JPH0745244B2 - インキ装置 - Google Patents

インキ装置

Info

Publication number
JPH0745244B2
JPH0745244B2 JP2069053A JP6905390A JPH0745244B2 JP H0745244 B2 JPH0745244 B2 JP H0745244B2 JP 2069053 A JP2069053 A JP 2069053A JP 6905390 A JP6905390 A JP 6905390A JP H0745244 B2 JPH0745244 B2 JP H0745244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
roller
peripheral surface
source
fountain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2069053A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03268945A (ja
Inventor
雄一 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd filed Critical Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Priority to JP2069053A priority Critical patent/JPH0745244B2/ja
Priority to US07/670,435 priority patent/US5113761A/en
Publication of JPH03268945A publication Critical patent/JPH03268945A/ja
Publication of JPH0745244B2 publication Critical patent/JPH0745244B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F31/00Inking arrangements or devices
    • B41F31/02Ducts, containers, supply or metering devices
    • B41F31/10Applications of feed or duct rollers
    • B41F31/12Applications of feed or duct rollers adjustable for regulating supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F31/00Inking arrangements or devices
    • B41F31/02Ducts, containers, supply or metering devices
    • B41F31/04Ducts, containers, supply or metering devices with duct-blades or like metering devices

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、印刷機のインキ装置に関する。詳細には刷
版面の巾方向に対するインキ供給量の調整が不要な所謂
キーレスのインキ装置であって、例えばオフセット印刷
に使用されるような粘性の高い、所謂かたいインキを使
用するインキ装置に関する。
(従来の技術) 従来のキーレスインキ装置では、使用するインキが粘性
の低いインキであることから、このようなインキを簡便
に取り扱うことができる機構として、インキ貯留体を設
けここに貯留したインキに周面の一部を浸漬して回転す
るインキ元ローラーによってインキ貯留体からインキを
導き出す機構、例えば、特開昭55−93456号公報「輪転
印刷機におけるインキ供給装置」(従来例1)が知られ
ている。又、インキノズルからインキ元ローラーの周面
に直接インキを付与する機構、例えば、実開昭60−8874
1号公報「インキ供給装置」(従来例2)が知られてい
る。
しかしながら、例えばオフセット印刷に使用するよう
な、粘性の高い所謂かたいインキを使用する場合には、
インキの流動性が極めて低いために、インキ元ローラー
周面へのインキの付着が良好とはいえず、またインキノ
ズルへのインキ移送も難しいため、従来、粘性の低いイ
ンキ用に用いられた各機構では、インキ装置としての作
用を十分に行い得ない。
そこで、例えば実開昭63−18242号公報「インキ供給装
置」(従来例3)に示されるような、インキつぼを有す
るキーレスインキ装置が使用されるようになった。
この従来例装置は、インキつぼ内のインキに周面が接触
した状態で回転するインキ元ローラーに対し、インキつ
ぼの底板を形成するブレードを、その刃先がローラー周
面との間に巾方向に一様な隙間を有するように、かつ支
点を中心にインキ元ローラーから完全に離れるように回
動可能である様に設け、更に、インキつぼ内のインキを
撹拌するための撹拌装置を設けてなる。この装置は、従
来より、かたいインキを使用する一般の印刷機において
使用されていたインキつぼ式のインキ装置を、ブレード
の刃先とローラーとの間の隙間を巾方向に一様の状態に
して、キーレスインキ装置として使用しているものであ
る。
そして、ブレードの刃先とローラーとの間の隙間によっ
て、インキ膜厚を巾方向に一様であるように調整する一
方、インキつぼ内のインキを撹拌することによってイン
キの混合およびローラー表面へのインキ付着を良好に行
わせる補助とする。またインキの色替え等のインキつぼ
内を洗浄する必要のあるときは、インキつぼをインキ元
ローラーから完全に離すことにより、インキつぼの洗浄
を短時間にかつきれいにおこなうことを容易にしたもの
である。
(発明が解決すべき課題) 従来例3記載のインキつぼを有するキーレスインキ装置
は、かたいインキを使用するのに有効である。しかしな
がら、このキーレスインキ装置は、インキ元ローラーと
インキ移しローラー(インキ受け渡しローラー)とを当
接した状態に構成し、かつインキ移しローラーが版胴の
周速と略同じ周速で回転するのに対してインキ元ローラ
ーはその数分の一以下の周速で回転するように構成され
ている。そのために、インキ元ローラーとインキ移しロ
ーラーとの回転中における接触状態が2つのローラー間
に介在するインキの挙動によって直接接触状態になった
りインキ膜が介在した接触状態になったりして変化し、
これに対応してインキ元ローラーとインキ移しローラー
のそれぞれの周面に作用する力が変化し、双方のローラ
ーに、曲げ振動又は/及び捩り振動が発生する課題を有
していた。
その結果、従来例3記載のキーレスインキ装置では、イ
ンキ元ローラーからインキ移しローラーへのインキ転移
及びインキ移しローラーからその下流側のローラー(ド
クターローラー)へのインキ転移にムラが生じてしま
い、インキ膜厚を巾方向に一様に保ち得ず、刷版面に達
するインキに部分的な過不足を生じて良好な印刷品質を
維持することが困難であった。また、ローラーに生じた
振動は、騒音源となって作業環境を悪化させることが多
く、更に又、ローラーに生じた振動が印刷機全体に伝わ
り、長期間の使用中に、思わぬ不具合を発生する恐れが
多分にあった。
この発明は、以上記載の公知技術における課題に照らし
てなされたもので、その目的は、かたいインキを使用
し、かつローラーの振動発生を一掃し、しかも刷版面に
対し、常時全巾方向に略均等量のインキを供給して、良
好な品質の印刷物を継続して得ようとすることにある。
(課題を解決するための手段) この発明は、インキ元ローラーでインキつぼからインキ
を導き出し、インキならし手段によって全巾方向に略均
等量に調整したインキを供給する印刷機において、イン
キならし手段より上流側に、インキ元ローラーによりイ
ンキつぼから導き出されるインキ膜厚よりも小さな間隔
でインキ元ローラーの下流側でインキ元ローラーに近接
させるとともに、インキ元ローラーとの間隔よりも小さ
な間隔で下流側のローラーに近接させて設けられたイン
キ移しローラーを有することを特徴とするインキ装置、 および インキ元ローラーでインキつぼからインキを導き出し、
インキならし手段によって全巾方向に略均等量に調整し
たインキを供給する印刷機において、インキならし手段
より上流側に、インキ元ローラーによりインキつぼから
導き出されるインキ膜厚よりも小さな間隔でインキ元ロ
ーラーの下流側でインキ元ローラーに近接させるととも
に、インキ元ローラーとの間隔よりも小さな間隔で下流
側のローラーに近接させて設けられたインキ移しローラ
ーを有し、かつ版胴およびインキ移しローラーより遅い
周速でインキ元ローラーを回転させることを特徴とする
インキ装置、 および、 インキ元ローラーでインキつぼからインキを導き出し、
インキならし手段によって全巾方向に略均等量に調整し
たインキを供給する印刷機において、インキならし手段
より上流側に、インキ元ローラーによりインキつぼから
導き出されるインキ膜厚よりも小さな間隔でインキ元ロ
ーラーの下流側でインキ元ローラーに近接させるととも
に、インキ元ローラーとの間隔よりも小さな間隔で下流
側のローラーに近接させて設けられ、更に可変速手段に
連結されたインキ移しローラーを有することを特徴とす
るインキ装置、 および、 これらインキ装置において、インキ移しローラーの周面
を凹凸状に設けたインキ装置、を提供する。
(作用) インキ元ローラーでインキつぼからインキを導き出し、
インキならし手段によって全巾方向に略均等量に調整し
たインキを供給する印刷機において、インキならし手段
より上流側に、インキ元ローラーによりインキつぼから
導き出されるインキ膜厚よりも小さな間隔でインキ元ロ
ーラーの下流側でインキ元ローラーに近接させるととも
に、インキ元ローラーとの間隔よりも小さな間隔で下流
側のローラーに近接させて設けられたインキ移しローラ
ーを有するインキ装置とした場合は、インキつぼからイ
ンキ元ローラーの周面によって導きだされたインキは、
インキ元ローラー周面上のインキ膜厚よりも小さな間隔
でインキ元ローラーと近接し、インキ移しローラーの周
面に転移する。続いて、インキ移しローラーの回転によ
り、インキ元ローラーとインキ移しローラーとの間隔よ
り小さな間隔でインキ移しローラーと近接する、インキ
移しローラーの下流側のローラー周面に転移する。その
後、インキは、適宜の位置に設けられたインキならし手
段によって全巾方向に略均等量に調整され、刷版面に供
給される。
インキ元ローラーでインキつぼからインキを導き出し、
インキならし手段によって全巾方向に略均等量に調整し
たインキを供給する印刷機において、インキならし手段
より上流側に、インキ元ローラーによりインキつぼから
導き出されるインキ膜厚よりも小さな間隔でインキ元ロ
ーラーの下流側でインキ元ローラーに近接させるととも
に、インキ元ローラーとの間隔よりも小さな間隔で下流
側のローラーに近接させて設けられたインキ移しローラ
ーを有し、且つ版胴およびインキ移しローラーより遅い
周速でインキ元ローラーを回転させるインキ装置とした
場合は、インキつぼから版胴より遅い周速で回転するイ
ンキ元ローラーの周面によって導きだされたインキは、
インキ元ローラー周面上のインキ膜厚よりも小さな間隔
でインキ元ローラーと近接するとともにインキ元ローラ
ーよりも早い周速で回転するインキ移しローラーの周面
に転移する。続いて、インキ移しローラーの回転によ
り、インキ元ローラーとインキ移しローラーとの間隔よ
り小さな間隔でインキ移しローラーと近接するとともに
版胴周面上に装着された刷版の周速と略同じ周速で回転
する、インキ移しローラーの下流側のローラー周面に転
移する。その後、インキは、適宜の位置に設けられたイ
ンキならし手段によって全巾方向に略均等量に調整さ
れ、刷版面に供給される。
一方、インキ元ローラー、インキ移しローラー及びイン
キ移しローラーの下流側のローラーが、それぞれ近接状
態に設けられるので、回転中の各ローラー周面間にはイ
ンキ膜が介在し、各ローラー周面に作用する力が、それ
ぞれのローラーに振動を発生させる程大きく変化するこ
とはない。
又、インキ供給において、インキ移しローラーの回転周
速を変更することが可能とした場合は、インキ元ローラ
ーからインキ移しローラーに転移するインキ量を調整
し、かつインキ移しローラーからその下流側のローラー
に転移するインキ量との均衡を好適に維持する。
更に又、インキ移しローラーの周面に凹凸を設けること
により、インキ元ローラー周面上のインキに対する移し
ローラー周面の無用な滑りを無くし、インキ移しローラ
ー周面におけるインキの受領性能が良化する。
(実施例) 次に、この発明の実施例について、図面を参照しながら
説明する。
第1図は、オフセット印刷機に実施したこの発明の実施
例を示すものである。すなわち、(1)はインキつぼ、
(2)はインキ元ローラー、(3)はインキ移しローラ
ー、(4)はインキメータリングローラーである。
インキつぼ(1)とインキ元ローラー(2)は、つぼ底
(1)aの先端とインキ元ローラー(2)の周面とが近
接し、かつインキつぼ(1)に貯留したインキにインキ
元ローラー(2)の周面が接触して回転するように設け
る。同時にインキ元ローラー(2)と離隔した位置に、
例えば第3図に図示するようにインキを留保する多数の
微小な空洞(4)gを周面に具備したインキメータリン
グローラー(4)を、版胴Pに装着された刷版(図示せ
ず)の回転周速と略同じ周速で回転するように設ける。
即ち、インキメータリングローラー(4)の表面は、開
口した微小中空体の空洞(4)g、微小中空体を包む基
材(4)h及び表面に露頭しながら未開口である微小中
空体の露頭部(4)h′よりなる。更に、インキメータ
リングローラー(4)の上流側に、インキ移しローラー
(3)を、インキ移しローラー(3)の周面がインキ元
ローラー(2)の周面とインキメータリングローラー
(4)の周面との双方に近接し、しかもインキ元ローラ
ー(2)の周面とインキ移しローラー(3)の周面との
間隔yが、インキメータリングローラー(4)の周面と
インキ移しローラー(3)の周面との間隔zよりも大き
く、又インキ元ローラー(2)の周面とつぼ底1aの先端
との間隔xよりも小さくなるように設ける。
そして更に、インキならし手段であるドクターブレード
(6)を、インキメータリングローラー(4)の周面の
全巾にわたってその先端が当接可能であるように設け、
又、インキフォームローラー(5)a、(5)bを、そ
れぞれの周面がインキメータリングローラー(4)と前
記刷版との双方に当接可能に設ける。
他方、物性の相違するインキを使用した場合等インキの
転移状態に変化が起き得る場合にも、その変化を小さな
範囲にとどめ、インキの転移が良好な状態を維持し得る
ように、インキ移しローラー(3)に可変速手段(7)
を連結し、及び/又は、インキ移しローラー(3)の周
面に、例えば第2図(a)乃至(c)に示すような凹凸
を設ける。
第2図(a)乃至(c)は、インキ移しローラー(3)
の周面に設ける凹凸の構成の実施例を示す、一部断面拡
大図である。
第2図(a)は、凹部がピラミッド形に窪んだセル
(3)a、凸部がセル(3)aを仕切る土手(3)bよ
りなる構成である実施例を表わす。第2図(b)は、凹
部が相互に交差する溝(3)c、凸部が溝(3)cに囲
まれた突起(3)dよりなる構成である実施例を表す。
第2図(c)は、凹部が表面に開口した微小中空体の空
洞(3)e、凸部が微小中空体を包む基材(3)f及び
表面に露頭しながら未開口である微小中空体の露頭部
(3)f′よりなる構成である実施例表わす。尚、イン
キ移しローラー(3)の周面に設ける凹凸構成は、以上
記載の実施例に限定されるものでないことは、勿論であ
る。
以上の構成における実施例の作動、作用は次の通りであ
る。
印刷機の起動により、インキ元ローラー(2)が刷版の
周速よりも遅い周速、例えば数分の1程度の周速で回転
し、インキつぼ(1)に貯留されているインキを、イン
キ元ローラーの(2)の周面によって、インキ元ローラ
ー(2)の周面とつぼ底(1)aとの近接隙間から導き
出す。導き出されたインキ元ローラー(2)の周面上の
インキ膜厚は、インキ元ローラー(2)の周面とつぼ底
(1)aとの間隔xと略同じ又は僅かに大きい。
インキ元ローラー(2)の周面上のインキは、インキ元
ローラー(2)の回転によって、インキ元ローラー
(2)の周面とインキ移しローラー(3)の周面とが対
向する位置に至る。インキ移しローラー(3)は、イン
キ移しローラー(3)の周面を、インキ元ローラー
(2)の周面に対し、インキ元ローラー(2)の周面と
つぼ底(1)aとの間隔xよりも小さな間隔yをもって
近接して設けられており、インキ元ローラー(2)の周
面上のインキは、インキ元ローラー(2)の周面からイ
ンキ移しローラー(3)の周面に転移される。
インキ移しローラー(3)の周面に転移されるインキ膜
厚は、インキ移しローラー(3)の周面構成とインキ元
ローラー(2)の周面構成が略同じであり、かつこれら
2つのローラーの周速が略同じであるときは、インキ元
ローラー(2)の周面上のインキ膜厚の略二分の一とな
り、2つのローラーの周面構成の相違及び2つのローラ
ーの周速の相違によって変化する。
第1図に示す実施例においては、可変速手段(7)を調
整操作することにより、インキ移しローラー(3)の周
速を、インキ元ローラー(2)と略同じ周速から刷版と
略同じ周速までの間で変更することができ、このことに
よっって、インキ元ローラー(2)からインキ移しロー
ラー(3)に転移するインキ量を調整し、インキ移しロ
ーラ−ラ−(3)からインキ移しローラー(3)の下流
側のローラーであるインキメータリングローラー(4)
に転移するインキ量との均衡を好適に維持する一助とな
し得る。即ち、インキ移しローラー(3)の周速を大き
くするに従って、インキ元ローラー(2)の周面上のイ
ンキに対するインキ移しローラー(3)の周面の滑りが
増加する一方、インキメータリングローラー(4)との
対向位置を通過するインキ移しローラー(3)の周面の
総量が増加し、インキメータリングローラー(4)との
対向位置に至るインキの量が増加する傾向である。
又、インキ移しローラー(3)の周面に凹凸を設けるこ
とにより、インキ元ローラー(2)の周面上のインキに
対するインキ移しローラー(3)の周面の無用な滑りが
無くなり、インキ元ローラー(2)の周面上のインキの
インキ移しローラー(3)の周面への転移を良好にする
ことができる。
インキ移しローラー(3)の周面に転移されたインキ
は、インキ移しローラー(3)の回転によって、インキ
移しローラー(3)の周面とインキメータリングローラ
ー(4)とが対向する位置に至る。インキ移しローラー
(3)は、インキ移しローラー(3)の周面を、インキ
メータリングローラー(4)の周面に対し、インキ元ロ
ーラー(2)の周面とインキ移しローラー(3)の周面
との間隔yよりも小さな間隔zをもって近接し設けられ
ており、インキ移しローラー(3)の周面に転移された
インキは、インキメータリングローラー(4)の周面に
転移される。
インキメータリングローラー(4)の周面に転移された
インキは、インキメータリングローラー(4)の回転に
よって、ドクターブレード(6)の先端が当接している
位置に至り、その位置を通過するときに、ドクターブレ
ード(6)によって、インキメータリングローラー
(4)の周面のインキがならされるとともに、過剰分の
インキが除去されてインキつぼ(1)に戻される。従っ
て、ドクターブレード(6)が当接している位置を通過
したインキメータリングローラー(4)の周面上のイン
キは、インキメータリングローラー(4)の周面に具備
された多数の微小な空洞(4)gに留保されたインキを
主とし、インキメータリングローラー(4)の巾方向で
略均等量となっている。
インキメータリングローラー(4)周面上の、巾方向で
略均等量であるインキは、インキメータリングローラー
(4)の更なる回転により、インキメータリングローラ
ー(4)とインキフォームローラー(5)a、(5)b
とが当接する位置に至って、インキフォームローラー
(5)a、(5)bに転移し、インキフォームローラー
(5)a、(5)bを介して、版胴Pの周面に装着され
た刷版(図示せず)の画線部分に供給される。
刷版の画線部分に供給されたインキは、ブランケット胴
Bの周面に装着されたブランケット(図示せず)の表面
を介して、他のブランケット胴又は圧胴Iとの間に案内
された料紙Wに印刷される。
尚、第1図中、Dは、刷版の非画線部分にインキが付着
するのを防止するための湿し水を刷版に供給する湿し水
装置であり、(8)は万一滴下するインキがあった場合
にこれを受領するように設けたインキ受けパンである。
以上、この発明の実施例について、図面を参照しながら
説明したが、この発明は、前期実施例に局限されるもの
ではなく、特許請求の範囲を逸脱しない設計上の改変を
含むものである。
(効果) この発明の実施により、粘度の高い、所謂かたいインキ
を使用し、かつインキ元ローラーとインキ移しローラー
における振動発生を一掃して、しかも刷版面に対し、常
時全巾方向に略均等量のインキを供給して、即ちキーレ
スでインキを供給して、良好な品質の印刷物を継続して
得ることが可能となった。
また、かたいインキをキーレスで供給することができる
ので、キーレスでないインキ供給においてかたいインキ
を使用していた印刷、例えばオフセットの多色印刷にお
いて、キーレスでないインキ供給に使用していたかたい
インキを使用することが可能になり、かたいインキによ
る光沢に富んだ多色印刷物を、インキ供給量の調整無用
というキーレスインキ供給の長所を生かして得ることが
可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、オフセット印刷機に実施した実施例を示す概
略構成図、第2図(a)乃至(c)は、この発明のイン
キ装置におけるインキ移しローラーの周面に設ける凹凸
構成の実施例を示す一部断面拡大図、第3図は、インキ
メータリングローラーの一部断面拡大図である。 (1)……インキつぼ、(1)a……つぼ底、(2)…
…インキ元ローラー、(3)……インキ移しローラー、
(3)a……セル、(3)b……土手、(3)c……
溝、(3)d……突起、(3)e……空洞、(3)f…
…基材、(3)f′……微小中空体露頭部、(4)……
インキメータリングローラー、(4)g……空洞、
(4)h……基材、(4)h′……微小中空体露頭部、
(5)a、(5)b……インキフォームローラー、
(6)……ドクターブレード、(7)……過変速手段、
(8)……インキ受けパン、P……版胴、B……ブラン
ケット胴、I……他のブランケット胴又は圧胴、D……
湿し水装着、W……料紙 x……インキ元ローラー周面とつぼ底先端との間隔 y……インキ元ローラー周面とインキ移しローラー周面
との間隔 z……インキ移しローラー周面とインキ移しローラーの
下流側のローラー(インキメータリングローラー)周面
との間隔

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】インキ元ローラーでインキつぼからインキ
    を導き出し、インキならし手段によって全巾方向に略均
    等量に調整したインキを供給する印刷機において、イン
    キならし手段より上流側に、インキ元ローラーによりイ
    ンキつぼから導き出されるインキ膜厚よりも小さな間隔
    でインキ元ローラーの下流側でインキ元ローラーに近接
    させるとともに、インキ元ローラーとの間隔よりも小さ
    な間隔で下流側のローラーに近接させて設けられたイン
    キ移しローラーを有することを特徴とするインキ装置。
  2. 【請求項2】インキ元ローラーでインキつぼからインキ
    を導き出し、インキならし手段によって全巾方向に略均
    等量に調整したインキを供給する印刷機において、イン
    キならし手段より上流側に、インキ元ローラーによりイ
    ンキつぼから導き出されるインキ膜厚よりも小さな間隔
    でインキ元ローラーの下流側でインキ元ローラーに近接
    させるととも、インキ元ローラーとの間隔よりも小さな
    間隔で下流側のローラーに近接させて設けられたインキ
    移しローラーを有し、かつ版胴およびインキ移しローラ
    ーより遅い周速でインキ元ローラーを回転させることを
    特徴とするインキ装置。
  3. 【請求項3】インキ元ローラーでインキつぼからインキ
    を導き出し、インキならし手段によって全巾方向に略均
    等量に調整したインキを供給する印刷機において、イン
    キならし手段より上流側に、インキ元ローラーによりイ
    ンキつぼから導き出されるインキ膜厚よりも小さな間隔
    でインキ元ローラーの下流側でインキ元ローラーに近接
    させるとともにインキ元ローラーとの間隔よりも小さな
    間隔で下流側のローラーに近接させて設けられ、更に可
    変速手段に連結されたインキ移しローラーを有すること
    を特徴とするインキ装置。
  4. 【請求項4】インキ移しローラーの周面を凹凸状に設け
    た請求項1または請求項2または請求項3に記載のイン
    キ装置。
JP2069053A 1990-03-19 1990-03-19 インキ装置 Expired - Fee Related JPH0745244B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2069053A JPH0745244B2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 インキ装置
US07/670,435 US5113761A (en) 1990-03-19 1991-03-18 Inking device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2069053A JPH0745244B2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 インキ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03268945A JPH03268945A (ja) 1991-11-29
JPH0745244B2 true JPH0745244B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=13391441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2069053A Expired - Fee Related JPH0745244B2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 インキ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5113761A (ja)
JP (1) JPH0745244B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0411646U (ja) * 1990-05-21 1992-01-30
US5372067A (en) * 1991-04-25 1994-12-13 Rockwell International Corporation Keyless lithography with single printing fluid
JPH0526376U (ja) * 1991-09-05 1993-04-06 三菱重工業株式会社 インキの連続供給装置
JP2607625Y2 (ja) * 1991-10-08 2002-03-04 三菱重工業株式会社 キーレス印刷機におけるインキ受渡しロール
DE4438262C2 (de) * 1994-10-26 1996-09-05 Koenig & Bauer Albert Ag Rakeleinrichtung für ein Kurzfarbwerk einer Rotationsdruckmaschine
JP2864225B2 (ja) * 1995-07-22 1999-03-03 株式会社東京機械製作所 インキ供給装置
EP0749832B1 (en) * 1995-06-24 2002-06-26 Kabushiki Kaisha Tokyo Kikai Seisakusho Ink-furnishing apparatus
JP2841175B2 (ja) * 1995-06-24 1998-12-24 株式会社東京機械製作所 インキ供給装置
JP2864224B2 (ja) * 1995-06-30 1999-03-03 株式会社東京機械製作所 インキ供給装置
JP2873925B2 (ja) * 1995-08-28 1999-03-24 株式会社東京機械製作所 脱水機能を有するインキ供給装置
DE19834784A1 (de) * 1998-08-01 2000-02-03 Koenig & Bauer Ag Verfahren und Einrichtung zur Erhaltung eines dem Fortdruck nahen Farbprofils
DE19840613A1 (de) * 1998-09-05 2000-03-09 Koenig & Bauer Ag Kurzauftragwerk
DE19840603A1 (de) * 1998-09-05 2000-03-09 Koenig & Bauer Ag Übertragungssystem
DE19840602A1 (de) * 1998-09-05 2000-03-09 Koenig & Bauer Ag Verfahren zur Beeinflussung der Übertragungsrate
DE102006061393A1 (de) * 2006-12-23 2008-06-26 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Kurzfarbwerk für eine Druckmaschine
DE102011112487A1 (de) * 2011-05-25 2012-11-29 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Druckverfahren und Offset-Druckwerk
CN103282206B (zh) * 2011-12-23 2015-01-21 中国人民银行印制科学技术研究所 一种传墨输墨方法、装置及具有该装置的印刷设备

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4208963A (en) * 1978-04-18 1980-06-24 Dahlgren Manufacturing Company Newspaper printing system
JPS5593456A (en) * 1979-01-10 1980-07-15 Tokyo Kikai Seisakusho:Kk Ink feeding device in rotary press
JPS5814970A (ja) * 1981-07-17 1983-01-28 Nisshin Steel Co Ltd 金属帯状材料の連続塗装方法
JPS58183259A (ja) * 1982-04-22 1983-10-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷機のインキング装置
JPS6088741A (ja) * 1983-10-20 1985-05-18 奈良 康則 暗渠排水管掃除用開口部固定装置
DE3342459C2 (de) * 1983-11-24 1986-03-13 Miller-Johannisberg Druckmaschinen Gmbh, 6200 Wiesbaden Von Film- auf Heberbetrieb umstellbares Farb- oder Auftragwerk für Rotations-Offset-Druckmaschinen
US4819558A (en) * 1985-04-18 1989-04-11 Pamarco Incorporated High efficiency fluid metering roll
JPS6318242A (ja) * 1986-07-10 1988-01-26 Kowa Co 液中微粒子測定装置
JP2643187B2 (ja) * 1987-10-05 1997-08-20 株式会社金陽社 インキ装置のインキ受渡しロール及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5113761A (en) 1992-05-19
JPH03268945A (ja) 1991-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0745244B2 (ja) インキ装置
JPH0236387B2 (ja)
JPH0326127B2 (ja)
KR20060127095A (ko) 음각 인쇄기용 잉킹 시스템
JPH0327023B2 (ja)
JPS59212268A (ja) 平版印刷機における給湿装置及び方法
JPS62176845A (ja) オフセツト輪転印刷機用の短路形インキ装置
US4366754A (en) Holder for ink separator on a drum of a printing press
JPS63188049A (ja) コ−タ−機能を兼備する印刷機
JP2000185391A (ja) インキ装置
JPH0367630B2 (ja)
US5088407A (en) Rotary printer for an envelope machine
JPS60242064A (ja) 輪転印刷機の版胴の版盤にインキを着けるインキ装置
US3902417A (en) Wetting system for rotary offset printing presses
JP2000052625A (ja) インキ着けロ―ラ、印刷帰および印刷方法
US3468251A (en) Inking system provided with a tub for high-speed flexographic printing machines
US5992317A (en) Dampening unit for an offset printing machine
JPH03169555A (ja) 印刷装置の印刷準備をするための方法及びそのために使用可能な印刷装置
JPH04234655A (ja) キーなしリトグラフ印刷装置
US4981077A (en) Dampening apparatus for lithographic press
JPH09118005A (ja) オフセット印刷機のための湿し装置
JP2002036508A (ja) 輪転印刷機
JPH08169102A (ja) 無水式平板印刷プレートにインキ着けするための短路形インキ装置のインキ移しローラ
JPH0363951B2 (ja)
JPH09118006A (ja) オフセット印刷機のための湿し装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees