JPH0749629Y2 - ヘッドフォン付カセットプレーヤ - Google Patents

ヘッドフォン付カセットプレーヤ

Info

Publication number
JPH0749629Y2
JPH0749629Y2 JP1988164331U JP16433188U JPH0749629Y2 JP H0749629 Y2 JPH0749629 Y2 JP H0749629Y2 JP 1988164331 U JP1988164331 U JP 1988164331U JP 16433188 U JP16433188 U JP 16433188U JP H0749629 Y2 JPH0749629 Y2 JP H0749629Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
headphones
circuit
output
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988164331U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0284129U (ja
Inventor
稔 田中
Original Assignee
日本コロムビア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本コロムビア株式会社 filed Critical 日本コロムビア株式会社
Priority to JP1988164331U priority Critical patent/JPH0749629Y2/ja
Publication of JPH0284129U publication Critical patent/JPH0284129U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0749629Y2 publication Critical patent/JPH0749629Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はヘッドフォン付カセットプレーヤに関する。
〔従来の技術〕
第3図は従来のヘッドフォン付カセットプレーヤの概略
説明図で、カセットプレーヤ本体1のヘッドフォン端子
2にヘッドフォン3のプラグを挿入して使用する。本体
1内には再生信号増幅器5,出力増幅器6が設けられ、ヘ
ッドフォン3のコードの途中に設けられたリモート操作
部4からの走行状態切換信号は、分離回路7を経て電気
的に図示せぬ走行メカを駆動すると共に増幅器5を制御
するロジック回路8に加えられる。
本機のリモコン操作による使用状態は、ヘッドフォン3
を耳に当て、操作部4により走行再生をスタートする。
増幅器5により再生された信号は、増幅器6で出力増幅
されヘッドフォン3に供給される。操作部4の操作信号
は分離回路7により分離され、ロジック回路8に加えら
れ、メカ部を動作させる。ここで操作信号としては、例
えば増幅器6からの音声信号の帯域を越える高域周波数
の信号を用いる。この場合は分離回路7にハイパスフィ
ルタ等を用いてこの高域周波数信号を分離する様にすれ
ばよい。こうしてヘッドフォン3のコードの途中に設け
られた、操作部4により音量調整,走行断続,走行方
向,更には高速走行の切換が行われる様になっている。
本カセットを携帯使用する時、一般にはカセット本体を
ポケット又は鞄の中に入れ、上記操作部のみの操作を行
う。
〔考案が解決しようとする課題〕
ヘッドフォンのコードの途中に設けられた操作部4によ
って操作した結果、走行中に無音状態が続いた時や、テ
ープの無音部の長いところを走行再生しているときな
ど、カセットプレーヤ本体を取り出して走行状態を確認
しないと状況が把握できない事がある。
本考案はこの様な時に走行状態に対応した信号を発生さ
せ、ヘッドフォンにて再生する事により、本体の走行状
態を見る事なしに走行状態を知る事が出来る様にしたも
のである。
〔課題を解決するための手段〕
本考案では、ヘッドフォン端子にコードを介して接続さ
れるヘッドフォンと、このヘッドフォンとヘッドフォン
端子とを接続するコードの間に設けた操作部と、操作部
の操作によって出力される制御信号と増幅器から出力さ
れる再生信号とを分離する分離回路と、分離回路によっ
て分離された制御信号によって制御されるヘッドフォン
付カセットプレーヤにおいて、操作部から出力される制
御信号によって制御信号に対応した識別信号を発生する
識別信号発生回路と、再生信号の無音状態が所定の時間
以上続いたとき動作する無音部検出回路と、無音部検出
回路の出力によって動作する切換回路と、切換回路の動
作によって識別信号発生回路の出力をヘッドフォンに供
給する手段を有することを特徴としたものである。
〔作用〕
本考案は以上の様な構成を有するものであるから、無音
状態が所定時間続いた時、走行状態に対応した識別信号
がヘッドフォンから音響信号として再生されるので、受
聴者はカセットプレーヤの走行状態を知ることができ
る。
〔実施例〕
第1図は本考案のヘッドフォン付カセットプレーヤの動
作説明ブロック図である。図において、カセットテープ
(図示せず)に記録された情報は、磁気ヘッド(図示せ
ず)によって電気信号に変換されて再生信号増幅器5に
入力される。再生信号増幅器5で増幅された再生信号
は、増幅器6に入力され、その出力は分離回路7を経て
ヘッドフォン端子2に接続される。このヘッドフォン端
子2には、操作部4を有するヘッドフォン3が接続さ
れ、出力した再生信号を音響信号に変換して聴受され
る。
ヘッドフォン3の操作部4は、カセットプレーヤを操作
するための制御信号を送出する。送出した制御信号は、
ヘッドフォン端子2を経て分離回路7で再生信号と制御
信号に分離される。制御信号は、カセットプレーヤ本体
1にある走行メカ(図示せず)を電気的に駆動すると共
に再生信号増幅器5を制御するロジック回路8と、識別
信号発生回路9に入力される。
識別信号発生回路9では、操作部4からの制御信号によ
って制御信号に対応した第2図に示すような各種の信号
を発生する。
一方、再生信号増幅器5の出力信号は分岐して無音部検
出回路11に入力され、ここで増幅検波されて再生信号の
有無を示す切換電圧を得る。この切換電圧は、テープの
曲間等のような短時間の無音部では、出力信号として出
力しないように予め所定の時間に設定した時定数によっ
て調整されている。
無音状態が所定の時間以上続き、無音部検出回路11が作
動して出力信号を出力すると、この出力信号によって切
換回路10が作動し、識別信号発生回路9の出力信号を増
幅器6に接続する。
増幅器6に接続された識別信号発生回路9の出力信号
は、再生信号と加算され、予め設定された適度な音量で
ヘッドフォン3に入力される。
次に識別信号例について第2図で説明する。順方向走行
時は第2図aの様に例えば100Hzの連続波、逆方向走行
時は第2図bの様に例えば100Hzの断続波、高速順方向
走行時は第2図cの様に例えば1000Hzの連続波、高速逆
方向走行時は第2図dに示す様に例えば1000Hz断続波等
とすれば容易に走行状態を識別出来る。また走行状態識
別信号発生回路9として音声合成回路を用い、例えば
「順方向」「逆方向」「高速順方向」「高速逆方向」の
言葉をメモリさせ、繰り返し再生させればより一層明確
に走行状態を識別出来る。
以上の説明はヘッドフォンに操作部を設けた場合である
が、他の部分に操作部を設けても同様の効果が得られ
る。
〔考案の効果〕
本考案によれば、テープの走行中に無音状態が続くと、
テープの走行状態に対応した識別信号がヘッドフォンに
出力されるので、カセットプレーヤを取り出して走行状
態を確認しなくてもテープの走行状態を知ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すブロック図、第2図は
第1図において用いる識別信号を示す波形図、第3図は
従来例を示すブロック図である。 1……カセットプレーヤ本体 4……操作部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヘッドフォン端子にコードを介して接続さ
    れるヘッドフォンと、該ヘッドフォンとヘッドフォン端
    子とを接続するコードの間に設けた操作部と、該操作部
    の操作によって出力される制御信号と増幅器から出力さ
    れる再生信号とを分離する分離回路と、該分離回路によ
    って分離された制御信号によって制御されるヘッドフォ
    ン付カセットプレーヤにおいて、前記操作部から出力さ
    れる制御信号によって制御信号に対応した識別信号を発
    生する識別信号発生回路と、前記再生信号の無音状態が
    所定の時間以上続いたとき動作する無音部検出回路と、
    該無音部検出回路の出力によって動作する切換回路と、
    該切換回路の動作によって識別信号発生回路の出力をヘ
    ッドフォンに供給する手段を有することを特徴とするヘ
    ッドフォン付カセットプレーヤ。
JP1988164331U 1988-12-19 1988-12-19 ヘッドフォン付カセットプレーヤ Expired - Lifetime JPH0749629Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988164331U JPH0749629Y2 (ja) 1988-12-19 1988-12-19 ヘッドフォン付カセットプレーヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988164331U JPH0749629Y2 (ja) 1988-12-19 1988-12-19 ヘッドフォン付カセットプレーヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0284129U JPH0284129U (ja) 1990-06-29
JPH0749629Y2 true JPH0749629Y2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=31449848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988164331U Expired - Lifetime JPH0749629Y2 (ja) 1988-12-19 1988-12-19 ヘッドフォン付カセットプレーヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0749629Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5928264A (ja) * 1982-08-05 1984-02-14 Sony Corp テ−プレコ−ダ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0284129U (ja) 1990-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0749629Y2 (ja) ヘッドフォン付カセットプレーヤ
JP2532594Y2 (ja) アラーム機能付きテープレコーダ
JPH0739067Y2 (ja) ワイヤレスヘッドホンステレオ
JP2521066Y2 (ja) アラーム機能付きテープレコーダ
JPS6230231Y2 (ja)
JPH0622079B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0316139Y2 (ja)
JPH0432865Y2 (ja)
KR900010449Y1 (ko) 테이프 무녹화부분 멜로디 송출회로
JPS6055891B2 (ja) 磁気再生装置
JPH0614272Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0260959U (ja)
JPS6148187A (ja) 録音テ−プの編集方法
JPH01151066A (ja) テープレコーダ
JPS6312420Y2 (ja)
JP2734762B2 (ja) テープレコーダ
JPH0997403A (ja) 録音再生装置
JP2002142285A (ja) 携帯型オーディオ機器
JPH04206069A (ja) 再生装置並びに記録・再生装置
JPS6232687U (ja)
JP2000040351A (ja) 携帯型音声再生装置
JPH06225377A (ja) 外音聴取可能ヘッドホーンステレオ
JPS5922283B2 (ja) 信号処理装置
JPS60192105U (ja) テ−プレコ−ダ
JPS63153357U (ja)