JPH0748352Y2 - カムシャフト用スラストプレートの組付装置 - Google Patents

カムシャフト用スラストプレートの組付装置

Info

Publication number
JPH0748352Y2
JPH0748352Y2 JP6281589U JP6281589U JPH0748352Y2 JP H0748352 Y2 JPH0748352 Y2 JP H0748352Y2 JP 6281589 U JP6281589 U JP 6281589U JP 6281589 U JP6281589 U JP 6281589U JP H0748352 Y2 JPH0748352 Y2 JP H0748352Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thrust plate
camshaft
slit
cylinder head
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6281589U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH031727U (ja
Inventor
正毅 手塚
秀春 先森
進 伊原
篤 森内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP6281589U priority Critical patent/JPH0748352Y2/ja
Publication of JPH031727U publication Critical patent/JPH031727U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0748352Y2 publication Critical patent/JPH0748352Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、エンジン等のシリンダヘッドに装着されたカ
ムシャフトが軸方向に移動するのを規制するためのスラ
ストプレートを組み付けるカムシャフト用スラストプレ
ートの組付装置に関する。
(従来技術) 自動車等のエンジンにおいては、通常、カムシャフトの
ジャーナル部外周に形成した円周方向の溝に対してシリ
ンダヘッド側のスリットからスラストプレートを組み付
けることにより、カムシャフトの軸方向への移動を阻止
するようにしている。ところで、従来、このスラストプ
レートの組み付けは手作業によって行われるのが一般的
であって、それがエンジン組立の効率化を妨げる要因と
なっていた。
従来から、例えば特開昭63−11249号公報に記載されて
いるように、クランク軸とシリンダヘッドの間にスラス
トメタルを組み付けるような作業を自動化するための装
置は提案されている。しかし、それら従来の装置の応用
によってカムシャフト用スラストプレートの組み付けを
自動化することは実際上困難である。
カムシャフト用スラストプレートの組み付けにおいて
は、シリンダヘッドに対してカムシャフトを軸方向に位
置決めし、スラストプレートをシリンダヘッドのスリッ
トから挿入してカムシャフト外周の溝にダイレクトに組
み付けようとしても、カムシャフトの溝とのクリアラン
スが厳しいために、確実に組み付けることができない。
(考案の目的) 本考案は上記問題点に鑑みてなされたものであって、カ
ムシャフト用スラストプレートの組み付けを効率良くか
つ確実に行うことのできる組付装置を得ることを目的と
する。
(考案の構成) 本考案に係るカムシャフト用スラストプレートの組付装
置は、カムシャフトのジャーナル部に形成された円周方
向の溝に対しシリンダヘッド側のスリットから挿入する
スラストプレートを組み付けるものであって、スラスト
プレートを前記スリットに供給してカムシャフト側に押
圧した状態で保持するスラストプレート供給装置と、カ
ムシャフトを、前記溝が前記シリンダヘッド側のスリッ
トに対し軸方向にずれた位置から、前記溝が前記スリッ
トと一致する方向に移動させるシャフト移動手段とを備
えたことを特徴としている。
(作用) スラストプレートは、スラストプレート供給装置によっ
て供給されてシリンダヘッド側のスリットから挿入さ
れ、シリンダヘッドに装着されているカムシャフトのジ
ャーナル面に押圧された状態で保持される。その際、カ
ムシャフトは、スラストプレート組付用の溝がシリンダ
ヘッドの上記スリットに対し軸方向にずれた位置にセッ
トしておく。そして、この状態でシャフト移動手段が作
動すると、前記溝がシリンダヘッド側のスリットと一致
する方向にカムシャフトが移動し、溝がスリットと一致
したところで、押圧力によってスラストプレートが、カ
ムシャフトの溝にはまり込む。
(実施例) 以下、実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、本考案の一実施例におけるスラストプレート
供給装置の正面図、第2図は同側面図である。スラスト
プレート供給装置を構成するローダ100は、支柱101上に
固定された支持台102と、この支持台102の水平な上下二
つの軸穴103,104に、それら軸穴103,104の両端側に挿入
固定されたプッシュ105を介して軸方向に移動自在に挿
着支持された2本の支持ロッド106,107を備え、これら
2本の支持ロッド106,107の前端部に固定されたヘッド
ガイド台108には、ガイドロッド109に沿って上下に移動
可能なスライド部材110を介しチャックヘッド111が装着
されている。チャックヘッド111は、上記ヘッドガイド
台108の昇降用シリンダ(第1図で裏側に隠れた位置に
設けられている。)によって上下2位置に移動制御され
る。また、前記支持台102には水平移動用シリンダ112が
固定され、前記2本の支持ロッド106,107は、後端部が
この水平移動用シリンダ112に連結されている。この水
平移動用シリンダ112によって支持ロッド106,107が前後
に送られることにより、チャックヘッド111は前後2位
置に移動制御される。
後退位置移動した状態のチャックヘッド111の下方に
は、スラストプレート120をストッカー130から一枚ずつ
押し出す押出装置140が配設されている。この押出装置1
40は、ストッカー130の吐出口131からローダ100の支持
ロッド106,107と平行に延びて後退位置のチャックヘッ
ド111の真下まで達するスリット状の移送路141を備え、
この移送路141の後方には、ストッカー130の吐出口131
にあるスラストプレート120を後方から押して該移送路1
41の先端取出部まで送り出す押出杆142が配設されてい
る。また、押出装置140は、上記押出杆142を駆動するロ
ッドレスシリンダ143を備えている。押出杆142は、水平
方向のガイドロッド144に装着されたスライド部材145を
介して上記ロッドレスシリンダ143に連結され、前後方
向に駆動される。また、移送路141の先端取出部には、
この取出部まで押し出されたスラストプレート120を下
方から突き上げるためのプッシュ片146が配設されてい
る。プッシュ片146は、固定台157のガイド部を挿通する
ガイドロッド148を備えた支持台149に固定され、この支
持台149は昇降用シリンダー150に連結されて上下動可能
とされている。
ストッカー130には、多数のスラストプレート120が上記
移送路141と直行する方向に重なって収納され、吐出口1
31に向けて後方から押しをかけられた状態とされてい
る。そして、その吐出口131に位置する先端の1個が押
出杆142によって押し出されて移送路141の先端取出部ま
で移送され、そこでプッシュ片146によって突き上げら
れ、チャックヘッド111のハンド部によってつかまれ
る。チャックヘッド111は、スラストプレート120をつか
んで上昇し、次いで、前進して、シリンダヘッド上方の
所定位置に達した後下降してスラストプレート120を後
述のようにシリンダヘッドにセットする。
チャックヘッド111は、第3図乃至第5図に詳細に示す
ように、平行開閉式の一対のチャック片151,152を備え
ている。そして、これら一対のチャック片151,152を開
方向に動かすシリンダ153が設けられ、このシリンダ153
の上方に連結部材154,155を介して連結された昇降ロッ
ド156が昇降本体157に挿着されている。そして、昇降ロ
ッド156には、スプリング158によって下方にばねアクシ
ョンがかけられ、また、上方連結部材155には、昇降本
体157に装着されたブッシュ159,160に挿入されてシリン
ダ153の上下動をガイドするガイドロッド161が連結され
ている。
各チャック片151,152には、スラストプレート120のスラ
スト面を左右からつかむ2本の爪151a,151b;152a,152b
がフォーク状に形成されている。また、左右のチャック
片151,152は、前後一対のコイルスプリング162,163によ
って連結されている。チャック片151,152の閉作動は、
これらコイルスプリング162,163のばねアクションによ
って行われる。また、これらチャック片151,152には、
互いに反対側の前後一端部に、スラストプレートの端部
を迂回して下方に延びる各1個のガイド部151b,152bが
それぞれ形成されている。これら前後一対のガイド部15
1b,152bは、後述のようにスラストプレート120をシリン
ダヘッドの溝に挿入する際の先案内となるものである。
シリンダ153の両サイドにはミニシリンダ164,165配設さ
れている。これらミニシリンダ164,165の下端に突出す
るロッド166,167は、スラストプレート120の肩部に当た
り、後述のようにシリンダヘッドの溝に挿入されたスラ
ストプレート120に対し後方から押しをかける。
第6図は、この実施例のシャフト移動手段を構成するリ
フトユニット200の断面図である。このリフトユニット2
00は、シリンダヘッドを移送する2列のコンベア(図示
せず)の間に設置され、所定位置で停止したシリンダヘ
ッド180をコンベアから離して持ち上げるものであっ
て、リフトユニット200は、2本のガイドロッド201,202
が固定され昇降用シリンダ203によって上下動するリフ
トテーブル204を備えている。リフトテーブル204上に
は、左右に位置決めピン205が配設されている。これら
位置決めピン205は、シリンダヘッド180の底に形成され
た基準孔(図示せず)にはまり込み、シリンダヘッド18
0を位置決めした状態で支持する。
リフトテーブル204の一端部には、レール207上を左右に
移動可能とされた接離用の可動台208が配設され、リフ
トテーブル204の下面にはこの可動台208を移動させるシ
リンダ209が固定されている。そして、上記可動台208上
に固定された軸受台210には、円筒部材211が回転可能に
支承され、この円筒部材211の内側には、内端側にカム
シャフト190の一端と係合する係合部212aを備えた接離
用の軸部材212がねじ結合式に挿入されている。また、
軸受台210の下方にはロータリアクチュエータ213が配設
され、上記円筒部材211はこのロータリアクチュエータ2
13に歯車結合されている。
軸部材212は、外端部が四角形状とされて可動台208側の
回り止め部214に嵌合され、回り止めがかけられた状態
となっている。したがって、ロータリアクチュエータ21
3によって円筒部材211が回されると、ねじ結合された軸
部材212は軸方向に移動する。
リフトテーブル204の他端部には、上記可動台208と同様
のもう一つの可動台221が配設されている。この可動台2
21もまた駆動用のシリンダ222に連結され、レール223上
を左右に移動可能とされている。そして、この可動台22
1に固定された軸受台224にはロッカーアームアッシー組
付時のカムシャフト190の位相を決めるための回転軸225
が支承され、この回転軸225の内端部には、スプリング2
26によって内方に付勢された状態で連結部材227がキー
結合されている。この連結部材227には、カムシャフト1
90端部偏心位置のピン191と係合するピン穴228を備えた
係合部材229が連結されている。また、回転軸225の外端
部にはロータリアクチュエータ230が歯車結合されてい
る。
リフトテーブル204上には、上記両可動台208,221に対
し、内方への移動量を規制するストッパー部材241,242
がそれぞれ設けられている。
スラストプレート120を組み付ける際のシリンダヘッド1
80とカムシャフト190の位置関係は第7図に示すとおり
である。カムシャフト190の一端側ジャーナル部192に
は、円周方向に溝193が形成されており、また、シリン
ダヘッド180には、カムシャフト190の上記一端側ジャー
ナル部192に対応する軸受部181に、カムシャフト190の
上記溝193と同寸の幅を持つスリット182が形成されてい
る。これら溝193とスリット182は、カムシャフト190が
正規の状態にセットされたとき軸方向位置が一致するよ
うな位置関係となるものである。
第7図の状態では、カムシャフト190が正規の組付位置
より左にずらされている。前記ローダ100により移動さ
れシリンダヘッド180の上記スリット182に挿入されたス
ラストプレート120は、チャックヘッド111のミニシリン
ダ164,165によってカムシャフト190側に押圧されるが、
第7図の状態では、カムシャフト190の溝193がずれてい
るために、溝193には入らない。そして、この状態で、
接離用軸部材212の軸受台210を支持する可動台208を内
側に移動させて、軸部材212内端の係合部212aをカムシ
ャフト190の一端に当て、次いで、ロータリアクチュエ
ータ213を作動させて軸部材212をさらに内側に移動させ
ていくと、カムシャフト190が押され、溝193がシリンダ
ヘッド180のスリット182と一致したところで、スラスト
プレート120は第8図に示すように溝193にはまり込む。
その際、ロータリアクチュエータ213の回転がねじ結合
を介して軸方向への動きに変換されるため、カムシャフ
ト190は微少速度で送られる。したがって、スラストプ
レート120はカムシャフト190の溝193と一致するタイミ
ングを逃さすことなく確実に組み込まれる。なお、この
ロータリアクチュエータ213による軸部材212の送り量は
2mm程度とされている。
こうしてスラストプレート120が組み付けられると、つ
ぎに、前記回転軸225の軸受台224を支持する可動台221
が内側に移動され、回転軸225先端の係合部材229がカム
シャフト190の先端に当てられる。そして、ばねアクシ
ョンがかけられた状態で回転軸225が回わされてピン穴2
28の探りが行われ、カムシャフト190端部のピン191が係
合部材229のピン穴228に係合したら、その位相でカムシ
ャフト190のセッティングがなされる。そして、組立体
はつぎのロッカーアームアッシー組付のステーションに
送られる。
(考案の効果) 本考案は以上のように構成されているので、組付クリア
ランスの厳しいカムシャフト用スラストプレートの組み
付けを効率良くかつ確実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例おけるスラストプレート供給
装置の正面図、第2図は同側面図、第3図は同スラスト
プレート供給装置におけるローダのチャックヘッドの拡
大図、第4図は第3図の左から見た側面図、第5図は同
右から見た側面図、第6図は同実施例におけるリフトユ
ニット(シャフト移動手段)の断面図、第7図は同実施
例におけるスラストプレート組付時の装着状態を示すシ
リンダヘッドの軸方向部分断面図、第8図は同実施例に
おいてスラストプレートを組み付けた状態のシリンダヘ
ッドの断面図である。 100:ローダ(スラストプレート供給手段)、111:チャッ
クヘッド、120:スラストプレート、180:シリンダヘッ
ド、182:スリット、190:カムシャフト、192:ジャーナル
部、193:溝、200:リフトユニット(シャフト移動手
段)、208:可動台、209:シリンダ、211:円筒部材、212:
軸部材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 伊原 進 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 (72)考案者 森内 篤 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】カムシャフトのジャーナル部に形成された
    円周方向の溝に対しシリンダヘッド側のスリットから挿
    入したスラストプレートを組み付けるカムシャフト用ス
    ラストプレートの組付装置であって、スラストプレート
    を前記スリットに供給してカムシャフト側に押圧した状
    態で保持するスラストプレート供給装置と、カムシャフ
    トを、前記溝が前記シリンダヘッド側のスリットに対し
    軸方向にずれた位置から、前記溝が前記スリットと一致
    する方向に移動させるシャフト移動手段とを備えたこと
    を特徴とするカムシャフト用スラストプレートの組付装
    置。
JP6281589U 1989-05-29 1989-05-29 カムシャフト用スラストプレートの組付装置 Expired - Lifetime JPH0748352Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6281589U JPH0748352Y2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 カムシャフト用スラストプレートの組付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6281589U JPH0748352Y2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 カムシャフト用スラストプレートの組付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH031727U JPH031727U (ja) 1991-01-09
JPH0748352Y2 true JPH0748352Y2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=31592308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6281589U Expired - Lifetime JPH0748352Y2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 カムシャフト用スラストプレートの組付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748352Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106959088A (zh) * 2017-04-27 2017-07-18 嘉兴晟友机械科技有限公司 一种轴检测设备中轴的工位转移装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH031727U (ja) 1991-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920006514B1 (ko) 베어링 캡의 분해 및 메탈 조립장치
JP4063557B2 (ja) ピストン自動組付け装置
JP2826544B2 (ja) ベアリングの組立装置、その組立治具およびその組立ロボット
US6173881B1 (en) Car body assembly and welding station with reciprocal gate-supporting system
JPH08206930A (ja) 組付部品の圧入装置
DE1960656C3 (ja)
JPH0748352Y2 (ja) カムシャフト用スラストプレートの組付装置
JP3196652B2 (ja) エンジン部品送給方法及び装置
JP2642473B2 (ja) ロッカーアームの組付装置及びその組付方法
JP2008049477A (ja) ピストン自動組付け装置
JPH0731941Y2 (ja) キャップ移載装置
KR0180024B1 (ko) 삽입부재를 삽입하는 방법 및 그 장치
CN1022611C (zh) 机械零件加料的方法及装置
JPH1133847A (ja) ピストン挿入装置
JPH09323229A (ja) エンジン組立方法及び組付装置
CA2309982C (en) Car body assembly and welding station with reciprocal gate-supporting system
JP3436298B2 (ja) ワーク組付・仮締装置
JP3604260B2 (ja) 部品姿勢設定装置
JPH0715704Y2 (ja) 軸受キャップ組付装置
JP2597495B2 (ja) 圧入装置
JP2840875B2 (ja) 流体トルクコンバータの組立装置
JPH05192831A (ja) エンジンのピストン組付方法および組付装置
CA1093494A (en) Pallet locator and clamping assembly
JP2630997B2 (ja) ワーク搬送装置
JPS5928789Y2 (ja) チヤツク装置