JPH0745297A - 固体電解質型燃料電池 - Google Patents

固体電解質型燃料電池

Info

Publication number
JPH0745297A
JPH0745297A JP5190635A JP19063593A JPH0745297A JP H0745297 A JPH0745297 A JP H0745297A JP 5190635 A JP5190635 A JP 5190635A JP 19063593 A JP19063593 A JP 19063593A JP H0745297 A JPH0745297 A JP H0745297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel electrode
battery
fuel
current collector
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5190635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3162881B2 (ja
Inventor
Naoya Nakanishi
直哉 中西
Shiyouten Kadowaki
正天 門脇
Shunsuke Taniguchi
俊輔 谷口
Koji Yasuo
耕司 安尾
Yukinori Akiyama
幸徳 秋山
Toshihiko Saito
俊彦 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP19063593A priority Critical patent/JP3162881B2/ja
Publication of JPH0745297A publication Critical patent/JPH0745297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3162881B2 publication Critical patent/JP3162881B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0232Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9041Metals or alloys
    • H01M4/905Metals or alloys specially used in fuel cell operating at high temperature, e.g. SOFC
    • H01M4/9066Metals or alloys specially used in fuel cell operating at high temperature, e.g. SOFC of metal-ceramic composites or mixtures, e.g. cermets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • H01M2300/0071Oxides
    • H01M2300/0074Ion conductive at high temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 燃料極側集電体であるNiフェルトの焼結を
抑制して、電池性能が向上した固体電解質型燃料電池を
提供することを目的とする。 【構成】 電解質1を介して燃料極2と酸化剤極3とが
相対向するセル4と,ガスを分離するセパレータ5・9
とが積層され、且つ、各電極2・3とセパレータ5・9
との間には集電体6・7が介在された構造の固体電解質
型燃料電池において、前記燃料極2とセパレータ5との
間に介在する燃料極側集電体6は、繊維状ニッケルの表
面に電解質材料が付着したニッケルフェルトで構成され
ていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は固体電解質型燃料電池に
関し、詳しくはその燃料極側集電体の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】燃料電池は、供給されるガスの化学エネ
ルギーを直接電気エネルギーに変換するので、高い発電
効率が期待できる。特に、固体電解質型燃料電池(SO
FC)は、約1000℃という高温で作動するため、廃
熱の利用を含めると発電効率をリン酸型燃料電池(PA
FC),溶融炭酸塩型燃料電池(MCFC)に比べて向
上させることができる等の利点がある。したがって、P
AFC,MCFCに次ぐ第三世代の燃料電池として注目
され、各分野で研究されている。
【0003】一般に、固体電解質型燃料電池は、酸素イ
オン導電性の固体電解質を介して燃料極と酸化剤極とが
相対向するセルと,ガスを分離するセパレータとを積層
させた構造であり、電極とセパレータとの導電性は電極
とセパレータとの間に介在される集電体によって保たれ
ている。従来、燃料極側集電体としては、実開昭63−
106063号公報に示されているように、Niフェル
トが用いられている。一方、酸化剤極側集電体として
は、1000℃の酸化雰囲気下で、十分な導電性が得ら
れ、劣化の少ない白金網が使用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、固体電解質
型燃料電池の電池作動温度は1000℃前後と高温なた
め、長期の作動に際して燃料極側集電体であるNiフェ
ルトが焼結する。したがって、Niフェルトの繊維間の
隙間が小さくなり、ガス拡散性が悪くなるため、燃料ガ
スの通気率が低下するという問題がある。また、Niフ
ェルトの焼結によって集電体の厚みが小さくなり(かさ
密度が増大)、集電体とセパレータとの間に隙間が生じ
るので接触抵抗が増大するという問題がある。これらの
結果、電池性能が低下するという課題がある。
【0005】本発明は上記課題を解決するため、燃料極
側集電体であるNiフェルトの焼結を抑制して、電池性
能が向上した固体電解質型燃料電池を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題に鑑み、請求項
1の発明は、電解質を介して燃料極と酸化剤極とが相対
向するセルと,ガスを分離するセパレータとが積層さ
れ、且つ、各電極とセパレータとの間には集電体が介在
された構造の固体電解質型燃料電池において、前記燃料
極とセパレータとの間に介在する燃料極側集電体は、繊
維状ニッケルの表面に電解質材料が付着したニッケルフ
ェルトで構成されていることを特徴とする。
【0007】また、請求項2の発明は、前記燃料極側集
電体と燃料極とは、サーメット化により一体化している
ことを特徴とする。
【0008】
【作用】請求項1の如く、繊維状Niの表面に電解質材
料を付着すれば、特に繊維と繊維とが交差する部分に電
解質材料が集中するため、高温での長期運転の際にNi
フェルトの焼結を抑制して、繊維間の隙間を十分に確保
できる。したがって、燃料ガスの通気率の低下及び接触
抵抗の増大を抑制できるので、電池性能が向上する。
【0009】また、繊維状Niの表面に電解質材料が存
在すれば、燃料極側集電部での三相界面(Ni・ガス・
電解質)の数が増加し、電極部を中心として起こる三相
界面での反応が集電部でも起こるため、電池性能が向上
する。加えて、請求項2の如く、燃料極側集電体と燃料
極とが、サーメット化により一体化していれば、燃料極
側集電体と燃料極との接触抵抗が低減するため、電池性
能が更に向上する。
【0010】
【実施例】
〔実施例1〕図1は本発明の一実施例に係る固体電解質
型燃料電池の断面図であり、8%イットリアで安定化し
たジルコニア(8YSZ)の緻密な焼成体から成る固体
電解質1(外寸150mm×150mm、厚さ0.2mm)を介
して、Ni−YSZサーメットから成る燃料極2と,L
aMnO3 等のペロブスカイト型酸化物から成る酸化剤
極3とが相対向するセル4を一対のセパレータ5・9で
挟持すると共に、燃料極2とセパレータ5との間には燃
料極側集電体6を、酸化剤極3とセパレータ9との間に
は酸化剤極側集電体7をそれぞれ介在させた構造であ
る。また、固体電解質1の電極非塗布面とセパレータ5
・9との間にはシール材8を介在させた。前記燃料極側
集電体6には、繊維状Niの表面にYSZを担持させて
成るNiフェルトを、酸化剤極側集電体7には白金網を
それぞれ使用した。
【0011】ここで、繊維状Ni表面へのYSZの担持
は、定量比のZrとYとのオクチル酸塩をグリセリンに
て粘度調整し、Niフェルトに略均一に含浸させること
により行った。以下、電池の作製について具体的に説明
する。先ず、NiO粉末200重量部と,Y2 3 安定
化ZrO2 150重量部と,バインダ(ポリビニルブチ
ラール樹脂)10重量部と,溶媒(テルピネオール)1
00重量部とを各々ボールミルにて十分混合し、スラリ
ー中に含まれた微小な気泡を減圧下で攪拌除去して、燃
料極用スラリーとした。
【0012】一方、La0.9 Sr0.1 MnO3 粉末40
0重量部と,Y2 3 安定化ZrO 2 150重量部と,
バインダ(ポリビニルブチラール樹脂)10重量部と,
溶媒(テルピネオール)100重量部とを各々ボールミ
ルにて十分混合し、スラリー中に含まれた微小な気泡を
減圧下で攪拌除去して、酸化剤極用スラリーとした。そ
の後、前記固体電解質の一方の面に前記燃料極用スラリ
ーを厚さ50μmとなるように塗布し、乾燥させた後、
これを空気中1250℃で2時間焼成した。次に、前記
固体電解質の他方の面に前記酸化剤極用スラリーを同じ
く厚さ50μmとなるように塗布し、乾燥させた後、こ
れを空気中1100℃で4時間焼成した。
【0013】最後に、電池を組み立てた後、1000℃
まで昇温し、燃料として加湿水素を、酸化剤として空気
をそれぞれ使用した。次に、窒素パージした後空気を導
入して酸化を行い、その後窒素パージし水素を導入して
還元を行い、燃料極側集電体をサーメット化し繊維状N
iとYSZとの密着性を高めると共に、燃料極側集電体
と燃料極とをサーメット化した。
【0014】このようにして作成した電池を、以下
(A)電池と称する。 〔比較例1〕燃料極側集電体として、表面にYSZを担
持していないNiフェルトを用いる他は上記実施例1と
同様にして電池を作成した。このようにして作成した電
池を、以下(X)電池と称する。 〔実験1〕上記本発明の(A)電池と比較例の(X)電
池(いずれも、外寸150mm×150mmの単セル)とを
用いて、連続放電を行ったので、その結果を図2に示
す。尚、実験は所定の条件で1000℃まで昇温した
後、燃料として水素を、酸化剤として空気をそれぞれ使
用して、300mA/cm2 にて連続放電を行うという
条件である。また、図3及び図7は、連続放電後におけ
る本発明の(A)電池と比較例の(X)電池との要部を
示す模式図であり、図の●はガスとNiとYSZとの三
相界面を示している。
【0015】図2から明らかなように、本発明の(A)
電池は、比較例の(X)電池に比べて初期性能及び電池
寿命がいずれも向上していることが確認された。このよ
うに電池寿命のみならず電池の初期特性をも向上するの
は、図3及び図7から明らかなように、本発明の(A)
電池では比較例の(X)電池に比べて、集電部での三相
界面の数が増加しており、電極部を中心として起こる三
相界面での反応が集電部でも起こること、及び電池構成
後にNiフェルトを酸化・還元してサーメット化したた
め、Niフェルトと燃料極との接触抵抗が低減すること
に起因するものと思われる。 〔実施例2〕図4は本発明の一実施例に係る小型固体電
解質型燃料電池の模式図であり、3%で安定化したジル
コニア(YSZ)の緻密な焼成体から成る円盤状の固体
電解質11(直径25mm、厚さ0.2mm)を介して、Ni
−YSZサーメットから成る燃料極12(外寸6mm×1
2.5mm)と,LaMnO3 等のペロブスカイト型酸化物
から成る酸化剤極13(外寸6mm×12.5mm)とが相対
向した構造であり、固体電解質11とアルミナパイプ1
4との間には、シール材としてガラスリング15が介在
されている。また、酸化剤極13の横には比較として参
照電極16(外寸3mm×4mm)を配置すると共に、燃料
極12の通気性を阻害するためのアルミナ板19を配置
した。尚、参照電極16及びアルミナ板19は以下の実
験に使用するための部材であり、本発明の構成とは直接
関係がない。
【0016】図5は図4の電極を示す要部拡大図であ
り、燃料極12の表面には燃料極側集電体17が、酸化
剤極13の表面には酸化剤極側集電体18がそれぞれ配
置されている。前記燃料極側集電体17には、繊維状N
iより成るNiフェルトに燃料極スラリーを薄めたもの
を含浸させたものを使用すると共に、前記酸化剤極側集
電体18には白金網をそれぞれ使用した。
【0017】ここで、前記電池を以下のようにして作製
した。先ず、前記実施例1と同様にして燃料極用スラリ
ー及び酸化剤極用スラリーを作製した。次に、固体電解
質の一方の面に燃料極と燃料極用集電体とを順次重ね合
わせ、燃料極用集電体の上から上記燃料極用スラリーを
薄めたものを塗布等することにより、燃料極用集電体及
び燃料極の何れにも燃料極用スラリーを含浸させた。一
方、固体電解質の他方の面に酸化剤極用スラリーを前記
実施例1と同様にして塗布等した。
【0018】以下、上記実施例1と同様にして電池を作
製した。このように作成した電池を、以下(B)電池と
称する。 〔比較例2〕燃料極側集電体として、燃料極スラリーを
含浸させていないNiフェルトを用いる他は上記実施例
2と同様にして電池を作成した。
【0019】このようにして作成した電池を、以下
(Y)電池と称する。 〔実験2〕上記本発明の(B)電池と比較例の(Y)電
池とを用いて、燃料極の反応抵抗を測定したので、その
結果を図6に示す。尚、実験は燃料として加湿水素を、
酸化剤として空気をそれぞれ使用すると共に、高水蒸気
圧下(高燃料利用率状態下)における反応性を見るた
め、燃料ガスの加湿温度を変化させることにより燃料中
の水蒸気分圧を変化させ、それぞれの反応抵抗をカレン
トインタラプタ法により求めるという条件である。
【0020】図6から明らかなように、本発明の(B)
電池における反応抵抗は各水蒸気分圧において略一定で
あり、しかも比較例の(Y)電池に比べて全体的に反応
抵抗が小さいことが確認された。尚、本発明(B)電池
における酸化・還元前と酸化・還元後の燃料極側抵抗を
測定したところ、酸化・還元前は42.3Ωであった燃料
極側抵抗が、酸化・還元後は0.8Ωへと著しく低減する
ことも確認された。したがって、燃料極集電体及び燃料
極をサーメット化することにより、燃料極側抵抗が減少
することがわかる。 〔実験3〕上記本発明の(B)電池と比較例の(Y)電
池とを使用して、加速劣化試験によってセル電圧の経時
的変化を測定したので、その結果を図7に示す。尚、加
速劣化試験は、燃料極集電体の両端をアルミナ板で押さ
えて2kgf/cm2 の荷重をかけ、1000℃の水素
雰囲気中で30時間保持・固定して、燃料極側の通気性
を阻害した後、水素の加湿温度を95℃(83%H
2 O)として高燃料利用率状態をつくり、電流密度30
0mA/cm2 一定で行うという条件である。
【0021】図7から明らかなように、本発明の(B)
電池は比較例の(Y)電池に比べて、初期性能及び電池
寿命がいずれも向上していることが確認された。また、
時間あたりの劣化率は本発明の(B)電池は約1.5mV
/hrであり、比較例の(Y)電池は約3.6mV/hr
であることから、本発明の(B)電池では時間あたりの
劣化率が半分以下に向上していることも確認された。 〔実験4〕上記本発明の(B)電池における燃料極用集
電体であるNiフェルトに、燃料極用スラリーが含浸さ
れているか否かを確認するため、水銀圧入法により気孔
径分布の測定を行ったので、その結果を図8に示す。
尚、比較材料として、比較例の(Y)電池における燃料
極用スラリーを含浸させていないNiフェルト、及び前
記(B) 電池における燃料極用スラリーを使用した。
【0022】図8から明らかなように、燃料極用スラリ
ーを含浸していないNiフェルトの気孔径は1〜10μ
mに多く分布しており、燃料極用スラリーのそれは0.0
04〜0.1μmに多く分布しているのに対して、本発明
の集電体における気孔径分布は前記Niフェルトと燃料
極用スラリーとの両方の分布が存在している。この結
果、本発明の集電体であるNiフェルトには、燃料極用
スラリーが含浸されていることが確認された。 〔その他の事項〕 燃料極側集電体である繊維状Niの表面に担持させ
る電解質材料としては、電解質材料として使用可能な材
料であれば如何なる材料でも良いが、特に以下の(a) 〜
(c) に挙げる材料が好ましい。
【0023】(a) 3mol %〜12mol %YSZ (b) Gd2 Zr2 7 系や、Ln(Zr0.8 Ti0.2
2 7 〔式中、LnはSm,Eu,Gd,Ho,Er,
Yb,Luを示す〕等で表されるランタニド系(希土類
系)酸化物 (c) BaCeO3 系セラミックス等のプロトン導電体 また、上記電解質材料として燃料極に添加可能なCeO
X 、(CeO2 0.8(Sm 1.5 0.2 、Pr x
を使用することも勿論可能である。 電解質材料の担持の方法としては、YSZ粉末を電
極用に用いた溶媒を用いてスラリー化し、略均一に含浸
させる等の方法も挙げられる。
【0024】
【発明の効果】以上の本発明によれば、特に繊維と繊維
とが交差する部分に電解質材料が集中するため、高温で
の長期運転の際にNiフェルトの焼結を抑制して、繊維
間の隙間を十分に確保できる。したがって、燃料ガスの
通気率の低下及び接触抵抗の増大を抑制できるので、電
池性能が向上する。
【0025】また、繊維状Niの表面に電解質材料が存
在すれば、燃料極側集電部での三相界面(Ni・ガス・
電解質)の数が増加し、電極部を中心として起こる三相
界面での反応が集電部でも起こるため、電池性能が向上
する。加えて、燃料極側集電体と燃料極とがサーメット
化により一体化していれば、燃料極側集電体と燃料極と
の接触抵抗が低減するため、電池性能が更に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る固体電解質型燃料電池
の断面図である。
【図2】本発明の(A)電池と比較例の(X)電池とを
用いて連続放電を行った場合における、セル電圧の経時
的変化を示すグラフである。
【図3】本発明の(A)電池の要部を示す模式図であ
る。
【図4】本発明の一実施例に係る小型固体電解質型燃料
電池の模式図である。
【図5】図4の電極を示す要部拡大図である。
【図6】本発明の(B)電池と比較例の(Y)電池とを
用いた場合における、水蒸気分圧と燃料極の反応抵抗と
の関係を示すグラフである。
【図7】本発明の(B)電池と比較例の(Y)電池とを
使用して加速劣化試験を行った場合における、セル電圧
の経時的変化を示すグラフである。
【図8】本発明の(B)電池における燃料極用スラリー
が含浸されたNiフェルトと、比較例の(Y)電池にお
ける燃料極用スラリーを含浸させていないNiフェルト
と、前記(B) 電池における燃料極用スラリーとを用い
た場合における、水銀圧入法による気孔径分布を示すグ
ラフである。
【図9】比較例の(X)電池の要部を示す模式図であ
る。
【符号の説明】
1 電解質 2 燃料極 3 酸化剤極 4 セル 5・9 セパレータ 6 燃料極用集電体 7 酸化剤極用集電体
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年10月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】このようにして作成した電池を、以下
(A)電池と称する。 〔比較例1〕燃料極側集電体として、表面にYSZを担
持していないNiフェルトを用いる他は上記実施例1と
同様にして電池を作成した。 〔実験1〕上記本発明の(A)電池と比較例の(X)電
池(いずれも、外寸150mm×150mmの単セル)
とを用いて、連続放電を行ったので、その結果を図2に
示す。尚、実験は所定の条件で1000℃まで昇温した
後、燃料として水素を、酸化剤として空気をそれぞれ使
用して、300mA/cm2 にて連続放電を行うという
条件である。また、図3及び図9は、連続放電後におけ
る本発明の(A)電池と比較例の(X)電池との要部を
示す模式図であり、図の●はガスとNiとYSZとの三
相界面を示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安尾 耕司 守口市京阪本通2丁目18番地 三洋電機株 式会社内 (72)発明者 秋山 幸徳 守口市京阪本通2丁目18番地 三洋電機株 式会社内 (72)発明者 齋藤 俊彦 守口市京阪本通2丁目18番地 三洋電機株 式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電解質を介して燃料極と酸化剤極とが相
    対向するセルと,ガスを分離するセパレータとが積層さ
    れ、且つ、各電極とセパレータとの間には集電体が介在
    された構造の固体電解質型燃料電池において、 前記燃料極とセパレータとの間に介在する燃料極側集電
    体は、繊維状ニッケルの表面に電解質材料が付着したニ
    ッケルフェルトで構成されていることを特徴とする固体
    電解質型燃料電池。
  2. 【請求項2】 前記燃料極側集電体と燃料極とは、サー
    メット化により一体化していることを特徴とする請求項
    1記載の固体電解質型燃料電池。
JP19063593A 1993-07-30 1993-07-30 固体電解質型燃料電池 Expired - Fee Related JP3162881B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19063593A JP3162881B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 固体電解質型燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19063593A JP3162881B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 固体電解質型燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0745297A true JPH0745297A (ja) 1995-02-14
JP3162881B2 JP3162881B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=16261357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19063593A Expired - Fee Related JP3162881B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 固体電解質型燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3162881B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1317011A2 (en) 2001-11-30 2003-06-04 Nissan Motor Co., Ltd. Unit cell for solid electrolyte type fuel cell and related manufacturing method
US7186475B2 (en) 2001-05-01 2007-03-06 Nissan Motor Co., Ltd. Unit cell for solid oxide electrolyte type fuel cell and related manufacturing method
JP2008034305A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Tokyo Gas Co Ltd 固体酸化物形燃料電池のアノード還元法
JP2010092877A (ja) * 2003-07-24 2010-04-22 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用集電構造及び固体酸化物形燃料電池スタック
WO2013125457A1 (ja) * 2012-02-22 2013-08-29 日産自動車株式会社 固体酸化物形燃料電池及びその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7186475B2 (en) 2001-05-01 2007-03-06 Nissan Motor Co., Ltd. Unit cell for solid oxide electrolyte type fuel cell and related manufacturing method
EP1255318A3 (en) * 2001-05-01 2007-07-25 Nissan Motor Co., Ltd. Unit cell for solid oxide electrolyte type fuel cell and related manufacturing method
EP1317011A2 (en) 2001-11-30 2003-06-04 Nissan Motor Co., Ltd. Unit cell for solid electrolyte type fuel cell and related manufacturing method
US7074513B2 (en) 2001-11-30 2006-07-11 Nissan Motor Co., Ltd. Unit cell for solid electrolyte type fuel cell and related manufacturing method
EP1317011A3 (en) * 2001-11-30 2009-07-22 Nissan Motor Co., Ltd. Unit cell for solid electrolyte type fuel cell and related manufacturing method
JP2010092877A (ja) * 2003-07-24 2010-04-22 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用集電構造及び固体酸化物形燃料電池スタック
JP2008034305A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Tokyo Gas Co Ltd 固体酸化物形燃料電池のアノード還元法
WO2013125457A1 (ja) * 2012-02-22 2013-08-29 日産自動車株式会社 固体酸化物形燃料電池及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3162881B2 (ja) 2001-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3519733B2 (ja) 固体燃料電池とその製造方法
US20070015045A1 (en) High performance anode-supported solid oxide fuel cell
JP3502012B2 (ja) 固体電解質型燃料電池、およびその製造方法
US20150255820A1 (en) Half cell for solid oxide fuel cell, and solid oxide fuel cell
JPH11502052A (ja) 特定の電極層を持つ固体酸化物燃料電池
US20100186220A1 (en) Fabrication method of metal supported solid oxide fuel cell
JP2002352808A (ja) 固体電解質型燃料電池用空気極への電極活性酸化物の導入方法
JP2011119178A (ja) 固体酸化物形燃料電池
CN101304093B (zh) 一种低温固体氧化物燃料电池三合一组件mea及其制备
US20060057455A1 (en) High-temperature solid electrolyte fuel cell comprising a composite of nanoporous thin-film electrodes and a structured electrolyte
JP5481611B2 (ja) 高温水蒸気電解セル
EP3343682B1 (en) Flat plate-shaped solid oxide fuel cell and cell module comprising same
KR102111859B1 (ko) 고체산화물 연료 전지 및 이를 포함하는 전지 모듈
CN109360991B (zh) 一种低温固体氧化物燃料电池复合阴极及其制备方法
JPH09129252A (ja) 高耐久性固体電解質燃料電池およびその製造方法
JP3162881B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
JP4173029B2 (ja) 集電部材
JP3108256B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH10255832A (ja) 低温動作固体燃料電池用複合型空気極材料
JP2948453B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
JP7278241B2 (ja) 電気化学反応単セル
JPH11126617A (ja) 固体電解質型燃料電池とその製造方法
Orui et al. Development of Anode Supported Solid Oxide Fuel Cells using LaNi (Fe) O3 for Cathodes.
JP7245210B2 (ja) 電気化学反応単セルおよび電気化学反応セルスタック
JP2771090B2 (ja) 固体電解質型燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees