JPH0742559A - 直噴式ディーゼルエンジン - Google Patents

直噴式ディーゼルエンジン

Info

Publication number
JPH0742559A
JPH0742559A JP5190384A JP19038493A JPH0742559A JP H0742559 A JPH0742559 A JP H0742559A JP 5190384 A JP5190384 A JP 5190384A JP 19038493 A JP19038493 A JP 19038493A JP H0742559 A JPH0742559 A JP H0742559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer peripheral
radius
cavity
peripheral portion
diesel engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5190384A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kurihara
浩一 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP5190384A priority Critical patent/JPH0742559A/ja
Publication of JPH0742559A publication Critical patent/JPH0742559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0672Omega-piston bowl, i.e. the combustion space having a central projection pointing towards the cylinder head and the surrounding wall being inclined towards the cylinder center axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0645Details related to the fuel injector or the fuel spray
    • F02B23/0648Means or methods to improve the spray dispersion, evaporation or ignition
    • F02B23/0651Means or methods to improve the spray dispersion, evaporation or ignition the fuel spray impinging on reflecting surfaces or being specially guided throughout the combustion space
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/14Direct injection into combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0618Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston having in-cylinder means to influence the charge motion
    • F02B23/0621Squish flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スワール流、スキッシュ流等を燃焼室内に一
層保持し、燃焼を促進してスモークの低減を図った直噴
式ディーゼルエンジンを提供する。 【構成】 ピストン2の頂面3をその軸心c方向に沿っ
て窪ませて形成される皿状の窪み1bの下部に、その内
周4aに沿ったドーナツ状キャビティ5が形成された直
噴式ディーゼルエンジンにおいて、上記キャビティ5の
ピストン2の軸心c方向に沿った断面を、その半径方向
外側の上部外周部5bを所定の曲率半径r1 のアール状
に形成すると共に、その半径方向外側の下部外周部5c
を上記上部外周部5bの曲率半径r1 より小なる曲率半
径r2 のアール状に形成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、直噴式ディーゼルエン
ジンに係り、特に、燃焼室の形状を改良することにより
スモークの低減を図った直噴式ディーゼルエンジンに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、直噴式ディーゼルエンジンは、
そのピストンの頂面をその軸心方向に沿って窪ませた窪
みによって燃焼室が形成される。この燃焼室としては、
例えば図6及び図7に示されるようなものが知られてい
る。(特開昭63-162925 号公報、特開平5-52113 号公報
等) 図6に示される燃焼室1は、ピストン2の頂面3をその
軸心C方向に沿って且つ軸C対称に窪ませて形成される
窪み1bによって形成され、その上部内周壁4はピスト
ン2の軸心C方向に沿った所定長さの垂直壁であり、そ
の下部内周4aにはそれに沿ったピストン軸心Cを中心
とするドーナツ状キャビティ5が形成されている。キャ
ビティ5に挟まれた部分である燃焼室1の中央底部6
は、上方に若干盛り上がって円錘台形状に形成されてい
る。尚、図中10はシリンダ、11はシリンダヘッド、
12はピストンリングをそれぞれ示す。
【0003】また、図7に示される燃焼室1は、ほぼ図
6に示される燃焼室1と同様な形状を呈しているが、そ
の上部内周壁4の上端部即ち燃焼室1の入口1aには半
径方向内方に丸みを帯びて突出する棚部7が形成されて
おり、その中央底部6もやはり丸みを帯びて上方に盛り
上がる形状とされている点が異なっている。
【0004】これらキャビティ5は、そのピストン2の
軸心C方向に沿った断面が一定の曲率半径r1 の円とな
っており、その上部内周部5dは開口幅wで全周に亘っ
て窪み1bと連通されている。
【0005】このような燃焼室1にあっては、以下に述
べるような作用効果を狙ったものである。
【0006】 噴射ノズル8からキャビティ5の上端
部5a付近に噴射される燃料噴霧を、でき得る限り広面
積でキャビティ5の内壁に衝突ないし拡散させ、キャビ
ティ5内壁に形成される燃料層の薄膜化を図り燃料の蒸
発及び燃焼を促進する。
【0007】 図8に示すように、膨脹行程において
燃焼室1及びシリンダ10内にはスワール流、スキッシ
ュ流等によるガス流動Gが存在し、燃焼室1内のガス流
動Gは、その遠心力により外周側において図の斜線で示
すような最大流速となる。そこで、燃焼室1の入口径D
をキャビティ5の外周径Dc よりできるだけ小とするこ
とにより、燃焼室1内のガス流動エネルギがスキッシュ
エリア9に抜け出るのを防ぎ、燃焼室1内のガス流動保
存性を向上して膨脹行程後期の燃焼を促進する。これに
より、噴射時期を遅角してもスモークが悪化しづらくな
るという利点を得る。また、入口径Dを小さくしてスキ
ッシュ流を強め、燃料噴霧が衝突後上方に跳返ったりす
るような噴霧のバラツキがあっても燃料噴霧ないし燃料
の蒸気のスキッシュエリア9への流出を防ぐ。特に、燃
焼室入口1aに棚部7を形成した図7の燃焼室1にあっ
ては、噴霧燃料及びガス流動Gは棚部7に遮られそのス
キッシュエリア9への流出が一層防止される。
【0008】 図7で示される燃焼室1に比べ、図6
で示される燃焼室1はキャビティ5の開口幅w即ち開口
ゾーンを小さくすることができ、これによりキャビティ
5内のガス流動保存性が向上される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図示するよ
うに上記燃焼室1にあっては、その入口径Dを小とする
ことで性能向上を図るものであるが、グロープラグ(図
示せず)との干渉及び小径化による絞り損失等の理由に
よりそれには限界がある。また、入口径Dを過度に小径
化すると入口1a内壁(即ち、図6の上部内周壁4或い
は図7の棚部7)と噴射ノズル8の噴口との距離が近く
なり過ぎ、衝突した噴霧が勢い余って、また噴射のバラ
ツキによりスキッシュエリア9内に流出する虞がある。
また、あるベースに対して入口径Dを小径化すると燃焼
室1の容積が減少し圧縮比は増加するが、ベースの圧縮
比を保ちつつ入口径Dを小径化しようとすると、それに
伴う容積減少分を例えば中央底部6の盛り上がりを小さ
くする等して容積増加しなければならない。しかし、中
央底部6の盛り上がりを小さくするとキャビティ5の開
口幅wが大きくなってしまい、キャビティ5内のガス流
動保存性が悪くなり小径化による効果を相殺してしま
う。また、開口幅wをそのままにキャビティ5の曲率半
径Rを大きくしてキャビティ5内の容積を増すことも考
えられるが、そうすると今度はキャビティ5底部の肉厚
が薄くなって耐久性に問題が生じてしまう。
【0010】そこで、本発明の目的は上記課題を解決
し、スワール流、スキッシュ流等を燃焼室内に一層保持
し、燃焼を促進してスモークの低減を図った直噴式ディ
ーゼルエンジンを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、ピストンの頂面をその軸心方向に沿って窪
ませて形成される皿状の窪みの下部に、その内周に沿っ
たドーナツ状キャビティが形成された直噴式ディーゼル
エンジンにおいて、上記キャビティのピストンの軸心方
向に沿った断面を、その半径方向外側の上部外周部を所
定の曲率半径のアール状に形成すると共に、その半径方
向外側の下部外周部を上記上部外周部の曲率半径より小
なる曲率半径のアール状に形成したものである。
【0012】
【作用】上記構成によれば、キャビティはその下部外周
部断面積が増加されて容積が増加する。よって、スワー
ル流、スキッシュ流等を燃焼室内に一層保持することが
でき、燃焼を促進してスモークを低減することができ
る。
【0013】
【実施例】以下本発明の一実施例を添付図面に基づいて
詳述する。
【0014】図1、図2及び図3に示すように係る燃焼
室1は、図6、図7に示される燃焼室1同様、ピストン
2の頂面3をその軸心C方向に沿って且つ軸C対称に窪
ませて形成される窪み1bによって形成され、その上部
内周壁4はピストン2の軸心C方向に沿った所定長さの
垂直壁であり、その下部内周4aにはそれに沿ったピス
トン軸心Cを中心とするドーナツ状キャビティ5が形成
される。キャビティ5に挟まれた部分である燃焼室1の
中央底部6は上方に若干盛り上がっており、図1、図3
で示されるものは円錘台形状に、図2で示されるものは
アール状に形成される。これら燃焼室1の中心軸Cは、
動弁系、噴射ノズル8等のレイアウト上の理由からピス
トン2(シリンダ10)の中心軸Cp より若干ずれてい
る。また、図3で示されるものは、その上部内周壁4の
上端部である燃焼室1の入口1aに半径方向内方に丸み
を帯びて突出する棚部7が形成される。
【0015】キャビティ5は、従来同様その上部内周部
5dが開口幅wで全周に亘り開口ないし窪み1bと連通
されるような形状とされるが、特に従来と異なるのは、
そのピストン2の軸心C方向に沿った断面において、上
部外周部5bが所定の曲率半径r1 のアール状に形成さ
れると共に、その下部外周部5cが上部外周部5bの曲
率半径r1 より小なる曲率半径r2 のアール状に形成さ
れる点である。言い換えれば、上記断面において、曲率
半径r1 の上部外周部5bと曲率半径r2 の下部外周部
5cとをピストン2の軸心C方向に沿った直線で結ぶ形
状とされる。
【0016】ここで、上部外周部5bの曲率半径r
1 は、基本的に噴射ノズル8からの噴霧燃料が最適な状
態でキャビティ5の上端部5a付近ないし上部外周部5
bに衝突するよう設定され、この曲率半径r1 を基準と
して下部外周部5cの曲率半径r2 が設定される。ちな
みに、下部内周部5eは上部外周部5bと等しい曲率半
径r1 の断面アール状に形成され、この下部内周部5e
も下部外周部5cと軸心Cに垂直な直線で結ぶ形状とさ
れる。
【0017】尚、図において、8は燃料噴射ノズル、1
0はシリンダ、11はシリンダヘッド、12はピストン
リングをそれぞれ示す。
【0018】次に実施例の作用を述べる。
【0019】キャビティ5の下部外周部5cの曲率半径
2 を上部外周部5bの曲率半径r1 より小とすること
により、このキャビティ5の下部外周部5cの断面積乃
至容積は、曲率半径がr1 一定である従来式キャビティ
5のそれより増加する。よって、この容積増加分だけ燃
焼室1の入口径Dを小径化或いは中央底部6を大きく盛
り上げて開口幅wを縮小すれば、圧縮比を変えることな
くスワール流、スキッシュ流等を燃焼室1或いはキャビ
ティ5内に一層保持することができる。図4はこれを行
なった燃焼室1、即ちキャビティ5の上部外周部5bの
曲率半径r1 に対する下部外周部5cの曲率半径r2
比r2 /r1 を0.25とし、棚部7の突出長を長くと
って入口径を従来のDからD´に小径化し、中央底部6
の盛り上がり高さを従来のHからH´に大きくして開口
幅をwからw´に縮小化した燃焼室1のガス流動状態の
シミュレート結果を示す図で、図示するように、スワー
ル流、スキッシュ流等によるガス流動Gの最大流速ゾー
ン(図の斜線で示す)は図8で示す従来のものより一層
拡大される。よって、膨脹行程後期まで燃焼は継続乃至
促進されスモークの低減が達成される。特に、棚部7の
突出長を長くすることで、ガス流動保存性の向上に加え
噴霧燃料のスキッシュエリア9への流出を一層防止する
効果が生じる。
【0020】図5は従来と本案とのキャビティ5形状の
違いによる比較をシミュレートした結果を示しており、
その横軸は上記曲率半径比r2 /r1 、その縦軸は、下
段がガス流動保存性向上代(%) 、上段がスモーク低減代
(BOSCH) となっている。図によれば、従来のr2 /r1
が1の場合に比べ、その値が小さくなるにつれ、即ちr
2 が小さくなるにつれ上記ガス流動保存性向上代(%) 、
スモーク低減代(BOSCH) は共に増加し、0.2≦r2
1 ≦0.5で若干傾きが弱くなりサチュレート傾向と
なる。特にr2 /r1 =0.25の場合では、ガス流動
保存性向上代は3.2(%) 向上、スモーク低減代は0.
25(BOSCH) 向上するという結果となっている。この結
果より、0.2≦r2 /r1 ≦0.5とすることがスモ
ーク低減に対し効果的であるということがいえる。尚、
2 /r1 <0.2としても、r2 がかなり小さいこと
からその効果はあまり期待できず、一方熱応力集中の原
因となり耐久性の損失が考えられることからr2 =0.
2が下限とされる。
【0021】また一方、キャビティ5の断面形状を、例
えば図9及び図10のように形成してもキャビティ5内
の容積を増加させることができるが、これらにおいては
以下のような欠点がある。
【0022】図9で示すキャビティ5は、その下部内周
部5eの曲率半径がr1 より小のr2 とされるが、上記
したように燃焼室1乃至キャビティ5内のガス流動Gは
その遠心力により外周側に向かって最大となるため、そ
の最大流速のガス流動Gを保持する形状としなければガ
ス流動保存性の向上は期待できず、よって下部内周部5
eの形状を変えてもその効果はほとんど期待できない。
【0023】また、図10で示すキャビティ5はその上
部外周部5bの曲率半径がr2 とされる。しかし上記し
たように、上部外周部5bの曲率半径は基本的に噴霧燃
料の衝突状態が最適となるr1 に設定されているので、
ガス流動保存性からのみそれを設定するとかえって性能
悪化を引き起こす可能性がある。即ち図示するように、
キャビティ5の上部外周部5bで噴霧燃料が環流uを生
じ、混合比過濃となってスモークが悪化する可能性があ
る。
【0024】よって、下部外周部5cの曲率半径r2
上部外周部5bの曲率半径r1 より小とすることが最も
効果的であり、燃料噴霧、耐久性等へも悪影響を及ぼさ
ずスモークの低減を達成することができる。
【0025】
【発明の効果】本発明は次の如き優れた効果を発揮す
る。
【0026】(1)スワール流、スキッシュ流等を燃焼
室内に一層保持し、燃焼を促進してスモークの低減を図
ることができる。
【0027】(2)燃料噴霧、耐久性等へ悪影響を及ぼ
すことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る直噴式ディーゼルエンジンの燃焼
室の一実施例を示す側断面図である。
【図2】本発明に係る直噴式ディーゼルエンジンの燃焼
室の一実施例を示す側断面図である。
【図3】本発明に係る直噴式ディーゼルエンジンの燃焼
室の一実施例を示す側断面図である。
【図4】本発明に係る燃焼室内のガス流動状態を示す図
である。
【図5】キャビティの曲率半径比とガス流動保存性向上
代及びスモーク低減代との関係を示すグラフである。
【図6】従来の燃焼室を示す側断面図である。
【図7】従来の燃焼室を示す側断面図である。
【図8】従来の燃焼室内のガス流動状態を示す図であ
る。
【図9】下部内周部のアールを小さくしたキャビティを
示す図である。
【図10】上部外周部のアールを小さくしたキャビティ
を示す図である。
【符号の説明】
1 燃焼室 1b 窪み 2 ピストン 3 頂面 4a 下部内周 5 キャビティ 5b 上部外周部 5c 下部外周部 c ピストン軸心

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピストンの頂面をその軸心方向に沿って
    窪ませて形成される皿状の窪みの下部に、その内周に沿
    ったドーナツ状キャビティが形成された直噴式ディーゼ
    ルエンジンにおいて、上記キャビティのピストンの軸心
    方向に沿った断面を、その半径方向外側の上部外周部を
    所定の曲率半径のアール状に形成すると共に、その半径
    方向外側の下部外周部を上記上部外周部の曲率半径より
    小なる曲率半径のアール状に形成したことを特徴とする
    直噴式ディーゼルエンジン。
  2. 【請求項2】 上記上部外周部の曲率半径に対する上記
    下部外周部の曲率半径の比が0.2以上0.5以下に設
    定された請求項1記載の直噴式ディーゼルエンジン。
  3. 【請求項3】 上記窪みの上部内周壁に、これより径方
    向内方に突出した棚部が形成された請求項1記載の直噴
    式ディーゼルエンジン。
JP5190384A 1993-07-30 1993-07-30 直噴式ディーゼルエンジン Pending JPH0742559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5190384A JPH0742559A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 直噴式ディーゼルエンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5190384A JPH0742559A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 直噴式ディーゼルエンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0742559A true JPH0742559A (ja) 1995-02-10

Family

ID=16257274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5190384A Pending JPH0742559A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 直噴式ディーゼルエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0742559A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005060547A1 (de) * 2005-12-17 2007-06-28 Mahle International Gmbh Kolben für einen Verbrennungsmotor und Verfahren zu seiner Herstellung
JP2009150361A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Mitsubishi Motors Corp 直接噴射式ディーゼルエンジン用ピストン
JP2015229938A (ja) * 2014-06-03 2015-12-21 いすゞ自動車株式会社 直噴式ディーゼルエンジンの燃焼室

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005060547A1 (de) * 2005-12-17 2007-06-28 Mahle International Gmbh Kolben für einen Verbrennungsmotor und Verfahren zu seiner Herstellung
US7971566B2 (en) 2005-12-17 2011-07-05 Mahle International Gmbh Piston for an internal combustion engine and method for its production
JP2009150361A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Mitsubishi Motors Corp 直接噴射式ディーゼルエンジン用ピストン
JP2015229938A (ja) * 2014-06-03 2015-12-21 いすゞ自動車株式会社 直噴式ディーゼルエンジンの燃焼室

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4635597A (en) Structure of a main combustion chamber of a diesel engine of a direct injection type
KR20010106503A (ko) 직접분사식 디젤엔진의 연소시스템
KR102495810B1 (ko) 디젤 엔진용 피스톤 및 이를 포함하는 직분사식 디젤 엔진
US4538566A (en) Combustion chamber in a diesel engine
JP2020118039A (ja) 圧縮着火エンジン
JPH0742559A (ja) 直噴式ディーゼルエンジン
JP2653556B2 (ja) 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室
JP2571792Y2 (ja) 直噴式ディーゼルエンジンの燃焼室形状
JP2002122024A (ja) ピストンの燃焼室
JP3534480B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃焼室構造
JPH0735002A (ja) 直接噴射式ディーゼル機関の燃料噴射ノズル
JP3293372B2 (ja) 直噴式ディーゼルエンジン
JP2532390Y2 (ja) 直噴式ディーゼルエンジンの燃焼室
EP0828066B1 (en) Combustion chamber of diesel engine
JPH09303149A (ja) 直接噴射式ディーゼルエンジンの燃焼室
JP3538916B2 (ja) 直噴式エンジンの燃焼室構造
JPH0861187A (ja) ホール型燃料噴射ノズル
JPH0913972A (ja) 直接噴射式ディーゼルエンジンの燃焼室
JP3293217B2 (ja) 副室式エンジン
JPH08121171A (ja) 直噴式ディーゼル機関の燃焼室
JPH0949431A (ja) 直噴式ディーゼルエンジン
JP2002147240A (ja) ディーゼルエンジンの燃焼室構造
JPH086589B2 (ja) 直噴式内燃機関
JPH0861188A (ja) ホール型燃料噴射ノズル
JP2524136Y2 (ja) 直噴式ディーゼルエンジンの燃焼室