JPH0749697A - 音声認識装置 - Google Patents

音声認識装置

Info

Publication number
JPH0749697A
JPH0749697A JP12240894A JP12240894A JPH0749697A JP H0749697 A JPH0749697 A JP H0749697A JP 12240894 A JP12240894 A JP 12240894A JP 12240894 A JP12240894 A JP 12240894A JP H0749697 A JPH0749697 A JP H0749697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
recognition
candidate
selection
result
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12240894A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Sako
和也 佐古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP12240894A priority Critical patent/JPH0749697A/ja
Publication of JPH0749697A publication Critical patent/JPH0749697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 音声認識装置において、操作性を損なうこと
なく、誤認識を防止する。 【構成】 音声入力を登録パターンと照合し、一致する
と判断された登録パターンを音声認識結果とする音声認
識装置において、前記照合により前記音声入力に対する
複数の認識候補を抽出する認識候補抽出手段と、該認識
候補抽出手段により抽出された複数の認識候補を報知す
る報知手段と、前記認識候補の内から音声認識結果とし
て出力する認識候補を、操作者が選択するための選択手
段と、前記選択手段による認識候補の選択操作がない場
合には、第1認識候補を音声認識結果とする選択結果確
定手段とを備えることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、音声コマンドにより電
子機器の操作を行うシステムの音声認識装置に関する。
【0002】
【従来の技術】使用者(操作者)による音声コマンドで
機器動作を制御するシステムは、操作者が直接機器のス
イッチ等を操作しなくて済むので、例えば車載用システ
ムに適用すると運転中でも安全に機器制御(例えばオー
ディオの操作など)することができ、便利である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、音声認
識は、メモリに登録された予め定められた語句の音声パ
ターンと音声入力を比較して、一致した(最も類似し
た)音声パターンに該当する機器の制御を行うため、誤
認識がつきまとう問題がある。この問題を解決するため
に、認識結果を報知し、その報知に対して操作者が認識
が正しい旨を示す確認操作があった場合に、認識結果を
確定し、その確定した認識結果ち基づき機器を制御する
方法がある。しかし、この方法では確認操作が必要であ
るため、音声認識操作の利便性が若干損なわれるという
問題がある。
【0004】本発明は、このような問題点を解決するも
ので、音声認識装置の誤認識を防ぐとともに、利便性の
低下も防止することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような目
的を達成するために、音声入力を登録パターンと照合
し、一致または類似すると判断された登録パターンを音
声認識結果とする音声認識装置において、前記照合によ
り前記音声入力に対する複数の認識候補を抽出する認識
候補抽出手段と、該認識候補抽出手段により抽出された
複数の認識候補を報知する報知手段と、前記認識候補の
内から音声認識結果として出力する認識候補を、操作者
が選択するための選択手段と、前記選択手段による認識
候補の選択操作がない場合には、第1認識候補を音声認
識結果とする選択結果確定手段とを備えることを特徴と
するものである。
【0006】また、音声入力を登録パターンと照合し、
一致または類似すると判断された登録パターンを音声認
識結果とする音声認識装置において、前記照合により前
記音声入力に対する複数の認識候補を抽出する認識候補
抽出手段と、該認識候補抽出手段により抽出された複数
の認識候補を順次音声出力する音声報知手段と、前記認
識候補の内から音声認識結果として出力する認識候補
を、操作者の音声入力の音声認識に基づき選択する手段
であって、前記音声報知手段により報知された認識候補
に対する選択であるとともに、該認識候補に対する選択
否定の音声入力を検出した時には前記音声報知手段に次
の認識候補を音声再生させる候補選択手段と、前記音声
選択手段が前記認識候補に対する選択否定の音声入力を
検出しない時には該認識候補を音声認識結果とする音声
選択結果確定手段とを備えることを特徴とするものであ
る。
【0007】
【作用】以上のような構成により、本発明によれば、操
作者が音声を入力すると、認識候補抽出手段が入力され
た音声に対する認識候補を複数抽出する。そして、報知
手段が、抽出された認識候補を報知する。この後操作者
が選択手段により、報知された認識候補から正しい認識
結果を選択するが、操作者がこの選択を行わなかった場
合は、選択結果確定手段が第1認識候補を認識結果とし
て確定する。
【0008】また、第2の発明によれば、操作者が音声
を入力すると、認識候補抽出手段が入力された音声に対
する認識候補を複数抽出する。そして、音声報知手段
が、抽出された認識候補を音声出力する。この後操作者
が音声出力された認識候補が正しくないという音声(選
択否定の音声入力)を発声すると、候補選択手段が音声
報知手段に次の認識候補を音声出力させる。また、操作
者が選択否定の音声入力を行わなかった場合は、音声選
択結果確定手段が該当する認識結果を正しい認識結果と
して確定する。
【0009】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を用いて説
明する。図1は、本実施例における音声認識装置の基本
的動作を示す動作説明図であり、以下この図を用いて本
実施例における音声認識装置の基本的動作を説明する。
尚、本実施例においては、報知手段として音声報知を用
いたものを例に挙げている。
【0010】話者1が音声コマンドを入力すると、音
声認識装置2は該コマンドの種類を登録パターンと比較
して認識する。認識結果は話者により確認してもらう必
要があるので、確認音声を第1候補から順に音声合成
して出力する。これに対し話者1が否定音声(例え
ば”NO”,”いいえ”)を入力したら、次の候補の確
認音声を再生して確認を求める。このようにして第i
候補の確認音声に対する否定音声がないまま一定時
間経過したら、第i候補の登録パターンで音声コマンド
が入力されたものと確定し、その制御コードを機器
3に出力して動作させる。
【0011】つまり、音声認識の第1候補の報知がなさ
れ、それに対して話者1が選択操作(音声による回答)
がなければ、この第1候補が認識結果として確定され
る。また、選択否定の音声が入力されれば、次の認識候
補の音声報知が行われ、それに対して話者1が選択操作
(音声による回答)がなければ、その認識結果が確定さ
れ、逆に選択否定の音声が入力されれば、さらに次の認
識候補の音声報知が行われ、以下同様の処理が繰り返さ
れる。
【0012】この方法のメリットは、報知された認識候
補が、認識結果として正しい場合には、話者が確認操作
(音声による回答等)を行う必要がなく、話者は認識結
果報知された認識結果が誤っている場合のみ確認操作を
行えばよいので、音声認識装置の操作性を損なうことな
く、誤認識による機器の誤制御が行われることを防止で
きる。
【0013】また、本実施例では、否定音声の直後に
機器3を直接操作したら、該操作の内容を音声認識
装置2に取込み、そのときの音声コマンドに対応づけ
て登録する。このようにすることで、認識できなかった
音声コマンドが新たな登録パターンとして記憶され、
次の入力時に使用される。この方法のメリットは、話者
1が正規の音声コマンドを覚えなくともシステムを使用
できる点であり、また1つの音声コマンドに対し同時に
行われる複数の操作内容を対応づけて記憶できる点で
ある。
【0014】図2は本発明の一実施例を示す構成図で、
破線枠21内は音声認識部、22は確認音声出力部、2
3は制御部である。音声認識部21の入力端は2つのマ
イク(MIC)201であり、その出力をAGC回路2
02を通して同相成分抽出回路203に入力する。この
回路203は2つのマイク201の出力から同相成分を
抽出し、両マイクから等距離にある話者だけの音声を取
込むようにしている。抽出回路203の出力はn個のバ
ンドパスフィルタ(BPF)204で帯域分割され、そ
れぞれが絶対値回路(ABS)205で絶対値化され
る。各絶対値回路205の出力はAD変換器206でデ
ジタル信号に変換され、デジタル信号処理器(DSP)
207に入力する。
【0015】このDSP207は音声認識、音声合成、
音声パターン登録,判断の各処理を行う。音声認識はメ
モリ208,209に登録されたパターンを用いて行
う。メモリ208はROMであり、ここに女性用、男性
用に分けて各標準パターンが登録されている。メモリ2
09はRAMであり、ここには本発明により追加される
音声パターンが登録される。
【0016】DSP207の音声合成出力は音声出力部
22のDA変換器210でアナログ信号に変換され、ロ
ーパスフィルタ(LPF)211で平滑化される。そし
て、アンプ212で増幅されてスピーカ213を駆動す
る。DSP207は制御部23のマイコン(μCOM)
214と通信し、認識結果を出力するとマイコン214
はバッファ215を介して各機器を制御する。逆に各機
器の操作内容はバッファ215を通して取込まれ、マイ
コン214からDSP207に伝えられるので、DSP
207は音声パターンと操作内容を対応づけてRAM2
09に登録することができる。216はマイコン214
が使用する各種メモリである。
【0017】図3は車両4に適用した具体例で、2つの
マイク201は運転席の左右前方に分けて配置されてい
る。このようにすると運転席の話者(運転手)1だけの
音声を同相成分として抽出でき、助手席等からの音声で
誤動作することを防止できる。音声認識装置2の内部は
機能ブロック化して示してあるが、詳細は図2の通りで
ある。
【0018】車両4に搭載されている機器にはオーディ
オ装置3a、エアコン3b、電話3c、ナビゲーション
装置3d……車両制御装置3nがあり、車両制御装置3
nは更にパワーウィンドウ、ドアロック制御装置、ワイ
パ制御装置等に細分化される。図4は本発明のフローチ
ャートで、音声認識および登録部分と処理を示してい
る。初めに正当な話者からの音声入力があったと判定さ
れたらステップS1でコマンド単語を取込み、ステップ
S2でそれをパターン化してステップS3でフェッチす
る。次にステップS4でパターンマッチング処理を行
い、その認識結果に基づいてステップS51では第1候
補を音声合成して再生する。次のステップS61ではス
テップS51の確認音声に対する否定音声を一定時間待
ち、無ければステップS71で第1候補が入力されたも
のと確定する。これに対しステップS61で否定音声有
と判定されれば、ステップS81でシステム操作を待
つ。
【0019】そして、有ればステップS13へ分岐する
が、一定時間内に無ければステップS51,S61,S
71,S81を組とした次候補以下の処理を繰り返す。
ステップS5n,S6n,S7n,S8nは第n候補を
再生するn回目の処理である。このn回目の処理でもシ
ステム操作がなければステップS9で”システムを操作
して下さい”という音声合成出力を出し、ステップS1
0でこれに対応したシステム操作の有無を判定する。そ
して、この操作が有ればステップS13へ分岐するが無
ければステップS11で1s待ってからステップS12
で再度システム操作の有無を判定する。ここでも操作無
と判定されたら本ルーチンから出るが、有ればステップ
S13へ分岐する。
【0020】ステップS13ではステップS1のコマン
ド単語とシステム操作された内容を対応づけて登録す
る。このときステップS14で次のシステム操作が1s
以内にあるか否かを監視し、あればそれらをまとめて同
じコマンド単語に対応づけて登録する。図5の(a)は
第1登録パターン(標準音声コマンド)として”ウイン
ドウオープン”が操作内容W01(マド開)に対応づけ
て記憶してある様子を示してある。
【0021】図5の(b)は同じ操作内容W01を第2
登録パターンとしてユーザが追加した”マドゼンカイ”
でも指示できるように対応づけて登録したものである。
このようにするとユーザは”ウインドウオープン”とい
う標準音声コマンドを忘れても(または覚えなくて
も)、自ら登録した”マドゼンカイ”で音声指示でき
る。図5の(c)は1つの音声コマンド(”リョウキン
ショ”)に対応して2つの操作内容W01とVOL0が
登録されている。この場合はユーザが”リョウキンシ
ョ”と発声するとW01によってマドが開き、同時にV
OL0によってオーディオ出力にミューとがかかる。従
って、高速道路の料金所において料金支払いをする場
合、窓が自動的に開くだけでなく、相手の声が聞き易い
ようにラジオ等の音が自動的に絞られる。
【0022】以上詳細に説明したように、本実施例によ
れば、再生された音声認識候補に対して、否定発声があ
った場合には次の音声認識候補が再生され、逆に否定発
声がなかった場合にはその音声認識候補が認識結果とし
て確定されるので、操作者は再生された認識結果が正し
い場合は何ら確認操作を行う必要がなく、認識結果が誤
認識の時のみ否定発声を発声すればよいので、操作性を
損なうことなく、誤認識による機器の誤制御を防止する
ことができる。
【0023】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、音声入力を行った場合認識候補が報知され、そし
て報知された認識結果に対して操作者による選択操作が
ない場合には、その認識結果が正しい認識結果として確
定されるので、操作性を損なうことなく、誤認識による
機器の誤制御を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例における音声認識装置の基
本的動作を示す動作説明図。
【図2】 本発明の一実施例の構成図。
【図3】 本発明に係る音声認識装置を使用したシステ
ムの構成図。
【図4】 本発明の一実施例の行う処理を示すフローチ
ャート。
【図5】 登録パターンの説明図。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音声入力を登録パターンと照合し、一致
    または類似すると判断された登録パターンを音声認識結
    果とする音声認識装置において、 前記照合により前記音声入力に対する複数の認識候補を
    抽出する認識候補抽出手段と、 該認識候補抽出手段により抽出された複数の認識候補を
    報知する報知手段と、 前記認識候補の内から音声認識結果として出力する認識
    候補を、操作者が選択するための選択手段と、 前記選択手段による認識候補の選択操作がない場合に
    は、第1認識候補を音声認識結果とする選択結果確定手
    段とを備えることを特徴とする音声認識装置。
  2. 【請求項2】 音声入力を登録パターンと照合し、一致
    または類似すると判断された登録パターンを音声認識結
    果とする音声認識装置において、 前記照合により前記音声入力に対する複数の認識候補を
    抽出する認識候補抽出手段と、 該認識候補抽出手段により抽出された複数の認識候補を
    順次音声出力する音声報知手段と、 前記認識候補の内から音声認識結果として出力する認識
    候補を、操作者の音声入力の音声認識に基づき選択する
    手段であって、前記音声報知手段により報知された認識
    候補に対する選択であるとともに、該認識候補に対する
    選択否定の音声入力を検出した時には前記音声報知手段
    に次の認識候補を音声再生させる候補選択手段と、 前記音声選択手段が前記認識候補に対する選択否定の音
    声入力を検出しない時には該認識候補を音声認識結果と
    する音声選択結果確定手段とを備えることを特徴とする
    音声認識装置。
JP12240894A 1994-06-03 1994-06-03 音声認識装置 Pending JPH0749697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12240894A JPH0749697A (ja) 1994-06-03 1994-06-03 音声認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12240894A JPH0749697A (ja) 1994-06-03 1994-06-03 音声認識装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2334766A Division JPH07109560B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 音声認識装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0749697A true JPH0749697A (ja) 1995-02-21

Family

ID=14835069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12240894A Pending JPH0749697A (ja) 1994-06-03 1994-06-03 音声認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0749697A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6564185B1 (en) 1998-09-08 2003-05-13 Seiko Epson Corporation Continuous speech recognition method and program medium with alternative choice selection to confirm individual words
JP2006514753A (ja) * 2003-03-25 2006-05-11 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 話者に依存する音声認識方法および音声認識システム
JP2006215317A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Hitachi Ltd 音声認識システム、音声認識装置及び音声認識プログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719976A (en) * 1980-07-11 1982-02-02 Toshiba Corp Charging method for zinc alkali battery
JPS5876944A (ja) * 1981-10-31 1983-05-10 Toshiba Corp 複数候補の表示方法
JPS58123598A (ja) * 1982-01-19 1983-07-22 松下電器産業株式会社 音声認識装置
JPS61175696A (ja) * 1985-01-31 1986-08-07 キヤノン株式会社 情報処理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719976A (en) * 1980-07-11 1982-02-02 Toshiba Corp Charging method for zinc alkali battery
JPS5876944A (ja) * 1981-10-31 1983-05-10 Toshiba Corp 複数候補の表示方法
JPS58123598A (ja) * 1982-01-19 1983-07-22 松下電器産業株式会社 音声認識装置
JPS61175696A (ja) * 1985-01-31 1986-08-07 キヤノン株式会社 情報処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6564185B1 (en) 1998-09-08 2003-05-13 Seiko Epson Corporation Continuous speech recognition method and program medium with alternative choice selection to confirm individual words
JP2006514753A (ja) * 2003-03-25 2006-05-11 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 話者に依存する音声認識方法および音声認識システム
JP2006215317A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Hitachi Ltd 音声認識システム、音声認識装置及び音声認識プログラム
JP4639094B2 (ja) * 2005-02-04 2011-02-23 株式会社日立製作所 音声認識システム、音声認識装置及び音声認識プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07109560B2 (ja) 音声認識装置
DE69531861D1 (de) Sprachgesteuertes fahrzeugalarmsystem
JPH1152976A (ja) 音声認識装置
JP6459330B2 (ja) 音声認識装置、音声認識方法、及び音声認識プログラム
JP3654045B2 (ja) 音声認識装置
JP2018116130A (ja) 車内音声処理装置および車内音声処理方法
JP2000322078A (ja) 車載型音声認識装置
JPH0879897A (ja) 聴覚補助装置
JPH0749697A (ja) 音声認識装置
JP3082618B2 (ja) エレベータの音声入力装置
JP2007043356A (ja) 音量自動調節装置および音量自動調節方法
JP2000276187A (ja) 音声認識方法及び音声認識装置
WO2006025106A1 (ja) 音声認識システム、音声認識方法およびそのプログラム
JPH0673800U (ja) 音声認識装置
JP4624825B2 (ja) 音声対話装置および音声対話方法
JP3005330B2 (ja) 音声認識装置
JPH11109987A (ja) 音声認識装置
JPH10510081A (ja) 装置及び機器の音声制御用装置
JPS59117610A (ja) 車載機器制御装置
JPS5830800A (ja) 車両用音声認識方式
JP2003162296A (ja) 音声入力装置
JPS58202498A (ja) 車載機器用音声認識操作方式
JP2000039898A (ja) 車両用音声認識装置
JP2000155600A (ja) 音声認識システムおよび入力音声レベル警告方法
JP3192324B2 (ja) 特定話者用単語音声認識装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960423