JPH0746470A - ビデオ表示装置 - Google Patents

ビデオ表示装置

Info

Publication number
JPH0746470A
JPH0746470A JP5345069A JP34506993A JPH0746470A JP H0746470 A JPH0746470 A JP H0746470A JP 5345069 A JP5345069 A JP 5345069A JP 34506993 A JP34506993 A JP 34506993A JP H0746470 A JPH0746470 A JP H0746470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical
deflection
period
current
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5345069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3563429B2 (ja
Inventor
James A Wilber
アルバート ウイルバー ジエームズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technicolor USA Inc
Original Assignee
Thomson Consumer Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Consumer Electronics Inc filed Critical Thomson Consumer Electronics Inc
Publication of JPH0746470A publication Critical patent/JPH0746470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3563429B2 publication Critical patent/JP3563429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/72Modifying the appearance of television pictures by optical filters or diffusing screens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/16Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by deflecting electron beam in cathode-ray tube, e.g. scanning corrections
    • H04N3/22Circuits for controlling dimensions, shape or centering of picture on screen
    • H04N3/223Controlling dimensions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/16Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by deflecting electron beam in cathode-ray tube, e.g. scanning corrections
    • H04N3/27Circuits special to multi-standard receivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 垂直同期パルス信号SYNCが供給されるマ
イクロプロセッサ10aは垂直タイミング信号Aと垂直
帰線消去信号Bを発生する。信号Aと信号Bは、それぞ
れ比較器U7a、U7bに供給され、フリップフロップ
FFの出力は、放電路を形成するトランジスタQ11を
介してタイミングコンデンサC17に帰還される。コン
デンサC17には基準電流レベルと平均垂直偏向電流と
の差を表す誤差電流IEERORが結合される。プロセ
ッサ10aは、信号SYNCに対する信号Aの遅延量を
制御することによりスクリーン上で画像のパンニングを
調節する。フリップフロップFFの出力は、帰線消去帰
還の中間点を定め、中間点、またはその付近で高速のリ
トレース信号VRESETを発生する。 【効果】 スクリーン上で画像のパンニングを調整する
ことができ、且つリトレースを帰線消去期間の中央に位
置づけることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビデオ表示偏向装置に
関する。
【0002】
【発明の背景】ビデオ制作に4×3以外のアスペクト比
が使用されると、アスペクト比4×3の消費者用テレビ
ジョン受像機で番組を表示できるようにするために、ア
スペクト比の変換が行われる。例えば、アスペクト比の
広い番組をアスペクト比4×3のテレビジョン受像機で
表示するために、画面の上部と下部を空白にして、いわ
ゆるレターボックス(letter box)画面を形
成し、4×3の表示画面の中に16×9の有効画面を得
る。
【0003】ワイドスクリーンのテレビジョン受像機
は、例えば、ロドリゲス/カバソス氏外の“ワイドスク
リーンテレビジョン”という名称の、公表された国際特
許出願PCT/US91/03822号(特願平3−5
11739に対応)に述べられている。スクリーンは、
例えば16×9の表示比を有し、これに代わる種々の画
像表示、例えば、ズーム比または画像拡大縮小比の調
整、多画面表示などが可能となる。
【0004】16×9のワイドスクリーンテレビジョン
受像機のような画面に、4×3のアスペクト比を使用す
る、例えばNTSC標準に従うベースバンドビデオ信号
の画像内容を表示することが望ましい場合がある。画像
がレターボックス形式で表示される場合、画像が広いス
クリーンを満たすようにラスターが拡張される。水平方
向の移動はスクリーンの幅全体に及ぶ。垂直方向の移動
は4/3の割合で拡張またはズームされ、画像は、上部
および下部に空白部分がなく、ワイドスクリーンを垂直
方向に満たす。
【0005】ワイドスクリーン番組の画像をワイドスク
リーンに最もよく適合させるために偏向を制御すること
以外に、他の理由により、ビデオ番組をズームすること
が望ましいことがある。例えば、従来の4×3画像を表
示するとき、視聴者は、画像を拡張し、或る部分を拡大
し、興味の少ない周辺部分を切り捨てたいと思うかも知
れない。このような特徴は、画面と相対的に画像を垂直
方向にパン(pan)する機能と関連して、特に有利で
ある。
【0006】垂直偏向回路は、典型的には、ランプ状の
垂直偏向電圧信号を差動増幅器の1つの入力に供給す
る。垂直偏向コイルと直列の電流感知抵抗は、差動増幅
器の他方の入力に結合され、偏向電流を感知する。差動
増幅器は、閉ループ負帰還状態で偏向コイルを駆動す
る。偏向電流は、ランプ状垂直トレース部分およびビデ
オ信号から得られる垂直同期パルスに同期するリトレー
ス部分を形成する。
【0007】垂直ズームを行うには、垂直偏向電流の傾
斜状垂直トレース部分の勾配すなわち変化率を増加す
る。そのため、電子ビームは、ズームに要求される、よ
り短い時間でスクリーンを走査するが、ビームが偏向の
両端にある時間が増加し、偏向電流はかなりのレベルに
ある。例えば、もし偏向電流の傾斜を垂直フィールドの
初めからもっと急にすると、電子ビームはラスターの底
部にもっと早く達する。もし偏向電流が、例えば、わず
かな過走査位置で、ラスターの底部にビームを保持する
ように留まれば、ビームをリトレースまでラスターの底
部に保持することが必要であるために、電源負荷の直流
(DC)成分はズームと共に増加する。
【0008】電子ビームは、画面を有効に走査していな
いとき、消去される。電流負荷を減少させる1つの可能
性は、ズーム走査の終りに偏向電流をゼロ近くに減少さ
せ、従って、次のリトレースを待つ間に、ビームを画面
の中央に戻すことである。もし陰極線管がかなりのスプ
リアス(spurious)放射を有し、またリトレー
スが通常の時間である約600〜1,100ミリセカン
ドよりも遅ければ、ビームの位置はリトレースの間画面
に見られるであろう。従って、ビームを中央付近に戻す
ことは、偏向回路により直流負荷を減少させるが、帰線
消去回路および帰線消去期間中の電子放射を最少限度に
する手段に依存する。何故ならば、スプリアスビーム電
流はビームの位置を、画面中央を横切る水平ラインとし
て目に見えるようにするからである。陰極線管の電子銃
はカソードが加熱されるので、電子のスプリアス放射を
すべて阻止することは困難である。
【0009】例えば、垂直帰線消去期間の一部の間ビー
ムを偏向の一方の端に位置決めし、垂直帰線消去期間の
一部の間ビームを偏向の他方の端に位置決めさせること
により、低い平均偏向電流を維持することが望ましい。
従って、リトレースが起こるのは帰線消去期間の間であ
り、帰線消去期間の初めや終りではない。ある一定の画
像比(例えば、4/3ズーム)に対し、リトレースは帰
線消去期間内の中央の時点で都合よく起こるようにタイ
ミングを調節できる。有利なことに、リトレースは帰線
消去期間の中央に位置されるが、それには帰還制御回路
を適応的に使用して、ズームモードの間にリトレースを
開始する適当な時間を決定し、垂直ヨーク電流の直流成
分が適当に小さくなり、いかなる程度のズームにも応じ
られるようにする。従って、ビームは偏向の両端に置か
れて、ビームが2つの端の各々に配置される時間が正確
に調整されるようにする。
【0010】
【発明の概要】発明的構成に従って、ビデオ表示装置
は、陰極線管上に配置される垂直偏向巻線を含んでい
る。一連の値から選択された画像比を表す、画像制御信
号源が設けられている。偏向ランプ波発生器は、同期信
号と画像制御信号に応答して、選択された画像比に従っ
て変化する勾配を持つランプ波を発生する。偏向増幅器
はランプ波に応答して、垂直期間の周期を有する周期的
偏向電流を偏向巻線中に発生する。偏向電流はトレース
期間の間に第1の端から第2の端におよぶ。このトレー
ス期間は、選択された画像比に応じて異なる時間だけ垂
直期間よりも短い。リトレース信号発生器が動作して、
リトレース期間の間に偏向電流を第2の端から第1の端
に戻す。リトレース期間は非トレース期間内に位置して
いるが、通常、いずれの終点の近くにも位置していな
い。
【0011】別の発明的構成に従って、サーボ回路がリ
トレース信号発生器の帰還路内に結合され、サーボ帰還
制御により、リトレース期間を非トレース期間内に位置
決めする。
【0012】
【実施例】鋸波発生器100(図2に詳しく示す)は、
図1に示すように、マイクロプロセッサから成る制御装
置およびリトレーストリガ回路を介して、画像比および
センタリングに関して制御され、垂直偏向信号を発生
し、垂直偏向信号は、図3に示すように、出力段を介し
て垂直偏向コイルに結合される。すべての図面において
使用されている同じ記号および番号は同じ信号、要素ま
たは機能を表す。
【0013】図1の垂直同期信号SYNCは、垂直タイ
ミング発生器10に結合される。SYNC信号は、例え
ば、NTSC標準に従うベースバンド信号SNTSCを
処理するテレビジョン受像機のビデオ検波器9から発生
される。SNTSC信号中に連続的に発生するSYNC
信号間の経過時間は、262.5水平ビデオライン期間
に等しい垂直期間を表し、一定の画像またはフィールド
を形成する。
【0014】垂直タイミング発生器10は、マイクロプ
ロセッサ10a(図1に示す)を含んでおり、マイクロ
プロセッサ10aは、垂直リセットをトリガするために
垂直同期パルス信号を発生する。利用者が制御して、例
えばリモートコントロールにより、マイクロプロセッサ
10aは、図4のaに示すように、パルス信号Aを発生
する。パルス信号Aは、図4のeに見られるように、垂
直同期パルス信号SYNCに対して制御可能な量TDだ
け遅延されている。パルス信号SYNCに対して垂直リ
セットの発生を遅らせることにより、マイクロプロセッ
サ10aはスクリーン上で画像のパンニング(pann
ing)を調節する。この遅延は、上部パンニングの場
合、垂直同期信号SYNCの起こる垂直期間のうちの小
部分であり、下部パンニングの場合、あるいはその中間
位置のパンニングでは、全垂直期間のうちのより大きな
部分である。図4のaのパルス信号Aが遅延される量
は、利用者が必要とするパンニングの程度に応じて異な
る。
【0015】図1の信号Aは、抵抗R73により、パル
スストレッチャー(pulse stretcher)
フリップフロップU07のトリガ入力に結合され、通常
の非ズーム動作モードにおいて垂直リセット信号VRE
SETの前縁を発生する。入力信号Dを有する論理的オ
ア機能はトランジスタQ04により与えられ、ズームモ
ードにおいて垂直リセット信号VRESETの前縁のタ
イミングを制御する。トランジスタQ04のベースは、
電流IERRORから図3に従って発生される入力信号
Dに結合される。電流IERRORは、基準電流レベル
と、垂直出力段を起動する電源から発生される平均垂直
偏向電流との差を表す。以下に更に詳しく説明するが、
誤差電流IERRORは、信号Dで表されるランプ状入
力電圧を垂直帰線消去パルスBの前縁に供給する(図4
のb、d、図5のeを参照)。
【0016】ランプ状入力電圧がフリップフロップU0
7のトリガ入力の閾値に達すると、信号VRESETの
前縁が信号ラインCに発生する。VRESETパルスの
前縁LEVRESET(図4のCに示す)は垂直リトレ
ースを開始させる。従って、垂直リトレースは、電源に
より発生される偏向電流と基準レベルとの差に応じてよ
り早くまたはより遅く起こるように制御される。この回
路は、垂直トレースに続いて垂直偏向電流がその端にあ
る時間を等しくすることにより、1/2電源装置の直流
電流負荷を最少限度にし、ズーム量の変動とそれに対応
する垂直トレースランプの勾配の変動により生じる、現
在の垂直トレースランプの終りと次のトレースランプの
始まりとの間の時間量の変動に適応して反応する。
【0017】信号VRESETの後縁TEVRESET
の直後に、図2のトランジスタU01Aは非導通にな
る。次に電圧/電流(V/I)変換器21のトランジス
タU06Aのコレクタを流れる直流電流IURAMPは
コンデンサC03を充電し、垂直偏向信号VSAWのト
レース部分TRACE(図2に示す)を形成するランプ
波電圧を形成する。偏向信号VSAWのランプTRAC
Eの勾配は、トランジスタU06Aの制御可能コレクタ
電流IURAMPの大きさにより決まる。
【0018】V/I変換器21はアナログ電圧ZOOM
で制御される。ZOOM電圧は画像比制御信号となる。
ZOOM電圧は、図1に示すように、マイクロプロセッ
サ10aに結合されたディジタル/アナログ(D/A)
変換器10a1により発生される。ZOOM電圧は、利
用者が必要とするズームの程度を表し、図3に示すよう
に、垂直偏向コイルLyに供給される垂直偏向電流iy
の変化率を変えるために回路内で調整される。
【0019】図2のZOOM電圧は、図2の抵抗R49
を介して、電流制御トランジスタQ07のエミッタに結
合される。ポテンシオメータ(図示せず)を使用して手
動で調節される、調節可能な電圧V−SIZEは、画像
の高さを調節する目的で、抵抗R22を介してトランジ
スタQ07のエミッタに結合される。更に、抵抗R21
を介して、直流電源電圧+12VがトランジスタQ07
のエミッタに結合される。トランジスタQ07のベース
はダイオードCR02に結合される。ダイオードCR0
2は、CR02の順方向バイアス電圧に等しい温度補償
ベース電圧を発生する。抵抗R21,R22,R49を
介して結合される電圧はトランジスタQ07にコレクタ
電流を発生し、トランジスタQ07は、電流源トランジ
スタU06Aのベースにおける電圧を制御する。トラン
ジスタU06Aのベース電圧は、トランジスタQ07の
コレクタ電流により決定され、温度補償トランジスタU
06Cと抵抗R14の直列回路で発生される。トランジ
スタU06Cのベースとコレクタはダイオードとして働
くように結合され、抵抗R14は−9Vの電源に結合さ
れる。
【0020】抵抗R16は、トランジスタU06Aのエ
ミッタと−9Vの電源電圧との間に結合されている。ト
ランジスタU06Bのベース電圧はトランジスタU06
Aのベース電圧に等しい。ポテンシオメータ抵抗R43
はトランジスタU06Bのエミッタと−9Vの電源との
間に結合されている。抵抗R18はトランジスタU06
Aのエミッタと抵抗R43の調節可能な可動接点TAP
との間に結合される。
【0021】接点TAPがトランジスタU06Bのエミ
ッタと抵抗R43の接合点の近くに移動すると、抵抗R
18はトランジスタU06Aのエミッタ電流に少しも影
響を及ぼさない。何故ならば、トランジスタU06Bの
エミッタ電圧はトランジスタU06Aのエミッタ電圧に
等しいからである。接点TAPを調節して、−9Vの電
源に近づけると、抵抗R18は抵抗R16と更に並列に
結合される。それにより、ポテンシオメータ抵抗R43
はV/I変換器21の電流利得を調節し、コンデンサC
03の許容誤差の補償を可能にし、電流がトランジスタ
U06Aにより引き寄せられるにつれて、鋸波電圧を発
生する。
【0022】コンデンサC03からの電圧VSAWはト
ランジスタU01Bのベースに結合される。トランジス
タU01BはトランジスタU01Cと結合されて、差動
対を形成する。トランジスタU01Cのベースは抵抗R
09の一方の端子に結合される。抵抗R09の他方の端
子は大地電位にある。トランジスタU02Aは電流IO
を引き寄せ、抵抗R09を介してトランジスタU01C
のベース電圧を設定する。トランジスタU01Cのベー
ス電圧は、高さ調節電圧V−SIZEの変動に追従し
て、垂直センタリングを維持する。電流IOは基準ゼロ
電流を供給し、正しく時間調節されたゼロ点を垂直偏向
電流に生じるレベルにVSAW電圧を設定する。これに
ついては後で説明する。
【0023】図2で、トランジスタU02Aを流れる電
流IOを発生するために、V/I変換器21と同様な第
2のV/I変換器21Aが利用される。高さ調節電圧V
−SIZEの調節が行われるとき、トランジスタQ09
は、トランジスタQ07のコレクタ電流に追従するコレ
クタ電流を発生する。V−SIZE電圧は、抵抗R22
とR56を介して、それぞれトランジスタQ07とQ0
9のエミッタに結合される。トランジスタQ09とQ0
7のベースは、ダイオードCR02のカソードに結合さ
れ、等しい電圧である。トランジスタU02Bと抵抗R
06は、トランジスタQ09のコレクタ電流に関して、
温度補償された主負荷を形成する。トランジスタQ07
のコレクタ電流に関する同様な負荷は、トランジスタU
06Cと抵抗R14の回路網により形成される。V/I
変換器21AのトランジスタU02Aは電流IOを発生
する。
【0024】有利なことに、電流IOはトランジスタU
06Aの電流IURAMPの変化に追従し、高さ調節電
圧V−SIZEの変化が生じたとき垂直センタリングが
影響を受けないようにする。追従が起こるのは回路の対
称性、例えば、トランジスタU06AとU02Aに関す
る対称性のためである。トランジスタU02Cは、トラ
ンジスタU01CとU01Bのエミッタ電流を発生す
る。エミッタ抵抗R17はトランジスタU02Aにおけ
るベース電圧対コレクタ電流比の値を設定する。抵抗R
49Aは、図1のD/A変換器10a2で発生されるC
ENTER電圧をトランジスタQ09のエミッタに結合
させる。CENTER電圧は、ズームモードが選択され
ていないとき、ほぼ等しいコレクタ電流をトランジスタ
Q09とQ07に生じるように制御される。CENTE
R電圧は、ズームモードが選択されていないとき、ZO
OM電圧の非ゼロのオフセット値を補償する。
【0025】図2のトランジスタU01Cのベース電圧
は電流IOにより制御される。通常の(非ズーム)モー
ドが選択されているときに、画像期間の中間点でトラン
ジスタU01Cのベース電圧がトランジスタU01Bの
ベースにおけるVSAW電圧のレベルに等しくなるよう
に、抵抗R09と電流IOの値は選定される。有利なこ
とに、V/I変換器21と21A間の追従の結果とし
て、サイズ調節電圧V−SIZEおよび12Vの電源電
圧の変化は電流IOとIURAMPとの比率に影響を及
ぼさない。その結果生じる電流IOとIURAMPの変
化により、トランジスタU01Cのベース電圧は、飽和
が起こるまで、V−SIZE電圧および12Vの電源電
圧の各レベルについて垂直の中央に対応する鋸波電圧V
SAWのレベルに維持される。従って、有利なことに、
画像の高さを調節するのに使用されるV−SIZE電圧
の調節によって垂直センタリングは影響を受けない。ト
ランジスタU01BとU01Cのエミッタは、それぞれ
エミッタ抵抗R07とR08を介して、エミッタ電流の
和を制御するトランジスタU02Cのコレクタに結合さ
れる。トランジスタU02Cのベース電圧はトランジス
タU02Aのベース電圧と同じである。トランジスタU
02Cのエミッタ電圧は、トランジスタU02Bのエミ
ッタ電圧とほぼ等しく、抵抗R05により定められるエ
ミッタ電流をトランジスタU02Cに発生する。
【0026】例えば、図5のbにおける期間t0〜t1
のような、ズームモードの垂直トレース期間の間、トラ
ンジスタU01BとU01Cは差動増幅器を形成する。
トランジスタU01BとU01Cのコレクタ電流は、対
応するコレクタ抵抗に電圧を発生し、これらの電圧はエ
ミッタホロワトランジスタ71と70を介して結合さ
れ、鋸波信号VRAMP2とVRAMP1をそれぞれ発
生する。
【0027】図5のa〜fは、図1〜図3の構成の動作
を説明するのに役立つ波形を示す。図4のa〜dの電流
/電圧波形および図5のfの機能的タイミング図と比較
する為、また図5のa〜dに示すズーム量に関連して、
帰線消去信号B、垂直リセット信号VRESETおよび
リトレースタイミング信号Dを図5のeに再び示す。
【0028】図5のbとcの信号VRAMP1とVRA
MP2は、それぞれ相補信号であって、垂直トレース期
間t0〜t1の間、反対方向に変化する。図5のb〜c
の実線で示す波形はズーム動作モードで起こり、破線で
示す波形は通常のすなわち非ズーム動作モードで起こ
る。程度のより大きなズームは一点鎖線で示す。図5の
a〜dの波形に示すように、垂直トレースは、ズームモ
ードが選択されると、例えば、時刻t0とt1の間で起
こり、ズームモードが選択されないときは時刻t0とt
2の間で起こる。
【0029】図3の直流結合偏向回路11は、信号VR
AMP1とVRAMP2により制御される。回路11
で、偏向巻線Lyは、16×9のアスペクト比を有す
る、例えばW86EDV093×710型の陰極線管C
RT22内で垂直偏向を行う。
【0030】巻線Lyは、偏向電流サンプリング抵抗R
80と直列に結合されている。図3の巻線Lyと抵抗R
80は直列回路を形成し、増幅器11aの出力端子11
bと電源減結合コンデンサCbの接続端子11cとの間
に結合されている。抵抗R70は、エミッタホロワトラ
ンジスタQ46を介して、電源電圧V+(例えば、+2
6V)を端子11cに結合させる。トランジスタQ46
は端子11cに直流電圧+V/2を発生する。これは電
圧V+の約2分の1(約+12.4V)に等しい。1/
2電源電圧は、トランジスタQ46のベースを分圧抵抗
R91とR92の接続点に結合させることにより定めら
れる。巻線Lyと抵抗R80の間の接続端子11dは、
帰還抵抗R60を介して、増幅器11aの反転入力端子
に結合される。抵抗R80の端子11cは抵抗R30を
介して増幅器11aの非反転入力端子に結合される。偏
向コイルLy中の電流を表す負帰還電圧が抵抗R80に
発生され、増幅器11aの入力端子に供給される。増幅
器11aは、必要に応じて出力電圧を発生し、その結
果、偏向コイル電流は増幅器に供給される電圧駆動信号
に追従する。電圧駆動信号は相補電圧VRAMP1とV
RAMP2として鋸波電圧信号VSAWから得られる。
【0031】相補鋸波信号VRAMP1とVRAMP2
は、抵抗R40とR50を介して増幅器11aの非反転
入力端子と反転入力端子にそれぞれ結合され、偏向電流
iyを制御する。例えば、構成要素の不整合またはオフ
セット電圧の許容誤差による信号VRAMP1とVRA
MP2の差は、トランジスタU01BとU01Cのコレ
クタ間に結合されるポテンシオメータ88により補償さ
れる。偏向電流iyの垂直トレース部分は時刻t0(図
5のeとfに示す)で始まる。この時、信号VRAMP
1とVRAMP2は一方の端から他方の端に向かって傾
斜し始める。
【0032】上部パンニングを行うとき、図4のcの信
号VRESETは、垂直同期パルス信号SYNC(図4
のeに示す)から発生され、またはSYNCに同期す
る。信号SYNCは、信号SNTSC中の信号SYNC
に続く画像情報に関連し、信号SNTSCの画像期間I
MAGEの直前に起こる。図4のeの画像期間IMAG
Eは、図3のCRT22に表示しようとする画像情報を
含んでいる。偏向電流iyの垂直トレース部分は、連続
する各フィールドまたは画像期間において、垂直同期パ
ルス(これは垂直パンニングの程度を変えるときに変え
ることができる)に対する同じ遅延時間の後に始まる。
その結果、図3の偏向電流iyは各期間において正しく
同期する。従って、有利なことに、同期信号SYNCの
フィールド間の変化は、表示画像の垂直位置のジッタを
起こさない。
【0033】図5のaは、第1の例示的ズーム量が選択
されたときの偏向電流iyの波形を実線で示し、より程
度の高いズームに対する偏向電流を一点鎖線で示す。通
常の非ズームモードは破線で示され、偏向電流のトレー
ス部分は、連続的に起こるSYNC間の間隔16.7m
Sの大部分(15.7mS)を占めている。図5のb〜
dはそれぞれの電圧を示し、線は同じ種類のものを使用
している。図5のeは図5のa〜dに実線で示すズーム
量に関する。図5のfは、第1の例示的ズーム量につい
て、図1の信号SNTSCのタイミング図の一例を示
す。図5のfにおけるIMAGE期間の期間301は、
非ズーム動作モードで表示される画像の上半分に関する
画像情報を含んでいる。期間300はこのような画像の
下部の画像情報を含んでいる。しかしながら、期間30
0は使用されない。何故ならば、画像はズームされて、
垂直表示領域全体に対して期間301が使用されるから
である。期間300の間、映像は消去される。
【0034】SYNC信号は、図5のfに示す時刻に起
こり、この上部パンニングモードにおいて垂直トレース
の開始時刻を制御する。従って、垂直トレースは、各垂
直フィールドにおいて、時刻t0で始まる。表示画像の
下部が上部よりも多く切り取られると、上部パンニング
モードの動作が得られる。従って、図5のa〜fの例
は、最大の上部パンニングを示している。何故ならば、
映像のラインTOPは、非ズーム動作モードで図5のf
の期間301の画像情報を供給できる最初の映像ライン
であると共に、最大上部パンニングモードで映像情報を
供給する最初の映像ラインであるからである。以下に述
べるように、下部パンニングまたは中央位置決めされた
構成を使用することもできる。しかしながら、分りやす
くするために、上部パンニングを最初に述べる。
【0035】通常の非ズーム動作では、図5のaの電流
iyのトレース部分(破線で示す)の開始時刻t0は、
スクリーンの上部に同じ映像画素を保つ目的で、遅延を
わずかに少なくする。この遅延差により、図5のaのズ
ームモードの動作と通常の非ズームモードの動作におい
て垂直トレースの初めに起こる、電流iyの変化率の差
が補償される。
【0036】図6のaとbの例は比較し得る場合を示
す。ここで、画像期間IMAGEの期間300の最後の
映像ラインBOTTOMは、最大下部パンニングにおい
て、スクリーンの下部を占有する。図6のaとb、図5
のa〜f、そして図1〜図3において、同様な記号およ
び番号は同様な要素または機能を表すのに使用されてい
る。
【0037】図6のbの信号SNTSCに関して、SY
NCと図6のaの電流iyのトレース傾斜の開始との間
の遅延は、画像の上部よりもむしろ下部を拡大またはズ
ームするのに必要とされる、図5のaに従う遅延よりも
かなり長い。適当な遅延(水平ラインの計数などにより
得られる)を選択することにより、上部パンまたは下部
パン、またはこの中間の任意の位置を選択できることが
理解できるであろう。
【0038】図3のような偏向回路11を利用し、正の
電源電圧V+に依存し、負の電源電圧を必要とせずに、
交流偏向電流iyを発生することが、回路を簡単化する
ために有利である。1/2電源電圧なる+V/2は全電
源電圧V+(例えば26ボルト)から得られ、偏向回路
を駆動する。電流制限抵抗R70は電圧V+に結合さ
れ、トランジスタQ46を介して、端子11cに1/2
電源電圧を発生する。
【0039】電流制限抵抗R70を介して平均電流すな
わち直流電流を減少させ、大きい抵抗を使用できるよう
にすることが望ましい。抵抗R70の大きな値は電流制
限のために望ましく、故障状態が起きた場合に、過大な
偏向電流iyを防止する。このような故障状態は、例え
ば、増幅器11aの出力端子11bが大地に短絡される
と起こることがある。ビーム電流の衝撃によるCRT2
2のネックの損傷を避けるために、過大な偏向電流iy
を防止することが望ましい。
【0040】発明的特徴に従って、偏向電流iyの平均
値は、ズームモードの動作において減少または制限され
る。図5のaに関して、これを達成するには、VRES
ETの前縁のタイミングを調節して、トレースが完了す
る時刻t1と、次の垂直トレースの始まる直前の時刻t
2との中間点またはその付近でリトレースが始まるよう
にする。従って、垂直リトレース期間ta〜tbは、非
トレース期間t1〜t2内に位置づけされるが、通常、
終点t1またはt2のいずれにも近接しない。偏向電流
がその両端にくる時刻を調整することにより、偏向電流
の平均値は最少限度にされる。
【0041】図3に示すように、1/2電源トランジス
タQ46のコレクタは抵抗R70を介して正の電源V+
に結合される。トランジスタQ46のベースは、値の等
しい抵抗R91とR92を有する分圧器に結合されるの
で、トランジスタQ46のベース電圧はV+の1/2の
レベルに設定される。従って、トランジスタQ46のエ
ミッタは、トランジスタQ46の順方向にバイアスされ
たベース/エミッタ電圧を引いて、V+における電圧の
1/2に調整される。1/2電源から供給される電流I
sは、抵抗R70を介して流れ、電流Isのレベルを表
す電圧信号をトランジスタQ46のコレクタに発生す
る。この電圧信号は、コンデンサC71および抵抗R7
1とR73を含んでいる回路網により濾波され、誤差増
幅トランジスタQ73のベースに供給される。コンデン
サC71および抵抗R71とR73の回路網は積分回路
を形成し、1/2電源トランジスタQ46を介して供給
される平均電流に応じて変化する電圧を誤差増幅トラン
ジスタQ73に供給する。誤差増幅トランジスタQ73
の出力は、図3に示す実施例の回路の値に従って1/2
電源電流が約13mAの基準レベルを超える量に比例す
る電流である。1/2電源エミッタ抵抗R79には約2
1mAの電流が流れる。ダイオードCR71を通る帰還
により、回路は約21mAに調節され、垂直期間の少な
くとも一部の間電源トランジスタQ46を導通状態に保
つ。
【0042】図1に関して述べると、誤差増幅トランジ
スタQ73の電流出力IERRORはタイミングコンデ
ンサC17に結合される。タイミングコンデンサ17
は、信号Bが高いときを除いて、タイマースイッチQ0
2と反転回路Q01によって動作不能にされる。信号B
は、マイクロプロセッサ10aから発生される垂直帰線
消去信号であり、垂直トレース期間を除いて、高い帰線
消去レベルにある。これは、CRT22の画面を消すた
めに、帰線消去回路(図示せず)により使用される。ズ
ームモードでは、帰線消去の前縁は、垂直タイミング信
号A(非ズームモードで新しい垂直トレースを開始する
ためにマイクロプロセッサにより発生される)よりも早
く起こる。
【0043】図3の誤差増幅トランジスタQ73からの
電流信号IERRORはコンデンサC17に結合され、
コンデンサを充電し、IERROR信号に比例する速度
で上方に傾斜する電圧信号D(図4のdおよび図5のe
を参照)を発生する。このタイミング信号Dはトランジ
スタQ04のベースに結合される。トランジスタQ04
はコンデンサC17とフリップフロップICU07の閾
値入力との間にバッファを形成する。ICU07の閾値
入力は比較器U7aへの一方の入力であり、もう一方の
入力は、分圧器に内部で結合され、約3.4ボルトの閾
値を設定する。バッファされたランプが閾値レベルを超
えると、ICU07におけるフリップフロップFFの設
定された入力がトリガするので、フリップフロップFF
のQ出力は高くなり、ピン3における低が真である出力
は低くなる。この低が真である出力はトランジスタQ1
0のベースに結合され、トランジスタQ10はVRES
ET信号Cを高くクランプし、す速い垂直リトレースを
開始する。そのために、トランジスタU01AとU01
B(図2)を介して電圧信号VSAWをクランプする。
これと同時に、ICU07におけるフリップフロップF
Fの出力はトランジスタQ11をオンにし、タイミング
コンデンサC17を放電させる。
【0044】図3の誤差増幅トランジスタQ73から発
生される電流IERRORの量は、抵抗R75とR77
の分圧器で設定されるエミッタ電圧により決定され、ま
た、抵抗R71により1/2電源調整トランジスタQ4
6のコレクタに結合されるトランジスタQ73のベース
における電圧信号により決定される。電流増幅器の利得
は、タイミングコンデンサC17(図1)の値に関連し
て設定され、閾値はICU07の内部の分圧器により定
められ、一度に、閾値が達せられ且つリトレースが開始
され、リトレースの間の偏向電流は、図5のaに示すよ
うに、帰線消去期間の中間点付近でゼロ電流を横切る。
その結果、偏向電流の直流成分は適当に小さく、ゼロに
あるかまたは小さい絶対値にすることができる。
【0045】マイクロプロセッサ10aからの垂直帰線
消去信号BがICU07のトリガ入力電圧以下に下がる
まで、タイマーICU07はVRESETを高くクラン
プする状態に留まる。またICU07のトリガ入力は比
較器U7bに結合され、比較器U7bは約1.7ボルト
でトリガする。これが起こり、新しい垂直トレースの開
始を伝えると、ICU07の出力ピン3は再び高くな
り、VRESETのクランプをはずし、VSAWは新し
いトレースランプを開始する。それと同時に、ICU0
7は放電ピン7を解放し、タイミングコンデンサC17
を動作可能とし、次の垂直帰線消去パルスBの間、タイ
ミングをとる。
【0046】マイクロプロセッサ10aからの垂直タイ
ミング信号Aは、抵抗R73(ICU07の閾値入力お
よびバッファトランジスタQ04に結合される)を介し
て、タイミングランプ信号Dとオア結合される。通常の
(非ズーム)モードの動作では、垂直タイミング信号A
の前縁より先にはタイミングランプ信号DはICU07
の入力において閾値レベルに達しない。通常モードで
は、タイミング信号Aの前縁は、ICU07におけるフ
リップフロップFFを設定し、タイミング信号Aの前縁
と同期して、VRESETのクランプとVSAWのリト
レースを開始させる。
【0047】上述した回路では、ズームモードにおける
VRESET信号の前縁の発生、および信号VSAWを
クランプすることによる垂直リトレースの開始は、帰線
消去の開始後に(すなわち、信号Bの状態の変化後
に)、信号Dのランプ状電圧により定められる量だけ、
生じる。この回路は、ズーム量の変化に適応的に応答
し、1/2電源の直流電流負荷を最少限度にする。上述
したように、トランジスタQ73から成る誤差増幅器
は、1/2電源電流が基準レベルから変動する量を表す
電流を発生する。
【0048】ズーム量およびトレースランプの勾配が、
例えば、図5のaの実線で示す量から一点鎖線で示す量
へ突然増加して、傾向電流がその負の最大値により早く
達すると仮定する。さらに、サーボ調節が開始される前
に、垂直期間のより大きな部分について、例えば負の最
大値における休止時間が長くなれば、直流偏向電流のオ
フセットおよび1/2電源の直流電流負荷の変化を生じ
る。この結果、誤差増幅トランジスタQ73の電流出力
は、供給された電流と基準レベルとの差に応じて、同様
に変化する。電流IERRORが増大すれば、信号Dの
傾斜はより早く上昇し、VRESETは、信号Bにより
形成される垂直帰線消去期間のより早い時期に起こる。
【0049】このようにして、もしズーム量が増加し
て、偏向電流がより早く負の最大値に達するならば、帰
線消去信号と垂直リセット信号との間の遅延は増加し、
リトレースは帰還サーボ形式で進められる。同様にし
て、ズーム量が減少し、負の最大値が遅れて起これば、
リトレースは垂直帰線消去期間のもっと後の箇所に遅延
される。図5のaの破線の波形で示すように、遅くと
も、リトレースは、垂直同期信号Aと共に、時刻t2′
〜t2の間に起こり、通常の非ズームモードを形成す
る。任意のズーム量について、リトレースのタイミング
は、リトレースの中間点またはその付近で起こるよう自
動的に調節される。これは有利な帰還制御回路によって
行われ、1/2電源の直流電流負荷を感知して制御する
ために、VRESET信号の前縁のタイミングを調節す
る。
【0050】図5のdに示す信号VSAWは、帰線消去
期間の初めの間、下方に傾斜し続ける。しかしながら、
VRAMP1とVRAMP2は、図2の差動増幅回路の
飽和電圧で、例えば、それぞれ約2.3ボルトと4.3
ボルトで完全に水平になる。信号VRESETの前縁
で、信号VSAWはトランジスタU01Aにより高くク
ランプされるので、VRAMP1とVRAMP2は反対
の状態に切り換わる。次に、図3の偏向増幅器11aは
線形帰還モードで動作しなくなり、増幅器11aの電源
端子6の電圧VBは出力端子11bを介して偏向巻線L
yに供給される。リトレース電圧V11bは図5のaの
時刻taの直後に発生され、偏向電流iyが時刻tbま
でにリトレースを完了できるようにする。図3のブース
ト段11fのスイッチ11f1は、コンデンサ11gを
ブーストコンデンサ11eと直列に結合させる。コンデ
ンサ11eは、垂直トレースの間、+26V電源電圧V
+よりダイオードDRおよびスイッチ11f2を介して
充電される。フィルタコンデンサ11gに発生する電源
電圧はブーストコンデンサ11eに発生する電圧と合計
され、ブースト電圧VBを形成する。ブースト電圧VB
が形成されると、電圧VBは、ダイオードDRを介し
て、+26V電源電圧V+から減結合される。図5のa
とeにおける短い期間ta〜tbの間に、電流iyのリ
トレース部分RETRACEが発生する。電流iyによ
り図3の偏向巻線Lyに貯えられる電磁エネルギーは、
ブースト回路(スイッチ11f1として略図で示す)で
使用され、図3の端子11bに垂直リトレース電圧V1
1bを発生する。これは、電圧V+よりも大きく、高速
のリトレースを生じる。
【0051】時刻tbの付近で、偏向電流iyの値が増
加し、増幅器11aの線形動作が得られるようになる。
抵抗R80からの帰還により、偏向電流は、時刻tb〜
t2間で、VRAMP1とVRAMP2の上部の平坦部
分に追従することができる。垂直リトレースの終りに、
時刻t2で、線形帰還モードで動作している図3の偏向
増幅器11aは、偏向電流iyの鋸波トレース部分を再
び発生する。
【図面の簡単な説明】
【図1】垂直偏向回路の発明を成す実施例を示す。
【図2】垂直偏向回路の発明を成す実施例を示す。
【図3】垂直偏向回路の発明を成す実施例を示す。
【図4】図1〜図3の構成のタイミング機能を説明する
のに役立つ、理想化された波形を示す。
【図5】上部パンニングが行われるとき、図1〜図3の
構成の動作を説明するのに役立つ、電流、電圧およびタ
イミングの波形を示す。
【図6】下部パンニングが行われるとき、図1〜図3の
構成の動作を説明するのに役立つ、比較できる選択され
た波形を示す。
【符号の説明】
9 ビデオ検波器 10 垂直タイミング発生器 10a マイクロプロセッサ 10a1,10a2 D/A変換器 11 偏向回路 11a 偏向増幅器 11b,11c,11d 端子 11e コンデンサ 11f ブースト段 11g フィルタコンデンサ 21 電圧/電流(V/I)変換器 22 CRT(陰極線管) 70,71 エミッタホロワトランジスタ 88 ポテンシオメータ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 陰極線管と、 前記陰極線管上の垂直偏向巻線と、 一連の値から選択された画像比を表す画像制御信号源
    と、 垂直同期信号源と、 前記同期信号と画像制御信号に応答し、選択された画像
    比に応じて変化する勾配を有するランプ波を発生する偏
    向ランプ波発生器と、 前記ランプ波に応答し、垂直期間の周期を有する周期的
    偏向電流を前記偏向巻線に発生する偏向増幅器であっ
    て、前記偏向電流は、選択された画像比に応じて変化す
    る時間だけ垂直期間よりも短いトレース期間の間、第1
    の端と第2の端の間を変動する、前記偏向増幅器と、 非トレース期間内に位置しているが、通常、トレース期
    間のいずれの終点にも近接していないリトレース期間の
    間に偏向電流を第2の端から第1の端へ戻す働きをする
    リトレース信号発生器とを含んでいる、ビデオ表示装
    置。
  2. 【請求項2】 陰極線管と、 前記陰極線管上の垂直偏向巻線と、 垂直同期信号源と、 前記同期信号に応答し、同期のとれたランプ波を発生す
    る偏向ランプ波発生器と、 前記ランプ波に応答し、垂直期間の周期を有する周期的
    偏向電流を前記偏向巻線に発生する偏向増幅器であっ
    て、前記偏向電流が、垂直期間よりも短いトレース期間
    の間、第1の端と第2の端の間を変動する、前記偏向増
    幅器と、 前記偏向増幅器に結合され、サーボ帰還制御により非ト
    レース期間内に前記リトレース期間を位置決めするサー
    ボ回路とを含んでいる、ビデオ表示装置。
JP34506993A 1992-12-11 1993-12-10 ビデオ表示装置 Expired - Fee Related JP3563429B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US987956 1992-12-11
US07/987,956 US5369341A (en) 1992-12-11 1992-12-11 Vertical retrace with zoom and centered fast retrace

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0746470A true JPH0746470A (ja) 1995-02-14
JP3563429B2 JP3563429B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=25533736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34506993A Expired - Fee Related JP3563429B2 (ja) 1992-12-11 1993-12-10 ビデオ表示装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5369341A (ja)
EP (1) EP0609514B1 (ja)
JP (1) JP3563429B2 (ja)
KR (1) KR100296654B1 (ja)
CN (1) CN1050252C (ja)
DE (1) DE69323991T2 (ja)
MX (1) MX9307858A (ja)
MY (1) MY110453A (ja)
SG (1) SG63567A1 (ja)
TW (1) TW225082B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3776129B2 (ja) * 1996-10-14 2006-05-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ダンピングインピーダンス補償付き偏向回路
GB9623629D0 (en) 1996-11-13 1997-01-08 Rca Thomson Licensing Corp Width and phase control of blanking pulse
US6313590B1 (en) * 2000-06-22 2001-11-06 Thomson Licensing S.A. Compensation of vertical deflection
DE10119378A1 (de) * 2001-04-19 2002-10-24 Broadcasttelevision Systems Ca Sucher mit Bildvergrößerung für Fernsehkameras
US6894445B2 (en) * 2001-08-31 2005-05-17 Thomson Licensing S.A. Cathode ray tube phosphor protection
JP2005328476A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Sony Corp 撮像装置、および固体撮像素子の駆動制御方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3471743A (en) * 1967-03-14 1969-10-07 Bofors Ab Circuit system for enlarging a selected part of the image on the screen of a cathode ray tube
US3705328A (en) * 1970-05-01 1972-12-05 Bell Telephone Labor Inc Electronic zooming in video cameras by control of the deflection system
US3713000A (en) * 1971-11-26 1973-01-23 Us Navy Sweep generator with automatic centering
US4028726A (en) * 1975-01-27 1977-06-07 Zenith Radio Corporation TV receiver raster expansion system
JPS57206178A (en) * 1981-06-12 1982-12-17 Sony Corp Television picture receiver
US4820960A (en) * 1987-09-28 1989-04-11 United Technologies Corporation Fast retrace circuit for a deflection amplifier in a cathode ray tube
US4874992A (en) * 1988-08-04 1989-10-17 Honeywell Inc. Closed loop adaptive raster deflection signal generator
GB9012326D0 (en) * 1990-06-01 1990-07-18 Thomson Consumer Electronics Wide screen television
DE4100103C2 (de) * 1991-01-04 2002-03-21 Thomson Brandt Gmbh Vertikalablenkschaltung für einen Fernsehempfänger
US5089755A (en) * 1991-02-19 1992-02-18 Thomson Consumer Electronics, Inc. Vertical deflection circuit
US5229692A (en) * 1992-07-10 1993-07-20 Thomson Consumer Electronics, Inc. Vertical deflection arrangement with S-correction

Also Published As

Publication number Publication date
DE69323991D1 (de) 1999-04-22
US5369341A (en) 1994-11-29
KR940017816A (ko) 1994-07-27
MY110453A (en) 1998-05-30
EP0609514A2 (en) 1994-08-10
CN1050252C (zh) 2000-03-08
SG63567A1 (en) 1999-03-30
DE69323991T2 (de) 1999-07-01
EP0609514B1 (en) 1999-03-17
JP3563429B2 (ja) 2004-09-08
MX9307858A (es) 1994-08-31
TW225082B (en) 1994-06-11
EP0609514A3 (en) 1994-11-02
KR100296654B1 (ko) 2001-10-24
CN1093852A (zh) 1994-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3563429B2 (ja) ビデオ表示装置
JP3666890B2 (ja) ビデオ表示偏向装置
JPS60120394A (ja) 陰極線管表示装置
JP3526916B2 (ja) 垂直縮小モードを有する垂直偏向装置
US5250879A (en) Deflection circuit having a controllable sawtooth generator
US4795949A (en) Deflection current correction circuit
EP0578142B1 (en) Picture height adjustment arrangement for a video display
EP0578141A2 (en) Vertical deflection arrangement for zoom pan features
US5345152A (en) Vertical deflection S-correction with picture height compensation
US6236436B1 (en) Width and phase control of blanking pulse
JP3102014B2 (ja) 垂直偏向回路
JPH0564027A (ja) テレビジヨン受像機
JPH09247489A (ja) Crtディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees