JPH0744450U - カ−テン塗装装置 - Google Patents

カ−テン塗装装置

Info

Publication number
JPH0744450U
JPH0744450U JP3177392U JP3177392U JPH0744450U JP H0744450 U JPH0744450 U JP H0744450U JP 3177392 U JP3177392 U JP 3177392U JP 3177392 U JP3177392 U JP 3177392U JP H0744450 U JPH0744450 U JP H0744450U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
coated
carten
paint
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3177392U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2508556Y2 (ja
Inventor
裕一 津田
正直 大森
稔 冨田
重信 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP3177392U priority Critical patent/JP2508556Y2/ja
Publication of JPH0744450U publication Critical patent/JPH0744450U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2508556Y2 publication Critical patent/JP2508556Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被塗装物である鋼板の通過中にカ−テン塗装
装置を鋼板通過方向と直角に移動させることを可能とし
たカ−テン塗装装置を提供すること。 【構成】 適下する塗料カ−テンを通過させて被塗装物
に塗膜を形成するカ−テン塗装装置において、塗料タン
クの内部底面およびブレ−ドに沿って接し、垂下延長し
て設けたチェ−ンを巻き上げる機構を被塗装物の上部に
設けたカ−テン塗装装置。 【効果】 被塗装物に干渉することなく、カ−テン塗装
装置を移動することが可能となった。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、鋼板を被塗装物とするカ−テン塗装装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、カ−テンフロ−による塗装技術として、スリット方式およびオ−バ−フロ −方式が知られている。例えばスリット方式は塗料をヘッドに供給し、スリット 間隙より吐出させてカ−テン状にする。この方式では、塗装粘度およびスリット 間隙を調整して所定の塗装膜厚を得る。また、オ−バ−フロ−方式は、塗料を溶 剤で希釈しながら塗料の表面張力、粘度等の性質を変える。このようにして適当 な塗装粘度に調整した塗料を容器からオ−バ−フロ−させてカ−テン状にする。 この方式では塗装粘度等を調整して所定の塗装膜厚を得る。
【0003】 さらに、近年では、ロ−ラ−方式によるカ−テンコ−タ−が開発され、このロ −ラ−方式は予め粘度調整した塗料を塗装ゴムロ−ルと金属製のドクタ−ロ−ル との間のロ−ル間隙に供給し吐出させ、塗装ゴムロ−ルに接触させたブレ−ドで 掻き取る。掻き取られた塗料は、ブレ−ドに沿って流下して塗料カ−テンを形成 し、ブレ−ド下方を通過する鋼板等に塗布する方法である。これらカ−テン塗装 装置において、塗料カ−テンの幅を保つ必要があることから、図3に示す実開昭 51−55877号公報のように、鎖5a,5bまたは細長状材料を塗料タンク 2の内部底面及び流下ガイド9面に沿って接し垂下延長して設けた塗装機におけ る流下幅調整用具について開示されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
前述したカ−テン塗装装置での塗料カ−テンの幅を保持するための流下幅調整 用装置である実開昭51−55877号公報のような従来技術にあっては、被塗 装物通過中にカ−テン塗装装置を被塗装物通過方向と直角に移動させ、例えば塗 料タンクの交換等をする場合、チェ−ンが被塗装物と干渉するため、被塗装物で ある例えば鋼板などが通過中はこのチェ−ンを移動させることは困難である。し かし、実際には鋼板が通過中にカ−テン塗装装置を移動させる必要があることか ら、本考案は被塗装物である鋼板の通過中に、これらの干渉を起すことなくカ− テン塗装装置を鋼板通過方向と直角に移動させることを可能としたカ−テン塗装 装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は従来技術の課題を有利に解決するものであって、上記目的を達成する ために考案者らは鋭意工夫を重ねた結果、鋼板を塗装中にチェ−ンが鋼板と干渉 することなくカ−テン塗装装置を鋼板通過方向と直角に移動させることを可能と したもので、その考案の要旨とするところは、適下する塗料カ−テンを通過させ て被塗装物に塗膜を形成するカ−テン塗装装置において、塗料タンクの内部底面 およびブレ−ドに沿って接し、垂下延長して設けたチェ−ンを巻き上げる機構を 被塗装物の上部に設けたことを特徴とするカ−テン塗装装置にある。
【0006】 以下、本考案を図面に従って詳細に説明する。 図1は本考案によるロ−ラ−カ−テン塗装装置の斜視図である。図1において、 塗装ロ−ル1a及びドクタ−ロ−ル1bの間に貯留された塗料は、塗装ロ−ル1 aの回転によって、塗装ロ−ル1aとドクタ−ロ−ル1bの間隙から、塗装ロ− ル1a面に沿って下方に吐出される。3は塗装ロ−ル1aの軸方向に配されたブ レ−ドで、塗装ロ−ル1aの表面から塗料を掻き取って、塗料カ−テン6を形成 して流下される。また、ブレ−ドでによって掻き取られた残りの塗料は下部に設 けられた塗料タンク2に貯留される。このロ−ルカ−テンコ−タ−は塗装ロ−ル 1aの回転速度や、塗装ロ−ル1aとドクタ−ロ−ル1bとの間隙を調整するこ とによって、所望の膜厚の塗料カ−テン6が得られる。このようにカ−テン塗装 装置は走行させた被塗装物4である鋼板の上方から塗料カ−テン6を自由落下さ せて塗装を行なう装置から構成されている。
【0007】 この構成のもとに、鎖状のサイドチェ−ン5を塗料タンク2の内部底面及び流 下ガイド面に沿って接し、垂下延長して設けられ、被塗装物の幅の狭いものに表 面塗装する場合は塗料の流下幅を狭く、幅の広いものはその幅に応じて流下幅を 広くするものである。このように流下幅を容易に自由に調整することのできる簡 単なものから成るサイドチェ−ンである。 図2は本考案によるロ−ラ−カ−テン塗装装置の正面図である。この図のよう に塗装ロ−ル1a及びドクタ−ロ−ル1bの間に貯留された塗料は、塗装ロ−ル 1aの回転によって、塗装ロ−ル1aとドクタ−ロ−ル1bの間隙から、塗装ロ −ル1aのロ−ル面に沿って下方にカ−テン状に流下するものであるが、被塗装 物の幅の狭いもの及び幅の広いものによって、カ−テン状の塗料の幅を調整しな ければならず、この調整のために鎖状のサイドチェ−ン5を設け塗料カ−テン6 の幅を任意に調整し、かつ、その状態を保ための役目をするものである。
【0008】 しかし、従来の技術では、図3に示すように、断面V型の塗料タンク2に流下 ガイド9を設け、その部分の上縁を他の部分よりも低くし、塗料が流下ガイドに 沿ってカ−テン状に流下させるようにした塗装機で、V型の塗料タンク2の下方 に塗料受け10を挾むように被塗装物搬送用の一対のベルトコンベヤ11a,b を設け、塗料はパイプ12aは塗料タンク2内の横長のスリットを有するパイプ 12bを経て塗料タンク2内に供給される。V型の塗料タンク2内の底面を経て 流下ガイド9側に垂下設置された一対の鎖5a,5bは上縁よりカ−テン状に流 下する塗料の幅を任意に調整するものであるが、被塗装物4が通過中にカ−テン 塗装装置を被塗装物通過方向と直角に移動させる必要がある場合に、鎖状のサイ ドチェ−ン5a,5bが被塗装物4と干渉するため、この干渉をなくする構成を 図2に示すものである。すなわち、塗料タンク2の内部底面に垂直延長した鎖状 のサイドチェ−ン5a,5b及びこのサイドチェ−ン5a,5bを被塗装物4の 上部に巻き上げるためのチェ−ン巻き上げ装置8を構成させることにある。
【0009】 このようなサイドチェ−ン5またはそれに類するボ−ルエチレン、細長状材料 のものを適宜の流下幅に設定し、その位置に停止するためのチェ−ン巻き上げ装 置8に連結させ、チェ−ンガイド7を介して、ブレ−ト3に沿って下端に垂れ下 げられ、下を通過する被塗装物4より下部の塗料タンク2の内部底面に設けられ 、被塗装物4が通過中にカ−テン塗装装置を被塗装物通過方向と直角に塗料タン ク2の内部底面に垂下延長した鎖状のサイドチェ−ン巻き上げ装置8により、サ イドチェ−ン5を被塗装物4の上部まで巻き上げる。このようにしてサイドチェ −ン5を上部に巻き上げた後にカ−テン塗装装置である例えば塗料タンクを交換 する場合に、被塗装物4の通過方向と直角方向に移動させることが可能となった 。すなわち、サイドチェ−ンが塗料タンク2内部底面に垂下延長している状態が なくなり、サイドチェ−ンによる障害は全くなくなり、被塗装物や塗料タンクと の障害がない状態で移動することが出来る。
【0010】
【考案の効果】
以上述べたように、本考案の構成により、被塗装物に干渉することなく、カ− テン塗装装置を移動することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるロ−ラ−カ−テン塗装装置の斜視
図、
【図2】本考案によるロ−ラ−カ−テン塗装装置の正面
図、
【図3】従来の塗装装置の斜視図である。
【符号の説明】 1a 塗装ロ−ル、 1b ドクタ−ロ−ル、 2 塗装タンク、 3 ブレ−ド、 4 被塗装物、 5a,b サイドチェ−ン、 6 塗装カ−テン、 7 チェ−ンガイド、 8 チェ−ン巻き上げ装置、 9 流下ガイド、 10 塗料受け、 11a,b ベルトコンベア、 12a,b パイプ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 古賀 重信 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株式 会社技術開発本部内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 適下する塗料カ−テンを通過させて被塗
    装物に塗膜を形成するカ−テン塗装装置において、塗料
    タンクの内部底面およびブレ−ドに沿って接し、垂下延
    長して設けたチェ−ンを巻き上げる機構を被塗装物の上
    部に設けたことを特徴とするカ−テン塗装装置。
JP3177392U 1992-05-14 1992-05-14 カ−テン塗装装置 Expired - Lifetime JP2508556Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3177392U JP2508556Y2 (ja) 1992-05-14 1992-05-14 カ−テン塗装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3177392U JP2508556Y2 (ja) 1992-05-14 1992-05-14 カ−テン塗装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0744450U true JPH0744450U (ja) 1995-11-21
JP2508556Y2 JP2508556Y2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=12340376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3177392U Expired - Lifetime JP2508556Y2 (ja) 1992-05-14 1992-05-14 カ−テン塗装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2508556Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2508556Y2 (ja) 1996-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2507116C3 (de) Vorrichtung und Verfahren zum Aufbringen eines hochviskosen Beschichtungsmaterials auf ein Metallband
DE60105477T2 (de) Beschichtungs-Vorrichtung und Verfahren
US4354449A (en) Two sided coater
DE2728741C2 (ja)
US3526204A (en) Edge thickness control for liquid coating operation
USRE31695E (en) Two sided coater
JPH1066914A (ja) 走行中の材料ウェブに、液状またはペースト状の塗工媒体を直接的または間接的に塗被するための塗被機構
US5313884A (en) Reverse roller coating apparatus
JPH0744450U (ja) カ−テン塗装装置
EP1676957A2 (de) Auftragsvorrichtung
DE102015104974B3 (de) Verfahren und Auftragsvorrichtung zum Auftragen einer wässrigen Behandlungslösung auf die Oberfläche eines bewegten Bands sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
FI92021C (fi) Päällystyslaite
JP4461796B2 (ja) 連続塗装方法及び連続塗装装置
EP0777785B1 (de) Verfahren und vorrichtung zum beschichten von materialbahnen, insbesondere papier- oder kartonbahnen
DE3040503A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum fortlaufenden beschichten eines metallbandes
EP0099349A2 (de) Vorrichtung zum dünnschichtigen Auftragen eines flüssigen Beschichtungsmittels auf ein Band
JP4341225B2 (ja) 塗布方法および装置
DE2711488A1 (de) Vorrichtung zum beschichten einer bewegten werkstoffbahn
JP2952138B2 (ja) ローラーカーテンコータ装置
JP4614504B2 (ja) 塗工装置
JP3002358B2 (ja) ローラーカーテンコータ装置
DE19549254A1 (de) Vorrichtung zum Auftragen bestimmter Flüssigkeitsmengen
JPS6133259A (ja) ウエブの塗布装置
EP3129158A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum beschichten eines sich in bandlaufrichtung bewegenden metallbands sowie anlage zum herstellen von länglichen metallischen walzgütern
JPH07171459A (ja) 塗工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960312