JPH0741934Y2 - 自己穿孔ねじ付きアンカー - Google Patents

自己穿孔ねじ付きアンカー

Info

Publication number
JPH0741934Y2
JPH0741934Y2 JP1992056916U JP5691692U JPH0741934Y2 JP H0741934 Y2 JPH0741934 Y2 JP H0741934Y2 JP 1992056916 U JP1992056916 U JP 1992056916U JP 5691692 U JP5691692 U JP 5691692U JP H0741934 Y2 JPH0741934 Y2 JP H0741934Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft portion
shaft
tip
protrusion
anchor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992056916U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0612817U (ja
Inventor
良一 村松
Original Assignee
国際鋲螺株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国際鋲螺株式会社 filed Critical 国際鋲螺株式会社
Priority to JP1992056916U priority Critical patent/JPH0741934Y2/ja
Publication of JPH0612817U publication Critical patent/JPH0612817U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0741934Y2 publication Critical patent/JPH0741934Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dowels (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、石こうを材料としたプ
レスタボード等に使用される自己穿孔ねじ付きアンカー
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の自己穿孔ねじ付きアンカ
ーとして、特公平3−525号が公知である。
【0003】即ち、図12と図13に示すように、円形
横断面の軸部41と、その外周から突設したらせん状雄
ねじ突条42と、フランジ部43と、先端方向へ延設し
た小帯板片状の穿孔突片44とから、構成されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】図12と図13から明
らかなように、その全長Lが大きく、例えば、プレスタ
ボードの裏面側に躯体(コンクリート壁面)が接近して
存在する箇所には、使用できない。
【0005】また、軸部41の径dに対して、雄ねじ突
条42の径Dが2倍未満であって、プレスタボード等
に螺着状態で、その引抜力は余り大きくなかった。
【0006】そこで、本考案者は、これらの問題を解決
すべく、多大の試行錯誤を繰返して、図8に示すような
アンカー45をまず考案した───以下比較例45と呼
ぶことがある。
【0007】即ち、全長Lを十分に短くして、約25m
m〜30mmとし、さらに雄ねじ突条42aの径D
軸部41aの径dの2倍〜2.5倍と十分大きくした。
【0008】ところが、全長Lを短くするために先端穿
孔突片44aを短くしたため、プレスタボード等の乾式
壁体46には、十分に下孔が明かないままで、軸部41
aと雄ねじ突条42aが螺進してゆく。
【0009】しかも、ねじの谷が深い(図8と図12を
比較参照のこと)ため、石こう等を基材としたもろい乾
式壁体46では、アンカー45の回転と共に強く付着し
て一体に連廻りする範囲が広く、図8に点々にて示す広
い範囲が破壊され、同図に示す内径Dの孔部が形成さ
れてしまう。
【0010】従って、図8のアンカー45では、引抜力
は著しく低減するという問題が生じることが判明した。
【0011】
【課題を解決するための手段】本考案は、螺着具用の孔
が軸心に形成された軸部と、その外周から突設したらせ
ん状雄ねじ突条とを有すると共に、該軸部の先端に穿孔
突片が連設され、上記軸部の横断面の外形を四角形と
し、さらに、上記穿孔突片を、正面から見て、該 軸部の
左右端縁の延長線に略一致する左右辺を有する台形部
と、該台形部の先端に一体に連設された三角先端部とか
ら、1枚の薄肉剣先型に形成し、かつ、薄肉剣先型の該
穿孔突片を、上記軸心の方向から見て、上記軸部の四角
形の対角線に一致した一文字となるように配設し、しか
も、上記軸部の先端部に、側面から見て、上記穿孔突片
の前後面の基端縁に傾斜状に接する2つの勾配面を、形
成した。
【0012】
【作用】本考案のアンカーをプレスタボード等の乾式壁
体に螺着する際に、穿孔突片にて、乾式壁体に断面形状
が円形の下孔が形成される。このとき、穿孔突片が、台
形部とその台形部の先端に一体に連設された三角先端部
とから1枚の薄肉剣先型に、形成されているため、穿孔
突片の外端縁にて乾式壁体が効率よく削られてスムース
に穿孔できる。かつ、穿孔突片が薄肉であるため、乾式
壁体の下孔と穿孔突片との間に、削り粉を余裕をもって
逃がすことができる十分に大きな隙間が生じ、削り粉は
穿孔の邪魔にならずにスムースに外部へ排出される。
た、穿孔突片が、軸心の方向から見て、軸部の四角形の
対角線に一致した一文字となるように配設され、かつ、
正面から見て、穿孔突片の台形部の左右辺が軸部の左右
端縁の延長線に略一致するため、下孔の内径が軸部の外
径と略同等になり、下孔内に軸部をスムースに螺入でき
る。さらに、軸部の先端部に、側面から見て、穿孔突片
の前後面の基端縁に傾斜状に接する2つの勾配面を、形
成したことにより、軸部の先端部が穿孔突片にて形成さ
れた下孔の内周面に引っ掛かることなくスムースに入
る。 また、軸部の横断面形状の外形を四角形としたた
め、軸部の4つの角部が穿孔作用を成す。この軸部の穿
孔作用によって、下孔に軸部をがたつきなく軽い回転力
で螺入できる。かつ、らせん状雄ねじ突条と軸部とによ
って形成される谷部内の乾式壁体が、アンカーと連廻り
することを防止して、最終的に乾式壁体に形成される孔
部が小径となる。これに伴って、アンカーの引抜力が著
しく増大する。
【0013】
【実施例】以下、図示の実施例を説明する。
【0014】図1と図2と図3に於て、1は軸部、2は
その外周から突設したらせん状雄ねじ突条であり、軸部
1の一端にはフランジ部3が連設され、また他端には突
寸の穿孔突片4が連設され、軸部1の軸心には、図4に
示すように、取付ボルトやネジ等の螺着具5用の孔6が
形成されている。
【0015】この孔6は、複数本の長手方向突条部7…
を有し、好ましくは、この突条部7…に雌ねじの凹凸部
を形成しておく。しかも、この孔6は盲孔である。
【0016】しかして、図5は、図1の横断拡大図であ
るが、この図5から明らかな如く、軸部1の横断面の外
形を四角形としている。
【0017】また、この四角形の対角線長さをdとする
と、雄ねじ突条2の径Dは、(2×d)乃至(3×
d)に設定する。特に、(2.1×d)乃至(2.5×
d)が望ましい。
【0018】図1と図2に示すように、穿孔突片4を、
正面から見て、軸部1の左右端縁の延長線に略一致する
左右辺10,10を有する台形部11と、該台形部11
の先端に一体に連設された三角先端部12とから、1枚
の薄肉剣先型に形成する。かつ、軸部1の先端部に、側
面から見て、穿孔突片4の前後面の基端縁に傾斜状に接
する2つの勾配面13,13を、形成する。さらに、薄
肉剣先型の該穿孔突片4を、軸心の方向から見て(図1
と図2の下方から見て)、軸部1の四角形の対角線に一
致した一文字となるように配設する。即ち、穿孔突片4
は、左右対称かつ前後対称形であり、全長Lを約25m
m〜30mmとすると共に、穿孔突片4の長さHは、4
mm〜8mmとする。
【0019】つまり、従来例の図12,図13に比較し
て、この穿孔突片長さHは十分に短くし、HをLの13
%〜30%とする。
【0020】さらに、雄ねじ突条2のピッチは、上記d
の0.8倍〜1.2倍に設定している。
【0021】図4は、このアンカーの使用状態を示し、
プレスタボード等の乾式壁体46へ、まず、アンカーを
螺着し、次に、孔付きの被取付部材8を、螺着具5によ
って固定する。
【0022】ところで、図6は図4の状態を説明する図
であり、図7は図6の横断面図である。
【0023】この図6と図7に於て明らかなように、上
述の四角形の軸部1の回転によって、乾式壁体46には
理論上は径がdなる孔が明くはずであるが、もろい性質
及び回転時の摩擦による連れ廻り特性によって、その径
dよりも僅かに大きな内径Dの範囲───図6と図7
に点々にて示す範囲───までが、破壊される。しかし
ながら、上述の四角形の軸部1は螺進回転時に、ドリル
(切削刃)として作用して、比較的小さな内径Dの孔
を、穿孔して、雄ねじ突条2の径Dとこの内径D
に囲まれたリング状の大きな面積部分が、大きいアンカ
ーの引抜力を発生する。
【0024】本考案に係るアンカーの上記利点は、比較
例を示す図8と図9のアンカー45と比較すれば、一層
明らかとなる。
【0025】即ち、図8と図9に示す比較例のアンカー
45は、軸部41aの横断面形状が円形であるため、螺
進回転時に、軸部41aの外周面と、乾式壁体46の穿
孔された孔の内面との摩擦圧着力が大であり、図8と図
9に点々にて示す範囲───大きな内径Dの範囲──
─が連れ廻りして、破壊され、アンカー引抜力には寄与
しなくなり、結局、比較例のアンカー45の引抜力は極
めて小さくなってしまう。
【0026】このように、全長Lが短くて、かつ、先端
の穿孔突片4が(従来の図12,図13よりも)十分に
短いと共に、雄ねじ突条2の径Dが大きいアンカーに
構成した場合に、軸部1を四角形とすることは、顕著な
引抜力の増大という効果を奏する。
【0027】従って、脆弱なプレスタボード等の乾式壁
体に最適である。
【0028】次に、図10と図11に示すように、穿孔
突片4の形状を、螺進回転時に、乾式壁体46を一層穿
孔しやすい刃型とするも好ましい。また、軸部1が先細
テーパ状に形成されている。
【0029】なお、本考案のアンカーは、軽量気泡コン
クリート(ALC)に用いるも大きな引抜力を発揮する
ものであり、乾式壁体の種類を問わず有効である。
【0030】
【考案の効果】本考案は上述の如く構成されているの
で、次に記載する効果を奏する。
【0031】 石こう製プレスタボード等の乾式壁体
の削り粉を、スムースに排出しつつ 、穿孔突片4にて、
効率良く下孔を形成することができ、美しくかつ迅速に
穿孔───下孔加工───ができる。
【0032】 穿孔突片4にて形成される下孔に、軸
部1が、小さな回転力にてスムース に入り込むようにで
き、取付け作業を軽い力で楽に行うことができる。
【0033】 穿孔突片4にて形成される下孔の径が
過大にならずかつ過小でもなくて、 この下孔に軸部1
を、がたつきなく、螺入させることができ、脆弱なプレ
タボード等の乾式壁体に対する取付け強度を大きくす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の正面図である。
【図2】側面図である。
【図3】平面図である。
【図4】使用状態の一例の断面図である。
【図5】図1の拡大横断面図である。
【図6】本考案の寸法関係及び作用説明図である。
【図7】図6の要部横断面図である。
【図8】比較例を示す説明図である。
【図9】図8の要部横断面図である。
【図10】変形例を示す正面図である。
【図11】変形例の縦断面図である。
【図12】従来例の正面図である。
【図13】従来例の側面図である。
【符号の説明】
1 軸部 2 雄ねじ突条4 穿孔突片 5 螺着具 6 孔 10 左右辺 11 台形部 12 三角先端部 13 勾配面

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 螺着具5用の孔6が軸心に形成された軸
    部1と、その外周から突設したらせん状雄ねじ突条2と
    を有すると共に、該軸部1の先端に穿孔突片4が連設さ
    れ、上記軸部1の横断面の外形を四角形とし、さらに、
    上記穿孔突片4を、正面から見て、該軸部1の左右端縁
    の延長線に略一致する左右辺10,10を有する台形部
    11と、該台形部11の先端に一体に連設された三角先
    端部12とから、1枚の薄肉剣先型に形成し、かつ、薄
    肉剣先型の該穿孔突片4を、上記軸心の方向から見て、
    上記軸部1の四角形の対角線に一致した一文字となるよ
    うに配設し、しかも、上記軸部1の先端部に、側面から
    見て、上記穿孔突片4の前後面の基端縁に傾斜状に接す
    る2つの勾配面13,13を、形成したことを特徴とす
    る自己穿孔ねじ付きアンカー。
JP1992056916U 1992-07-20 1992-07-20 自己穿孔ねじ付きアンカー Expired - Lifetime JPH0741934Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992056916U JPH0741934Y2 (ja) 1992-07-20 1992-07-20 自己穿孔ねじ付きアンカー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992056916U JPH0741934Y2 (ja) 1992-07-20 1992-07-20 自己穿孔ねじ付きアンカー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0612817U JPH0612817U (ja) 1994-02-18
JPH0741934Y2 true JPH0741934Y2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=13040807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992056916U Expired - Lifetime JPH0741934Y2 (ja) 1992-07-20 1992-07-20 自己穿孔ねじ付きアンカー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741934Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63226490A (ja) * 1986-10-07 1988-09-21 中央発條株式会社 建物用窓

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5145562U (ja) * 1974-09-30 1976-04-03
JPS55100709U (ja) * 1979-01-08 1980-07-14
JPS5842409U (ja) * 1981-09-16 1983-03-22 岩田ボ−ルト工業株式会社 タツピンねじ
JPS61157715U (ja) * 1985-03-22 1986-09-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0612817U (ja) 1994-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950008324B1 (ko) 앵커
US4601625A (en) Self drilling threaded insert for drywall
JP4279495B2 (ja) 改良された穿孔尖端を有する壁アンカー
JP3930960B2 (ja) ねじ付きアンカー
US5516248A (en) Low torque wood screw
JP2520778B2 (ja) 自己穿設型アンカ―
US3385156A (en) Self-drilling anchor bolt assembly
US6186716B1 (en) Anchor bolt
US6139236A (en) Board anchor
CA2048689C (en) Self-drilling fastening
EP1409179B1 (en) Self-polishing and tapping rivet assembly
JP3291202B2 (ja) セルフドリリングアンカー
JPH0741934Y2 (ja) 自己穿孔ねじ付きアンカー
JP4832163B2 (ja) 石膏ボード締結用の自己穿孔ねじ
JP3046388B2 (ja) 締着具
JP2521049Y2 (ja) 自己穿孔ねじ付きアンカー
JP3530825B2 (ja) 木工用ドリル
JP3000632U (ja) アンカー
EP1055074B1 (en) Self-cutting board anchor
JP3012346U (ja) 自己穿孔ねじ
JP3290413B2 (ja) ボード用アンカー
JP3009696U (ja) アンカー
JP2000087930A (ja) アンカー
JP3130240B2 (ja) アンカー
JP3007453U (ja) アンカー