ml/分の流速の場合に、20mMのリン酸ナトリウム、150mMのNaC 1,pH7,5中の精製された物質をモノ−Q(登録商標)−クロマトグラフィ ー処理によって、タイプTSK (登録商標)のモレキュラーシープカラム(P harmacia、Sepherogel TSK 3000(登録商標)SW 、直径7.5mm、高さ60cm)上で分離した。
同様に、較正蛋白質(Eichprotein )を用いて処理した(血清アル ブミンMW 67000 Da、オボアルブミンMW 45000 Da、キモ トリプシノーゲンMW 25000 Da) −較正蛋白質の分子量の対数を、 その溶離時間に対して線図にプロットした。
試料の分画された溶離液中で、トロンビン阻害性を即位した。
該阻害因子の溶離時間は、較正直線との交点で請求められた分子量の対数を生じ た。
この測定によって、分子量は、20000〜24000ダルトンに定められた。
例 5 トリシン−3DS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動による分子量の測定。
(文献: Analytical Biochmistry、第166巻、第3 68〜379頁(1987年) Tricine−5odium Dodecy l Sulfate−Polyacrylamide Gel Electro phoresis for the 5eparation of Prote ins in the rang e from 1〜+000 kDa、 S chKgger、 H,およびvan Jagow、 G、 )ゲル電気泳動を 、文献の指示に相応して、20mAおよび+400 V、30 ワットで実施し た。
前記方法により定められた分子量は、+2000±2000ダルトンであった。
較正蛋白質として使用した(Intaktes Myoglobin 17.2  kDa+ Bromcyanpeptid Myoglobin I + 1 1 14.6 kDa+Bromcyanpeptid Myoglobin  I 8.2 kDa、 Broicyanpobin II+ 2.6 kDa 、Myoglobin 1 − 14)。
例 6 阻害因子の配列 還元およびカルボキシメチル化。
蛋白質溶液(0,029m g / m l ) 2.8 m lを、緩衝液( LMのトリス/HC1,0,5Mの塩酸グアニジン、p H8,6) 0.28  m lと混合した。この後、ジチオトレイトール(DDT、 10 mg/m 1)0.116 mlを添加し、かつ10分間37℃で恒温保持した。この後、 ヨードアセトアミド(10m g / m l ) 0.185m1の添加後に 90分間37℃で恒温保持した。この反応を、D D T 0.073 m l を用いて上記のようにして終了させた。
この蛋白質を、新たに逆相HPLCによってRP318(登録商標)により精製 した。この混合物をトリフルオロ酢酸(TFA)0.1 重量%の最終濃度に調 節し、ヒユーレット バラカード(Hewlett Packard)のHPL C系(HP 10901ff1体クロマトグラフ)中で分離した。溶剤A (T FA、H,0100%)で、5分間洗浄した。次に、溶剤B(アセトニトリル9 0%、H,010%、TFAO,1重量%)の含量を、120分間経過するうち に50%にした。214nmおよび280nmでの溶離液の吸着を測定した。吸 着する両分を捕集した。この蛋白質を5DS−ゲル電気泳動によって確認し、か つ配列分析を、Applied Biosystems 477 A Pr。
tein 5equencerにより機器製造者の指示により行った。
次のアミノ末端配列が得られた(SEQ [D NO:l ’) :Glu−G ly−G l y−G 1u−Pro−Cys−A l a−Cys−Pro− Hi s−A l a−Leu−Hi s−Ar■|Va 1− Cys−Gly−Ser−Asp 例 7 等電点電気泳動法(isoelektrische Fokussierung )による等電点の測定 LKB Multiphor 2117 (水平系)およびLKB power supply 2103 を用いて測定を実施した。完成ゲルを使用した(Ph armacia Ampholine PAGplate p H3,5〜9. 5)。標準蛋白質としては、アミログルコシダーゼ、pH3,5,ダイズトリプ シン阻害因子、pH4,55;β−ラクトグロブリンA、pH5,2;ウシカル ボニックアンヒドラダーゼ、pH5,85;ヒトカルボニックアンヒドラダーゼ 、pH6,52,ウマミオグロビン、p H6,85および?、35 、レンチ ルレクチン(LentilLectin) 、p H8,15,8,45,8, 65およびトリプシノーゲン、pH9,3を使用した。
フォーカシングの条件 1500ポルト、30ワツト。
緩衝液、陽極 LMのリン酸 陰極 IMの苛性ソーダ溶液 このプレートを、30分間、pH勾配の形成のために予備フォーカシングした。
この試料を、ゲル上に置いたフィルターチップ上にプロットした。30分間、更 にフォーカシングし、フィルターチップを除去し、更に30分後にフォーカシン グを終了させた。ゲルを直ちに2mmのディスクに切断し、かつ蒸留水中に移し た。−晩、この蛋白質をゲルディスクから溶離した。
トロンビン阻害性試験によって、トロンビン阻害因子の位置を測定した。また、 pH値は、直接pH−電極により測定した。比較物質としてのヒルジンは、pH 3,5の予備より低い等電点を有していた。この新規阻害因子は、pH4,2± 0.5の等電点を有していた。
例 8 トロンビン阻害性蛋白質のためにコーディングしているDNA配列の製造。
a)RNAの単離およびc D N Aパンクの製造ロードニウス ブロリクス 種の全ての動物からの全体のRNAを、解読によってグアニジニウムチオシアネ ート中で取得した。この場合、ストラータジェン社(Firma Strata gene) 、 La Jolla、 CA、 USA在のRNA l5ola tion Kit ” (カタログ番号No、 200345)の材料および取 扱説明書により作業した。前託方法は、プロメガ社(Firma Promeg a) Madison、 Wl、 IJSA在の”Po1yATtract m RNA l5olation System” (カタログ番号No、 z52 00)の材料および取扱説明書により実施した。
ポリアデニル化したメツセンジャーRNAから、ストラータジエン社、La J olla、 CA、 USA在の” ZAP−cDNA 5ynthesis  Kit″ (カタログ番号No、 200400)の材料および取扱説明書によ り、cDNAを合成し、次にこれを、ストラータジェン社、La Jolla、  CA、 USA在の“Uni−ZAP XRGigapackl! (1:l oning Kit ″ (カタログ番号No、 237611)の材料および 取扱説明書により、λフアージ中に包接した。
b)PCHのためのオリゴヌクレオチド試料の製造ポリメラーゼ連鎖反応(P  CR、”Mo1ecular Cloning″、第2版(1989年) 、S ambrook、 J、他、C3H−Press、第14.1頁以降を見よ)を 用いるc D N Aフラグメントのクローニングのために、例6に記載された アミン末端配列(SEQ ID NO: l)のペプチドから出発した。
遺伝暗号を踏まえて、ペプチド配列SEQ ID NO: 18 :N+(、− Glu Gly Gly Glu Pro Cys Aha Cys Pro  His Ala (位置1〜+1)コーディングDNA−ストラージ(DNDN A−5tra )のヌクレイン酸配列SEQ ID No : 195’ −G AA GGT GGT GAA CCN TGY GCN TGY CCN C AY GC−3’が導き出すことができる。遺伝暗号の公知の同義性のために、 多数の位置で、より多くのヌクレオチド(N・A、C,G、T;Y:C,T、) が使用可能である。
従って、オリゴヌクレオチド−合成の間には、512個の種々のオリゴヌクレオ チドの複雑度(Komplexitlt)が生じる。
この合成を、アプライド バイオシステムズ タイプ 360A DNA−シン テサイザ−(Applied Biosystems Typ 360A DN A−5ynthesizer)を用いて実施した。このオリゴヌクレオチドを、 保護基の除去後に、ゲル電気泳動的に、アクリルアミド/尿素−ゲルにより精製 した。
c)PCHのためのDNA−鋳型の製造a)で記載されたRNA−調製物からの 全部のRNA5μgまたはポリ(A)”−RNA1μgを、オリゴヌクレオチド A B T’+a、(SEQ 10 NO: 20) :5’ −CGAGGG GGATGGTCGACGGAAGCGACC丁TTTTTTTTTTTTTT TT−3’および逆転写酵素を用いて、ひも状のcDNA (1’cDNAに翻 訳した。この愛、Firn+a Gibco BRL、 Eggen5teln 、 ドイツ連邦共和国在の5uper 5cript Preamplific ation System″ (カタログ番号No、 80895^)の材料お よび取扱説明書により作業した。この反応の収量後に、低分子量の成分を、バイ オラード社(Firma BioRad) 、 Richmond、 CA、  USAのバイオスピン−30−カラム(Biospin−30−5iulen  )により分離した。
d)PCRおよびクローニング ポリメラーゼ連鎖反応を、公知のプロトコルにより実施した(“Mo1ecul ar Cloning”第2版(1989年)、Sambrook、 J、他、 C3H−Press、第14.1頁以降を見よ)、このために、ベルキン ニル マー社(FirmaPerkin Elmer)の’DNA Thermal  Cycler″を使用した。
この場合、Frohmann、 M、 A、他による”verschachte lten Primer’の理論Proc、 Natl、 Acad、 Sci 、、 LISA(1988年)第85巻、第8998〜9002頁)を改変して 使用した。
詳細には、C)からの1°cDNAを、オリゴヌクレオチドSEQ ID No  : 19、上躍己参照およびSEQ ID No +21 (A −B −T  +hからのもの)。
5°−(:GAGGGGGATGGTCGACGG−3’を用いて拡張した。こ のPCR−生成物を、ゲル電気泳動的に分離し、かつ人員分溜した(gr61] enfraktioniert )。次に、増大した分子量のDNA−フラグメ ントを有する分離したアガロースディスクを、オリゴいヌクレオチドSEQ I D NO: 19、上記参照およびSEQ ID NO:22 (A B T’ +aからのもの):5’ −GATGGTI:GACGGAAGCGACC−3 ’を有する第二のPCH中に組み込んだ。こうして選択されたPCR−生成物を 、同様に電気泳動的に分離し、かつ標準方法により溶離した。ベクターpBlu escriptKSのEcoRV−切断部位中へのサブクローニングおよびE、  Co11 DH5alpha中のプラスミドの増殖後に、SEQ IDN0: 2を有するクローンの配列分析は、 SEQ ID No :lに記載されたペ プチドを内容とする、SEQ ID NO: 3を存する103個のアミノ酸の オーブンリーディングフレーム(offenes Leseraster)を生 じた。この結果。
このクローンを、pRPTl と呼称した。
e)cDNAパンクのスクリーニング。
ロードニウス ブロリクス cDNAパンクのl×lO1の組換えファージを、 SEQ ID No : 2に相応する試料を用いてスクリーニングした。この 場合、公知のプロトコルにより作業した( ”Mo1ecular Cloni ng″第2版(1989年) 、Sambrook、 J、他、C3H−Pre ss ) 、+この位置クローンを配列分析し、かつSEQ ID No :  2.5EQIDNo:4.5EQIDNo:6.5EQIDNo:8.5EQI DNo : 10. SEQ ID No : 12、SEQ ID NO:  14、SEQ ID No :16として記載した。
f)トロンビン阻害因子の異種表現 組換えられたトロンビン阻害因子の製造のために、まず、位置1−103のアミ ノ酸配列SEQ Ill No : 3のためにコーディングしているC D  N A配列SEQ 1ONO・2を、記載された方法を用いてPCR−拡張し、 適当な末端を用いて、細菌の発現ベクターpMAL−p2(F’rotein  Fusion and Purification System、 Gene  Express、 New England Biolabs No、800 )のXin l およびBamHI切断部位中にクローニングした。前記クロー ニングは、同じリーディングフレーム中に記載されたトロンビン阻害因子を有す る細菌のマルトース−結合蛋白質の融合を生じる。E、 coli DH5al pha細胞を、生成プラスミドを用いて形質転換し、かつ組換え融合蛋白質を、 製造者の記載により表現し、かつ精製した。
融合部位での因子Xa−切断部位を利用しながら、融合成分のトロンビン阻害因 子を酵素的に分離することができる。 E、 co白 中にペリプラズム発現し たトロンビン阻害因子の収量は、培養11当たり6000単位ある(標準:Na tional In5titute of Health) 。
配列表 (1)一般的情報: (i)出願人: (A)名称:パスフ ァクチェンゲゼルシャフト(BASF AIHi6nge sellschaft) (B)通り:カール・ボッシュ・シュトラーセ(Carl−Bosch−5tr asse) 38(C)市 :ルートウィッヒハーフェン(Ludwigsha fen ) (E)国 : ドイツ連邦共和国 (F)郵便番号(ZIP): D−67056(G)電話 0621/6048 526()l)テレファックス: 0621/6043123(1)テレックス ・+762175170(11、発明の名称・半翅目サシガメ科の動物(Rau bwanzen )からの新規トロンビン阻害性蛋白質。
(iii)配列数=22 (1v)コンピュータで読み出し可能な形式:(A)媒体型:フロッピディスク (B)コンピュータ: IBN PCコンパチブル(C)オペレーティングシス テム:Pc−Dos/M−DOS (D)ソフトウェア:パテント イン リリース(Patent In Re1 ease) No、1.O。
バージョンNo、1.25 (EPO)(V)カレント アプリケーションデー タ:アプリケーションナンバー− (2) SEQ ID NO: 1の情報:(1)配列特性: (A)長さ、19個のアミノ酸 (BJ型 ・アミノ酸 (D)形態、線状 (11)分子型:蛋白質 (i i i)仮定条件(HYPOTHETI(:AL) : なしくiv)抗 感度(ANTI−5ENSE) : なしくV)フラグメント型、N−末端 (vl)出所(ORIGINAL 5OURCE) :(A)有機体・ ロード ニウス プロリフサス(Rhodnius prolixus)(D)成長段階 :成虫 (F)組織型、全動物 (ix)特徴: (A)名前/キー:ペプチド (B)位置: 1..19 (xi)配列についての記載: SEQ ID No: l:Glu Gly  Gly Glu Pro Cys Ala Cys Pro His Ala  Leu His Arg Vat Cysl 5 10 15 Gly Ser Asp (2) SEQ ID No: 2の情報:(1)配列特性。
(A)長さ1350個の塩基対 (B)型 :核酸 (C)鎖状(STRANDEDNESS) : −水銀(single) (D)位置、線状 (ii)分子型 cDNAからmRNA(目1)仮定条件:なし く1ii)抗感度・なし くvl)出所: (A)有機体: ロードニウス プロリフサス(D)成長段階:成虫 (F)組織型:全動物 (vii)即時的出所(IMMEDIATE 5OURCE) :(B) クロ ーン: pBSKS−/RPTI No、5.6(ix)特徴: (A) 名前/キー: (:DS (B)位置+ 1..309 (Xl)配列についての記載: SEQ ID No: 2:GAA GGT  GGT GAA CCG TGCGCT TGCCCCCACG(:T CTG  CATAGA GTTTGC48Glu Gly Gly Glu Pro  Cys Ala Cys Pro His Ala Leu His Arg  Val Cysl 5 10 15 GGCTCT GAT GGTGMA(:TTAT AGCAACCCT TG TACG CTGAA(:TGTGCT 96Gly Ser Asp Gly  Glu Thr Tyr Ser Asn Pro Cys Thr Leu  Asn Cys AlaAAA TTCAAT GGA AAG CCA G AA CTT GTA 、AAA GTCCAT GAT GGT CCT T Gf、@144 Lys Phe Asn Gly Lys Pro Glu Leu Val  Lys Val His Asp Gly Pro CysGAA CCG G AT GAG GAT GAA GAT GTT TGCCAA GAA TG T GAT GGT GAT GAA P92 Glu Pro Asp Glu Asp Glu Asp Val Cys  Gin Glu Cys Asp Gly Asp GluTAG AAA C CA GTr TGCGGA TCT GACGACATA ACT TACG AT AACAACTGT 240Tyr Lys Pro Val Cys  Gly Ser Asp Asp IIs Thr Tyr Asp Asn  Asn CysCGA CTA GAG TGT GCCTCT ATCTCT  TCCAGCCCA GGA GTT GAA CTG AAA 288Ar g Leu Glu Cys Ala Ser I le Ser Ser S er Pro Gly Val Glu Leu Ly■ CAT GAA GGA CCT TGT AGA ACCGAAAAAAAA AAAん精M人μA鎚TCGC汀C339His Glu Gly Pro C ys Arg Thr+00 CGTCGACCAT C350 (2) SEQ ID NO: 3の情報:(i)配列特性: (A)長さ:103個のアミノ酸 (B) 型 : アミノ酸 (D)形態、線状 (11)分子型:蛋白質 Glu Gly Gly Glu Pro Cys Ala Cys Pro  His Ala Leu His Arg Vat Cys+ 5 10 15 Gly Ser Asp Gly Glu Thr Tyr Ser Asn  Pro Cys Thr Leu Asn Cys AlaLys Phe A sn Gly Lys Pro Glu Leu Val Lys Val H is Asp Gly Pro CysGlu Pro Asp Glu As p Glu Asp Val Cys Gin Glu Cys Asp Gl y Asp GluTyr Lys Pro Val Cys Gly Ser  Asp Asp Ile Thr Tyr Asp Asn Asn Cys Arg Leu Glu Cys Ala Ser lie Ser Ser  Ser Pro Gly Val Glu Leu LysHis Glu G ly Pro Cys Arg Thr+00 (2) SEQ ID No: 4の情報:(i)配列特性: (A)長さ:447個の塩基対 (B)型 :核酸 (C)鎖状ニー水銀 (D)形態;線状 (ii)分子型: cDNAがらmRNA(iii)仮定条件:なし くiv)抗感度:なし くvi)出所: (A)有機体二ロードニウス プロリフサス(D)成長段階:成虫 (F)組織型:全動物 (vii)即時的出所: (A) ライブラリー:R,プロリフサスユニZAP/XR (B) クローン: ユ=ZAP No、3(ix)特徴: (A) 名前/キー: CD5 (B)位置+ 3..275 (ix)特徴、 (A) 名前/キー: 3’UTR (B)位置+ 276、.447 (xl)配列ニラいテノ記載:5EQIDNo:4:AA ACT TAT A GCAACCCT TGT ACG CTG AACTGT GCT AAA  CACAAT GGA 47Thr Tyr Ser Asn Pro Cys  Thr Leu Asn Cys Ala Lys His 、Asn Gl y+ 5 10 ’ +5 AAG CCA GGT CTT GTA AAA GTCCAT GAT G GT CCT TGCGAA CCG GAT GAG 9T Lys Pro Gly Leu Val Lys Val His Asp  Gly Pro Cys Glu Pro Asp GluGAT GAA G AT GTT TGCCM GM TGT GAT GAT GTCGAT T ACGM CCA GTT 143Asp Glu Asp Val Cys  Gin Glu Cys Asp Asp Val Asp Tyr Glu  Pro Va1TGT GGA ACT GA(: GAG AAA ACT  TACGAT MCAACTGT CGA CTA GAG TGT 19P Cys Gly Thr Asp Asp Lys Thr Tyr Asp  Asn Asn Cys Arg Leu Glu CysGCCTCT AT CTCT TCC: AGCCCA GGA CTT GAA CTG AAG  CACACA GGA AAA 23X Ala Ser Ile Ser Ser Ser Pro Gly Leu  Glu Leu Lys His Thr Gly LysTGT CTA C CCCAT TTG GAT TTT CCCGACCCA Gn TAAAG CTTGCACATAA(:CGA 2X2 Cys Leu Pro His Leu Asp Phe Pro Asp  Pro Va1AAATGCACTA TAGCAGAGTT ATATCAC GGT TTATTGTんμAAAAGATTAT ATGAATTTAT@3 52 CATAATATCA ATAAAATAGCTTATTTTAAA AATA TTGAA(: CAATTTんμT TTTCAACAT` 412 TGTATATGTA AATAAATTTA 品九仏Mン精AAAAA 44 7(2) SEQ [ONo: 5の情報:(+)配列特性: (A)長さ290個のアミノ酸 (B)型 二アミノ酸 (D)形態二線状 (ii)分子型:蛋白質 (xi) 配列ニー+イrノ記載: SEQ ID No: 5:Thr Ty r Ser Asn Pro Cys Thr Leu Asn Cys Al a Lys His Asn Gly Lysl 5 10 15 Pro Gly Leu Val Lys Val His Asp Gly  Pro Cys Glu Pro Asp Glu AspGlu Asp V al Cys Gln Glu Cys Asp Asp Val Asp T yr Glu Pro Val CysGly Thr Asp Asp Ly s Thr Tyr Asp Asn Asn Cys Arg Leu Gl u Cys^1aSer lie Ser Ser Ser Pro Gly  Leu Glu Leu Lys HIs Thr Gly Lys CysL eu Pro His Leu Asp Pha Pro Asp Pro V a1(2) SEQ ID No: 6の情報:(i)配列特性: (A)長さニア32個の塩基対 (B)型 :核酸 (C)鎖状ニー重鎖 (D)形態二線状 (ii)分子型: cDNAからn+RNA(iii)仮定条件:なし く1ii)抗感度:なし くvi)出所: (A)有機体: ロードニウス プロリフサス(D)成長段階:成虫 (F)組織型:全動物 (vii)即時的出所: (A)ライブラリー:R,プロリフサスユニZAP/XR (B) ’) D−ン: ユ=ZAP No、3.2(蒐X)特徴。
(A) 名前/キー: CD5 (B)位置: 3..557 (1x)特徴: (A)名前/キー: sig−ペプチド(B)位置: 3..44 (ix)特徴: (A)名前lキー: mat−ペプチド(B)位置: 45..557 <ix)特徴: (A)名前/キー: 3’UTR (B)位置: 558..732 (xi)配列にライての記載: SEQ 10 NO: 6:AG CGT ( TA CTG TTG TTA CTCGGA TTG GCT GCA CT CGTT GCA GCT GAA 47^rg Leu Leu Leu L eu Leu Gly Leu Ala Ala Leu Val Ala A la GluGGG GGG GAA CCA TGCGCA TGT CCA  CAT GCT CTG CAT AGA GTr 丁GCGGC95Gly  Gly Glu Pro Cys Ala Cys Pro His Ala  Leu His Arg Val Cys GlyTCT GAT GGT  GAA ACT TAT AGCAACCCT TGT ACG CTG AA CTGT GCT AAA 14R Ser Asp Gly Glu Thr Tyr Ser Asn Pro  Cys Thr Leu Asn Cys Ala LysTTCAAT GG CAAG CCA GAA CTT GTA AAAGTCCAT GAT G GT CCT TGCGAA 191Phe Asn Gly Lys Pro  Glu Leu Val Lys Val 1(is Asp Gly Pr o Cys Gl■ CCG GAT GAG GAT GAA GAT GTT TGCCAA G AA TGT GAT GGT GAT GAA TAC2R9 Pro Asp Glu Asp Glu Asp Val Cys Gin  Glu Cys Asp Gly Asp Glu TyrAAA CCA G TT TGCGGA TCT GACGGCATA ACT TACGAT A ACAA(: TGT CGA 287Lys Pro Vat Cys Gl y Ser Asp Gly IIs Thr Tyr Asp Asn As n Cys Arg70 75 g(1 flTA GAG TGT GCCTCT ATCTCT 丁CCAGCCCA  GGA GTT GAA CTG AAA CAT 33T Leu Glu Cys Ala Ser I le Ser Ser Ser  I’ro Gly Val Glu Leu Lys )his GAA GGG ATA TGT AGA AAG GAG GAA AAG  AAA CTT CCT AAA AGA TOGTG 3W3 Glu Gly I le Cys Arg Lys Glu Glu Lys  Lys Leu Pro Lys Arg Ser Va■ too tos it。
GGA TTG GAA CAT ACA TGCGTCTGT CCT TA T AAT TAT TTCCCG GTr TGC431Gly Leu G lu )lis Thr (:ys Val Cys Pro Tyr Asn  Tyr Phe Pro Val C凾■ GGA ACA GAT GGG GAA ACCTAT CCCMCTTG  TGCGCCCTCCAA TGT CGT 479Gly Thr Asp  Gly Glu Thr Tyr Pro Asn Leu Cys Ala  Leu Gln Cys Arg+30 135 140 145 ATG AGA GAA GTT CCA GGA CTT GAA CTG  AAG CACACA GGA AAA TGT CTA T27 Met Arg Glu Vat Pro Gly Leu Glu Leu  Lys His Thr Gly Lys Cys LauCCCCAT TT G GAT m CCCGACCCA GTT TAAAGCTrGCACAT AACGGA 574Pro His Leu Asp Phe Pro As p Pro Va1AAATGCACTA TAGCAGAGTT ATATC ACGGT TTATTGTAAA AAAAGATrAT ATGAATrT `T 634 CATAATATCA ATAAAATAGCTTATTTTAAA AATA TrGAACCAATTTAAAT TTTCAACATA@694 TGTATATGTA AATAAATTTA AAAAAAAAAA AAA 品九情 732(2) SEQ IDNo: 7の情報:(1)配列特性: (A)長さ=184個のアミノ酸 (B)型 、アミノ酸 (D)形態二線状 (11)分子型:蛋白質 (Xi) iil!列についての記載: SEQ 10 NO+ 7:Arg  Leu Leu Leu Leu Leu Gly Leu Ala Ala  Leu Val Ala Aha Glu GlyGly Glu Pro C ys Ala Cys Pro His Ala Leu His Arg V al Cys Gly 5er5 to 15 Asp Gly Glu Thr 丁yr Ser Asn Pro Cys  Thr Leu Asn Cys Ala Lys PheAsn Gly L ys Pro Glu Leu Val Lys Val His Asp G ly Pro Cys Glu Pr。
Asp Glu Asp Glu Asp Val Cys Gin Glu  Cys Asp Gly Asp Glu Tyr LysPro Val C ys Gly Ser Asp Gly Ile Thr Tyr Asp A sn Asn Cys Arg LeuGlu Cys Ala Ser li e Ser Ser Ser Pro Gly Val Glu Leu Ly s His GluGly Ile Cys Arg Lys Glu Glu  Lys Lys Leu Pro Lys Arg Ser Val Gly too +05 110 Leu Glu His Thr Cys Val Cys Pro Tyr  Asn Tyr Phe Pro Val Cys Gly+15 120 1 25 130 Thr Asp Gly Glu Thr Tyr Pro Asn Leu  Cys Ala Leu Gin Cys Arg MetArg Glu V al Pro Gly Leu Glu Leu Lys His Thr G ly Lys Cys Leu Pr。
His Leu Asp Phe Pro Asp Pro Va1(2) S EQ 10 No: 8の情報:(i)配列特性: (A)長さ=677個の塩基対 (B)型 :核酸 (C)鎖状ニー重鎖 (D)形態二線状 (ii)分子型: cDNAからmRNA(iii)仮定条件:なし くiv)抗感度、なし くvl)出所 (A)有機体二 ロードニウス ブロリクサス(D)成長段階:成虫 (F)組織型:全動物 (vii)即時的出所: (A) ライブラリー、R,プロリフサスユニZAP/XR (B) クローン: ユニZAP No、5(ix)特徴: (A) 名前/キー: CD5 (B)位置: 1..561 (ix)特徴: (A) 名前/キー: 3’UTR (B)位置: 562..677 (ix)特徴: (^)名前/キー: sig−ペプチド(B)位置: 1..48 (1x)特徴: (A)名前/キー: mat−ペプチド(B)位置: 49..561 (xi)配列にライての記載: SEQ ID NO: 8:ATG AAG  CGT CTA CTG TTG TTA CTCGGA TTG GCT G (:A CTCGTT GCA GCT S8 Met Lys Arg Leu Leu Leu Leu Leu Gly  Leu Ala Ala Leu Val Ala AlaGAA GGG G GG GAA CCA TGCGCA TGT CCA CAT GCT CT G CAT AGA GTT TGC9U Glu Gly Gly Glu Pro Cys Ala Cys Pro■ is Ala Leu His Arg Val Cysl 5 10 15 GGCTCT GAT GGT GAA ACT TAT AGCAACCCT  TGT ACG CTG AACTGT GCT 144Gly Ser A sp Gly Glu Thr Tyr Ser Asn Pro Cys T hr Leu Asn Cys AlaAAAm AATGGA AAG CC A GAA CTr GTA AAA GTC(:AT GAT GGT CC T TGfl: 1X2 Lys Phe Asn Gly Lys Pro Glu Leu Val  Lys Val His Asp Gly Pro CysGAA CCG G AT GAG GAT GAA GAT GTr TGCCAA GAA TG T GAT GGT GAT GAA Q40 Glu Pro Asp Glu Asp Glu Asp Val Cys  Gln Glu Cys Asp Gly Asp GluTACAAA CC A GTT TGCGGA TCT GACGGCATA ACT TACGA T AACAACTGT 288Tyr Lys Pro Val Cys G ly Ser Asp Gly I le Thr Tyr Asp Asn  Asn Cy■ CGA CTA GAG TGT GCCTCT ATCTCT TCCAG( : CCA GGA GTT GAA (TG AAA 3R6 Arg Leu Glu Cys Ala Ser I le Ser Ser  Ser Pro Gly Val Glu Leu Ly■ CAT GAA GGG ATA TGT AGA AAG GAG GAA  AAG AAA CTT CCT A/涛AGA TCT R84 His Glu Gly Ile Cys Arg Lys Glu Glu  Lys Lys Leu Pro Lys Arg Ser+00 105 1 10 GTG GGA TTG GAA CAT ACA TGCGTCTGT CC T TAT AAT TAT TTCCCG GTT 43Q Val Gly Leu Glu His Thr Cys Val Cys  Pro Tyr Asn Tyr Phe Pro Va1TGCGGA AC A GAT GGG GAA ACCTAT CCCAACTrG TGCGC CCTCCAA TGT 480Cys Gly Thr Asp Gly G lu Thr Tyr Pro Asn Leu Cys Ala Leu G in CysCGT ATG AGA GAA GTT C(:A GGA C TT GAA CTG AAG CACACA GGA AAA TGT@52 8 Arg Met Arg Glu Val Pro Gly Leu Glu  Leu Lys )Iis Thr Gly Lys Cy■ CTA CCCCAT TTG GAT TTT CCCGACCCA GTT  TAAAGCTTGCACATAACGGA 578Leu Pro His  Leu Asp Phe Pro Asp Pro Va1AAATGCAC TA TAGCAGAGTT ATATCACGGT TTATTGTAAA  AAAAGGATTA TATGAATrsA 638 TCATAATATCAATAAAATAG C’rrATITTAA AAA TATTGA 677(2) SEQ ID NO: 9の情報:(i)配列特 性: (A)長さ:186個のアミノ酸 (B)型 、アミノ酸 (D)形態、線状 (ii)分子型;蛋白質 (xl)配列にライての記載: SEQ ID No: 9:Met Lys  Arg Leu Leu Leu Leu Leu Gly Leu Ala  Ala Leu Val Ala AlaGlu Gly Gly Glu P ro Cys Ala Cys Pro His Ala Leu His A rg Val Cysl 5 10 15 Gly Ser Asp Gly Glu Thr Tyr Ser Asn  Pro Cys Thr Lau Asn Cys AlaLys Phe A sn Gly Lys Pro Glu Leu Val Lys Val H is Asp Gly Pro CysGlu Pro Asp Glu As p Glu Asp Val Cys Gin Glu +1:ys Asp  Gly Asp G撃■ Tyr Lys Pro Val Cys Gly Ser Asp Gly  Ile Thr Tyr Asp Asn Asn CysArg Leu G lu Cys Ala Ser Ile Ser Ser Ser Pro G ly Val Glu Leu LysHis Glu Gly Ile Cy s Arg Lys Glu Glu Lys Lys Leu Pro Ly s Arg 5erVal Gly Leu Glu His Thr Cys  Val Cys Pro Tyr Asn Tyr Phe Pro Val +15 120 125 Cys Gly Thr Asp Gly Glu Thr Tyr Pro  Asn Leu Cys Ala Leu Gin CysArg Met A rg Glu Val Pro Gly Leu Glu Leu Lys H is Thr Gly Lys CysLeu Pro His Leu As p Phe Pro Asp Pro Va1(2) SEQ 10 No:  10の情報:(1)配列特性。
(A)長さ:566個の塩基対 (B)型 、核酸 (C)鎖状ニー重鎖 (D)形怒、線状 (ロ)分子W: CDNAからmRNA(iii)仮定条件、なし く1v)抗感度:なし くvi) 出所: (A) ltr機体二ロードニウス ブロリクサス(D)成長段階:成虫 (F)組織型:全動物 (vii)即時的出所二 (A) ライブラリー二R,プロリクサスユニZAP/XR (B) クローン:ユニZAP No、8(ix)特徴: (A) 名前/キー: CD5 (B)位置: 2..391 (ix)特徴; (A) 名前/キー: 3’UTR (B)位置: 392..566 (xi) ifa列+: ”) イテ(D 記載: SEQ Ill No:  10:A AAA GTC: CAT GAT GGT CcTTGCGAA  CCG GAT GAG GAT GAA GAT GTT 46Lys Va t His Asp Gly Pro Cys Glu Pro Asp Gl u Asp Glu Asp ValTGCCAA GAA TGT GAT  GAT GTCGAT TACGAA CCA GTT TGT GGA AC T GAC94Cys Gln Glu Cys Asp Asp Val A sp Tyr Glu Pro Val Cys Gly Thr AspGA CAAA A(IT TACGAT AACAACTGT CGA CTA G AG TGT GCCT+T AT(: TCT 14Q Asp Lys Thr Tyr Asp Asn Asn Cys Arg  Leu Glu Cys Ala Ser I le 5e■ TCCAGCCCA GGA GTT GAA CTG AAA CAT GM  GGG ATA TGT AGA AAG GAG 19O Ser Ser Pro Gly Val Glu Leu Lys His  Glu Gly lle Cys Arg Lys GluGM AAG AA A CTT CCT AAA AGA TCT GTG GGA TrG GA A (:AT ACA TG(: GTb238 Glu Lys Lys Leu Pro Lys Arg Ser Val  Gly Leu Glu His Thr Cys ValTG丁 CCT T AT AAT TAT TTCCCG GTT TGCGGA ACA GAT  GGG GAA ACCTAT 28U Cys Pro Tyr Asn Tyr Phe Pro Val Cys  Gly Thr Asp Gly Glu Thr TyrCCCAACTTG  TGCGCCCTCCAA TGT CGT ATG AGA GAA GT T CCA GGA CTr 334Pro Asn Leu Cys Ala  Leu Gln Cys Arg Met Arg Glu Val Pro  Gly Leuloo 105 110 GAA CTG AAG CACACA GGA AAA TGT CTA C CCCAT TTG GAT TTT CCCGAC382Glu Leu L ys His Thr Gly Lys Cys Leu Pro His L eu Asp Phe Pro Asp+15 120 125 (:(:A GTT TAAAGCTTGCACATAACGGA AAATG CA(:TA TAGCAGAGGT ATATCACGGs 438 Pro Vat TTATTGTAAA AAAAGGTTAT ATGMTrTAT CATA ATATCA ATT品品TAGσTATηゴ晶 498AAATATTGCC CATTTAAATT TTCAACATAT GTATATGTAA ATA AATTTAA AAAAAAAAA` 558 AAAAAAAA 566 (2) SEQ ID No: 11の情報:(i)配列特性: (A)長さ=129個のアミノ酸 CB)型 二アミノ酸 (D)形態、線状 (11)分子型・蛋白質 (xi)配列についての記載: SEQ 10 No: 11:Lys Val  His Asp Gly Pro (、ys Glu Pro Asp Gl u Asp Glu Asp Val Cy■ l 、 5 10 15 Gln Glu Cys Asp Asp Val Asp Tyr Glu  Pro Val Cys Gly Thr Asp AspLys Thr T yr Asp Asn Asn Cys Arg Leu Glu Cys A la Ser lie Ser 5erSer Pro Gly Val Gl u Leu Lys His Glu Gly Ile Cys Arg Ly s Glu GluLys Lys Leu Pro Lys Arg Ser  Val Gly Leu Glu His Thr Cys Val Cys Pro Tyr Asn Tyr Phe Pro Val Cys Gly  Thr Asp Gly Glu Thr Tyr Pr。
Asn Leu Cys Ala Leu Gln Cys Arg Met  Arg Glu Val Pro Gly Leu Gluloo 105 1 10 Leu Lys His Thr Gly Lys Cys Leu Pro  His Leu Asp Phe Pro Asp Pr。
al (2) SEQ ID NO+ 12の情報:(i)配列特性: (A)長さ、327個の塩基対 (B)型 ・核酸 (C)鎖状;−重鎖 (D)形態:線状 (ii)分子型: cDNAがらmRNA(iii)仮定条件:なし くiv)抗感度:なし くvi)出所: (A)有機体二 ロードニウス プロリフサス(D)成長段階:成虫 (F)組織型:全動物 (vii)即時的出所: (A) ライブラリー:R,プロリフサス ユニZAP/XR (B) クローン: ユ=、ZAP No、11(ix)特徴: (A) 名前/キー: CD5 (B)位置: 1..327 (xi)配列についての記載: SEQ ID No: 12:GTCGAT  TACGAA CCA GTT TGT GGA ACT GACGACAAA  A(:T TACGAT AAC48Val Asp Tyr Glu Pr o Val Cys Gly Thr Asp Asp Lys Thr Ty r Asp Asn1 ’ 5 10 15 AACTGT CGA CTA GAG TGT GCCTCT ATCTCT  TCCAGCCCA GGA GTr GAA 96Asn Cys Arg  Leu Glu Cys Ala Ser lie Ser Ser Ser  Pro Gly Val GluCTG AAA CAT GAA GGG  ATA TGT AGA AAG GAG GAA AAG AAA CTT  CCT AAA@144 Leu Lys His Glu Gly I le (:ys Arg Ly s Glu Glu Lys Lys Leu Pro L凾■ AGA TCT GTG GGA TTG GAA CAT ACA TGCG TCTGT CCT TAT AAT TAT TTC19Q Arg Ser Vat Gay Leu Glu His Thr Cys  Val Cys Pro Tyr Asn Tyr PheCCG GTT T GCGGA ACA GAT GGG GAA ACCTAT CCCAACT TG TGCGGCCTC240Pro Val Cys Gly Thr A sp Gly Glu Thr Tyr Pro Asn Leu Cys G ly LeuCAA TGT CGT ATG AGA GAA GTT CC A GGA CTT GAA CTG AAG CACA(:A GGA@2B 8 Gin Cys Arg Met Arg Glu Val Pro Gly  Leu Glu Leu Lys His Thr GlyAAA TGT C TA CCCCAT TTG GAT TTT CCCGACCCA GTT  TA 327Lys Cys Leu Pro His Leu Asp Ph e Pro Asp Pro Val+00 105 (2) SEQ 10 NO: 13の情報・(+)配列特性: (A)長さ=108個のアミノ酸 (B)型 、アミノ酸 (D)形態:線状 (11)分子型:蛋白質 (xi) Hil!列にライての記載: SEQ ID No: 13:Val  Asp Tyr Glu Pro Vat Cys Gly Thr Asp  Asp Lys Thr Tyr Asp AsnAsn Cys Arg  Leu Glu Cys Ala Ser I le Ser Ser Ser  Pro Gly Val Gl■ Leu Lys His Glu Gly I le Cys Arg Lys  Glu Glu Lys Lys Leu Pro Ly■ Arg Ser Val Gly Leu Glu His Thr Cys  Val Cys Pro Tyr Asn Tyr PhePro Val C ys Gly Thr Asp Gly Glu Thr Tyr Pro A sn Leu Cys Gly LeuGin Cys Arg Met Ar g Glu Val Pro Gly Leu Glu Leu Lys Hi s Thr GlyLys Cys Leu Pro His Leu Asp  Phe Pro Asp Pro Valloo 105 (2) SEQ ID No: 14の情報:(i)配列特性: (A)長さ2616個の塩基対 (B)型 :核酸 (C)鎖状ニー重鎖 (D)形態二線状 (i i)分子型: cDNAからmRNA(iii)仮定条件:なし くIV)抗感度:なし くvi) 出所: (A)有機体: ロードニウス プロリフサス(D)成長段階:成虫 (F)組織型・全動物 (vii)即時的出所: (A) ライブラリー:R,プロリフサス ユニZAP/XR (B) りO−:z: ユニZAP No、12(ix)特徴: (A) 名前/キー: CD5 (B)位置: 2..556 (IX)特徴: (A) 名前/キー・3’UTR (B)位置: 557..616 (ix)特徴: (A)名前/キー: sig−ペプチド(B)位置: 2..43 (ix)特徴。
(A)名前/キー: mat−ペプチド(B)位置: 44..556 (xi)配列についての記載: SEQ IDNo: 14:G CGT CT A CTG TTG TTA CTCGGA TTG GCT GCA CTC GTT GCA GCT GAA 46^rg Leu Leu Leu Le u Leu Gly Leu Ala Ala Leu Val Ala Al a GluGGG GGG GAA CCA TG(: GCA TGT CC A CAT G(:T (TG CAT AGA GTT TGC: fGC9 4 Gly Gly Glu Pro Cys Ala (:ys Pro His  Ala Leu )lis Arg Val Cys G撃■ TCT GAT GGT GAA ACT TAT AGCAACCCT TG T A(:G CTG AACTGT GCT AAA 1S2 Ser Asp Gly Glu Thr Tyr Ser Asn Pro  Cys Thr Leu Asn Cys Ala LysTTCAAT GG A ん八G CCA GAA CTT GTA AAA GT(: (:AT  GAT GGT CCT TGCGAA@190 Phe Asn Gly Lys Pro Glu Leu Vat Lys  Val His Asp Gly Pro Cys GluCCG GAT G AG GAT GAA GAT GTr TGCCAA GAA TGT GA T GAT GTCGAT TACお8Pro Asp Glu Asp Gl u Asp Val Cys Gin Glu Cys Asp Asp Va l Asp TyrGAA CCA GTT TGT GGA ACT GAC GACAAA ACT TACGAT kACAACTGT (:GA 286 Glu Pro Val Cys Gly 丁hr Asp Asp Lys  Thr Tyr Asp Asn Asn Cys ArgCTA GAG T GT GCCTCT AT(: T(T TC(: AGC: CCA GGA  GTT GAA CTG AAA C`T 334 Leu Glu Cys Ala Ser Ile Ser Ser Ser  Pro Gly Vat Glu Leu Lys HisGAA GGG A TA TGT AGA AAG GAG GAA AAG AAA CTT C CT AAA AGA TCT GTG@382 Glu Gly Ile Cys Arg Lys Glu Glu Lys  Lys Leu Pro Lys Arg Ser Valloo 105 1 10 GGA TTG GAA CAT ACA TGCGTCTGT CCT TA T AAT TAT TTCCCG GTT TGC430Gly Leu G lu His Thr (:ys Vat Cys Proτyr Asn T yr Phe Pro Val CysGGA ACA GAT GGG GA A ACCTAT CCCMCTTCTGCGCC: CTCCAA TGT  CGT 47BGly Thr Asp Gly Glu Thr Tyr P ro Asn Leu Cys Ala Leu Gin Cys Arg+3 0 135 140 145 ATG AGA GAA GTT CCA GGA CTTGM CTG AA G CACA(:A GGA AAA TGT CTA 5Q6 Met Arg Glu Val Pro Gly Leu Glu Leu  Lys His Thr Gly Lys Cys LeuArg Glu V at Pro Gly Leu Glu Leu Lys His Thr G ly Lys Cys Leu Pr。
His Leu Asp Phe Pro Asp Pro Va1(2) S EQ ID No: 16の情報:(i)配列特性: (A)長さ: 1282個の塩基対 (B)型 :核酸 (C)鎖状・−水銀 (D)形態:線状 (11)分子型: cDNAからmRNA(iii)仮定条件:なし く1v)抗感度:なし くvi) 出所: (A)有機体: ロードニウス プロリフサス(D)成長段階:成虫 (F)組織型・全動物 (vii)即時的出所: (A) ライブラリー:R,プロリフサス ユニZAP/XR (B)クローン二二二ZAP No、9(1x)特徴。
(A) 名前/キー: CD5 (B)位置: 3..1109 (ix)特徴: (A)名前/キー: sig−ペプチド(B)位置: 3..44 (ix)特徴: (A)名前/キー: mat−ペプチド(B)位置: 45..1109 (ix)特徴: (A) 名前/キー+ 3’UTR (B)位置: 1110..1282 (xl)配列にライての記載: SEQ IDNo: 16:AG CGT C TA CTG TTG TTA CTCGGA TTG GCT GCA CT CGTT GCA GCT GAA 47Arg Leu Leu Leu L eu Leu Gly Leu Ala Ala Leu Val Ala A la GluGGG GGG GAA CCA TGCGCA TGT CCA  CAT GCT CTG CAT AGA GTT TGCGG(: X5 Gly Gly Glu Pro Cys Ala Cys Pro His  Ala Leu His Arg Val Cys GlyTCT GAT G GT GAA ACT TAT AGCAACCCT TGT ACG (:T G AACTGT GCT AAA 1S3 Ser Asp Gly Glu Thr Tyr Ser Asn Pro  Cys Thr Leu Asn Cys Ala LysTTCAAT GG A AAG CCA GAA CTT GTA AAA GTCCAT GAT  GGT CCT TGCGAA 19P Phe Asn Gly Lys Pro Glu Leu Val Lys  Val His Asp Gly Pro Cys GluCCG GAT G AG GAT GAA GAT GTT TGCCAA GAA TGT GA T GGT GAT GAA TAC2R9 Pro Asp Glu Asp Glu Asp Val Cys Gin  Glu Cys Asp Gly Asp Glu TyrAAA CCA G TT TGCGGA TCT GACGACATA A(:T TA(: GA T AACAACTGT CGA 28V Lys Pro Vat Cys Gly Ser Asp Asp Ile  Thr Tyr Asp Asn Asn Cys ArgCTA GAG T GT GCCTCT ATCTCT TCCAGCCCA GGA CTT G M CTG AAA CAT 335Leu Glu Cys Ala Ser  Ile Ser Ser Ser Pro Gly Vat Glu Leu  Lys HisGAA GGA CCT TGT AGA ACCGAG G AA AAG AAA ATT CTT AAA AGA TCT GAT R 83 Glu Gly Pro Cys Arg Thr Glu Glu Lys  Lys Ile Leu Lys Arg Ser Asn+95 105 1 10 GAA TT(: GAA ATG TAT AGA TGCGCA TGT  CCG AAA ATA TAT TAT CCG GTT@431 Glu Phe Glu Met Tyr Arg Cys Ala Cys  Pro Lys I le Tyr Tyr Pro Va■ +15 120 125 TGCGGA ACA GAT GGT GAA ACCTAT CCCAAC TrG TGCGTCCTCGAA TGT 479Cys Gly Thr  Asp Gly Glu Thr Tyr Pro Asn Leu Cys  Val Leu Glu CysCAT ATG AGA ATG MT CC A GGA CTT CAA TTG CACCAT TAT GGA CAT  TGT 5Q7 His Met Arg Met Asn Pro Gly Leu Gln  Leu His His Tyr Gly His CysCAA CAT C AT CAT CACCAT CAT C(、T CCT CCT CAT C ACCAT CAT CAT CAT T75 GIn)IisHisHisHisHisHisProProProHisHi sHisHisHisHis!65 170 175 CAT CCT CAT CACACCACT GAG AAA CCA GT A GAA CCA TGCGCA TGT CCA 62R His Pro His His Thr Thr Glu Lys Pro  Val Glu Pro Cys Ala Cys Pr。
CAT GCT CTG CAT AGA GTT TGCGGCTCT GA T GGT GAA ACT TAT AG(: AAC6V1 His Ala Leu His Arg Val Cys Gly Ser  Asp Gly Glu Thr Tyr Ser Asn+95 200 2 05 CCT TGT ACG CTG AACTGT GCT AAA CACAA T GGA AAG CCA GGT CTT GTA 7P9 Pro Cys Thr Leu Asn Cys Ala Lys His  Asn Gly Lys Pro Gly Leu VatAAA GTCCA T GAT GGT CCT TGCGAA CCG GAT GAG GAT  GAA GAT GTT TGC76V Lys Val His Asp Gly Pro Cys Glu Pro  Asp Glu Asp Glu Asp Val CysCAA GAA T GT GAT CAT GTCGAT TACGAA CCA GTr TGT  GGA ACT GACGAC815Gln Glu Cys Asp As p Val Asp Tyr Glu Pro Val Cys Gly Th r Asp AspAAA ACT TACGAT AA(: AACTGT  CGA CTA GAG TGT GCCTCT ATCTCT TCC863 Lys Thr Tyr Asp Asn Asn Cys Arg Leu  Glu Cys Ala Ser lie Ser 5erAGCCCA GG A GTT GAA CTG AAA CAT GAA GGG ATA TG T AGA AAG GAG 0品 9P1 Sar Pro Gly Val Glu Leu Lys 1(is Glu  Gly lle Cys Arg Lys Glu Gl■ AAG AAA CTT CCT AAA AGA 丁CT GTG GGA  TTG GAA CAT ACA TGCGTCraT 9T9 Lys Lys Leu Pro Lys Arg Ser Val Gly  Leu Glu His Thr Cys Val CysCCT TA丁 A AT 丁AT TT(: CCG GTT TGCGGA ACA GAT G GG GAA ACCTA丁 CCC1O07 Pro Tyr Asn 丁yr Phe Pro Val Cys Gly  丁hr Asp Gly Glu Thr Tyr Pr。
310 315 ’ 320 AACTrG TGCGCCCTCCAA TGCCGT ATG AGA G AA GTT CCA GGA CTT GAA 1055Asn Leu C ys Ala Leu Gln Cys Arg Met Arg Glu V al Pro Gly Leu GluCTG AAG CACACA GGA  AAA TGT CTA CCCCAT TTG GAT TrT CCCG A(: CCA 1P03 Leu Lys His Thr Gly Lys Cys Leu Pro  His Leu Asp Phe Pro Asp Pr。
GTTTAAAGCTTGCACATAACGGAAAATGCACTATAG CAGAGTTATATCACGGT1156a1 TTATTGTAAA AAAAGATTA丁 ATGAATTTAT CAT AA丁ATCA ATAAAATAGCTTATrTTAA` 1216 AATATTGAACCA、ATTTAAAT TTrCAACATA TGT ATATGTA AATAAATTTA Aん〜すυJjA` 1276 AAAAAA 1282 (2) SEQ ID No: 17の情報。
(i)配列特性: (A)長さ=368個のアミノ酸 (B)型 二アミノ酸 (D)形態−線状 (11)分子型 蛋白質 (xl)配列についての記載: SEQ ID No: 17:Arg Leu  Leu Leu Leu Leu Gly Leu Ala Ala Leu  Val Ala Ala Glu Gly−14−1o −51 Gly Glu Pro Cys Ala Cys Pro His Ala  Leu His Arg Val Cys Gly 5er5 to 15 Asp Gly Glu Thr Tyr Ser Asn Pro Cys  Thr Leu Asn Cys Ala Lys PheAsn Gly L ys Pro Glu Leu Val Lys Val His Asp G ly Pro Cys Glu Pr。
Asp Glu Asp Glu Asp Val Cys Gln Glu  Cys Asp Gly Asp Glu Tyr LysPro Vat C ys Gly Ser Asp Asp I le Thr Tyr Asp  Asn Asn Cys Arg Le■ Glu Cys Ala Ser lie Ser Ser Ser Pro  Gly Val Glu Leu Lys His GluGly Pro C ys Arg Thr Glu Glu Lys Lys I le Leu  Lys Arg Ser Asp Gl■ too tos tt。
Phe Glu Met Tyr Arg Cys Ala Cys Pro  Lys I le Tyr Tyr Pro Val Cy■ Gly Thr Asp Gly Glu Thr Tyr Pro Asn  Leu Cys Val Leu Glu Cys HisMet Arg M et Asn Pro Gly Leu Gln Leu His His T yr Gly His Cys G1nHis His His )[is ) lis )lis Pro Pro Pro )lis His )lis H is 1(is )his )Its Pro His 1(is Thr Thr Glu Lys Pro Val  Glu Pro Cys Ala Cys Pro Hi■ Ala Leu His Arg Val Cys Gly Ser Asp  Gly Glu Thr Tyr Ser Asn Pr。
Cys Thr Leu Asn Cys Ala Lys His Asn  Gly Lys Pro Gly Leu Val LysVal His A sp Gly Pro Cys Glu Pro Asp Glu Asp G lu Asp Val Cys G1nGlu Cys Asp Asp Va l Asp Tyr Glu Pro Val Cys Gly Thr As p Asp LysThr Tyr Asp Asn Asn Cys Arg  Leu Glu Cys Ala Ser I le Ser Ser 5e ■ Pro Gly Val Glu Leu Lys His Glu Gly  IIeCys Arg Lys Glu Glu LysLys Leu Pr o Lys Arg Ser Val Gly Leu Glu His Th r Cys Vat Cys Pr。
Tyr Asn Tyr Phe Pro Vat Cys Gly Thr  Asp Gly Glu Thr Tyr Pro AsnLeu Cys A la Leu Gln Cys Arg Met Arg Glu Vat P ro Gly Leu Glu LeuLys His Thr Gly Ly s Cys Leu Pro His Leu Asp Phe Pro As p Pro Va1(2) SEQ ID No: 18の情報:(i)配列特 性・ (A)長さ、11 個のアミノ酸 (B)型 二アミノ酸 (D)形態二線状 (11)分子!11:ペプチド (iii)仮定条件:なし くiv)抗感度;なし くV)フラグメント型:N−末端 (vi)出所: (A)有機体:ロードニウス ブロリクサス(D)成長段階:成虫 (F)組織型:全動物 (ix)特徴: (A)名前/キー:ペプチド (B)位置: 1..11 (xi)配列についての記載: SEQ IDNo: 18:Glu Gly  Gly Glu Pro Cys Ala Cys Pro His Alal  5 10 (2) SEQ ID No: 19の情報:(i)配列特性: (A)長さ:32個の塩基対 (B)型 :核酸 (c)鎖状ニー重鎖 (D)形態:線状 (目)分子型nDNA(ゲノムのもの)(1目)仮定条件:あり (iv)抗感度:なし くvi) 出所: (A)有機体; ロードニウス ブロリクサス(Xl)配列についての記載:  SEQ ID No: 19:GAAGGTGGTG AACCNTGYGCN TGYCC:NCAY GC32(2) SEQ ID No: 20の情報: (+)配列特性: (A)長さ=45個の塩基対 (B)型 :核酸 (C)鎖状ニー重鎖 (D)形態二線状 (百)分子型:DNA(ゲノムのもの)(iii)仮定条件:あり (iv)抗感度:なし くxi)配列についての記載: SEQ 10 No: 20:CGAGGGG GAT GGTCGACGGA AGCGACCTTT mTTTTm TTT TT 45(2) SEQ 10 No: 21の情報ユ(1)配列特性: (A)長さ119個の塩基対 (B)型 :核酸 (C)鎖状ニー重鎖 (D)形態二線状 (ii)分子型:DNA(ゲノムのもの)(iii)仮定条件、あり (1v)抗感度:なし くxl)配列にツイての記載: SEQ ID No: 21:CGAGGGG GAT GGTCGACGG 19(2) SEQ ID NO+ 22の情報 :(i)配列特性: (A)長さ=20個の塩基対 (B)型 :核酸 (c)鎖状ニー重鎖 (D)形態:線状 (目)分子型:DNA(ゲノムのもの)(iii)仮定条件:あり (iv)抗感度:なし くxl)配列にツイての記載: SEQ ID NO: 22:GATGGTC GACGGAAGCGACC20国l!5纒査鶴牛 フロントページの続き (51)Int、C1,’ 識別記号 庁内整理番号Cl2N 15/15 Z NA //(Cl3F 21102 CI2 R1:19) (72)発明者 クレーガー、プルクハルトドイツ連邦共和国 D−6703リ ムブルガーホーフ ドナースペルクシュトラーセI (72)発明者 キュナースト、クリストフドイツ連邦共和国 D−6701オ ツターシュタット ザリエルシュトラーセ 2

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ロードニウス種のサシガメ科の動物からのトロンビン阻害性の作用を有する 蛋白貧において、SEQIDNO:3、SEQIDNO:5、SEQIDNO: 7、SEQIDNO:9、SEQIDNO:11、SEQIDNO:13および SEQIDNO:15によって形成されている群から選択されているアミノ酸配 列を有することを特徴とする、サシガメ科の動物からのトロンビン阻害性の作用 を有する蛋白質。
  2. 2.SEQIDNO:3中に記載されたアミノ酸配列を有する1個またはそれ以 上のドメインを有する、トロンビン阻害性の作用を有する蛋白質。
  3. 3.アミノ酸配列において、請求項1に記載の蛋白賃のためにコーディングして いることを特徴とする、DNA酸配列。
  4. 4.トロンビン阻害性作用を有する蛋白質のためにコーディングしており、かっ a)SEQIDNO:3、SEQIDNO:4、SEQIDNO:6、SEOI DNO:8、SEQIDNO:10、SEQIDNO:12およびSEQIDN O:14中に記載された構造を有するDNA配列 b)標準条件下にDNA配列a)とハイブリッド化しているDNA配列 によって形成されている群から選択されている、DNA配列。
  5. 5.発現ベクターにおいて、請求項3または4に記載のDNA配列を有すること を特徴とする、発現ベクター。
  6. 6.請求項1または2に記載の蛋白質の、疾病の撲滅のための使用。
  7. 7.医薬品において、請求項4に記載のDNA配列によってコーディングされて いる1個またはそれ以上の蛋白質およびもう1つの凝固抑制因子を有することを 特徴とする、医薬品。
JP5508130A 1991-11-06 1992-10-27 半翅目サシガメ科の動物からの新規トロンビン阻害性蛋白質 Pending JPH07500964A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4136513.5 1991-11-06
DE4136513A DE4136513A1 (de) 1991-11-06 1991-11-06 Neues thrombininhibitorisches protein aus raubwanzen
PCT/EP1992/002450 WO1993009232A1 (de) 1991-11-06 1992-10-27 Neues thrombininhibitorisches protein aus raubwanzen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07500964A true JPH07500964A (ja) 1995-02-02

Family

ID=6444190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5508130A Pending JPH07500964A (ja) 1991-11-06 1992-10-27 半翅目サシガメ科の動物からの新規トロンビン阻害性蛋白質

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5523287A (ja)
EP (1) EP0612349B1 (ja)
JP (1) JPH07500964A (ja)
AT (1) ATE149568T1 (ja)
CA (1) CA2121352A1 (ja)
DE (2) DE4136513A1 (ja)
DK (1) DK0612349T3 (ja)
ES (1) ES2097931T3 (ja)
MX (1) MX9206339A (ja)
WO (1) WO1993009232A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19848785A1 (de) * 1998-10-22 2000-04-27 Max Planck Gesellschaft Gen für einen Thrombininhibitor aus Raubwanzen und Protein mit thrombinhemmender Wirkung
DK1161530T3 (da) * 1999-03-18 2005-08-08 Merck Patent Gmbh Protein til blokering af blodpladeadhæsion
MY128992A (en) 2000-08-25 2007-03-30 Merck Patent Gmbh Saratin for inhibiting platelet adhesion to collagen
US20110034396A1 (en) * 2005-09-28 2011-02-10 Biovascular, Inc. Methods and compositions for inhibiting cell migration and treatment of inflammatory conditions
JP2009510105A (ja) 2005-09-28 2009-03-12 バイオバスキュラー インコーポレーティッド 血小板および細胞の接着、細胞移動、および炎症を阻止するための方法および組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1092421A (en) * 1964-02-28 1967-11-22 Nat Res Dev Improvements relating to anticoagulant materials
DE3819078A1 (de) * 1988-06-04 1989-12-07 Hoechst Ag Amblyommin, ein neuer wirkstoff fuer die antikoagulationstherapie
US5019056A (en) * 1988-09-22 1991-05-28 Aegis Medical, Inc. Bowel care apparatus
DE3931839A1 (de) * 1989-09-23 1991-04-04 Basf Ag Neue proteine und ihre herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
DK0612349T3 (da) 1997-07-28
DE59208142D1 (de) 1997-04-10
ATE149568T1 (de) 1997-03-15
EP0612349A1 (de) 1994-08-31
US5523287A (en) 1996-06-04
DE4136513A1 (de) 1993-05-13
WO1993009232A1 (de) 1993-05-13
MX9206339A (es) 1993-05-01
CA2121352A1 (en) 1993-05-13
EP0612349B1 (de) 1997-03-05
ES2097931T3 (es) 1997-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2894354B2 (ja) 組換えdna技術によつて産生されたウシ膵臓トリプシン阻害剤の変異型、それらの方法、発現ベクターおよび組換え宿主、およびそれらの製薬学的使用
EP0959894B1 (en) Use of substrate subtraction libraries to distinguish enzyme specificities
Miyata et al. Primary structure of hemorrhagic protein, HR2a, isolated from the venom of Trimeresurus flavoviridis
JPH0584083A (ja) 新規ポリペプチド、それをコードする新規dna、新規ポリペプチドの製造方法、新規医薬組成物、および新規酵素阻害方法
JPH07507213A (ja) 消化器デフェンシン,そのcDNA配列及び製造方法並びにその使用
Wallner et al. Lab scale and medium scale production of recombinant allergens in Escherichia coli
Paula et al. Purification and substrate specificity of an angiotensin converting elastase-2 from the rat mesenteric arterial bed perfusate
JPH05507848A (ja) セリンプロテアーゼをコードするdna―配列とその関連対象物
US20030186329A1 (en) Use of substrate subtraction libraries to distinguish enzyme specificities
JPH07500964A (ja) 半翅目サシガメ科の動物からの新規トロンビン阻害性蛋白質
JP2769083B2 (ja) エラスターゼ阻害活性を有する新規ペプチドおよびその製造方法
CA2082226A1 (en) Polypeptide, dna fragment encoding the same, drug composition containing the same and process for producing the same
Gaastra et al. The amino‐acid sequence of kangaroo pancreatic ribonuclease
EP0352089B1 (en) A modified human PSTI
Rodenburg et al. Arg-27, Arg-127 and Arg-155 in the β-trefoil protein barley α-amylase/subtilisin inhibitor are interface residues in the complex with barley α-amylase 2
Holtet et al. Receptor‐binding domain of human α2‐macroglobulin Expression, folding and biochemical characterization of a high‐affinity recombinant derivative
EP0609242B1 (de) Neues thrombininhibitorisches protein aus zecken
JPH05500809A (ja) 新規タンパク質及びその製造
JPH07501529A (ja) 陸蛭からの新規トロンビン阻害性蛋白質
JP2623807B2 (ja) セリンプロテアーゼおよびセリンプロテアーゼ遺伝子
JP2829397B2 (ja) フィブリン結合活性ポリペプチド
JPH10501422A (ja) 血栓溶解酵素及びその製造方法
EP0927764B1 (de) Chimäre Serinproteasen
KR100681761B1 (ko) 엘라스타제 특이적 저해 활성이 개선된 거머린 변이체
JPH06321989A (ja) 新規ポリペプチド、新規dnaおよび医薬組成物