JPH0749691A - 電子楽器の鍵盤装置 - Google Patents

電子楽器の鍵盤装置

Info

Publication number
JPH0749691A
JPH0749691A JP5197441A JP19744193A JPH0749691A JP H0749691 A JPH0749691 A JP H0749691A JP 5197441 A JP5197441 A JP 5197441A JP 19744193 A JP19744193 A JP 19744193A JP H0749691 A JPH0749691 A JP H0749691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass body
key
contact
impact force
electronic musical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5197441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3057969B2 (ja
Inventor
Akira Nakada
▲晧▼ 中田
Takeo Shibukawa
竹夫 渋川
Yasuhiro Hinako
靖宏 日名子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP5197441A priority Critical patent/JP3057969B2/ja
Publication of JPH0749691A publication Critical patent/JPH0749691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3057969B2 publication Critical patent/JP3057969B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/32Constructional details
    • G10H1/34Switch arrangements, e.g. keyboards or mechanical switches specially adapted for electrophonic musical instruments
    • G10H1/344Structural association with individual keys
    • G10H1/346Keys with an arrangement for simulating the feeling of a piano key, e.g. using counterweights, springs, cams

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ハンマ当接時における衝撃力検出手段の誤作
動を防止する。 【構成】 固定のステー11c上に斜設したベース部材
13に、各鍵1に対応する櫛歯状の舌片13aを設け、
その表面先端部に配設した応力集中部材14と舌片後端
部との間に、押鍵に伴って回動するハンマ7がほぼ垂直
に当接するクッション部材15を架設し、このクッショ
ン部材15を、ハンマ当接側から順次硬さを増す第1,
第2,第3のクッション層15a,15b,15cとそ
の基板である硬質のプレート15dとから構成し、この
クッション部材15によりハンマ当接時の高周波振動の
発生とそれに起因する衝撃力検出手段の出力値に混入す
るノイズとを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電子ピアノ等の電子
楽器の鍵盤装置に関し、特に押鍵操作に伴って回動する
質量体を有する電子楽器の鍵盤装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の電子楽器の鍵盤装置とし
て、打鍵に伴って回動する質量体を装置固定部に配設し
た圧力センサに直接当接させてその衝撃力を検出し、そ
の衝撃力に応じて発生すべき楽音の制御を行うようにし
たものがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の電子楽器の鍵盤装置にあっては、打鍵により
質量体が直接圧力センサに当接していたため、質量体当
接の衝撃により発生する高周波の振動を圧力センサが検
出し、圧力センサの出力に上記の高調波振動に起因する
ノイズが混入するという問題点があった。このような電
子楽器の鍵盤装置では、ノイズを除去するための回路を
必要とし、衝撃力検出手段が複雑になることを避けるこ
とはできなかった。
【0004】また、1個の鍵を打鍵した場合にも、圧力
センサのベース部材を介して相隣る鍵の圧力センサにも
その振動が伝えられ、打鍵されていない鍵も弱いながら
打鍵されたものと見做されて誤反応を生じやすいという
問題点もあった。この発明は上記の点に鑑みてなされた
ものであり、質量体当接時における高調波振動の発生を
抑制して衝撃力検出手段の誤動作を防止することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は上記の目的を
達成するため、複数の鍵と、その各鍵の押鍵操作に伴っ
てそれぞれ所定角度回動する質量体と、上記鍵及び上記
質量体をそれぞれ搖動自在に支持する第1,第2の支点
部を備えた鍵支持部材とを有する電子楽器の鍵盤装置に
おいて、上記質量体の回動により当接可能な位置に配設
されこの質量体当接時の衝撃力を検出し得る検出部材を
備えた衝撃力検出手段と、上記検出部材と上記質量体と
の少なくとも一方に配設され他方に圧接可能なクッショ
ン部材とを設け、上記衝撃力検出手段の検出出力に応じ
て楽音制御信号を発生するようにした電子楽器の鍵盤装
置を提供するものである。
【0006】そして、上記のクッション部材は、質量体
当接側を軟らかく検出部材側に向って順次硬くした複数
のクッション層を積層してなるようにするのがよく、上
記の検出部材を配設するベース部材に、上記質量体の衝
撃力を一点に集中させる応力集中部材を設けるとさらに
よい。
【0007】さらに、上記の鍵盤装置において、上記質
量体の回動により当接可能な位置に設けられこの質量体
当接時の衝撃力を検出し得る検出部材を備えた衝撃力検
出手段と、上記検出部材を設けたベース部材に各鍵に対
応して形成された櫛歯状の舌片の上記質量体側に配設さ
れ、この質量体が所定角度回動時に当接するクッション
部材とを設け、上記衝撃力検出手段の検出出力に応じて
楽音制御信号を発生するようにすることも可能である。
【0008】
【作用】この発明による電子楽器の鍵盤装置は上記のよ
うに構成することにより、押鍵操作に伴う質量体回動時
の衝撃力はクッション部材を介して検出部材に伝達され
るので、質量体当接時に検出部材に伝えられる高調波振
動が大幅に抑制される。この時、クッション部材を質量
体側から順次軟から硬に変化させるようにすると、検出
部材側へ伝達される質量体の衝撃力エネルギの損失を減
少させてその検出レベルを大きくすることができる。
【0009】また、検出部材を配設するベース部材に応
力集中部材を設けるようにすると、質量体の当接位置が
多少ばらついても常に正確な衝撃力を検出することがで
きると共に、その検出出力を一層大きくすることが可能
になる。さらに、そのベース部材に各鍵に対応する櫛歯
状の舌片を形成し、これらの舌片にそれぞれ検出部材を
配設するようにすると、クッション部材との相互作用に
より押鍵による衝撃力が相隣る鍵に伝達されにくくなる
ので衝撃力検出手段の誤作動がきわめて少なくなる。
【0010】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて具
体的に説明する。図1は、この発明の一実施例を示す縦
断面図、図2はそのセンサ取付用ベース部材の平面図で
ある。
【0011】図1において、鍵(白鍵)1を下面が開放
された断面コの字状に樹脂により一体に成形し、その後
端部に円筒内面状の凹部1a(鍵側の鍵支点)を設け、
この凹部1aを、鍵支持部材である板金製の鍵盤フレー
ム(以下単に「フレーム」という)2に固設した断面円
形の支持ピン3に上下に搖動自在に係合させ、支持ピン
3により第1の支点部(鍵支持部)を構成する。なお、
この支持ピン3は、フレーム2に形成した矩形のスリッ
ト2aの後縁部にアウトサート成形したものである。
【0012】鍵1の前部には両側壁から一体に下垂した
ストッパ片1b,1cを垂設し、フレーム2の前端部に
立設した鍵ガイド4の水平面に貼着した下限ストッパ5
a及び上限ストッパ5bにそれぞれ当接し得るようにし
て鍵1の搖動範囲を規制する。
【0013】フレーム2のスリット2aの前縁部に支持
ピン6をアウトサート成形により一体とし、この支持ピ
ン6に質量体であるハンマ7の凹部7aを上下に搖動自
在に係合させ、支持ピン6により第2の支点部(質量体
支点部)を構成する。このハンマ7は、所定の重量とな
るように金属からなる芯材7bを有し、この芯材7bの
縁部をアウトサート加工により樹脂で縁どりし、その重
心は長手方向の先端部7cにあるようにする。
【0014】このハンマ7の支点部を構成する支持ピン
6に近接して二股のスイッチ押圧部7d,7eを下方に
突設すると共にその上部に凸部7fを突設し、押鍵によ
り鍵1の両側壁に形成した凹部1eが凸部7fを押下し
てハンマ7を反時計方向に回動させるようにする。そし
て、ハンマ7の回動によりスイッチ押圧部7d,7eが
下降し、フレーム2に固設した基板8上の1メイク,2
メイクの各スイッチ8a,8bをそれぞれオンにして楽
音発生信号を発するようにする。また、フレーム2の下
面に貼着した上限ストッパ9により、ハンマ7の時計方
向の搖動限を規制する。
【0015】鍵1の後端部1dとハンマ7に形成した係
止溝7gとの間に、両端部に位置決め用の幅広部を形成
した短冊状の板ばね10を係着して鍵1を時計方向に付
勢すると共に鍵1の凹部1aを支持ピン3に圧接させ、
同時にハンマ7を時計方向に付勢すると共にハンマ7の
凹部7aを支持ピン6に圧接させる。
【0016】そして、フレーム2をステー11a,11
bを介して水平な棚板12上に固設し、この棚板12に
ステー11cを介して弾性材からなるベース部材13を
斜設する。ベース部材13は、図2に示すように、各鍵
に対応して例えば12個の櫛歯状の舌片13aを等間隔
に列設したものであり、各舌片13aの表面先端側に針
状または鉤状の硬質の応力集中部材14を配設し(図1
参照)、この応力集中部材14とベース部材13の後部
とに誇がってハンマ7に当接するクッション部材15を
架設すると共に、各舌片13aの裏面には衝撃力検出部
材である歪センサ16を配設し、その検出出力を図示し
ない配線パターンを介して楽音制御信号発生回路に入力
させるようにする。
【0017】なお、このクッション部材15を櫛歯状に
形成する代りに、図3に示すように、クッション部材1
5及び歪センサ16を配設した舌片13′を各鍵毎に独
立させるようにして相隣るハンマの振動を伝わりにくく
するようにしてもよい。
【0018】クッション部材15は、硬質のプレート1
5d上に第1,第2,第3のクッション層15a,15
b,15cを積層してなるものであり、ハンマ7に当接
する第1のクッション層15aをもっとも軟質に、ベー
ス部材13側の第3のクッション層15cをもっとも硬
質に、中間の第2のクッション層15bをその中間とな
るようにし、硬質の応力集中部材14がプレート15d
を介して第3のクッション層15cに没入しないように
すると共に、クッション部材15がハンマ7の当接によ
る高調波振動の発生を防止し得るようにする。また、第
1のクッション層15aの表面の延長面がハンマ7の回
転中心(支持ピン6の中心)を通るようにしてハンマ7
がクッション部材15にほぼ垂直に当接するようにす
る。
【0019】なお、以上は白鍵とその白鍵に関連する部
材について説明したが、黒鍵についてもその形状が白鍵
と異なるだけで関連部材との関係は白鍵とほぼ同等であ
るので、黒鍵及びその関連部材の詳細な説明及び図示は
省略する。
【0020】次に、上記のように構成した実施例の作用
を説明する。鍵1を図1に仮想線で示す状態から板ばね
10の付勢力に抗して押鍵すると、鍵1が支持ピン3を
中心として反時計方向に回動し、その凹部1eにより凸
部7fを押圧してハンマ7を支持ピン6を中心として鍵
1のほぼ3倍の速度で回動させる。鍵1及びハンマ7が
同図に実線で示す位置になると、ハンマ7は第1のクッ
ション部材15aにほぼ垂直方向から当接し、クッショ
ン部材15を弾性変形させながらさらに回動を続けて同
図に仮想線で示す位置に達する。
【0021】これにより、ハンマ7の当接による衝撃力
はクッション部材15を介して応力集中部材14に伝え
られ、ベース部材13の対応する舌片13aが弾性変形
する。この弾性変形の大きさは押鍵速度の自乗に比例
し、その大きさが予め設定された値より大きくなると歪
センサ16がそれを検出して音源手段に対して楽音の発
音開始を指示するためのデータが得られる。
【0022】上記の過程において、ハンマ7の衝撃力を
応力集中部材14に伝えるクッション部材15を複数の
クッション層を積層して構成することにより、ハンマ7
の衝撃に伴う高調波振動が有効に抑制され歪センサ16
に混入するノイズが除去されて純粋な打鍵力のみを正確
に検出することができる。同時に、積層されたクッショ
ン層の最下層は比較的硬質のクッション層からなるの
で、ハンマ7の衝撃力があまり減衰することなくベース
部材13に伝えられ、歪センサ16の出力値を大きくす
ることが可能になる。
【0023】また、ハンマ7の衝撃力をベース部材13
の先端側の所定位置に配設した応力集中部材14を介し
て一点でベース部材13に伝えるようにしたので、ハン
マ7の当接位置に各ハンマ毎に多少のバラツキがあって
も、常に安定した歪センサ16の出力を得ることがで
き、その出力値を一層大きくとることができる。
【0024】これに並行して、押鍵操作によりハンマ7
のスイッチ押圧部7d,7eが1メイク,2メイクのス
イッチ8a,8bを順次オンにする。その時間差は押鍵
速度に比例し、2メイクのスイッチ8bがオンになった
時に楽音の発音開始を指示するためのデータを出力する
と共に、上記の時間差に対応するタッチレスポンスデー
タ、すなわち、押鍵操作開始時における音量や音色等の
楽音パラメータを指示するためのデータを、前述の衝撃
力検出手段と協同して出力する。
【0025】なお、上記実施例ではクッション部材を衝
撃検出手段側に取着したが、ハンマ側に取着してもよ
く、その両方に取着することも可能である。また、歪セ
ンサのベース部材を金属とし、ベース部材を全歪センサ
に共通のアースとして配線を簡略化することもできる。
さらに、上記実施例ではハンマの衝撃をベース部材に設
けた応力集中部材を介して歪センサに伝えるようにした
が、この応用集中部材は必ずしも必要とするものではな
く、応力検出部材はその配設場所によっては歪センサで
なく圧力センサとすることも可能である。
【0026】
【発明の効果】以上述べたように、この発明による電子
楽器の鍵盤装置は、押鍵に伴って回動する質量体と、こ
の質量体当接時の衝撃力を検出する検出部材との間にク
ッション部材を介装したので、従来質量体当接時に発生
していた高調波振動とそれに伴って生じる検出部材のノ
イズが激減し、正確な衝撃力検出とそれに伴う楽音制御
が可能になる。
【0027】そして、上記のクッション部材を硬軟の複
数のクッション層からなるようにすると、質量体当接時
の高調波振動を有効に抑えながら、検出部材の出力値を
大きくとることができる。また、検出部材を配設するベ
ース部材に応力集中部材を設けるようにすると、検出部
材の出力値を一層大きくすることができると共にその検
出精度を向上させることが可能になる。さらに、ベース
部材を櫛歯状に形成すると、クッション部材との相互作
用により打鍵により発生する衝撃力が相隣る検出部材に
伝達されにくくなり、それに基づく衝撃力検出手段の誤
作動の発生をきわめて少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す縦断面図である。
【図2】同じくそのセンサ取付用ベース部材を示す平面
図である。
【図3】センサ取付用ベース部材の他の例を示す平面図
である。
【符号の説明】
1…鍵、2…鍵盤フレーム(鍵支持部材)、3…支持ピ
ン(第1の支点部)、6…支持ピン(第2の支点部)、
7…ハンマ(質量体)、13…ベース部材、13a,1
3a′…舌片、14…応力集中部材、15…クッション
部材、15a…第1のクッション層、15b…第2のク
ッション層、15c…第3のクッション層、15d…硬
質プレート、16…歪センサ(検出部材)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の鍵と、その各鍵の押鍵操作に伴っ
    てそれぞれ所定角度回動する質量体と、前記鍵及び前記
    質量体をそれぞれ搖動自在に支持する第1,第2の支点
    部を備えた鍵支持部材とを有する電子楽器の鍵盤装置に
    おいて、 前記質量体の回動により当接可能な位置に設けられ該質
    量体当接時の衝撃力を検出し得る検出部材を備えた衝撃
    力検出手段と、前記検出部材と前記質量体とのいずれか
    一方に配設され他方に圧接可能なクッション部材とを設
    け、前記衝撃力検出手段の検出出力に応じて楽音制御信
    号を発生するようにしたことを特徴とする電子楽器の鍵
    盤装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電子楽器の鍵盤装置にお
    いて、前記クッション部材が前記他方の当接側を軟かく
    検出部材側に向って順次硬くした複数のクッション層を
    積層してなる電子楽器の鍵盤装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の電子楽器の鍵盤装
    置において、前記検出部材を配設するベース部材に、前
    記質量体の衝撃力を一点に集中させる応力集中部材を設
    けたことを特徴とする電子楽器の鍵盤装置。
  4. 【請求項4】 複数の鍵と、その各鍵の押鍵操作に伴っ
    てそれぞれ所定角度回動する質量体と、前記鍵及び前記
    質量体をそれぞれ搖動自在に支持する第1,第2の支点
    部を備えた鍵支持部材とを有する電子楽器の鍵盤装置に
    おいて、 前記質量体の回動により当接可能な位置に設けられ該質
    量体当接時の衝撃力を検出し得る検出部材を備えた衝撃
    力検出手段と、前記検出部材を設けたベース部材に各鍵
    に対応して形成された櫛歯状の舌片の前記質量体側に配
    設され、該質量体が所定角度回動時に当接するクッショ
    ン部材とを設け、前記衝撃力検出手段の検出出力に応じ
    て楽音制御信号を発生するようにしたことを特徴とする
    電子楽器の鍵盤装置。
JP5197441A 1993-08-09 1993-08-09 電子楽器の鍵盤装置 Expired - Fee Related JP3057969B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5197441A JP3057969B2 (ja) 1993-08-09 1993-08-09 電子楽器の鍵盤装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5197441A JP3057969B2 (ja) 1993-08-09 1993-08-09 電子楽器の鍵盤装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0749691A true JPH0749691A (ja) 1995-02-21
JP3057969B2 JP3057969B2 (ja) 2000-07-04

Family

ID=16374563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5197441A Expired - Fee Related JP3057969B2 (ja) 1993-08-09 1993-08-09 電子楽器の鍵盤装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3057969B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100806560B1 (ko) * 2007-01-15 2008-02-27 김진문 전자건반악기의 건반구조
JP2011013258A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Casio Computer Co Ltd 電子鍵盤楽器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100806560B1 (ko) * 2007-01-15 2008-02-27 김진문 전자건반악기의 건반구조
WO2008088106A1 (en) * 2007-01-15 2008-07-24 Jin-Moon Kim Structure of keyboard in electronic keyed instrument
JP2011013258A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Casio Computer Co Ltd 電子鍵盤楽器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3057969B2 (ja) 2000-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6682945B2 (ja) 回動機構および鍵盤装置
JP3303886B2 (ja) 鍵盤楽器
JP3561947B2 (ja) 奏法検出装置及び電子楽器
US7732686B2 (en) Stopper for keyboard-based musical instruments
JPH0749691A (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPH04350697A (ja) 鍵盤装置
JP3661260B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2932132B2 (ja) 電子鍵盤楽器の発音制御方法
JPS60136799A (ja) 電子楽器の鍵盤
JP3846555B2 (ja) 電子楽器用鍵盤装置
JP2921292B2 (ja) 電子楽器の操作子装置
JP3901027B2 (ja) 電子機器の基板保持構造
JP2000099001A (ja) 鍵盤装置および電子楽器
JP2000066660A (ja) 鍵盤装置
JPH11213815A (ja) 電子楽器の接点装置
JP3299041B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP3109432B2 (ja) 電子楽器の基板保持構造
JP3640544B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP3678209B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPH04361295A (ja) 電子鍵盤楽器
JP3692951B2 (ja) 電子楽器のタッチレスポンス装置
JPH0844361A (ja) 電子楽器の鍵盤スイッチ
JP3458433B2 (ja) 電子楽器の楽音制御信号発生装置
JP2002041045A (ja) 電子鍵盤楽器の鍵盤装置
JP3952061B2 (ja) 電子鍵盤楽器

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees