JPH0747024B2 - 核磁気共鳴を用いた検査装置 - Google Patents

核磁気共鳴を用いた検査装置

Info

Publication number
JPH0747024B2
JPH0747024B2 JP62003183A JP318387A JPH0747024B2 JP H0747024 B2 JPH0747024 B2 JP H0747024B2 JP 62003183 A JP62003183 A JP 62003183A JP 318387 A JP318387 A JP 318387A JP H0747024 B2 JPH0747024 B2 JP H0747024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
magnetic resonance
signal
image
nuclear magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62003183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63171552A (ja
Inventor
悦治 山本
有希子 小椋
秀樹 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62003183A priority Critical patent/JPH0747024B2/ja
Priority to US07/141,788 priority patent/US4853636A/en
Publication of JPS63171552A publication Critical patent/JPS63171552A/ja
Publication of JPH0747024B2 publication Critical patent/JPH0747024B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、核磁気共鳴(以下、「NMR」という)を用い
た検査装置に関し、特に位相エンコード方向に撮像部位
を移動することが可能なNMRを用いた検査方法に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、人体の頭部,腹部などの内部構造を非破壊的に検
査する装置として、X線CTや超音波撮像装置が広く利用
されて来ている。近年、核磁気共鳴現象を用いて同様の
検査を行う試みが成功しX線CTや超音波撮像装置では得
られない情報を取得できることが明らかになつて来た。
核磁気共鳴現象を用いた検査装置においては、検査物体
からの信号を物体各部に対応させて分離・識別する必要
がある。その1つに、検査物体に傾斜磁場を印加し、物
体各部の置かれた静磁場を異ならせ、これにより各部の
共鳴周波数あるいはフェーズ・エンコード量を異ならせ
ることで位置の情報を得る方法がある。
その基本原理については、ジヤーナル・オブ・マグネテ
イツク・レゾナンス誌(J.Magn.Reson.)第18巻,第69
頁(1975年)に、あるいはフィジックス・オブ・メディ
シン・アンド・バイオロジー誌(Phys.Med.&Biol.)第
25巻,第751頁(1980年)に報告されている。
このようなイメージングの1方法として、局所選択励起
イメージングがある。これは、人体の特定部位だけを選
択的に励起し、この部位だけをイメージングするもので
ある。局所選択励起イメージングにおいては、イメージ
ングする部位を移動させる必要がある。その内、、スラ
イス方向、リードアウト方向には、従来用いられている
技術である送信用高周波磁場の周波数、あるいは検波用
参照波の周波数を切換える手法により達成できる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、位相エンコード方向へのイメージング部
位の移動は、従来技術では、傾斜磁場コイル対に流す電
流の大きさを不均等にする必要があり、そのため通常用
いられているコイル駆動方式を変更するなどの装置改造
が必要であった。また、その場合、傾斜磁場の直線性が
劣化し、画像歪が増大する問題点も生じていた。
本発明はこのような欠点に鑑がみてなされたもので、そ
の目的は従来の傾斜磁場駆動方式を変更することなく、
画像処理だけでイメージング部位を移動させる方法を提
供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、局所選択励起法によりイメージング部位を
限定することと、像再構成処理で用いるフーリエ変換に
伴なう折返し現象を積極的に利用することにより達成さ
れる。
〔作用〕
以下、本発明の動作原理について詳細に説明する。
まず、2次元面をイメージングする場合を例にとって、
通常よく用いられるフーリエイメージング法の原理と、
本発明をこの方法に適用した場合について述べる。
第1図は2次元の変形スピンワープ法を実施するための
照射パルスと、x,y方向の傾斜磁場と核スピンからの信
号のタイミングを示すものである。xy面に平行なある断
面を選択するものとしている。図においてRFは上記照射
パルスを、Gyおよびxはそれぞれyおよびx方向の傾斜
磁場を示している。また、Sは核スピンからの信号を示
している。
まず、90°RFパルスを照射し、試料内の核スピンを90°
側する。その直後に、上記傾斜磁場Gxを時間tyだけ印加
する。このGxはスピン位相にx方向の位置情報をエンコ
ードするための傾斜磁場であり、エンコード磁場と呼ば
れる。次に180°RFパルスを照射する。信号の観測はリ
ードアウト磁場と呼ばれるGyを印加しながら行う。
このような計測を、エンコード磁場Gxの大きさを変化さ
せて行った結果得られる2次元信号S(Gx,ty)は、前
記選択断面の核スピン分布ρ(x,y)との間に S(Gx,ty))=∬ρ(x,y)exp〔−jν(Gxxtx+Gy
yty)〕 ……(1) の関係がある。ここで、νは核磁気回転比である。
(1)式からも分かるように、選択断面の核スピン分布
ρ(x,y)はS(Gx,ty)を2次元逆フーリエ変換する
ことにより求まる。以上がフーリエイメージング法の原
理である。
次に、このようなフーリエイメージング法を用いて第2
図に示す人体1の特定の部位2だけを選択的にイメージ
ングする場合を考える。この時用いるシーケンスは、特
定の部位2を選択的に励起することと、その部位をイメ
ージングすることの2つのプロセスに分解できる。選択
励起については、ガロウェイらにより、ジューナル・オ
ブ・フィズィックス・シー(J,Phys.C:Solid State Phy
s.)第7巻,第L457頁(1974)に報告されているので、
それを利用することができる。一方、後者のイメージン
グについても、従来法を適用すればよいが、ここで先に
述べたように撮像領域の移動法が問題となる。すなわ
ち、撮像領域のリードアウト方向およびフェーズエンコ
ード方法に動かす方法が問題となる。その内、前者につ
いては、選択励起において印加する高周波磁場の中心周
波数をΔfずらし、かつ信号検波時の参照波の周波数も
Δfずらすことにより達成できる。第2図に即して言え
ば画像の中心をリードアウト方向にΔlずらす場合、Δ
fは次式で与えることができる。
ここで、Gyは選択励起およびリードアウトにおいて印加
する傾斜磁場である。
さて、後者のフェーズコンコード方向に撮影領域を移動
する方法については、領域磁場Gxの中心を動かせば良い
ことは容易に推定できる。しかし,これを実行するのは
容易ではない。なぜならば、傾斜磁場の中心はコイルの
幾何学的形状と、コイルを流れる電流の分布により決ま
るが、通常のコイルでは両者とも固定されているからで
ある。前者は当然であるが、後者についても通常はコイ
ルを構成する線分は全て直列接続されるため、傾斜磁場
の大きさは容易に変えられるが、その中心を変えること
は困難である。これを行なうには、x方向の傾斜磁場を
発生させるのに複数個の電源を用い、電流分布自体を変
えなければならない。
そこで、本発明は選択励起により選択された領域を撮影
領域内に含むようにフェーズエンコード磁場の大きさ
(すなわち計測ごとに変化させる量)を設定し、計測さ
れた信号をフーリエ変換して得られる画像を、フエーズ
エンコード方向に部分的に置換することにより、実質的
に撮影領域を移動させるものである。これを第3図によ
り詳細に説明する。第3図において、横軸はフェーズエ
ンコード方向に向いており、フェーズコンコード磁場Gx
で決まる撮影領域を表わす。いま、Gxのきざみで決まる
撮影領域をBとし、領域磁場の中心xoに対し±B/2の広
がりを有する場合を考える。
この時、領域の下端は となる。さて、この領域Bが人体の占める領域(ただ
し、フェーズエンコード方向)よりも広い場合は、通常
のイメージングになる。しかし、その逆の場合には、フ
ーリエ変換でよく知られているように、折返し現象が生
じる。すなわち、撮影領域Bを有するような傾斜磁場の
変化量を与えた場合、x±nB(nは0でない整数)に位
置する原子核からの信号は、xに位置する原子核からの
信号と区別できないということである。画像で説明する
と、第3図のB0という画像と、B1,B2…,B-1,B-2…を
区別することはできず、これら全てが重なり合って1つ
の像として再生されることになる。これを避けるには勿
論、領域Bを広げればよいが、分解能を一定にしたまま
領域Bを広げるには計測時間を増大させなければならな
い。しかし、選択励起法とフーリエ変換の性質を利用す
ることにより、このような問題を解決することができ
る。第4図、第5図はこれを説明するための図である。
第3図と同様に領域Bを有するような傾斜磁場の変化量
を与えたとする。目的とする領域は第4図に太線で示す
領域であり、その領域の中心はx0に対しx1ずれているも
のとする。この領域は丁度、画像B1とB2にまたがってお
り、下端はx0+x1−B/2、上端はx0+x1+B/2である。
まず最初に、帯域制限した中心周波数f1の高周波磁場を
Gxとともに印加する。これにより、人体の特定部位(P
−S)を選択的に励起する。続いて、エンコード磁場Gx
を印加し、x方向にフェーズエンコードを行なった後、
Gyを印加しながら信号を計測する。計測信号を2次元フ
ーリエ変換すると、第5図(a)のような像が得られ
る。第4図における領域P−Q−R−Sは、先に述べた
折返し現象により画像B1内の領域P−Qと画像B2内の領
域R−Sとが入れ換って再生されることになる。ここで
注意すべき点は、最初に行なった選択励起により、x0
x1−B/2とx0+x1−B/2に囲まれる領域からの信号だけし
か発生せず、その他の領域は存在しないのと同じである
ことである。そのため、折返し現象によりB1とB2にまた
がっていた像がB0に折返されても、B0には元々像が存在
しないため、P−Q−R−Sの像は全く影響を受けない
ことである。そこで、第5図(a)に示す画像におい
て、R−SとP−Qを置換すれば、初期の目的である領
域P−Q−R−Sだけの像を得ることができることにな
る。実際のイメージングではR−SとP−Qの境界を見
つけることは、一般的には困難である。そのため、視野
中心のずれx1からあらかじめその境界を算出しておかな
ければならない。具体的には、次に示す方法が考えられ
る。まず、撮影領域の中心のずれ(長さ)x1および領域
Bを設定する。視野Bは次式により与えられる。
B=1/(ν・ΔGx・tx) ……(3) ここで、ΔGyはフェーズエンコード磁場の増分、txは印
加時間を表わす。従って、第4図に示す例では、P−Q
=2B−x1,R−S=x1−Bとなるので、この値に応じて第
5図(a)に示す画像を分割し、両者を第5図(b)に
示すように置換すればよい。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面により説明する。
第6図は本発明の一実施例である検査装置の構成図を示
す。図において、18は計算機、19は高周波パルス発生
器、3は電力増幅器、4は高周波磁場を発生させると同
時に対象物体16から生ずる信号を検出するためのコイ
ル、5は増幅器、6は検波器、7はディスプレイであ
る。また、8,9および10はそれぞれz方向およびこれに
直角の方向の傾斜磁場を発生させるコイル、11,12,13は
それぞれ上記コイル8,9,10を駆動する電源部である。
計算機18′は各装置に種々の命令を一定のタイミングで
出力する機能をも有するものである。高周波パルス発生
器2の出力は電力増幅器3で増幅され、上記コイル4を
励磁する。該コイル4は前述の如く受信コイルを兼ねて
おり、受信された信号成分は帯域制限フィルター5を通
り検波器6で検網器後、計算機18′に入力され信号処理
後ディスプレイ7で画像に変換される。
なお、静磁場の発生は電源15により駆動されるコイル14
で行う。検査対象物体である人体16はベツド17上に載置
され、上記ベツド17は支持台18上を移動可能なように構
成されている。第7図には本発明で用いるパルスシーケ
ンスの例を示す。基本的な動作は第1図に示したシーケ
ンスと同じであるが、局所選択励起を行うために一部追
加・修正が行われている。すなわち、90°RFとGz、180
°RFとGxを各々同時に印加してz、x方向の信号発生領
域を限定した後、Gyの印加のもとで信号を計測する。こ
の時帯域制限フィルター5により、信号の帯域を制限す
る。これによりy方向の領域(検出領域)が制限でき
る。フェーズエンコードはGxにより行っている。
以上の説明でわかる通り本実施例では90°RFパルス、及
び180°RFパルスの帯域制限及び帯域制限フィルター5
の帯域制限を選択することにより、信号発生領域及び検
出領域を選択し、もって所望のイメージング領域を選択
する。
さて、第6図に示した装置構成の各要素のうち、本発明
に特有の信号処理を行う信号処理装置18について図7を
用いて説明する。第8図は信号から画像を再生するまで
のフローチャートを示す。検波器6からの信号は、まず
2次元フーリエ変換される。ここで得られる信号は、予
め選択励起された領域からの信号であり、その信号は領
域B内に含まれる原子核から発生したものである。再生
された画像は第5図に示すように、折返しを有する画像
である。次に、この画像を分割する点S,Pを計算する。
点S,Pは視野中心の座標をx1,画像B0(第4図参照)の
中心をx0、フェーズエンコード磁場の増分量をΔGx、印
加時間をtxとすると、P−Q=2B−x1、R−S=x1−B
を満足するように定める。ここで、Bは1/(νΔGxtx
で与えられる。このようにして分割点S,Pが求まったの
で、領域P−QとP−Sを置換すれば、真の画像が得ら
れる。
以上に示した実施例では計算により画像の再生のための
分割点を計算により求めたが、フーリエ変換により得た
画像そのものの性質から分割点を検出して正しい画像を
再生することもできる。以下にこの自動的検出を行なう
実施例について述べる。
第9図(a)の斜線部は第7図の180°RFパルスの帯域
制限により制限した信号発生領域、及び受信信号の帯域
制限フィルターにより制限した検出領域で定まる時望の
イメージング領域を示す。この図の場合縦軸がエンコー
ド傾斜磁場Gxの方向、横軸がリードアウト傾斜磁場Gy
方向である。
また、同図(a)において、実線で囲んだ領域a−b−
c−dがGxのきざみで決定される視野を示す。図に示す
ように本実施例では帯域制限フィルターにより制限する
検出領域の巾はエンコード傾斜磁場のきざみで決定する
視野の巾より小さくする。このとき、領域A+Bからの
信号を2次元フーリエ変換し画像再構成を行うと、領域
Bは視野外にあるので、その像は領域B′の位置に折っ
て現れる。その様子を同図(b)に示す。そこで、この
画像をエンコード方向に垂直な適当な線Lで分割し、分
割した画像の位置を同図(c)に示す用に置換すれば正
常な画像が得られるので、この画像を分割する位置を自
動的に検出する方法を以下に示す。第10図はその実施例
の一例である。同図に示すようにエンコード方向に垂直
な任意の線L1上の濃度プロファイルを求める。この濃度
プロファイルが雑音レベルではなくかつ平坦でなけれ
ば、L1と異なる線上の濃度プロファイルを求めることを
繰り返し、もしその濃度プロファイルがL3の濃度プロフ
ァイルのように雑音レベルでかつ平坦であれば、その線
を第9図(b)に示す分割線Lとする。
また、第11図に画像の分割線を求めるためのさらに別の
実施例を示す。まず、最初にエンコード方向に平行な任
意の線M上の濃度プロファイルを求め、雑音レベル領域
LS−LEを検出する。次にLS−LE間のエンコード方向に垂
直な任意の線L1上の濃度プロファイルを求める。このと
き、第3図に示した方法と同様に線L1上の濃度プロファ
イルが雑音レベルでなくかつ平坦でなければ、L1と異な
る線上の濃度プロファイルを求めていく。もし濃度プロ
ファイルがL2の濃度プロファイルのように雑音レベルで
かつ平坦であれば、この線を図2に示す分割線Lとす
る。
また、第12図に画像の分割線を求める更に別の実施例を
示す。まず、エンコード方向に平行な線M上の濃度プロ
ファイルを求める。次にこの濃度プロファイルが雑音レ
ベルにある領域の中点E0を求める。そして、E0を通るエ
ンコード方向に垂直な線Lを分割線とする。
また、第13図に画像の分割線を求める更に別の実施例を
示す。まず画像内の任意の位置のある一定領域の濃度平
均値を求める。この濃度平均値が領域N2のように雑音レ
ベルでないならば、領域N2と異なる領域について平均値
を求めることを繰り返す。もし、濃度平均値が領域N1
ように雑音レベルであるとすると、領域N1を通るエンコ
ード方向に垂直な任意の線Lを分割線とする。
なお、第14図は第10図に示す動作のフローチャート、第
15図は第11図に示す動作のフローチャート、第15図は第
12図に示す動作のフローチャート、第17図は第13図に示
す動作のフローチャートを示す。
以上に第9図〜第17図を用いて述べた種々の実施例によ
れば、信号発生領域及び検出領域を任意の位置に設定し
た時に生じる画像の折り返しの分割点を自動的に検出で
き、折返しを補正した正しい局所高分解能イメージング
を効率よく行なうことができる。
〔発明の効果〕
以上述べた如く、本発明によれば、静磁場、傾斜磁場お
よび高周波磁場内におけるNMR現象を利用する検査装置
において、局所選択励起法と画像処理を組合せることに
より、撮影領域を任意の部位に設定できるので、検査装
置の対象部位を拡大するのに効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来法の2次元フーリエイメージング法のパル
スシーケンスを示す図、第2図は本発明の目的を説明す
るための図、第3図、第4図および第5図は本発明の原
理を説明するための図、第6図は本発明で用いる装置構
成を示す図、第7図は本発明が適用される2次元フーリ
エイメージング法のパルスシーケンスを示す図、第8図
は本発明の実施例の動作を示すフローチャート、第9図
(a),(b),(c)は本発明の別の実施例の画像の
補正法を説明する図、第10図〜第13図は画像の補正を行
うときに必要な画像分割線を自動的に検出する他の実施
例を示す図、第14図〜第17図は第10図〜第13図に示した
方法の動作をそれぞれ示すフローチャートである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】静磁場、傾斜磁場、および高周波磁場の各
    磁場発生手段と、検査対象からの核磁気共鳴信号を検出
    する信号検出手段と、該信号検出手段の検出信号の演算
    を行う計算機および該計算機による演算結果の出力手段
    を有し、前記検査対象のフーリエ空間における座標点で
    の核磁気共鳴信号を計測する核磁気共鳴を用いた検査装
    置において、前記検査対象の一部を第1の方向の傾斜磁
    場の印加と同時に第1の高周波磁場を印加して核スピン
    を励起し、第2の方向の傾斜磁場の印加と同時に第2の
    高周波磁場を印加して前記核スピンの一部を反転し、も
    って前記検査対象の一部を選択的に励起し、発生した信
    号のフーリエ変換により得られた位相エンコード方向に
    折り返しの生じた画像を、前記位相エンコード方向に垂
    直な線である分割線により分割し、分割された画像を交
    互に置換すること特徴とする核磁気共鳴を用いた検査装
    置。
  2. 【請求項2】前記フーリエ変換により得られた画像の前
    記位相エンコード方向の垂直な方向の濃度プロファイル
    から、該濃度プロファイルが雑音レベルにある前記位相
    エンコード方向に垂直な線を検出して、前記分割線とす
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の核磁
    気共鳴を用いた検査装置。
  3. 【請求項3】前記フーリエ変換により得られた画像の前
    記位相エンコード方向に平行な方向の濃度プロファイル
    から、該濃度プロファイルが雑音レベルにある領域を検
    出してこの領域を通る前記位相エンコード方向に垂直な
    線を、前記分割線とすることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の核磁気共鳴を用いた検査装置。
  4. 【請求項4】前記フーリエ変換により得られた画像内の
    任意の領域の濃度の平均値を求め、該平均値が雑音レベ
    ルである領域を検出しこの領域を通る前記位相エンコー
    ド方向に垂直な線を、前記分割線とすることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の核磁気共鳴を用いた検
    査装置。
  5. 【請求項5】静磁場、傾斜磁場および高周波磁場の各磁
    場発生手段と、検査対象からの核磁気共鳴信号を検出す
    る信号検出手段と、該信号検出手段の検出信号の演算を
    行う計算機および該計算機による演算結果の出力手段を
    有し、前記検査対象のフーリエ空間における座標点での
    核磁気共鳴信号を計測する核磁気共鳴を用いた検査装置
    において、前記検査対象の一部を第1の方向の傾斜磁場
    の印加と同時に第1の高周波磁場を印加して核スピンを
    励起し、第2の方向の傾斜磁場の印加と同時に第2の高
    周波磁場を印加して前記核スピンの一部を反転し、もっ
    て前記検査対象の一部を選択的に励起し、発生した信号
    のフーリエ変換により得られた位相エンコード方向に折
    り返しの生じた画像を、前記フーリエ変換により得られ
    た画像の前記位相エンコード方向に平行又は垂直な方向
    における濃度プロファイルに基づいて、前記フーリエ変
    換により得られた画像を前記位相エンコード方向に垂直
    な線で分割する分割線により分割し、分割された画像を
    交互に置換すること特徴とする核磁気共鳴を用いた検査
    装置。
JP62003183A 1987-01-12 1987-01-12 核磁気共鳴を用いた検査装置 Expired - Fee Related JPH0747024B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62003183A JPH0747024B2 (ja) 1987-01-12 1987-01-12 核磁気共鳴を用いた検査装置
US07/141,788 US4853636A (en) 1987-01-12 1988-01-11 NMR imaging method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62003183A JPH0747024B2 (ja) 1987-01-12 1987-01-12 核磁気共鳴を用いた検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63171552A JPS63171552A (ja) 1988-07-15
JPH0747024B2 true JPH0747024B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=11550272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62003183A Expired - Fee Related JPH0747024B2 (ja) 1987-01-12 1987-01-12 核磁気共鳴を用いた検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0747024B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0384770B1 (en) * 1989-02-23 1999-04-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63171552A (ja) 1988-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5063279B2 (ja) 磁気共鳴装置
JP3525007B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP3514320B2 (ja) 磁気共鳴イメ−ジング法
US4509011A (en) Nuclear magnetic resonance diagnostic apparatus
JPH0714386B2 (ja) 核磁気共鳴を用いた検査装置
JPH0747023B2 (ja) 核磁気共鳴を用いた検査装置
JP3339509B2 (ja) Mri装置
JPS60179645A (ja) Nmr断層撮影装置
JPH0685768B2 (ja) 核磁気共鳴を用いた検査方法
JPH0747024B2 (ja) 核磁気共鳴を用いた検査装置
JPS6031069A (ja) 核磁気共鳴を用いた検査装置
JP3322943B2 (ja) Mri装置
US4853636A (en) NMR imaging method
JP3712491B2 (ja) 磁気共鳴撮像装置
JP3323653B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPS61106140A (ja) 高分解能核磁気共鳴イメ−ジング方式
JPH0337407B2 (ja)
JP2899649B1 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
WO1988003780A1 (en) Nmr imaging method
JPH1071135A (ja) Mr方法及び装置
JPH09508A (ja) 磁気共鳴イメージング方法
JPH0252499B2 (ja)
JP3152690B2 (ja) 磁気共鳴映像装置
JP2590641B2 (ja) 核磁気共鳴を用いた検査装置
JP4400957B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees