JPH0742948Y2 - 自動二輪車用セパレ−ト型操向ハンドル - Google Patents

自動二輪車用セパレ−ト型操向ハンドル

Info

Publication number
JPH0742948Y2
JPH0742948Y2 JP1985064933U JP6493385U JPH0742948Y2 JP H0742948 Y2 JPH0742948 Y2 JP H0742948Y2 JP 1985064933 U JP1985064933 U JP 1985064933U JP 6493385 U JP6493385 U JP 6493385U JP H0742948 Y2 JPH0742948 Y2 JP H0742948Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handlebar
clamp member
handle
front fork
motorcycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985064933U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61179187U (ja
Inventor
幸司 菊水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP1985064933U priority Critical patent/JPH0742948Y2/ja
Publication of JPS61179187U publication Critical patent/JPS61179187U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0742948Y2 publication Critical patent/JPH0742948Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、自動二輪車用セパレート型操向ハンドルに
関する。
(従来の技術) 従来の自動二輪車用セパレート型操向ハンドルにおいて
は、フロントフォークのインナチューブの上端部筒孔に
メネジが螺設され、中心にボルト孔を設けた取付座部を
有する左右のハンドルバーの各取付座部の座面がアッパ
ブラケットの取付部上面に当接され、左右のハンドルバ
ーの端部が上方に傾斜され、ボルト孔を貫通してインナ
チューブに適用してボルトにて締め付けられている。
(例えば、実開昭58-2186号公報参照)このハンドル
は、ライダーが垂直姿勢で走行するタイプの自動二輪車
に適したセパレート型操向ハンドルとして使われてい
る。
また、他の従来の自動二輪車用セパレート型操向ハンド
ルにおいては、フロントフォークのインナチューブの上
端部外面に、トップブリッジ両端部の取り付け孔及びハ
ンドル部材の基部の取り付け孔が嵌合されかつ締着さ
れ、ハンドル部材の基部の中心がフロントフォークの中
心と一致し、ハンドル部材の本体の上下に溝が形成さ
れ、ハンドル部材の端部が上方へ向けて傾斜されてい
る。(例えば、実公昭58-1100号公報)このハンドル
も、ライダーが垂直姿勢で走行するタイプの自動二輪車
に適したセパレート型操向ハンドルとして使われてい
る。
(考案が解決しようとする課題) 本考案は、ライダーが前傾姿勢でハンドルを握るクラウ
チングスタイルの自動二輪車に適し、大きな荷重に耐
え、かつ軽量なセパレート型操向ハンドルを得ることを
目的とする。
(課題を解決するための手段) 本考案は、前フォークの上部にハンドルバーが連結さ
れ、ハンドルバーとクランプ部材とが一体形成され、前
フォークに環状のクランプ部材が嵌合されかつクランプ
部材によって締着された自動二輪車用セパレート型操向
ハンドルにおいて、ハンドルバーの基部がクランプ部材
の側部で前フォークの中心よりも外側にオフセットされ
た位置にあり、ハンドルバーは基部から端部に向けて下
方に傾斜され、ハンドルバーにはハンドルバーの両端部
を除く下面にのみ開口し長手方向に延びる凹溝が形成さ
れ、ハンドルバーは長手方向に真直であり、長手方向に
対して垂直な断面の外周が円弧をなし、ハンドルバーに
ハンドルグリップが装着され、凹溝がハンドルグリップ
によって覆われてなることを技術的手段とする。なお、
環状のクランプ部材は、環状の部分内の他の部材を、締
付ボルトによって固定するものである。また、ここで、
ハンドルバーの下面とは、ハンドルバーの中心を通る、
水平な面よりも下の面をいう。
(作用) 前フォークの上部に環状のクランプ部材が嵌合され、ク
ランプ部材によって締着されることにより、前フォーク
の上部にハンドルバーが連結される。ハンドルバーの両
端部を除く下面にのみ開口する凹溝が形成されるので、
ハンドルバーは上下方向からの力(ハンドルバーを曲げ
ようとする力)に対して強い。
(実施例) 第1図〜第4図は本考案の自動二輪車用セパレート型操
向ハンドルの実施例を示す。第4図において、自動二輪
車のフレーム(図示せず)に燃料タンク11が載置され、
燃料タンク11の前方の位置で、左右の前フォーク13がフ
レームの先端に枢支されている。左右の前フォーク13の
先端部に前輪15が回転自在に軸支され、左右の前フォー
ク13の上部には、ハンドルクラウン17の両端部が連結さ
れており、セパレート型操向ハンドル19も締着されてい
る。
第1図〜第3図にセパレート型操向ハンドル19が示され
ている。第2図に明示されるとおり、前フォーク13上部
の小径部に、ハンドルクラウン17の端部の連結孔、筒状
のスペーサ25の内周面、環状のクランプ部材21の内周面
が順次に嵌合され、前フォーク13の突出部の雄ねじにキ
ャップナット35がねじ込まれている。クランプ部材21と
ハンドルバー37とは、後述のように一体形成され、ハン
ドルバー37はクランプ部材21に連続する部分(基部)か
ら両端部に向けて下向きに傾斜している。スペーサ25の
突条部25aに貫通孔27が形成され、貫通孔27に係止ピン2
9が嵌挿され、係止ピン29の両端部はハンドルクラウン1
7の盲孔31及びクランプ部材21の盲孔33に嵌挿され、ク
ランプ部材21の回転が防止される。また、第1図に明示
されるとおり、環状のクランプ部材21に突出部が形成さ
れ、突出部にクランプ部材21の径方向に延びる割溝が形
成され、突出部が2つに分離されている。クランプ部材
21の一方の突出部には割溝と垂直な方向にねじ孔が形成
され、他方の突出部には割溝と垂直な方向にボルト挿入
孔が形成される。締付ボルト23がクランプ部材21のボル
ト挿入孔に挿入されて前記ねじ孔に螺着され、クランプ
部材21が前フォーク13に締着される。ハンドルバー37の
基部はクランプ部材21の側部で前フォーク13の中心より
も自動二輪車の外側にオフセットされた位置にあり、ハ
ンドルバー37は長手方向に真直で端部が下方に向けて傾
斜している。これに対して、クランプ部材21は略水平に
配置されているので、クランプ部材21の側面にハンドル
バー37の基部が傾斜して一体化され、ハンドルバー37の
基部が水平に配置されるときに較べ、クランプ部材21と
ハンドルバー37の基部とが一体化のために連続している
部分の断面積が大きい。スペーサ25はライダーの体位に
合わせて操向ハンドル19の高さを調節する機能を有し、
キャップナット35は前フォーク13からクランプ部材21が
抜けることを止めるものである。
中実のハンドルバー37は、鋳造又は鍛造によりクランプ
部材21と一体形成されている。ハンドルバー37にはハン
ドルバー37の両端部を除く下面にのみ開口し長手方向に
延びる凹溝39が形成されている。凹溝39は、ハンドルバ
ー37の強度を維持しつつ、ハンドルバー37の軽量化を図
るものであり、凹溝39の開口をライダーからの力を受け
る側と反対側(概ね前フォーク13の先端の方向)に形成
するとき、最大の軽量化が実現する。また、ハンドルバ
ー37の共振を防ぐため、凹溝39の大きさを適宜変えるこ
とができる。ハンドルバー37には、その先端部からゴム
製のハンドルグリップ41が押し拡げながら装着され、凹
溝39の開口はハンドルグリップ41及びチェンジレバー43
のホルダーによって覆われる。第3図に示すように、ハ
ンドルバー37の長手方向に対して垂直な断面の外面は円
弧(真円の一部)であるので、ハンドルグリップ41のハ
ンドルバー37への装着が容易である。
本考案の実施例では、ハンドルグリップ41の内側の部分
がハンドルバー37の下面に開口する凹溝39に入り込み、
入り込んだ部分が回り止めの機能を果たす。従って、ハ
ンドルグリップ41とハンドルバー37との相対的回転が生
じることなく、ライダーの手に不快感を与えることがな
い。
また、凹溝39がハンドルバー37の両端部を除く下面に開
口しているので、ライダーがハンドルグリップ41を握っ
た場合、凹溝39は掌や指の力が最も作用しない部分に位
置することとなる。従って、凹溝39の存在がライダーの
掌や指に感じられることがなく、ライダーの手に違和感
を与えることがない。
(考案の効果) 本考案においては、ハンドルバーにはハンドルバーの両
端部を除く下面に開口されているので、ハンドルバーに
必要な強度を充分維持しつつ、ハンドルバーの軽量化を
図ることができる。即ち、本考案のハンドルバーは、凹
溝がハンドルバーの両端部を除く下面にのみ開口される
ので、上下方向からの力に対して強い。そして、ライダ
ーが前傾姿勢でハンドルを握る場合、ライダーの体重に
より作用する力は、ハンドルバーのグリップに作用する
概ね斜め上方の方向からのものであり(走行中にライダ
ーがブレーキをかけた場にも、ライダーの上半身が軽く
浮き上がって前方へ移動し、概ね斜め上方の方向からの
力がグリップに作用する。)、また前フォークからハン
ドルバーの連結部に作用する力は下方からのものであ
り、これらの力はハンドルバーが最も大きな力に耐え得
る方向と略一致し、完全に一致させることもできる。従
って、本考案のハンドルバーは、軽量であって、しかも
前傾姿勢でハンドルを握るライダーの荷重に充分耐える
ことができる。
本考案においては、ハンドルバーの基部がクランプ部材
の側部で前フォークの中心よりも外側にオフセットされ
た位置にあり、ハンドルバーは基部から端部に向けて下
方に傾斜されている。従って、ハンドルバーの幅が広く
かつ低い位置にあり、手の力がハンドルに伝え易く、ハ
ンドルの操作フィーリングが良く操作し易い。また、ハ
ンドルバーの基部がクランプ部材の側部に傾斜して一体
化されており、クランプ部材とハンドルバーの基部とが
一体化のために連続している部分の断面積が大きく、ク
ランプ部材とハンドルバーの基部との間の結合強度が大
きい。
本考案においては、ハンドルバーにハンドルグリップが
装着され、凹溝がハンドルグリップによって覆われるの
で、ハンドルグリップを取り変えるとき、高圧空気を凹
溝に流入させると、高圧空気の力でハンドルグリップが
膨らみ、ハンドルバーの外面とハンドルグリップの内面
との間が離れ、ハンドルグリップを容易に抜き出すこと
ができる。
また、本考案においては、ハンドルバーは長手方向に真
直であるので、凹溝の形成を容易に行うことができ、ハ
ンドルバーの長手方向に対して垂直な断面の外面が円弧
をなしているので、ハンドルバーにハンドルグリップを
容易に装着することができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示すものであり、第1図は第
4図の一部の拡大図、第2図は第1図におけるII-II線
断面図、第3図は第1図におけるIII-III線断面図、第
4図は実施例の平面図である。 13……前フォーク,19……セパレート型操向ハンドル,21
……クランプ部材,37……ハンドルバー,39……凹溝,41
……ハンドルグリップ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】前フォークの上部にハンドルバーが連結さ
    れ、ハンドルバーとクランプ部材とが一体形成され、前
    フォークに環状のクランプ部材が嵌合されかつクランプ
    部材によって締着された自動二輪車用セパレート型操向
    ハンドルにおいて、ハンドルバーの基部がクランプ部材
    の側部で前フォークの中心よりも外側にオフセットされ
    た位置にあり、ハンドルバーは基部から端部に向けて下
    方に傾斜され、ハンドルバーにはハンドルバーの両端部
    を除く下面にのみ開口し長手方向に延びる凹溝が形成さ
    れ、ハンドルバーは長手方向に真直であり、長手方向に
    対して垂直な断面の外周が円弧をなし、ハンドルバーに
    ハンドルグリップが装着され、凹溝がハンドルグリップ
    によって覆われたことを特徴とする自動二輪車用セパレ
    ート型操向ハンドル。
JP1985064933U 1985-04-30 1985-04-30 自動二輪車用セパレ−ト型操向ハンドル Expired - Lifetime JPH0742948Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985064933U JPH0742948Y2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30 自動二輪車用セパレ−ト型操向ハンドル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985064933U JPH0742948Y2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30 自動二輪車用セパレ−ト型操向ハンドル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61179187U JPS61179187U (ja) 1986-11-08
JPH0742948Y2 true JPH0742948Y2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=30596474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985064933U Expired - Lifetime JPH0742948Y2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30 自動二輪車用セパレ−ト型操向ハンドル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0742948Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0722394Y2 (ja) * 1987-04-08 1995-05-24 川崎重工業株式会社 自動二輪車のハンドル固定構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS581100U (ja) * 1981-06-24 1983-01-06 小松フオ−クリフト株式会社 フオ−クリフトトラツクのマスト垂直位置検出装置
JPS581110U (ja) * 1981-06-26 1983-01-06 シャープ株式会社 レベル表示装置
JPS6024692Y2 (ja) * 1981-06-29 1985-07-24 川崎重工業株式会社 自動二輪車のハンドル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61179187U (ja) 1986-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6003405A (en) Bicycle handlebar bar ends
EP1877300B1 (en) Handlebar extension
US6189908B1 (en) Shock-absorbing frame structure for bicycle
JPH0742948Y2 (ja) 自動二輪車用セパレ−ト型操向ハンドル
JP3447474B2 (ja) 自動二輪車におけるバーハンドル取付構造
TW589263B (en) Bicycle straddled seat and rider support structure in bicycle
JP3321672B2 (ja) 自動二輪車のウインドシールド取付構造
JPH0751989Y2 (ja) 一輪車の補助輪取付具
GB2266079A (en) Adjustable bicycle handlebar.
JPH0632269A (ja) 自動2・3輪車のサイドカバー取付構造
JPH023990Y2 (ja)
JPH041033Y2 (ja)
JPS6015741Y2 (ja) 自転車用ハンドルステム
JPH01144188U (ja)
JPS6024693Y2 (ja) 自動二輪車のハンドル装置
JPH019757Y2 (ja)
JPH0247112Y2 (ja)
JP2543789B2 (ja) 自転車、ハンドルバ―及びアダプタ―キット
JPH078183U (ja) 自転車用泥除け装置
JPH0355516Y2 (ja)
JPS6121345Y2 (ja)
JPH065989Y2 (ja) 自動二輪車の風防スクリーン取付け構造
JPS582186U (ja) 自動二輪車のハンドル装置
JP2555232Y2 (ja) 自転車用フェンダ
JPH0313114Y2 (ja)