JPH0744539A - 画像処理装置及びその制御方法 - Google Patents

画像処理装置及びその制御方法

Info

Publication number
JPH0744539A
JPH0744539A JP5193304A JP19330493A JPH0744539A JP H0744539 A JPH0744539 A JP H0744539A JP 5193304 A JP5193304 A JP 5193304A JP 19330493 A JP19330493 A JP 19330493A JP H0744539 A JPH0744539 A JP H0744539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character pattern
compressed
character
group
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5193304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3245270B2 (ja
Inventor
Yoshihane Hiraike
孔羽 平池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP19330493A priority Critical patent/JP3245270B2/ja
Publication of JPH0744539A publication Critical patent/JPH0744539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3245270B2 publication Critical patent/JP3245270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フォントデータの占めるメモリ量を減らし
ながらも、高速に文字パターンを出力することを可能に
する。 【構成】 ホストコンピュータ120から印刷データ
を受信すると、そのデータはページバッファメモリ10
4に格納される。このページバッファメモリ104に格
納された文字コードに対応するフォントパターンをフォ
ントメモリ103から取り出すとき、そのフォントメモ
リ103中の該当する領域に記憶されているフラグを調
べ、目的の文字パターンが圧縮されているかどうかを判
断する。ここで、圧縮されていると判断した場合には、
伸長処理を施した後に、ビットマップメモリ105に展
開する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、文字コードに対応する
文字パターンデータを発生する画像処理装置及びその制
御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】通常、印刷装置は内部に文字コードに対
応するドットパターンを記憶しているフォントメモリを
備えている。
【0003】そして、近年では、レーザビームプリンタ
等の高解像度のプリンタが普及することもあって、アウ
トラインフォントで印刷処理を行うようになってきてい
る。このアウトラインフォントによれば、1つのデータ
からいかなるサイズの文字パターンでも、ギザギザ(ジ
ャギー)のない印刷が可能となるので注目を浴びてい
る。
【0004】ところが、このアウトラインフォントの場
合、最初に輪郭を描画し、その次にその内部をドットで
埋めていくという複雑な処理が要求される。従って、こ
の種の装置でも、使用頻度の高いと思われる種類の文字
(あるいはサイズ)のパターンは予めドットパターンと
して記憶していることが多い。
【0005】いずれにしても、文字パターンをドットパ
ターンとして記憶する方式は今後も継続することが予想
される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、最近では多
種多様な書体が登場している。このような、多数のドッ
トパターンを記憶していたのでは、膨大なメモリ量が要
求されることになり、装置のコストアップを招くことに
なる。
【0007】そこで、ドットパターンを圧縮した状態で
保持し、適宜伸長させることが考えられるが、文字のデ
ザインによって圧縮率が異なり、また、圧縮されたデー
タを伸長するのにも時間がかかる。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、かかる問題点
に鑑みなされたものであり、フォントデータの占めるメ
モリ量を減らしながらも、高速にフォントパターンを出
力することが可能な画像処理装置及びその制御方法を提
供しようとするものである。
【0009】この課題を解決するため、本発明の画像処
理装置の1つは以下に示す構成を備える。すなわち、文
字パターンを圧縮、或は非圧縮状態で記憶すると共に、
個々の文字パターンが圧縮されているか非圧縮かを示す
情報と共に記憶する記憶手段と、与えられた文字コード
に対応する文字パターンが圧縮されているか非圧縮であ
るかを前記記憶手段を参照して判断する判断手段と、該
判断手段で注目パターンが圧縮されていると判断した場
合に伸長する伸長手段とを備える。
【0010】また、本発明の画像処理方法の1つは以下
に示す工程を備える。すなわち、文字パターンを圧縮、
或は非圧縮状態で記憶すると共に、個々の文字パターン
が圧縮されているか非圧縮かを示す情報と共に記憶する
記憶手段を参照し、与えられた文字コードに対応する文
字パターンが圧縮されているか非圧縮であるかを判断
し、注目パターンが圧縮されていると判断した場合に伸
長する工程を備える。
【0011】
【作用】かかる本発明の構成及び工程において、文字コ
ードを受けた文字パターンを発生しようとした場合、記
憶手段から当該文字パターンが圧縮されていると判断し
た場合には、伸長処理を施す。
【0012】
【実施例】以下、添付図面に従って本発明に係る実施例
を詳細に説明する。
【0013】尚、実施例では、ホストコンピュータから
のデータを受信して印刷出力を行なう印刷装置に適応し
た例を説明する。
【0014】<装置構成の説明(図1)>図1に本実施
例における電子写真方式の印刷装置の構成概略を示す。
図中、100が本実施例における印刷装置であり、印刷
結果110を形成するものである。120は印刷データ
を出力するホストコンピュータである。印刷装置100
内には、印刷装置全体を制御し、後述する処理を行う処
理部としてのCPU101をはじめ、以下に示す構成を
備えている。
【0015】102はホストコンピュータから送られて
くるデータを一旦格納する受信バッファ、103はフォ
ントデータを記憶しているフォントメモリ、104は受
信データをページ単位に格納するページバッファメモ
リ、105は1ページ分のイメージデータを展開するビ
ットマップメモリ、106はビットマップメモリ105
に展開されたイメージデータに基づいて実際に印刷処理
を行なうプリンタエンジン部である。尚、CPU101
内には、処理部として機能するためのプログラム(後述
する図4のフローチャートに対応する処理手順)を記憶
したROM101Aと、ワークエリアとして使用される
RAM101Bが内蔵されている。
【0016】<プリンタの説明(図2)>図2はエンジ
ン部が106を含んだ印刷装置(以下、LBPと略す)
の内部構造を示す断面図である。図において、740は
LBP本体であり、供給される文字パターン等を元に、
記録媒体である記録紙上に像を形成する。700は操作
の為にスイッチおよびLED表示器などが配されている
操作パネル、701はLBP740全体の制御および文
字パターン情報等を解析するプリンタ制御ユニットであ
る。図1のブロック図では、エンジン部106を除いた
装置本体100はこのプリンタ制御ユニット701に含
まれている。レーザドライバ702は半導体レーザ70
3を駆動するための回路であり、入力されたビデオ信号
に応じて半導体レーザ703から発射されるレーザ光7
04をオン・オフ切替する。レーザ光704は回転多面
鏡705で左右方向に振られて静電ドラム706上を走
査する。これにより、静電潜像が形成される。この潜像
は静電ドラム706周囲の現像ユニット707により現
像された後、記録紙に転写される。この記録紙には、カ
ットシートを用い、カット記録用紙はLBP740に装
着した用紙カセット708に収納され、給紙ローラ70
9および搬送ローラ711とにより装置内に取り込まれ
て、静電ドラム706に供給される。このような機構
で、与えられた印刷データを用紙上に記録し、出力す
る。
【0017】<フォントメモリ内文字データの説明(図
3)>図3は実施例のフォントメモリ103の内容を示
している。但し、フォントメモリ103には、種々の書
体のフォントデータが記憶されていて、図示はそのうち
の1つを示している。
【0018】フォントデータは、文字セットヘッダ20
0と文字データ300から構成され、さらに、文字セッ
トヘッダ200は属性210とポインタ220から、文
字データ300はヘッダ310とパターン320からそ
れぞれ構成されているとする。また、文字データ中のヘ
ッダは、さらにサイズ311、圧縮識別フラグ312,
幅313,高さ314から成る。該当するフォントが圧
縮されているか否かは、この圧縮識別フラグ312が立
っているかどうかで判断できるようになっている。
【0019】ただし、圧縮の有無は文字の使用頻度によ
って異なるとする。つまり、実施例では、全文字に対し
て使用頻度を高いものを非圧縮とした。ここで、使用頻
度が高いか否かの判断基準は、例えば、かな、数字、ア
ルファベットに関しては非圧縮とするとともに、当用漢
字等とした。尚、業務別に非圧縮する対象を増やしても
良い。
【0020】<文字データ処理手段の説明(図4)>図
4は、本発明の実施例である印刷装置におけるCPU1
01の文字パターン出力処理を説明するためのフローチ
ャートである。尚、本実施例では、ホストコンピュータ
120からの印刷データを受信すると、CPU101に
割り込みがかかり、この割り込み処理でもって受信バッ
ファ102からページバッファメモリ104に格納して
いる。つまり、図4の処理と並行に受信処理が行われ
る。但し、この処理自身に特徴があるわけではないの
で、その説明は省略する。尚、説明を簡単にするため、
ここでは1つの書体について説明する。
【0021】先ず、ページバッファメモリ104より1
文字分のデータを読み出す(ステップS1)。読み出し
た文字コードに該当する文字データ300をフォントメ
モリ103より読み込み(ステップS2)、文字データ
300の中のヘッダ310にある圧縮識別フラグ312
を確認しステップS3)、フラグが立っていなければ、
そのデータに基づいて文字パターンを読み出し、ビット
マップメモリ105上に展開する(ステップS5)。
【0022】一方、フラグが立っていると判断した場合
には、RAM101Bのワークエリアを使用し圧縮を伸
長したうえで(ステップS4)、ビットマップメモリ1
05上に文字パターンを展開する(ステップS5)。
【0023】こうして、ステップS6において1ページ
分の文字パターンの展開処理がされたと判断されるま
で、上述したステップS1以降の処理を繰り返す。そし
て、1ページ分の文字パターンデータの展開処理が完了
したと判断された場合には、図3のような機構のプリン
タ(レーザビームプリンタ)エンジン部106により印
刷出力が行なわれる(ステップS7)。
【0024】なお、本実施例は電子写真方式の印刷装置
としたが、記録の方式は問題としなくてもよく、さら
に、画像の出力が印刷出力でなくとも本実施例で説明し
た処理を適用することができる。
【0025】以上の如く、本実施例によれば、使用頻度
の高い文字に関しては、非圧縮のドットパターンを用
い、使用頻度の低い文字に関しては圧縮されたドットパ
ターンを用いるので、印刷処理速度とメモリ使用効率の
両方にバランスのとれた装置を提供できるようになる。
【0026】[第2の実施例の説明]上記実施例(第1
の実施例)では、文字ごとに圧縮・非圧縮を施している
場合を説明したが、第2の実施例では、文字ごとに異な
る圧縮方法を施している場合について説明する。これに
よれば、上記第1の実施例と比較して速度が多少低くな
るものの、メモリ使用効率という点で数段すぐれた効果
を得ることが可能になる。
【0027】図5は本第2の実施例におけるメモリ内文
字データの構成である。文字データ500の中のヘッダ
510内に圧縮方法識別領域512を設ける点が上記第
1の実施例とことなるところである。文字データの圧縮
方法の識別はこの領域を介して行われ、各文字の圧縮方
法に適切に対応できる。
【0028】尚、圧縮の方法の種類であるが、公知の様
々なものを採用できるし、例えばHM符号化をとっても
文字によては縦方向に圧縮をかけた場合と横方向に圧縮
をかけた場合とで、伸長にようする速度、又は、圧縮率
はことなる。
【0029】従って、例えば速度優先であれば、予め用
意した個々の文字ドットパターンを全ての圧縮方法で行
って、それぞれに対して伸長するときの時間を計数し、
その最も早いものを採用する。そして、これを全ての文
字に対して行えば良い。但し、伸長速度が同じであれ
ば、圧縮率の良い方を優先させる。
【0030】一方、圧縮率を優先するのであれば、それ
ぞれの圧縮方法で圧縮した場合のデータ量を比較し、最
も少ない量になったもを採用すれば良い。また、圧縮率
が同じであれば、伸長速度の早い方を優先して採用す
る。
【0031】場合によっては、使用頻度の高い文字につ
いては速度優先、使用頻度の比較的低い文字については
圧縮率優先という具合に、段階的にシフトさせても良
い。
【0032】第2の実施例における文字出力処理を図6
のフローチャートに従って説明する。勿論、本第2の実
施例の動作(処理)を行わせるにあたって、ROM10
1Aには、同図のフローチャートに対応するプログラム
が格納されることになる。また、装置構成は上記第1の
実施例と同じであるものとする。
【0033】ステップS11、S12において、ページ
バッファメモリ104から文字コードを取り出し、その
対応する文字データをフォントメモリ103から読出す
のは、第1の実施例のステップS1、S1と同様であ
る。
【0034】本第2の実施例では、次のステップS13
〜ステップS15(実際は、圧縮法の種類分存在する)
で、注目している文字データがどのような種類で圧縮さ
れているのかを判断し、それぞれ対応する伸長処理(ス
テップS16〜ステップS18)によって伸長し、ビッ
トマップメモリ105に展開する(ステップS19)。
【0035】そして、1ページ分の展開処理を終えたと
ステップS20で判断されるまで、上記ステップS11
以降を繰り返す。こうして、1ページ分の文字パターン
展開処理が終了すると、処理はステップS21に進ん
で、ビットマップメモリ105内のイメージデータをプ
リンタエンジン部106に出力する処理を行う。
【0036】以上の結果、先の第1の実施例と比較し、
よりメモリ効率を上げることが可能になる。
【0037】[第3の実施例の説明]上記第1,第2の
実施例では、文字ごとに圧縮を施してある場合について
説明したが、第3の実施例では、文字セットごとに圧縮
を施してある場合について説明する。尚、ここで、言う
文字セットとは、明朝体、ゴシック体等の書体単位でも
よく、かな、アルファベット等、或程度のまとまり単位
でも良い。
【0038】図7は、本第3の実施例におけるメモリ内
文字データの構成である。文字セットヘッダ200の中
の属性210内に圧縮方法識別領域812を設けた点、
各文字データに圧縮の有無や種類の情報がない点が、上
記第1、第2のの実施例と異なる。図示によれば、個々
の文字データに圧縮の有無や、圧縮の種類を示す情報が
不要になるので、有利である。
【0039】文字データの有無および圧縮方法の識別
は、この領域を介して行われ、各文字に対する適切な圧
縮伸長が行われることを特徴としている。
【0040】図8のフローチャートに従って、本第4の
実施例における処理内容を説明する(勿論、このフロー
チャートに係るプログラムはROM101Aに格納され
るものである)。
【0041】先ず、ステップS31、S32でページバ
ッファメモリ104から文字コードを取り出し、その対
応する文字データをフォントメモリ103から読出す。
次の、ステップS34、S35においては、指示された
文字セットに対応するデータが存在するかどうかを判断
し、対応するセットが存在すると判断したら、ステップ
S36、S37のいずれかで、注目している書体の圧縮
法に基づく伸長処理を施し、ステップS38でその伸長
した文字パターンをビットマップメモリ105に展開す
る。そして、次のステップS39で1ページ分の展開処
理が終了したと判断されるまで上記処理を繰り返し、ス
テップS40で印刷処理を行う。
【0042】尚、上記実施例では、印刷方式としてレー
ザビームプリンタを例にして説明したが、本発明はこれ
に限らずどのような方式のプリンタにも適応可能であ
る。例えば、インクジェットプリンタにも適応可能であ
る。
【0043】図9は、本発明が適用できるインクジェッ
ト記録装置IJRAの概観図である。同図において、駆
動モータ5013の正逆回転に連動して駆動力伝達ギア
5011,5009を介して回転するリードスクリュー
5005の螺旋溝5004に対して係合するキャリッジ
HCはピン(不図示)を有し、矢印a,b方向にガイド
5003に沿って往復移動される。このキャリッジHC
には、インクジェットカートリッジIJCが搭載されて
いる。5002は紙押え板であり、キャリッジの移動方
向に亙って紙をプラテン5000に対して押圧する。5
007,5008はフォトカプラで、キャリッジのレバ
ー5006のこの域での存在を確認して、モータ501
3の回転方向切り換え等を行うためのホームポジション
検知手段である。5016は記録ヘッドの前面をキャッ
プするキャップ部材5022を支持する部材で、501
5はこのキャップ内を吸引する吸引手段で、キャップ内
開口5023を介して記録ヘッドの吸引回復を行う。5
017はクリーニングブレードで、5019はこのブレ
ードを前後方向に移動可能にする部材であり、本体支持
板5018にこれらが支持されている。ブレードは、こ
の形態でなく周知のクリーニングブレードが本例に適用
できることは言うまでもない。又、5012は、吸引回
復の吸引を開始するためのレバーで、キャリッジと係合
するカム5020の移動に伴って移動し、駆動モータか
らの駆動力がクラッチ切り換え等の公知の伝達手段で移
動制御される。
【0044】これらのキャッピング、クリーニング、吸
引回復は、キャリッジがホームポジション側の領域に来
た時にリードスクリュー5005の作用によってそれら
の対応位置で所望の処理が行えるように構成されている
が、周知のタイミングで所望の作動を行うようにすれ
ば、本例にはいずれも適用できる。
【0045】以上のようなインクジェットプリンタの制
御構成に、本発明の構成要素を組み込むことが可能であ
り、本発明はレーザビームプリンタに限らず、上記イン
クジェットプリンタ等にも適用できることは明らかであ
る。
【0046】尚、本発明は、1つの印刷装置内に適応す
る例を説明したが、ホストコンピュータと印刷装置との
間に介在し、文字コードを受けてイメージデータを印刷
装置に出力する独立した装置としても構わない。また、
印刷装置に適応するばかりでなく、文字パターンを発生
して表示するような装置やシステムにも適応できるし、
そのような装置やシステムに上記した思想の下で動作す
るプログラム及びフォントデータを供給することで達成
しても良いのは、勿論である。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、フ
ォントデータの占めるメモリ容量を減少させ、なおかつ
フォントパターンを出力することが可能になる。
【0048】
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例における印刷装置のブロック構成図で
ある。
【図2】本実施例の印刷装置の断面図である。
【図3】第1の実施例におけるフォントメモリ内のデー
タ構成図である。
【図4】本実施例におけるCPUの動作内容を示すフロ
ーチャートである。
【図5】第2の実施例におけるフォントメモリ内のデー
タ構成図である。
【図6】第2の実施例におけるCPUの動作内容を示す
フローチャートである。
【図7】第3の実施例におけるフォントメモリ内のデー
タ構成図である。
【図8】第3の実施例におけるCPUの動作内容を示す
フローチャートである。
【図9】実施例が適応できる他の印刷装置の構造例を示
す図である。
【符号の説明】
101 CPU 102 受信バッファ 103 フォントメモリ 104 ページバッファメモリ 105 ビットマップメモリ 106 プリンタエンジン部
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06F 3/153 310 B G06T 9/00 11/20 G09G 5/24 9471−5G 8420−5L G06F 15/66 330 A 9192−5L 15/72 355 U

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文字パターンを圧縮、或は非圧縮状態で
    記憶すると共に、個々の文字パターンが圧縮されている
    か非圧縮かを示す情報と共に記憶する記憶手段と、 与えられた文字コードに対応する文字パターンが圧縮さ
    れているか非圧縮であるかを前記記憶手段を参照して判
    断する判断手段と、 該判断手段で注目パターンが圧縮されていると判断した
    場合に伸長する伸長手段とを備えることを特徴とする画
    像処理装置。
  2. 【請求項2】 前記記憶手段には、使用頻度の高い文字
    パターンは非圧縮、使用頻度の比較的低い文字パターン
    は圧縮されていることを特徴とする請求項第1項に記載
    の画像処理装置。
  3. 【請求項3】 文字パターンを圧縮、或は非圧縮状態で
    記憶すると共に、個々の文字パターンが圧縮されている
    か非圧縮かを示す情報と共に記憶する記憶手段を参照
    し、 与えられた文字コードに対応する文字パターンが圧縮さ
    れているか非圧縮であるかを判断し、 注目パターンが圧縮されていると判断した場合に伸長す
    る工程を備えることを特徴とする画像処理方法。
  4. 【請求項4】 前記記憶手段には、使用頻度の高い文字
    パターンは非圧縮、使用頻度の比較的低い文字パターン
    は圧縮されていることを特徴とする請求項第1項に記載
    の画像処理方法。
  5. 【請求項5】 個々の文字パターンをそれぞれの文字パ
    ターンに依存する圧縮処理で圧縮された状態で記憶する
    と共に、個々の文字パターンの圧縮の種類を記憶する記
    憶手段と、 与えられた文字コードに対応する文字パターンの圧縮の
    種類を前記記憶手段を参照して判断する判断手段と、 該判断手段の判断結果に基づき、対応する伸長を施す伸
    長手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
  6. 【請求項6】 使用頻度の高い文字パターンは前記伸長
    速度を優先して圧縮されて記憶され、使用頻度の低い文
    字は圧縮率優先で記憶されていることを特徴とする請求
    項第5項に記載の画像処理装置。
  7. 【請求項7】 個々の文字パターンをそれぞれの文字パ
    ターンに依存する圧縮処理で圧縮された状態で記憶する
    と共に、個々の文字パターンの圧縮の種類を記憶する記
    憶手段を参照し、 与えられた文字コードに対応する文字パターンの圧縮の
    種類を前記記憶手段を参照して判断し、 この判断結果に基づき、対応する伸長を施す工程を備え
    ることを特徴とする画像処理方法。
  8. 【請求項8】 使用頻度の高い文字パターンは前記伸長
    速度を優先して圧縮されて記憶され、使用頻度の低い文
    字は圧縮率優先で記憶されていることを特徴とする請求
    項第7項に記載の画像処理方法。
  9. 【請求項9】 所定の条件の下でグループとして管理さ
    れている文字パターン群を、それぞれのグループに対応
    した種屡の圧縮処理で圧縮されたデータを記憶すると共
    に、それぞれのグループ毎の圧縮の種類を記憶する記憶
    手段と、 文字パターンの発生が指示された場合、当該指示された
    文字パターンを有するグループから圧縮データを取り出
    し、当該グループに対応する伸長処理で伸長する伸長手
    段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
  10. 【請求項10】 グループは1つの文字セットの文字パ
    ターン群で構成されることを特徴とする請求項第9項に
    記載の画像処理装置。
  11. 【請求項11】 所定の条件の下でグループとして管理
    されている文字パターン群を、それぞれのグループに対
    応した種屡の圧縮処理で圧縮されたデータを記憶すると
    共に、それぞれのグループ毎の圧縮の種類を記憶する記
    憶手段を参照し、 文字パターンの発生が指示された場合、当該指示された
    文字パターンを有するグループから圧縮データを取り出
    し、当該グループに対応する伸長処理で伸長する工程を
    備えることを特徴とする画像処理方法。
  12. 【請求項12】 グループは1つの文字セットの文字パ
    ターン群で構成されることを特徴とする請求項第11項
    に記載の画像処理方法。
JP19330493A 1993-08-04 1993-08-04 文字処理装置及び方法 Expired - Fee Related JP3245270B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19330493A JP3245270B2 (ja) 1993-08-04 1993-08-04 文字処理装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19330493A JP3245270B2 (ja) 1993-08-04 1993-08-04 文字処理装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0744539A true JPH0744539A (ja) 1995-02-14
JP3245270B2 JP3245270B2 (ja) 2002-01-07

Family

ID=16305690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19330493A Expired - Fee Related JP3245270B2 (ja) 1993-08-04 1993-08-04 文字処理装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3245270B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996038007A1 (en) * 1995-05-24 1996-11-28 Thomson Consumer Electronics, Inc. Apparatus and method for generating on-screen-display messages using stored bitstreams
US6081300A (en) * 1995-05-24 2000-06-27 Thomson Consumer Electronics, Inc. Apparatus and method for generating on-screen-display messages using stored bitstreams
US6329993B1 (en) 1998-01-19 2001-12-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Character processing apparatus, character processing method and record medium recording character processing program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996038007A1 (en) * 1995-05-24 1996-11-28 Thomson Consumer Electronics, Inc. Apparatus and method for generating on-screen-display messages using stored bitstreams
US6081300A (en) * 1995-05-24 2000-06-27 Thomson Consumer Electronics, Inc. Apparatus and method for generating on-screen-display messages using stored bitstreams
US6329993B1 (en) 1998-01-19 2001-12-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Character processing apparatus, character processing method and record medium recording character processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3245270B2 (ja) 2002-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5732202A (en) Data processing apparatus, data processing method, memory medium storing data processing program, output device, output control method and memory medium storing control program therefor
JPH06169405A (ja) データ圧縮/伸長方法及びその装置
JP3245239B2 (ja) 文字パターンの発生方法及び装置
US5617525A (en) Image outputting adaptable to various fonts
JPH05318838A (ja) 画像形成装置及びその方法
JP3245270B2 (ja) 文字処理装置及び方法
JPH0916149A (ja) 文字処理装置、文字処理方法、及び、メモリ
US5666478A (en) Method and apparatus for processing characters based on previously- used scalable font data
EP0545648B1 (en) Automatic language determination control for printer
EP0575169A1 (en) Information processing apparatus and output apparatus
JPH09188041A (ja) 出力装置
JP3110879B2 (ja) 印刷方法及び装置
JP2689886B2 (ja) ドットプリンタ装置
JP3413002B2 (ja) データ処理装置及びデータ処理方法
JP2744025B2 (ja) 印字制御装置
JP3103229B2 (ja) 文書処理装置および文書処理方法
JPH06149217A (ja) 文字処理方法およびその装置
JPH0695814A (ja) 印刷データ転送方式
JPH0713722A (ja) 印刷システム
JPH0939314A (ja) 印刷システム及び印刷装置とその制御方法
JPH0773922B2 (ja) 図形出力制御装置
JPH064064A (ja) パターン発生方式
JPH07132651A (ja) 印字処理装置
JPH11296319A (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JPH05143045A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011010

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees