JPH0749636Y2 - テープ早送り/巻戻しレバー機構 - Google Patents
テープ早送り/巻戻しレバー機構Info
- Publication number
- JPH0749636Y2 JPH0749636Y2 JP1989043071U JP4307189U JPH0749636Y2 JP H0749636 Y2 JPH0749636 Y2 JP H0749636Y2 JP 1989043071 U JP1989043071 U JP 1989043071U JP 4307189 U JP4307189 U JP 4307189U JP H0749636 Y2 JPH0749636 Y2 JP H0749636Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- tape
- fast
- rewind
- magnetic head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Mechanical Control Devices (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はカセットテープデッキ等のテープ再生/記録装
置におけるテープ早送り/巻戻しレバー機構に関する。
置におけるテープ早送り/巻戻しレバー機構に関する。
カセットテープ再生/記録装置では、種々の始動制御、
例えばカセットテープの再生/記録時でのテープ走行始
動制御、テープ早送り始動制御、テープ巻戻し始動制御
等が行われる。近年、エレクロニクスの発達に伴って、
かかる種々の始動制御は電子回路を用いて行われる傾向
があるが、その反面、廉価品としてのテープ再生/記録
装置では種々の始動制御を依然として純機械的に行われ
ている。したがって、種々の始動制御を純機械的に行う
テープ再生/記録装置では、それが如何に廉価に提供さ
れ得るかという点が重要なポイントであり、このため機
械式制御タイプのテープ再生/記録装置にあっては、そ
の機械的機構を如何に単純化して、部品点数を削減し得
るかが大きな課題となる。
例えばカセットテープの再生/記録時でのテープ走行始
動制御、テープ早送り始動制御、テープ巻戻し始動制御
等が行われる。近年、エレクロニクスの発達に伴って、
かかる種々の始動制御は電子回路を用いて行われる傾向
があるが、その反面、廉価品としてのテープ再生/記録
装置では種々の始動制御を依然として純機械的に行われ
ている。したがって、種々の始動制御を純機械的に行う
テープ再生/記録装置では、それが如何に廉価に提供さ
れ得るかという点が重要なポイントであり、このため機
械式制御タイプのテープ再生/記録装置にあっては、そ
の機械的機構を如何に単純化して、部品点数を削減し得
るかが大きな課題となる。
機械式制御タイプのテープ再生/記録装置では、テープ
早送り始動制御およびテープ巻戻し始動制御にはテープ
早送りレバーとテープ巻戻しレバーとからなるテープ早
送り/巻戻しレバー機構が用いられる。このようなテー
プ早送り/巻戻しレバー機構においては、単にテープの
早送りとテープの巻戻しとだけが行われるのではなく、
それら動作に関連したその他の動作も同時に行われるよ
うになっている。例えば、テープ早送りレバーあるいは
テープ巻戻しレバーを作動させるとき、磁気ヘッドをそ
の再生/録音位置から幾分後退させることが必要であ
る。というのは、テープの早送りあるいは巻戻し時には
該テープは高速で走行させられるので、テープと磁気ヘ
ッドとの双方を摩擦による損傷から保護するために磁気
ヘッドを高速走行テープから幾分引き離さなければなら
ないからである。このため例えばテープ早送りレバーを
作動させるとき、テープの早送りだけを行うのではな
く、磁気ヘッドの後退も行わせる必要があり、同様なこ
とはテープ巻戻しレバーについても言える。要するに、
テープ早送り/巻戻しレバー機構には磁気ヘッド後退機
能も付加されており、これによりテープ早送りあるいは
テープ巻戻しと磁気ヘッド後退とが同時に操作され得る
ようになっている訳である。
早送り始動制御およびテープ巻戻し始動制御にはテープ
早送りレバーとテープ巻戻しレバーとからなるテープ早
送り/巻戻しレバー機構が用いられる。このようなテー
プ早送り/巻戻しレバー機構においては、単にテープの
早送りとテープの巻戻しとだけが行われるのではなく、
それら動作に関連したその他の動作も同時に行われるよ
うになっている。例えば、テープ早送りレバーあるいは
テープ巻戻しレバーを作動させるとき、磁気ヘッドをそ
の再生/録音位置から幾分後退させることが必要であ
る。というのは、テープの早送りあるいは巻戻し時には
該テープは高速で走行させられるので、テープと磁気ヘ
ッドとの双方を摩擦による損傷から保護するために磁気
ヘッドを高速走行テープから幾分引き離さなければなら
ないからである。このため例えばテープ早送りレバーを
作動させるとき、テープの早送りだけを行うのではな
く、磁気ヘッドの後退も行わせる必要があり、同様なこ
とはテープ巻戻しレバーについても言える。要するに、
テープ早送り/巻戻しレバー機構には磁気ヘッド後退機
能も付加されており、これによりテープ早送りあるいは
テープ巻戻しと磁気ヘッド後退とが同時に操作され得る
ようになっている訳である。
従来のテープ早送り/巻戻しレバー機構について詳述す
ると、テープ早送りレバーとテープ巻戻しレバーとは共
に長尺の板状レバーとして構成され、しかも双方の板状
レバーはほぼ同じ形態を持っている。このようなテープ
早送りレバーとテープ巻戻しレバーとは互いに重なり合
った状態でテープ再生/記録装置のシャーシに対して摺
動自在に保持され、しかも通常は非作動位置に弾性的に
偏倚させられている。テープ早送りレバーおよびテープ
巻戻しレバーのそれぞれの一端には押込み釦が装着さ
れ、その押込み釦を押し込むことによって、テープ早送
りレバーあるいはテープ巻戻しレバーはその非作動位置
から作動位置に移動させられることになる。テープ早送
りレバーあるいはテープ巻戻しレバーをその作動位置に
保持させるためにそれぞれの他端側には係止突起片が設
けられ、この係止突起片はロックレバーのスロットに係
止され、これによりテープ早送りレバーあるいはテープ
巻戻しレバーはその作動位置でロックされることにな
る。ロックレバーはそのスロットに係止突起片を係合さ
せ得るようになったロック位置に弾性的に常時偏倚させ
られ、テープ早送りレバーあるいはテープ巻戻しレバー
の押込みによりその係止突起片がロックレバーに接触係
合すると、そのときのカム作用によって該ロックレバー
はそのロック位置から一旦後退させられ、その結果係止
突起片はロックレバーのスロットに落ち込んで係止され
ることになる。なお、テープ早送りレバーあるいはテー
プ巻戻しレバーがその作動位置を取ると、テープの早送
りあるいは巻戻しが行われ、テープ早送りレバーあるい
はテープ巻戻しレバーがその作動位置をとる限り、テー
プの早送りあるいは巻戻しは行われることになる。
ると、テープ早送りレバーとテープ巻戻しレバーとは共
に長尺の板状レバーとして構成され、しかも双方の板状
レバーはほぼ同じ形態を持っている。このようなテープ
早送りレバーとテープ巻戻しレバーとは互いに重なり合
った状態でテープ再生/記録装置のシャーシに対して摺
動自在に保持され、しかも通常は非作動位置に弾性的に
偏倚させられている。テープ早送りレバーおよびテープ
巻戻しレバーのそれぞれの一端には押込み釦が装着さ
れ、その押込み釦を押し込むことによって、テープ早送
りレバーあるいはテープ巻戻しレバーはその非作動位置
から作動位置に移動させられることになる。テープ早送
りレバーあるいはテープ巻戻しレバーをその作動位置に
保持させるためにそれぞれの他端側には係止突起片が設
けられ、この係止突起片はロックレバーのスロットに係
止され、これによりテープ早送りレバーあるいはテープ
巻戻しレバーはその作動位置でロックされることにな
る。ロックレバーはそのスロットに係止突起片を係合さ
せ得るようになったロック位置に弾性的に常時偏倚させ
られ、テープ早送りレバーあるいはテープ巻戻しレバー
の押込みによりその係止突起片がロックレバーに接触係
合すると、そのときのカム作用によって該ロックレバー
はそのロック位置から一旦後退させられ、その結果係止
突起片はロックレバーのスロットに落ち込んで係止され
ることになる。なお、テープ早送りレバーあるいはテー
プ巻戻しレバーがその作動位置を取ると、テープの早送
りあるいは巻戻しが行われ、テープ早送りレバーあるい
はテープ巻戻しレバーがその作動位置をとる限り、テー
プの早送りあるいは巻戻しは行われることになる。
したがって、テープ早送りレバーあるいはテープ巻戻し
レバーがその作動位置を取る前に磁気ヘッドをその再生
/記録位置から引き離すことが必要であり、これはテー
プ早送りレバーあるいはテープ巻戻しレバーの押込み動
作中にそれによって作動させられる磁気ヘッド後退レバ
ーで行われる。要するに、テープ早送りレバーあるいは
テープ巻戻しレバーがその作動位置に到達する前に、テ
ープ早送りレバーあるいはテープ巻戻しレバーは磁気ヘ
ッド後退レバーを作動させ、これにより磁気ヘッドはテ
ープの早送りあるいは巻戻し前に後退位置を取ることに
なる。
レバーがその作動位置を取る前に磁気ヘッドをその再生
/記録位置から引き離すことが必要であり、これはテー
プ早送りレバーあるいはテープ巻戻しレバーの押込み動
作中にそれによって作動させられる磁気ヘッド後退レバ
ーで行われる。要するに、テープ早送りレバーあるいは
テープ巻戻しレバーがその作動位置に到達する前に、テ
ープ早送りレバーあるいはテープ巻戻しレバーは磁気ヘ
ッド後退レバーを作動させ、これにより磁気ヘッドはテ
ープの早送りあるいは巻戻し前に後退位置を取ることに
なる。
以上の説明から明らかなように、従来のテープ早送り/
巻戻しレバー機構にあっては、テープ早送りレバーとテ
ープ巻戻しレバーとの摺動経路に沿って磁気ヘッド後退
レバーとロックレバーとの双方を設置させなければなら
ない。このことは、テープの早送りおよび巻戻しと磁気
ヘッドの後退とのためだけに少なくとも2つの取付軸と
少なくとも2つの弾性ばねが必要とされることを意味す
る。言うまでもなく、テープ再生/記録装置のシャーシ
には例えば種々の歯車、レバー、リンク等のために多数
の取付軸や弾性ばねが設けられており、これら部品点数
を1つでも削減することが要望されている。というの
は、部品を1つでも削減することが部品コストの低下だ
けに結び付くのではなく、製品の組立コストの低下にも
寄与し得るからである。
巻戻しレバー機構にあっては、テープ早送りレバーとテ
ープ巻戻しレバーとの摺動経路に沿って磁気ヘッド後退
レバーとロックレバーとの双方を設置させなければなら
ない。このことは、テープの早送りおよび巻戻しと磁気
ヘッドの後退とのためだけに少なくとも2つの取付軸と
少なくとも2つの弾性ばねが必要とされることを意味す
る。言うまでもなく、テープ再生/記録装置のシャーシ
には例えば種々の歯車、レバー、リンク等のために多数
の取付軸や弾性ばねが設けられており、これら部品点数
を1つでも削減することが要望されている。というの
は、部品を1つでも削減することが部品コストの低下だ
けに結び付くのではなく、製品の組立コストの低下にも
寄与し得るからである。
したがって、本考案の目的はカセットテープデッキ等の
テープ再生/記録装置におけるテープ早送り/巻戻しレ
バー機構であって、その部品点数の削減化に寄与し得る
テープ早送り/巻戻しレバー機構を提供することであ
る。
テープ再生/記録装置におけるテープ早送り/巻戻しレ
バー機構であって、その部品点数の削減化に寄与し得る
テープ早送り/巻戻しレバー機構を提供することであ
る。
本考案によれば、テープ早送り/巻戻しレバー機構は互
いに重なり合った状態でそれぞれ互いに独立して摺動自
在となったテープ早送りレバーおよびテープ巻戻しレバ
ーを具備し、テープ早送りレバーおよびテープ巻戻しレ
バーが弾性偏倚力に抗して非作動位置から作動位置に押
し込み得るようになっており、更に、テープ早送りレバ
ーおよびテープ巻戻しレバーを選択的にその作動位置に
ロックするためのロックレバーと、テープ早送りレバー
およびテープ巻戻しレバーの押込み時に該テープ早送り
レバーと該テープ巻戻しレバーによって作動させられる
磁気ヘッド後退レバーとを具備するテープ早送り/巻戻
しレバー機構において、ロックレバーと磁気ヘッド後退
レバーとが共通の取付軸に回動自在に取り付けられ、し
かも共通の弾性ばねによってそれぞれ所定位置に弾性的
に偏倚させられ、テープ早送りレバーおよびテープ巻戻
しレバーがロックレバーによってロックされる前に磁気
ヘッド後退レバーがテープ早送りレバーおよびテープ巻
戻しレバーによって作動させられることを特徴とするテ
ープ早送り/巻戻しレバー機構が構成される。
いに重なり合った状態でそれぞれ互いに独立して摺動自
在となったテープ早送りレバーおよびテープ巻戻しレバ
ーを具備し、テープ早送りレバーおよびテープ巻戻しレ
バーが弾性偏倚力に抗して非作動位置から作動位置に押
し込み得るようになっており、更に、テープ早送りレバ
ーおよびテープ巻戻しレバーを選択的にその作動位置に
ロックするためのロックレバーと、テープ早送りレバー
およびテープ巻戻しレバーの押込み時に該テープ早送り
レバーと該テープ巻戻しレバーによって作動させられる
磁気ヘッド後退レバーとを具備するテープ早送り/巻戻
しレバー機構において、ロックレバーと磁気ヘッド後退
レバーとが共通の取付軸に回動自在に取り付けられ、し
かも共通の弾性ばねによってそれぞれ所定位置に弾性的
に偏倚させられ、テープ早送りレバーおよびテープ巻戻
しレバーがロックレバーによってロックされる前に磁気
ヘッド後退レバーがテープ早送りレバーおよびテープ巻
戻しレバーによって作動させられることを特徴とするテ
ープ早送り/巻戻しレバー機構が構成される。
以上の構成から明らかなように、本考案によれば、ロッ
クレバーと磁気ヘッド後退レバーとが共通の取付軸に回
動自在に取り付けられ、しかも共通の弾性ばねによって
それぞれ所定位置に弾性的に偏倚させられるので、その
分だけ取付軸と弾性ばねの使用が削減されることにな
る。
クレバーと磁気ヘッド後退レバーとが共通の取付軸に回
動自在に取り付けられ、しかも共通の弾性ばねによって
それぞれ所定位置に弾性的に偏倚させられるので、その
分だけ取付軸と弾性ばねの使用が削減されることにな
る。
次に、添付図面の第1図を参照して、本考案によるテー
プ早送り/巻戻しレバー機構の一実施例について説明す
る。
プ早送り/巻戻しレバー機構の一実施例について説明す
る。
第1図を参照すると、本考案によるテープ早送り/巻戻
しレバー機構が参照番号10で全体的に示され、このテー
プ早送り/巻戻しレバー機構10はテープ早送りレバーす
なわちFFレバー12とテープ巻戻しレバーすなわちREWレ
バー14とを包含する。FFレバー12とREWレバー14とは互
いに重ね合わされた状態でシャーシ基板16の一側辺に沿
ってしかも該シャーシ基板16から所定の高さ位置で摺動
自在に支持される。FFレバー12とREWレバー14とはほぼ
同じ形状を備え、しかもFFレバー12はREWレバー14の上
側に配置されるので、第1図ではREWレバー14の一部だ
けしか見ることができない。FFレバー12およびREWレバ
ー14のそれぞれの一端部12aおよび14aには押込み釦が装
着されるようになっているが、第1図ではかかる押込み
釦は示されていない。
しレバー機構が参照番号10で全体的に示され、このテー
プ早送り/巻戻しレバー機構10はテープ早送りレバーす
なわちFFレバー12とテープ巻戻しレバーすなわちREWレ
バー14とを包含する。FFレバー12とREWレバー14とは互
いに重ね合わされた状態でシャーシ基板16の一側辺に沿
ってしかも該シャーシ基板16から所定の高さ位置で摺動
自在に支持される。FFレバー12とREWレバー14とはほぼ
同じ形状を備え、しかもFFレバー12はREWレバー14の上
側に配置されるので、第1図ではREWレバー14の一部だ
けしか見ることができない。FFレバー12およびREWレバ
ー14のそれぞれの一端部12aおよび14aには押込み釦が装
着されるようになっているが、第1図ではかかる押込み
釦は示されていない。
FFレバー12の側縁部からは上方に直立した突起片12bが
設けられ、またREWレバー14のほぼ中央部からも上方に
直立した突起片14bが設けられる。なお、突起片14bはFF
レバー12の長手方向に沿って形成された長尺スロット18
を貫通して上方の突出する。一方、FFレバー12およびRE
Wレバー14のそれぞれの一端部12aおよび14aに接近した
側では、FFレバー12の上方を横切るように延在する直立
板状片20が配置され、この直立板状片20と突起片12bお
よび14bとの間にはそれぞれ引張りコイルばね22および2
4が張り渡され、これによりFFレバー12およびREWレバー
14は共に第1図において左方に弾性的に偏倚されること
になる。
設けられ、またREWレバー14のほぼ中央部からも上方に
直立した突起片14bが設けられる。なお、突起片14bはFF
レバー12の長手方向に沿って形成された長尺スロット18
を貫通して上方の突出する。一方、FFレバー12およびRE
Wレバー14のそれぞれの一端部12aおよび14aに接近した
側では、FFレバー12の上方を横切るように延在する直立
板状片20が配置され、この直立板状片20と突起片12bお
よび14bとの間にはそれぞれ引張りコイルばね22および2
4が張り渡され、これによりFFレバー12およびREWレバー
14は共に第1図において左方に弾性的に偏倚されること
になる。
第1図において、FFレバー12は最左方位置すなわち非作
動位置に配置され、一方REWレバー14は最右方位置すな
わち作動位置に配置されている。すなわち、第1図で
は、FFレバー12は引張りコイルばね22によって非作動位
置に弾性的に偏倚された状態で示しされ、一方REWレバ
ー14は引張りコイルばね24の弾性的偏倚力に抗して右方
に押し込まれた状態で示されている。FFレバー12はREW
レバー14に対応する作動位置を取るこが可能であり、同
様にREWレバー14はFFレバー12に対応する非作動位置を
取ることが可能である。要するに、FFレバー12およびRE
Wレバー14は共に非作動位置と作動位置との間で移動す
ることができる。このようなFFレバー12およびREWレバ
ー14の移動範囲を規定するために、シャーシ基板16には
そこから上方に直立した軸26が設けられ、その軸26はFF
レバー12およびREWレバー14のそれぞれにその長手方向
に沿って形成された長孔スロット28および30内に収容さ
れる。
動位置に配置され、一方REWレバー14は最右方位置すな
わち作動位置に配置されている。すなわち、第1図で
は、FFレバー12は引張りコイルばね22によって非作動位
置に弾性的に偏倚された状態で示しされ、一方REWレバ
ー14は引張りコイルばね24の弾性的偏倚力に抗して右方
に押し込まれた状態で示されている。FFレバー12はREW
レバー14に対応する作動位置を取るこが可能であり、同
様にREWレバー14はFFレバー12に対応する非作動位置を
取ることが可能である。要するに、FFレバー12およびRE
Wレバー14は共に非作動位置と作動位置との間で移動す
ることができる。このようなFFレバー12およびREWレバ
ー14の移動範囲を規定するために、シャーシ基板16には
そこから上方に直立した軸26が設けられ、その軸26はFF
レバー12およびREWレバー14のそれぞれにその長手方向
に沿って形成された長孔スロット28および30内に収容さ
れる。
FFレバー12およびREWレバー14のそれぞれの押込み先端
側(すなわち、第1図において右端側)にはピン状の軸
32が配置され、この軸32はシャーシ基板16上に固着され
しかもそこから上方に直立する。軸32には磁気ヘッド後
退レバー34の大径軸部34aが回動自在に挿通させられ、
その大径軸部34aの下端側からは第1の水平アーム34bが
延び、またその上端側からは第2の水平アーム34cが延
びる。第1の水平アーム34bの先端部には下側に向かっ
てすなわちシャーシ基板16側に向かって突出するように
なった突起部34dが形成され、この突起部34dは磁気ヘッ
ド搭載板36に形成された開口部内に入り込む。磁気ヘッ
ド搭載板36上には磁気ヘッド38が搭載され、この磁気ヘ
ッド38は該磁気ヘッド搭載板36を第1図の紙面の上下方
向に移動させるこによって所定位置まで変位させられる
ことになる。一方、第2の水平アーム34cの先端部には
ローラ要素34eが回転自在に取り付けられ、そのローラ
要素34eは後述するような態様でFFレバー12およびREWレ
バー14の押込み先端部と係合させられることになる。な
お、磁気後退レバー34は例えば樹脂等の材料から一体成
形され得る。
側(すなわち、第1図において右端側)にはピン状の軸
32が配置され、この軸32はシャーシ基板16上に固着され
しかもそこから上方に直立する。軸32には磁気ヘッド後
退レバー34の大径軸部34aが回動自在に挿通させられ、
その大径軸部34aの下端側からは第1の水平アーム34bが
延び、またその上端側からは第2の水平アーム34cが延
びる。第1の水平アーム34bの先端部には下側に向かっ
てすなわちシャーシ基板16側に向かって突出するように
なった突起部34dが形成され、この突起部34dは磁気ヘッ
ド搭載板36に形成された開口部内に入り込む。磁気ヘッ
ド搭載板36上には磁気ヘッド38が搭載され、この磁気ヘ
ッド38は該磁気ヘッド搭載板36を第1図の紙面の上下方
向に移動させるこによって所定位置まで変位させられる
ことになる。一方、第2の水平アーム34cの先端部には
ローラ要素34eが回転自在に取り付けられ、そのローラ
要素34eは後述するような態様でFFレバー12およびREWレ
バー14の押込み先端部と係合させられることになる。な
お、磁気後退レバー34は例えば樹脂等の材料から一体成
形され得る。
磁気ヘッド後退レバー34の大径軸部34aの上方端面から
は軸32の上端部が突出し、その突出箇所にはロックレバ
ー40が枢着させられ、このロックレバー40は大径軸部34
aの頂端面を覆うようになった枢着部40aと、この枢着部
40aから水平に延びる水平アーム40bと、該枢着部40aか
ら下側に吊下する吊下部40cとから構成される。第1図
から明らかなように、磁気ヘッド後退レバー34の大径部
の回りにトウションバネ46が巻き付けられ、その一端46
aは下方吊下部40c内側に捉えられ、またその他端46bは
第2の水平アーム34cの切欠き部内に捉えられ、これに
より磁気ヘッド後退レバー34は時計方向に弾性的に偏倚
させられ、一方ロックレバー40は反時計方向に弾性的に
偏倚させられることになる。
は軸32の上端部が突出し、その突出箇所にはロックレバ
ー40が枢着させられ、このロックレバー40は大径軸部34
aの頂端面を覆うようになった枢着部40aと、この枢着部
40aから水平に延びる水平アーム40bと、該枢着部40aか
ら下側に吊下する吊下部40cとから構成される。第1図
から明らかなように、磁気ヘッド後退レバー34の大径部
の回りにトウションバネ46が巻き付けられ、その一端46
aは下方吊下部40c内側に捉えられ、またその他端46bは
第2の水平アーム34cの切欠き部内に捉えられ、これに
より磁気ヘッド後退レバー34は時計方向に弾性的に偏倚
させられ、一方ロックレバー40は反時計方向に弾性的に
偏倚させられることになる。
FFレバー12およびREWレバー14のそれぞれの押込み先端
側の一方の側縁には係止片12cおよび14cが形成され、こ
れら係止片12cおよび14cはロックレバー40の水平アーム
40bに形成されたスロット内に係止させられ、これによ
りFFレバー12およびREWレバー14はそれぞれの作動位置
にロックされることになる。詳しく述べると、第1図に
おいて、REWレバー14は作動位置に置かれ、このとき係
止片14cはロックレバー40の水平アーム40bに係止させら
れるので、REWレバー14は作動位置にロックされた状態
となる。これはFFレバー12についても言えることであ
る。すなわち、FFレバー12が第1図に示す位置すなわち
非作動位置から作動位置に向かって押し込まれたとする
と、その係止片12cは水平アーム40bと先ず接触係合させ
られ、これにより水平アーム40bは時計方向に回動させ
られて、係止片14cと水平アーム40bとの係止状態すなわ
ちロック状態が解除され、このときREWレバー14は非作
動位置まで引張りコイルばね34によって引き戻される。
一方、FFレバー12が作動位置に到達すると、今度は係止
片12cが水平アーム40bに係止させられ、これによりFFレ
バー12は作動位置にロックされることになる。
側の一方の側縁には係止片12cおよび14cが形成され、こ
れら係止片12cおよび14cはロックレバー40の水平アーム
40bに形成されたスロット内に係止させられ、これによ
りFFレバー12およびREWレバー14はそれぞれの作動位置
にロックされることになる。詳しく述べると、第1図に
おいて、REWレバー14は作動位置に置かれ、このとき係
止片14cはロックレバー40の水平アーム40bに係止させら
れるので、REWレバー14は作動位置にロックされた状態
となる。これはFFレバー12についても言えることであ
る。すなわち、FFレバー12が第1図に示す位置すなわち
非作動位置から作動位置に向かって押し込まれたとする
と、その係止片12cは水平アーム40bと先ず接触係合させ
られ、これにより水平アーム40bは時計方向に回動させ
られて、係止片14cと水平アーム40bとの係止状態すなわ
ちロック状態が解除され、このときREWレバー14は非作
動位置まで引張りコイルばね34によって引き戻される。
一方、FFレバー12が作動位置に到達すると、今度は係止
片12cが水平アーム40bに係止させられ、これによりFFレ
バー12は作動位置にロックされることになる。
また、FFレバー12およびREWレバー14のそれぞれの押込
み先端側の他方の側縁には肩部12dおよび14dが形成さ
れ、これら肩部12dおよび14dは磁気ヘッド後退レバー34
のローラ要素34eと係合し得るようになっている。すな
わち、第1図に示すように、REWレバー14が作動位置ま
で移動させらると、肩部14dはローラ要素34eと係合して
磁気ヘッド後退レバー34を反時計方向に回動させられ、
このとき第1の水平アーム34bも反時計方向に回動させ
られ、その結果突起部34dは磁気ヘッド搭載板36の開口
部の縁に衝合させられて、磁気ヘッド搭載板36は幾分後
退させられることになる。
み先端側の他方の側縁には肩部12dおよび14dが形成さ
れ、これら肩部12dおよび14dは磁気ヘッド後退レバー34
のローラ要素34eと係合し得るようになっている。すな
わち、第1図に示すように、REWレバー14が作動位置ま
で移動させらると、肩部14dはローラ要素34eと係合して
磁気ヘッド後退レバー34を反時計方向に回動させられ、
このとき第1の水平アーム34bも反時計方向に回動させ
られ、その結果突起部34dは磁気ヘッド搭載板36の開口
部の縁に衝合させられて、磁気ヘッド搭載板36は幾分後
退させられることになる。
ここで注目すべき点は、FFレバー12およびREWレバー14
のそれぞれの係止片12c、14cが水平アーム40bと係止さ
せられる前に該当肩部12d、14dがローラ要素34eと係合
し得るという点である。したがって、テープの早送りあ
るいは巻戻しが開始される前に磁気ヘッドの後退が行わ
れ、これによりテープと磁気ヘッドとの摩擦による損傷
は防げることになる。
のそれぞれの係止片12c、14cが水平アーム40bと係止さ
せられる前に該当肩部12d、14dがローラ要素34eと係合
し得るという点である。したがって、テープの早送りあ
るいは巻戻しが開始される前に磁気ヘッドの後退が行わ
れ、これによりテープと磁気ヘッドとの摩擦による損傷
は防げることになる。
以上の記載から明らかなように、本考案によれば、ロッ
クレバーと磁気ヘッド後退レバーとが共通の取付軸に取
り付けられ、しかも共通の弾性ばねによって所定位置に
向かって弾性的に偏倚させられるので、少なくとも1つ
の取付軸と少なくとも1つの弾性ばねの使用が削減され
得ることになる。
クレバーと磁気ヘッド後退レバーとが共通の取付軸に取
り付けられ、しかも共通の弾性ばねによって所定位置に
向かって弾性的に偏倚させられるので、少なくとも1つ
の取付軸と少なくとも1つの弾性ばねの使用が削減され
得ることになる。
第1図は本考案によるテープ早送り/巻戻しレバー機構
の一実施例を示す概略平面図である。 10……テープ早送り/巻戻しレバー機構、12……FFレバ
ー、14……REWレバー、16……シャーシ基板、34……磁
気ヘッド後退レバー、40……ロックレバー。
の一実施例を示す概略平面図である。 10……テープ早送り/巻戻しレバー機構、12……FFレバ
ー、14……REWレバー、16……シャーシ基板、34……磁
気ヘッド後退レバー、40……ロックレバー。
Claims (1)
- 【請求項1】互いに重なり合った状態でそれぞれ互いに
独立して摺動自在となったテープ早送りレバーおよびテ
ープ巻戻しレバーを具備し、前記テープ早送りレバーお
よび前記テープ巻戻しレバーが弾性偏倚力に抗して非作
動位置から作動位置に押し込み得るようになっており、
更に、前記テープ早送りレバーおよび前記テープ巻戻し
レバーを選択的にその作動位置にロックするためのロッ
クレバーと、前記テープ早送りレバーおよび前記テープ
巻戻しレバーの押込み時に該テープ早送りレバーと該テ
ープ巻戻しレバーによって作動させられる磁気ヘッド後
退レバーとを具備するテープ早送り/巻戻しレバー機構
において、 前記ロックレバーと前記磁気ヘッド後退レバーとが共通
の取付軸に回動自在に取り付けられ、しかも共通の弾性
ばねによってそれぞれ所定位置に弾性的に偏倚させら
れ、前記テープ早送りレバーおよび前記テープ巻戻しレ
バーが前記ロックレバーによってロックされる前に前記
磁気ヘッド後退レバーが該テープ早送りレバーおよび該
テープ巻戻しレバーによって作動させられることを特徴
とするテープ早送り/巻戻しレバー機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989043071U JPH0749636Y2 (ja) | 1989-04-14 | 1989-04-14 | テープ早送り/巻戻しレバー機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989043071U JPH0749636Y2 (ja) | 1989-04-14 | 1989-04-14 | テープ早送り/巻戻しレバー機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02135937U JPH02135937U (ja) | 1990-11-13 |
JPH0749636Y2 true JPH0749636Y2 (ja) | 1995-11-13 |
Family
ID=31555171
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1989043071U Expired - Lifetime JPH0749636Y2 (ja) | 1989-04-14 | 1989-04-14 | テープ早送り/巻戻しレバー機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0749636Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57141049A (en) * | 1981-02-20 | 1982-09-01 | Pioneer Electronic Corp | Operating mechanism for cassette deck |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6252Y2 (ja) * | 1979-02-09 | 1987-01-06 |
-
1989
- 1989-04-14 JP JP1989043071U patent/JPH0749636Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57141049A (en) * | 1981-02-20 | 1982-09-01 | Pioneer Electronic Corp | Operating mechanism for cassette deck |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02135937U (ja) | 1990-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5856166B2 (ja) | テ−プレコ−ダ | |
US4287542A (en) | Recording and reproducing device | |
JPH0749636Y2 (ja) | テープ早送り/巻戻しレバー機構 | |
US3947895A (en) | Magnetic tape recorder | |
JPS6020177Y2 (ja) | テ−プレコ−ダの連結機構 | |
US3581022A (en) | Miniature tape recorder | |
US4623946A (en) | Mode changing mechanism for cassette tape recording and/or reproducing apparatus | |
JPH0237132Y2 (ja) | ||
KR880001867Y1 (ko) | 초소형 카세트 테이프용 테이프 레코더 | |
JPS5923239Y2 (ja) | テ−プレコ−ダの可動部材摺動機構 | |
US4404607A (en) | Magnetic reproducing apparatus | |
JPH0749645Y2 (ja) | ビデオテープレコーダーのリールブレーキ装置 | |
JPS5923248Y2 (ja) | カセツト式テ−プレコ−ダ | |
JPS596521Y2 (ja) | テ−プレコ−ダにおけるオ−トストツプ装置 | |
JPS6220906Y2 (ja) | ||
JPS6117565Y2 (ja) | ||
JPS5839565Y2 (ja) | テ−プレコ−ダ | |
JPS6119472Y2 (ja) | ||
JPS5834602Y2 (ja) | テ−プレコ−ダ | |
JPH0345292Y2 (ja) | ||
GB1561448A (en) | Recording and reproducing apparatus | |
JPH0345293Y2 (ja) | ||
JPS6252Y2 (ja) | ||
JPH0325307Y2 (ja) | ||
JPH0519862Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |