JPH0748698Y2 - トラベラー交換機 - Google Patents

トラベラー交換機

Info

Publication number
JPH0748698Y2
JPH0748698Y2 JP1992064287U JP6428792U JPH0748698Y2 JP H0748698 Y2 JPH0748698 Y2 JP H0748698Y2 JP 1992064287 U JP1992064287 U JP 1992064287U JP 6428792 U JP6428792 U JP 6428792U JP H0748698 Y2 JPH0748698 Y2 JP H0748698Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traveler
ring
exchange
oil
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992064287U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0625380U (ja
Inventor
秀壽 森
勇 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP1992064287U priority Critical patent/JPH0748698Y2/ja
Publication of JPH0625380U publication Critical patent/JPH0625380U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0748698Y2 publication Critical patent/JPH0748698Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、リング精紡機のリング
に挿着されたトラベラーを自動的に交換するトラベラー
交換機に関し、特にリングへのオイル供給も平行して行
えるものに関する。
【0002】
【従来の技術】まず、トラベラーが用いられるリング精
紡機を図5により説明する。リング精紡機101は加撚
機構102とドラフト機構103を有している。ドラフ
ト機構103は、バックローラ104、エプロン105
を有するミドルローラ106、およびフロントローラ1
07の上下ローラ対を順に上から下へと配列し、各ロー
ラ対の上ローラがクレードルアームで開閉可能に支持さ
れ、各ローラ対の下ローラが駆動されるものである。太
径のスライバS又は粗糸Sはドラフト機構103を経て
糸となる。この糸に以下に述べる加撚機構102を経て
紡績糸となる。加撚機構102は、ボビン2が挿着され
るスピンドル軸1と、ボビン2の長手方向に沿って上下
動自在でありトラバース可能なリングレール4と、リン
グレール4に固定されたリング5と、リング5に挿着さ
れて周方向に走行自在なトラベラー7と、バルーン制御
リング9と、スネルワイヤ8とを下から上へと配列した
ものである。スピンドル軸1は複数錘に共通のベルト3
で通常1〜2万RPM前後の高速回転している。糸Y
は、スネルワイヤ8及びバルーン制御リング9及びトラ
ベラー7を経てボビン2に巻き取られる。ボビン2が回
ると、トラベラー7は糸に引っ張られて、リング5の上
を走行し、糸に撚りを与える。上方から送られた糸の長
さに相当した分だけ、ボビン2とトラベラー7との間に
回転数の差があり、この長さだけボビン2に巻き取られ
る。すなわち、リング5とトラベラー7は回転数差を生
じさせるための摩擦抵抗体であると同時に、加撚作用を
巻取作用に変えるための走行方向変換機構となってい
る。
【0003】トラベラー7は全長5mmで幅1mmにも
満たない小さな金具であって通常C字型状やクランプ状
をしており、リング5に挿着されている。このトラベラ
ー7はリング5の上を1〜2万RPM前後で高速回転す
るため、摩耗する。そこで、1〜2週間毎にトラベラー
7を古いものから新しいものへと交換する必要がある。
従来このトラベラー交換は人手によっており、トラベラ
ー交換機による自動化が望まれるようになった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】また、人手によるトラ
ベラー交換後に、新しいトラベラーの滑走を良くするた
めに、トラベラーが挿着されたリングにオイルを供給す
る作業もトラベラー交換と別途に行われていた。したが
って、トラベラー交換機を用いてトラベラーの自動交換
を行ったとしても、リングにオイルを供給する手作業が
残るという問題点を有していた。
【0005】本考案は、このような問題点に鑑みてなさ
れたものであり、その目的とするところは、リングに挿
着されたトラベラーの自動交換と平行してリングへのオ
イル供給が行えるトラベラー交換機を提供せんとするも
のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本考案のトラベラー交換機は、リング精紡機のリング
に挿着されたトラベラーに対するトラベラー取り外し装
置やトラベラー取付装置等のトラベラー交換機器を有す
る動作部を備えたトラベラー交換機であって、前記トラ
ベラー交換機器と連動して作動してリングにオイルを塗
布するオイリング装置を前記動作部に設けたものであ
る。
【0007】
【作用】トラベラー交換を自動的に行うトラベラー交換
機器と連動するオイリング装置を動作部に設けると、ト
ラベラー交換機器の作動前後の適宜タイミングにリング
にオイルを塗布する平行動作が行える。
【0008】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は、本考案のトラベラー交換機の要部を示す
斜視図であり、2はボビン、4とリングレール、5はリ
ング、7はトラベラー、11はトラベラー交換機の動作
部、30はオイリング装置である。
【0009】まず、図1によりオイリング装置30の構
造と作動を説明し、つぎに、このオイリング装置30を
設けたトラベラー交換機を説明する。オイリング装置3
0は、オイルタンク31の上に旋回レバー32を有し、
オイルタンク31内に垂らされた布ロープ33の先端部
分が旋回レバー32の下部にはみ出すように挟まれた構
造となっている。そして、旋回レバー32を旋回させる
ために、ロッド35、揺動レバー36及びカム37が設
けられている。
【0010】オイルタンク31は動作部11に設置さ
れ、タンク31内はオイルが貯溜されている。旋回レバ
ー32はタンク31上面に設けられた回転体40に設け
られ、固定片41と取付片42との二つ割り構造になっ
ている。この固定片41と取付片42との間に布ロープ
33が挟持され、布ロープ33の下部ははみ出してい
る。この布ロープ33は回転体40の中心を通ってタン
ク31の底まで垂れ下がっており、毛細管現象で布ロー
プ33を伝ったオイルは旋回レバー32に挟持された布
ロープ33まで運ばれる。そして、旋回レバー32に挟
まれた布ロープ33がリング5の上を撫でるように移動
するとオイルの塗布が行われる。
【0011】旋回レバー32の取付片42は孔42a付
の折り曲げ部を有しており、ロッド35の一端が孔42
aに嵌められている。ロッド35の他端は揺動レバー3
6に嵌められ、軸45を支点とする揺動レバー36は図
示されない引っ張りバネでカム37に向かって付勢され
ている。この揺動レバー36の途中にローラ43が設け
られ、ローラ43はカム37上を転動する。なお、カム
37の軸44には多数枚のカムが嵌入されており、軸4
4と共に回転するカムで次に述べるトラベラー交換機器
が作動するようになっている。すなわち、オイリング装
置30は他のトラベラー交換機器と連動する構造となっ
ている。
【0012】上述したオイリング装置30は以下のよう
に作動する。先ず動作部11が矢印50のようにリング
レール4に沿って走行してリング5に対する所定位置で
停止する。そして、カム37が矢印46方向に回転する
と、揺動レバー36は矢印47のように揺動し、ロッド
35は矢印48のように押し引きされ、旋回レバー32
は矢印49のように旋回動する。旋回レバー32に挟持
された布ロープ33に滲み込んだオイルがリング5の上
面の一部に塗布される。
【0013】つぎに、オイリング装置30とトラベラー
交換機器を有する動作部11を備えたトラベラー交換機
の全体を図2及び図3で説明する。図2はトラベラー交
換機の正面図、図3は動作部の上面図である。トラベラ
ー交換機は動作部11と該動作部11を昇降自在に支持
する台車部12を備えている。台車部12に立設された
ガイド棒55にスライドベアリング等を介して動作部1
1に支持されており、圧縮バネ56で動作部11の重量
が支えられながら、リングレール4の高さに合わせた昇
降が可能となっている。
【0014】動作部11は磁石付の車輪57でリングレ
ール4に寄り掛かっており、リング5の配列ピッチP毎
の走行が可能である。また、動作部11の各機器は3つ
のステーションS1,S2,S3に区分されて設置され
ている。図3のように、ステーションS1には本考案の
要部であるオイリング装置30と位置決め板16とロー
ラ17とレバー27とが設けられ、ステーションS2に
は回収ボックス15とローラ18とテンサ20と糸寄せ
レバー21とトラベラー取り外し装置22とトラベラー
挿着装置23とが設けられ、ステーションS3にはロー
ラ19と弛み除去装置24とが設けられている。車輪5
7と各ステーションの機器はカムで連動動作するように
なっている。
【0015】つぎに、上述した動作部11によるトラベ
ラー交換手順を説明する。ステーションS1で糸を弛ま
せると同時にオイリング装置30でリング5にオイルを
塗布し、ステーションS2でトラベラーの交換を行い、
ステーションS3で糸を張るように役割分担している。
ステーションS1では、ローラ17が中央のボビン2に
位置しており、中央のボビン2を逆転させ、糸を弛ませ
ておく。同時にオイリング装置30の旋回レバー32が
リング5の上側を旋回動し、旋回レバー32で挟持され
た布ロープのオイルをリング5に塗布する。そして、動
作部11がピッチPだけ図面左側に走行しステーション
S2の図示の状態となる。この時、トラベラー7が次に
述べるトラベラー取り外し装置22の作動位置と干渉す
る場所から外れるように、レバー27がトラベラー7を
少し移動させる。そして、位置決め板16が進出してリ
ング5に嵌入して位置決めされる。つぎに、テンサ20
により糸Yが貯められ、糸Yは所定の糸張力で繰り出し
又は送り込みができるようになる。そして、トラベラー
取り外し装置22の先端がリング5の上に進出し、ロー
ラ18がボビン2を正転させてトラベラー7を走行さ
せ、トラベラー7をトラベラー取り外し装置22の先端
に引っ掛ける。つぎに、糸寄せレバー21が糸をリング
5を横切るように寄せ、トラベラー挿着装置23が新た
なトラベラー7を挿着した後、トラベラー取り外し装置
22が古いトラベラーを取り外して回収ボックス15に
入れる。この状態が図4に示される。古いトラベラー7
がトラベラー取り外し装置22の先端爪22aに引っ掛
けられ、糸寄せレバー21で上糸Y1と下糸Y2がリン
グ5を斜めに横切る状態になる。この状態で新しいトラ
ベラー7′が挿着され、古いトラベラー7が取り外され
る。図3に戻り、ステーションS2のテンサ20や糸寄
せレバー21もトラベラー取り外し装置22やトラベラ
ー挿着装置23が退避し、動作部11がピッチPだけ図
面左側に走行する。そして、ステーションS3のローラ
19がボビンを正転させて弛んだ糸Yを巻き取り、弛み
除去装置24で完全に糸が張った状態にする。
【0016】上述したように、オイリング装置30は予
備動作を行うステーションS1に設け、糸を弛ませるロ
ーラ17と連動するのが好ましい。他のステーションS
2,S3に設置された各機器の動作の邪魔になることも
ない。そして、オイルが塗布されたリング5に新たなト
ラベラー7が走行することによって、オイルはリング5
の全周に行き渡る。
【0017】
【考案の効果】本考案のトラベラー交換機は、トラベラ
ー交換機器と連動して作動してリングにオイルを塗布す
るオイリング装置を動作部に設けたものであり、トラベ
ラー交換機器の作動前後の適宜タイミングにリングにオ
イルを塗布する平行動作が行えるので、オイリング装置
を動作部に付加するという簡単な構成でトラベラー交換
とリングへのオイル供給の両方を自動化でき省力化が達
成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のトラベラー交換機の要部を示す斜視図
である。
【図2】トラベラー交換機の正面図である。
【図3】トラベラー交換機の操作部の上面図である。
【図4】トラベラー交換動作の要部を示す動作図であ
る。
【図5】リング精紡機の側面図である。
【符号の説明】
5 リング 7 トラベラー 11 動作部 22 トラベラー取り外し装置 23 トラベラー挿着装置 30 オイリング装置

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リング精紡機のリングに挿着されたトラ
    ベラーに対するトラベラー取り外し装置やトラベラー取
    付装置等のトラベラー交換機器を有する動作部を備えた
    トラベラー交換機であって、前記トラベラー交換機器と
    連動して作動してリングにオイルを塗布するオイリング
    装置を前記動作部に設けたトラベラー交換機。
JP1992064287U 1992-08-20 1992-08-20 トラベラー交換機 Expired - Lifetime JPH0748698Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992064287U JPH0748698Y2 (ja) 1992-08-20 1992-08-20 トラベラー交換機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992064287U JPH0748698Y2 (ja) 1992-08-20 1992-08-20 トラベラー交換機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0625380U JPH0625380U (ja) 1994-04-05
JPH0748698Y2 true JPH0748698Y2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=13253873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992064287U Expired - Lifetime JPH0748698Y2 (ja) 1992-08-20 1992-08-20 トラベラー交換機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748698Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0625380U (ja) 1994-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0748698Y2 (ja) トラベラー交換機
JPH0748696Y2 (ja) トラベラー交換機
JPH0748695Y2 (ja) トラベラー交換機
JPH0683780U (ja) トラベラー交換機
JPH0748697Y2 (ja) トラベラー交換機
JPH0578931A (ja) トラベラー交換方法及びその装置
JPH0748694Y2 (ja) トラベラー交換機
JPH0712480U (ja) トラベラー取付装置
JPH076282U (ja) トラベラー交換機
JPH0816291B2 (ja) トラベラー交換方法及びトラベラー交換機
JP2580961B2 (ja) トラベラー交換方法
JPH05247752A (ja) トラベラー交換機
JP2534131Y2 (ja) トラベラー交換機
JP2531397B2 (ja) トラベラ―交換方法
JPH06184843A (ja) トラベラー交換機
JPH0742035A (ja) トラベラー取り付け方法
JPH05156533A (ja) トラベラー交換機
JPH05132828A (ja) トラベラー交換機
JPH0586522A (ja) トラベラー交換機
JPH05163623A (ja) トラベラー挿着装置
JPH0586526A (ja) トラベラー交換機
JPH0637372U (ja) トラベラー交換機
JPH07126941A (ja) トラベラー挿入方法
JPH0586517A (ja) トラベラー交換機
JPH07126943A (ja) トラベラー挿入装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees