JPH07500164A - 回転体の角度位置識別装置 - Google Patents

回転体の角度位置識別装置

Info

Publication number
JPH07500164A
JPH07500164A JP5506528A JP50652893A JPH07500164A JP H07500164 A JPH07500164 A JP H07500164A JP 5506528 A JP5506528 A JP 5506528A JP 50652893 A JP50652893 A JP 50652893A JP H07500164 A JPH07500164 A JP H07500164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angular position
identification device
rotating body
position identification
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5506528A
Other languages
English (en)
Inventor
オット,カール
シュムック,エルヴィン
クラウター,イマヌエル
フクス,イェルク
Original Assignee
ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JPH07500164A publication Critical patent/JPH07500164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/009Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents using means for generating position or synchronisation signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P7/00Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices
    • F02P7/06Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of circuit-makers or -breakers, or pick-up devices adapted to sense particular points of the timing cycle
    • F02P7/061Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of circuit-makers or -breakers, or pick-up devices adapted to sense particular points of the timing cycle pick-up devices without mechanical contacts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0097Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents using means for generating speed signals

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 回転体の角度位置識別装置 従来の技術 本発明は、請求の範囲第1項の上位概念による回転体の角度位置識別装置に関す る。このような装置は内燃機関における制御装置、例えば点火制御装置及び燃料 噴射制御装置等に対する回転数情報と角度情報のために用いられる。これらの制 fIIJ装置では回転数も角度情報も唯1つのセンサによって検出される。角度 情報からは点火及び/又は噴射のために必要な時点が算出される。
回転体の角度位置検出装置は、例えばヨーロッパ特許出願第0188433号明 細書から既に公知である。
この装置では、内燃機関のクランク軸又はカム軸と連結されたセンサーディスク (このディスクはその局面側に均一に分配された、歯形状の角度マークを有して いる)がセンサによって走査検出される。角度マークの他にはさらにもう1つの 基準マークが設けられている。この基準マークは回転体の上に、例えば欠は歯部 分として構成されるか又は2つの歯の間の比較的大きなギャップとして構成され るか又は半分の歯として構成され得る。
誘導検出器として構成されているセンサは信号を供給する。この信号は処理回路 において矩形信号に整形され、後続のマイクロコンピュータで評価される。基準 マークの識別は、順次連続して経過進行する時間比較によって行われる。この場 合の識別は、短い時間の後に比較的長い時間が続き、その後再び比較的短い時間 が続いた場合に行われる。
公知の装置が有している欠点は、多数の歯(例えば180の歯)が設けられてい ることである。この場合歯数の設定は次のように最適化されていた。すなわち多 数の同種の角度マーキングエツジ間の時間間隔がまだ有意に評価できるものであ るように最適化されていた。
さらに別の回転体の角度位置検出のための装置が例えばヨーロッパ特許出願第0 013846号明細書から公知である。この装置の場合は、表面に32−2(= 30個)のマーキングを有しているセンサディスクが用いられている。この場合 も2つの欠は歯状のマーキングが基準マークとして用いられている。しかしなが らこのようなセンサディスクは次のような欠点を有する。すなわちシリンダの数 が3気筒、6気筒、又は12気筒の場合には、当該のマーキングの数と個々のシ リンダ位置に対する固定的な基準参照関係を成り立たせることができない。その ためこの公知のセンサディスクは汎用的に用いることができない。
発明の利点 請求の範囲第1項に記載の本発明による装置は公知の装置ないしデバイスと比べ て次のような利点を有する。すなわちセンサディスクの複数のマーキングないし 歯の特有の数により、通常用いられている全ての気筒数に対して、マーキングと 個々のシリンダ位置との間で固定的な基準参照関係が得られる。これにより簡単 な評価が可能となる。これは、36という数字が2゜3.4.6によっても12 によっても割り切れるため実現可能である。
8気筒エンジンの場合では2つのシリンダバンクが形成される。そのためこの配 列対応付けは4気箇エンジンの対応付けに相応する。
図面 本発明の実施例は図面に示され、以下の明細書で詳細に説明される。
この場合図1には、後続の評価回路を含めたセンサ系の基本的な構造が示されて いる0図1aと図1bにはセンサディスクの可能な構成例が示されている1図2 には時間に関する電圧の経過が示されている。
実施例の説明 図1に示された実施例ではセンサディスクが符号lOで示されている。このセン サディスクはその表面に多数の角度マークを有している。この角度マークは矩形 状の歯として構成されている。さらにこのセンサディスクlOは基準マークギャ ップ12を有している。
特表千7−500164 (3) この基準マークギャップ12では角度マークが2つ欠けている。
この実施例では角度マークの数nは36−2である。
この数値nは特に簡単な評価手法を可能にさせる。
センサディスクlOは内燃機関のクランク軸13と結合されている。歯付きベル トプーリーを適切に構成してセンサディスクとして用いることも可能である。
センサディスク10は、1つのセンサ15、例えば誘導センサ又はホールセンサ を用いて走査検出される。
このセンサは線路16を介して評価回路17と接続される。評価回路17では信 号の増幅並びに信号の処理が行われる。それによりアナログ/デジタル変換器1 4におけるアナログ/デジタル変換の後で後続の評価がマイクロコンピュータ1 8において行われ得る。この場合信号評価並びに後続処理はマイクロコンピュー タ18において次のように行うことが可能である。すなわちヨーロッパ特許出願 第0188433号明細書に記載されているように行うことが可能である。
評価回路17並びにマイクロコンピュータ18は通常は制御装置19の構成要素 である。しかしながらこれらは別個に構成されてもよい。前記評価回路17は、 アナログ/デジタル変換後の全ての信号処理が制御装置19自体で行われる場合 には省くこともできる。
角度マーク11がセンサ15を通過することによリセンサ内では交流電圧が生ぜ しめられる。この電圧の周波数はセンサディスクの回転速度に依存している。
評価回路17内で処理された後は、前記電圧からは矩形電圧U17が得られる。
これは図2に示されている。
この場合この電圧は時間tに依存してプロットされている。
矩形電圧U17は、個々のマーキングのシーケンスを表す。これは基準マークが センサを通過するまで続く。この基準マークはマーキングが2つ欠けたものに相 応し、この基準マークのところでは電圧は誘起されない。
マイクロコンピュータ18ないし制御装置19では、矩形電圧の評価が行われる 。この場合側々の電圧パルスの間の間隔が検出される。これは例えばヨーロッパ 特許出願第0188433号明細書に記載された手法に従って行うことができる 。この場合は同種の角度マークエツジ間の時間的な間隔が測定される。しかしな がらこれは、個々のマーキングの前方エツジと後方エツジの間の時間間隔が評価 されるようにしてもよい。
さらにこれらの組合せも考えられる。この場合は同一のマークの前方エツジと後 方エツジとの間の時間と、同じマーク間の時間とから回転数がめられる。この回 転数は公知の手法では時間に反比例している。これに対して基準マークの識別で は個々のパルスの各前方エツジ又は各後方エツジが評価される。すなわち時間的 な間隔が検出される。
基準マークは特に次のような場合には確実に識別される。すなわち同種の角度マ ークエツジの複数の時間的間隔が評価されるような場合、すなわち第1の期間t oが第2の期間tlよりも著しく短く、さらにこの第2の期間tiが第3の期間 t2よりも著しく大きいときに基準マークが識別されるような場合には確実に識 別される。
基準マーク12が識別された後は、制御装置19においてこの基準マークからク ランク軸の位置がめられる。なぜなら基準マークとクランク軸の位置との間には 固定的な基準関係が成り立っているからである。
明確な気筒判別ないし識別を可能にするために、マイクロコンピュータ18ない し制御装置19には付加的にさらにカム軸センサからのカム軸信号Nが供給され る。この信号は例えばカム軸の回転毎に供給される1つのパルスからなる。この カム軸信号と、識別された基準マーク信号との結合により、一義的な気筒判別が 可能となり、例えば第1シリンダの上死点位置が識別され、それにより、位置固 定の確立されたシリンダシーケンスの下に他のシリンダも識別され得る。これに 必要な計算はマイクロコンピュータ18ないし制御装置19において行われる。
この制御装置19は通常の閉ループ制御ないし開ループ制御を出力側2oを介し てトリガする。
個々の電圧パルスを計数することによってそこがら個々の各シリンダに対する上 死点位置(OT)が算出され得る。この場合例えば2気筒(エンジン)において は18個の電圧パルスの後に第2シリンダが上死点位置になる。また4気筒の場 合では9個の電圧パルスの後では第2シリンダが上死点位置になり、18個の電 圧パルスの後では第3シリンダが上死点位置になり、27個の電圧パルスの後で は第4シリンダが上死点位置になる。そして(36−2)個のパルスの後では再 び第1シリンダが上死点位置になる。基準マークと個々のシリンダの位置との間 では簡単な対応付けが可能である。なぜならば(n−2)すなわち(36−2) 個の歯が使用されている場合、すなわち2,4,6゜12によって可及的に余り なしで割り切れる値としてnに36が用いられている場合には、簡単な計数によ って各シリンダの位置がめられるからである。
図1に示されたセンサディスクでは次のような変更も可能である。すなわち複数 のマーキングないし歯の数として他の数を選定するような変更も可能である。
この場合は当該の数値nが2.3,4,5,6.12で割り切れるものでなけれ ばならないことに注意しなければならない。前述した(36−2)の他には(6 0−2)又は(120−2)のマーキングも有利である。なぜならそのようなマ ーキング数も簡単な評価が可能だからである。
センサディスクlOの局面に亘るn個のマーキングの適切な配分の下では基準マ ークギャップの長さは、歯が2つ欠けたマーキングに相応する長さである必要は なく、一般的にはm個のマーキングの長さに相応するものでよい。
しかしながらディスク直径が70mmでディスクの厚さが約4mmであるセンサ ディスク10の場合には、(36−2)個の歯が特に有利である。
個々のマーキングないし介在空間(ギャップ)の間の高さと幅はその他の構成形 式で行なわれてもよい。
例えばマーキングの長さとギャップの長さが同じであってもよいし、ギャップの 長さがマーキングの長さよりも2倍長(なってもよい、つまり個々の間隔はその つどの要求に応じるように設定される。この場合特に大事なことは、センサ15 において誘起される電圧の最適な配分が生ぜしめられるように、当該の歯ないし ギャップを構成することである。
センサディスク10としては通常は強磁性ディスクが選定される。しかしながら その他の材料からなるディスクを用い、マーキングないし歯のみを強磁性材料か ら製造することも可能である。センサ15は本発明の実施例では誘導センサであ る。しかしながらこの誘導センサの代わりにホールセンサを用いることも可能で ある。それによりセンサ15内では可及的に良好に評価可能な電圧が誘起される 。またその他のセンサディスク10を用いる必要性もあり得る。この場合は基準 マーク12に先行する及び/又は追従する角度マークllaが基準マークに向い た側で図1aに示されているように面取りされる。
同種の角度マークllbを有する別の手法が図1bに示されている。この同種の 角度マークllbは、実質的にマークと基準マーク12との間のギャップよりも 短い。この基準マーク12の深さは、同種の角度マークの間のギャップよりも僅 かである。その他に図1゜図1a、図1bによる提案の組合せも可能である。
フロントページの続き (72)発明者 クララター、イマヌエルドイツ連邦共和国 D −7151エ ルプシュデンチン ハウプトシュトラーセ 26(72)発明者 フクス、イエ ルク ドイツ連邦共和国 D−7141シュヴイーバーデインゲン シェーアヴイーゼ ンヴエーク 6

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.内燃機関における回転体の角度位置識別装置であって、角度マークを走査検 出するセンサと処理回路とを有しており、前記回転体はその周面に亘って均等に 分配された複数の角度マークと少なくとも1つの基準マークとを有している、回 転体の角度位置識別装置において、 前記角度マーク(11,11a,11b)の数は(n−m)個であり、この場合 前記(n)は、可及的に多くの、それぞれの気筒数に相応する数によって割り切 れる数値であることを特徴とする、回転体の角度位置識別装置。
  2. 2.前記(n)は36で、前記(m)は2である、請求の範囲第1項記載の回転 体の角度位置識別装置。
  3. 3.前記基準マーク(12)は、2つの角度マーク(11,11a,11b)の 間の延長された介在空間(ギャップ)として構成され、2つの角度マークと3つ の介在空間(ギャップ)の長さに亘って延在している、請求の範囲第1項又は2 項記載の回転体の角度位置識別装置。
  4. 4.前記基準マーク(12)は、同種の角度マーク(11,11a,11b)の 間の切欠き部(ギャップ)よりも僅かな深さ、例えば半分の深さである、請求の 範囲第3項記載の回転体の角度位置識別装置。
  5. 5.制御装置(19)にカム軸信号(N)が供給され、基準マーク識別のための 時間測定がトリガされる、請求の範囲第1項〜4項のいずれか1項に記載の回転 体の角度位置識別装置。
  6. 6.制御装置(19)において基準マーク(12)の識別後に計数過程が経過進 行され、この場合電圧パルス(U17)のエッジが評価され、計数された電圧パ ルスの数から個々のシリンダの位置が割り出される、請求の範囲第4項記載の回 転体の角度位置識別装置。
JP5506528A 1991-10-10 1992-09-19 回転体の角度位置識別装置 Pending JPH07500164A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4133570,8 1991-10-10
DE4133570A DE4133570C1 (ja) 1991-10-10 1991-10-10
PCT/DE1992/000805 WO1993007449A1 (de) 1991-10-10 1992-09-19 Einrichtung zur winkellageerkennung eines rotierenden teils

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07500164A true JPH07500164A (ja) 1995-01-05

Family

ID=6442420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5506528A Pending JPH07500164A (ja) 1991-10-10 1992-09-19 回転体の角度位置識別装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5497748A (ja)
EP (1) EP0607177B1 (ja)
JP (1) JPH07500164A (ja)
AU (1) AU2559092A (ja)
DE (2) DE4133570C1 (ja)
ES (1) ES2089559T3 (ja)
WO (1) WO1993007449A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003003901A (ja) * 2001-04-20 2003-01-08 Denso Corp エンジン制御装置
WO2007097069A1 (ja) * 2006-02-27 2007-08-30 Citizen Holdings Co., Ltd. プリンタおよびdcモータの速度制御装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3904621B2 (ja) * 1995-08-29 2007-04-11 三菱電機株式会社 クランク角センサの異常検出装置
JP3186545B2 (ja) * 1995-10-06 2001-07-11 三菱電機株式会社 4サイクル内燃機関制御装置
WO1997048893A2 (en) * 1996-06-21 1997-12-24 Outboard Marine Corporation Method and apparatus for detecting rotational direction
US5717133A (en) * 1996-11-22 1998-02-10 Chrysler Corporation Mixed sampling rate processing for misfire detection
US5736633A (en) * 1997-01-16 1998-04-07 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for decoding of VCT/CID sensor wheel
DE19800774B4 (de) * 1998-01-12 2006-12-21 Siemens Ag Verfahren und magnetische Maßverkörperung zur Generierung eines Referenzsignals sowie Herstellungsverfahren für eine solche magnetische Maßverkörperung
US6229302B1 (en) * 1999-01-19 2001-05-08 Ford Global Technologies, Inc. Method of sensing rotational information of shaft with toothed wheel
US6640451B1 (en) 2000-01-28 2003-11-04 Visteon Global Technologies, Inc. System and method for sensing the angular position of a rotatable member
GB0009860D0 (en) 2000-04-25 2000-06-07 Perkins Engines Co Ltd Timing ring
US6640777B2 (en) * 2000-10-12 2003-11-04 Kabushiki Kaisha Moric Method and device for controlling fuel injection in internal combustion engine
JP4270534B2 (ja) 2000-10-12 2009-06-03 ヤマハモーターエレクトロニクス株式会社 内燃エンジンの負荷検出方法、制御方法、点火時期制御方法および点火時期制御装置
US6742502B2 (en) * 2000-10-12 2004-06-01 Kabushiki Kaisha Moric Engine control method and apparatus
DE10063755A1 (de) * 2000-12-21 2002-07-04 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Erkennung einer Singularität
US6679223B2 (en) 2001-04-20 2004-01-20 Denso Corporation Engine control system with cam sensor
FR2827954B1 (fr) * 2001-07-25 2003-09-12 Siemens Automotive Sa Procede de correction du signal d'un capteur de position d'arbre a cames
AT4801U3 (de) * 2001-08-22 2002-06-25 Avl List Gmbh Verfahren und vorrichtung zum bereitstellen eines kurbelwinkelbasierten signalverlaufes
US6745118B2 (en) * 2001-12-06 2004-06-01 Daimlerchrysler Corporation Method to improve engine synchronization performance
US7116096B2 (en) * 2003-08-13 2006-10-03 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Vehicle direction detection using tone ring
EP2163858A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-17 Magneti Marelli Powertrain S.p.A. A control method for determining the angular position of a drive shaft of an internal combustion engine
DE102011054933A1 (de) 2011-10-28 2013-05-02 Dspace Digital Signal Processing And Control Engineering Gmbh Verfahren zur Erfassung eines Drehwinkels
DE102013210838A1 (de) * 2013-06-11 2014-12-11 Robert Bosch Gmbh Nockenwellenpositionsgeberrad sowie Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung einer Nockenwellenposition

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2644646C2 (de) * 1976-10-02 1983-04-07 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur Erkennung eines oder mehrerer fehlender Impulse in einer sonst regelmäßigen Impulsfolge
FR2446467A1 (fr) * 1979-01-09 1980-08-08 Renault Procede et appareillage de reperage de la position angulaire d'une piece animee d'un mouvement de rotation
DE3011822A1 (de) * 1980-03-27 1981-10-01 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Sensoranordnung
US4338903A (en) * 1980-09-02 1982-07-13 Motorola Inc. Electronic cylinder identification apparatus for synchronizing fuel injection
US4553427A (en) * 1983-03-08 1985-11-19 Nippondenso Co., Ltd. Rotational reference position detection apparatus
US4459968A (en) * 1983-05-27 1984-07-17 Ford Motor Company Ignition system
GB8318008D0 (en) * 1983-07-02 1983-08-03 Lucas Ind Plc Angular position detector
US4553426A (en) * 1984-05-23 1985-11-19 Motorola, Inc. Reference pulse verification circuit adaptable for engine control
DE3423664A1 (de) * 1984-06-27 1986-01-09 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur winkellageerfassung eines rotierenden teils
USRE34183E (en) * 1986-02-05 1993-02-23 Electromotive Inc. Ignition control system for internal combustion engines with simplified crankshaft sensing and improved coil charging
US4787354A (en) * 1986-02-05 1988-11-29 Electromotive, Inc. Ignition control system for internal combustion engines with simplified crankshaft sensing and improved coil charging
US4742332A (en) * 1987-04-10 1988-05-03 General Motors Corporation Magnetic shaft angle encoder
FR2618576B1 (fr) * 1987-07-24 1990-12-28 Bendix Electronics Sa Dispositif de declenchement d'evenement en phase avec une position angulaire d'un organe rotatif et son application

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003003901A (ja) * 2001-04-20 2003-01-08 Denso Corp エンジン制御装置
WO2007097069A1 (ja) * 2006-02-27 2007-08-30 Citizen Holdings Co., Ltd. プリンタおよびdcモータの速度制御装置
US8419304B2 (en) 2006-02-27 2013-04-16 Citizen Holdings Co., Ltd. Printer and DC motor speed control device

Also Published As

Publication number Publication date
US5497748A (en) 1996-03-12
DE4133570C1 (ja) 1992-12-24
EP0607177A1 (de) 1994-07-27
ES2089559T3 (es) 1996-10-01
WO1993007449A1 (de) 1993-04-15
AU2559092A (en) 1993-05-03
DE59206625D1 (de) 1996-07-25
EP0607177B1 (de) 1996-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07500164A (ja) 回転体の角度位置識別装置
US4766865A (en) Device for determining the position of a crankshaft in relation to the cylinder
US4356447A (en) System and apparatus to determine the angular position, and speed of a rotating shaft, particularly crank shaft of an internal combustion engine
JPH0461183B2 (ja)
US5304926A (en) Geartooth position sensor with two hall effect elements
JP3592328B2 (ja) 多気筒内燃機関における迅速な気筒識別センサ装置
JP2927600B2 (ja) 機関速度および位置を決定するための単一センサ装置および方法
JP4586800B2 (ja) 磁気エンコーダ
EP0685707A1 (en) Method and apparatus for detecting crankshaft angular position
EP0581508A2 (en) Multiple functions cam sensing
JPS61502557A (ja) 回転部分の角度位置検出装置
US5663495A (en) Detecting a marker in an engine position sensing system
US6172500B1 (en) Target design for geartooth sensor with minimal number of unique segments combined in nonrepeating fashion
JPH01240751A (ja) 内燃機関用角度検出装置
GB2058358A (en) Detecting the rotational speed and/or angular position of a shaft
US6854455B2 (en) Rotation angle detector, injection system and corresponding operating method
JPH03115759A (ja) 内燃機関用気筒識別装置
SE0003169L (sv) Triggivare
GB2162645A (en) Detecting top dead centre of i.c. engine pistons
JP3160001B2 (ja) 基準マ−ク検出装置
EP0813050A3 (de) Einrichtung zur Zylindererkennung bei einer Mehrzylinder-Brennkraftmaschine
JP2503692B2 (ja) 内燃機関の気筒識別装置
JP2606022Y2 (ja) 電磁式回転センサ
JPH0130622Y2 (ja)
JPH03168462A (ja) 歯付プーリ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040519

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040601

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040909