JPH0748513Y2 - ディスプレイ用包装箱 - Google Patents

ディスプレイ用包装箱

Info

Publication number
JPH0748513Y2
JPH0748513Y2 JP10761889U JP10761889U JPH0748513Y2 JP H0748513 Y2 JPH0748513 Y2 JP H0748513Y2 JP 10761889 U JP10761889 U JP 10761889U JP 10761889 U JP10761889 U JP 10761889U JP H0748513 Y2 JPH0748513 Y2 JP H0748513Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side plates
flap
packaging box
upper lid
flaps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10761889U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0345827U (ja
Inventor
康夫 湯川
Original Assignee
千代田紙工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 千代田紙工業株式会社 filed Critical 千代田紙工業株式会社
Priority to JP10761889U priority Critical patent/JPH0748513Y2/ja
Publication of JPH0345827U publication Critical patent/JPH0345827U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0748513Y2 publication Critical patent/JPH0748513Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案はディスプレイ用包装箱に関するものである。
従来の技術 従来の段ボール板からなる包装箱において、商品を詰め
た状態で小売店に搬送し、包装箱をそのままディスプレ
イ用に使用するようにしたものが知られている。その場
合、包装箱の内面などに予じめ美粧印刷が施されてお
り、ディスプレイ時においてその美粧印刷面を大きく露
出させるために、上蓋形成用フラップの内、少なくとも
1組の対向フラップを外側に折り曲げてこの対向フラッ
プに連なる側板の外面に重ねて両面粘着テープなどで固
着させていた。
考案が解決しようとする課題 しかしながら上記従来例では外側に折り曲げられたフラ
ップをこのフラップに連なる側板の外面に重ねて固着さ
せるために両面粘着テープなどをフラップに貼合せ用意
しなければならないという問題があった。
本考案はこのような課題を解決するもので、両面粘着テ
ープなどの別部材を用意することなく外側に折り曲げら
れたフラップをこのフラップに連なる側板の外面に重ね
た状態で固着させることができるようにすることを目的
とするものである。
課題を解決するための手段 この課題を解決するために本考案は、4枚の側板と、こ
の各側板の下端に連設された底板形成用フラップと、同
じく各側板の上端に連設された上蓋形成用フラップとを
備えてなる包装箱であって、少なくとも1組の対向側板
の上端に連設された上蓋形成用フラップをこのフラップ
に連なる側板の外面に重ねた状態において、この上蓋形
成用フラップの下端に位置する係止片を前記底板形成用
フラップに形成された切曲片の係止溝に嵌入係止させる
ように構成したものである。
作用 この構成により、ディスプレイ時において外側に折り曲
げられた上蓋形成用フラップはこのフラップに連なる側
板の外面に重なった状態で両面粘着テープなどの別部材
を使用することなく保持され、ディスプレイ作業を簡単
に行なうことができる。
実施例 以下、本考案の一実施例について、図面に基づいて説明
する。
第1図〜第5図において、1および2は互いに連設され
た側板で、一方の側板1の遊端部には止め代用フラップ
3が連設されている。また、4および5は互いに連設さ
れた側板で、一方の側板4の遊端部には止め代用フラッ
プ6が連設されている。そして、前記止め代用フラップ
3は前記側板5の遊端部に連結され、前記止め代用フラ
ップ6は前記側板2の遊端部に連結される。前記4枚の
側板1,2,4,5の下端には底板形成用フラップ7,8,9,10が
連設され、同じく側板1,2,4,5の上端には上蓋形成用フ
ラップ11,12,13,14が連設されている。対向する前記側
板2および5の下端に連設された底板形成用フラップ8
および10は残りの底板形成用フラップ7,9よりも先に折
り曲げられてその下側から残りの底板形成用フラップ7,
9が折り曲げられて重なり、封減テープなどで閉じられ
る。また、前記側板2および5の上端に連設された上蓋
形成用フラップ12および14は残りの上蓋形成用フラップ
11,13よりも先に折り曲げられてその上側から残りの上
蓋形成用フラップ11,13が折り曲げられて重なり、封減
テープなどで閉じられる。
以上述べた構成の包装箱は段ボール板で作られ、2枚の
シートを前記止め代用フラップ3,6により互いに連結さ
れることによって通常の包装箱と同様に組み立てられ
る。
ところで本実施例において、前記側板1,4の上端に連設
された上蓋形成用フラップ11,13は閉じた状態で端面同
志が互いに突き合わされ、その突き合わせ端面の両端近
傍部に切り込みを入れて係止片15が形成されている。16
は各係止片15の両側方において互いに向き合うように形
成された>状の突起である。また、前記側板1,4の下端
に連設された底板形成用フラップ7,9には側板1,4との連
設線に沿って両端に折曲線を持つ折曲片17を形成し、ま
たこの折曲片17の両端の折曲線間に係止溝18を形成して
あり、前記側板1,4の外面に上蓋形成用フラップ11,13を
折って重ねた状態において折曲片17を下から上に向けて
折ることにより係止溝18に上蓋形成用フラップ11,13の
下端の係止片15が嵌入係止し、側板1,4の外面に対する
上蓋形成用フラップ11,13の重なり状態を保持し得るよ
うになっている。なお、この係止状態において、折曲片
17の両側は前記突起16と係止して、折曲片17の下方への
復元、延いては係止溝18と係止片15との外れを防止して
いる。19は前記折曲片17を底板形成用フラップ7,9から
繰り抜くための指挿入用舌片である。
なお、図面には示されていないが、前記上蓋形成用フラ
ップ12,14の内面や側板1,2,4,5の内面などには美粧印刷
が施されており、上蓋形成用フラップ12,14はディスプ
レイ時においてほぼ水平状態に開かれた状態で保持され
るように構成されている。
上記構成において、包装箱に商品を詰めて搬送するとき
は上蓋形成用フラップ11〜14を閉じた通常の包装箱と同
様の状態で搬送され、小売店でディスプレイに供すると
きは包装箱に商品を入れたまま、前記上蓋形成用フラッ
プ11,13を外側に折って側板1,4の外面に重ね、前記係止
片15と係止溝18を係止させれば良い。
考案の効果 以上のように本考案によれば、ディスプレイ時において
外側に折り曲げられた上蓋形成用フラップはこのフラッ
プに連なる側板の外面に重なった状態で両面粘着テープ
などの別部材を使用することなく保持され、ディスプレ
イ作業を簡単に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は展開
図、第2図は包装箱組み立て途中の状態を示す斜視図、
第3図は包装箱組み立て状態を示す斜視図、第4図はデ
ィスプレイ時の状態を示す斜視図、第5図はディスプレ
イ時の状態を拡大して下方から見た斜視図である。 1,2,4,5……側板、7〜10……底板形成用フラップ、11
〜14……上蓋形成用フラップ、15……係止片、16……突
起、17……折曲片、18……係止溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】4枚の側板と、この各側板の下端に連設さ
    れた底板形成用フラップと、同じく各側板の上端に連設
    された上蓋形成用フラップとを備えてなる包装箱であっ
    て、少なくとも1組の対向側板の上端に連設された上蓋
    形成用フラップをこのフラップに連なる側板の外面に重
    ねた状態において、この上蓋形成用フラップの下端に位
    置する係止片を前記底板形成用フラップに形成された切
    曲片の係止溝に嵌入係止させるように構成したディスプ
    レイ用包装箱。
JP10761889U 1989-09-13 1989-09-13 ディスプレイ用包装箱 Expired - Lifetime JPH0748513Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10761889U JPH0748513Y2 (ja) 1989-09-13 1989-09-13 ディスプレイ用包装箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10761889U JPH0748513Y2 (ja) 1989-09-13 1989-09-13 ディスプレイ用包装箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0345827U JPH0345827U (ja) 1991-04-26
JPH0748513Y2 true JPH0748513Y2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=31656303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10761889U Expired - Lifetime JPH0748513Y2 (ja) 1989-09-13 1989-09-13 ディスプレイ用包装箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748513Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0345827U (ja) 1991-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3250455A (en) Cushioned container
US5332146A (en) Right parallelepiped package including non-linear fold line
US3804237A (en) Package construction
JPS60120973U (ja) ロ−ル巻製品用の通函
JPH0748513Y2 (ja) ディスプレイ用包装箱
JPH0120276Y2 (ja)
EP0841253B1 (en) Packaging box
JPH0120275Y2 (ja)
JPH0219377Y2 (ja)
JPH08169436A (ja) ボトムロック式紙箱
JPH0339372Y2 (ja)
JPH0232586Y2 (ja)
JP2569590Y2 (ja) 梱包用箱
JPH0621898Y2 (ja) 包装用台紙
JPS6219535Y2 (ja)
JP2612422B2 (ja) 段ボール製通箱およびその通箱本体形成用素板
JPS6128742Y2 (ja)
JP3404432B2 (ja) 不正開封防止構造の包装用紙箱
JPH0723387Y2 (ja) 連結包装箱
JPH0728100Y2 (ja) 連結用包装箱
JPH038577Y2 (ja)
JPH0326105Y2 (ja)
JPS6122818Y2 (ja)
JPH0544260Y2 (ja)
JPH0221375Y2 (ja)