JPH0748543Y2 - チャック付き深絞り容器 - Google Patents

チャック付き深絞り容器

Info

Publication number
JPH0748543Y2
JPH0748543Y2 JP1989097497U JP9749789U JPH0748543Y2 JP H0748543 Y2 JPH0748543 Y2 JP H0748543Y2 JP 1989097497 U JP1989097497 U JP 1989097497U JP 9749789 U JP9749789 U JP 9749789U JP H0748543 Y2 JPH0748543 Y2 JP H0748543Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
lid
seal
opening
deep
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989097497U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0338774U (ja
Inventor
薫 渡辺
克良 永恵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omori Machinery Co Ltd
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Omori Machinery Co Ltd
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omori Machinery Co Ltd, Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Omori Machinery Co Ltd
Priority to JP1989097497U priority Critical patent/JPH0748543Y2/ja
Publication of JPH0338774U publication Critical patent/JPH0338774U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0748543Y2 publication Critical patent/JPH0748543Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、深絞り容器に関するものである。
[従来の技術] 従来、加工食品、ハム、ソーセージ、かまぼこ或いはこ
れに類する食品を包装する手段として、中心部を凹状に
成形した底材に内容物を充填しその上から別の蓋材でヒ
ートシールする、いわゆる深絞り容器が一般的に採用さ
れている。そして、このような深絞り容器において内容
物を取り出す時には、蓋材を手で引っ張ってシール部を
剥がして開封するようになっている。
また、深絞り容器において、内容物を少しずつ取り出し
て使用する場合に対応するため、開封後も蓋材を開閉で
きるようシール部に粘着性を持たせたものが提案されて
いる。そして、このタイプのものを開封する時にはシー
ル部を手で引っ張って剥がし、また開封する場合には手
で押さえてシール部を接着するようになっている。
[考案が解決しようとする課題] 従来の技術で述べたもののうち前者においては、一旦開
封すると蓋材がカールして開いたままの状態となり、再
度閉封することができないことから、内容物を一度に全
部取り出さずに少しずつ使用する場合には、残った内容
物を密閉して保存することができないという問題点を有
していた。
また、シール部に粘着性を持たせておき、開封後もこの
粘着性を利用して蓋材の開閉を行なうものにあっては、
シール強度が低いために製造してから最初に開封するま
での間における内容物の保存性に問題が残るとともに、
内容物の一部を取り出して再シールする場合に内容物の
汁等がシール部に付着して接着し難くなるという問題点
があった。
本考案は、このような問題点の解決を図ろうとするもの
で、開封までの保存性がよく、また、開封後も確実に開
閉のできる深絞り容器を提供することを目的としてい
る。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本考案におけるチャック付
き深絞り容器は、底材の外向きフランジ部にフィルム製
の蓋材をヒートシールして内部に内容物を保持するよう
に構成されてなる深絞り容器において、該容器は底材の
フランジ部に開封部分となる直線状の一辺を備えてお
り、該直線状の一辺におけるシール部は蓋材の端部内面
に接着されたテープ材と底材のフランジ部とがイージー
ピール層を介してヒートシールされてなるとともに、該
直線状の一辺におけるシール部より間隙を置いた少し内
側で底材のフランジ部と蓋材とが重なる部分に直線状の
凸条部材と凹条部材とからなるチャック部が前記シール
部と平行に設けられてなることを特徴とするものであ
る。
さらに、開封部分となる直線状の一辺におけるシール部
の角部に、底材のフランジ部と蓋材とが接着しないこと
により形成された蓋材のつまみ部が設けられるととも
に、このつまみ部に隣接してテープ材とチャック部の間
に位置するように蓋材の端部にノッチが設けられてなる
ことが好ましいものである。
[作用] 上記のように構成されたチャック付き深絞り容器の開封
部分となる直線状の一辺では、テープ材が底材のフラン
ジ部から剥がれるのに伴い、テープ材とチャック部とが
ガイドの役目を果たし、それらの間において蓋材がほぼ
真っ直ぐに引き裂かれ、引き裂かれた蓋材の部分はテー
プ材とともに取り除かれる。そして、蓋材がテープ材と
ともに引き裂かれた後の容器の開閉操作はチャック部で
行なわれるが、このチャック部の開閉操作は底材のフラ
ンジ上で確実に行われるため、密閉度を確実なものにす
ることができる。
また、つまみ部とノッチを設けたものにあっては、つま
み部が開封時における手での把持部分となり、ノッチが
破断開始部分の役目を果たす。すなわち、つまみ部をつ
まんで引っ張ることにより蓋材はノッチより切れ始める
こととなり、開封操作が容易となる。
[実施例] 次に、本考案の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1,2図は本考案のチャック付き深絞り容器の一実施例
を示すもので、第1図はその斜視図、第2図は第1図の
A−A断面図である。
第1図に示すように、この深絞り容器1は、中心部を凹
状に成形され周囲に外向きフランジ部を備えた底材2
と、この底材2を覆うようにそのフランジ部にヒートシ
ールされたフィルム製の蓋材3とから構成されており、
底材2の凹部の中には密封される前に充填物が公知の方
法により投入されている。なお、本考案のチャック付き
深絞り容器1の平面形状は任意であるが、底材2のフラ
ンジ部に開封部分となる直線状の一辺を有していること
が必要であり、本実施例では長方形の場合を採り上げて
いる。この直線状の一辺(第1図で右下側)におけるシ
ール部4は、第2図に示すように、上から順に、接着層
5a、芯材層5b、イージーピール層5cの3層からなるテー
プ材5を挟んでシールされるようになっている。したが
って、底材2のフランジ部と蓋材3の周囲は、開封部分
となる直線状の一辺についてはテープ材5のイージーピ
ール層5cと底材2の内層樹脂により比較的弱く接着され
ており、残りの三方は底材2のフランジ部と蓋材3のそ
れぞれの内層の樹脂によって強固に接着されている。
さらに、この深絞り容器1の開封部分となる直線状の一
辺には、そのシール部4より間隙6を置いた少し内側で
底材2のフランジ部と蓋材3が重なる部分にチャック部
7がシール部4と平行に設けられている。このチャック
部7は、第2図に示すように、合成樹脂からなる直線状
の凸条部材8と凹条部材9とで構成されている。
第3図に他の実施例におけるチャック付き深絞り容器の
角部の平面図を拡大して示す。このものでは、開封部分
となる直線状の一辺におけるシール部4の角部におい
て、底材2のフランジ部の角部を凹ました段部10が設け
られるとともに、この段部10に対応する蓋材3の部分は
底材2のフランジ部と蓋材3をヒートシールしてもその
段差により接着しないことによりつまみ部11を形成して
いる。さらに、このつまみ部11に隣接してテープ材5と
チャック部7の間に位置するように蓋材3の端部にノッ
チ12が設けられている。なお、ここでは段部10を設けて
つまみ部11を形成したが、底材2のフランジ部の角部を
予め切り欠いておくことにより蓋材3のつまみ部11を形
成するようにしてもよいものである。
上記各実施例のチャック付き深絞り容器1においては、
底材2として外側からポリ塩化ビニル、ポリエチレンの
2層からなる積層フィルムが使用され、また蓋材3とし
て外側からポリエステル、ポリエチレンの2層からなる
積層フィルムが使用されている。そして、テープ材5と
しては、接着層5aにポリエチレン(蓋材3と強固に熱融
着可能な樹脂)、芯材層5bにポリエステル、イージーピ
ール層5cにEVA系樹脂を用いた3層構造の積層フィルム
が使用されている。ここで、EVA系樹脂からなるイージ
ーピール層5cは界面剥離タイプのものである。なお、イ
ージーピール層5cとしては接着強度がそれ程高くないも
のであれば、公知のどのような材質のものを使用しても
よいものであり、また、界面剥離タイプのものの他に、
凝集破壊タイプのものを使用してもよいものである。さ
らに、底材2のフランジ部上及び蓋材3の内面には、チ
ャック部7を構成する合成樹脂製の凸条部材8と凹条部
材9とがそれぞれ接着されるが、この場合、熱融着によ
り接着させるため、凸条部材8及び凹条部材9の材質と
しては、底材2の内面及び蓋材3の内面を構成する樹脂
と同じもの(ここではポリエチレン)が使用されるのが
好ましい。
このような底材2に内容物を投入後、蓋材3を覆いかぶ
せてその四方をヒートシールすると、チャック部7を設
けていない三方のシール部は、底材2と蓋材3それぞれ
の最内層にあるポリエチレンによりヒートシールされて
強固に接着される。そして、チャック部7の付いた側の
一辺のシール部はテープ材5を挟んでヒートシールさ
れ、蓋材3との間はテープ材5の接着層5aにより強固に
接着されるが、底材2のフランジ部との間はテープ材5
のイージーピール層5cにより手で引き剥がし可能な程度
に接着される。さらに、チャック部7を構成する凸条部
材8と凹条部材9の両端部分は、容器1の周囲をヒート
シールする際に押しつぶされて底材2のフランジ部と蓋
材3とにより強固に挟まれ融着する。
上述の第1図及び第2図に示されるチャック付き深絞り
容器1を開封するに際しては、爪により或いはカッター
を用いるなどしてシール部4の角部を剥がし、蓋材3を
シール部4とチャック部7との隙間6で切り始める。す
ると、テープ材5に設けられたイージーピール層5cはEV
A系樹脂からなる界面剥離タイプのものであることか
ら、テープ材5はイージーピール層5cと底材2のフラン
ジ部との間で剥がれるが、チャック部7とテープ材5が
ガイドの役目を果たすので、蓋材3は間隙6の部分でほ
ぼ真っ直ぐ切れ、第4図に示すように、テープ材5を含
む蓋材3の部分がカットされて取り除かれる。そして、
第4図に示すように蓋材3が取り除かれた後、チャック
部7の凸条部材8と凹条部材9の係合を解くことにより
容器1は開封される。そして、一旦開封されたチャック
付き深絞り容器1の開閉操作はチャック部7のみで行な
われる。この場合、チャック部7の凸条部材8が底材2
のフランジ部上にあるので、蓋材3側の凸条部材9を蓋
材3の表側から押圧することによりその噛み合いを確実
に行える。
また、第3図に示されるつまみ部11を設けたものを開封
するに際しては、蓋材3のつまみ部11を指でつまんで引
っ張ると、蓋材3はノッチ12の部分から切れ始める。そ
して、その後は第1,2図のものにおいて説明したのと同
様に、第4図に示すようにテープ材5を含む蓋材3の部
分がカットされて取り除かれる。
なお、上記の実施例では、底材2や蓋材3として前記し
た構成の積層フィルムを使用しているが、層構成はこれ
に限定されるものではなく、最内面にヒートシールによ
り強固に接着可能な熱可塑性樹脂を積層したものであれ
ば、公知の深絞り容器に使用されているどのような層構
成のものを用いてもよいものである。その場合、言うま
でもなく、テープ材5の接着層5aはこの熱可塑性樹脂と
ヒートシールにより強固に接着可能なものを使用する必
要がある。
また、テープ材5としては、芯材を持ち、蓋材3と強固
に接着でき、底材2のフランジ部との間で手で剥がせる
程度に接着できる機能を有するものであれば、どのよう
な積層構造のフィルムでも採用することができる。
また、実施例においてはイージーピール層5cをテープ材
5の一部としたが、イージーピール層は予め底材2のフ
ランジ部の方に設けられていても構わないものである。
[考案の効果] 本考案のチャック付き深絞り容器は、上述のように構成
されているので、以下に記載するような効果を奏する。
開封部分となる直線状の一辺におけるシール部を、蓋材
に接着されたテープ材と底材のフランジ部とをイージー
ピール層を介して接着することにより形成するととも
に、このシール部より間隙を少し置いた内側にチャック
部を設けたことにより、蓋材の端を引っ張るとテープ材
とチャック部がガイドとしてそれらの間で蓋材がほぼ真
っ直ぐに引き裂かれてテープ材とともに取り除かれるこ
とから、当該シール部の開封を確実に且つ容易に行なう
ことができる。そして、このように最初に開封するまで
は、周囲をシール部により密封されているので、内容物
の保存性は従来のものと変わることはない。
さらに、開封部分となる直線状の一辺におけるシール部
より間隙を置いた少し内側で且つ底材のフランジ部上に
位置するようにしてチャック部を設けたことにより、一
旦開封した後にもチャック部により繰り返して開閉する
ことができ、チャック部の噛み合わせを底材のフランジ
部上で確実に行うことができるので、一旦開封した後の
残りの内容物の保存状態を良好なものにすることができ
る。
また、開封部分となる直線状の一辺におけるシール部の
角部に蓋材のつまみ部を設けるとともに、このつまみ部
に隣接してテープ材とチャック部の間に位置するように
蓋材の端部にノッチを設けたことにより、開封操作を容
易に開始することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のチャック付き深絞り容器の一実施例を
示す斜視図、第2図は第1図のA−A断面図、第3図は
他の実施例におけるチャック付き深絞り容器の角部を示
す拡大平面図、第4図は開封後の状態を示す断面図であ
る。 1……チャック付き深絞り容器、2……底材、3……蓋
材、4……シール部、5……テープ材、5a……接着層、
5b……芯材層、5c……イージーピール層、6……間隙、
7……チャック部、8……凸条部材、9……凹条部材、
10……段部、11……つまみ部、12……ノッチ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】底材の外向きフランジ部にフィルム製の蓋
    材をヒートシールして内部に内容物を保持するように構
    成されてなる深絞り容器において、該容器は底材のフラ
    ンジ部に開封部分となる直線状の一辺を備えており、該
    直線状の一辺におけるシール部は蓋材の端部内面に接着
    されたテープ材と底材のフランジ部とがイージーピール
    層を介してヒートシールされてなるとともに、該直線状
    の一辺におけるシール部より間隙を置いた少し内側で底
    材のフランジ部と蓋材とが重なる部分に直線状の凸条部
    材と凹条部材とからなるチャック部が前記シール部と平
    行に設けられてなることを特徴とするチャック付き深絞
    り容器。
  2. 【請求項2】開封部分となる直線状の一辺におけるシー
    ル部の角部に、底材のフランジ部と蓋材とが接着しない
    ことにより形成された蓋材のつまみ部が設けられるとと
    もに、このつまみ部に隣接してテープ材とチャック部の
    間に位置するように蓋材の端部にノッチが設けられてな
    ることを特徴とする請求項1記載のチャック付き深絞り
    容器。
JP1989097497U 1989-08-23 1989-08-23 チャック付き深絞り容器 Expired - Lifetime JPH0748543Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989097497U JPH0748543Y2 (ja) 1989-08-23 1989-08-23 チャック付き深絞り容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989097497U JPH0748543Y2 (ja) 1989-08-23 1989-08-23 チャック付き深絞り容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0338774U JPH0338774U (ja) 1991-04-15
JPH0748543Y2 true JPH0748543Y2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=31646635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989097497U Expired - Lifetime JPH0748543Y2 (ja) 1989-08-23 1989-08-23 チャック付き深絞り容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748543Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6680592B2 (ja) * 2016-03-29 2020-04-15 東罐興業株式会社 容器および容器の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62108237U (ja) * 1985-12-26 1987-07-10
JPH0169774U (ja) * 1987-10-30 1989-05-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0338774U (ja) 1991-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6829500B2 (ja) 両面接着が可能な高周波誘導加熱容器封止体及びそれを適用したタンパー機能を有するコンパクト化粧品容器並びにそれを適用したタンパー機能のあるフリップキャップを有する容器
JP2003095308A (ja) パック包装方法
JPH0633092B2 (ja) 咬合具付袋
JP2575770B2 (ja) 易開封性密封容器
JPH0748543Y2 (ja) チャック付き深絞り容器
EP0457617B1 (en) Tamper-evident tandem recloseable package and method of making same
JPS5822916Y2 (ja) 簡易開封構造を有する密封容器
JPH0314476A (ja) 食品包装用易開封容器
JPH09226754A (ja) 口栓及び口栓付き液体紙容器
JP2739987B2 (ja) 易開封性密封容器
JPH09110030A (ja) 複合容器
JP2598553B2 (ja) 易開封性密封包装体
JPS6219583Y2 (ja)
JPH07187169A (ja) 紙カップ
JPH0211332Y2 (ja)
JPH0330257Y2 (ja)
JPS6036434Y2 (ja) 熱封緘容器
JP2984464B2 (ja) 易開封性密封容器
JPH0558392B2 (ja)
JPH057145Y2 (ja)
JP3077561B2 (ja) 易開封性紙容器
JPS6037319Y2 (ja) 易開封性包装体
JP2684205B2 (ja) 積層材製蓋を有する容器
JPH08324594A (ja) チャック付きプラスチック容器
JP4527223B2 (ja) 包装容器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term