JPH0748712B2 - 無線パケット伝送方式 - Google Patents

無線パケット伝送方式

Info

Publication number
JPH0748712B2
JPH0748712B2 JP2906888A JP2906888A JPH0748712B2 JP H0748712 B2 JPH0748712 B2 JP H0748712B2 JP 2906888 A JP2906888 A JP 2906888A JP 2906888 A JP2906888 A JP 2906888A JP H0748712 B2 JPH0748712 B2 JP H0748712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
reception
terminal
data
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2906888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01204543A (ja
Inventor
俊光 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2906888A priority Critical patent/JPH0748712B2/ja
Priority to US07/308,276 priority patent/US4989204A/en
Priority to CA000590551A priority patent/CA1301845C/en
Priority to DE68923102T priority patent/DE68923102T2/de
Priority to EP89102236A priority patent/EP0328100B1/en
Priority to AU29855/89A priority patent/AU616858B2/en
Publication of JPH01204543A publication Critical patent/JPH01204543A/ja
Publication of JPH0748712B2 publication Critical patent/JPH0748712B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は無線パケット伝送方式に関し、特にデータの抜
けを起こさないようにした無線パケット伝送方式に関す
るものである。
〔従来の技術〕
従来の無線パケット伝送方式におけるポーリング方式を
第2図(a)に示す。図中P#0は発呼勧誘ポーリング
信号、P#1及びP#2は現在通信中の特定の端末に与
えられたポーリング番号である。尚、この図では通信中
の端末は2台で説明している。本図は最初のP#0で、
番号i(このiはポーリング番号とは無関係)の端末が
発呼要求を行ない、P#1でポーリング番号#1を与え
られた端末が、上りデータを送信した状態を示す。第2
図(b)は上述の方式における下りスロットの信号構成
を示したもので、ポーリング部とデータ部に分かれてい
る。
通常端末局は受信モードか送信モードになっていて受信
モードの時はデータ部を監視して自分のデータか否かを
判断し、送信モードの時はポーリング部を監視して自分
がパケットを出すタイミングを判断している。
また端末局はデータ受信モードの時は第3図(a)のよ
うなフローを示す。図中、D(0)〜D(n)は無線パ
ケット伝送の単位(パケット)でありここでは、n回で
1ブロック(BLOCK)と規定する。また、P#lは端末
αに対するポーリング番号、P#lRviはシステム側が端
末から送信権を取る処理を示す。システム側から第mブ
ロックを端末αに送ったとき、システム側は端末αに対
し第mブロックが正常に届いたかどうか検知するために
P#lで送信勧誘を行なう。端末αは第mブロックが正
常に届いた時はブロック確認信号(BLOCK ACK)を、デ
ータに誤りがあった時はブロック未確認信号(BLOCK NA
C)をシステム側に送る。ACKはNAKをシステム側が受け
た時、端末αの送信権反転のためのポーリングP#lRvi
を送り次のデータ又は再送データを送る。このようにし
て順番にパケット形式にてデータを送る。
今、第3図(b)のように第mブロックを受けた端末α
が、正常受信をしたことを示すACKを返しP#lRviを待
っているとする。この時システム側が送信したP#lRvi
に誤りが発生したり、受信できなかった時、端末αは、
続けて自分に送信権があるものと判断し、ポーリング部
を監視している。システム側は送信権反転を示すP#lR
viを送信し、続けて(m+1)ブロック目のデータを送
りはじめnパケット目すなわち(m+1)ブロックを送
信した後、端末側が正しく(m+1)ブロックを受信で
きたかを確認するために、端末側に送信勧誘を行ない端
末側からの受信良/否を待つ。先の送信権反転を示すP
#lRviを受けられず、送信権反転待ちをしている端末
は、ここで再び送信勧誘を示すP#lを受信した時、先
に送ったmブロックの受信良/否を示すBLOCK ACKがシ
ステム側に届いてないと判断し、再度BLOCK ACKを送信
してしまう。この時、システム側は(m+1)ブロック
送信後受信良を示すBLOCK ACKを受信できたために、次
に(m+2)ブロックを送信する。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の方式では、システム側がデータを送って
いる場合、ブロックごとに端末側の受信良/否を確認し
再びシステム側に送信権を取る信号が端末側で受信でき
ない時、端末側とシステム側で送信権の相違が起こる。
このため、その間システム側が送信したブロックを端末
側が受信できないため、システム側が送信したデータの
うち1ブロック分のデータが抜けてしまう。しかしこの
時、システム側,端末側ともにデータ抜けの認識がない
ため次のステップに進んでしまう。このようにデータ抜
けが起こり正確なデータ伝送サービスが行なえないとい
う欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
上述した課題を解決するために、本発明では、基地局が
ポーリングを用い受信端末と通信を行う方式において、
基地局が、複数個のデータパケットを1ブロック単位と
して受信端末に送信し、基地局が、N番目の1ブロック
単位のデータパケットを送信後に、受信端末に受信確認
信号の送出を要求する発呼勧誘信号を送信し、受信端末
は、発呼勧誘信号を着信し、受信状態から送信状態に切
り替えて、1ブロック単位のデータパケットに誤りが含
まれるか否かを通知するための受信確認信号を基地局に
送信し、基地局は、受信確認信号を着信し、受信端末
に、送信状態から受信状態に切り替わることを要求する
ための送受信切り替え信号を出力するとともに、N+1
番目の1ブロック単位のデータパケットを送信する無線
パケット伝送方式し、さらに、受信確認信号に、受信デ
ータパケットが、奇数または偶数フレームの受信なのか
を示すビットをたてることにより、基地局と受信端末と
の通信において、1ブロック単位のデータパケットが抜
け落ちないように制御する。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。第1図
は、本発明の無線パケット伝送方式の下りデータ送信中
のフローである。端末側からの通常のブロック受信良/
否の中に偶数BLOCKの受信良/否を出したのか奇数BLOCK
の受信良/否を出したのかを区別する奇/偶ブロックビ
ット(BLOCKbit)を従来例に追加している。この奇/偶
ブロックビットを追加することにより、先に示した送信
権反転を示すP#lRviを端末が受信できなかった場合で
も、データのブロックが抜けがなくなる。このことを以
下に示す。
第1図(b)ではシステム側が第mブロックのデータを
送信し端末側からの奇数ブロックの正常受信終了を示す
BLOCK ACK(奇)を受信し、次に(m+1)ブロックを
送信するために送信権反転を示すP#lRviを送ったが、
端末側で受信できなかった場合を示す。
この時端末側は、まだ自分に送信権があると判断しポー
リング部を監視している。システム側は、送信権反転を
示すP#lRviを出したため、次の(m+1)ブロックを
送信しはじめnパケット目すなわち(m+1)ブロック
の最後のパケットを送信した後、(m+1)ブロックを
端末側が正常に受信したか否かを確認するために、端末
側に送信勧誘を行なう。先の送信権反転を受けられず、
送信権反転待ちをしている端末はここで再びP#lを受
信した時、先に送ったmブロックの受信良/品を示すBL
OCK ACK(奇)を再送する。これを受けたシステム側は
端末がmブロックまでのデータしか受けていないことを
検知し、(m+1)ブロックを再送する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、端末側から出す各ブロッ
ク単位の受信良/否信号の中に(奇数/偶数)フレーム
の受信を示すビットを追加する事により、データの送受
中のデータ抜け、すなわちブロック抜けがなくなり正確
なデータ伝送サービスが行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)及び(b)は本発明の無線パケット伝送方
式のシステム側と端末側のフローを示す図であり、第1
図(a)は正常時、第1図(b)は送信権反転が端末側
にて受信できない時の状態を示す図、第2図は無線パケ
ット方式伝達でのポーリング方式を示す図であり、第2
図(a)はポーリングと応答信号の関係を示す図、第2
図(b)はスロットの説明図、第3図は従来例のシステ
ム側の端末αのフローを示す図であり、第3図(a)は
正常時、第3図(b)は送信権反転が端末側にて受信で
きない時の状態を示す。 D(0)〜D(n)……データパケット、P#l……送
信勧誘ポーリング、P#lRvi……送信権反転用ポーリン
グ、BLOCK ACK(奇/偶)……端末の奇又は偶数ブロッ
ク受信良信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基地局がポーリングを用い受信端末と通信
    を行う方式において、前記基地局は、複数個のデータパ
    ケットを1ブロック単位として前記受信端末に送信し、
    前記基地局は、N番目の1ブロック単位のデータパケッ
    トを送信後に、受信端末に受信確認信号の送出を要求す
    る発呼勧誘信号を送信し、前記受信端末は、前記発呼勧
    誘信号を着信し、受信状態から送信状態に切り替えて、
    前記1ブロック単位のデータパケットに誤りが含まれる
    か否かを通知するための前記受信確認信号を前記基地局
    に送信し、前記基地局は、前記受信確認信号を着信し、
    前記受信端末に、前記送信状態から前記受信状態に切り
    替わることを要求するための送受信切り替え信号を出力
    するとともに、N+1番目の1ブロック単位のデータパ
    ケットを送信し、前記受信確認信号に、前記受信データ
    パケットが、奇数または偶数フレームの受信なのかを示
    すビットをたてることにより、前記基地局と前記受信端
    末との通信において、前記1ブロック単位のデータパケ
    ットが抜け落ちないように制御することを特徴とする無
    線パケット伝送方式。
JP2906888A 1988-02-10 1988-02-10 無線パケット伝送方式 Expired - Lifetime JPH0748712B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2906888A JPH0748712B2 (ja) 1988-02-10 1988-02-10 無線パケット伝送方式
US07/308,276 US4989204A (en) 1988-02-10 1989-02-09 High throughput communication method and system for a digital mobile station when crossing a zone boundary during a session
CA000590551A CA1301845C (en) 1988-02-10 1989-02-09 High throughput communication method and system for a digital mobile station when crossing a zone boundary during a session
DE68923102T DE68923102T2 (de) 1988-02-10 1989-02-09 Kommunikationsverfahren und System mit hohem Durchsatz für eine digitale mobile Station beim Überfahren einer Zonengrenze während einer Verbindung.
EP89102236A EP0328100B1 (en) 1988-02-10 1989-02-09 High throughput communication method and system for a digital mobile station when crossing a zone boundary during a session
AU29855/89A AU616858B2 (en) 1988-02-10 1989-02-10 High throughout communication method and system for a digital mobile station when crossing a zone boundary during a session

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2906888A JPH0748712B2 (ja) 1988-02-10 1988-02-10 無線パケット伝送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01204543A JPH01204543A (ja) 1989-08-17
JPH0748712B2 true JPH0748712B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=12266044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2906888A Expired - Lifetime JPH0748712B2 (ja) 1988-02-10 1988-02-10 無線パケット伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748712B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100688851B1 (ko) * 2003-06-18 2007-03-02 니폰덴신뎅와 가부시키가이샤 무선패킷통신방법 및 무선패킷통신장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51112216A (en) * 1975-03-28 1976-10-04 Hitachi Ltd Error control system
JPS588783B2 (ja) * 1976-08-17 1983-02-17 三菱電機株式会社 デ−タチエツク方式
JPS6230439A (ja) * 1985-07-31 1987-02-09 Toshiba Corp 無線通信方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01204543A (ja) 1989-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1301845C (en) High throughput communication method and system for a digital mobile station when crossing a zone boundary during a session
US4058681A (en) Information transmission system
AU644800B2 (en) Data communication method and system
JP2503086B2 (ja) デ―タ・リンク制御方法
JPH073978B2 (ja) 一斉通信方式
CA1338447C (en) Information distribution system
JPH0748712B2 (ja) 無線パケット伝送方式
WO1987007797A1 (en) A method of coupling a data transmitter unit to a signal line and an apparatus for performing the invention
JP3037156B2 (ja) 双方向無線呼び出しシステム
JPH04291556A (ja) 通信制御方式
JPH02186733A (ja) 無線パケット伝送方式
JPH02226828A (ja) データパケット伝送方法
JPS63272240A (ja) 通信システム
JPH02155335A (ja) 無線パケット伝送方式
JPH05110578A (ja) トークンリング方式でのトークン監視方式
JPH0720110B2 (ja) 同報通信方法
JPH0312817B2 (ja)
JPH04124933A (ja) 順次同報データ検証方式
JPH0856229A (ja) 無線通信方法
JPS60145751A (ja) デ−タ転送方式
JPS63152242A (ja) ポ−リング再送方式
JPH0616597B2 (ja) 自動再送要求方式
JPS63290428A (ja) デ−タ転送方式
JPS60141042A (ja) 同期確立検出方式
JPH0638599B2 (ja) 通信装置