JPH0747535Y2 - 建物の壁面構成体 - Google Patents

建物の壁面構成体

Info

Publication number
JPH0747535Y2
JPH0747535Y2 JP13441489U JP13441489U JPH0747535Y2 JP H0747535 Y2 JPH0747535 Y2 JP H0747535Y2 JP 13441489 U JP13441489 U JP 13441489U JP 13441489 U JP13441489 U JP 13441489U JP H0747535 Y2 JPH0747535 Y2 JP H0747535Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
vertical
building
fixed
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13441489U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0373318U (ja
Inventor
裕光 神永
Original Assignee
ワイケイケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイケイケイ株式会社 filed Critical ワイケイケイ株式会社
Priority to JP13441489U priority Critical patent/JPH0747535Y2/ja
Publication of JPH0373318U publication Critical patent/JPH0373318U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0747535Y2 publication Critical patent/JPH0747535Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、建物の室内と室外を区画する壁面構成体に関
する。
〔従来の技術〕
建物の室内と室外を区画する壁面構成体としては、スラ
ブ等の建物驅体に方立を連結し、この方立間に無目を取
付けると共に、その無目にパネルを取付けた方立式のカ
ーテンウォールが知られている。
〔考案が解決しようとする課題〕
かかる壁面構成体であると、パネルよりも室内側に方立
や方立連結用ブラケット等が設けてあり、それらが室内
側に張出すため室内側が狭く感じると共に内観の見栄え
が悪くなってしまう、特に壁面が傾斜して天井部分を構
成する場合には床と天井との空間に開放感がなくなる欠
点がある。
そこで、本考案は前述の課題を解決できるようにした建
物の壁面構成体を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段及び作用〕
建物驅体に固着したはりにブラケットが室内側に向けて
固着され、このブラケットに方立が固着され、その方立
に左右方向に亘る無目が固着してあり、上下に隣接する
無目と方立間にパネルが装着された壁面構成体。
これにより、はりとブラケットと方立固着部がパネルよ
り室外側となって室内側が広くなる。
〔実施例〕
第1図,第2図のように、建物驅体Aの下部A1は上部A2
よりも張出しており、かつ複数のスラブB1〜B5を上下方
向に間隔を置いて備え、その下部のスラブB1の室外寄り
と上部のスラブB5の室外側とに亘って傾斜した壁面Cが
構成されている。
該壁面Cは下部のスラブB1の室外側と上部のスラブB5
に亘ってはり10を斜めに取付け、該はり10にブラケット
11を介して方立12を連結し、左右に隣接する方立12,12
間に無目13を横架し、その無目13と方立12とに亘ってパ
ネル14が取付けてあり、パネル14が建物の室内側で、そ
のパネル14の室外側に方立12、はり10が位置して方立1
2、はり10、ブラケット11などがパネル14の室外側に位
置するようにしてある。
次に各部の詳細を説明する。
はり10の一端部は建物驅体Aの下部A1に設けたブラケッ
ト15にピン16で連結され、他端部は建物驅体Aの上部A2
に設けたブラケット17にピン18で連結されている共に、
はり10の室外側面に補強はり19が設けてある。
前記ブラケット11は第3図,第4図に示すように、取付
板20と両側板21,21で略コ字状となり、各側板21の内面
には円弧凹部22が、外面には凹部23が形成され、この円
弧状凹部22と凹部23とに亘って大径の透孔24が穿孔して
あり、取付板20の切欠部25よりボルト26をはり10の長孔
27に挿通し、かつナット28を螺合してブラケット11をは
り10の室内側面10aに固着してある。
前記方立12は第3図,第4図に示すように、円形パイプ
状の取付部30と板状の方立本体31と無目取付部32を備
え、無目取付部32は室内側に開口した凹条溝33を有し、
縦カバー34がスナップ式に係合して取付けてある。
そして、方立12の取付部30がブラケット11の両側板21,2
1の円弧状凹部22,22間に長手方向より嵌合されて揺動自
在に連結され、透孔24より取付部30を貫通したボルト35
にナット36を螺合してボルト35の頭部とナット36をスペ
ーサ37を介して締付け、方立12をブラケット11に固着し
ている。
前記スペーサ37は円弧面37aを有し、その円弧面37aが凹
部23の底面に圧接している。
前記無目13は第4図のように、室内側縦板40と室外側縦
板41と連結横板42で断面略H字状となり、室内側縦板40
に凹条溝43が形成され、室外側縦板41に押縁44が係合し
て取付けてあると共に、室内側縦板40に断面コ字状の横
カバー45がスナップ式に係合して取付けてある。
そして、方立12の無目取付部32に形成した凹条溝33にボ
ルト46の頭部を挿入して設け、そのボルト46を連結板47
に挿入してボルト48を螺合して連結板47を取付部32の室
内側面に固着し、この連結板47に無目13の凹条溝43に設
けたボルト49を挿通し、ナット50を螺合して連結板47の
左右両端部を左右の無目13,13の室内側に固着し、これ
によって方立12と左右の無目13,13を連結していると共
に、連結板47は縦・横カバー34,45で覆われて室内より
見えないようにしてある。
前記方立12は第1図に示すように、はり10と平行となっ
た斜めの上部方立121と垂直となった下部方立122より成
り、上部方立121の下部と下部方立122の上部は第5図の
ように連結具60で連結され、下部方立122の下部はファ
スナー61で建物驅体Aの下部A1に固着してある。
前記連結具60は方立12の取付部30の中空部30a内に嵌合
する断面円形の一側杆体62と他側杆体63を所定角度に折
曲した形状であり、一側杆体62が下部方立122の取付部3
0の中空部30a内に嵌合してビス64で固着され、他側杆体
63が上部方立121の取付部30の中空部30a内に嵌合してあ
る。
前記ファスナー61は建物驅体Aの下部A1に固着した1次
ファスナー65と2次ファスナー66より成り、2次ファス
ナー66が下部方立122の方立本体31にボルトで固着され
ている。つまり、無目取付部32の下部が切欠きされて方
立本体31が残存し、その方立本体31に2次ファスナー66
がボルトで固着してある。
前記上部方立121と下部方立122の連結部に配設された左
右の無目13,13は連結板70で連結されている。
該連結板70は横板71と縦板72で十文字形状となり、その
横板71が第3図のように左右の無目13,13と方立12の無
目取付部32にボルトで固着され、縦板72の上下両端部が
上部方立121の無目取付部32と下部方立122の無目取付部
32にボルト73とナット74でそれぞれ固着してあり、上部
方立121と下部方立122及び左右の無目13,13が1つの連
結板70で連結されている。
〔考案の効果〕
壁面構成体を建物驅体Aに取付けるはり10、そのはり10
に方立12を固着するブラケット11、方立12のブラケット
11への固着部分がパネル14よりも室外側に配設され、そ
れがパネル14で覆われているので、内観の見栄えが良い
ものとなる。
又、はり、ブラケット並びに方立は室内側に張出さない
ため室内側に開放感のある広い空間を構成することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図,第2図は建物壁
面の縦断面図,正面図、第3図,第4図は第2図のIII
−III線、IV−IV線断面図、第5図は第2図のV−V線
断面図である。 10ははり、11はブラケット、12は方立、13は無目、14は
パネル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】建物驅体Aの下部A1と上部A2とに亘っては
    り10が固着され、該はり10の長手方向複数位置にブラケ
    ット11が室内側に向けてそれぞれ取付けてあり、その各
    ブラケット11に亘って方立12が固着され、該方立12の長
    手方向複数位置に左右方向に向う無目13がそれぞれ取付
    けてあり、この上下に隣接する無目13,13と方立12間に
    パネル14が装着されて成る建物の壁面構成体。
JP13441489U 1989-11-21 1989-11-21 建物の壁面構成体 Expired - Lifetime JPH0747535Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13441489U JPH0747535Y2 (ja) 1989-11-21 1989-11-21 建物の壁面構成体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13441489U JPH0747535Y2 (ja) 1989-11-21 1989-11-21 建物の壁面構成体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0373318U JPH0373318U (ja) 1991-07-24
JPH0747535Y2 true JPH0747535Y2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=31681752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13441489U Expired - Lifetime JPH0747535Y2 (ja) 1989-11-21 1989-11-21 建物の壁面構成体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0747535Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0373318U (ja) 1991-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3010547A (en) Prefabricated buildings
US3899259A (en) Connector element for use in modular wall construction
JPH0747535Y2 (ja) 建物の壁面構成体
JPS6322247Y2 (ja)
JPH0649756Y2 (ja) コンクリート型枠用パネル
JPS6339351Y2 (ja)
JP2775014B2 (ja) 複合壁面の施工方法
JPH0414569Y2 (ja)
JP2001164683A (ja) カーテンウオール
JP3527871B2 (ja) カーテンウォール
JPH0349032Y2 (ja)
JPH0243987Y2 (ja)
JPH0324760Y2 (ja)
JPH0211560Y2 (ja)
JP7405627B2 (ja) パネル体の取付け構造および取付け方法
JPS6373411U (ja)
JP2573542Y2 (ja) 出窓底部補強装置
JP2565605Y2 (ja) 植物栽培棟
JP2526227Y2 (ja) 部材の結合構造
JPH0247123Y2 (ja)
JPH0256256U (ja)
JPS6373407U (ja)
JP2559366Y2 (ja) 建築物の組立構造
JP3596470B2 (ja) 壁面体
JPH0227084Y2 (ja)