JPH0746658Y2 - 急勾配トタン葺き屋根用長尺トタン板 - Google Patents
急勾配トタン葺き屋根用長尺トタン板Info
- Publication number
- JPH0746658Y2 JPH0746658Y2 JP1989080352U JP8035289U JPH0746658Y2 JP H0746658 Y2 JPH0746658 Y2 JP H0746658Y2 JP 1989080352 U JP1989080352 U JP 1989080352U JP 8035289 U JP8035289 U JP 8035289U JP H0746658 Y2 JPH0746658 Y2 JP H0746658Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- galvanized iron
- section
- shaped cross
- iron plate
- long
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は急勾配トタン葺き屋根用長尺トタン板の改良に
関する。
関する。
従来技術及び問題点 長尺トタン板は、幅方向の断面形状がほぼV字形に構成
されているということがなく、長手両側部に形成されて
いる一体化吊子及び被せ馳間は同一平面に形成されてい
る構造である。ただ、幅方向中央部において長手方向全
長にリブ係合部などを備えている場合がある(たとえ
ば、実公昭56-40987号公報の第1図、同昭59-26012号公
報の第1図参照)。
されているということがなく、長手両側部に形成されて
いる一体化吊子及び被せ馳間は同一平面に形成されてい
る構造である。ただ、幅方向中央部において長手方向全
長にリブ係合部などを備えている場合がある(たとえ
ば、実公昭56-40987号公報の第1図、同昭59-26012号公
報の第1図参照)。
かかる構造の長尺トタン板によるトタン葺き屋根は、降
雨がトタン板ごとに集中して流下することができないた
め、拡がって流下する雨水が一体化吊子と被せ馳とによ
る接合部の僅かな隙間からトタン板の裏側に侵入し、雨
漏りすることがある。
雨がトタン板ごとに集中して流下することができないた
め、拡がって流下する雨水が一体化吊子と被せ馳とによ
る接合部の僅かな隙間からトタン板の裏側に侵入し、雨
漏りすることがある。
本考案は、かかる事情に鑑みてなしたもので、一体化吊
子と被せ馳とによる接合部から雨水が侵入する虞れの少
ない有益な長尺トタン板の提供を目的とする。
子と被せ馳とによる接合部から雨水が侵入する虞れの少
ない有益な長尺トタン板の提供を目的とする。
問題点解決のための手段 上記目的を達成するために本考案がなした手段は、素材
である長尺トタン板本体の幅方向断面形状をほぼV字形
に構成し、該断面ほぼV字形長尺トタン板本体の長手方
向一側部に壁高の一体化吊子を形成し、かつ長手方向他
側部に被せ馳を形成せしめ、この被せ馳を隣接する断面
ほぼV字形長尺トタン板本体の一体化吊子に被嵌係止せ
しめるように構成したということである。
である長尺トタン板本体の幅方向断面形状をほぼV字形
に構成し、該断面ほぼV字形長尺トタン板本体の長手方
向一側部に壁高の一体化吊子を形成し、かつ長手方向他
側部に被せ馳を形成せしめ、この被せ馳を隣接する断面
ほぼV字形長尺トタン板本体の一体化吊子に被嵌係止せ
しめるように構成したということである。
作用 雨水は、断面ほぼV字形長尺トタン板本体ごとの谷底に
集中して流下し、拡がって流下することが防止される。
集中して流下し、拡がって流下することが防止される。
実施例 図面について説明すると、第1図は断面ほぼV字形長尺
トタン板本体(1)の幅方向中央部に長手方向全長にわ
たる長尺膨出部(4)を形成せしめた第1例を示し、第
2図は、該トタン板本体の幅方向中央部に水平部(4)
を形成した第2例を示している。
トタン板本体(1)の幅方向中央部に長手方向全長にわ
たる長尺膨出部(4)を形成せしめた第1例を示し、第
2図は、該トタン板本体の幅方向中央部に水平部(4)
を形成した第2例を示している。
第1図の断面ほぼV字形長尺トタン板本体(1)は、素
材である長尺トタン板本体を幅方向の断面形状がほぼV
字形となるように成形し、かつ幅方向中央部において長
尺膨出部(4)を長手方向全長にわたって形成し、さら
に長手方向一側部を屈曲加工して一体化吊子(2)を形
成すると共に、長手方向他側部を膨出加工して被せ馳
(3)を一体に成形して全体を構成する。一体化吊子
(2)は、断面ほぼV字形長尺トタン板(1)の一側部
を断面ほぼP字形成は断面ほぼR字形に屈曲加工して形
成するが、上記V字形長尺トタン板(1)の一側部が高
くなっているので、建築物(b)に取付けるための取付
壁(5)を高くして壁高に形成し、その取付壁の長手方
向末端部を水平に外向折曲して取付縁(6)を形成して
構成する。被せ馳(3)は、断面ほぼV字形長尺トタン
板(1)の長手方向他側部を断面ほぼ下向C字形に上方
へ膨出加工せしめて高位置に成形し、隣接する断面ほぼ
V字形長尺トタン板(1)の一体化吊子(2)に被嵌係
止せしめ得るように構成する。
材である長尺トタン板本体を幅方向の断面形状がほぼV
字形となるように成形し、かつ幅方向中央部において長
尺膨出部(4)を長手方向全長にわたって形成し、さら
に長手方向一側部を屈曲加工して一体化吊子(2)を形
成すると共に、長手方向他側部を膨出加工して被せ馳
(3)を一体に成形して全体を構成する。一体化吊子
(2)は、断面ほぼV字形長尺トタン板(1)の一側部
を断面ほぼP字形成は断面ほぼR字形に屈曲加工して形
成するが、上記V字形長尺トタン板(1)の一側部が高
くなっているので、建築物(b)に取付けるための取付
壁(5)を高くして壁高に形成し、その取付壁の長手方
向末端部を水平に外向折曲して取付縁(6)を形成して
構成する。被せ馳(3)は、断面ほぼV字形長尺トタン
板(1)の長手方向他側部を断面ほぼ下向C字形に上方
へ膨出加工せしめて高位置に成形し、隣接する断面ほぼ
V字形長尺トタン板(1)の一体化吊子(2)に被嵌係
止せしめ得るように構成する。
なお、前記長尺膨出部(4)は、トタン葺屋根の見栄え
を向上せしめるためのものである。
を向上せしめるためのものである。
第2図の断面ほぼV字形長尺トタン板(1)は、幅方向
中央部に水平部(4)を形成したことが上述の第1例と
相違しているのみで、他の構成を第1例と同じくしてい
る。
中央部に水平部(4)を形成したことが上述の第1例と
相違しているのみで、他の構成を第1例と同じくしてい
る。
上記した2つの実施例において、一体化吊子(2)と被
せ馳(3)との接合部、詳しくは一体化吊子(2)の上
面と被せ馳(3)の下面との間、一体化吊子(2)と被
せ馳(3)との屈曲部間等両者の間隙に防水材(不図
示)を長手方向全長にわたって設け、防水性を発揮せし
めるようにする。
せ馳(3)との接合部、詳しくは一体化吊子(2)の上
面と被せ馳(3)の下面との間、一体化吊子(2)と被
せ馳(3)との屈曲部間等両者の間隙に防水材(不図
示)を長手方向全長にわたって設け、防水性を発揮せし
めるようにする。
考案の効果 本考案は、叙上の如く構成したから、雨水が断面ほぼV
字形長尺トタン板本体ごとの谷底に集中して流下し、拡
がって流下することが防止される。従って、雨水が一体
化吊子と被せ馳とによる接合部からトタン板の裏側に侵
入することが減少し、雨漏りする心配が減少する。
字形長尺トタン板本体ごとの谷底に集中して流下し、拡
がって流下することが防止される。従って、雨水が一体
化吊子と被せ馳とによる接合部からトタン板の裏側に侵
入することが減少し、雨漏りする心配が減少する。
第1図は本考案長尺トタン板の第1例を示す斜視図、第
2図は第2例を示す斜視図である。 図中 (1)……断面ほぼV字形長尺トタン板 (2)……一体化吊子 (3)……被せ馳
2図は第2例を示す斜視図である。 図中 (1)……断面ほぼV字形長尺トタン板 (2)……一体化吊子 (3)……被せ馳
Claims (1)
- 【請求項1】素材である長尺トタン板本体の幅方向断面
形状をほぼV字形に構成し、該断面ほぼV字形長尺トタ
ン板本体の長手方向一側部に壁高の一体化吊子を断面ほ
ぼP字形又は断面ほぼR字形に形成し、かつ長手方向他
側部に被せ馳を断面ほぼ下向C字形に形成せしめ、この
被せ馳を隣接する断面ほぼV字形長尺トタン板本体の一
体化吊子に被嵌係止せしめるように構成した急勾配トタ
ン葺き屋根用長尺トタン板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989080352U JPH0746658Y2 (ja) | 1989-07-07 | 1989-07-07 | 急勾配トタン葺き屋根用長尺トタン板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989080352U JPH0746658Y2 (ja) | 1989-07-07 | 1989-07-07 | 急勾配トタン葺き屋根用長尺トタン板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0320627U JPH0320627U (ja) | 1991-02-28 |
JPH0746658Y2 true JPH0746658Y2 (ja) | 1995-10-25 |
Family
ID=31625332
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1989080352U Expired - Lifetime JPH0746658Y2 (ja) | 1989-07-07 | 1989-07-07 | 急勾配トタン葺き屋根用長尺トタン板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0746658Y2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57129825U (ja) * | 1981-02-09 | 1982-08-13 |
-
1989
- 1989-07-07 JP JP1989080352U patent/JPH0746658Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0320627U (ja) | 1991-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6786018B2 (en) | Coping or fascia assembly for building roof | |
US6360504B1 (en) | Coping assembly for building roof | |
JPH0746658Y2 (ja) | 急勾配トタン葺き屋根用長尺トタン板 | |
JP2582989Y2 (ja) | 屋根谷部の仕舞い構造 | |
JPH0234331Y2 (ja) | ||
JPH082280Y2 (ja) | 屋根の谷部の構造 | |
JPH0416816Y2 (ja) | ||
JP2534620B2 (ja) | 縦葺き屋根構造 | |
JPH0683826U (ja) | 雨樋の取付構造 | |
JPH0310244Y2 (ja) | ||
JPH024187Y2 (ja) | ||
JPH041211Y2 (ja) | ||
JPH0683817U (ja) | 嵌込みキャップ式金属瓦棒屋根 | |
JP3112986B2 (ja) | 隅棟構造 | |
JP3063980U (ja) | 屋根材及び屋根構造 | |
JPH0229144Y2 (ja) | ||
JPH0217065Y2 (ja) | ||
JPH0635020Y2 (ja) | 水切材 | |
JP2536344Y2 (ja) | 棟 瓦 | |
JPH0425462Y2 (ja) | ||
JPH0224831Y2 (ja) | ||
JP3047571U (ja) | 建物の屋根構造 | |
JPH0316973Y2 (ja) | ||
JPH0321696B2 (ja) | ||
JPH081088B2 (ja) | 縦葺き屋根構造 |