JPH0743260U - 磁気ヘッド - Google Patents

磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH0743260U
JPH0743260U JP7602093U JP7602093U JPH0743260U JP H0743260 U JPH0743260 U JP H0743260U JP 7602093 U JP7602093 U JP 7602093U JP 7602093 U JP7602093 U JP 7602093U JP H0743260 U JPH0743260 U JP H0743260U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
thin film
magnetic head
laminated
film portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7602093U
Other languages
English (en)
Inventor
康彦 新庄
守央 近藤
剛 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP7602093U priority Critical patent/JPH0743260U/ja
Publication of JPH0743260U publication Critical patent/JPH0743260U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本考案は、VTR装置等の高密度磁気記録再生
装置等に使用され、磁気に積層磁性薄膜部を用いた磁気
ヘッドに関するもので、加工性の向上を図ると供に、磁
性膜薄膜部の膜特性を向上させた高密度磁気記録再生に
対応した磁気を提供をすることを目的とする。 【構成】本考案は、積層磁性薄膜部13と、この積層磁
性薄膜部13の両側に配した基板材14,15とからな
る積層型の磁気ヘッド10において、基板材14,15
を微弱な磁性を示す単結晶フェライト等で形成したこと
を特徴とする磁気ヘッド構成としたものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、VTR装置等の高密度磁気記録再生装置等に使用され、磁路に積層 磁性薄膜部を用いた磁気ヘッドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、記録再生ギヤップ部となる磁路に、積層磁性薄膜部を使用した磁気ヘッ ドとしては、図2に示す構成の磁気ヘッドが一般的であり、これについて説明す る。
【0003】 図示するように、従来の磁気ヘッド1は、セラミック等の非磁性基板2a,2 b間に、Fe−Si−Al等の強磁性合金の磁性薄膜部3を、サンドイッチ状に 配設したコア半体4,5を接合してギヤップ部6を設けた構成となっている。ま た、磁気ヘッド1の磁性薄膜部3は、積層形成された状態で磁気ヘッド1の記録 再生トラック幅Tとなるように形成されている。
【0004】 尚ここで、磁気ヘッド1の形成について詳説すると、磁気ヘッド1のコア半体 4,5のブロック状態時に、各ブロックの両方若しくは一方に接合溝7,8を形 成し、各コア半体4,5のブロック状態接合時に形成された接合溝7,8内に接 合ガラス9を充填することにより接合され、ギヤップ部6が形成されると共に、 接合されたブロック状態の非磁性基板部分を切り離すことより、チップ状の磁気 ヘッド1が形成されるものである。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のように構成された従来の磁気ヘッド1においては、非磁 性基板2a,2bがセラミックや結晶化ガラス等の基板によって形成されている 。
【0006】 このため、磁気ヘッド1の形成において、非磁性基板2a,2bの加工に際し 、加工性が悪く、非磁性基板に欠けや割れの発生が多く発生しやすいという課題 が生じていた。
【0007】 また、磁性薄膜部3の形成に際し、磁性薄膜部3を非磁性基板2aに積層状に 形成するに際し、基板が非磁性であるため成膜する磁性膜の配向性を制御するこ とが難しく、膜構造が安定せず、磁気特性が不安定となるという課題も生じてい た。
【0008】 本考案は、上記した点に鑑みて考案されたもので、加工性の向上を図ると供に 、磁性薄膜部の膜特性を向上させた高密度磁気記録再生に対応した磁気を提供す ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
そこで、上記した課題を解決するための手段として、本考案は、積層磁性薄膜 部と、この積層磁性薄膜部の両側に配した基板材とからなる積層型の磁気ヘッド において、基板材を微弱な磁性を示す単結晶フエライト等で形成したことを特徴 とする磁気ヘッド構成としたものである。
【0010】
【作用】
上記構成によれば、磁気ヘッドはその磁路を形成する積層磁性薄膜部が、微弱 な磁性を示す単結晶フェライト等で形成した微弱磁性基板でサンドイッチ状に挟 まれて形成されることとなり、磁気ヘッドの加工において欠けや割れの発生を少 なくすることができると共に、成膜する磁性膜の配向性を制御することができる 事となる。
【0011】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明すると、図1は本考案に係る磁気 ヘッドの一実施例を示す斜視図である。
【0012】 図示すように、本考案に係る磁気ヘッド10はコア半体11,12を接合して 形成されている。 この、コア半体11,12は、それぞれトラック幅Tでテープ習動方向に露出 した積層状の磁性薄膜部13が、コア半体11,12を形成する単結晶フェライ ト等で形成した微弱磁性基板14,15によってサンドイッチ状に挟まれた状態 で形成されている。そして、このコア半体11,12を接合して、積層磁性薄膜 部13の磁路中にギヤップ部16を備えた磁気ヘッド10が形成されている。
【0013】 尚、図中符号17,18,19は磁気ヘッド10の巻線用溝を示し、符号20 はコア半体11,12を接合する接合用溝を示し、切削加工等によりコア半体1 1,12のブロック状態時に加工形成される。
【0014】 次ぎに、本考案に係る磁気ヘッド10の積層磁性薄膜部13の成膜について説 明すると、積層磁性薄膜部13は単結晶フェライト等で形成した微弱磁性基板1 4,15にスパッタリングや蒸着等の手段によって成膜される。この時、基板が 従来のセラミックやガラスと異なり、微弱な磁性基板であるため、成膜時に磁性 薄膜の配向性が制御でき、磁性薄膜は緻密な膜構造に形成される。
【0015】
【考案の効果】
上記したように、本考案に係る磁気ヘッドによれば、磁路として配設した積層 磁性薄膜部が、単結晶フェライト等で形成した微弱磁性基板に挟まれた構成とさ れているため、磁気ヘッド化するための加工成型において、加工性が良好となり 、コアの欠けや割れの発生が防止される事となり、安定した磁気ヘッドを形成で きる。 また、積層磁性薄膜部は微弱磁性基板にスパッタリング等によって形成される ため、成膜時に磁性薄膜の配向性が制御でき、磁性薄膜は緻密な膜構造に形成さ れる事となり、磁気特性の向上を図ることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による磁気ヘッドの一実施例を示す斜視
図である。
【図2】従来例を示す磁気ヘッドを示す斜視図である。
【符号の説明】
10 磁気ヘッド 11,12 コア半体 13 積層磁性薄膜部 14,15 微弱磁性基板(基板材) 16 ギヤップ部 17,18,19 巻線溝 20 接合溝

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 積層磁性薄膜と、この積層磁性薄膜部の
    両側に配した基板材とからなる積層型の磁気ヘッドにお
    いて、 基板材を微弱な磁性を示す単結晶フエライトで形成した
    ことを特徴とする磁気ヘッド。
JP7602093U 1993-12-29 1993-12-29 磁気ヘッド Pending JPH0743260U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7602093U JPH0743260U (ja) 1993-12-29 1993-12-29 磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7602093U JPH0743260U (ja) 1993-12-29 1993-12-29 磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0743260U true JPH0743260U (ja) 1995-08-18

Family

ID=13593152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7602093U Pending JPH0743260U (ja) 1993-12-29 1993-12-29 磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743260U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0743260U (ja) 磁気ヘッド
JPS60234209A (ja) 磁気ヘツド
JPH0548244Y2 (ja)
JPH0743770Y2 (ja) 磁気ヘッドチップ
JPS6366703A (ja) 複合型磁気ヘツドの製造方法
JPS63124208A (ja) 磁気ヘツド
JPH08180308A (ja) コア薄膜磁気ヘッド
JPS59203210A (ja) 磁気コアおよびその製造方法
JPS62125506A (ja) 磁気ヘツド
JPH0585962B2 (ja)
JPH0520628A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JPH02302908A (ja) 磁気ヘッド
JPH0546609B2 (ja)
JPS6334711A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH01245408A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0668106U (ja) 磁気ヘッド
JPH05342522A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH081115U (ja) 磁気ヘッド
JPH01282712A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS6374104A (ja) 複合型磁気ヘッド及びその製造方法
JPS6394418A (ja) 磁気ヘツド
JPS63205806A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH01213817A (ja) 磁気ヘツド
JPH0589414A (ja) 磁気ヘツドとその製造方法
JPS63239607A (ja) 磁気ヘツドコアの製造方法