JPH0744411Y2 - 面取り工具 - Google Patents

面取り工具

Info

Publication number
JPH0744411Y2
JPH0744411Y2 JP1988122525U JP12252588U JPH0744411Y2 JP H0744411 Y2 JPH0744411 Y2 JP H0744411Y2 JP 1988122525 U JP1988122525 U JP 1988122525U JP 12252588 U JP12252588 U JP 12252588U JP H0744411 Y2 JPH0744411 Y2 JP H0744411Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamfering
blade
chamfering tool
edge
blade portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988122525U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0243118U (ja
Inventor
周一 中田
典和 蟹井
信夫 四坂
正雄 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP1988122525U priority Critical patent/JPH0744411Y2/ja
Publication of JPH0243118U publication Critical patent/JPH0243118U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0744411Y2 publication Critical patent/JPH0744411Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は面取り工具に関するものである。
[従来の技術] 従来、面取り加工対象物の稜線部分を面取り加工する面
取り工具として、超鋼ロータリーカッター、エンドミル
等が使用されている。
[考案が解決しようとする課題] 従来の面取り工具は、刃部が回転体の回転中心より半径
方向の最遠位置部分に突出形成されているため、この面
取り工具を用いて面取り加工対象物の稜線部分を面取り
加工する場合、稜線部分にバリのバラツキあるいはウネ
リ等があると刃部による面取り切込み量が異なったもの
となり、一定の面取り巾が得られない場合がある。
本考案は、上記従来の問題点を解決した面取り工具を提
供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本考案の面取り工具は、回転体の外周表面部に設けられ
た所定巾のスパイラル状に伸びる少なくとも1条の刃先
および、該刃先の両側に形成された溝から成る所定巾の
刃部と、 該刃部の最も高い刃先と同等あるいは該刃先より高く該
刃部の両側を構成する平滑面状のランド部とを有し、面
取り加工対象物の稜線部分を面取り加工する面取り工具
とからなることを特徴とするものである。
刃先は、回転体の外周表面部に設けられた所定巾のスパ
イラル状に伸びる少なくとも1条からなる。この刃先
は、回転体の外周表面部に対して右回りあるいは左回り
の2条のスパイラル状に伸びるものを用いることができ
る。
刃先は、回転しながら、面取り加工対象物の稜線部分に
所定の傾斜角で当接され、その稜線部分を切削あるいは
研削して面取り加工できるものであればよく、例えば、
ロータリーバー状の刃先、ヤスリ目状の刃先、あるいは
砥粒を備えたものを用いることができる。
ランド部は、回転体の外周表面部に形成された刃部の最
も高い刃先と同等あるいは刃先より高く刃部の両側を構
成するとともに、平滑面状となったものである。このラ
ンド部は、前記刃部とともに回転しながら刃部と交互に
面取り加工対象物の稜線部分に当接し、刃部により切削
あるいは研削されて面取り加工され平坦面となった部分
に常時、当接することによって面取り切込み量を制御す
るものである。
[作用及び効果] 面取り工具は、回転させた状態で、面取り加工対象物の
稜線部分に押し当てられるとともに稜線方向に沿って移
動される。面取り工具の刃部とランド部は、回転しなが
ら交互に稜線部分に当接する。そして刃部の刃先が稜線
部分に当接する毎に、稜線部分を切削して面取り加工を
行なう。この稜線部分は断続的に当接する刃先で切削さ
れ、面取り切込みが一定量に達したとき、稜線部分が切
削されて平坦な面となった面取り加工済面にランド部の
みが常時、当接するようになる。このため刃部の刃先
は、面取り加工済面に当接しなくなり、かつ切削が行な
われない。
従って刃部による面取り加工対象物の稜線部分の切削
は、切削された面取り加工済面にランド部が常時、当接
し、刃部の刃先が当接しなくなった時点て、刃部の巾部
分に等しい一定の面取り巾の面取り面が得られる。
[実施例] 本考案の面取り工具の実施例を第1図及び第2図に基づ
いて説明する。
第1図に示す面取り工具1は、円柱状の回転体10に設け
られた刃部11と、ランド部12とをもつ。
回転体10は、刃部11及びランド部12を形成する径大円柱
部分10aと、この径大円柱部10aの一端に連接され、外部
より回転駆動を受ける取付中心軸となる径小円柱部分10
bとからなる。
刃部11は、予め設定された一定の巾L1をもち、回転体10
の径大円柱部10aの外周表面部に形成され、中心軸線P
に対し右回り(矢印×1)でスパイラル状に伸びてい
る。この刃部11は、巾方向に断面した中央部が最も高
く、回転体10の正転(右回転)方向で切削加工可能な1
条の刃先110および、刃先110の両側に形成された溝11
1、111を形成している。なお、前記刃部11の巾L1は、例
えば予め必要とする面取り加工対象物5の稜線部分50の
面取巾L2がammの時√2ammと設定されている。
ランド部12は、回転体10の径大円柱部10aの外周表面部
で刃部11の両側に形成され、かつ刃部11の最も高い刃先
110より高い位置で平滑面状となっている。
上記のように構成された面取り工具1は、使用に際して
径小円柱部分10bが第2図に示す駆動モータ2の駆動軸2
0に連動可能に装着保持される。
この駆動モータ2は、フローティング機能を有する押付
移動装置3に保持される。押付移動装置3は、位置移動
可能で、移動方向及び移動量を自動制御できるロボット
のフランジ部4に保持されている。
この押付移動装置3は、取付基板30と、揺動アーム31
と、押バネ32とからなる。取付基板30は、前記フランジ
部4に一端を連結された水平壁部300と、この水平壁部3
00より垂下し、前記一端側に軸支孔301を形成した垂直
壁部302からなる。揺動アーム31は、断面L字状で一端
側を支軸310により取付基板30の支軸孔301に枢着され、
他端側に駆動モータ2を装着保持する保持孔311及びバ
ネ収容凹部312を形成している。押バネ32は、前記取付
基板30と揺動アーム31のバネ収容凹部312との間に介置
され、ロボットのフランジ部4の押付移動による面取り
工具1の面取り加工対象物5への押付け時に、その押付
け力を緩衝し、両者の当接圧が常時略一定値となるよう
にするものである。
次に面取り工具1により面取り加工対象物5の稜線部分
50を切削し、面取り加工する場合の作用を説明する。
面取り工具1は、駆動モータ2により回転する。この状
態でロボットの操作がなされて位置移動するフランジ部
4と一体的に、押付移動装置3及び駆動モータ2を移動
させ、面取り工具1を第2図の示す面取り加工対象物5
の稜線部分50に対し、押バネ32の付勢力に抗して45度等
の傾斜角Sで当接させる。回転する面取り工具1は、刃
部11とランド部12とを交互に繰返し加工対象物5の稜線
部分50に当接しつつ、稜線部分50を刃部11の刃先110に
より切削し面取り加工していく。この面取り工具1は、
ロボットのフランジ部4によって加工対象物5に対しそ
の稜線方向及び刃部11の切込方向に移動される。しかし
て刃先110の切削により面取り加工され平坦となった平
坦面51(第1図参照)に刃部11の両側のランド部12が常
時、当接するようになると、前記刃先110は、平坦面51
に当接しない状態となる。従って刃先110の研削による
面取り巾L2は、刃部11の巾L1に規制され、これ以上に進
行しない。即ち、本実施例の面取り工具1は、面取り加
工対象5の稜線部分50の稜線方向に沿ってほぼ均一な面
取り巾の面取加工済面が得られる。
(第2実施例) 本考案の面取り工具の第2実施例の第3図及び第4図で
説明する。
第3図に示す面取り工具1Aは、回転体10の径大円柱部10
aの外周表面部に上記第1実施例で説明した1条の刃部1
1に加えて、この刃部11と交叉する方向すなわち、回転
体10の中心軸線Pに対し左回り(矢印X2)でスパイラル
状に伸びる第2の刃部13を形成したものである。この面
取り工具1Aは、刃部13のスパイラル状に伸びる方向が刃
部11と異なるのみで、他の構成は、上記第1実施例の面
取り工具1と同じである。なお、前記刃部13は、巾方向
に断面した中央部が最も高く、回転体10の左回転方向で
切削加工可能な1条の刃先130および、刃先130の両側に
形成された溝131、131を形成している。
第2実施例の面取り工具1Aは、第1実施例と同じように
用いられ面取り加工対象物5の稜線部分50を切削するこ
とにより面取り加工が行なわれる。そして面取り工具1A
は、刃部11、ランド部12、刃部13、ランド部12、刃部11
……の順に繰返し加工対象物5の稜線部分50に当接して
行く。従って加工対象物5の稜線部分50は、第4図に示
す第1の刃部11の刃先110と、第2の刃部13の刃先130と
により研削が行なわれ、互いに研削後の異なる方向のバ
リを除去することができる。これによって二次バリの発
生を防ぐことができる。
上記の各実施例は、面取り工具を回転しながらスパイラ
ル状に伸びる刃部により面取り加工対象物の稜線部分を
切削して面取り加工を施す場合、刃部の面取り加工対象
物に対する当接は、ランド部と交互に行われる。このた
め、刃部により一定量の面取りが行われた時、ランド部
が面取りされて平坦となった平坦面に常時、当接するよ
うになり、刃部の面取り切込み量を制御することによっ
て面取り加工巾を刃部の巾内に押さえることが可能とな
る。従って面取り加工対象物の稜線部分にバリ、ウネリ
等が存在していても一定の面取り巾の面取り加工が容易
にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の面取り工具の第1実施例の面取り工
具を外観で示す外観図である。第2図は、第1図におけ
る面取り工具を押付移動装置に装着し使用する場合、そ
の装置の一部を縦断して示す部分縦断外観図である。第
3図は、本考案の面取り工具の第2実施例を示す面取り
工具の外観図である。第4図は、第3図における部分拡
大図である。 1……面取り工具、10……回転体 11、13……刃部、110、130……刃先 12……平滑面状のランド部 5……面取り加工対象物、50……稜線 51……平坦面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 四坂 信夫 愛知県刈谷市朝日町1丁目1番地 豊田工 機株式会社内 (72)考案者 安藤 正雄 愛知県知多郡東浦町大字藤江字前新田3番 地の15 藤江精工有限会社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転体の外周表面部に設けられたスパイラ
    ル状に伸びる少なくとも1条の刃先および、該刃先の両
    側に形成された溝から成る所定巾の刃部と、該刃部の刃
    先と同等あるいは該刃先より高く該刃部の両側を構成す
    る平滑面状のランド部とを有し、面取り加工対象物の稜
    線部分を面取り加工する面取り工具。
JP1988122525U 1988-09-19 1988-09-19 面取り工具 Expired - Lifetime JPH0744411Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988122525U JPH0744411Y2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 面取り工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988122525U JPH0744411Y2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 面取り工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0243118U JPH0243118U (ja) 1990-03-26
JPH0744411Y2 true JPH0744411Y2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=31370540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988122525U Expired - Lifetime JPH0744411Y2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 面取り工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0744411Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20320318U1 (de) * 2003-06-27 2004-11-11 Gühring, Jörg, Dr. Werkzeug zum Entgraten

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0314249Y2 (ja) * 1985-12-03 1991-03-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0243118U (ja) 1990-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4578005A (en) Machining reforming apparatus for electrode of resistance welding machine
JPS6085815A (ja) 回転切削加工用切削工具の切削チツプ、その切削チツプを取付けた切削工具及びその切削チツプの研削方法
JPH0744411Y2 (ja) 面取り工具
JPH09225724A (ja) フライス用チップ
JP2006289871A (ja) 輪帯光学素子の製造方法および輪帯光学素子用金型の製造方法
JP2521711Y2 (ja) 鋳型バリ取り工具ホルダー
JPS6013767B2 (ja) 内径ネジのネジ溝研削加工法
JP2670082B2 (ja) 旋削用バイト
JPH0520816U (ja) バリ取り装置
KR100358200B1 (ko) 밸브시트 가공 및 연마공구
JPH0357380Y2 (ja)
CN214396186U (zh) 旋转切削工具
JPH05337722A (ja) 回転工具
JPS6052903B2 (ja) ボ−ルエンドミルの先端切刃研削方法
JPS63267101A (ja) 回転工具の切削方法
JP2945876B2 (ja) ローレット加工用カッタ
JPS5845453Y2 (ja) ダイス形の線材加工工具
JPH0236693Y2 (ja)
JPH0866813A (ja) 転削工具
JPH10249664A (ja) フローティングホルダ
JPS6334803Y2 (ja)
JPH088011Y2 (ja) スローアウエイ式転削工具
JP2662557B2 (ja) レンズの研削加工方法
JPH0639610A (ja) スローアウェイチップおよび切削工具
JPH09108905A (ja) ロータリーバイトおよびスローアウェイチップ