JPH074814A - 醗酵室を備えた冷蔵庫及びその制御方法 - Google Patents

醗酵室を備えた冷蔵庫及びその制御方法

Info

Publication number
JPH074814A
JPH074814A JP6030033A JP3003394A JPH074814A JP H074814 A JPH074814 A JP H074814A JP 6030033 A JP6030033 A JP 6030033A JP 3003394 A JP3003394 A JP 3003394A JP H074814 A JPH074814 A JP H074814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fermentation
refrigerator
storage container
unit
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6030033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2580486B2 (ja
Inventor
Jae Eok Shim
載 億 沈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH074814A publication Critical patent/JPH074814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580486B2 publication Critical patent/JP2580486B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/10Preserving with acids; Acid fermentation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/06Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
    • F25D17/062Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation in household refrigerators
    • F25D17/065Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation in household refrigerators with compartments at different temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/12Arrangements of compartments additional to cooling compartments; Combinations of refrigerators with other equipment, e.g. stove
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/07Remote controls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/065Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air return
    • F25D2317/0653Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air return through the mullion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/04Refrigerators with a horizontal mullion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/36Visual displays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D31/00Other cooling or freezing apparatus
    • F25D31/005Combined cooling and heating devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 漬け物貯蔵容器の収納・引出しを容易にする
とともに、醗酵を正確に制御する冷蔵庫を提供する。 【構成】 冷蔵庫に醗酵室303を設け、貯蔵容器にお
いて感知された醗酵物の水素イオン濃度、貯蔵容器内部
の温度、CO濃度、圧力に関するデータを醗酵室内に
装着された受信部26で受信して、そのデータに従い醗
酵室内部温度を制御して、醗酵物の貯蔵及び醗酵を遂行
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、醗酵物を醗酵・貯蔵す
る醗酵室を備えた冷蔵庫及びその制御方法に関し、特
に、醗酵室内に収納して醗酵物を貯蔵する貯蔵容器内部
の温度、水素イオン濃度、CO濃度及び圧力を検出し
て、その検出データを無線で冷蔵庫制御部に送出するこ
とによって、醗酵室の醗酵物を最適に醗酵させまた貯蔵
する冷蔵庫及びその制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の冷蔵庫は、図12及び図13に図
示のように、サーモスタット4のオン/オフ動作によっ
て圧縮機の運転を制御して、冷蔵室の温度を制御してい
る。すなわち、蒸発器1又は冷蔵室2に感熱管3が取り
付けられており、蒸発器1又は冷蔵室2の温度の低下に
伴って、感熱管3の温度は低くなり、またダイヤフラム
5内部の圧力も低くなるので、一定の温度に到達する
と、圧縮機の運転が停止すると共に冷蔵庫は運転を停止
するようになっている。
【0003】また、一定時間が経過すると、再び蒸発器
1又は冷蔵室2の温度は漸次上昇してダイヤフラム5内
の圧力もこれに従って膨脹するので、所定の温度に到達
した時、接点6がオンされると共に、圧縮機が運転を開
始する。なお、前記接点6のオン/オフ点は、調節スプ
リング7の強度に応じて変化するようになっている。す
なわち、前記調節スプリング7の強弱は、ダイヤル把手
8を回すと、カム9が同時に回転し、基点10を軸にし
て調整レバー11の位置が変化して調節スプリング7の
力を変化させることによって、調節ができるようになっ
ている。
【0004】このような構成を有する従来の冷蔵庫は、
外部において熟成させた醗酵食品の貯蔵機能のみを果た
し、醗酵させる機能は有していなかった。
【0005】従って、前記のように構成された冷蔵庫
に、キムチや漬け物のような醗酵食品を冷蔵庫に保管す
るために、別途の醗酵室を備えた冷蔵庫が開発されてい
る。この醗酵室は、別途のドアを有し、その上部面及び
下部面にヒータが設けられ、醗酵時醗酵室の温度を醗酵
に適合する温度に維持するようにしている。この際、醗
酵室と他の室とは断熱材からなる壁によって区画されて
いて、醗酵室の暖かい空気が周囲に影響を及ぼさないよ
うに成されている。
【0006】更に、醗酵が完了した後貯蔵するために、
醗酵室の左右壁面及び後面に冷媒パイプが設置されてい
て、醗酵室を適切な貯蔵温度に保持すべく冷却するよう
になっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前記のように構成され
た従来の冷蔵庫によれば、キムチのような漬け物等の特
殊な食品を冷蔵庫で醗酵・貯蔵する際、食品の醗酵の程
度や食品の変化にかかわらず、醗酵室の温度を予め設定
された温度に従って制御するようになっている。しかし
ながら、醗酵室の温気が貯蔵容器に伝達されるまでには
所定の時間が必要となるので、醗酵室内と貯蔵容器内と
の間には温度差が生じる。従って、醗酵室内の温度を適
正な温度に制御しても、貯蔵容器内部の温度は醗酵に適
合しない状態となって、醗酵物の醗酵状態を正確に制御
することができないという問題があった。
【0008】そこで、このような醗酵室を備えた冷蔵庫
において、漬け物等の浸菜類の醗酵及び貯蔵の際、最適
条件を維持するために、貯蔵容器内の諸般条件を感知し
て制御することができるような特殊容器を製作し、冷蔵
庫の醗酵室に入れて醗酵状態を制御する。
【0009】このように特殊製作された容器を醗酵室内
に入れて醗酵・貯蔵を成す場合は、貯蔵容器と冷蔵庫と
の間にデータ伝達のための各種ケーブルを設けて、貯蔵
容器と冷蔵庫との間で、貯蔵容器内の醗酵及び貯蔵条
件、即ち、温度、水素イオン濃度、CO濃度及び圧力
等に関するデータを前記ケーブルを通じて伝達するよう
に成す。
【0010】このような場合に、使用者が貯蔵容器を移
動させる際や冷蔵庫内部を清掃しようとする際に、前記
ケーブルのために清掃を容易に行うことができず、ま
た、ケーブルと冷蔵庫との間に着脱が可能となるように
接続部を設けなければならないという問題点があった。
【0011】
【課題を解決するための手段】従って、本発明は、前記
のような問題点を解決するために成されたものであっ
て、本発明の目的は、庫内に収納されるキムチや漬け物
等のような醗酵食品の醗酵状態を感知して、貯蔵容器内
部の温度を精密に制御することができる冷蔵庫を提供す
ることにある。
【0012】本発明の他の目的は、貯蔵容器と冷蔵庫制
御部との間を無線でデータを通信することができる装置
を備えた冷蔵庫を提供することにある。
【0013】前記の目的を達成するために、本発明によ
る冷蔵庫は、温度調節が可能な醗酵室と、前記醗酵室内
に収納されてキムチのような醗酵物を貯蔵する貯蔵容器
と、前記貯蔵容器内部の醗酵物の熟成状態を検出する感
知部と、前記貯蔵容器に装着されて、前記感知部により
感知された醗酵物の熟成データを無線送信する送信部
と、醗酵室に設置されて、前記送信部から送信される熟
成データを受信する受信部と、前記受信部において受信
されたデータに従って前記醗酵室の温度を制御すべく圧
縮機部及び加熱部を制御する冷蔵庫制御部とを含む。
【0014】
【実施例】以下、本発明の1実施例を添付の図面を参照
して詳細に説明する。
【0015】図1は、本発明による冷蔵庫の断面図であ
る。この冷蔵庫は、冷凍室301、冷蔵室302、醗酵
室303、野菜室304を上から順にそれぞれ分離構成
させたものであり、冷凍室301と冷蔵室302の前方
には、両側を中心として左右に開閉する一対のドア30
1A,302Aが取り付けられており、醗酵室303に
は第3中間壁307に対してヒンジ止めされて前後に開
閉可能なドア303Aが取り付けられており、さらに、
野菜室304には野菜ボックス341と一体に前後方ス
ライド式にて挿脱されるドア304Aが取り付けられて
いる。
【0016】また、冷凍室301と冷蔵室302とを区
画する第1中間壁305と、冷蔵室302と醗酵室30
3とを区画する第2中間壁306と、醗酵室303と野
菜室304とを区画する第3中間壁307が水平方向に
設置される。
【0017】冷蔵庫の冷凍室301の後壁には、冷凍室
301、冷蔵室302及び野菜室304に連通する熱交
換室308が形成されており、熱交換室308内に蒸発
器381が設置され、その上部には冷凍室301に向か
って冷却ファン382が設置される。
【0018】冷蔵室302と野菜室304との間に別途
に配置された醗酵室303には、その両側と後壁に第2
蒸発器331が設置されており、その上下部に第2ヒー
ター38が設置されている。前記第2蒸発器331は、
醗酵室303のみを冷却する第2圧縮機35の駆動によ
り別途に冷媒が循環して、醗酵室内において直接熱交換
を成すと共に熟成された漬け物を低温の状態で貯蔵させ
る。
【0019】醗酵室303の後壁面には受信部26が設
置され、貯蔵容器から発信される無線信号を受信する。
【0020】更に、冷蔵室302の後壁には、冷蔵庫制
御部25が設置され、冷蔵庫の全動作を制御する。
【0021】図2は、貯蔵容器を示す斜視図であって、
大きな貯蔵容器41と小さな貯蔵容器44がそれぞれ2
個ずつ示されている。大きな貯蔵容器41と小さな貯蔵
容器44のそれぞれ2個を1セットとして、醗酵室30
3内に収納した状態を図3に示す。これらの貯蔵容器4
1及び44は、それぞれ蓋42及び45と容器本体43
及び46とからなる。
【0022】蓋42及び45を容器本体43及び46に
それぞれ被せて、貯蔵容器41及び44の内部を密閉空
間に成す。蓋42及び45の中央には、四角形状に突出
した制御室47が設置されている。この制御室47に
は、貯蔵容器に設置された感知部及び送信部を制御する
貯蔵容器制御部22と送信部23と電源部24が配設さ
れている。
【0023】図4は、貯蔵容器の蓋を長さ方向に切断し
た状態を示す断面図であって、制御室47と感知室48
の内部を示している。
【0024】制御室47の内部に設置された貯蔵容器制
御部22は、薄い胴板が形成されたプリント回路基板5
0上に各種の素子(図示せず)が鉛のような導電性接合
体により付着され、電気的に接続されて、各素子など間
に電気信号が入出力されるようになっている。
【0025】回路基板50の下に導線54の一端が導電
性接合体により付着され、また、導線54の他端には、
ガス圧力センサ51、水素イオン濃度センサ52及び温
度センサ53が電気的に連結されている。なお、回路基
板50は、ネジ55により制御室47の底面に固定され
る。
【0026】制御室47の下方に感知室48が形成され
ており、感知室48の底面には、多数の通気孔49が形
成されている。通気孔49の1つを水素イオン濃度セン
サ52と回路基板50とを繋ぐ導線54が通過する。ガ
ス圧力センサ51と温度センサ53は感知室48内に設
置されており、これらのセンサと回路基板50を繋ぐ導
線54は制御室47の底面に穿孔された孔を通過する。
これらの孔は封止部材56で埋められて、醗酵物から発
生する湿気などが制御室47に浸入するのを遮断してい
る。
【0027】水素イオン濃度センサ52は、醗酵物の液
体中に溶けている水素イオン濃度を測定するために、感
知室48を通過して下に長く伸長した導線54を介して
回路基板50に連結されており、従って、水素イオン濃
度センサ52は醗酵物の中に置かれ、醗酵物の液体と接
触するようになっている。ここで、導線54は合成樹脂
のような耐腐食性の材料で被覆されており、湿気や有機
酸などとの接触で腐食しないようにしている。
【0028】図中にはCO濃度センサは示されていな
いが、それは前述した他のセンサと同様に設置すること
ができる。更に、必要に応じて、他の用途のセンサも同
様に取り付けることもできる。
【0029】図5は、本発明による冷蔵庫制御装置のブ
ロック図であり、参照符号21は、醗酵物を貯蔵する貯
蔵容器内部の漬け物の熟成状態、即ち、漬け物の醗酵に
より発生する温度、水素イオン濃度pH、CO濃度及
びガス圧力の変化を検出する感知部であり、貯蔵容器制
御部22は、前記感知部21において検出された醗酵物
の熟成状態データを送信部23を通じて高周波送信する
ために貯蔵容器の蓋に設置される。
【0030】受信部26は、前記貯蔵容器制御部22か
ら高周波送信された醗酵物の熟成データ信号を受信し、
冷蔵庫制御部25は、前記受信部26により受信された
醗酵物の熟成データ、即ち、温度、水素イオン濃度、C
濃度及びガス圧力データに従って前記醗酵室内の温
度を制御すべく圧縮機部33と加熱部36とを制御す
る。
【0031】前記貯蔵容器制御部22は、副処理器20
と、一定レベルの電圧を供給する電源部24と、前記副
処理器20より出力されるデータを高周波に変調して送
信する送信部23と、高周波信号を無線で出力するアン
テナ39aとから構成されている。ここで、アンテナ3
9aは貯蔵容器制御部22のプリント回路基板50上に
付着された銅板一部により形成される。
【0032】前述したように、感知部21は温度センサ
53、水素イオン濃度センサ52、CO濃度センサ
(図示せず)、圧力センサ51などを含み、貯蔵容器内
部の温度、水素イオン濃度pH、CO濃度、ガス圧力
などの変化を感知して副処理器20に伝達する。
【0033】前記冷蔵庫制御部25は、冷蔵庫全体の運
転動作を制御する主処理器28と、使用者の操作により
冷蔵庫の運転に必要な命令の入力を受けて前記主処理器
28に伝達するキー入力部29と、前記主処理器28か
ら出力される圧縮機駆動信号を受けて、高温高圧の圧縮
された冷媒を第1蒸発器381に供給するための第1圧
縮器34と高温高圧の圧縮された冷媒を第2蒸発器33
1に供給するための第2圧縮機35とを含む圧縮機部3
3の駆動を制御する圧縮機制御部30と、前記主処理器
28からのヒータ駆動信号を受けて、冷凍室301内の
霜除去に使用される第1ヒータ37と醗酵室303にお
いて飲食物の醗酵に使用される第2ヒータ38とを含む
加熱部36を制御するヒータ制御部31と、前記主処理
器28から出力される制御信号を受けて、前記電源部2
4の充電状態に従ってオン/オフされる電源ランプ32
とから構成される。
【0034】次に、図6〜図11を参照しながら、本発
明による冷蔵庫制御方法を説明する。
【0035】まず、図6及び図7は、貯蔵容器制御部2
2が貯蔵容器において感知されたデータを送信する過程
を図示したフローチャートである。
【0036】段階S801において電源が印加される
と、初期化過程を遂行する。段階S802において電源
部24から出力される電源の電圧が一定値以上である場
合、段階S803において電源ビットをクリアさせるこ
とにより、電源が充分に充電された状態であるので、貯
蔵容器制御部22は電源状態に関する信号を冷蔵庫制御
部25に送信しない。
【0037】電圧が一定値未満である場合、段階S80
4において、電源部24に充電された電源が不足状態で
あることを記憶させるために、電源ビットに“1”を貯
蔵し、電源オン信号を冷蔵庫制御部25に送信して、充
電された電源が不足状態であることを知らせる(段階S
805)。
【0038】続いて、段階S806において、感知され
たデータがあるかを判断する。感知されたデータが無い
場合、段階802に戻って前記過程を繰り返す。感知さ
れたデータがある場合、段階S807において、以前に
バッファに貯蔵されているデータと同様であるかを判別
する。同様な場合、段階S808において感知されたデ
ータをクリアし、本プログラムを終了する。段階S80
7において、同様でないと判別された場合、感知された
データを該当バッファに貯蔵し(段階S809)、送信
ビット=“1”を冷蔵庫制御部25に送信し(段階S8
10)、感知されたデータを冷蔵庫制御部25に送信し
(段階S811)、本制御を終了する。
【0039】次に、図8〜図11を参照しながら、本発
明による醗酵室の温度制御方法を説明する。
【0040】まず、電源が冷蔵庫に印加され、初期化過
程が遂行される(段階S1)。この時、冷蔵庫の醗酵室
を除く部分の制御が遂行されるが、これは良く知られた
方法であるため説明を省略し、醗酵室の温度制御方法に
ついてのみ説明する。
【0041】段階S2において、使用者がキー入力部2
9を通じて選択した機能が貯蔵機能であるか又は醗酵機
能であるかを判別して、醗酵機能である場合、段階S3
において、第2ヒータ38を作動させて醗酵に必要な熱
を醗酵室303に加える。
【0042】段階S2において貯蔵機能が選択されてい
ると判断した場合、醗酵室303の温度を下げるため
に、第2圧縮機35を駆動して、低温高圧の液体冷媒が
醗酵室の第2蒸発器331を通過するように成す(段階
S4)。
【0043】段階S5において、貯蔵容器内部が使用者
が選択した機能(醗酵機能又は貯蔵機能)に適合する温
度があるかを判断するが、これは、貯蔵容器内に設置さ
れた温度センサ53を介して感知した温度に関するデー
タが送信部23及び送信アンテナ39aを通じて無線送
信され、このように無線送信された温度に関するデータ
が、受信アンテナ39bを介して受信部26により受信
され、冷蔵庫制御部25に入力されて制御が遂行される
ことになる。
【0044】適正温度である場合、段階S9に移行し、
適正温度でない場合、段階S6において貯蔵容器内部温
度が設定温度より高いかを判断する。貯蔵容器内部温度
が設定温度より高い場合には、貯蔵機能が選択されてい
るときは第2圧縮機35を継続駆動し、また、醗酵機能
が選択されているときは第2ヒータ38をオフにする
(段階S7)。
【0045】設定温度より高くない場合には、段階S8
において、貯蔵機能が選択されているときは第2圧縮機
35をオフして、貯蔵容器内部の温度がさらに低くなら
ないように成し、また、醗酵機能が選択されているとき
は第2ヒータ38を継続してオン状態に保つ。
【0046】次に、段階S9において、貯蔵容器内部の
漬け物汁の水素イオン濃度を測定して適正濃度であるか
を判別する。この時、貯蔵容器内部の水素イオン濃度が
感知部21の水素イオン濃度センサ52を介して測定さ
れ、その測定データが送信部23及び受信部26を通じ
て無線通信されるのは温度測定の場合と同一である。適
正濃度である場合、段階S13に移行し、適正濃度でな
い場合、段階S10において、水素イオン濃度が過多で
あるかを判別して、過多である場合、貯蔵機能が選択さ
れているときは第2圧縮機35を継続して駆動させて醗
酵室303の温度を下げて醗酵が停止されるように成
し、また、醗酵機能が選択されているときは第2ヒータ
38をオフにする(段階S11)。一方、過多でない場
合、貯蔵機能が選択されているときは第2圧縮機35を
オフとして醗酵室303の温度がさらに低くならないよ
うに成し、また、醗酵機能が選択されているときは第2
ヒータ38をオン状態に保つ(段階S12)。
【0047】次に、段階S13において、貯蔵容器内部
が適正圧力であるかを判断する。この時も、貯蔵容器よ
り感知された圧力データが送信部23及び受信部26を
通じて無線通信されるのは前と同様である。
【0048】適正圧力である場合、段階S17に移行
し、適正圧力でない場合、段階S14において圧力が高
いかを判別する。圧力が高い場合、貯蔵機能が選択され
ているときは第2圧縮機35を継続して駆動させて醗酵
室303の温度を下げて醗酵が停止されるように成し、
また、醗酵機能が選択されているときは第2ヒータ38
をオフとした後(段階S15)、段階S17に移行す
る。圧力が高くない場合、貯蔵機能が選択されていると
きは第2圧縮機35をオフとし、また、醗酵機能が選択
されているときは第2ヒータ38をオン状態とした後
(段階S16)、段階S17に移行する。
【0049】ここで、CO濃度を感知する過程を追加
して遂行することもできるが、この過程は前記温度、水
素イオン濃度及び圧力変化に応じて制御する過程と異な
らないので、説明を省略する。
【0050】段階S17において、受信部26を通じて
入力された入力データにおいて、送信ビットが1である
か、即ち、受信部26において受信されたデータがある
かを判別する。受信されたデータが無いと判別された場
合、段階S28に移行する。受信されたデータがある場
合、段階S18において、受信部26に受信されたデー
タがあることを表示するために、主処理器28の受信ビ
ットを1にセットし、段階S19に移行する。
【0051】段階S19において、貯蔵容器制御部22
の電源部24に充電された電源が不足な状態であること
を知らせるための電源オン信号が冷蔵庫制御部25に受
信されたかを判別し、電源オン信号が受信されていない
場合、段階S21に進行する。
【0052】段階S19において、電源オン信号が受信
された場合、電源受信ビットを“1”にセットし、段階
S21に移行する(段階S20)。
【0053】段階S21において、受信ビット“1”で
あるかを判別することにより、受信部26を通じて受信
されたデータがあるか否かを判別し、無い場合、段階S
25に移行する。
【0054】受信ビット“1”である場合、段階S22
において受信データが“0CH”であるかを判別するこ
とにより、受信データがあるか否かを判別する。受信デ
ータがある場合、段階S23において、その受信データ
を該当バッファに貯蔵する。受信データが無い場合、段
階S24において、受信部26を通じて受信されたデー
タが無いことを表示する受信ビットを“0”にてリセッ
トする。
【0055】段階S25において、貯蔵容器の電源が不
足であることを知らせる電源オン信号が受信されたこと
を表示する“電源受信ビット=1”であるかを判別す
る。
【0056】“電源受信ビット=1”である場合、冷蔵
庫外部ケース前面に付着された電源ランプ32をオンさ
せることにより、貯蔵容器に電源が不足であることを表
示する(段階S26)。電源受信ビットが1にてセット
されていない場合、電源ランプ32をオフさせることに
より、貯蔵容器に電源が十分に充電されていることを表
示する(段階S27)。
【0057】段階S28において、運転停止命令が入力
されたかを判別して、運転停止命令が入力された場合、
圧縮機及びヒータの駆動を停止させ(段階S29及びS
30)、運転停止命令が入力されなかった場合、段階S
2に移行して、継続して醗酵室を動作させる。
【0058】
【発明の効果】前記において説明したところのように、
本発明によれば、醗酵室に収納された貯蔵容器内部の温
度や食品の醗酵により発生される水素イオン濃度pH、
CO濃度、ガス圧力等を感知して、そのデータを無線
で冷蔵庫制御部に送信するようになっているので、漬け
物貯蔵容器の収納と引き出しを容易にするとともに、醗
酵を正確に制御することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による冷蔵庫の断面図である。
【図2】本発明による冷蔵庫の貯蔵容器の斜視図であ
る。
【図3】図2の貯蔵容器が醗酵室に収納された状態を示
す斜視図である。
【図4】図2の貯蔵容器の蓋を長さ方向に切断した状態
を示す拡大断面図である。
【図5】本発明による冷蔵庫制御装置のブロック図であ
る。
【図6】本発明による貯蔵容器制御部が実行する過程を
示したフローチャートである。
【図7】本発明による貯蔵容器制御部が実行する過程を
示したフローチャートである。
【図8】本発明による冷蔵庫制御部が醗酵室の温度を制
御する方法を示したフローチャートである。
【図9】本発明による冷蔵庫制御部が醗酵室の温度を制
御する方法を示したフローチャートである。
【図10】本発明による冷蔵庫制御部が醗酵室の温度を
制御する方法を示したフローチャートである。
【図11】本発明による冷蔵庫制御部が醗酵室の温度を
制御する方法を示したフローチャートである。
【図12】従来の冷蔵庫の断面図である。
【図13】図9のA部分の詳細図である。
【符号の説明】
20 副処理器 21 感知部 22 貯蔵容器制御部 23 送信部 24 電源部 25 冷蔵庫制御部 28 主処理器 29 キー入力部 30 圧縮機制御部 32 電源ランプ 33 圧縮機部 35 第2圧縮機 36 加熱部 38 第2ヒータ 39a、39b アンテナ 303 醗酵室

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 温度調節が可能でかつ貯蔵容器を収納可
    能な醗酵室を備えた冷蔵庫において、 前記貯蔵容器に装着されて、貯蔵容器内部に貯蔵された
    醗酵物の醗酵状態を検出する感知部と、 前記貯蔵容器に装着されて、前記感知部により感知され
    た醗酵物の醗酵状態データを無線送信する送信部と、 前記送信部から出力されるデータを受信する受信部と、 前記受信部から出力されるデータを受けて、前記醗酵室
    の温度を制御する冷蔵庫制御部と、からなることを特徴
    とする冷蔵庫。
  2. 【請求項2】 前記受信部は、前記醗酵室または冷蔵庫
    外部のいずれか1か所に設置したことを特徴とする請求
    項1に記載の冷蔵庫。
  3. 【請求項3】 前記感知部は、温度センサ、ガス圧力セ
    ンサ、CO濃度センサ及び水素イオン濃度センサの少
    なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1に記載の
    冷蔵庫。
  4. 【請求項4】 温度調節が可能でかつ貯蔵容器を収納可
    能な醗酵室を備えた冷蔵庫において、 少なくとも1つの醗酵状態センサを含む感知部と、 前記感知部において感知された醗酵状態データを無線送
    信する送信部と、 前記感知部及び送信部を制御する貯蔵容器制御部と、 前記送信部から出力されるデータを受信する受信部と、 前記受信部からデータを受けて、前記醗酵室の温度を制
    御する冷蔵庫制御部と、からなり、 前記感知部、送信部及び貯蔵容器制御部を前記貯蔵容器
    に設置したことを特徴とする冷蔵庫。
  5. 【請求項5】 前記貯蔵容器制御部は、前記感知部にお
    いて感知したデータに変化がある時のみに、その感知さ
    れたデータを前記送信部が送信すべく制御することを特
    徴とする請求項4に記載の冷蔵庫。
  6. 【請求項6】 前記貯蔵容器の蓋に、前記送信部及び貯
    蔵容器制御部が設置された制御室と、前記制御室の下に
    配置され、前記醗酵状態センサを含む感知部が設置され
    た感知室とを形成したことを特徴とする請求項4に記載
    の冷蔵庫。
  7. 【請求項7】 前記醗酵状態センサは、温度センサ、ガ
    ス圧力センサ、CO濃度センサ及び水素イオン濃度セ
    ンサの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項4
    に記載の冷蔵庫。
  8. 【請求項8】 前記感知室の下部に、空気が通過可能な
    孔を形成したことを特徴とする請求項6に記載の冷蔵
    庫。
  9. 【請求項9】 前記水素イオン濃度センサは、前記貯蔵
    容器制御部において、前記感知室とその感知室の底面に
    形成された孔を通過して、前記貯蔵容器に貯蔵された醗
    酵物の中に延びる導線に連結されたことを特徴とする請
    求項7に記載の冷蔵庫。
  10. 【請求項10】 醗酵室を備えた冷蔵庫の制御方法にお
    いて、 前記醗酵室に収納された貯蔵容器内部の醗酵物の醗酵状
    態を測定して、その測定値と設定値とを比較して、その
    結果に従って前記醗酵室の温度を制御する段階と、 前記貯蔵容器の電源部の充電が不足している場合に、そ
    の状態を表示する段階とからなることを特徴とする冷蔵
    庫の制御方法。
  11. 【請求項11】 前記測定値は、温度、ガス圧力、CO
    濃度及び水素イオン濃度の少なくとも1つであること
    を特徴とする請求項10に記載の冷蔵庫の制御方法。
JP6030033A 1993-02-26 1994-02-28 醗酵室を備えた冷蔵庫及びその制御方法 Expired - Fee Related JP2580486B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR930002856 1993-02-26
KR1993-2856 1993-02-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH074814A true JPH074814A (ja) 1995-01-10
JP2580486B2 JP2580486B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=19351379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6030033A Expired - Fee Related JP2580486B2 (ja) 1993-02-26 1994-02-28 醗酵室を備えた冷蔵庫及びその制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5421247A (ja)
JP (1) JP2580486B2 (ja)
KR (1) KR0125753B1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950010400B1 (ko) * 1990-08-16 1995-09-16 삼성전자주식회사 김치냉장고의 발효 및 저장제어방법
FR2735144B1 (fr) * 1995-06-12 1997-08-29 Mach Bertrand Cuves de fermenteur pour la production de levain
KR980010274A (ko) * 1996-07-23 1998-04-30 오상수 열전소자를 이용한 식품저장고
KR19990033987A (ko) * 1997-10-27 1999-05-15 최진호 발효식품 저장고의 저장 제어방법
US6453687B2 (en) 2000-01-07 2002-09-24 Robertshaw Controls Company Refrigeration monitor unit
AU2633001A (en) * 2000-01-07 2001-07-24 Invensys Controls Plc Building control
KR100350444B1 (ko) * 2000-02-22 2002-08-28 만도공조 주식회사 복합형 김치저장고
US6502409B1 (en) * 2000-05-03 2003-01-07 Computer Process Controls, Inc. Wireless method and apparatus for monitoring and controlling food temperature
IT250084Y1 (it) * 2000-05-05 2003-07-07 Whirlpool Co Frigorifero per la conservazione di alimenti con organo di chiusuraportante intefaccia per il comando del suo funzionamento
KR20020064036A (ko) * 2001-01-31 2002-08-07 만도공조 주식회사 김치저장고의 평균온도 제어장치 및 그 방법
ITMI20020053A1 (it) * 2002-01-14 2003-07-14 Whirlpool Co Dispositivo di comando di un elettrodomestico di semplice realizzazione
CN100334411C (zh) * 2002-01-29 2007-08-29 乐金电子(天津)电器有限公司 泡菜冰箱断电恢复控制方法
US9210052B2 (en) * 2002-06-17 2015-12-08 Siemens Industry, Inc. Streaming graphic method and arrangement data for building control systems
CN1283963C (zh) * 2002-06-28 2006-11-08 三星电子株式会社 泡菜冰柜
KR20040014861A (ko) * 2002-08-12 2004-02-18 위니아만도 주식회사 김치저장고 및 숙성 제어방법
KR20040052096A (ko) * 2002-12-13 2004-06-19 엘지전자 주식회사 김치냉장고 및 그의 온도제어방법
ITTO20030382A1 (it) * 2003-05-23 2004-11-24 Wrap Spa Elettrodomestico, in particolare apparato di refrigerazione,
US7296422B2 (en) * 2004-03-30 2007-11-20 Whirlpool Corporation Produce preservation system
KR100583411B1 (ko) * 2004-06-24 2006-05-26 위니아만도 주식회사 김치의 스마트감지용 김치저장고
WO2008032225A2 (en) * 2006-03-21 2008-03-20 Ranco Incorporated Of Delaware Refrigeration monitor unit
KR100750251B1 (ko) * 2006-07-03 2007-08-17 주식회사 대우일렉트로닉스 요구르트 제조장치를 가지는 김치냉장고 및 그에 의해요구르트를 제조하기 위한 제어방법
KR100803773B1 (ko) * 2006-10-26 2008-02-15 엘지전자 주식회사 조리기기
DE202007002350U1 (de) * 2007-01-19 2008-05-29 Liebherr-Hausgeräte Ochsenhausen GmbH Kühl- und/oder Gefriergerät
NZ579887A (en) * 2007-02-22 2011-07-29 Coopers Brewery Ltd Method for testing the end of fermentation of a brew
US8152367B2 (en) * 2007-05-04 2012-04-10 Sealed Air Corporation (Us) Insulated container having a temperature monitoring device
KR100878822B1 (ko) * 2007-07-12 2009-01-14 엘지전자 주식회사 김치냉장고
CL2008002963A1 (es) * 2007-10-04 2010-01-22 Nestec Sa Dispositivo calentador para una maquina para la preparacion de alimento liquido o bebida, que comprende una unidad termica con una masa metalica, a traves de la cual circula el liquido, y acumula calor y lo suministra al liquido, y tiene uno o mas componentes electricos asegurados en forma rigida a la unidad termica; y maquina.
US8522565B1 (en) * 2009-10-20 2013-09-03 The Veracity Group, Inc. Refrigerator with removable cooling unit
KR20110139844A (ko) * 2010-06-24 2011-12-30 삼성전자주식회사 센서장치를 갖는 냉장고용 수납용기 및 이를 갖는 냉장고
KR20120015129A (ko) * 2010-08-11 2012-02-21 삼성전자주식회사 센서장치를 갖는 냉장고용 수납용기 및 이를 갖는 냉장고
KR101861665B1 (ko) * 2011-07-20 2018-05-28 엘지전자 주식회사 냉장고
CH704020B1 (de) * 2012-02-22 2015-12-15 V Zug Ag Kühlschrank mit einem Sensor im Nutzraum.
CN103673497A (zh) * 2012-09-25 2014-03-26 张美沛 泡菜冰箱断电恢复控制方法
US20200095532A1 (en) * 2015-02-04 2020-03-26 Alchema Inc. Fermentation monitoring device and method for monitoring a fermentation process
CN109988712B (zh) * 2017-12-31 2021-11-02 宁波方太厨具有限公司 一种发酵机
US11674735B2 (en) * 2021-01-21 2023-06-13 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Refrigerator appliance with movable control module

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4318992A (en) * 1980-05-30 1982-03-09 Instituto Nacional De Higiene Rafael Rangel Fermenter
KR900006416B1 (ko) * 1988-05-27 1990-08-31 삼성전자 주식회사 김치 숙성 감지 센서를 이용한 김치 제조기 및 김치 제조 제어 시스템
KR0129521B1 (ko) * 1990-10-15 1998-04-08 강진구 김치발효 및 저장실을 구비한 냉장고

Also Published As

Publication number Publication date
US5421247A (en) 1995-06-06
KR0125753B1 (ko) 1998-04-01
KR940020082A (ko) 1994-09-15
JP2580486B2 (ja) 1997-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2580486B2 (ja) 醗酵室を備えた冷蔵庫及びその制御方法
CN100449233C (zh) 冷冻冷藏冰箱,冷冻冷藏冰箱的运转方法
JP3009643B2 (ja) 製氷機の給水調整装置
US20060228444A1 (en) Fermentation apparatus for customizing fermentation level and method thereof
EP2570757B1 (en) Indicating device and refrigerator having the same
CN107257908B (zh) 家用制冷器具的冷却物特有的运行
KR20060009058A (ko) 로봇 냉장고 및 이의 제어방법
US20070036201A1 (en) Storage appliance having temperature sensing arrangement and control method thereof
KR20010017976A (ko) 김치냉장고 및 그 저온제어방법
KR100660678B1 (ko) 냉장고용 디스펜서의 제어방법
KR20020064036A (ko) 김치저장고의 평균온도 제어장치 및 그 방법
KR100269460B1 (ko) 김치저장고의 구동제어장치 및 방법
KR100281838B1 (ko) 냉장고의 홈바룸 온도제어 장치
KR19980056367A (ko) 제빙기의 급수조절장치 및 그 방법
JPH0526455Y2 (ja)
KR100305061B1 (ko) 김치저장고의 압축기 구동제어방법
KR20000051675A (ko) 김치저장고의 냉장보관장치 및 방법
KR100535332B1 (ko) 김치저장고
KR20050071193A (ko) 냉각/숙성시스템 및 이에 사용되는 저장용기
KR20040056069A (ko) 김치저장고의 숙성제어를 위한 장치
KR100294599B1 (ko) 김치저장고용 온도센서의 설치구조
KR0123432B1 (ko) 냉장고의 온도제어장치 및 그 방법
KR20080061687A (ko) 냉장고
KR19990033987A (ko) 발효식품 저장고의 저장 제어방법
KR100650747B1 (ko) 온도계를 갖는 김치저장용기와 이를 이용한 김치 냉장고의냉각 제어 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees