JPH0745398Y2 - 折り畳み可能な座席組立体を備えた運搬装置 - Google Patents

折り畳み可能な座席組立体を備えた運搬装置

Info

Publication number
JPH0745398Y2
JPH0745398Y2 JP1991100313U JP10031391U JPH0745398Y2 JP H0745398 Y2 JPH0745398 Y2 JP H0745398Y2 JP 1991100313 U JP1991100313 U JP 1991100313U JP 10031391 U JP10031391 U JP 10031391U JP H0745398 Y2 JPH0745398 Y2 JP H0745398Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
seat
main frame
stands
seat assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991100313U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0655932U (ja
Inventor
君 哲 鄭
Original Assignee
鄭 君哲
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鄭 君哲 filed Critical 鄭 君哲
Priority to JP1991100313U priority Critical patent/JPH0745398Y2/ja
Publication of JPH0655932U publication Critical patent/JPH0655932U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0745398Y2 publication Critical patent/JPH0745398Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Handcart (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、荷物等を運搬する折り
畳み可能な座席組立体を備えた運搬装置に関する。
【0002】
【従来の技術とその問題点】運搬装置は、荷物等を運搬
するために良く採用される手段である。しかし、従来の
運搬装置には座席がなく、駅等の混雑したところで疲れ
を休めるためにどこかに座ろうとする場合には、運搬装
置から離れなければならないという不都合があった。一
方、座席は多くの部品から構成されるために、運搬装置
と座席とを組み合わせた物はサイズが大きくなり、運搬
容量が制限された。
【0003】
【考案の目的】本考案は前記の問題を解決するためにな
されたもので、簡単な構造であって荷物の運搬ができ、
かつ休養装置として利用することもできる、運搬装置を
提供することを目的とする。以下に好適な実施例につい
て詳述する。本考案の主要な目的は、運搬装置の後側面
に取り付けられた折り畳み可能な座席組立体を具え、当
該座席組立体は運搬装置に近接して折り畳むことができ
ることにより、構造全体のサイズの増大を抑えることに
ある。その他の本考案の目的及び本考案の効果は、下記
の詳述により明らかになろう。 さらに本考案の新規な
構成については、本出願中に含まれ本考案の一部を構成
するクレームに記載されている。
【0004】
【考案の概要】本考案の運搬装置においては、主フレー
ムと、車輪手段と、主フレームの前側面に取り付けられ
た支持フレームと、主フレームの後側面に取り付けられ
た折り畳み可能な座席組立体からなる。折り畳み可能な
座席組立体は、主フレームの外側の2本の垂直棒状体の
上に摺動自在に載置されたスリーブ手段と、当該スリー
ブ手段中間部に回動自在に結合された2対のスタンドか
らなる。座席組立体が開かれている状態では、第1の対
のスタンドの下端が車輪及び主フレームの一対の垂直棒
状体と共に地面に接して、安定した支持状態を確保す
る。第2の対のスタンドの上端は、座席プレートの下面
に接触し、座席プレートを支持する。座席組立体が折り
畳まれた状態では、第1及び第2の対のスタンドは主フ
レーム内に畳み込まれ、座席プレートと主フレームとの
間で挟持される。
【0005】
【実施例】図1を参照すると、一般的な運搬装置は主フ
レーム11と、車輪手段12と、支持フレーム13とか
ら構成される。主フレーム11は第1と第2の外部垂直
棒状体111及び112と、第1及び第2の内部垂直棒
状体111´及び112´とを備え、内部垂直棒状体1
11´、112´は外部垂直棒状体111、112にそ
れぞれ摺動自在に嵌挿されている。 車輪手段12は主
フレームに取り付けられ、支持フレーム13は、荷が運
べるように主フレーム11の下部に固着されている。以
上の構成は従来のものであって、これ以上は言及しな
い。本考案の特徴は折り畳み可能な座席組立体20を運
搬装置の後側面に具えるところにある。折り畳み可能な
座席組立体は、第1及び第2の外部垂直棒状体111、
112に摺動自在に嵌装されたスリーブ手段21と、ス
リーブ手段21に枢着された座席手段22と、第1の1
対のスタンド23と第2の1対のスタンド24とからな
る。
【0006】図2を参照すると、座席手段22は、スリ
ーブ手段21の一端に枢支された第1の座席支持部材2
21と、同じくスリーブ手段21の接続部材の他端に枢
支された第2の座席支持部材222と、一端が第1の座
席支持部材221の中間部分に固着され他端が第2の座
席支持部材の中間部分に固着された接続部材223と、
一端が第1の接続部材223の一端に枢支され他端に第
1の挿入孔(番号なし)を有している第1の揺動部材2
24と、一端が接続部材223の他端に枢支され他端に
第2の挿入孔(番号なし)を有している第2の揺動部材
225と、前記第1及び第2の挿入孔に挿入されている
連接棒226と、第1及び第2の座席支持部材221、
222の上側面に固着された座席プレート229とから
なる。第1及び第2の揺動部材224、225は、連接
棒226に対して摺動可能である。詳細は後述する。
【0007】図1及び図2を参照すると、第1の1対の
スタンド23は、上端がスリーブ手段21の一端に枢支
された第1のスタンドと、上端がスリーブ手段21の他
端に枢支された第2のスタンドと、前記第1のスタンド
231と第2のスタンド232とを連結する第1の横断
部材233とを具える。第2の1対のスタンド24は第
3のスタンド242と、第4のスタンド243と、第2
の横断部材113とを具える。第2の1対のスタンド2
4は、第3のスタンド242、第4のスタンド243及
び第2の横断部材113からなり、第2の横断部材は外
部垂直棒状体111及び112に固着されて第3のスタ
ンド242と第4のスタンド243とを外部垂直棒状体
111及び112にそれぞれ接続する。第3及び第4の
スタンド242、243はそれぞれ第1の横断部材11
3に枢支されている。
【0008】さらに第1のスタンド231の中間部は、
第3のスタンド242の中間部にボルト241等の適切
な手段により枢着されている。第2のスタンド232の
中間部は、第4のスタンド243の中間部に第2のボル
ト(番号なし)等の適切な手段により枢着されている。
第1の保持環261は、第1及び第3のスタンド23
1、242の枢着点(番号なし)において第1及び第3
のスタンド231、242の間に配置されボルト241
が嵌挿されている。第2の保持環(番号なし)は第2及
び第4のスタンド232、243の枢着点(番号なし)
において第2及び第4のスタンド232、243の間に
配置されている。
【0009】なお、接続部材223が揺動部材224と
揺動部材225とにネジ等により固着してもよい。座席
支持部材221、222のそれぞれには、第1の切欠2
27が設けられており、接続部材223の両端から水平
に突出するネジが第1の切欠227と嵌合しやすいよう
になっている。使用に際し、第3図に示されるように、
折り畳み座席組立体20は使用者が座れるように開かれ
る。第1の対のスタンド23の下端は、車輪手段12及
び主フレームの一対の垂直棒状体と共に地面に接して、
座席プレート229を安定して支持する。第1の対のス
タンド23の上端及び第2の対のスタンド24の上端は
座席プレート229の下面に接触し座席プレート229
を支持する。この状態で座席プレート229に着座する
と、座席プレート229を支える第1及び第2の対のス
タンド23,24がクロス構造であるため、座席プレー
ト229に作用する荷重が第1及び第2の対のスタンド
23,24によるクロス構造体を閉じる方向に作用しな
い。したがって、座席プレート229に例えば前後左右
方向に向けた水平力が加わっても、第1及び第2の対の
スタンド23,24によるクロス構造体が変形(椅子組
立体が崩れる)心配がまったくない。また地面に接する
第1の対のスタンド23の下端と主フレーム11の一対
の垂直棒状体111,112の下端が非回転構造である
ため、座席プレート229に着座しても運搬装置が横移
動しない。また座席プレート229に作用する載荷重が
第1及び第2の対のスタンド23,24で分散して支持
されることになる。座席組立体20を折り畳むには、使
用者は、矢印Aの方向に座席プレート229を、第1及
び第2の座席支持部材221、222と共に第4図に示
されるように第2の対のスタンド24が実質的に揺動部
材224及び225と一直線になるまで持ち上げる(な
お、第1及び第2の揺動部材224及び225は連接棒
226に枢支されている)。
【0010】同時にスリーブ手段21やや下方にスライ
ドする。そして座席プレート229と座席支持部材22
1及び222は矢印Bで示される方向に座席支持部材2
21、222が第2の対のスタンド24に突き当たるま
で押す。従って座席プレート229を押すことにより、
第5図に示されるように座席組立体全体が折り畳まれた
状態となる。第5図ではスリーブ手段21が外部垂直棒
状体に沿って上方にスライドしていることがわかる。支
持環26は第2の切欠228に嵌合し折り畳まれた座
席組立体がきしんだりがたついたりしないようにしてい
る。着座面を外側へ向けた座席プレート229は第1及
び第2の対のスタンド23,24や接続部材223や揺
動部材224,225や連接棒226をの内側に格納し
て使用中に、衣服等が破れたり手足等が引っ掛かってけ
がをするのを回避している。第5図に示されるように折
り畳まれた座席組立体20を第3図に示される状態に開
くには、使用者が座席プレート229の下端を第5図の
矢印Cの方向に第2の対のスタンド24が実質的に揺動
部材224及び225と第4図に示されるように一直線
になるまで引き、枢着点を矢印Dで示される方向に外側
に引くことにより第3図に示される開かれた状態とする
ことができる。この位置で第2のスタンド242及び第
4のスタンド243の上端が座席プレート229の下面
に接触し、使用者が座れるような安定した座席を提供す
る。
【0011】本考案に関し、本考案の範囲から離間する
ことなく種々の実施例を実現することが可能であり、こ
こに記載され、図面に示されている全ての事項は一例を
述べたに過ぎず限定的に解釈されてはならない。図面は
好適な実施例を説明するためのものであると理解された
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案に係る折り畳み可能な座席組立体を有
する運搬装置の斜視図。
【図2】 本考案に係る運搬装置の折り畳み可能な座席
組立体の斜視図。
【図3】 本考案の折り畳み可能な座席組立体を開いた
状態を示す運搬装置の側面図。
【図4】 本考案の折り畳み可能な座席組立体の作用を
示す側面図。
【図5】 本考案の折り畳み可能な座席組立体を畳んだ
状態を示す運搬装置の側面図

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)1対の外部垂直棒状体と前記1対の
    外部垂直棒状体に嵌挿されている1対の内部垂直棒状体
    とを具える主フレームと、 (B)前記主フレームに取り付けられた車輪手段と、 (C)前記主フレームに取り付けられた物品を載置する
    ための支持フレームと、 (D)前記主フレームの後側に接続された折り畳み可能
    な座席組立体とを具え、(E) 前記座席組立体は、 (1)前記外部垂直棒状体に滑動自在に取り付けられた
    スリーブ手段と、 (2)前記スリーブ手段に枢支された座席手段と、 (3) 前記スリーブ手段に枢支された第1の対のスタン
    ドと、(4)第1の対のスタンドとの交差部を枢着され、下端
    が主フレームの横断棒に枢支された第2の対のスタンド
    とを具え、 (5)前記座席手段は、 (a)前記スリーブ手段に枢支され、下部に第1及び第
    2の掛止用切欠を有する2個の座席支持部材と、 (b)前記2個の座席支持手段の上側に取り付けられた
    座席プレートと、 (c)前記2個の座席支持部材の中間部に接続される接
    続部材と、 (d)前記接続部材の両端にネジによって枢支された2
    個の揺動部材と、 (e)前記2個の揺動部材に設けた孔を嵌挿し、第2の
    対のスタンドに固着された連接棒とを具え、 (f)前記座席支持部材の第1の掛止用切欠は接続部材
    のネジに嵌合可能な位置に形成されると共に、 (g)第2の掛止用切欠は第1及び第2の対のスタンド
    の枢着部と嵌合して座席組立体の折り畳まれた状態を保
    持可能な位置に形成され、 (6)前記座席組立体が開かれたときは、 (a)第2の対のスタンドの上端が前記座席プレートの
    下面に接触して座席プレートを支持し、 (b)前記第1の対のスタンドの下端が前記車輪手段及
    び前記主フレームの一 対の垂直棒状体と共に地面に接
    し、 (7)前記座席組立体が折り畳まれたときは、 (a)前記第1及び第2の対のスタンドが主フレームに
    近接して折り畳まれ、 (b)折り畳まれた第1及び第2の対のスタンドを座席
    プレートと主フレームとの間で挟持する、 運搬装置。
JP1991100313U 1991-11-11 1991-11-11 折り畳み可能な座席組立体を備えた運搬装置 Expired - Lifetime JPH0745398Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991100313U JPH0745398Y2 (ja) 1991-11-11 1991-11-11 折り畳み可能な座席組立体を備えた運搬装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991100313U JPH0745398Y2 (ja) 1991-11-11 1991-11-11 折り畳み可能な座席組立体を備えた運搬装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0655932U JPH0655932U (ja) 1994-08-02
JPH0745398Y2 true JPH0745398Y2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=14270693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991100313U Expired - Lifetime JPH0745398Y2 (ja) 1991-11-11 1991-11-11 折り畳み可能な座席組立体を備えた運搬装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0745398Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200463927Y1 (ko) * 2009-07-29 2012-12-03 (주) 아이마스트 의자겸용 캐리어

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS637058U (ja) * 1986-07-01 1988-01-18

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200463927Y1 (ko) * 2009-07-29 2012-12-03 (주) 아이마스트 의자겸용 캐리어

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0655932U (ja) 1994-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5161811A (en) Trolley with a foldable seat assembly
US10272937B2 (en) Expanding wheel frame wagon
US6454050B2 (en) Foldable step stool with leg lock and handle
US5154441A (en) Folding and rolling two surface table
JP2583040B2 (ja) かご付き折りたたみ式乳母車
US8398098B2 (en) Stroller connectable with a car seat
US6105997A (en) Stroller Arrangement
US6349962B1 (en) Collapsible domestic cart
US5306027A (en) Trolley with a retractable wheel assembly
JPH10509608A (ja) 垂直折畳み式車椅子フレーム
JPS61500353A (ja) 腕掛け部を有する折りたたみ式支持体
US6348005B1 (en) Swing assembly with convertible seat
CN100367894C (zh) 折叠座椅
KR100364558B1 (ko) 쇼핑 카트와 같은 형태를 가지는 노인차
JPH0745398Y2 (ja) 折り畳み可能な座席組立体を備えた運搬装置
US20040207240A1 (en) Collapsible wheeled dual-chair
US5887888A (en) Combined cart and chair assembly
JPH10500346A (ja) 折畳み椅子
JP2000316619A (ja) 椅子付キャリーバッグ
JPH0797B2 (ja) 歩行補助器
CN114652122A (zh) 可折叠支撑架及折叠椅
JPH076057Y2 (ja) キャリングカー
JP2600708Y2 (ja) 手動走行車輌
JPH02234876A (ja) 乳母車
GB2221429A (en) Collapsible hand trolley