JPH07500063A - 車輪センサの故障を検出する回路構成 - Google Patents
車輪センサの故障を検出する回路構成Info
- Publication number
- JPH07500063A JPH07500063A JP5501911A JP50191193A JPH07500063A JP H07500063 A JPH07500063 A JP H07500063A JP 5501911 A JP5501911 A JP 5501911A JP 50191193 A JP50191193 A JP 50191193A JP H07500063 A JPH07500063 A JP H07500063A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wheel
- time
- threshold
- speed
- circuit configuration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T17/00—Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
- B60T17/18—Safety devices; Monitoring
- B60T17/22—Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/88—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
- B60T8/885—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means using electrical circuitry
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P21/00—Testing or calibrating of apparatus or devices covered by the preceding groups
- G01P21/02—Testing or calibrating of apparatus or devices covered by the preceding groups of speedometers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P3/00—Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
- G01P3/42—Devices characterised by the use of electric or magnetic means
- G01P3/44—Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
- G01P3/48—Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
- G01P3/481—Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
- G01P3/489—Digital circuits therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T2270/00—Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
- B60T2270/40—Failsafe aspects of brake control systems
- B60T2270/416—Wheel speed sensor failure
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
車輪センサの故障を検出する回路構成
本発明は、電子式アンチロック制御機構及び/又はトラクションスリップ制御機
構を備える自動車のブレーキ装置用の車輪センサの故障を検出する回路構成に関
するもので、センサ信号を処理し評価する回路を有し、個々の車輪の速度、減速
度と加速度とを算出し、これらの値を互いに予め定められた閾値と比較し、セン
サ故障に特有な信号又は信号の組合わせを検出した際、制御を少なくとも一時的
にオフにする。
個々の構成要素と、電子式に制御されるブレーキ装置の操作可能性との監視は非
常に重要である。すなわち、故障が検出された際、制御をオフにすることによっ
てブレーキの従来の機能が保護される。多種多様なエラーが生じるので、実際に
は制御装置は種々の措置によって監視される。例えば、テストパルスを規則的に
発生して、このパルスによる構成要素の反応を観察することは公知である。他の
観察方法は、装置内の電子式制御ユニットにおける分離した回路構成で並行して
信号処理を行ない、かくして発生された出力信号の一致を監視することである。
多数のエラーはいわゆる有効基準によって検出される。エラー検出のこの方法は
、故障のない装置では一定の測定値又は信号の組合わせが物理的に不可能である
ので、万−生じれば、エラーを指摘する。しかし、多くの場合には、エラー機能
によって生起された信号を正しい制御信号と区別することは困難である。
幾種類かのエラーは、すべての公知の監視方法によっては確実に検出されず、又
は十分に迅速に検出されない。車輪センサの監視はこうした問題を含んでいる。
エラー信号が生じるのは、例えばエアギャップが大きすぎるとき、のこぎり状デ
ィスクが緩むとき、のこぎり状ディスクが誤って取り付けられるとき、パルス発
生器の歯が部分的又は全体的に欠けているとき等である。このとき、例えば、車
両の始動の際にセンサ信号の発信のないことが車輪の停止又はセンサ車輪の欠陥
に因るか否かを検出することは困難である。この種の問題は当業者の間では「始
動時の検出」という概念で公知である。
欧州特許公報EPOO75932B1から安全機能を有するアンチロック装置が
公知であり、該アンチロック装置では、安全装置動作中に起こり得ない信号の組
合わせが発生すると、一定の信号の組合わせが検出されてエラーが確認される。
故障によって生起された信号が一定の制御状況でも生じるからといって、一定の
センサエラーがこのように確認されるものではない。
本発明の課題は、実際に生じる種々のセンサエラーを非常に迅速かつ確実に検出
し、この場合に制御をオフにすることによって従来のブレーキ機能を保護する回
路構成を開発することにある。
上記課題は冒頭に挙げられた種類の回路構成によって解決されることが明らかに
なった。この回路構成の特性は、1個、2個又は3個の車輪における加速度測定
値がいわゆる超過速度閾値以下である場合、及び1個の残余の車輪又は残余の車
輪の少なくとも1個における速度測定値が下方の速度閾値以下である場合に、車
輪速度測定値が上方の速度閾値を上回るや否や、制御ユニットはオフにされるか
、停止されることである。
特に、車両が始動し、加速度が超過速度閾値以下である場合に、上記回路構成に
よってセンサの故障が迅速に検出される。
こうした回路構成の好ましい実施例では、明らかな減速が生じるとき、すなわち
予め定められた減速限界値以下である車輪減速が生じるとき、20乃至60秒の
間の範囲、好ましくは約30秒にある予め定められた短縮された時間を有する時
間監視が作動される。
例えば、超過速度で始動がなされる際、センサの故障を検出するために本発明に
基づく回路構成は、3個までの車輪における加速゛度測定値が超過速度閾値以上
である場合、及び残余の車輪の少なくとも1個における速度測定値が下方の速度
閾値以下である場合に、速度測定値が上方の速度閾値を上回るや否や時間監視が
作動され、時間監視によって予め定められた時間が経過した後に制御ユニットが
オフとなるように設計されている。
本発明の他の好ましい実施例によれば、時間監視は、該時間監視が速度Mj定値
が上方の速度閾値を上回るときの時間間隔を累算して検出し、速度測定値が下方
の速度閾値を下回ると、時間監視は初期位置に戻されるように構成されている。
時間監視の時間要素は、上方の速度閾値を上回った後に速度測定値が前記閾値以
下に再度下がる位相において停止される。
従って、該位相は考慮されない。時間監視の所定の時間は1乃至3分の範囲、好
ましくは約2分にある。
更に、本発明の実施例によれば、少なくとも1個の車輪における加速度測定値が
超過速度閾値以上である場合、及び速度測定値が下方の速度閾値以下である場合
に、速度測定値が上方の速度閾値を上回るや否や、時間監視を作動させること、
及び最も速い車輪の一定又はほぼ一定の回転状況では、時間監視の時間を前記車
輪の加速度状況に応じて所定値だけ短縮することが規定されている。上方の速度
閾値の超過後の、最も速い車輪の速度の変化が0.1乃至0.2g以下に測定さ
れると、時間監視の時間が10乃至50秒の間の範囲の値、例えば約20秒だけ
短縮される。上方の速度閾値を上回った後に、例えば±1gという予め定められ
た限界値以上である加速度が発生すると、一定の車輪回転状況を検出するための
監視間隔の開始は前記加速度の発生の時点に移動される。
最後に、本発明の好ましい実施例は、上方の速度閾値の超過後、制御ユニットは
、時間監視の時間の間に個々の車輪の減速及び加速度に従って、かつすべり測定
値に無関係に、制御が切り換えられることにある。この位相では、制御は、例え
ばセンサの故障によって引き起こされた誤ったすべり測定によって影響を受けな
い。
本発明の他の特徴、利点及び用途は、本発明の一実施例と図とに基づいた以下の
説明から明らかとなる。
図1乃至6は、異なった状況における車輪加速度と、最も速い車輪と最も遅い車
輪との時間的推移の図、図7は、本発明に基づく回路構成の最重要な構成を示す
ブロック図である。
図1に示した曲線の推移は、「超過速度なし」の始動過程に関する。最も速い車
輪の速度推移V 、最も遅い車max
輪の速度v 、 、最も速い車輪の加速度aR並びに速度m l n
閾値及び加速度閾値が図示されている。r a o Jはいわゆる超過速度閾値
を、rv Jは下方の速度閾値を、「■、」は上方の速度閾値を表わしている。
本発明の実施例では、下方の速度閾値v =5km/hと、上方の速度閾値V
1 = 20k m / hとが選択される。超過速度閾値に対する代表的な値
はa。−0,3gであろう。但し、rgJは重力加速度の定数を表わしている。
例、すなわち図1が関連している始動過程では、一定の車輪加速度a が検出さ
れるが、加速度閾値a。以下である。
車輪の速度特性曲線■ 、 は下方の速度閾値V。に達しm l n
ない。特性曲線aRは最も速い車輪の加速度を示す。この場合には、最も速い車
輪の速度■Rmaxが上方の速度閾値■1に達する時点t1で、センサの故障の
発生が検出されるので、アンチロックφトラクションスリップ制御ユニットがオ
フにされるか、又は制御が他の方法で防止される。すなわち、故障のない装置又
は故障のない車輪センサでは、こうした異なった車輪回転状況はあり得ないから
である。
図2では、既述の閾値avv に加えて、下方の0° 0′1
加速度閾値r a I Jが記されている。車両の始動の際、例えば、手動か自
動で駆動される伝動装置を高速に入れ替える際に「明瞭な」車輪減速、すなわち
時点t2で閾値−a□を下回る車輪減速が生じるのが特徴的である。これは[直
立状態での超過速度」として解釈され、時間監視を短縮する。図2は、スイッチ
ングオーバーや、氷片を踏み付けて通過する等によって引き起こされる状況にお
ける典型的な車輪変動■Rmax Rmin及びaRを示す・
図3は「超過速度で」の始動に関する。1つの車輪、2つ又は3つの車輪では、
加速度a は時点t3で超過速度閾値aoを上回る。
同時に、少なくとも1つの車輪の速度V 、 はここでm1n
は5 k m / hに定められた下方の速度閾値Voの下にある。
こうした信号変化は、
1.3つまでの欠陥のある(信号を発信しない)車輪速度センサによる始動過程
、
2、低い摩擦係数を持つ路面上での直立の際の超過速度に基因するであろう。
従って、■ で表わされる速度を有する最も速い車max
輪が上方の速度閾値■ を上回る時点t4では、本発明に基づいて、時間監視が
作動される。予め定められた時間、例えば2分で、一定の基準に従って短縮され
る時間の経過後に、制御がオフにされる。何故ならば、車輪センサの故障の発生
が検出されたからである。
時間監視を説明するために時間尺度が図1乃至図3に比較して変化された図4の
始動状況においては、図3の例のように車輪加速度a が時点t5で超過速度閾
値a。を、最も速い車輪の速度■RmaXは時点t で上方の速度閾値■1を上
回る。従って、時間監視は時点t6で始動される。(これに)対応しかつ時点t
6で始動されたアキュムレータ又はタイムカウンタの内容■は同様に図4に示さ
れている。カウンタが停止されるか、又はカウンタの内容が一定であるのは、図
4の例のように、速度測定値■ が時点t7で一時Rmax
的に上方の速度閾値■ 以下に下がり、時点t8で再度該閾値を上回る場合であ
る。従って、t7とt8の間のこの「時間の割込み」は、時点t6での最初のエ
ラー検出後に制御ユニットがオフされるまで、持続時間を延長する。
予め定められた時間Tが時点t、で終了し、該時間Tは図示の例ではt7とt8
の間の時間差を加算した1分と2分の間である。この場合、時間Tは時間間隔T
I+T2により構成されている。
図5及び図6の図は、同様に、最も速い車輪の速度変動VRmaxが該車輪の超
過速度を示す状態に関する。双方の場合に加速度aRはaOの加速度閾値を上回
っている。上方の速度閾値v1を上回る時点で開始し、かつ、この例ではまず1
分と2分の間の数値に調節された監視時間Tをこのような場合に著しく減少する
ことができるように、速度閾値V工を上回った後の速度変化ΔV/Δtがかなり
粗いパターンで測定される。Δtに対しては、例えば1乃至3秒、ここでは約2
秒の量の時間間隔が選択される。例えば0.1乃至0.2gの所定値よりも少な
い変化ΔV/Δtが測定されると、このことはこの車輪の(はぼ)一定の回転状
況を示す。図5が関連するこの場合には、監視時間Tは10と50秒の範囲にあ
る値、例えば約20秒だけ短縮される。監視間隔を内の0゜1又は0.2gより
少ないこのわずかな速度変化すなわち減速は、定常又は準定常の走行の検出とし
て解釈される。
粗い時間パターン又は監視間隔を内での速度変化のこうした測定に加えて、加速
度d v / d tが測定される。このためには、例えば5と10ミリ秒の間
にある動作計測内での速度変化が算出される。この定常又は準定常の走行中に加
速度の突然の変化が生じると(これは図6の例で時点”13での場合である)、
監視間隔Δtの開始は、速度閾値■1を上回った図6の時点t12から時点13
に移動される。こうした短時間の大きな加速は、例えば、道路トラブル、滑り易
い氷で覆われた路面及び類似の状況に基づく。
図7は、本発明に基づく回路構成の最重要な構成の相互の接続を示している。車
輪センサS 乃至S4からの出力信号により次の評価回路1乃至4内でまず車輪
速度を表わす信号V 乃至V R4が発生される。次に該信号からは、公知の方
法で、ABS/ASR論理回路5によって弁制御信号が発信され、ブレーキ圧力
変調のために弁構成部6に印加される。
速度信号の微分によって加速度信号a□乃至a4を得るために用いる回路7乃至
10は、同様に図5に示されている。
こうした加速度信号は、ABS/ASR制御論理回路5と同様にセンサ故障の検
出のためにも必要である。従って、加速度信号a 乃至a4は、制御ユニットが
エラーの場合に第フにされるまで、各々の状態に応じて予め定められた時間を定
める時間監視装置11にも供給される。
更に、図7の本発明に基づく回路構成は、ある瞬間に最低の(12)車輪速度■
、 又はある瞬間に最高の(13) 1 n
車輪速度■ を検出する回路12.13を有する。コmax
ンバレータ14では、最高の速度V と最低の速度■max
Rminとが比較され、その次に時間監視装置11の出力信号に応じて回路15
内で持続時間Tが定められ、該持続時間Tは上方の速度閾値v1の超過から制御
のオフまで継続する。
従って、回路15の出力信号は、時間要素部16を介して主リレー17に供給さ
れ、該主リレー17は最終的にセンサ故障の検知の際に制御をオフにする。
ある瞬間に最高の車輪速度V を選択する回路13max
の出力信号は、更に、秒範囲にある予め定められた時定数を有するローパスフィ
ルタ18に供給される。回路13の速度信号V すなわち出力信号が定常又は準
定常の範囲にmax
移行スると、ローパスフィルタ18によって時間短縮回路19がセットされ、次
に時間要素部16を制御し、制御がオフにされるまでこの状況で予め定められた
持続時間を予め定める。時間短縮回路19の「リセット」は時間監視回路11の
出力信号を評価する第2のローパスフィルタ20により制御される。ローパスフ
ィルタ20の時定数はミリ秒の範囲、例えば5乃至10ミリ秒の間にある。
車輪加速度を評価する時間監視装置11の出力信号は、回路15内でコンパレー
タ14の出力信号と比較され、かくして同様に時間要素部16の制御のために用
いられる。
国際調査報告
フロントページの続き
(72)発明者 パティステイク、イフィカドイツ連邦共和国、6000 フラ
ンクフルト/マイン 60、ロスドル ファー・シュトラーセ 18
Claims (12)
- 1.電子式アンチロック制御機構及び/又はトラクションスリップ制御機構を備 える自動車のブレーキ装置用の車輪センサの故障を検出する回路構成であって、 センサ信号を処理し評価する回路を有し、前記センサ信号は個々の車輪の速度、 減速と加速度とを算出し、これらの値を互いに予め定められた閾値と比較し、セ ンサ故障に特有な信号又は信号の組合わせを検出すると制御を少なくとも一時的 にオフにしてなる回路において、 1個、2個又は3個の車輪における加速度測定値(aR)がいわゆる超過速度閾 値(a0)以下である場合、及び1個の残余の車輪又は残余の車輪の少なくとも 1個における速度測定値(VRmin)が下方の速度閾値(v0)以下である場 合に、車輪速度測定値(VRmax)が上方の速度閾値(v1)を上回るや否や 、制御ユニットはオフにされるか、停止されることを特徴とする回路構成。
- 2.1個、2個又は3個の車輪における加速度測定値(aR)が前記超過速度閾 値(a0)以下である場合、及び1個の残余の車輪又は残余の車輪の少なくとも 1個における速度測定値(VRmin)が下方の速度閾値(v0)以下である場 合に、明らかな減速が生じるとき、すなわち予め定められた減速限界値(一a1 )以下である車輪減速(aR)が生じるとき、予め定められた短縮された時間を 有する時間監視が作動されることを特徴とする請求項1に記載の回路構成。
- 3.前記短縮された時間は20乃至60秒の間の範囲、好ましくは約30秒にあ ることを特徴とする請求項2に記載の回路構成。
- 4.1個、2個又は3個の車輪における加速度測定値(aRn)が前記超過速度 閾値(a0)以上である場合、及び1個の残余の車輪又は残余の車輪の少なくと も1個における速度測定値(VRmin)が下方の速度閾値(v0)以下である 場合に、速度測定値(VRmax)が上方の速度閾値(v1)を上回るや否や( t4)、時間監視が作動されること、及び時間監視によって予め定められた時間 (T,T1+T2)が経過した後に、前記制御ユニットがオフにされることを特 徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載の回路構成。
- 5.電子式アンチロック制御機構及び/又はトラクションスリッブ制御機構を備 える自動車のブレーキ装置用の車輪センサの故障を検出する回路であって、セン サ信号を処理し評価する回路を有し、前記センサ信号は個々の車輪の速度、減速 及び加速度を算出し、これらの値を互いに予め定められた閾値と比較し、センサ 故障に特有な信号又は信号の組合わせを検出すると制御を少なくとも一時的にオ フにしてなる回路において、 1個、2個又は3個の車輪における加速度測定値(aR)が前記超過速度閾値( a0)以上である場合、及び1個の残余の車輪又は残余の車輪の少なくとも1個 における速度測定値(VRmin)が下方の速度閾値(v0)以下である場合に 、車輪速度測定値(VRmax)が上方の速度閾値(v1)を上回るや否や(t 4)、時間監視が作動されること、及び時間監視によって予め定められた時間( T,T1+T2)が経過した後に、前記制御ユニットがオフにされることを特徴 とする回路構成。
- 6.時間監視は速度測定値(VRmax)が前記上方の速度閾値(v1)を上回 るときの時間間隔(T1,T2)を累算して検出すること、及び前記速度測定値 (VRmax)が前記下方の速度閾値(v0)を下回ると、時間監視は初期位置 に戻されることを特徴とする請求項4又は5に記載の回路構成。
- 7.時間監視の予め定められた時間(T,T1+T2)は1乃至3分の範囲、好 ましくは約2分にあることを特徴とする請求項4乃至6のいずれか1つに記載の 回路構成。
- 8.1個、2個又は3個の車輪における加速度測定値(aRn)が前記超過速度 閾値(a0)以上である場合、及び速度測定値(VRmin)が前記下方の速度 閾値(v0)以下である場合に、速度測定値(VRmax)が前記上方の速度閾 値(v1)を上回るや否や(t4)、時間監視が作動されること、及び最も速い 車輪(VRmax)の一定又はほぼ一定の回転状況では、時間監視の時間は前記 車輪の加速度状況に応じて所定値だけ短縮されることを特徴とする請求項4乃至 7のいずれか1つに記載の回路構成。
- 9.(ほぼ)一定の車輪回転状況の検出のために、前記上方の速度閾値(v1) の超過後の最も速い車輪(VRmax)の速度(△v)の変化は、例えば数秒と いう予め定められた時間間隔又は監視間隔(△t)で検出されることを特徴とす る請求項8に記載の回路構成。
- 10.前記上方の速度閾値(v1)の超過後の最も速い車輪の速度(VRmax )の変化(△v/△t)が約0.1乃至0.2g以下に測定されると、時間監視 の時間(T)が10乃至50秒の間の範囲の値、好ましくは約20秒だけ短縮さ れることを特徴とする請求項8又は9に記載の回路構成。
- 11.例えば±1gという予め定められた限界値以上である加速度が発生すると 、一定の車輪回転状況を検出するための監視間隔(△t)の開始は、前記加速度 の発生の時点(t13)に移動されることを特徴とする請求項8乃至10のいず れか1つに記載の回路構成。
- 12.前記上方の閾値(v1)の超過後、制御ユニットは、時間監視の時間(T )の間に個々の車輪の減速及び加速度に従って、かつすべり測定値に無関係に、 制御が切り換えられることを特徴とする請求項4乃至11のいずれか1つに記載 の回路構成。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4122484A DE4122484A1 (de) | 1991-07-06 | 1991-07-06 | Schaltungsanordnung zur erkennung von radsensordefekten |
DE4122484.1 | 1991-07-06 | ||
PCT/EP1992/001392 WO1993001074A1 (de) | 1991-07-06 | 1992-06-20 | Schaltungsanordnung zur erkennung von radsensordefekten |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07500063A true JPH07500063A (ja) | 1995-01-05 |
Family
ID=6435633
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5501911A Pending JPH07500063A (ja) | 1991-07-06 | 1992-06-20 | 車輪センサの故障を検出する回路構成 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US5476311A (ja) |
EP (1) | EP0682614B1 (ja) |
JP (1) | JPH07500063A (ja) |
DE (2) | DE4122484A1 (ja) |
WO (1) | WO1993001074A1 (ja) |
Families Citing this family (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4314449A1 (de) * | 1993-05-03 | 1994-11-10 | Teves Gmbh Alfred | Schaltungsanordnung zur Aufbereitung und Auswertung von Radsensorsignalen |
US5441964A (en) * | 1993-10-15 | 1995-08-15 | Eli Lilly And Company | Methods for inhibiting bone loss using substituted benzothiophene |
US5391557A (en) * | 1993-10-15 | 1995-02-21 | Eli Lilly And Company | Methods for the treatment of peri-menopausal syndrome |
US5457113A (en) * | 1993-10-15 | 1995-10-10 | Eli Lilly And Company | Methods for inhibiting vascular smooth muscle cell proliferation and restinosis |
US5457116A (en) * | 1993-10-15 | 1995-10-10 | Eli Lilly And Company | Methods of inhibiting uterine fibrosis |
DE4405801C2 (de) * | 1994-02-23 | 2003-08-28 | Bosch Gmbh Robert | Antiblockierregelsystem |
US5478847A (en) * | 1994-03-02 | 1995-12-26 | Eli Lilly And Company | Methods of use for inhibiting bone loss and lowering serum cholesterol |
US5502074A (en) * | 1994-08-22 | 1996-03-26 | Eli Lilly And Company | Benzothiophenes for bone healing and fracture repair |
US5550123A (en) * | 1994-08-22 | 1996-08-27 | Eli Lilly And Company | Methods for inhibiting bone prosthesis degeneration |
US7501441B1 (en) | 1994-09-20 | 2009-03-10 | Eli Lilly And Company | Naphthyl compounds, intermediates, processes, compositions, and methods |
US6703407B1 (en) | 1994-09-20 | 2004-03-09 | Eli Lilly And Company | Benzofuran compounds, compositions, and methods |
JP2867901B2 (ja) * | 1994-12-05 | 1999-03-10 | 住友電気工業株式会社 | Abs用マイクロコンピュータの故障検出装置 |
DE19503271A1 (de) * | 1995-02-02 | 1996-08-08 | Bosch Gmbh Robert | Antiblockierregelsystem |
JP2880663B2 (ja) * | 1995-04-18 | 1999-04-12 | アイシン精機株式会社 | ブレーキ液圧制御装置 |
JPH08292112A (ja) * | 1995-04-20 | 1996-11-05 | Sumitomo Electric Ind Ltd | センサ異常検出システム |
US5788341A (en) | 1995-06-06 | 1998-08-04 | Itt Automotive Electrical Systems, Inc. | Vehicle brake |
DE19536058A1 (de) * | 1995-09-28 | 1997-04-03 | Teves Gmbh Alfred | Verbesserung des Regelverhaltens einer blockiergeschützten Bremsanlage |
NO303009B1 (no) * | 1995-12-07 | 1998-05-18 | Ingunn Saur | Vassreinseanlegg |
DE19602994A1 (de) * | 1996-01-27 | 1997-07-31 | Teves Gmbh Alfred | Verfahren zur Bestimmung von Größen, die das Fahrverhalten eines Fahrzeugs beschreiben |
DE19602359A1 (de) * | 1996-01-24 | 1997-07-31 | Teves Gmbh Alfred | Verfahren und Schaltungsanordnung zur Überwachung eines Drehzahlsensors |
DE19617051B4 (de) | 1996-04-29 | 2005-03-10 | Continental Teves Ag & Co Ohg | Verfahren zur Beeinflussung fahrdynamischer Größen |
US5895433A (en) * | 1996-05-23 | 1999-04-20 | General Motors Corporation | Vehicle chassis system control method and apparatus |
FR2756050B1 (fr) * | 1996-11-15 | 1999-01-29 | Peugeot | Procede et dispositif d'analyse des defauts de fonctionnement d'un systeme embarque a bord d'un vehicule automobile |
DE19721433A1 (de) * | 1997-05-22 | 1998-11-26 | Wabco Gmbh | Verfahren zur Verarbeitung von Signalen |
DE19854788B4 (de) * | 1998-11-27 | 2009-12-03 | Wabco Gmbh | Radmodul für ein Fahrzeug |
BR0011443A (pt) * | 1999-06-08 | 2002-03-19 | Luk Lamellen & Kupplungsbau | Processo para a representação da velocidade de uma roda em veìculos automotores |
DE10041204A1 (de) * | 1999-08-31 | 2001-07-19 | Continental Teves Ag & Co Ohg | Verfahren zur Überwachung von Drehzahlsensoren |
DE10026685B4 (de) | 2000-05-30 | 2005-10-20 | Knorr Bremse Systeme | Bremsanlage für mit einer ABS-Anlage bzw. einer Gleitschutzanlage ausgerüstete Fahrzeuge |
DE10064503B4 (de) * | 2000-12-22 | 2009-09-17 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Überwachen von Radgeschwindigkeiten |
DE10110548A1 (de) | 2001-03-05 | 2002-09-19 | Knorr Bremse Systeme | ABS-bzw. Gleitschutzanlage mit Fehlertoleranz wegen Ausfall eines Geschwindigkeitssensors |
JP4449074B2 (ja) * | 2004-03-30 | 2010-04-14 | 株式会社デンソー | センサシステム |
DE102006023947A1 (de) * | 2006-05-17 | 2007-11-22 | Siemens Ag | Verfahren zum Erzeugen eines Geschwindigkeitssignals |
WO2009125589A1 (ja) * | 2008-04-10 | 2009-10-15 | パナソニック株式会社 | 慣性力センサ |
US9218695B2 (en) | 2012-12-27 | 2015-12-22 | Robert Bosch Gmbh | System and method for monitoring an estimated wheel speed of a vehicle using a transmission output shaft sensor |
US9342485B2 (en) * | 2013-01-31 | 2016-05-17 | General Electric Company | Methods and systems for conditioning signals from a speed sensor |
DE102013218837B4 (de) * | 2013-09-19 | 2022-12-15 | Vitesco Technologies GmbH | Verfahren und Vorrichtung zur Diagnose von Raddrehzahlsensoren eines Kraftfahrzeuges |
US10697248B2 (en) | 2017-10-04 | 2020-06-30 | Baker Hughes, A Ge Company, Llc | Earth-boring tools and related methods |
US10954721B2 (en) | 2018-06-11 | 2021-03-23 | Baker Hughes Holdings Llc | Earth-boring tools and related methods |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3680923A (en) * | 1971-03-15 | 1972-08-01 | Gen Motors Corp | Anti-lock brake control with sensor monitoring circuit |
US3803425A (en) * | 1973-05-03 | 1974-04-09 | Bendix Corp | Failure detection by period comparison |
DE2340575C3 (de) * | 1973-08-10 | 1981-04-16 | Wabco Fahrzeugbremsen Gmbh, 3000 Hannover | Blockierschutzregelanlage |
JPS51127976A (en) * | 1975-04-30 | 1976-11-08 | Hitachi Ltd | Abnormality detection method of vehiche speed and/or wheel circumferen tial speed detector |
US4192180A (en) * | 1976-03-24 | 1980-03-11 | Robert Bosch Gmbh | Testing apparatus for an anti-lock control system |
GB2015746B (en) * | 1978-02-28 | 1982-07-28 | Girling Ltd | Speed sensors |
US4428224A (en) * | 1979-03-23 | 1984-01-31 | Sun Electric Corporation | Apparatus and method for testing of a rotary movement-electrical signal transducer system |
JPS5853553A (ja) * | 1981-09-28 | 1983-03-30 | Nissan Motor Co Ltd | アンチスキツド制御システムの監視装置 |
JPS60128053A (ja) * | 1983-12-13 | 1985-07-08 | Nissan Motor Co Ltd | アンチスキツド制御装置 |
DE3513937A1 (de) * | 1985-04-18 | 1986-10-23 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Verfahren zur ueberwachung eines drehzahlgeber-signals |
DE3644139A1 (de) * | 1986-12-23 | 1988-07-07 | Daimler Benz Ag | Verfahren zur ueberwachung von funktionen eines die bodenhaftung von raedern eines kraftfahrzeuges sicherstellenden elektromechanischen regelsystems |
JP2654657B2 (ja) * | 1988-02-03 | 1997-09-17 | 富士重工業株式会社 | 自動車用アンチスキッド装置の故障判定方法 |
JP2649681B2 (ja) * | 1988-02-10 | 1997-09-03 | 住友電気工業株式会社 | アンチスキッド装置 |
DE3812904A1 (de) * | 1988-03-09 | 1989-09-21 | Lucas Ind Plc | Blockiergeschuetzte bremsanlage mit ueberwachtem drehzahlfuehler und verfahren zum messen der drehzahl in einer solchen bremsanlage |
DE3815021A1 (de) * | 1988-05-03 | 1989-11-16 | Lucas Ind Plc | Verfahren zum regeln des bremsdruckes in einer blockiergeschuetzten fahrzeug-bremsanlage |
DE3832518C2 (de) * | 1988-09-24 | 1999-02-04 | Mannesmann Vdo Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung eines Fehlers bei einem der Geschwindigkeit eines Fahrzeugs entsprechenen Signal |
DE3832541A1 (de) * | 1988-09-24 | 1990-03-29 | Vdo Schindling | Verfahren zur erkennung von fehlern bei einem entsprechend der geschwindigkeit eines fahrzeugs veraenderlichen signal |
JP2649712B2 (ja) * | 1988-10-22 | 1997-09-03 | 住友電気工業株式会社 | アンチロック制御装置 |
DE3901776A1 (de) * | 1989-01-21 | 1990-07-26 | Wabco Westinghouse Fahrzeug | Sicherheitsschaltung |
DE3925829A1 (de) * | 1989-08-04 | 1991-02-07 | Bosch Gmbh Robert | Regel- und steuergeraet |
-
1991
- 1991-07-06 DE DE4122484A patent/DE4122484A1/de not_active Withdrawn
-
1992
- 1992-06-20 US US08/178,300 patent/US5476311A/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-06-20 JP JP5501911A patent/JPH07500063A/ja active Pending
- 1992-06-20 DE DE59208212T patent/DE59208212D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1992-06-20 WO PCT/EP1992/001392 patent/WO1993001074A1/de active IP Right Grant
- 1992-06-20 EP EP92913687A patent/EP0682614B1/de not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-06-06 US US08/468,928 patent/US5551768A/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-06-06 US US08/468,929 patent/US5562327A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE59208212D1 (de) | 1997-04-17 |
EP0682614A1 (de) | 1995-11-22 |
US5476311A (en) | 1995-12-19 |
EP0682614B1 (de) | 1997-03-12 |
US5551768A (en) | 1996-09-03 |
US5562327A (en) | 1996-10-08 |
DE4122484A1 (de) | 1993-01-07 |
WO1993001074A1 (de) | 1993-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07500063A (ja) | 車輪センサの故障を検出する回路構成 | |
US4841446A (en) | Method for monitoring the operations of an electromechanical control system that ensures the adhesion of wheels of a motor vehicle | |
US4760893A (en) | Method of controlling slipping or spinning of a vehicle wheel | |
US6859703B2 (en) | Method and device for detecting a rough road section | |
US6623089B2 (en) | Enhanced yaw rate estimation and diagnosis for vehicular applications | |
KR100403228B1 (ko) | 회전속도센서에서의에러인식방법 | |
KR960014661B1 (ko) | 차량의 감압 타이어 검출방법 | |
US20020075140A1 (en) | System and method for sensing vehicle rollover | |
US5483452A (en) | Apparatus for detecting failures of longitudinal acceleration sensor | |
JPH05503900A (ja) | アンチスキッド制御装置及び駆動滑り制御装置 | |
US5494344A (en) | Cornering identification method | |
EP1698903B1 (en) | Failure diagnosis device for vehicle body acceleration sensor and anti-lock brake system | |
GB2215419A (en) | Method of testing a set of wheel speed sensors in an anti-lock brake control system | |
US4192180A (en) | Testing apparatus for an anti-lock control system | |
JP2000507179A (ja) | 車両の走行状態を示す量を求める方法 | |
KR930021476A (ko) | 센서오기능 검출방법 및 장치 | |
US6285933B1 (en) | Device and method for monitoring a transverse acceleration sensor located in a vehicle | |
KR960012785B1 (ko) | 속도센서 장애 검출시스템 및 방법 | |
US5923163A (en) | Method for defect detection in rotational speed sensors | |
EP0369179A1 (en) | Antilock control device | |
US4114957A (en) | Method and apparatus for controlling the wheel brakes to prevent skid | |
US20020108797A1 (en) | Method and apparatus for monitoring wheel speeds | |
RU2100230C1 (ru) | Способ для обнаружения дефектов датчиков колес (варианты) | |
KR101134904B1 (ko) | 차량 가속도 센서의 고장 검출방법 | |
GB2252372A (en) | Circuit arrangement for an anti-lock brake system |