JPH07500821A - シクロヘキセノン誘導体 - Google Patents

シクロヘキセノン誘導体

Info

Publication number
JPH07500821A
JPH07500821A JP5507379A JP50737993A JPH07500821A JP H07500821 A JPH07500821 A JP H07500821A JP 5507379 A JP5507379 A JP 5507379A JP 50737993 A JP50737993 A JP 50737993A JP H07500821 A JPH07500821 A JP H07500821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
alkoxy
alkenyl
alkynyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5507379A
Other languages
English (en)
Inventor
カスト,ユルゲン
ツィールケ,トーマス
ブラッツ,マティアス
ミスリッツ,ウルフ
マイァ,ノルベルト
ランデス,アンドレアス
ラーデマハー,ヴィルヘルム
ヴェストファレン,カール−オットー
ヴァルター,ヘルムート
Original Assignee
ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPH07500821A publication Critical patent/JPH07500821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/02Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton containing imino groups
    • C07C251/18Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton containing imino groups having carbon atoms of imino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/42Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing within the same carbon skeleton a carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a carbon atom having only two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. keto-carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • A01N37/48Nitro-carboxylic acids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • A01N37/50Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids the nitrogen atom being doubly bound to the carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N39/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing aryloxy- or arylthio-aliphatic or cycloaliphatic compounds, containing the group or, e.g. phenoxyethylamine, phenylthio-acetonitrile, phenoxyacetone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/34Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/42Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atom of at least one of the oxyimino groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/50Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups bound to carbon atoms of substituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/52Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups bound to carbon atoms of substituted hydrocarbon radicals of hydrocarbon radicals substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/50Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups bound to carbon atoms of substituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/54Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups bound to carbon atoms of substituted hydrocarbon radicals of hydrocarbon radicals substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/74Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C69/757Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 シロヘキセノン:、。
本発明は一般式I で表され、かつ 式中のRがC1−C2oアルキル基、C2−C2oアルケニル基、C2−C2o アルキニル基、C3−C6シクロアルキル基、Cl−04アルコキシ−C1−C 4アルキル基、C1−04アルキルチオ−C1−C4アルキル基、フェニル、も しくはベンジル基、1個もしくは2個の窒素、酸素あるいは硫黄原子をヘテロ原 子として有する5員もしくは6員のヘテロアリール基を意味するが、上記芳香族 、ヘテロ芳香族環はさらに1個から3個のニトロ、ノアハハロゲン、C−04ア ルキル、部分的もしくは全体的にハロゲン化されたC −04ハロゲンアルキル 、C−04アルコキシ、C1−C4アルキルスルフイニル、C−C4アルキルス ルホニルより成る群から選ばれる置換基を持っていてもよく、 式中のWが酸素、=N−OR、=N−R3を意味し、 このRがC−C6アルキル、C3−c6アル■ ケニル、C3−C6アルケニル基を意味するが、これらは1個から3個のハロゲ ン、C1−C4アルキル、C−C4アルコキシ、フェニル、窒素、酸素、硫黄よ り成る群から選ばれる1個もしくは2個のへテロ原子を持っている5員もしくは 6員のへテロアリールより成る群から選ばれる置換基を持っていてもよ(、さら に上記置換基のフェニル、ヘテロアリールが1個から3個のニトロ、ハロゲン、 C−C4アルキル、部公的もしくは全体的にハロゲン化されたC1−C4アルキ ル、C1−C4アルコキシ、部分的もしくは全体的にハロゲン化されたC −0 4アルコキシより成る■ 群から選ばれる置換基を持っていてもよく、R2がさらに3員から6員のアルキ ル鎖あるいは4員から6員のアルケニルもしくはアルキニル鎖を意味するが、こ れらの1鎖員は酸素、硫黄あるいは−S0−1−so2−1−N(R)−で代替 されており、各連鎖がさらにハロゲン、C−C4アルキル、Cl 1−04アルコキシ、フェニル、窒素、酸素、硫黄から成る群から選ばれる1個 もしくは2個のへテロ原子を有する5員もしくは6員のへテロアリールより成る 群から選ばれる1個から3個の置換基を持っていてもよく、また上記置換基のフ ェニル、ヘテロアリールが更にニトロ、ハロゲン、Cl−04アルキル、部分的 もしくは全体的にハロゲン化されたC1− C4アルキル、C−04アルコキシ 、部分的もしくは全体的にハロゲン化されC−C4アルコキシより成る群から選 ばれる1個から3個の置換基を持っていてもよ(上記−N(R)−のRが水素、 C1−C6アルキル、C−C6アルケニル、C1−C6アルキニル、C−06ア ルキルカルボニル、ベンゾイルを意味し、 上記=N−RのRが水素、c −c6アルキル基、ヒドロキシ−c −c アル キル、CIC、sアルコキシーC−C2アルキル基、C1−C4アルキルチオ− C−02アルキル基、フェニル、ベンジル■ を意味し、上記芳香族環がさらにニトロ、ハロゲン、C−C4アルキル、部分的 もしくは全体的にハロゲン化されたC −Cアルキル、C1−C4アルコキシよ り成る群から選ばれる1個から3個の置換基を持っていてもよく、 式中のx、yが=OR、−NR” R6を意味し、このRが水素、C−06アル キル、C3−C6アルケニル、C−Cアルキニル、C1−C4アルコキシーC− Cアルキル、C−04アルキルチオーC1−C4アルキル基を意味し、 Rが水素、Cl−C67/l/キル、C3−C6アルケニル、C−C6アルキニ ル、ヒドロキシ−c1一04アルキル、C1−C4アルコキ’、y−CI−C4 アルキル、C1−C4アルキルチオ−CI−C4アルキル基を意味し、 Rが水素、CI ”67hキル、C3−C6アルケニル、C−C6アルキニル、 ヒドロキシ−c1一04アルキル、C1−C4アルコキシ−C1−C4アルキル 、cl−C4アルキルチオ−cl−C4アルキル、C−C6アルキルカルボニル 基、ベンゾイルを意味するが、これらがニトロ、ンアノ、ハロゲン、C−C4ア ルキル、部分的もしくは全体的にハロゲン化されたC −C4アルキル、C1− C4アルコキシ、部分的もしくは全体的にハロゲン化されたC1−C4アルキル チオから 成る群から選ばれるl−3個の置換基を更に持っていても良(、ある いはR5とRにれらと結合されている窒素と共に酸素、硫黄、−N(R7)−を 環員として有する5員もしくは6員のへテロ環を形成し、 このRが水素、C1−06アルキル、C3−C6アルケニル、C−C6アルキニ ル、C1−C6アルキルカルボニル、ベンジルを意味する場合の新規のシクロヘ キセノン誘導体ならびに農業上使用可能の塩およびC−C1oカルボン酸、無機 酸とのエステルに関する。
本発明は、更にこれらの化合物を製造する方法、これらの化合物を有効物質とし て含有する除草剤、植物成長抑制剤、ならびにこれらの化合物を除草剤、植物成 長抑制剤として使用する方法に関する。
三位にオキシムエーテル基を有する除草効果を示すシクロヘキセノン誘導体は文 献公知である(米国特許4249937号、カナダ特許1205813芳容明細 書、1978年、チューリッヒのパーガモンプレス刊、Adv、Pe5t。
5cience第2部、1978年の第4回インターナショナル、コンブレス、 オブ、ペステイサイド、ケミストリー(I UPAC) 、E、1−(、ガイウ ビューラによる和文235頁、ヨーロッパ特許出願公開第368227号、西独 特許出願公開第4.014983号、4014984号、4014986号、4 014987号、4014988号各公報の2−アシル−3−ヒドロキシシクロ −2−ヘキセツン−1が植物生長を制御する作用を有することも公知である。
またヨーロッパ特許出願公開123001号、126713号、338525号 各公報から、シクロヘキサンジオン環にアルコキシカルボニルないしアミノカル ボニル基を有するシクロヘキサントリオンが、生長遅延作用を示すことも公知で ある。
さらにベルギー国特許833488号明細書、日本国特開平5−7045143 号、同1013750号、同7046943号、同4016454号、同113 1856芳容公報、西独特許出願公開2461027号、同2439104芳容 公報および米国特許4011256号明細書から、シクロヘキサンジオン環にア ルコキシカルボニルないしジアルキルアミノカルボニル基を有するシクロへキセ ノンオキシムエーテルが除草特性を有する旨記載されている。
しかしながら、上述したこれら化合物の除草特性、植物の生長制御特性は、こと に使用量が少な(、濃度が低い場合、不満足なものである。
置換基R1からR8の定義において以下の集合概念を−C−アルケニル、c − c −アルケニル、C2−C−アルキニル、C−C6−アルキニル、部分的にま たは完全にハロゲン化されたCl−C4−アルキル、部分的にまたは完全にハロ ゲン化されたCIC−〇 −アルキルカルボニル、 c −C4−アルコキシ−c −c −アルキル、C114l −C−アルキルチオ−01−C4−アルキル、c −C4−アルキルスルフィニ ル、cl−C4−7ルキルスルホニル、および 窒素、酸素および硫黄から成る群から選ばれる1個または2個のへテロ原子を有 する5員または6員のへテロアリール。
各成分を有する個々の群をそれぞれれ列挙するために簡単に述べる。すべてのア ルキル−、アルケニル−、アルキニル−、ハロゲンアルキル−もしくは−アルコ キシ部分は直鎖状であっても分枝状であって良い。部分的または全体的にハロゲ ン置換されたアルキル−もしくはアルコキシ部分は同じか、または異なるハロゲ ン原子を有することができる。個々に、例えば以下の意味を有する。
ハロゲン:弗素、塩素、臭素および沃素、好ましくは弗素および塩素、 C−C6−アルキル:メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n− ブチル、■−メチルプロピル、2−メチルプロピル、l、1−ジメチルエチル、 n−ペンチル、■−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、2, 2−ジメチルプロピル、l−エチルブチル、n−ヘキシル、l、1−ジメチルプ ロピル、1.2−ジメチルプロピル、l−メチルペンチル、2−メチルペンチル 、3−メチルペンチル、4−メチルペンチル、l、1−ジメチルブチル、1,2 −ジメチルブチル、l、3−ジメチルブチル、2.2−ジメチルブチル、2.3 −ジメチルブチル、3.3−ジメチルブチル、l−エチルブチル、2−エチルブ チル、1,1.2=トリメチルプロピル、1,2.2−トリメチルプロピル、l −エチル−1−メチルプロピルおよび1−エチル−2−メチルプロピル、好まし くはメチル、エチル、イソプロピル、n−ブチルおよびtert−ブチル、C1 −C4−アルキル:メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル およびtert−ブチル、C−C−アルケニル:ビニルおよびC−C6−アルケ ニル、たとえばプロブ−1−エン−1−イル、プロブ−2−エン−1−イル、l −メチルエチニル、n−ブドーl−エン−1−イル、n−ブドー1−エン−2− イル、n−ブドー1−エン−3−イル、■−メチルプロプー1−エンー1−イル 、2−メチルプロプ−1−エン−1−イル、■−メチルプロブー2−エンー1− イル、2−メチルプロプ−2−エン−1−イル、n−ベント−1−エン−1−イ ル、n−ベント−1−エン−2−イル、n−ベント−1−エン−3−イル、n− ベント−1−エン−4−イル、■−メチルブトー1−エンー1−イル、2−メチ ルブト−1−エン−1−イル、3−メチルブト−1−エン−1−イル、■−メチ ルブトー2−エンー1−イル、2−メチルブト−2−エン−1−イル、3−メチ ルブト−2−エン−1〜イル、1−メチルブト−3−エン−1−イル、2−メチ ルブト−3−エン−1−イル、3−メチルブト−3−エン−1−イル、l、l− ジメチルプロプ−2−エン−1−イル、1.2−ジメチルプロプ−1−エン−1 −イル、1.2−ジメチルプロプ−2−エン−1−イル、l−二チルブロプー1 −エンー2−イル、1−エチルプロプ−2−エン−1−イル、n−へラス−1− エン−1−イル、n−へラス−2−エン−1−イル、n−へラス−3−エン−1 −イル、n−へクス=4−エンー1−イル、n−へラス−5−エン−1−イル、 l−メチルベント−1−エン−1−イル、2−メチルベント−1−エン−1−イ ル、3−メチルベント−1−エン−1−イル、4−メチルベント−1−エン−1 −イル、■−メチルベントー2−エンー1−イル、2−メチルベント−2−エン −1−イル、3−メチルベント−2−エン−1−イル、4−メチルベント−2− エン−1−イル、■−メチルベントー3−エンー1−イル、2−メチルベント− 3−エン−1−イル、3−メチルベント−3−エン−1−イル、4−メチルベン ト−3−エン−1−イル、l−メチルベント−4−エン−ニーイル、2−メチル ベント−4−エン−1−イル、3−メチルベント−4−エン−1−イル、4−メ チルベント−4−エン−1−イル、1.l−ジメチルブドー2−エン−1−イル 、1.1−ジメチルブドー3−エン−1−イル、■。
2−ジメチルブドー1−エン−1−イル、1.2−ジメチルブドー2−エン−1 −イル、l、2−ジメチルブドー3−エン−1−イル、1,3−ジメチルブト− 1−エン−1−イル、1.3−ジメチルブドー2−エン−1−イル、1.3−ジ メチルブドー3−エン−1−イル、2゜2〜ジメチルブドー3−エン−1−イル 、2.3−ジメチルブドー1−エン−1−イル、2.3−ジメチルブドー2−エ ン−1−イル、2.3−ジメチルブドー3−エン−1−イル、3.3−ジメチル ブト−1−エン−1−イル、3,3−ジメチルブドー2−エン−1−イル、l− エチルブドー1−エン−1−イル、l−エチルブドー2−エン−ニーイル、l− エチルブドー3−エン−1−イル、2−エチルブドーl−エン−1−イル、2− エチルブドー2−エン−1−イル、2−エチルブドー3−エン−1−イル、1. l、2−)ジメチルプロブ−2−エン−1−イル、■−エチルー1−メチルプロ ブー2−エン−ニーイル、■−エチルー2−メチルプロプー1−エン−1−イル およびl−エチル−2−メチルプロプ−2−エン−1−イル、好ましくはプロプ −2−エン−1−イルおよびブドー2−エン−1−イル、C−C−アルキニル: エチニルおよびC3−C6ロ ーアルキニル、例えばプロプ−1−イン−1−イル、プロブ−2−イン−3−イ ル、n−ブドー1−イン−1−イル、n−ブドー1−イン−4−イル、n−ブド ー2−イン−1−イル、n−ベント−1−イン−ニーイル、n−ベント−1−イ ン−3−イル、n−ベント−1−イン−4−イル、n−ベント−1−イン−5− イル、3−メチルブト−1−イン−1−イル、3−メチル−ブドー1−イン−3 −イル、3−メチルブト−1−イン−4−イル、n−へラス−1−イン−1−イ ル、n−へラス−1−イン−3−イル、n−へクスー■−インー4−イル、n− へシス−1−イン−5−イル、n−へラス−l−イン−6−イル、n−へラス− 2−イン−1−イル、n−へラス−2−イン−4−イル、n−へラス−2−イン −5−イル、n−ヘクス−2−イン−6−イル、n−へラス−3−イン−1−イ ル、n−へラス−3−イン−2−イル、3−メチルベント−1−イン−1−イル 、3−メチルベント−1−イン−3−イル、3−メチルベント−1−イン−4− イル、3−メチルベント−1−イン−5−イル、4−メチルベント−1−イン− 1−イル、4−メチルベント−2−イン−4−イルおよびメチルベント−2−イ ン−5−イル、好ましくはプロプ−2−イン−1−イル、 C−06−シクロアルキル:シクロプロピル、シフ0ブチル、シクロペンチルお よびシクロヘキシル、好ましくはシクロプロピル、シクロペンチルおよびシクロ ヘキシル、 部分的にまたは全体的にハロゲン化されているC1−C4−アルギル:クロロメ チル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル 、トリフルオロメチル、クロロフルオロメチル、ジクロロフルオロメチル、クロ ロジフルオロメチル、l−フルオロエチル、2−フルオロエチル、2.2−ジフ ルオロエチル、2,2.2−トリフルオロエチル、2−クロロ−2−−フルオロ エチル、2−クロロ−2,2−ジフルオロエチル、2,2−ジクロロ−2−フル オロエチル、2゜2.2−)ジクロロエチル、ペンタフルオロエチルおよび3− クロロプロピル、好ましくは、トリフルオロメチル、 ヒドロキシ−(C−C4)−アルキル:ヒドロキシメチル、l−ヒドロキシエト −】−イル、2−ヒドロキシエト−1−イル、■−ヒドロキシプロプー1−イル 、2−ヒドロキシプロプ−I−イル、3−ヒドロキシプロプ−1−イル、1−ヒ ドロキシプロプ−2−イル、2−ヒドロキシプロプ−2−イル、l−ヒドロキシ ブドーl−イル、2−ヒドロキシブドーl−イル、3−ヒドロキシブドー1−イ ル、4−ヒドロキシブドー1−イル、■−ヒドロキシブドー2−イル、2−ヒド ロキシブドー2−イル、■−ヒドロキシブドー3−イル、2−ヒドロキシブドー 3−イル、1−ヒドロキシ−2−メチル−プロプ−3−イル、2−ヒドロキシ− 2−メチルプロプ−3−イル、3−ヒドロキシ−2−メチルプロプ−3−イルお よび2−ヒドロキシプロプ−2−イル、フェニル−C−C4−アルキル:ベンジ ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチル、l−フェニルプロプ−1−イル 、2−フェニルプロプ−1−イル、3−フェニルプロプ−1−イル、■−フェニ ルブトー1−イル、2−フェニルブト−1−イル、3−フェニルブトー1−イル 、4−フェニルブトー1−イル、■−フェニルブドー2−イル、2−フェニルブ ドー2−イル、3−フェニルブト−2−イル、3−フェニルブドー2−イル、4 −フェニルブドー2−イル、■−(フェニルメチル)−エト−1−イル、1−( フェニルメチル)−1(メチル)−エト−1−イル、および1−(フェニルメチ ル)−ププロポキン、■−メチルエトキシ、n−ブトキン、l−メチルプロポキ シ、2−メチルプロポキシおよびI、1−ジメチルエトキシ、好ましくはメトキ シおよびエトキシ、 部分的にまたは全体的にハロゲン化されているC1−C4−アルコキシ、ジフル オロメトキシ、トリフルオロメトキシ、クロロジフルオロメトキシ、ジクロロフ ルオロメトキシ、■−フルオロエトキシ、2−フルオロエトキシ、2,2−ジフ ルオロエトキシ、1,1.2.2−テトラフルオロエトキシ、2,2.2−トリ フルオロエトキシ、2−クロロ−1,1,2−トリフルオロエトキシおよびペン タフルオロエトキシ、好ましくはトリフルオロメトキシ、 C1−04−アルキルチオ:メチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、イソ プロピルチオ、n−ブチルチオおよびtert−ブチルチオ、好ましくはメチル チオおメチルチオメチル、エチルチオメチル、n−プロピルチオメチル、(1− メチルエチルチオ)メチル、n−ブチルチオメチル、(1−メチルプロピルチオ )メチル、(2−メチルプロピルチオ)メチル、(1,1−ジメチルエチルチオ )メチル、メチルチオエチル、エチルチオエチル、n−プロピルチオエチル、( l−メチルエチルチオ)エチル、n−ブチルチオエチル、(l−メチルプロピル チオ)エチル、(2−メチルプロピルチオ)エチル、(1,1−ジメチルエチル チオ)エチル、3−(メチルチオ)プロピル、2−(メチルチオ)プロピルおよ び2−(エチルチオ)プロピル、好ましくはメチルチオメチル、エチルチオメチ ル、2−メチルチオエチルおよび2トキシメチル、エトキシメチル、n−プロポ キシメチル、(l−メチルエトキン)メチル、n−ブトキンメチル、(l−メチ ルプロポキシ)メチル、(2−メチルプロポキシ)メチル、(l、1−ジメチル エトキシ)メチル、メトキシエチル、エトキシエチル、n−プロピルエチル、( l−メチルエトキシ)エチル、n−ブトキシエチル、(l−メチルプロポキシ) エチル、(2−メチルプロポキシ)エチル、(1,1−ジメチルエトキシ)エチ ル、3−(メトキシ)プロピル、2−(メトキシ)プロピルおよび2−(エトキ シ)プロピル、好ましくはメトキシメチル、エトキシメチル、2−メトキシエチ ルおよび2−エトキシエチル、 C−C4−アルキルカルボニル:メチルカルボニル、エチルカルボニル、n−プ ロピルカルボヒル、1−メチルエチルカルボニル、n−ブチルカルボニル、l− メチルプロピルカルボニル、2−メチルプロピルカルボニル、1.1−ジメチル エチルカルボニル、n−ペンチルカルボニル、l−メチルブチルカルボニル、2 −メチルブチルカルボニル、3−メチルブチルカルボニル、l、1−ジメチルプ ロピルカルボニル、1.2−ジメチルプロピルカルボニル、2.2−シイメチル プロピルカルボニル、l−エチルプロピルカルボニル、n−へキシイルカルボニ ル、l−メチルペンチルカルボニル、2−メチルペンチルカルボニル、3−メチ ルペンチルカルボニル、4−・メチルペンチルカルボニル、1,1−ジメチルブ チルカルボニル、1.2−ジメチルブチルカルボニル、■、3−ジメチルブチル カルボニル、2,2−ジメチルブチルカルボニル、2,3−ジメチルブチルカル ボニル、3゜3−ジメチルブチルカルボニル、■−エチルブチルカルボニル、2 −エチルブチルカルボニル、1,1.2−トリメチルプロピルカルボニル、1, 2.2−1リメチルプロピルカルボニル、l−エチル−1−メチルプロピルカル ボニルおよび1−エチル−2−メチルプロピルカルボニル、好ましくは、メチル カルボニル、エチルカルボニル、n−プロピルカルボニルおよび1.l−ジメチ ルエチルカルボニル、 C1−C4−アルキルスルフィニル:メチルスルフィニル、エチルスルフィニル 、n−プロピルスルフィニル、1−メチルエチルスルフィニル、n−ブチルスル フィニル、1−メチルプロピルスルフィニル、2−メチルプロピルスルフィニル および1.1−ジメチルエチルスルフィニル、好ましくは、メチル−およびエチ ルスルフィニル、 Cl−C4−アルキルスルホニル:メチルスルホニル、エチルスルホニル、n− プロピルスルホニル、l−メチルエチルスルホニル、n−ブチルスルホニル、■ −メチルプロピルスルホニル、2−メチルプロピルスルホニルおよび1.1−ジ メチルエチルスルホニル、好ましくは、メチル−およびエチルスルホニル、 窒素、酸素、硫黄から成る群から選ばれる1個または2個のへテロ原子を有する 5員または6員の芳香族複素環:2−フリル、3−フリル、2−チェニル、3− チェニル、2−ピロリル、3−ピロリル、3−イソオキサゾニル、4−イソオキ サシリル、5−イソオキサシリル、3−イソチアゾリル、4−イソチアゾリル、 5−インチアゾリル、3−ピラゾリル、4−ピラゾリル、5−ピラゾリル、2− オキサシリル、4−オキサシリル、5−オキサシリル、2−チアゾリル、4−チ アゾリル、5−チアゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、5−イミダ ゾリル、1,2.4−オキサジアゾール−3−イル、l、2.4−オキサジアゾ ール−5−イル、l、2゜4−チアジアゾール−3−イル、1,2.4−チアジ アゾール−5−イル、1,2.4−)リアゾール−3−イル、1,3.4−オキ サジアゾール−2−イル、■、3゜4−チアジアゾール−2−イル、1,3.4 −トリアゾール−2−イル、2−ピリジニル、3−ピリジニル、4−ピリノニル 、3−ピリダジニル、4−ピリダジニル、2−ピリミジニル、4−ピリミジニル 、5−ピリミジニル、2−ピラジニル、l、3.5−1リアジン−2−イルおよ び1.2.4−トリアジン−3−イル。
生物学的有効性に関しては、R、RおよびR2、またはRおよびR3が以下の意 味を有するシクロヘキ■ セノン誘導体Iが有利に使用される。
n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、S−ブチル、t−ブチ ルおよびn−ペンチル、C−C−アルケニルまたはC2−C6−アルギニル、こ とにビニル、プロペニル、エチニルおよびプロピニル、 シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシル、フェニ ルまたはピリジル、R2がC−C−アルキル、ことにエチルおよびn一プロピル 、 部分的にまたは全体的にハロゲン化されているC1−C3−アルキル、ことに2 −フルオロエチルおよび(E)−3−クロロプロブ−2−エン−1−イル、C− C−アルケニル、ことにアリルおよび(E)一プトー2−エンー1−イル、 C−C6−アルキニル、ことにプロパルギルおよびブドー2−イン−1−イル、 一個の窒素、酸素または硫黄原子を有する5員または6員の芳香族複素環を有し 、ノλロゲン置換されても良いC1−04−アルキル、ことに5−クロロチェニ ルメチル、 1個のフェニルまたはハロゲンフェニル基を有しても−2−エン−1−イル、4 −(4−フルオロフェニル)−ブドー2−エン−1−イル、4−(4−クロロフ エニル)−ブドー2−エン−1−イル、4−(4−フルオロフェニル)−ブドー 3−エン−1−イルまたは4−(4−クロロフェニル)−ブドー3−エン−1− イル、鎖構成員が酸素により代替され、また更に鎖が追加的にフェニルまたはハ ロゲンフェニル基を有することのできる3員ないし6員のアルキル鎖、ことに2 −(4〜クロロフエノキシ)−エチル、2− (4−フルオロフェノキシ)−エ チル、2− (4−クロロフェノキシ)−プロピルおよび2−(4−フルオロフ ェノキシ)−プロピル、R3が水素、 CI C6−アルキル、ことにメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、 n−ブチル、S−ブチル、t−ブチル、n−ペンチルおよびn−ヘキシル、C− C6−アルケニル、ことにアリル、ヒドロキシ−〇 −〇 −アルキル、ことに ヒドロキジエチル、 c −c −アルコキシ−〇 −02−アルキル、ことに2−メトキシエチル、 フェニルまたはベンジル。
以下に示す置換基が非常に好ましく使用される。
すなわち、R1がメチル、エチル、n−プロピル、n −ブチル、シクロプロピ ルおよびフェニル、Rがエチル、アリル、(E)−ブドー2−エン−1−イル、 プロパルギル、ブドー2−イン−1−イル、(E)=3−クロロプロプ−2−エ ン−1−イル、4− (4−フルオロフェニル)−ブドー2−エン−1−イル、 4−(4−クロロフェニル)−ブドー2−エン−1−イル、4−(4−フルオロ フェニル)−ブドー3−エン−1−イル、4− (4−クロロフェニル)−ブド ー3−エン−1−イル、2− (4−クロロフェノキシ)−プロピル、2−(4 −フルオロフェノキ)−プロピルおよび5−クロロエチニル、 R3が水素、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、5e C−ブチル、i−ブチル、n−へキシル、アリル、2−メトキシエチル、ベンジ ルおよびフェニル。
式Iで示される化合物の塩として、農業に使用可能な塩は、例えばアルカリ金属 塩、ことにナトリウム−、カリウム塩、アルカリ土類塩、ことにカルシウム−、 マグネシウム−またはバリウム塩、マンカン−1銅−1亜鉛−または鉄塩、並び にアンモニウム−、ホスホニウム−、スルホニウム−またはスルホオキソニウム 塩、例えばアンモニウム塩、テトラアルキルアンモニウム塩、ベンジルトリアル キルアンモニウム塩、トリアルキルスルホニウム塩またはトリアルキルスルホオ キソニウム塩が使用される。
農業的に使用可能なエステルは、以下の物質のエステルとされる、すなわち、 c −c −脂肪酸、ことにCl−C6−アルキル力ルボン酸、例えばメチルカ ルボン酸(酢酸)、エチルカルボン酸(プロピオン酸)、プロピルカルボン酸( 酪酸)、l−メチルエチルカルボン酸(イソ酪酸)、ブチルカルボン酸、1−メ チルプロピルカルボン酸、2−メチルプロピルカルボン酸、1.I−ジメチルエ チルカルボン酸、ペンチルカルボン酸、1−メチルブチルカルボン酸、2−メチ ルブチルカルボン酸、3−メチルブチルカルボン酸、l、l−ジメチルプロピル カルボン酸、I、2−ジメチルプロピルカルホン酸、2,2−ジメチルプロピル カルボン酸、l−エチルプロピルカルボン酸、安息香酸、並びにハロゲン置換さ れた安息香酸、ヘキシルカルボン酸、l−メチルペンチルカルボン酸、2−メチ ルペンチルカルボン酸、3−メチルペンチルカルボン酸、4−メチルペンチルカ ルボン酸、1.l−ジメチルブチルカルボン酸、1,2−ジメチルブチルカルボ ン酸、i、a−ジメチルブチルカルボン酸、2.2−ジメチルブチルカルボン酸 、2,3−ジメチルブチルカルボン酸、3.3−ジメチルブチルカルボン酸、l −エチルブチルカルボン酸、2−エチルブチルカルボン酸、l、L、2−1−ジ メチルプロピルカルホン酸、1,2.2−トリメチルプロピルカルボン酸、■− エチルー1−メチルプロピルカルボン酸およびl−エチル−2−メチルプロピル カルホン酸、 C−C−スルホン酸、ことにC−C6−アルキルスルホン酸、例えばメチルスル ホン酸、エチルスルホン酸、プロピルスルホン酸、l−メチルエチルスルホン酸 、ブチルスルホン酸、■−メチルプロピルスルホン酸、2−メチルプロピルスル ホン酸、1.1−ジメチルエチルスルホン酸、ペンチルスルホン酸、■−メチル ブチルスルホン酸、2−メチルブチルスルホン酸、3−メチルブチルスルホン酸 、1.1−ジメチルプロピルスルホン酸、1.2−ジメチルプロピルスルホン酸 、2.2−ジメチルプロピルスルホン酸、l−二チルプロピルスルホン酸、ベン ゼンスルホン酸、並びに/\ロゲン置換されたベンゼンスルホン酸、ヘキシルス ルホン酸、■−メチルペンチルスルホン酸、2−メチルペンチルスルホン酸、3 −メチルペンチルスルホン酸、4−メチルペンチルスルホン酸、l、■−ジメチ ルブチルスルホン酸、1. 2−ジメチルブチルスルホン酸、1,3−ジメチル ブチルスルホン酸、2,2−ジメチルブチルスルホン酸、2゜3−ジメチルブチ ルスルホン酸、3,3−ジメチルブチルスルホン酸、l−エチルブチルスルホン 酸、2−エチルブチルスルホン酸、1.]、]2−t−リメチルブロピルスルホ ン酸1,2. 2−1−ジメチルプロピルスルホン酸、1−エチル−1−メチル プロピルスルホン酸および1−エチル−2−メチルプロピルスルホン酸、および C−C−ホスホン酸、ことにC−C6−アルキl 10 1 ルホスホン酸、例えばメチルホスホン酸、エチルホスホン酸、プロピルホスホン 酸、l−メチルエチルホスホン酸、ブチルホスホン酸、■−メチルプロピルホス ポン酸、2−メチルプロピルホスホン酸、1.1−ジメチルエチルホスホン酸、 ペンチルホスホン酸、■−メチルブチルホスホン酸、2−メチルブチルホスホン 酸、3−メチルブチルホスホン酸、l、l−ジメチルプロピルホスホン酸、1, 2−ジメチルプロピルホスホン酸、2.2−ジメチルプロピルホスホン酸、l− 二チルブロピルホスホン酸、ベンゼンホスホン酸、並びにハロゲン置換されたベ ンゼンホスホン酸、ヘキシルホスホン酸、■−メチルペンチルホスホン酸、2− メチルペンチルホスホン酸、3−メチルペンチルホスホン酸、4−メチルペンチ ルホスホン酸、1.l−ジメチルブチルホスホン酸、l、2−ジメチルブチルホ スホン酸、1.3−ジメチルブチルホスホン酸、2.2−ジメチルブチルホスホ ン酸、2゜3−ジメチルブチルホスホン酸、3.3−ジメチルブチルホスホン酸 、1−エチルブチルホスホン酸、2−エチルブチルホスホン酸、1,1.2−ト リメチルプロピルホスホン酸、l、2.2−トリメチルプロピルホスホン酸、1 −エチル−1−メチルプロピルホスホン酸およびl−エチル−2−メチルプロピ ルホスホン酸。
シクロヘキセノン誘導体Iは、種々の方法で得られるが、ことに式■の5−置換 シクロヘキサン−1,3−ジオンを式■の酸誘導体と反応させる方法が好ましい 。
OH0−Co−R1 H a Lは核性出発基、ことに塩化物、臭化物のようなハロゲンイオンを意味する。
シクロヘキサン−1,3−ジオン■からシクロヘキセノン誘導体Iaを製造する ための他の合成可能性が、テトラヘドロン、レターズ2491 (1975)に 記載されている。
5−置換シクロヘキサン−1,3−ジオン■は、それ自体公知の態様で、一般式 ■の化合物を閉環することにより得られる。
閉環は強塩基、例えばナトリウムのようなアルカリ金属の水酸化物、ブチルリチ ウムのようなリチウムオルカニル、リチウムジイソプロピルアミド、ナトリウム アミドのようなアルカリ金属アミドの存在下に行われる。
不活性溶媒ないし希釈剤中において均質相ないし非均質相反応によるのが有利で ある。
溶媒としては、例えばジメチルスルホキサイド、ジメチルホルムアミド、N−メ チルピロリドン、ベンゼンおよびトルエンのような芳香族炭化水素、ヘキサン、 シクロヘキサンのような脂肪族炭化水素、ジオキサン、テトラヒドロフランのよ うなエーテルが適当である。
反応温度は、一般的に(−100)0Cから反応混合物沸点、ことに(−70) 0Cから40°Cである。
式■の化合物は、I zv、Akad、Nauk、5SSR。
S e r、 Kh jm、 2.473−474 (1990)に記載されて いる方法に類似する方法で合成され得る。
シクロヘキセノン誘導体Ibは、シクロヘキセノン誘導体Iaからそれ自体公知 の方法で得られる(西独特許出願公開3433767号公報参照)。
反応は、好ましくはその水溶液形態のヒドロキシルアミンH2N=ORあるいは その塩との間で行われる。
ヒドロキシルアミン82 N ” ORの適当な塩、ことにその水酸化物を使用 し、反応を不活性希釈剤中において非均質相で行うのが好ましい。希釈剤として は、例えばジメチルスルホキサイド、メタノール、エタノール、イソプロパツー ルのようなアルコール、ベンゼン、トルエンのような芳香族炭化水素、クロロホ ルム、1.2−ジクロロエタンのような塩素化炭化水素、ヘキサン、シクロヘキ サンのような脂肪族炭化水素、酢酸エチルエステルのようなエステル、ジオキサ ン、テトラヒドロフランのようなエーテルが使用される。
水溶液形態のヒドロキシルアミンH2N=ORの反応により、シクロへキセノン Iaのための溶媒の種類に応じてl相もしくは2相の反応混合物が得られる。
この場合の適当な溶媒としては、例えばメタノール、エタノール、イソプロパツ ールのようなアルコール、ベンゼン、トルエンのような芳香族炭化水素、クロロ ホルム、ジクロロエタンのような塩素化炭化水素、ヘキサン、シクロヘキサンの ような脂肪族炭化水素、酢酸エチルエステルのようなエステル、ジオキサン、テ トラヒドロフランのようなエーテル、アセトニトリルのようなニトリルが挙げら れる。
この反応は塩基の存在下に行われるが、その例としてはアルカリ金属、アルカリ 土類金属の炭酸塩、水素炭酸塩、アセテート、アルコレート、水酸化物、酸化物 、ことにナトリウム、カリウムの水酸化物、マグネシウム、カルシウムの酸化物 が挙げられる。さらに有機塩基、例えばトリエチルアミン、ピリジンのような3 級アミンも適当である。
一般的にシクロヘキセノン誘導体1aとヒドロキシルアミンH2Nないしその塩 は、化学量論酌量割合で使用されるが、いずれか一方を他方に対し約10モル% までの過剰量で使用するのがしばしば有利である。
塩基の使用量は臨界的ではないが、一般的にヒドロキシルアミンHN=OR”の 量に対して0,5から2モルの量で充分である。
反応温度は、一般的に0°Cから反応混合物沸点、ことに20から80°Cであ る。
式Icのシクロヘキサントリオールは、それ自体公知の態様で、シクロヘキセノ ン誘導体1aとアミンH2N−R3との反応により製造され得る。
[反応式16頁コ 一般的に反応は、不活性溶媒中において均質相で行われる。
溶媒としては、例えばジメチルスルホキサイド、メタノール、エタノール、イソ プロパツールのようなアルコール、ベンゼン、トルエンのような芳香族炭化水素 、クロロホルム、1.2−ジクロロエタンのような塩素化炭化水素、ヘキサン、 シクロヘキサンのような脂肪族炭化水素、酢酸エチルエステルのようなエステル 、ジオキサン、テトラヒドロフランのようなエーテルが適当である。
出発化合物は、はぼ化学量論酌量割合で使用されるが、しばしばいずれか一方を 他方に対して約10モル%までの過剰量で使用するのが有利である。
一般的に反応は0°Cから反応混合物沸点、ことに20から80°Cの温度で行 われる。
上述したすべての反応は常圧で行われる。わずかな減圧もしくは加圧でも反応を 行い得るが、一般的に何の利点ももたらさない。
反応生成物の後処理は、慣用の態様で、ことに反応混合物の濃縮、残渣のメチレ ンクロライド/水混合溶媒中への分配、減圧下の溶媒蒸留により行われる。
本発明によるシクロヘキセノン誘導体は、アルカリ金属ないしアルカリ土類金属 の塩ならびにエノールエステルを形成し得る。
化合物1a、IbS Icを、ナトリウムないしカリウムの水酸化物あるいはア ルコレートにより、水溶液ないし有機溶媒、例えばメタノール、エタノールのよ うなアルコール、トルエンのような芳香族炭化水素、アセトンのような中性溶媒 中で処理することにより、シクロヘキセノン誘導体Iのアルカリ金属塩が製造さ れ得る。
他の金属、例えばマンガン、銅、亜鉛、鉄、カルシウム、マグネシウム、バリウ ムの塩は、シクロヘキセノン誘導体IaないしIbのナトリウム塩から慣用の方 法で得られ、同様にアンモニウム塩、ホスホニウム塩、スルホニウム塩、スルホ キソニウム塩も、アンモニア、ホスホニウム、スルホニウムあるいはスルホキソ ニウムの水酸化物で処理して得られる。
シクロヘキセノン誘導体■は、製造に際して異性体混合物として得られる場合が あり、この異性体はE/Z異性体、鏡像異性体あるいは偏左右異性体であり得る 。異性体混合物は、必要に応じて常法により、例えばクロマトグラフィー、晶出 により分離され得る。
シクロヘキセノン誘導体Iは、多くの互変異性体形態で記載されたが、これらは すべて本発明に色揚される。
シクロヘキセノン誘導体Ibは、異性体混合物としても、純粋異性体としても、 除草剤として、ことに禾本科植物の防除に有効である。一般的に広葉類ならびに 単子葉類の栽培植物に対して認容性、従って選択性がある。それぞれの施用方法 に応じて、シクロヘキセノン誘導体Ibないしこれを含有する剤は、多種多様の 栽培植物にとって好ましくない植物を防除するのに使用される。以下にこの栽培 植物を列挙する。
タマネギ(Allium cepa) パイナツプル(Ananas comosus)ナンキンマメ(Arachis  hypogaea)アスパラガス(Asparagus officinal is)フダンソウ(Beta vulgaris spp、altissima )サトウジシャ(Beta vulgaris spp、rapa)アブラナ( 変種カブラ) (Brassica napus var、napus)カブカ ンラン(変種ナボプラシーカ) (Brassica napusvar、 n apobrassica)テンサイ(変種シルベストリス) (Brassic a rapa var。
5ilvestris) トウツバキ(Camellia 5inensis)ベニバナ(Cartham us tinctorius)キャリーヤイリノイネンシス(Carya 1l linoinensis)レモン(Citrus limon) ナラミカン(Citrus 5inensis)コーヒー(Coffea ar abica(Coffea canephora、Coffealiberic a)) キュウリ(Cucumis 5ativus)ギョウギシバ(Cynodon  dactylon)ニンジン(Daucus carota)アブラヤシ(El aeis guineensis)イチゴ(Fragaria vesca)大 豆(Glycine max) 木綿[Gossypi、um hirsutum(Gossypium arb oreum。
Gossypium herbaceumS Gossypium vitif olium))ヒマワリ(Helianthus annuus)ゴムツキ(H evea brasiliensis)大麦(Hordeum vulgare )カラハナソウ(Humulus 1upulus)アメリカイモ(Ipomo ea batatas)オニグルミ(Juglans regia)レンズマメ (Lens culinaris)アマ(Linum usitatissim um)トマト(Lycopersicon lycopersicum)リンゴ 属(Malus spp、) キャラサバ(Manihot esculenta)ムラサキウマゴヤシ(Me dicago 5ativa)バショウ属(Musa spp、) タバ:l [N1cotiana tabacum(N、rustica)]オ リーブ(Olea europaea)アズキ(Phaseolus 1una tus)ゴガツササゲ(Phaseolus vulgaris)トウヒ(Pi cea abies) マツ属(Pinus spp、) シロエントウ(Pisum sativum)サクシ(Prunus aviu m) モモ(Prunus Persica)ナシ(Pyrus communis) スグリ(Ribes 5ylvestre)トウゴマ(Ricinus com munis)サトウキビ(Saccharum off icinarum)ラ イムギ(Secale cereale)ジャガイモ(Solanum tub erosum)モロコシ[Sorghum bicolor(s、vulgar e)]カカオ(Theobroma cacao)ムラサキツメフサ(Trif olium pratense)小麦(Triticum aestivum) トリティカム、ドラム(Triticum durum)ソラマメ(Vicia  faba) ブドウ(Vitis vinifera)トウモロコシ(Zea mays) シクロヘキセノン誘導体Ia、Icは、種々の生長段階にある植物に影響を与え 、従って生長制御剤として使用される。植物生長制御剤の効果多様性、ことに以 下の諸要件に依存する。すなわち (a)植物の種類 (b)植物の生長段階に関連する施与の時点、季節(C)施与の個所および方法 (例えば種子消毒、土壌処理、葉面施与、樹木の場合の幹への注入)(d)気候 要件(例えば温度、降水量、さらには日照時間、日照強度) (e)土壌条件(ことに施肥) (f)有効物質の使用形態、塑性 (g)有効物質の使用濃度などである。
式■の本発明による植物生長制御剤の、植物栽培、農業、園芸における、多種多 様な一連の使用可能形態のうちから若干の例を以下に示す。
(A)本発明による使用可能化合物により、植物の栄養生長が著しく抑制され、 ことに長さ生長の低減効果を示す。従って、処理された植物はいわゆるずんぐり した形態を示し、また葉面が濃緑色を呈する。
実際的な利点は、道路側縁、植え込み、河川堤防における芝、公園、スポーツ競 技場、果樹園、庭園、飛行場における芝生の生長度を抑制し、従ってこれらの芝 を刈込む労力、費用を節減し得る。
また倒伏し易い栽培植物、例えば穀類植物、とうちろこし、ひまわり、大豆など の自立強さを強化し得ることは経済的に重大な利点をもたらす。茎の短小化、茎 の強化の結果、収穫前の好ましくない天候条件下にこれら植物が倒伏するおそれ を軽減し、あるいは解消する。
また綿花などの場合に、生長制御剤を施与して、草丈の長くなるのを抑制し、成 熟過程を適時に変更し得ることも重要である。これによりこの重要な耕作物の完 全に機械的な収穫が可能になる。
果樹などの樹木についても、この生長制御剤により剪定のコストが節減できる。
さらには果樹の世代交代が中断され得る。
さらに生長制御剤の使用により、植物の分枝が促進されあるいは抑制され得る。
例えば煙草の場合、側枝の形成は葉面生長のために抑止されるべきである。
また例えば冬あぶらなの場合、生長制御剤により霜に対する耐性が強化される。
これにより、一方では長さ生長と葉面と植物躯体の過度の繁茂(従って霜に対す る抵抗力の低減)が抑止される。また他方において、播種後、冬季降霜前のあぶ らな幼苗は、好都合な生長条件にかかわらず栄養発育段階に抑制される。これに より過早の花成抑止開除傾向と無配生殖段階への移行傾向を示すこのような植物 の霜害が排除される。また他の栽培植物、例えば各小麦の場合、本発明化合物で 処理することにより、秋には分けつ、いわゆるひこばえが充分に行われるが、冬 には過度に繁茂しない。これにより高度の霜害と、比較的僅少な葉面および植物 躯体の故に病原菌(例えば真菌類)感染とが予防される。栄養生長の抑止は、さ らに多くの栽培植物において、密植が可能になり収穫量を増大させ得る。
(B)生長制御剤により、植物部分および植物内容物質の増大を可能とする。例 えばつぼみ、花、葉、果実、種子核、根、塊茎の肥大生長を促し、例えば砂糖き び、砂糖大根ならびに柑橘類果実における含有糖分を増大させ、穀類、大豆の蛋 白質を高め、ゴム樹のラテ・ソクス分泌量を増大させ得る。
式Iの本発明化合物は、このようにして植物の物質代謝に関与し、栄養生長およ び/あるいは無配生殖生長を促進もしくは抑止して、収穫量を増大させる。
(C)また植物生長制御剤で処理することにより、収穫前もしくはその後におけ る収穫植物部分の発育の促進もしくは遅延あるいは発育段階の短縮もしくは延長 をもたらす。
例えば柑橘類、オリーブその他の種類の果樹において、核果、石果、堅果の樹木 に対する接着性を時期的に集中して低下減少させ得ることは、経済的に極めて重 要である。植物の果実ないし葉面と苗条との間の分離組織形成の促進と称され得 るこのメカニズムは、例えば綿花のような栽培植物の良好に制御され得る落葉の ためにも極めて重要である。
(D)また植物生長制御剤で処理することにより、植物の水分必要量を低減させ 得る。これは例えば熱帯ないし亜熱帯地域において、高コストの人工的溜部を必 要とする農業的栽培植物にとって重要である。本発明化合物を使用することによ り、溜部量が節減され、低コストの農業経営が行われる。生長制御剤の影響下に 、既存水分の改善された利用が、以下の理由から可能となる。すなわち、 葉面気孔の開口度が減少せしめられ、 土壌深部への進入が改善され5、 植物生長地域の微気候が、コンパクトな生長により良好な影響を受けることによ る、 大麦、あぶらな、小麦のような栽培植物の茎部短縮のために、シクロヘキセノン 誘導体1a、Icはことに適当である。
本発明において使用されるべき植物生長制御剤Ia、Icは、栽培植物ならびに その種子(種子消毒剤として)および土壌をすなわち植物の根を介して、ことに 葉面噴霧により処理する。
この有効物質使用側は、その高い根物容認性の故に、臨界ではない。また適正使 用量は、その防除目的、季節、目的植物の種類、その生長段階等を考慮して区々 である。
有効物1IaSIb、Icはそのままの製剤形で、またはこれから調整された適 用形式で、例えば直接的に噴霧可能な溶液、粉末、懸濁液、分散液、エマルジョ ン、油性分散液、ペースト、ダスト剤、散布剤又は顆粒の形で噴霧、ミスト法、 ダスト法、散布法又は注入法によって適用することができる。適用形式は、完全 に使用目的に基づいて決定される;いずれの場合にも、本発明の有効物質の可能 な限りの微細分が保証されるべきである。
製剤は公知方法で、例えば有効物質を溶剤及び/又は賦形剤で、場合により乳化 剤及び分散助剤を使用して増量することにより製造することができ、この際希釈 剤として水を使用する場合には、溶解助剤として別の有機溶剤を使用することが できる。このための助剤としては、主として中位乃至高位の沸点の鉱油留分例え ば燈油又はディーゼル油、更にコールタール油等、並びに植物又は動物産出源の 油、溶剤例えば芳香族化合物(例えばトルエン、キシレン)、塩素化芳香族化合 物(例えばクロルベンゼン)、パラフィン(例えば石油留分)、アルコール(例 えばメタノール、エタノール、ブタノール、シクロヘキサノール)、ケトン(例 えばシクロヘキサノン、イソホロン)、アミン(例えばエタノールアミン、N。
N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン)及び水:賦形剤例えば天然 岩石粉(例えばカオリン、アルミナ、タルク、白亜)、合成岩石粉(例えば高分 散性珪酸、珪酸塩);乳化剤例えば非イオン性及び陰イオン性乳化剤(例えばポ リオキシエチレン−脂肪アルコールエーテル、アルキルスルホネート及びアリー ルスルホネート)及び分散剤例えばリグニン亜硫酸廃液及びメチルセルロースが 該当する。
水性使用形は、乳濁液濃縮物、分散液、ペースト、湿潤可能の粉末又は水分散可 能な粒体より水の添加により製造することができる。乳濁液、ペースト又は油分 散液を製造するためには、物質はそのまま又は油又は溶剤中に溶解して、湿潤剤 、接着剤、分散剤又は乳化剤により水中に均質に混合されることができる。しか も有効物質、湿潤剤、接着剤、分散剤又は乳化剤及び場合により溶剤又は油より なる濃縮物を製造することもでき、これは水にて希釈するのに適する。
表面活性物質としては次のものが挙げられる:リグニンスルフォン酸、フェノー ルスルフォン酸、ナフタリンスルフォン酸及びジブチルナフタリンスルフォン酸 等の芳香族スルフォン酸並びに脂肪酸の各アルカリ塩、アルカリ土類塩、アンモ ニウム塩、アルキルスルフォネート、アルキルアリールスルフォネート、アルキ ルスルフェート、ラウリルエーテルスルフェート、および脂肪アルコールスルフ ェートのアルカリ塩及びアルカリ土類塩並びに硫酸化ヘキサデカノール、ヘプタ デカノール及びオクタデカノールの塩、並びに脂肪アルコールグリコールエーテ ルの塩、スルフォン化ナフタリン及びナフタリン誘導体とフォルムアルデヒドと の縮合生成物、ナフタリン或はナフタリンスルフォン酸とフェノール及びフォル ムアルデヒドとの縮合生成物、ポリオキシエチレン−オクチルフェノールエーテ ル、エトキシル化イソオクチルフェノール、オクチルフェノール、ノニルフェノ ール、アルキル−、フェノールポリグリコールエーテル、トリブチルフェニルポ リグリコールエーテル、アルキルアリールポリエーテルアルコール、イソトリデ シルアルコール、脂肪アルコールエチレンオキシド−縮合物、エトキシル化ヒマ シ油、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、又はポリオキシプロピレン、ラウ リルアルコールポリグリコールエーテルアセテート、ソルビットエステル、リグ ニン−亜硫酸廃液及びメチル繊維素。
粉末、散布剤及び振りかけ剤は有効物質と固状担体物質とを混合又は−緒に磨砕 することにより製造することができる。
粒状体例えば被覆−1含浸−及び均質粒状体は、有効物質を固状担体物質に結合 することにより製造することができる。固状担体物質は鉱物上例えば珪酸ゲル、 珪酸、シリカゲル、珪酸塩、滑石、カオリン、石灰石、石灰、白亜、膠塊粒土、 石灰質黄色粘土、粘土、白雲石、珪藻土、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、 酸化マグネシウム、磨砕合成樹脂、肥料例えば硫酸アンモニウム、燐酸アンモニ ウム、硝酸アンモニウム、尿素及び植物性生成物例えば穀物粉、樹皮、木材及び クルミ殻粉、繊維素粉末及び他の固状担体物質である。
有効物質1aSIb、Icを適用形に加工する場合の濃度は多様であるが、約0 .01乃至95重量%、殊に0.5乃至90重量%の有効物質を含有する。この 際有効物質は純度90%至100%、殊に95%至100%の有効物質が使用さ れる(NMRスペクトルによる)。
1.90重量部の化合物番号1.1を、N−メチル−a−ピロリドン10重量部 と混合すると、極めて小さい滴の形にて使用するのに適する溶液が得られる。
Il、20重量部の化合物番号1.2を、キジロール80重量部、エチレンオキ シド8乃至10モルをオレイン酸−N−モノエタノールアミド1モルに付加した 付加生成物10重量部、ドデシルペンゾールスルホン酸のカルシウム塩5重量部 及びエチレンオキシド40モルをヒマシ油1モルに付加した付加生成物5重量部 よりなる混合物中に添加する。この混合物を水100000重量部に注入しかつ 細分布することにより有効物質0.02重量%を含有する水性分散液が得られる 。
IIl、20重量部の化合物番号1.tを、シクロへキサノン40重量部、イソ ブタノール30重量部、エチレンオキシド40モルをヒマシ油1モルに付加した 付加生成物20重量部よりなる混合物中に添加する。この混合物を水10000 0重量部と混合することにより有効物質0.02重量%を含有する水性分散液が 得られる。
IV、20重量部の化合物番号1.2を、シクロヘキサノール25重量部、沸点 210乃至280°Cの鉱油留分65重量部及びエチレンオキシド40モルをヒ マシ油1モルに付加した付加生成物10重量部よりなる混合物中に添加する。こ の混合物を水100000重量部に注入しかつ細分布することにより有効物質0 .02重量%を含有する水性分散液が得られる。
■、80重量部の化合物番号1.1を、ジイソブチル−ナフタリン−a−スルフ ォン酸のナトリウム塩3重量部、亜硫酸−廃液よりのりゲニンスルフォン酸のす トリウム塩lO重量部及び粉末状珪酸ゲル7重量部と混和し、かつハンマーミル 中において磨砕する。この混合物を水20000重量部に細分布することにより 有効物質0゜1重量%を含有する噴霧液が得られる。
Vl、3重量部の化合物番号1.2を、細粒状カオリン97重量部と密に混和す る。かくして有効物質3重量%を含有する噴霧剤が得られる。
VIl、30重量部の化合物番号1.1を、粉末状珪酸ゲル92重量部及びこの 珪酸ゲルの表面上に吹きつけられたパラフィン油8重量部よりなる混合物と密に 混和する。かくして良好な接着性を有する有効物質の製剤が得られる。
VIIl、40重量部の化合物番号1.2を、フェノールスルフォン酸−尿素− フォルムアルデヒドー縮合物のナトリウム塩10重量部、珪酸ゲル2重量部及び 水488重量と混和することにより安定な水性分散液が得られる。この分散液は 更に水で希釈することができる。
IX、20重量部の化合物番号1.1を、ドデシルペンゾールスルフォン酸のカ ルシウム塩2重量部、脂肪アルコールポリグリコールエーテル8重量部、フェノ ールスルフォン酸−尿素−フォルムアルデヒドー縮合物のナトリウム塩20重量 部及びパラフィン系鉱油68重量部と混和することにより安定な油状分散液が得 られる。
X、10重量部の化合物番号1.2を、ジイソブチル−ナフタリン−a−スルフ ォン酸のナトリウム塩4重量部、亜硫酸−廃液よりのリグニンスルフォン酸のナ トリウム塩20重量部、珪酸ゲル38重量部及びカオリン38重量部と混和し、 かつハンマーミル中において磨砕する。
この混合物を水10000重量部に細分布することにより有効物質0.1重量% を含有する噴霧液が得られる。
本発明植物物質ないし除草剤もしくは植物生長制御剤は、事前処理法ないし事後 処理法で使用され得る。一般的に植物は有効物質を噴霧あるいは散布により処理 され、被験植物の種子は有効物質処理液に浸漬される。特定の低認容性植物を処 理する場合には、除草剤は噴霧装置を使用して、敏感な表面に触れないように、 しかしながらその下方で生長する好ましくない植物および土壌表面には充分に到 達するように噴霧処理される。
有効物質使用量は、前述したように使用目的、季節、目標植物の種類、生長段階 等に応じて区々であるが、一般的には1ヘクタール当たりo、ooiから5.0 kg。
ことに0.Olから2kgの範囲である。
有効作用範囲を拡張し、相乗効果を達成するために、シクロヘキセノン誘導体I は、多様な他の除草ないし生長制御有効物質と混合され、同時に施与される。そ の混合対象物質としては、例えばジアジン、4H−3,l−ベンゾフラン誘導体 、ベンゾチアジアジノン、2.6−ドニトロアニリン、N−フェニルカルバメー ト、チオカルバメート、ハロゲンカルボン酸、トリアジン、アミド、尿素、ジフ ェニルエーテル、ドリアジノン、ウラシル、ベンゾフラン誘導体、2−位に例え ばカルボキシ基、カルボイミノ基を有するシクロヘキサン−1,3−ジオン誘導 体、キノリンカルボン酸誘導体、イミダゾリノン、スルホンアミド、スルホニル 尿素、アリールオキシ−ないしヘテロアリールオキシ−フェノキシプロピオン酸 ならびに塩、エステル、アミドなどが挙げられる。
本発明によるシクロヘキセノン誘導体1a、Icは、除草剤、植物生長制御剤、 広義の殺虫剤、殺菌剤、殺バクテリア剤などの他の植物保護剤とも混合され得る 。これらの剤は本発明により剤と、1:100から100=1の重量割合で使用 されるが、使用直前の混合、いわゆるタンクミックスが好ましい、なえ栄養不足 、希元素欠乏などの症状治癒のために使用されるミネラル塩溶液とも混合し得る こと、植物に無害の各種の油類と共に使用し得ることは重要である。
11爽11 実JL伝」2 4−シクロプロピルカルボニル−3,5−ジオキソシクロヘキサン−1,1,− ジカルボン酸ジエチルエステル(化合物番号1.1) 20ミリリツトルのジクロロメタン中、1.2gの3−シクロプロピルカルボニ ルオキシ−5−オキソシクロ−3−ヘキセン−1,1−ジカルボン酸ジエチルエ ステ溶液に、0.1gのジメチルアミノピリジンを添加し、反応混合物を20− 25°Cにおいて4日間撹拌した。次いで減圧下に溶媒を除去し、純粋な残渣を クロマトグラフィー処理(展開液、シクロヘキサン/酢酸エステル8:2ないし 1:2)した。収量0.6g0前」えに1a 2−カルボエトキシ−4−オキソバレリアン酸エチルエステル 9g(0,162モル)の微粉砕水酸化カリウム、24゜7ミリリツトル(0, 162モル)のジエチルマロネート、約0.2gのベンジルトリエチルアンモニ ウムクロライド、150ミリリツトルのジメチルホルムアミドから成る混合液に 、烈しく撹拌しつつ15g(0,162モル)のクロロアセトンを滴下添加した 。発熱反応終結後、この混合物を45°Cでさらに2ないし3時間撹拌し、次い で20−25°Cに冷却した。次いで反応生成物を酢酸エチルエステルと水に分 配し、次いで有機相をそれぞれ100ミリリツトルの水で洗浄し、硫酸ナトリウ ムで乾燥し、濃縮した。30.6gの油状体を得た。ガスクロマトグラフィー分 析により、約61%の表記生成物の存在が判明した。分別蒸留によりさらに精製 した(0゜lトル、沸点87−88°C)。
1H−NMR(CDCl2)(内標準TMS)、δ=1.3ppm(t、6H)  、2.2ppm (s、3H)、3、O8ppm (d、2H) 、3.88 ppm ct、IH)、4.22ppm (q、4H) 1斑■土上 3.3−ビスカルボエトキシ−5−オキソヘキサンカルボン酸エチルエステル 2.1g (0,037モル)の微粉砕水酸化カリウム、8g (0,037モ ル)の2−カルボエトキシ−4−オキソバレリアン酸エチルエステル、約0.1 gのベンジルトリエチルアンモニウムクロライド、150ミリリツトルのジメチ ルホルムアミドから成る懸濁液に、4ミリリツトル(0,037モル)のクロロ 酢酸エチルエステルを滴下添加した。20−25°Cにおいて約15時間撹拌し た後、反応をさらに完結化するために、さらに2ミリリツトル(0,017モル )のクロロ酢酸エチルエステルとIg(0,016モル)の水酸化カリウムを添 加した。さらに20−25°Cで撹拌した後、反応生成物をそれぞれ50ミリリ ツトルの塩化アンモニウム20%溶液で2回洗浄し、次いで乾燥、濃縮した。9 1%の表記生成物を含有する油状体9.5gを得た。分別蒸留によりさらに精製 した(lトル、沸点87−135°C)。
1H−NMR(CDCl2)(内標準TMS) 、δ=1.25ppm (t、 9H) 、2.15ppm (s、3H)、3.13ppm (s、28) 、 3.35ppm (s、2H)、4.05−4.3ppm (m、3H)前j」 Elj− 5,5−ビスカルボエトキシシクロヘキサン−1,3−シオン 20ミリリツトルのジメチルホルムアミド中、3.6g(0,118モル)の水 酸化ナトリウム80重量%懸濁液に、40ミリリツトルのジメチルホルムアミド 中、14゜3g (0,047モル)の 3,3−ビスカルボエトキシ−5−オ キソヘキサンカルボン酸エチルエステルの溶液を滴下添加した。20−25°C で約15時間撹拌した後、5ミリリツトルのイソプロパツールを添加して反応を 停止した。反応生成物を酢酸エステルと1モルの塩酸に分配し、次いで有機相を 分離し、乾燥、濃縮した。粗生成物収量2.2g0 ’ H−NMR(CDC13)(内標準TMS)、δ−1,28ppm (t、 6H) 、2.98ppm (s、4H)、4.25ppm (q、4H) 、 5.5ppm (s、LH)、9、 2 p pm (b sSI H)煎」え JLL!;L 3−シクロプロピルカルボニルオキシ−5−オキソシクロ−3−ヘキセン−1, l−ジカルボン酸ジエチルエステル 25ミリリツトルの無水テトラヒドロフラン中、2゜4g(9,4ミリモル)の 5.5−ビスカルボエトキシシクロヘキサン−1,3−ジオンの溶液中に0.9 4g(9,4ミリモル)のトリエチルアミンを添加した。この混合物に、0から lOoCにおいて5ミリリツトルのテトラヒドロフラン中、0.98g (9, 4ミリモル)のシクロプロパンカルボン酸クロライドの溶液を滴下添加した。0 からlOoCにおいて約1時間撹拌した後、薄膜クロマトグラフィーによりもは や出発材料を認め得なかった。次いで溶媒を除去し、残渣を酢酸エステル中に投 入した。有機相を1%酢酸溶液で2回、水で2回洗浄し、乾燥、濃縮した。粗生 成物をクロマトグラフィー処理(展開液シクロヘキサン/酢酸エステル混合液、 8:2)した、収量1.2g 以下の表1に、同様の方法で製造された、もしくは製造可能のさらに他の化合物 Iを掲記する。
使」L実」L何 置換シクロへキセノンI、Ia、、Ibの除草剤および植物生長制御剤による温 室実験を行った。
栽培容器として、約3.0%の腐葉土を含有するローム層土砂を充填したプラス チック製植木鉢を使用し、被験植物の種子を種類ごとに採種した。
事前処理法においては、水に懸濁させあるいは乳濁させた有効物質を、採種直後 、微小孔隙噴霧装置により各植木鉢に施与した。発芽、生長を促進するために各 植木鉢に軽く潅水し、次いで透視可能のプラスチックフィルムで植物生長に至る まで被覆した。この被覆は、被験植物に対して有効物質が効力を示さない限り、 被験植物の同時発芽をもたらすためのものである。
事後処理法のためには、被験植物を実験容器で発芽生長させ、あるいは数日前に 実験容器に移植した。有効物質の水性懸濁液ないし乳濁液の施与は、草丈3から 15cmになってから始めて行われた。
被験植物はその種類に応じて10から25°Cおよび20から35℃の温度部分 に保持され、この間被験植物は管理され、それぞれの処理に対する反応が観察さ れた。
評価は0から100のランクにより行われ、100は被験植物が生長しなかった か少なくとも地表面上完全枯死を、0は傷害なし、ないし完全生長を示す。
温室実験に使用された植物は以下の通りである。
イヌビエ (ECHCG; Ecl+1nochloa crus−galli )スズメノチャヒキ属 (BRO5S; Bromus spp、)ア’7 ( SETIT; 5etaria 1taljca)事後処理において、有効物質 を1ヘクタール当たり3kg使用した場合、有効化合物3.6および3.7は、 好ましくない植物に対して極めて良好な防除効果を示した。
一般式Iによる本発明化合物の植物生長制御効果を以下の実験で示す。
有効物質は、 (a)アセトン中0.1重量溶液として、また(b)乾燥時、70重量%のシク ロヘキサノール、20重量%のNe kan i 1@LN (エトキシル化ア ルキルフェノールを主体とする乳化、懸濁化作用する架橋剤Lutensol@ AP6)および10重量%のEmu l pho r@EL (エトキシル化脂 肪アルコールを主体とする乳化剤Emulan@EL)から成る混合物の10重 量%乳濁液として調剤され、所望の濃度は、アセトン(調剤a)、水(調剤b) で希釈することによりもたらされた。
実験終期において、被験植物生長度を測定し、非処理植物に対する関係で評価し た。対比有効物質として、N−(2−クロロエチル)−N、N、N−トリメチル アンモニウムクロライド(対比化合物A)を使用した。
後掲の表は、あぶらな、大麦、小麦の短茎化効果につき、本発明化合物1.1か ら1,6と、2,1.2.32゜フロントページの続き (51) Int、C1,6識別記号 庁内整理番号C07C251/18 317/28 7419−4H CO7D 295/18 Z 8217−4C5211008415−4C (72)発明者 ブラッツ、マティアスドイツ国、D−6720、シュバイア、 シュヴアブスガセ、2 (72)発明者 ミスリッツ、ウルツ ドイツ国、D−6730、ノイシュタット、アム、ヘルツエル、40 (72)発明者 マイ乙ノルベルト ドイツ国、D−6802、ラーデンブルク、ドセンハイマー、ヴエーク、22 I (72)発明者 ランデス、アンドレアスドイツ国、D−6703、リムブルガ ーホーフ、ランチル、ハルト、12 (72)発明者 ラーデマハー、ヴイルヘルムドイツ国、D−6703、リムブ ルガーホーフ、アウシュトラーセ、1 (72)発明者 ヴエストファレン、カールーオツトードイツ国、D−6720 、シュバイア、マウスベルクヴエーク、58 (72)発明者 ヴアルター、ヘルムートドイツ国、D−6719、オブリッヒ ハイム、グリューシシュタツター、シュトラーセ、

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一段式I ▲数式、化学式、表等があります▼I で表され、かつ 式中のR1がC1−C20アルキル基、C2−C20アルケニル基、C2−C2 0アルキニル基、C3−C6シクロアルキル基、C1−C4アルコキシ−C1− C4アルキル基、C1−C4アルキルチオ−C1−C4アルキル基、フェニル、 もしくはベンジル基、1個もしくは2個の窒素、酸素あるいは硫黄原子をヘテロ 原子として有する5員もしくは6員のヘテロアリール基を意味するが、上記芳香 族、ヘテロ芳香族環はさらに1個から3個のニトロ、シアノ、ハロゲン、C1− C4アルキル、C1−C4ハロゲンアルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C 4アルキルスルフィニル、C1−C4アルキルスルホニルより成る群から選ばれ る置換基を持っていてもよく、式中のWが酸素、=N−OR2、=N−R3を意 味し、 このR2がC1−C6アルキル、C3−C6アルケニル、C3−C6アルケニル 基を意味するが、これらは1個から3個のハロゲン、C1−C4アルキル、C1 −C4アルコキシ、フェニル、窒素、酸素、硫黄より成る群から選ばれる1個も しくは2個のヘテロ原子を持っている5員もしくは6貫のヘテロアリールより成 る群から選ばれる置換基を持っていてもよく、さらに上記置換基のフェニル、ヘ テロアリールが1個から3個のニトロ、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1− C4ハロゲンアルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロゲンアルコキシ より成る群から選ばれる置換基を持っていてもよく、 R2がさらに3員から6員のアルキル鎖あるいは4員から6員のアルケニルもし くはアルキニル鎖を意味するが、これらの1鎖員は酸素、硫黄あるいは−SO− 、−SO2−、−N(R8)−で代替されており、各連鎖がさらにハロゲン、C 1−C4アルキル、Cl−C4アルコキシ、フェニル、窒素、酸素、硫黄から成 る群から選ばれる1個もしくは2個のヘテロ原子を有する5員もしくは6員のヘ テロアリールより成る群がら選ばれる1個から3個の置換基を持っていてもよく 、また上記置換基のフェニル、ヘテロアリールが更にニトロ、ハロゲン、C1− C4アルキル、C1−C4ハロゲンアルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C 4ハロゲンアルコキシより成る群から選ばれる1個から3個の置換基を持ってい てもよく、 上記−N(R8)−のR8が水素、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル 、C3−C6アルキニル、C1−C6アルキルカルボニル、ベンゾイルを意味し 、 上記=N−R3のR3が水素、C1−C6アルキル基、ヒドロキシ−C1−C4 アルキル、C1−C4アルコキシ−C1−C4アルキル基、C1−C4アルキル チオ−C1−C4アルキル基、フェニル、ベンジルを意味し、上記芳香族環がさ らにニトロ、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロゲンアルキル、C 1−C4アルコキシより成る群から選ばれる1個から3個の置換基を持っていて もよく、 式中のX、Yが−OR4、−NR5R6を意味し、このR4が水素、C1−C6 アルキル、C3−C6アルケニル、C3−C6アルキニル、C1−C4アルコキ シ−C1−C4アルキル、C1−C4アルキルチオ−C1−C4アルキル基を意 味し、 R5が水素、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル、C3−C6アルキニ ル、ヒドロキシ−C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ−C1−C4アル キル、C1−C4アルキルチオ−C1−C4アルキル基を意味し、 R6が水素、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル、C3−C6アルキニ ル、ヒドロキシ−C1−C2アルキル、C1−C4アルコキシ−C1−C2アル キル、C1−C4アルキルチオ−C1−C2アルキル、C1−C6アルキルカル ボニル基、ベンゾイルを意味するが、これがらニトロ、シアノ、ハロゲン、C1 −C4アルキル、C1−C4ハロゲンアルキル、C1−C4アルコキシ、C1− C4アルキルチオから成る群から選ばれる1−3個の置換基を更に持っていても 良く、あるいは R5とR6これらと結合されている窒素と共に酸素、硫黄、−N(R7)−を環 員として有する5員もしくは6員のヘテロ環を形成し、 このR7が水素、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル、C3−C6アル キニル、C1−C6アルキルカルボニル、ベンジルを意味する場合の新規のシク ロヘキセノン誘導体ならびに農業上使用可能の塩およびC1−C10カルボン酸 、無機酸とのエステル。
  2. (2)一段式Ia ▲数式、化学式、表等があります▼Iaで表され、かつ 式中のR1がC1−C20アルキル基、C2−C20アルケニル基、C2−C2 0アルキニル基、C3−C6シクロアルキル基、C1−C4アルコキシ−C1− C4アルキル基、C1−C4アルキルチオ−C1−C4アルキル基、フェニル、 もしくはベンジル基、1個もしくは2個の窒素、酸素あるいは硫黄原子をヘテロ 原子として有する5員もしくは6員のヘテロアリール基を意味するが、上記芳香 族、ヘテロ芳香族環は1個から3個のニトロ、シアノ、ハロゲン、C1−C4ア ルキル、C1−C4ハロゲンアルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4アル キルスルフィニル、C1−C4アルキルスルホニルより成る群から選ばれる置換 基を持っていてもよく、式中のX、Yが−OR4、−NR5R6を意味し、この R4が水素、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニ ル、C1−C4アルコキシ−C1−C4アルキル、C1−C4アルキルチオ−C 1−C4アルキル基を意味し、 R5が水素、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル、C3−C6アルキニ ル、ヒドロキシ−C1−C4アルキル、Cl−C4アルコキシC1−C4アルキ ル、C1−C4アルキルチオ−C1−C4アルキル基を意味し、 R6が水素、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル、C3−C6アルキニ ル、ヒドロキシ−C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシC1−C4アルキ ル、C1−C4アルキルチオ−C1−C4アルキル、C1−C6アルキルカルボ ニル、ベンゾイル基を意味するが、これらがニトロ、シアノ、ハロゲン、C1− C4アルキル、部分的もしくは全体的にハロゲン化されたC1−C4アルキル、 C1−C4アルコキシ、C1−C4アルキルチオから成る群から選ばれる1−3 個の置換基を更に持っていても良く、あるいはR5とR6がこれらと結合されて いる窒素と共に酸素、硫黄、−N(R7)−を環員として有する5員もしくは6 員のヘテロ環を形成し、 このR7が水素、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル、C3−C6アル キニル、C1−C6アルキルカルボニル、ベンジルを意味する場合の新規のシク ロヘキセノン誘導体の製造性であって、一段式II▲数式、化学式、表等があり ます▼IIで表される5−置換シクロヘキサン−1,3−ジオンを一段式III ▲数式、化学式、表等があります▼IIIで表される酸誘導体(ただしLは求核 性出発基を意味する)と反応させることを特徴とする方法。
  3. (3)一段式Ib ▲数式、化学式、表等があります▼Ibで表され、かつ 式中のR1がC1−C20アルキル基、C2−C20アルケニル基、C2−C2 0アルキニル基、C3−C6シクロアルキル基、C1−C4アルコキシ−C1− C4アルキル基、C1−C4アルキルチオ−C1−C4アルキル基、フェニル、 もしくはベンジル基、1個もしくは2個の窒素、酸素あるいは硫黄原子をヘテロ 原子として有する5員もしくは6員のヘテロアリール基を意味するが、上記芳香 族、ヘテロ芳香族環は1個から3個のニトロ、シアノ、ハロゲン、C1−C4ア ルキル、C1−C4ハロゲンアルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4アル キルスルフィニル、C1−C4アルキルスルホニルより成る群から選ばれる置換 基を持っていてもよく、式中のR2がC1−C6−アルキル、C3−C6−アル ケニル、C3−C6−アルキニル基を意味するが、これらは1個から3個のハロ ゲン、C1−C4アルキル、C1−Cアルコキシ、フェニル、1個もしくは2個 の窒素、酸素、硫黄をヘテロ原子として持っている5員もしくは6員のヘテロア リールより成る群から選ばれる置換基を持っていてもよく、さらに上記置換基の フェニル、ヘテロアリールが1個から3個のニトロ、ハロゲン、C1−C4アル キル、C1−C4ハロゲンアルキル、C1−C4アルコキシ、3員から6員のア ルキル鎖あるいは4員から6員のアルケニルもしくはアルキニル鎖から成る群か ら選ばれる1個から3個の置換基を持っていても良く、この場合、鎖の構成員が 酸素、硫黄または−SO−、−SO2−または−N(R8)で示される基で代替 され、またこの鎖がハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4−アルコキシ、 フェニル、1−2個の窒素、酸素、硫黄をヘテロ原子として持っている5−6員 環のヘテロアリールから成る置換基を持っても良く、更に置換基のフェニル、ヘ テロアリールがニトロ、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロゲンア ルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロゲンアルコキシから成る群から 選ばれる1−3個の置換基を持っていてもよく、このR8が水素、C1−C6ア ルキル、C1−C6アルケニル、C1−C6アルキニル、C1−C6アルキルカ ルボニルまたはベンゾイルを示し、式中のX、YがOR4、−NRsR6を意味 し、このR4が水素、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6 アルキニル、C1−C4アルコキシ−C1−C4−アルキル、C1−C4アルキ ルチオ−C1−C4アルキル基を意味し、R5が水素、C1−C6アルキル、C 2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、ヒドロキシ−C1−C4アルキル 、C1−C4アルコキシ−C1−C4−アルキル、C1−C4アルキルチオ−C 1−C4アルキル基を意味し、 R6が水素、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニ ル、ヒドロキシ−C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ−C1−C4−ア ルキル、C1−C4アルキルチオ−C1−C4アルキル、C1−C6アルキルカ ルボニル基またはベンゾイルを意味するが、これらがニトロ、シアノ、ハロゲン 、C1−C4アルキル、C1−C4ハロゲンアルキル、C1−C4アルコキシ、 C1−C4アルキルチオから成る群から選ばれる1−3個の置換基を更に持って いても良く、あるいは R5とR6これらと結合されている窒素と共に酸素、硫黄、−N(R7)−を環 員として有しても良い5員もしくは6員のヘテロ環を形成し、このR7が水素、 C1−C6アルキル、C1−C6アルケニル、C1−C6アルキニル、C1−C 6アルキルカルボニル、ベンジルを意味するシクロヘキセノン誘導体の製造方法 であって、式Ia ▲数式、化学式、表等があります▼Iaで示される化合物を一段式IVV H2N−O−R2IV で示されるヒドロキシアミンと反応させることを特徴とする製造方法。
  4. (4)一段式Ic ▲数式、化学式、表等があります▼Icで表され、かつ 式中のR1がC1−C20アルキル基、C2−C20アルケニル基、C2−C2 0アルキニル基、C3−C6シクロアルキル基、C1−C4アルコキシ−C1− C4アルキル基、C1−C4アルキルチオ−C1−C4アルキル基、フェニル、 もしくはベンジル基、1個もしくは2個の窒素、酸素あるいは硫黄原子をヘテロ 基として有する5員もしくは6員のヘテロアリ−ル基を意味するが、上記芳香族 、ヘテロ芳香族環は1個から3個のニトロ、シアノ、ハロゲン、C1−C4アル キル、C1−C4ハロゲンアルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4アルキ ルスルフィニル、C1−C4アルキルスルホニルより成る群から選ばれる置換基 を持っていてもよく、式中のR3が水素、C1−C6アルキル基、ヒドロキシ− C1−C4アルキル基、C1−C4アルコキシ−C1−C4アルキル基、C1− C4アルキルチオ−C1−C2アルキル基、フェニル基、ベンジル基を意味し、 上記芳香族環がニトロ、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロゲンア ルキル、C1−C4アルコキシおよびC1−C4−ハロゲンアルコキシより成る 群から選ばれる1個から3個の置換基を持っていてもよく、式中のX、Yが−O R4、−NR5R6を意味し、このR4が水素、C1−C6アルキル、C3−C 6アルケニル、C3−C6アルキニル、C1−C4アルコキシ−C1−C4−ア ルキル、C1−C4アルキルチオ−C1−C4アルキル基を意味し、R5が水素 、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル、C3−C6アルキニル、ヒドロ キシ−C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ−C1−C4−アルキル、C 1−C4アルキルチオ−C1−C4アルキル基を意味し、 R6が水素、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル、C3−C6アルキニ ル、ヒドロキシ−C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ−C1−C4−ア ルキル、C1−C4アルキルチオ−C1−C4アルキル、ベンゾイルを意味する が、これらがニトロ、シアノ、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロ ゲンアルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4アルキルチオから成る群から 選ばれる1−3個の置換基を更に持っていても良く、あるいは R5とR6がこれらと結合されている窒素と共に酸素、硫黄、−N(R7)−を 環員として有してもよい5員もしくは6員のヘテロ環を形成し、この 7が水素、C1−C6アルキル、C1−C6アルケニル、C1−C6アルキニル 、C1−C6アルキルカルボニル、ベンジルを意味するシクロヘキセノン誘導体 の製造方法であって、式Ia ▲数式、化学式、表等があります▼Iaで示される化合物を式V で示されるアミンと反応させることを特徴とする製造方法。
  5. (5)液体または固体の担体および少なくとも1種類の請求項(3)によるシク ロヘキセノン誘導体Ibを含有する除草剤。
  6. (6)請求項(3)による式Ibで示されるシクロヘキセノン誘導体を除草有効 量で植物、その成育圏、あるいは種子に作用させることを特徴とする、望ましく ない植物の成長抑制方法。
  7. (7)液体および/または固体の担体および少なくとも1種類の請求項(2)に よるシクロヘキセノン誘導体Iaを含有する植物の成長抑制剤。
  8. (8)液体および/または固体の担体および少なくとも1種類の請求項(4)に よるシクロヘキセノン誘導体Icを含有する植物の成長抑制剤。
  9. (9)請求項(2)による式Iaで示されるシクロヘキセノン誘導体を植物の成 長を抑制するための有効量において、植物、その成育圏、あるいは種子に作用さ せることを特徴とする、植物成長抑制方法。
  10. (10)請求項(4)による式Icで示されるシクロヘキセノン誘導体を植物の 成長を抑制するための有効量において、植物、その成育圏、あるいは種子に作用 させることを特徴とする、植物成長抑制方法。
JP5507379A 1991-10-25 1992-09-26 シクロヘキセノン誘導体 Pending JPH07500821A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4135265.3 1991-10-25
DE4135265A DE4135265A1 (de) 1991-10-25 1991-10-25 Cyclohexenonderivate
PCT/EP1992/002226 WO1993008153A1 (de) 1991-10-25 1992-09-26 Cyclohexenonderivate als herbizide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07500821A true JPH07500821A (ja) 1995-01-26

Family

ID=6443425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5507379A Pending JPH07500821A (ja) 1991-10-25 1992-09-26 シクロヘキセノン誘導体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5523462A (ja)
EP (1) EP0609259B1 (ja)
JP (1) JPH07500821A (ja)
AT (1) ATE130596T1 (ja)
AU (1) AU662018B2 (ja)
CA (1) CA2121510A1 (ja)
DE (2) DE4135265A1 (ja)
ES (1) ES2081134T3 (ja)
TW (1) TW222230B (ja)
WO (1) WO1993008153A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6809206B2 (en) 1999-02-12 2004-10-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for acylating cyclic compounds
CN100358857C (zh) * 2006-04-12 2008-01-02 浙江大学 2-环己烯酮类化合物及其制备方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR833488A (fr) * 1938-02-11 1938-10-21 Semoir à main pour semer en paquets
US4011256A (en) * 1973-08-15 1977-03-08 Nippon Soda Company Limited Cyclohexane derivatives
JPS577122B2 (ja) * 1973-12-24 1982-02-09
AU503917B1 (en) * 1977-05-23 1979-09-27 Nippon Soda Co., Ltd. Cyclohexane-1, 3-dione derivatives
DE3227389A1 (de) * 1982-07-22 1984-01-26 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Cyclohexan-1,3-dion-derivate, verfahren zu deren herstellung sowie herbizide, die diese verbindungen enthalten
JPS59196840A (ja) * 1983-04-22 1984-11-08 Kumiai Chem Ind Co Ltd シクロヘキサン誘導体および植物生長調節剤
DE3476195D1 (en) * 1983-05-18 1989-02-23 Ciba Geigy Ag Cyclohexanedione-carboxylic-acid derivatives having a herbicidal and plant growth regulating activity
US4640706A (en) * 1984-03-30 1987-02-03 Ciba-Geigy Corporation Cyclohexenonecarboxylic acid derivatives with herbicidal and plant growth regulating properties
DE3569104D1 (en) * 1984-10-02 1989-05-03 Ciba Geigy Ag Process for the preparation of cyclohexane dione carboxylic-acid derivatives with a herbicidal and plant-growth regulating effect
EP0199658B1 (en) * 1985-04-26 1988-09-21 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. New cyclohexane derivatives having plant growth regulating activities and applications thereof
DE3718899A1 (de) * 1987-06-05 1988-12-22 Basf Ag Cyclohexenonverbindungen, ein verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als herbizide oder das pflanzenwachstum regulierende mittel
GB8722838D0 (en) * 1987-09-29 1987-11-04 Shell Int Research Oximino ether compounds
DE3814117A1 (de) * 1988-04-22 1989-11-02 Schering Ag Substituierte 2-thiadiazolylcarbonyl-cyclohexan-1,3-dione und deren iminoderivate, verfahren zur herstellung dieser verbindungen und ihre verwendung als mittel mit herbizider und pflanzenwachstumsregulierender wirkung
DE3838309A1 (de) * 1988-11-11 1990-05-31 Basf Ag Cyclohexenonoximether, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizid
DE4014983A1 (de) * 1990-05-09 1991-11-14 Basf Ag Cyclohexenonoximether, verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide
DE4014984A1 (de) * 1990-05-09 1991-11-14 Basf Ag Cyclohexenonoximether, verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide
DE4014987A1 (de) * 1990-05-09 1991-11-14 Basf Ag Cyclohexenonoximether, verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide
DE4014988A1 (de) * 1990-05-09 1991-11-14 Basf Ag Cyclohexenonoximether, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizid
DE4014986A1 (de) * 1990-05-09 1991-11-14 Basf Ag Cyclohexenonoximether, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide
AU8956591A (en) * 1990-11-20 1992-06-11 Dunlena Pty. Limited Herbicides
AU2914992A (en) * 1991-11-15 1993-06-15 Dunlena Pty. Limited Herbicidal 2(substituted oxime)-cyclohexan-1,3-dione derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
US5523462A (en) 1996-06-04
TW222230B (ja) 1994-04-11
AU2648292A (en) 1993-05-21
AU662018B2 (en) 1995-08-17
EP0609259A1 (de) 1994-08-10
WO1993008153A1 (de) 1993-04-29
ATE130596T1 (de) 1995-12-15
DE59204447D1 (de) 1996-01-04
EP0609259B1 (de) 1995-11-22
CA2121510A1 (en) 1993-04-29
DE4135265A1 (de) 1993-04-29
ES2081134T3 (es) 1996-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW311874B (ja)
JP3006851B2 (ja) サリチルアルデヒド誘導体、サリチル酸誘導体及びその硫黄同族体、ならびにこれを含有する除草剤、成長制御剤
HU221475B (en) 3-(hetero)aryl alkylic acid derivatives, method of preparing them, herbicidal and plantgrowta regulating compositions containing taem and their use
SK79996A3 (en) Aryl acetic acid derivatives, preparation method thereof and their use as fungicides
JPH10500673A (ja) 置換3−フェニルピラゾール
JP2001518103A (ja) 置換2−ベンジル(ベンゾイル)ピリジン
JPH072750A (ja) 2−オキシイミノ−2−フエニル−アセトアミド
AU7537194A (en) Substituted 1-amino-3-phenyluracils with herbicidal activities
US5559218A (en) 2-aroylcyclohexanediones and their use as herbicides or plant growth-regulating agents
JP4291773B2 (ja) 3−ヘテロシクリル置換安息香酸誘導体
KR0163183B1 (ko) 시클로헥세논 화합물 및 제초제 또는 식물 성장 조절제로서 이것의 사용방법
CA2191797A1 (en) Substituted 3-phenylpyrazoles
TW308588B (ja)
CZ291719B6 (cs) Derivát 3-aryloxykarboxylové kyseliny, způsob a meziprodukt pro jeho výrobu a jeho použití
JPH07500821A (ja) シクロヘキセノン誘導体
EP0779884B1 (de) Imidsäurederivate und ihre verwendung als schädlingsbekämpfungsmittel
US6010980A (en) Substituted 2-phenylpyridines as herbicides
JP2872688B2 (ja) テトラヒドロピラン−2,4−ジオン、該化合物を含有する除草剤および望ましからぬ植物成長を防除する方法
JPH04210972A (ja) サリチル酸誘導体、その製造方法及びこれを含有する除草剤、植物成長制御剤
HU214543B (hu) Eljárás tiokarbonsavszármazékok előállítására, hatóanyagként ezeket a vegyületeket tartalmazó herbicid és növényi növekedést szabályozó készítmények és alkalmazásuk
JP3439476B2 (ja) 3−ハロゲン−3−ヘテロアリールカルボン酸誘導体、その製造方法および中間生成物
JPH08337581A (ja) 5−テトラヒドロピラノン−シクロヘキセノンオキシムエーテルおよびその除草剤としての使用
GB2289893A (en) 3-(Tetrahydrophthalimido)cinnamyl alcohol derivatives as herbicidal, desiccation and defoliation agents
JP2002538089A (ja) 除草効果及び殺真菌効果を有する植物保護剤としてのフェニルアセトアミドの使用
WO2006087897A1 (ja) ベンゾイソチアゾール誘導体及び農園芸用植物病害防除剤