JPH0748921Y2 - ワイヤー錠用取付具 - Google Patents

ワイヤー錠用取付具

Info

Publication number
JPH0748921Y2
JPH0748921Y2 JP1992090876U JP9087692U JPH0748921Y2 JP H0748921 Y2 JPH0748921 Y2 JP H0748921Y2 JP 1992090876 U JP1992090876 U JP 1992090876U JP 9087692 U JP9087692 U JP 9087692U JP H0748921 Y2 JPH0748921 Y2 JP H0748921Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
bicycle
lock
pipe
attachment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992090876U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0647551U (ja
Inventor
敏彦 森
Original Assignee
五輪工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 五輪工業株式会社 filed Critical 五輪工業株式会社
Priority to JP1992090876U priority Critical patent/JPH0748921Y2/ja
Publication of JPH0647551U publication Critical patent/JPH0647551U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0748921Y2 publication Critical patent/JPH0748921Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ワイヤーの一端に錠本
体を備えたワイヤー錠を、自転車に取り付けるための取
付具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、自転車の錠前としてワイヤー
錠が広く利用されている。このワイヤー錠は、例えば図
7に示すようにワイヤーaの一端に錠本体bを備え、ワ
イヤーaの他端に設けた係合片を錠本体bに係合させる
ことによってワイヤーaと錠本体bとで環状係止部dを
形成し、そして、自転車を係止する際は、この環状係止
部dにより自転車の車輪を係止しておく。こうすること
で自転車を錠前できるようにしたものである。しかしな
がら、このワイヤー錠は、例えば自転車に乗る際には、
自転車から取り外してそれを保持しつつ走行しなければ
ならないが、この図7に示すようにワイヤーaが相当長
く、環状係止部dを形成した施錠状態においてもその環
状係止部dがかなり大きい円弧になり嵩高いものになっ
てしまう。そのため、バッグ等には収納しておき難く、
又、ハンドル等に引っ掛けておいたのでは、走行途中に
振動等により振れて体に当たったり他のものに引っ掛か
るおそれがあり、危険である。一方、実公平1−433
54号公報には、ワイヤー錠を自転車に取り付けられる
ワイヤー錠用取付具が提案されている。このワイヤー錠
用取付具は、図8(A)に示すように一側に出し入れ口
としての開口部a1を有する取付穴aを設け、他側に自
転車のバックホークBに取り付ける自転車取付け部bを
設け、そして、その自転車取付け部bをバックホークB
に、開口部a1を上方側になるようにするとともに、取
付穴aの対向する左右両内側面a2、a3を、自転車の
幅方向に沿って並べて取り付けるようにしたものであ
る。こうすることにより、湾曲状となったワイヤーWを
取付穴a内に入れれば、ワイヤーWがワイヤーWの弾性
により取付穴aの左右両内側面a2、a3各々に押圧当
接してワイヤーWを係止できる。ところが、一般的な自
転車のバックホークBは車輪と立パイプP1との間に配
設されているため、バックホークBにワイヤー錠を取り
付けるようにしたのでは、車輪や立パイプP1等が邪魔
になって取り外し作業が困難な場合が多い。又、仮に、
このワイヤー錠用取付具を、例えば取り外しに際し邪魔
になるものが少ない立パイプP1や上パイプに取り付け
ることも考えられるが、その場合には、ワイヤーWを取
付穴aに取り付けると、図8(B)に示すように取付穴
aの対向する左右両内側面a2、a3が自転車の幅方向
に沿って並べているため、ワイヤーW端部の湾曲部W3
が立パイプや上パイプの左右両側にはみ出してしまい、
走行等の邪魔になってしまい、円滑に走行できなくなる
おそれがある。尚、図8(B)中のSは、自転車のシー
トを示している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】本考案は、以上の実情
に鑑み提案されたもので、その目的とするところは自転
車の立パイプや上パイプ等にワイヤー錠を、自転車の走
行の際等の邪魔になることなく、しかも、容易に取り外
しできるワイヤー錠用取付具を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案のワイヤー錠用取
付具は、自転車取付け部2と、自転車取付け部2の側方
側に配設されるワイヤー錠取付け部3とを備える。自転
車取付け部2は、自転車の上パイプP1や立パイプP2
等に取付けられる取付け手段22、4を備える。ワイヤ
ー錠取付け部3は、ワイヤー錠JにおけるワイヤーWを
収納するワイヤー収納部32と、ワイヤー収納部32に
ワイヤーWを出し入れするための出し入れ口31とを備
える。このワイヤー収納部32の内部には、所定間隔だ
け隔てて対向する上部ワイヤー当接部33と下部ワイヤ
ー当接部34とが備えられることにより、湾曲状となっ
たワイヤーWがワイヤー収納部32内に入れられるに伴
ってワイヤーWがワイヤーWの弾性によりワイヤー当接
部33、34各々に押圧当接して係止可能とされる。
又、これら二つのワイヤー当接部33、34各々は、所
定長さを有し、上パイプP1又は立パイプP2等への自
転車取付け部2の取付けに伴い自転車における前後方向
平面に各々33、34の長手方向を沿わすようにして並
べられる。そして、二つのワイヤー当接部33、34の
中心線P1と、その取り付けた上パイプP1又は立パイ
プP2等との間隔が、長手方向に沿う一方側から他方側
にかけて漸次大きくなるようになされたものである。
【0005】
【作用】本考案においては、自転車取付け部2を、自転
車の上パイプP1や立パイプP2等に取付けられるもの
とするため、外したワイヤー錠を自転車の上パイプP1
や立パイプP2等に取付けることができ、ワイヤー錠の
取り外し作業を容易に行うことができる。又、その際、
二つのワイヤー当接部33、34を、自転車における前
後方向平面に沿って並べるため、例えば上パイプに取り
付ける場合は、図3に示すようにワイヤー当接部33、
34に係止したワイヤーWの端部が上パイプP1の上下
方向に沿い、上パイプP1の左右両側にはみ出してしま
うようなことを防止できる。しかも、二つのワイヤー当
接部33、34の中心線p1と、取り付けた上パイプP
1とのなす間隔を、長手方向に沿う一方側から他方側に
かけて漸次大きくなるようにしているため、図3に示す
ようにワイヤーWを、上パイプP1に傾斜させて取り付
けることができる。これにより、例えば二つのワイヤー
当接部33、34の中心線p1を、上パイプP1と平行
に設けた場合には、ワイヤーW端部が漸次径大になって
いるために、取付けに際してワイヤーW端部が上パイプ
P1や立パイプP2等に当たる場合があり、上パイプP
1が邪魔になって取り外しが困難になるが、このような
ことを防止でき、容易に取り外しできる。又、上パイプ
P1の上方側にワイヤーWが突出するようなことも防止
できる。
【0006】
【実施例】以下、図面に基づいて本考案の一実施例を説
明する。図1は、本考案のワイヤー錠用取付具の一実施
例の正面図であり、図2は、その側面図である。
【0007】本考案のワイヤー錠用取付具1は、図1、
図2に示すように上部に配設される自転車取付け部2
と、下端側に配設されるワイヤー錠取付け部3とを備え
てなる。この実施例では、これらの自転車取付け部2と
ワイヤー錠取付け部3とは、合成樹脂から一体的に形成
されたものから構成されている。
【0008】自転車取付け部2は、薄板状に形成された
中間部21cを有するバンド片2からなる。バンド片2
の中間部21cは、円弧状に折り曲げ成形されており、
この成形によって先端部21aと基端部21bとが所定
間隔だけ隔てて対向するように配設さている。又、その
成形によって、その内部にパイプ収容部22が形成され
ている。そして、先端部21aと基端部21bと間隔が
中間部21cの弾性力により広狭されるに伴い、このパ
イプ収容部22の径が拡大、縮小され、これにより、自
転車の車体の一部Pを挾持し得る。又、この実施例で
は、図1に示すように中間部21cの左右中央に先端部
21aから基端部21bにかけて溝23が穿設されてお
り、この溝23によって中間部21cが撓み易いように
なされている。尚、パイプ収容部22の形状は、断面円
形状のものに限らず、楕円形状等でも良い。更に、断面
円形状からなるパイプ収容部22に、断面半円形状のブ
レーキワイヤー逃がし溝を付設し、取り付けられる自転
車の車体の一部Pにブレーキワイヤーが配設されている
場合に、自転車の車体の一部Pをブレーキワイヤーと共
に挾持するようにしても良い。
【0009】バンド片2の先端部21aには、左部と右
部に穿設された二つのボルト挿通孔24、24と、裏面
側の下端に基端部21b側に突設される凸部25とが備
えられている。一方、基端部21bの前面側には、ボル
ト挿通孔24、24に対応して刻設された二つのネジ孔
26、26と、その下端に凸部25を受容する凹部27
が備えられている。
【0010】ワイヤー錠取付け部3は、ワイヤー錠J
(図3に図示)におけるワイヤーWを係止するためのも
ので、前面に開口された出し入れ口31と、この出し入
れ口31に連通してその後方側に穿設されたワイヤー収
納部32とから構成されている。
【0011】これらの出し入れ口31及びワイヤー収納
部32は、その中心線p1が上記自転車取付け部2の軸
芯p2に対しやや左下方に傾斜するようにして左端から
右端に沿って穿設されている。又、ワイヤー収納部32
は、その幅v1が出し入れ口31の幅より幅広に形成さ
れ、出し入れ口31からワイヤー収納部32内に入った
ワイヤーWが再度、出し入れ口31から出難いようにな
されている。一方、ワイヤー収納部32の深さは、使用
するワイヤーWの径と同程度とされている。そして、内
部の上面及び下面は、ワイヤーWの外周に沿うように断
面円弧状に形成されており、上面は上部ワイヤー当接部
33をなし、図3に示すように施錠状態の湾曲状となっ
たワイヤー錠JのワイヤーWにおける上部側に配設され
る部分W1が当接する。一方、下面は下部ワイヤー当接
部34をなし、ワイヤーWにおける下部側に配設される
部分W2が当接する。又、下部ワイヤー当接部34は、
上部ワイヤー当接部33に対し右側から左側にかけて漸
次下方に傾斜され、図1に示すように左端の幅v1が右
端の幅v2より広く形成されている。尚、図1に示した
ワイヤー収納部32の中心線p1は、上部ワイヤー当接
部33に対し下部ワイヤー当接部34を平行に設けた場
合の中心線である。又、左端の幅v1は、ワイヤー錠J
の錠本体より小さくなされ、このワイヤー収納部32に
係止されるワイヤー錠Jが左端から右端に通り抜けない
ようになされている。
【0012】尚、このワイヤー収納部32の形状等は、
上記態様のものに限らず、例えば図5に示すようにワイ
ヤー収納部32の深さを深くするとともに、上部ワイヤ
ー当接部33及び下部ワイヤー当接部34各々の前後中
央に対向する一対の突出片33a、34aを設けたもの
とし、例えば二つのワイヤー錠Jを同時に装着できるよ
うにしても良い。
【0013】次に、このワイヤー錠用取付具の使用方法
について説明する。まず、ワイヤー錠用取付具を自転車
に取り付けるには、バンド片2の先端部21aを手前側
(図2のX方向)に引っ張り、バンド片2の先端部21
aと基端部21bとの間隔を広げ、その間から自転車の
車体の一部に、上部ワイヤー当接部33と下部ワイヤー
当接部34との各々を自転車における前後方向平面に沿
って並ぶようにして入れる。ここで、自転車における前
後方向平面とは、自転車の後輪と立パイプP2とを含む
自転車における前後方向に沿った平面をいい、この平面
に沿わして、上部ワイヤー当接部33と下部ワイヤー当
接部34との各々を並べるには、例えば、上パイプP1
に取り付ける場合には、図3に示すように上パイプP1
の下方側に上部ワイヤー当接部33と下部ワイヤー当接
部34とを配し、上パイプP1、上部ワイヤー当接部3
3及び下部ワイヤー当接部34を上下一列に並べること
により行う。又、立パイプP2に取り付ける場合には、
図4に示すように立パイプP2、上部ワイヤー当接部3
3及び下部ワイヤー当接部34を自転車の前後(図示の
左右方向)一列に並べることにより行う。そして、その
状態からバンド片2のボルト挿通孔24、24からボル
ト4、4を通してセットした後、締め込む。これによ
り、バンド片2のパイプ収容部22の径が縮小され、上
パイプP1を挾持することによってワイヤー錠用取付具
1が上パイプP1に固定される。又、この固定状態で
は、図2に示したバンド片2の凸部25と凹部27とが
嵌合するため、例えばワイヤー錠取付け部3に下方向の
荷重がかかった場合にも、バンド片2の先端部21aが
基端部21bに対し上方側にずれるようなことがなく、
ボルト挿通孔24、24、ネジ孔26、26、及びボル
ト4、4を補強することができ、これにより、固定を確
実なものにできる。
【0014】そして、施錠状態の湾曲状となったワイヤ
ー錠JのワイヤーWにおける上部側に配設される部分W
1及び下部側に配設される部分W2を手で対向する方向
に押圧し、その押圧状態で出し入れ口31からワイヤー
収納部32内に入れ、ワイヤーWを押圧していた手を放
す。これにより、元の湾曲形状に戻ろうとするワイヤー
Wの弾性力により、上部側に配設される部分W1及び下
部側に配設される部分W2各々が、ワイヤー収納部32
の上部ワイヤー当接部33と下部ワイヤー当接部34と
に夫々押圧状態で当接する。尚、このワイヤーWの押圧
力は、上部ワイヤー当接部33と下部ワイヤー当接部3
4とに当接するワイヤーW部分が施錠時の湾曲状態にお
けるワイヤーWの径の大きい部分ほど強くなる。従っ
て、例えば走行中、大きな振動を受けるような場合に
は、径の大きいワイヤーW部分をワイヤー収納部32に
収納しておくことで、振動によってワイヤー錠Jが動く
ようなことが確実に防止でき、その一方、ほとんど振動
を受けないような場合には径の小さいワイヤーW部分を
収納しておけば出し入れを容易に行うことができ、押圧
力を適宜調整しつつ装着できる。
【0015】以上により、ワイヤーWはワイヤー収納部
32に係止される。その係止状態においては、ワイヤー
錠取付け部3がバンド片2の軸芯p2に対しやや左下方
に傾斜しているとともに、下部ワイヤー当接部34が上
部ワイヤー当接部33に対し左下方に傾斜されているた
め、ワイヤーWは、この図3に示すように上パイプP1
に対し左側に傾斜して配設され、その結果、上部側のワ
イヤーW1が上パイプPに当たらない状態となる。従っ
て、ワイヤーWを取付ける際、上パイプP1が邪魔にな
ることなく容易に行うことができるとともに、取付け後
は上部側のワイヤーW1が上パイプP1上方に突出する
のを防止でき、走行の邪魔になるようなことがなくな
る。
【0016】尚、図4に示すようにワイヤー錠用取付具
を自転車の立パイプP2や下パイプ(図示せず)に取り
付ける場合も、上記と同様にして取り付けることができ
るが、この場合においても下部ワイヤー当接部34の傾
斜によってワイヤーWが立パイプP2や下パイプに当た
るようなことがない。又、この場合には、下部ワイヤー
当接部34の傾斜によってワイヤー収納部32の幅が下
方から上方にかけて漸次幅広状態になるため、ワイヤー
錠Jが振動等を受けても下方に擦り動くのを防止でき
る。
【0017】以上のように構成することにより、ワイヤ
ーWの有する弾性力を利用してワイヤー錠Jを取付けた
め、ワイヤーWをワイヤー収納部32に入れるだけで良
く、操作が簡単で、使用便宜なものとなる。
【0018】尚、本実施例では、自転車取付け部2とワ
イヤー錠取付け部3とを一体的に構成しているが、別体
のものから構成して接続するようにしても良い。又、材
質等についても、金属製等のものから構成するようにし
ても良い。一方、本実施例では、ワイヤー収納部32を
穿設孔とし、ワイヤーWの弾性力のみで取り付けるよう
にしているが、この態様のものに限らず、例えばワイヤ
ー収納部32における上部ワイヤー当接部33と下部ワ
イヤー当接部34との間に弾性部材を配設することによ
って下部ワイヤー当接部34を上部ワイヤー当接部33
側に付勢するようにしてワイヤー収納部32自体に挾持
機能を持たせるようにしても良く、こうすることにより
ワイヤー収納部32及びワイヤーWの双方の弾性力によ
ってより確実に挾持することができる。更に、本考案の
ワイヤー錠用取付具1に使用するワイヤー錠Jは、図示
したものに限らず、従来から使用されている種々のもの
に適応できる。又、本実施例では、ワイヤー収納部32
の下部ワイヤー当接部34や上部ワイヤー当接部33に
沿う径のワイヤーWを有するものを使用しているが、ワ
イヤー収納部32内に入る径のワイヤーWであればその
弾性力によって取り付けることができ、細い径のワイヤ
ーWを有するワイヤー錠Jでも使用することができる。
又、細い径のワイヤーWの場合は、ワイヤーWを2重、
あるいは3重の輪状に巻回して収納するようにしても良
い。
【0019】
【考案の効果】以上、実施例で述べたように本考案は、
外したワイヤー錠を自転車の上パイプや立パイプ等に取
付けることができ、ワイヤー錠の取り外し作業を容易に
行うことができる。又、ワイヤー当接部に係止したワイ
ヤー端部が立パイプや上パイプの左右両側にはみ出して
しまうようなことを防止でき、円滑に走行できるものと
なる。しかも、ワイヤーを、上パイプや立パイプ等に傾
斜させて取り付けることができ、ワイヤーの端部が上パ
イプや立パイプ等に当たることなく取り付けることがで
きる。又、上パイプの上方側等にワイヤーが突出するよ
うなことも防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のワイヤー錠用取付具の一実施例の正面
図である。
【図2】図1の側面図である。
【図3】本考案のワイヤー錠用取付具を自転車の上パイ
プに取り付けた状態を示す説明図である。
【図4】本考案のワイヤー錠用取付具を自転車の立パイ
プに取り付けた状態を示す説明図である。
【図5】他の実施例の側面図である。
【図6】図5の正面図である。
【図7】ワイヤー錠の側面図である。
【図8】図8(A)は、従来例を、自転車のバックホー
クに取り付けた状態の要部斜視図、図8(B)は、
(A)の従来例を、自転車の上パイプに取り付けた状態
の上方側から見た説明図である。
【符号の説明】
1 ワイヤー錠用取付具 2 自転車取付け部 3 ワイヤー錠取付け部 31 出し入れ口 32 ワイヤー収納部 33 上部ワイヤー当接部 34 下部ワイヤー当接部 J ワイヤー錠 W ワイヤー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】自転車取付け部(2)と、自転車取付け部
    (2)の側方側に配設されたワイヤー錠取付け部(3)
    とを備え、 自転車取付け部(2)が、自転車の上パイプ(P1)や
    立パイプ(P2)等に取付けられる取付け手段(22)
    (4)とを備え、 ワイヤー錠取付け部(3)が、ワイヤー錠(J)におけ
    るワイヤー(W)を収納するワイヤー収納部(32)
    と、ワイヤー収納部(32)にワイヤー(W)を出し入
    れするための出し入れ口(31)とを備え、 このワイヤー収納部(32)の内部には、所定間隔だけ
    隔てて対向する上部ワイヤー当接部(33)と下部ワイ
    ヤー当接部(34)とが備えられることにより、湾曲状
    となったワイヤー(W)がワイヤー収納部(32)内に
    入れられるに伴ってワイヤー(W)がワイヤー(W)の
    弾性によりワイヤー当接部(33)(34)各々に押圧
    当接して係止可能とされ、 これら二つのワイヤー当接部(33)(34)各々が、
    所定長さを有し、上パイプ(P1)又は立パイプ(P
    2)等への自転車取付け部(2)の取付けに伴い自転車
    における前後方向平面に、各々(33)(34)の長手
    方向を沿わすようにして並べられ、二つのワイヤー当接
    部(33)(34)の中心線(P1)と、その取り付け
    た上パイプ(P1)又は立パイプ(P2)等との間隔
    が、長手方向に沿う一方側から他方側にかけて漸次大き
    くなるようになされたものであることを特徴とするワイ
    ヤー錠用取付具。
JP1992090876U 1992-12-10 1992-12-10 ワイヤー錠用取付具 Expired - Lifetime JPH0748921Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992090876U JPH0748921Y2 (ja) 1992-12-10 1992-12-10 ワイヤー錠用取付具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992090876U JPH0748921Y2 (ja) 1992-12-10 1992-12-10 ワイヤー錠用取付具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0647551U JPH0647551U (ja) 1994-06-28
JPH0748921Y2 true JPH0748921Y2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=14010689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992090876U Expired - Lifetime JPH0748921Y2 (ja) 1992-12-10 1992-12-10 ワイヤー錠用取付具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748921Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228539U (ja) * 1985-07-31 1987-02-20
JPH066365Y2 (ja) * 1987-09-08 1994-02-16 カシオ電子工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0647551U (ja) 1994-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4507105A (en) Bicycle chainguard
CA2317192C (en) Clip with flexible locking arms
EP1796954B1 (en) Bicycle saddle with a quick-connect structure
JP3264091B2 (ja) 自動車の工具収納装置
JP2004116628A (ja) スペーサクリップ
US20030222184A1 (en) Axial oval mount for elongate article having a flexible tie
US5395016A (en) Shackle lock holder
JPH0748921Y2 (ja) ワイヤー錠用取付具
US6634758B2 (en) Vehicle handlebar mirror system
JPH0544786U (ja) 自転車におけるポスト類の締付け固定構造
US4834405A (en) Bicycle support stand
JP3052742B2 (ja) 車両用牽引フック装置
FR2627553A1 (fr) Attache
JPH07158696A (ja) エンジンマウント取付用ストッパ
US5062315A (en) Device for preventing disengagement of an inner wire of a Bowden cable from a bicycle brake operating lever
JP3988000B2 (ja) 壁孔塞ぎ装置
KR0116665Y1 (ko) 자전거용 휀다
JP2620922B2 (ja) 車両用錠装置
JP3327219B2 (ja) ステアリングホイール
KR101944667B1 (ko) 바 결합용 걸이구
JP3060499U (ja) 自転車の傘取り付け装置
JP3018126U (ja) 自転車用泥除け装置
JP3372640B2 (ja) 自動二輪車用ツールボックス
JPH0549487U (ja) 車両用灯具の車体取付構造
JP3190246B2 (ja) セパレータバーの取付構造