JPH074255A - 可変ターボコンプレッサの電子制御装置 - Google Patents

可変ターボコンプレッサの電子制御装置

Info

Publication number
JPH074255A
JPH074255A JP5297043A JP29704393A JPH074255A JP H074255 A JPH074255 A JP H074255A JP 5297043 A JP5297043 A JP 5297043A JP 29704393 A JP29704393 A JP 29704393A JP H074255 A JPH074255 A JP H074255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
electronic control
variable
turbo compressor
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5297043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3081744B2 (ja
Inventor
Giiankaruro Deroora
ギィアンカルロ デローラ
Pauro Poruberitsutei
パウロ ポルベリッティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Publication of JPH074255A publication Critical patent/JPH074255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3081744B2 publication Critical patent/JP3081744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/24Control of the pumps by using pumps or turbines with adjustable guide vanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 可変ターボコンプレッサの作動特性を制御す
ることにより、ダイナミックブレーキの作動時のブレー
キ操作力を可変的に制御する。 【構成】 内燃エンジン7に適用される可変ターボコン
プレッサ2の電子制御装置であり、エンジン7は、エン
ジン7の通常作動をエンジンがエネルギを消費するエア
コンプレッサとして実質的に働かせるダイナミックブレ
ーキを備えたものにおいて、ダイナミックブレーキ10
によるブレーキ操作力を調整するため、可変ターボコン
プレッサ2の作動特性を変更する、可変ターボコンプレ
ッサ2の電子制御手段10a,10bを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はダイナミックブレーキを
もつディーゼルエンジンの可変ターボコンプレッサの電
子制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ディーゼルエンジンのシリンダによって
発生する圧縮エネルギを逃がすため、排気バルブの追加
開度または、補助バルブの開度をアクチュエータにより
制御する、ダイナミックブレーキは既に知られている。
【0003】また、エンジンの運転条件を代表する信号
を受け、パイロット信号をアクチュエータに供給するこ
とにより、コンプレッサを駆動するタービンのノズル開
度を規制し、ターボコンプレッサの作動特性を調整する
ことも公知である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記したダイ
ナミックブレーキによる車両の制動特性を、必要に応じ
て可変的に制御することはできなかった。
【0005】本発明の目的は、エンジンに過給する可変
ターボコンプレッサの作動特性を制御することにより、
ダイナミックブレーキの作動時のブレーキ操作力を可変
的に制御することのできる電子制御装置を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は、エンジンの通常動作を変更して実質的
にエアコンプレッサとしてエネルギを消費させるダイナ
ミックブレーキを備える、内燃エンジンに適合する可変
ターボコンプレッサの電子制御装置であって、可変ター
ボコンプレッサの電子制御手段として、ダイナミックブ
レーキによるブレーキ作動特性を調節するように、ター
ボコンプレッサの作動特性を変更する電子制御手段を備
える。
【0007】
【作用】ダイナミックブレーキの作動時に、ターボコン
プレッサの作動特性を変更すると、ターボコンプレッサ
の負荷が変化し、これによってエンジンのブレーキ特性
が変化する。
【0008】
【実施例】図1において、電子制御装置は1として示さ
れ、中央電子制御ユニット1aが可変ターボコンプレッ
サ2を制御し、ターボコンプレッサ2はディーゼルエン
ジン7の排気通路6に配置されるタービン5をもち、エ
ンジン7の吸気通路9に配置したコンプレッサ8を駆動
する。
【0009】エンジン7はいわゆるエンジンブレーキの
一種である、ダイナミックブレーキ10を備え、ダイナ
ミックブレーキ10は図示しない排気補助バルブの開度
を制御し、エンジン7のシリンダによって発生する圧縮
エネルギを消費させる。補助バルブは図示しない油圧回
路により駆動され、この油圧回路にはエンジン7を通常
作動させ、したがってダイナミックブレーキ10を作動
させない第1の操作位置と、エンジン7が実質的にエア
コンプレッサとして機能し、エネルギを消費(換言する
とエンジンブレーキを作動)するように排気補助バルブ
を開く第2の操作位置とに切り替わる電磁弁12が備え
られる。なお、ダイナミックブレーキ10の作動時には
燃料の供給は遮断される。
【0010】電子制御ユニット1aは各回線19,2
0,21を介して、エンジン7のフライホイール25に
近接してエンジン回転数Nを検出するセンサ23、電磁
弁12のオンオフ位置を検出するセンサ26、及びブレ
ーキ操作選択装置27とにそれぞれ接続する。
【0011】電子制御ユニット1aの出力側は、回線2
8を介してアクチュエータ29に接続し、例えばサーボ
モータからなるこのアクチュエータ29は、電子制御ユ
ニット1aから供給される操作信号Sにしたがってター
ビン5の作動特性を調整する。
【0012】アクチュエータ29は、タービン5のロー
タに衝突する排気ガス流量を調整するノズルの開度を規
制し、操作信号Sの減少によりノズルの断面積が減る
と、タービン5に衝突する排気ガスの速度が高まり、タ
ーボコンプレッサ2の回転速度を上昇させる。
【0013】前記選択装置27は図示しない産業車両の
運転席に設置され、3つのポジション、つまり、ダイナ
ミックブレーキ10が非作動となる第1のポジション
(エンジンブレーキ非作動)と、ダイナミックブレーキ
10が作動し、かつエンジン7の回転速度がほぼ一定と
なるようにタービン5が制御される第2のポジション
(一定回転数でのブレーキ)と、ダイナミックブレーキ
10が作動し、かつタービン5が最大のブレーキ力を発
揮するように制御される第3のポジション(最大ブレー
キ)とに切換えられる。
【0014】図2は電子制御ユニット1aの動作内容を
示すフローチャートである。ステップ40では選択装置
27の切換位置を監視し、それぞれの検出位置、すなわ
ち、第1、第2、第3ポジションに応じて、ステップ4
2、43または44に移行する。ステップ42はエンジ
ンブレーキ非作動であり、ダイナミックブレーキ10を
非作動状態に維持する共に、エンジン7から検出された
信号(回転数、過給圧力)のフィードバックに基づいて
エンジン7の過給圧力を調整するタービン5を制御しつ
つ、ステップ42から40へと繰り返す。
【0015】ステップ43は、一定回転数のブレーキ操
作であり、このステップに入ると、電磁弁12を作動さ
せてダイナミックブレーキ10を効かせ、さらに第1の
制御回路10aを選択し、タービン5の回転数を一定回
転数に維持し、エンジン7の回転数Nをこの制御が選択
されたときの回転数に維持する。ステップ43から45
に移り、エンジン7の回転数Nが予め設定された値を越
えたかどうかが判断され、もし越えた場合にはステップ
45から44に移行し、そうでなければステップ40に
戻る。
【0016】ステップ44は最大ブレーキ操作であり、
電磁弁12を作動することでダイナミックブレーキ10
を操作し(ただし、ダイナミックブレーキがまだ作動し
ていなければ)、第2の制御回路10bを選択し、ター
ビン5が最大のブレーキ力を発生するように制御する。
ステップ44から47に移り、そこでギヤチェンジが行
われたかどうかを判断し、もし行われてなければ、ステ
ップ47から40に戻り、そうでないときは、ステップ
48に進み、ギヤチェンジ操作の期間中、ダイナミック
ブレーキ10を非作動にする。ステップ48からはステ
ップ44に戻る。
【0017】図3は制御回路10aの詳細を示す。制御
回路10aはサンプルホールド回路50を含み、その入
力端子はセンサ23に接続され、また、その出力端子は
加算器52の第1の加算端子(+)に接続され、加算器
52の減算端子(−)は、前記センサ23と回線53を
介して直接的に接続される。
【0018】加算器52の出力端子は処理回路56の入
力端子55に接続され、その出力端子57は電子切換器
59の第1入力端子58に接続する。
【0019】制御回路10aは、また演算回路62を含
み、この入力端子には前記センサ23の出力端子が接続
され、また出力端子は電子切換器59の第2入力端子6
3に接続する。
【0020】演算回路62は、電子マップをもち、この
マップはセンサ23の出力である信号Nをパラメータと
して、回転数に対応する値と、エンジン7の特定の回転
数Nのときに、ターボコンプレッサ2に過度の負荷をか
けないため、アクチュエータ29に供給される特定の制
限信号とに相当する信号Sminを出力する。
【0021】電子切換器59の出力端子65は、操作信
号Sをアクチュエータ29に出力する一方、この切換器
59は、回路56の出力端子57からの出力としての操
作信号Sを受けて作動する電子アクチュエータ67によ
って切換駆動される。
【0022】もし、操作信号Sが制限信号Sminより
も大きくなると、電子切換器59の出力端子65は入力
端子58に接続し、さもなければ出力端子65は入力端
子63に接続する。
【0023】処理回路56は、積分増幅回路56aと、
変換増幅回路56bと、増幅回路56cとからなり、こ
れらは互いに並列に接続され、かつ処理回路56の入力
端子55と出力端子57との間に介装される。
【0024】処理回路56はさらに積分増幅回路56a
に並列な電子スイッチ56dを備え、このスイッチ56
dは電子切換器59と同期して作動し、出力端子65が
入力端子63に接続したときにスイッチ56dが閉じ、
出力端子65が入力端子58に接続したときにスイッチ
56dが開く。
【0025】さらに、図4において、制御回路10b
は、演算回路70を備え、この入力端子はセンサ23に
接続し、出力端子は処理回路72の入力端子に接続し、
処理回路72の出力端子は、加算器74の減算端子
(−)に接続する。
【0026】処理回路72は、積分増幅回路72aと、
変換増幅回路72bと、増幅回路72cを備え、これら
は互いに並列に接続されると共に、処理回路72の入力
端子と出力端子73との間に介装される。処理回路72
はさらに、積分増幅回路72aと並列な電子スイッチ7
2dを備え、このスイッチ72dは後述する方法で回路
を短絡する。
【0027】制御回路10bは、さらに、演算回路76
を備え、この入力端子はセンサ23に接続し、また出力
端子は加算器74の加算端子(+)に接続する。演算回
路70と76は電子マップをもち、これはエンジン回転
数Nをパラメータとして、操作信号Bpdemと、Sd
emとをそれぞれ出力し、これらは過給圧の予測値と、
アクチュエータ29の操作信号の予測値となる。
【0028】前記センサ23の出力側は、さらに演算回
路77の入力端子に接続され、この演算回路77の出力
端子は、電子切換器79の第1の入力端子78に接続さ
れ、電子切換器79の加算器74の出力端子81に接続
する第2の入力端子80を備える。演算回路77は電子
マップを備え、エンジン回転数Nをパラメータとして、
回転数に対応した値と、タービン5に過度に負荷をかけ
ないための、電子切換器79に供給される操作信号の制
限値とに相当する信号Sminを出力する。
【0029】電子切換器79の出力端子82は、アクチ
ュエータ29に信号を供給し、また、加算器74から出
力される操作信号SBPを入力側に受ける電子アクチュ
エータ84により制御される。
【0030】具体的には、もし操作信号SBPが、制限
値Sminよりも大きければ、電気切換器79の出力端
子82は入力端子80と接続され、そうでなければ、出
力端子82は入力端子78と接続する。そして、また、
出力端子82が入力端子78と接続すれば、前記スイッ
チ72dが閉じ、また、出力端子82が入力端子80と
接続すれば、スイッチ72dは開く。
【0031】次に操作を説明すると、オペレータが選択
装置27を手動操作により、ブレーキ方法を選択する。
【0032】もし、選択装置27が第1のポジション
(ダイナミックブレーキ非作動)にあれば、ダイナミッ
クブレーキ10は非作動で、ターボコンプレッサ2は通
常どうりエンジン7に過給を行う。
【0033】選択装置27が第2のポジション(一定回
転数でのブレーキ操作)のときは、制御回路10aが作
動してダイナミックブレーキ10が作動する。この場合
は、センサ23により発生する信号が、制御回路10a
の作動に同期してサンプルされ、これはNdemとし
て、サンプルホールド回路50のRAMメモリ50aに
格納される。この格納値Ndemは加算器52に供給さ
れ、ここでセンサ23が発生する現在の回転数信号Nと
比較され、これにより加算器52はその出力差、つまり
Ndiff=Ndem−Nを出力するのであり、これ
は、エンジン7の回転数Nと要求値Ndem(ブレーキ
操作に入ったときのエンジン回転数)との偏差を表わ
す。
【0034】この偏差値Ndiffは処理回路56で処
理され、ここでは偏差値Ndiffの増加分(すなわ
ち、エンジン7の回転数の増加分)を補償するように、
タービン5を作動させる操作信号Sが出力され、これに
より、エンジン7に対するブレーキ力が増加する。この
ようにして、エンジン7の回転数は一定の格納値と一致
するように減速される。
【0035】この一定回転数制御の間に、もし操作信号
Sが格納された制限値Sminよりも低下すると、電子
切換器59は出力を処理回路56から演算回路62に切
換え、制限信号Sminをアクチュエータ29に出力
し、これによりターボコンプレッサ2に過度に負荷がか
かるのを回避する。
【0036】次に第3のポジション(最大ブレーキ)の
ときは、制御回路10bが作動してダイナミックブレー
キ10が作動する。
【0037】この場合は、演算回路76は信号Sdem
を発生し、これはエンジン7の特定の回転数Nに対す
る、アクチュエータ29の操作信号の予測値であり、一
方で演算回路70は信号Bpdemを発生し、これはエ
ンジン7のこの回転数Nに対する過給圧力の予測値を表
す。演算回路70からのこの信号Bpdemは、処理回
路72で処理され、加算器74に印加され、そこで演算
回路76からの信号Sdemと加算され、アクチュエー
タ29に供給される信号SBPが発生する。
【0038】この最大ブレーキ操作時に、電子切換器7
9は、操作信号SBPが制限値Sminよりも低下した
ときは、演算回路77からの出力を選択し、これにより
ターボコンプレッサ2が過度に負荷されるのを回避す
る。
【0039】以上のことから明らかなように、この発明
の電子制御装置は、公知のダイナミックブレーキ10の
操作を改善し、運転者によって選択できる、幾つかのブ
レーキ操作を可能とする。
【0040】この制御装置は、また、車両の通常の運転
状態でエンジンに過給するためのターボコンプレッサ
を、ダイナミックブレーキのブレーキ操作時のブレーキ
制御のためにも用いることを可能とする。
【0041】一定回転数のブレーキ操作を選択したとき
は、車両の速度を一定に維持することが可能となり、一
方、最大ブレーキ操作を選択したときは、ダイナミック
ブレーキを最大限に効かすことが可能となる。
【0042】上記、電子切換器79と59と、操作信号
Sの監視は、ターボコンプレッサ2の過度の負荷を阻止
する。
【0043】本発明の技術的思想の範囲内での、変更や
改良がなしうることは明白である。
【0044】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ダイナミ
ックブレーキの操作を改善し、運転者によって選択でき
る、幾つかのブレーキ操作を可能とする。また、車両の
通常の運転状態でエンジンに過給するためのターボコン
プレッサを、ダイナミックブレーキのブレーキ操作時の
ブレーキ制御のためにも用いることを可能とする。さら
にまた、一定回転数のブレーキ操作を選択したときは、
車両の速度を一定に維持することが可能となり、一方、
最大ブレーキ操作を選択したときは、ダイナミックブレ
ーキを最大限に効かすことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子制御装置により制御されるダイナ
ミックブレーキと可変ターボコンプレッサを備えたディ
ーゼルエンジンの概略構成図である。
【図2】電子制御の動作内容を示すフローチャートであ
る。
【図3】電子制御装置の第1の電子回路の詳細回路図で
ある。
【図4】電子制御装置の第2の電子回路の詳細回路図で
ある。
【符号の説明】
1a 電子制御ユニット 2 可変ターボコンプレッサ 5 タービン 7 エンジン 8 コンプレッサ 10 ダイナミックブレーキ 10a 制御回路 10b 制御回路 23 センサ 25 回転部材 50 サンプリング手段 52 比較手段 56 処理手段 56a 積分増幅手段 56b 変換増幅手段 56c 増幅手段 59 電子切換手段 62 演算手段 67 制御手段 70 演算手段 72 処理手段 72a 積分増幅手段 72b 変換増幅手段 72c 増幅手段 74 比較手段 76 演算手段 77 演算手段 79 電子切換手段 84 制御手段

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃エンジン7に適用される可変ターボ
    コンプレッサ2の電子制御装置であり、エンジン7は、
    エンジン7の通常作動をエンジンがエネルギを消費する
    エアコンプレッサとして実質的に働かせるダイナミック
    ブレーキを備えたものにおいて、ダイナミックブレーキ
    10によるブレーキ操作力を調整するため、可変ターボ
    コンプレッサ2の作動特性を変更する、可変ターボコン
    プレッサ2の電子制御手段10a,10bを備えたこと
    を特徴とする可変ターボコンプレッサの電子制御装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、可変ターボコンプレッ
    サ2の作動特性を調節する第1の電子制御手段10aを
    もち、エンジン7の実質的回転数を一定値に維持するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の可変ターボコンプレッ
    サの電子制御装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、可変ターボコンプレッ
    サ2の作動特性を調節する第2の電子制御手段10bを
    もち、最大のブレーキ操作力を発生させることを特徴と
    する請求項1または2に記載の可変ターボコンプレッサ
    の電子制御装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の電子制御手段10aは、エン
    ジン7の回転部材25に対応して、エンジン7の回転数
    信号Nを出力するセンサ手段23と、この信号Nを入力
    として受け、少なくとも一つの瞬間が選択されたときの
    信号Ndemを収納するサンプリング手段50と、前記
    収納された信号Ndemと計測信号Nとの偏差信号Nd
    iffを発生する比較手段52と、入力端子55が比較
    手段52の出力端子に接続され前記偏差信号Ndiff
    を受け、その出力端子57から可変ターボコンプレッサ
    2に操作信号Sを供給する処理手段56とを備えること
    を特徴とする請求項2に記載の可変ターボコンプレッサ
    の電子制御装置。
  5. 【請求項5】 前記処理手段56は、積分増幅手段56
    aと、変換増幅手段56bと、増幅手段56cとが、お
    互いに並列に配置され、かつ、これらが処理手段56の
    入力端子55と出力端子57との間に挿入されることを
    特徴とする請求項4に記載の可変ターボコンプレッサの
    電子制御装置。
  6. 【請求項6】 前記積分増幅手段56aにはスイッチ手
    段56dが並列に接続され、積分増幅手段56aの回路
    を選択的に短絡することを特徴とする請求項5に記載の
    電子制御装置。
  7. 【請求項7】 前記第1の電子制御手段10aは、入力
    として回転数信号Nを受け、この入力値に応じた信号
    と、ターボコンプレッサ2の負荷を危険状態まで高めな
    いための、可変ターボコンプレッサに供給される操作信
    号の制限値とに応じてた出力信号Sminを発生する演
    算手段62を備えることを特徴とする請求項4から6の
    いずれか一つに記載の可変ターボコンプレッサの電子制
    御装置。
  8. 【請求項8】 前記電子切換手段59は、それぞれ演算
    手段62の出力端子と、処理手段56の出力端子57に
    接続される第1、第2の入力端子63,58をもち、ま
    た、電子切換手段59は、選択的に上記第1、第2の入
    力端子63,58に接続する出力端子65をもち、操作
    信号をターボコンプレッサ2に供給することを特徴とす
    る請求項7に記載の可変ターボコンプレッサの電子制御
    装置。
  9. 【請求項9】 前記電子切換手段59の制御手段67
    は、入力として前記操作信号を受け、この信号Sが敷居
    値Slimに達したときに、電子切換手段59を切り換
    作動することを特徴とする請求項8に記載の可変ターボ
    コンプレッサの電子制御装置。
  10. 【請求項10】 前記スイッチ手段56dは電子切換手
    段59に同期して作動することを特徴とする請求項9に
    記載の可変ターボコンプレッサの電子制御装置。
  11. 【請求項11】 前記第2の電子制御手段10bは、エ
    ンジン7の回転数に比例する信号Nを入力として受け、
    入力信号Nの入力値に対応する値と、ターボコンプレッ
    サの操作信号の予測値とに相当する出力信号Sdemを
    発生する第2の演算手段76と、信号Nを入力として受
    け、各入力値に対応する信号と、エンジンの過給値の予
    測値とに相当する出力信号Bpdemを出力する第3の
    演算手段70と、その入力端子が第3の演算手段70に
    接続され、その出力端子が加算手段74の第1の減算端
    子(−)に接続される第2の処理手段72と、前記加算
    手段74は第2の加算端子(+)が第2の演算手段76
    に接続され、加算手段74は出力信号SBPを可変ター
    ボコンプレッサ2に供給することを特徴とする請求項3
    から10のいずれか一つに記載の可変ターボコンプレッ
    サの電子制御装置。
  12. 【請求項12】 前記第2の電子制御手段10bは、第
    4の演算手段77を備え、信号Nを入力として受け、各
    入力値Nに対応した値と、可変ターボコンプレッサ2に
    供給され、ターボコンプレッサ2を損傷させるまで負荷
    を高めない、操作信号の制限値に相当する信号Smin
    を発生することを特徴とする請求項11に記載の可変タ
    ーボコンプレッサの電子制御装置。
  13. 【請求項13】 前記第2の電子切換手段79を備え、
    これは、それぞれ加算手段74の出力端子と、第4の演
    算手段77の出力端子に接続する第1と第2の入力端子
    80と78をもち、また第2の電子切換手段79は、出
    力端子82をもち、これは第1と第2の入力端子80と
    78に選択的に接続され、ターボコンプレッサ2に操作
    信号を供給することを特徴とする請求項11または12
    に記載の可変ターボコンプレッサの電子制御装置。
  14. 【請求項14】 前記第2の電子切換手段79のための
    第2の制御手段84を備え、この第2の制御手段84は
    加算手段74の出力を計算する信号を入力として受け、
    操作信号が敷居値Sminに達したときに第2の電子切
    換手段79の切換を制御することを特徴とする請求項1
    3に記載の可変ターボコンプレッサの電子制御装置。
JP05297043A 1992-11-27 1993-11-26 可変ターボコンプレッサの電子制御装置 Expired - Fee Related JP3081744B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT092A000965 1992-11-27
ITTO920965A IT1257919B (it) 1992-11-27 1992-11-27 Sistema elettronico di controllo di un turbocompressore a geometria variabile per un motore provvisto di un dispositivo di frenatura continua.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH074255A true JPH074255A (ja) 1995-01-10
JP3081744B2 JP3081744B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=11410889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05297043A Expired - Fee Related JP3081744B2 (ja) 1992-11-27 1993-11-26 可変ターボコンプレッサの電子制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5444980A (ja)
EP (1) EP0599322B1 (ja)
JP (1) JP3081744B2 (ja)
DE (1) DE69312646T2 (ja)
ES (1) ES2106943T3 (ja)
IT (1) IT1257919B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE502614C2 (sv) * 1994-03-29 1995-11-20 Volvo Ab Anordning för reglering av motorbromseffekten hos en förbränningsmotor
US5813231A (en) * 1994-07-29 1998-09-29 Caterpillar Inc. Engine compression braking apparatus utilizing a variable geometry turbocharger
US5647318A (en) 1994-07-29 1997-07-15 Caterpillar Inc. Engine compression braking apparatus and method
JPH08282029A (ja) * 1995-04-20 1996-10-29 Nec Data Terminal Ltd プリンタの用紙カット機構
DE19637999A1 (de) * 1996-09-18 1998-03-19 Daimler Benz Ag Verfahren zum Betreiben einer Motorbremse und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE19742445C1 (de) * 1997-09-26 1998-11-19 Daimler Benz Ag Verfahren zur Regelung der Motorbremsleistung eines aufgeladenen Verbrennungsmotors
DE19840639C1 (de) * 1998-09-05 2000-03-09 Daimler Chrysler Ag Brennkraftmaschine mit einer Motorbremseinrichtung
ITTO20010029A1 (it) * 2001-01-16 2002-07-16 Iveco Fiat Motore endotermico provvisto di un dispositivo di frenatura a decompressione e di un turbocompressore con turbina a geometria variabile.
EP1418311B1 (de) * 2002-11-11 2007-01-17 BorgWarner Inc. Leitgitter variabler Geometrie
JP4596805B2 (ja) 2004-03-31 2010-12-15 財団法人国際科学振興財団 真空管製造装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE7803829L (sv) * 1977-05-19 1978-11-20 Wallace Murray Corp Bromsapparat
US4395884A (en) * 1981-02-26 1983-08-02 The Jacobs Manufacturing Company Method and apparatus for improved engine braking and operation
US4474006A (en) * 1982-09-30 1984-10-02 The Jacobs Mfg. Company Method and apparatus for improved compression release engine retarding in a turbocharged internal combustion engine
JPS60182321A (ja) * 1984-02-29 1985-09-17 Nissan Motor Co Ltd タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置
JPH065028B2 (ja) * 1987-05-22 1994-01-19 いすゞ自動車株式会社 タ−ボコンパウンドエンジン
JPH01178752A (ja) * 1988-01-08 1989-07-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 内燃機関の制御装置
US4932372A (en) * 1988-05-02 1990-06-12 Pacific Diesel Brake Co. Apparatus and method for retarding a turbocharged engine

Also Published As

Publication number Publication date
EP0599322B1 (en) 1997-07-30
ES2106943T3 (es) 1997-11-16
IT1257919B (it) 1996-02-19
ITTO920965A0 (it) 1992-11-27
DE69312646D1 (de) 1997-09-04
JP3081744B2 (ja) 2000-08-28
US5444980A (en) 1995-08-29
ITTO920965A1 (it) 1994-05-27
EP0599322A1 (en) 1994-06-01
DE69312646T2 (de) 1998-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0354054B1 (en) Turbocharger control system
US6735942B2 (en) Method, computer program, and control unit for operating a vacuum reservoir provided in an internal combustion engine
JP4740761B2 (ja) エンジン、油圧ポンプおよび発電電動機の制御装置
KR20040007574A (ko) 전동식 과급기의 제어를 위한 방법 및 장치
JPH074255A (ja) 可変ターボコンプレッサの電子制御装置
GB2304823A (en) Controlling turbocharger boost pressure
KR102218354B1 (ko) 쇼벨 및 쇼벨의 제어방법
US20150063967A1 (en) Shovel having an engine equipped with a supercharger
JP4922881B2 (ja) エンジンの制御装置
US4589396A (en) Supercharger control in automobile engine system
GB2105878A (en) Load regulation of an internal combustion engine supercharged with an exhaust gas turbocharger
JP2003227341A (ja) 排気ガス・ターボチャージャのチャージ圧力の制御方法および装置
JP4818165B2 (ja) 内燃機関の過給装置
US6478714B2 (en) Device for controlling an internal combustion engine driving a utility unit
US6763803B2 (en) Method, computer program and arrangement for controlling the pressure in an underpressure store of a pneumatically operated servo system
US5875762A (en) Engine controller
US6345602B1 (en) Method and apparatus for controlling the speed of an engine
JPH04325719A (ja) 過給器の制御装置
JP4591290B2 (ja) エンジンの過給装置
JPH10246118A (ja) エアバイパスバルブの起動制御装置
JPH06272565A (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JP2606735Y2 (ja) 排気制御装置
AU4079193A (en) Internal combustion engines
JPH0544485A (ja) エンジンのターボチヤージヤのウエイストゲート弁の駆動装置
JPH03225029A (ja) 過給機付エンジンの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees