JPH0744563Y2 - 包装装置の胴巻き機構 - Google Patents

包装装置の胴巻き機構

Info

Publication number
JPH0744563Y2
JPH0744563Y2 JP9429589U JP9429589U JPH0744563Y2 JP H0744563 Y2 JPH0744563 Y2 JP H0744563Y2 JP 9429589 U JP9429589 U JP 9429589U JP 9429589 U JP9429589 U JP 9429589U JP H0744563 Y2 JPH0744563 Y2 JP H0744563Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contents
sheet
ascending
content
descending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9429589U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0332003U (ja
Inventor
利夫 押木
進 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Automatic Machinery Works Ltd
Original Assignee
Tokyo Automatic Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Automatic Machinery Works Ltd filed Critical Tokyo Automatic Machinery Works Ltd
Priority to JP9429589U priority Critical patent/JPH0744563Y2/ja
Publication of JPH0332003U publication Critical patent/JPH0332003U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0744563Y2 publication Critical patent/JPH0744563Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は外形状が箱型の内容物に被包シートを包装する
包装装置の胴巻き機構、詳しくはエレベータの上昇によ
りその昇降面上に載置した内容物を上動させて該内容物
の上面を被包シートに突き当て、この被包シートを内容
物の対向する両側面及び下面沿いに折り込んで胴巻きす
るものに関する。
〈従来の技術〉 従来、この種の包装装置の胴巻き機構として例えば実公
昭59-18966号公報に開示される如く、昇降面を内容物の
外幅寸法より小さく形成して該昇降面上に内容物を載置
した状態で内容物の下面両端部を昇降面の端縁から外法
へ突出させると共に、エレベータの昇降路上方に常時内
方へ付勢した一対の支持片を夫々回動自在に設け、昇降
面及び内容物の上動に伴ってこれら両支持片が外方へ回
動することにより、被包シートを内容物の対向する両側
面に沿って夫々折り下げ、そして昇降面が上限位置まで
上昇すると両支持片の上端が内容物の下面両端部に沿っ
て内方へ回動することにより、折り下げた被包シートを
夫々内方へ折り込んで内容物の下面両端部を支承し、そ
の後昇降面を下降させてから内容物の下面に沿って折込
片を水平移動させ、次にプッシャーで内容物を同方向へ
水平移動させることにより、被包シートの一端内面に塗
布された糊で両端部を接着して胴巻きが完了するものが
ある。
〈考案が解決しようとする課題〉 しかし乍ら、このような従来の包装装置の胴巻き機構で
は内容物の下面が変形可能な材質で構成される場合、昇
降面の端縁から外方へ突出する内容物の下面両端部が垂
れ下り易いため、この垂れ下がった両端部が両支持片の
上端と接触しないように昇降面を両支持片の上端位置よ
り高く上昇させなければならず、その結果、内容物を両
支持片で支承するには内容物が下動してその分被包シー
トが上方へずれてタイト性を失うという問題がある。
更に、内容物が例えば積層した紙葉群等の場合には、両
支持片間の通過する際に内方へ付勢された各支持片の上
端が内容物の上昇に伴って紙葉群の両端部の垂れ下がり
を助長すると共に、該支持片の上端が紙葉間に食い込ん
で紙葉群総てを確実に支持できないという問題もある。
本考案は斯る従来事情に鑑み、内容物の下面両端部の垂
れ下がりを防止しながら内容物のみを上下移動させずに
支持して被包シートを内容物の下面に沿って折り込むこ
とを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 上記課題を解決するために本考案が講ずる技術的手段
は、昇降面のシート巻き込み方向両端を夫々水平方向へ
伸縮動自在に形成して、その伸長時の幅寸法を内容物の
幅寸法と同じにすると共に、昇降面の上限位置と同じ高
さ位置に水平動自在な一対の折込片を、該昇降面を挾ん
で夫々横設し、これら両折込片を昇降面両端の短縮動と
連動して夫々昇降面側へ内動させたことを特徴とするも
のである。
〈作用〉 本考案は上記技術的手段によれば、昇降面の両端を伸長
した状態で内容物を両折込片の高さ位置まで上動させる
ことにより、内容物の下面全体を水平状に支持しながら
被包シートを内容物の対向する両側面に沿って折り下
げ、その後昇降面両端の短縮動と連動して両折込片を夫
々内動させることにより、短縮動した昇降面の両端に換
えて各各折込片の上面が内容物の下面両端部を水平状に
支持すると共に、折り下げた被包シートを夫々内容物の
下面に沿って内方へ折り込むものである。
〈実施例〉 以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
この実施例は第1図に示す如く、内容物(A)が多数の
紙葉を積層した紙葉群で被包シート(B)が包装紙であ
り、エレベータ(1)の昇降面(1a)が上下移動する昇
降路(1′)の下端側方に例えばチェーンプッシャ等で
構成される内容物供給部(A1)を配設し、この内容物供
給部(A1)の間欠的な作動により上記紙葉群(A)を下
限位置で待機する昇降面(1a)上に1個宛水平移送さ
せ、該昇降路(1′)の上下中途部側方には例えば搬送
ベルトとローラー等で構成される被包シート供給部
(B1)を配設し、この被包シート供給部(B1)の間欠的
な作動により上記包装紙(B)を紙葉群(A)の移送方
向と直交する方向へ一枚宛水平移送して包装紙(B)の
中央が昇降路(1′)の略中央に位置するように水平支
持するものである。
エレベータ(1)は水平な昇降面(1a)の下面に昇降杆
(1b)を垂下連設し、この昇降杆(1b)の下端を駆動源
(図示せず)に連係して昇降面(1a)を昇降路(1′)
に沿い上下移動させる従来周知の構造のものであり、該
昇降面(1a)のシート巻き込み方向両端、詳しくは上記
内容物供給部(A1)による内容物(A)供給方向の両端
を夫々水平方向へ伸縮動自在に形成して、その伸長時の
前後幅寸法を内容物(A)の前後幅寸法と同じにする。
本実施例の場合、昇降面(1a)を上記内容物(A)供給
方向へ3分割し、その両端の昇降面(1a1)(1a1)に1
本の昇降杆(1b1)を夫々連結すると共に、中央の昇降
面(1a2)にもう1本の昇降杆(1b2)を連結してカム等
の制御機構(図示せず)によりこれら両昇降杆(1b1
(1b2)が下限位置から一緒に上昇して3つの昇降面(1
a1)(1a1)(1a2)を同時に上動させ、これらが上限位
置に到達してから所定時間後に先ず昇降杆(1b1)が下
降して両端の昇降面(1a1)(1a1)を下動させ、次に所
定時間後残った昇降杆(1b2)が下降して中央の昇降面
(1a2)を下動させるようになっている。
更に、両端の昇降面(1a1)(1a1)は夫々内容物(A)
供給方向へ2分割され、これらの分割面(1a1′)(1
a1′)を所謂くし歯状に形成して嵌合させることにより
同方向へ水平移動可能に構成すると共に、各分割面(1a
1′)(1a1′)と直交する方向へエアーシリンダ等の駆
動部(1c)(1c)を夫々連設してこれら駆動部(1c)
(1c)の作動により昇降面(1a1)(1a1)を伸縮動させ
る。
そして、各駆動部(1c)(1c)は図示しない制御部によ
り作動制御され、両端の昇降面(1a1)(1a1)を下限位
置で伸長させ、該位置から上動して上限位置に到達した
直後に両端の昇降面(1a1)(1a1)を短縮動させると共
に、上限位置から下動する間か或いは下限位置に到達し
た直後に再び伸長動させるように制御する。
また、前記昇降路(1′)の側方には昇降面(1a)の上
限位置と同じ高さ位置に一対の折込片(2a)(2b)を夫
々内容物(A)供給方向へ昇降路(1′)を挾んで横設
する。
これら折込片(2a)(2b)はその左右長さ寸法が被包シ
ート(B)の左右長さ寸法より大きく形成された平板で
内容物(A)供給方向へ水平移動自在に支持し、夫々の
上面を上限位置に上動した昇降面(1a)と同一平面上に
位置させると共に、初期状態で夫々の内端縁(2a1)(2
b1)を昇降路(1′)の外側に待機させ、夫々が駆動部
(図示せず)に連係して該駆動部の作動により各折込片
(2a)(2b)を昇降路(1′)側へ内動して、各内端縁
(2a1)(2b1)を該路(1′)内に水平突出させる。
この駆動部も図示しない制御で作動制御され、昇降面
(1a)の短縮動と略同時に両折込片(2a)(2b)を内動
させて夫々の内端縁(2a1)(2b1)が昇降面(1a)の前
後短縮面と略同寸法か或はそれより若干小さく水平突出
し、昇降面(1a)の下動開始直後に内容物(A)供給方
向後側の折込片(2a)のみを内動させてその内端縁(2a
1)が、前側の折込片(2b)の内端縁(2b1)近くまで水
平突出する。
本実施例の場合、両端の昇降面(1a1)(1a1)の短縮動
と連動して両折込片(2a)(2b)が内動した後、両端の
昇降面(1a1)(1a1)の下動直後に両折込片(2a)(2
b)を夫々更に内動させて、内容物(A)供給方向前側
の折込片(2b)の内端縁が中央の昇降面(1a2)近くま
で水平突出すると共に、内動する後側の折込片(2a)と
当たらないように中央の昇降面(1a2)を下動させる。
一方、前記昇降路(1′)の上下中途部側面には被包シ
ート供給部(B1)の配設位置より上方に一対の固定ガイ
ド(3)(3)を内容物(A)供給方向へ対向した立設
し、これら両固定ガイド(3)(3)間の前後幅寸法を
被包シート(B)が包装された内容物(A)の前後幅寸
法と略同じに形成し、夫々の下端を昇降路(1′)の外
方へ拡開傾斜させる。
更に、昇降路(1′)の上方には上動する内容物(A)
の上面と対向して押えガイド(4)を上下移動自在に横
設し、昇降面(1a)の上動と略同時か或いは上動終了後
に該押えガイド(4)が下動して被包シート(B)を内
容物(A)の上面に押圧させると共に、昇降面(1a)の
上限位置まで上動した内容物(A)の前後側面と対向し
てプッシャー(5)と上下及び水平移動自在な移動ガイ
ド(6)を夫々内容物(A)供給方向へ平行に立設し、
上記後側の折込片(2a)の内動完了後にこれらプッシャ
ー(5)及び移動ガイド(6)が両者の間隔を支持した
まま同方向に水平移動する。
これらプッシャー(5)及び移動ガイド(6)の下端に
は内容物(A)側へ突出する爪(5a)(6a)を夫々回動
自在に軸着する。
尚、図中(A2)は内容物供給部(A1)により水平移送さ
れる内容物(A)が突き当るストッパであり、(B2)は
被包シート供給部(B1)により水平移送される間に被包
シート(B)の一端内面に塗布した糊である。
次に斯る包装装置の胴巻き機構の作動について説明す
る。
先ず、初期状態では昇降面(1a)が下限位置で待機し、
両端の昇降面(1a1)(1a1)を伸長させており、内容物
供給部(A1)で内容物(A)が昇降面(1a)上の所定位
置に水平移送され、被包シート供給部(B1)で被包シー
ト(B)が昇降路(1′)の略中央に水平移送される
と、昇降面(1a)全体が同時に上動して内容物(A)の
上面を被包シート(B)の中央に突き当り胴巻きが開始
される。(第1図) それ以降の上動で内容物(A)が両固定ガイド(3)
(3)間とプッシャー(5)及び移動ガイド(6)間を
通過する際に、被包シート(B)の前後両部が内容物
(A)の前後側面に沿って断面コの字状に折り込まれる
と共に、押えガイド(4)が下動して被包シート(B)
を内容物(A)の上面に押圧して両者間の隙間がなくな
り上限位置に至る。(第2図) 昇降面(1a)が上限位置に到着すると、両端の昇降面
(1a1)(1a1)を内動させる。
従って、短縮動した昇降面(1a1)(1a1)に換わって各
折込片(2a)(2b)の内端上面が内容物(A)の下面両
端部を水平状に支持すると共に、折り下げた被包シート
(B)の前後両部が内容物(A)の下面に沿って内方へ
折り込まれる。(第4図) その後、両端の昇降面(1a1)(1a1)が下動し、これと
連動して両折込片(2a)(2b)を内動させることによ
り、両折込片(2a)(2b)で内容物(A)全体の支持が
可能になったところで、残った中央の昇降面(1a2)が
下動し、後側の折込片(2a)のみを更に内動させて垂れ
下がった被包シート(B)の後側端部が内容物(A)の
下面沿いに折り込まれる。(第5図,第6図) そしてプッシャー(5)及び移動ガイド(6)がこれら
両者間に内容物(A)を挾み込んだまま前進して内容物
(A)が水平移送され、垂れ下がった被包シート(B)
の前側端部を内容物(A)の下面沿いに折り込んで既に
折り込まれた被包シート(B)の後側端部に重ね合わ
せ、糊(B2)により接着して胴巻きを完成させる。(第
7図) その後、移動ガイド(6)を上動させてからこの移動ガ
イド(6)及びプッシャー(5)を後退し、それ以降、
上述した作動が繰り返されると共に、胴巻きされた内容
物(A)は図示しない別の搬送手段で耳折り機構(図示
せず)へ順次移送される。
また、第8図に示すものは本考案の他の実施例であり、
このものは内容物(A)の前後幅寸法が短い場合に対応
して昇降面(1a)を2分割し夫々の昇降面(1a1)(1
a2)を伸縮動自在に構成すると共に、昇降杆(1b1)(1
b2)を垂下連設して順次下動させるものである。
この場合には前側の折込片(2b)を昇降面(1a2)の短
縮動に連動して一回だけ内動させるようにする。
尚、前示実施例では内容物(A)が紙葉群である場合を
示したが、これに限定されず内容物(A)が箱状体であ
っても同様であり、この場合には昇降面(1a)を複数個
に分割させる必要がなく、昇降杆(1b)も1本でも良
い。
〈考案の効果〉 本考案は上記の構成であるから、以下の利点を有する。
昇降面の両端を伸長した状態で内容物を両折込片の
高い位置まで上動させることにより、内容物の下面全体
を水平状に支持しながら被包シートを内容物の対向する
両側面に沿って折り下げ、その後昇降面両端の短縮動と
連動して両折込片を夫々内動させることにより、短縮動
した昇降面の両端に換えて各折込片の上面が内容物の下
面両端部を水平状に支持すると共に、折り下げた被包シ
ートを夫々内容物の下面に沿って内方へ折り込むので、
内容物の下面両端部の垂れ下がりを防止しながら内容物
のみを上下移動させずに支持して被包シートを内容物の
下面に沿って折り込むことができる。
従って、内容物の支承時に内容物の下動してその分被包
シートが上方へずれる従来のものに比べ、内容物の下面
が変形可能な材質で構成される場合でもタイト性を向上
できると共に、内容物が例えば積層した紙葉群等の場合
でも紙葉群の両端部が垂れ下がらず、タイト性を向上で
き、しかも紙葉群総てを確実に支持できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す包装装置の胴巻き機構
の縦断側面図で初期状態を示し、第2図は昇降面の上動
時を示す縦断側面図、第3図は第2図の(III)−(II
I)線に沿える横断平面図、第4図は昇降面の短縮時を
示す縦断側面図、第5図は昇降面の下動開始時を示す縦
断側面図、第6図は昇降面の下動終了に近い時期を示す
縦断側面図、第7図はプッシャーにより内容物を水平移
送している状態を示す縦断側面図、第8図は本考案の他
の実施例を示す包装装置の胴巻き機構の縦断側面図で昇
降面の上動時を示す。 A……内容物、B……被包シート 1……エレベータ、1a……昇降面 2a,2b……折込片

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】エレベータの上昇によりその昇降面上に載
    置した内容物を上動させて該内容物の上面を被包シート
    に突き当て、この被包シートを内容物の対向する両側面
    及び下面沿いに折り込んで胴巻きする包装装置の胴巻き
    機構において、前記昇降面のシート巻き込み方向両端を
    夫々水平方向へ伸縮動自在に形成して、その伸長時の幅
    寸法を内容物の幅寸法と同じにすると共に、昇降面の上
    限位置と同じ高さ位置に水平動自在な一対の折込片を、
    該昇降面を挾んで夫々横設し、これら両折込片を昇降面
    両端の短縮動と連動して夫々昇降面側へ内動させたこと
    を特徴とする包装装置の胴巻き機構。
JP9429589U 1989-08-09 1989-08-09 包装装置の胴巻き機構 Expired - Lifetime JPH0744563Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9429589U JPH0744563Y2 (ja) 1989-08-09 1989-08-09 包装装置の胴巻き機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9429589U JPH0744563Y2 (ja) 1989-08-09 1989-08-09 包装装置の胴巻き機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0332003U JPH0332003U (ja) 1991-03-28
JPH0744563Y2 true JPH0744563Y2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=31643631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9429589U Expired - Lifetime JPH0744563Y2 (ja) 1989-08-09 1989-08-09 包装装置の胴巻き機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0744563Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0332003U (ja) 1991-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN204688463U (zh) 纸箱折盖机
JPS6312433A (ja) 積層体に収縮フイルムフ−ドをかぶせて収縮付着させるための装置
MXPA02008703A (es) Plegadora de multiples orejetas para empaquetadora tipo anillo de pelicula estirada y un metodo para operar la misma.
CN113291538B (zh) 一种智能立式自动装箱封箱机
JPH0744563Y2 (ja) 包装装置の胴巻き機構
KR101902682B1 (ko) 마스크팩 2차 접지장치
CN212173836U (zh) 一种码垛机的整理机构
US3771280A (en) End folding machine
JPH0632307A (ja) 包装機の胴巻き装置
US3673764A (en) Bottom flap folding and conveying apparatus
US2553871A (en) Wrapping machine
JPH07223613A (ja) 箱製函装置
CN105366113B (zh) 一种强化木地板自动包装系统
JPH0688569B2 (ja) タイル梱包装置
JPH0662247B2 (ja) 自動箱詰装置の用紙集積装置
CN206087543U (zh) 一种智能封箱机
ITBO20010009A1 (it) Linea di confezionamento multifunzionale
KR100208074B1 (ko) 제품 포장용 박스의 자동 투입 장치
CN109335160A (zh) 一种用于门板包装的纸皮折叠机及其门板包装方法
IT201800002950A1 (it) Macchina imballatrice e relativo metodo di funzionamento
CN214930866U (zh) 薄膜打包剪切一体机
JPH0732406Y2 (ja) 包装装置の耳折り機構
CN213083619U (zh) 一种包版机的包装材料输送装置
CN107244451A (zh) 一种组件自动竖式翻转装置
JPH0130325Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term