JPH0741111Y2 - 電源プラグアダプタ - Google Patents

電源プラグアダプタ

Info

Publication number
JPH0741111Y2
JPH0741111Y2 JP1987076042U JP7604287U JPH0741111Y2 JP H0741111 Y2 JPH0741111 Y2 JP H0741111Y2 JP 1987076042 U JP1987076042 U JP 1987076042U JP 7604287 U JP7604287 U JP 7604287U JP H0741111 Y2 JPH0741111 Y2 JP H0741111Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug adapter
pressing body
power
interlocking piece
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987076042U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63186081U (ja
Inventor
勇 新倉
Original Assignee
白石電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 白石電機株式会社 filed Critical 白石電機株式会社
Priority to JP1987076042U priority Critical patent/JPH0741111Y2/ja
Publication of JPS63186081U publication Critical patent/JPS63186081U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0741111Y2 publication Critical patent/JPH0741111Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、電気機器の電源キャップと電源コンセント間
に介在させ、電気機器に給電するためのプラグアダプタ
に関する。
(従来の技術) 従来、電気機器の電源キャツプを電源コンセントから抜
く場合、人が電源キャップを挾持し、これを電源コンセ
ントから引き抜いていた。また延長用コード付き電源コ
ンセントから電源キャップを引き抜く場合、片手で電源
コンセントを固定し、他方の手で電源キャップを引き抜
く必要があった。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、上記の操作によると電源コンセントから
引く抜くとき、電源キャップを特定方法に引張ること
と、ある程度の力とこつを要し、特に延長用コード付き
電源コンセントから電源キャップを引き抜く場合、片手
だけで行なうことができないという欠点があった。
また、電源キャップの接続脚の電源コンセント側への接
続が完全でない場合に、露出している前記接続脚を誤っ
て触れると感電するおそれがあった。
本考案は上記従来の欠点に鑑みてなされたもので、電源
キャップと電源コンセントの間に介在させ、簡単な操作
で電源キャップと電源コンセントの電気的接続を遮断
し、電源コンセントから電源キャップを外すことができ
るとともに、接続の際の感電を未然に防止することがで
きる電源プラグアダプタを提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため本考案に係る電源プラグアダプ
タは、プラグアダプタ本体内に絶縁体を装着し、この絶
縁体に一対の電極を固定した電源プラグアダプタであっ
て、次の構成を含むことを特徴としている。
前記各電極は、一端側に前記プラグアダプタ本体から突
出する接続脚を、他端側に雌型接続部をそれぞれ有し、
この一対の雌型接続部を被覆可能な有底筒形状の押圧体
を前記プラグアダプタ本体に装着する。
この押圧体は、上記に位置する有底面の各雌型接続部に
対応する位置に貫通する孔が形成され、下面に円柱部が
形成され、この円柱部が前記絶縁体に設けた孔に退避可
能とし、この円柱部に装着される動作スプリングにより
押圧体を前記プラグアダプタ本体の反接続脚側に付勢し
つつ突出自在としている。
前記円柱部に直交する方向に移動可能となるように前記
動作スプリングに対して反押圧体側に配置され、前記円
柱部が貫通する孔を有する連動片を設ける。
この連動片には、その一端側に連結され前記プラグアダ
プタ本体外部に臨ませた押釦を設けるとともに、前記連
動片を押釦側に付勢するスプリングを装着している。
そして、前記押圧体の円柱部が退避状態となる際に、円
柱部に形成されたロック溝に前記スプリングにより常時
付勢されている連動片が嵌合し、押圧体を雌型接続部近
傍位置に退避状態として前記雌型接続部を被覆する。
(作用) 本考案は上記のように構成したので、電源コンセントに
接続脚を接続した電源プラグアダプタの雌型接続部に電
気機器の電源キャップを接続する際、電源プラグアダプ
タの押圧体が電源キャップの底部に押され、絶縁体に設
けた孔に円柱部が退避することにより、円柱部に挿着さ
れる動作スプリングに抗して押圧体が移動する。そし
て、スプリングにより付勢される連動片が円柱部のロッ
ク溝に嵌合することにより、押圧体の退避状態が維持さ
れる。
この状態で押釦を押すと、スプリングに抗して連動片が
移動し、円柱部のロック溝から連動片が外れ退避状態が
解除される。退避状態が解除されると、動作スプリング
の付勢により押圧体を弾発的に突出させて電源キャップ
を押圧し、その反力によって電源キャップを電源プラグ
アダプタから離脱させる。
(実施例) 本考案の一実施例について第1ないし第4図を参照しな
がら説明する。
プラグアダプタ本体1内に絶縁体2を装着し、この絶縁
体2には、導電性良好な一対の電極3の一端の接続脚4
がプラグアダプタ本体1から突出するよう固定されてい
る。前記絶縁体2には、中央に押圧体10が挿入する孔9
が設けられている。押圧体10は、一方が開口された有底
筒形状の円筒部10aと、該開口側の中央に形成される円
柱部10bから成り、円柱部10bは前記孔9に挿入可能に形
成される。また押圧体10の円筒部10aの外径はプラグア
ダプタ本体1の外径と同じ径とし、プラグアダプタ本体
1外周面に設けた溝1aに押圧体10の円筒部10aの内壁が
摺接するようになっている。
前記電極3の他端には雌型接続部7が形成され、電源キ
ャップの接続脚(図示せず)が、押圧体10の円筒部(有
底面)10aの雌型接続部7を臨む位置に設けた2つの孔
8、8を通して接続可能なように構成する。
押圧体10の円柱部10bには、円筒部10aと絶縁体2に設け
た溝2aとの間に位置させた動作スプリング13が挿入さ
れ、前記押圧体10を反接続脚3側に付勢しプラグアダプ
タ本体1の上面から突出自在となるように構成する。ま
た押圧体10の下端にはストッパー14を固着し、押圧体10
が動作スプリング13の付勢により上方へ抜けないように
している。
また、プラグアダプタ本体1の溝1aと円筒部10aとの摺
接面には、互いに嵌合する凸部と凹部が設けられ(図示
せず)、押圧体10が円筒軸方向のみ移動可能とし、孔8
の位置が常に雌型接続部7の位置に対応するようにす
る。
絶縁体2の下方側に、2つの電極3を結ぶ線に直交する
方向に細長い溝15を設け、この溝15に連動片16を挿着す
る。連動片16の中央には絶縁体2と同様に孔17が設けら
れ押圧体10の円柱部10bが貫通している。プラグアダプ
タ本体1側面に孔18を設け、外側に孔18の直径より大な
る釦部を有する押釦19を装着する。押釦19のプラグアダ
プタ本体内側には溝20が形成され、該溝20に前記連動片
16が嵌合固定することにより、連動片16が押圧体10に対
して垂直に移動可能となり、ロック解除手段を構成す
る。
連動片16の一端は3つの凸部に形成され、中央の凸部16
aにコイルスプリング21を挿着し、コイルスプリング21
の端部がプラグアダプタ本体1の内壁面を押圧すること
により、連動片16を押釦19の方向へ付勢している。また
押圧体10の略中央部にはロック溝22が形成され、連動片
16の一部が嵌合自在に構成される。すなわち、押圧体10
に設けたロック溝22と、連動片16およびコイルスプリン
グ21によって、押圧体10をプラグアダプタ本体を被覆す
る状態で退避状態にロックするロック機構を形成する。
また、絶縁体2の下部底面には、ゴム、ビニール等で形
成した柔軟材23を貼り付け、電源コンセントとプラグア
ダプタとの密着性を良くすると共に、押圧体10の突出時
の衝撃吸収を図る。
次に上記実施例の作用について説明する。
プラグアダプタ本体1の電極3を、壁に設けた電源コン
セント若しくは延長用コード付き電源コンセントに差し
込む。電源キャップの接続脚(図示せず)をプラグアダ
プタ本体1の上面に設けた孔8より雌型接続部7へ差し
込む。この際、押圧部10の孔8に電源キャップの接続脚
を挿入すると、電源キャップの底面が押圧体10の円筒部
10a及び円柱部10bを押し下げると共に押圧体10の外周面
がプラグアダプタ本体1を覆うように移動する。同時
に、動作スプリング13は絶縁体2の溝2a内に圧縮収納さ
れ、押圧体10のロック溝22にコイルスプリング21により
第2図及び第3図の右側に常に付勢されている連動片16
の孔17の左側部分が嵌合し、押圧体10の一端が雌型接続
部7の近傍位置に退避状態(ロック状態)となるように
保つ(第1図)。
このとき、連動片16は通常の状態よりロック溝22に嵌合
する分だけ右側に位置し、同時に押釦19も第3図に示す
ようにプラグアダプタの本体側面より僅かに押し出た位
置に保つ。
押圧体10が退避状態において、押釦19を押すと連動片16
がコイルスプリング21の力に抗して第3図の左側に移動
し、押圧体10のロック溝22から連動片16がはずれる。従
って押圧体10は圧縮付勢された動作スプリング13の復元
力により第1図の上方向へ動き、プラグアダプタ本体1
の上面から突出し(第2図)、押圧体10の円筒部10aが
電源キャップの底面を押圧し、その反力によって電源キ
ャップの接続脚がプラグアダプタの雌型接続部7から外
れる。このとき、押圧体10の下端のストッパー14によ
り、押圧体10が動作スプリング13の力により上方へ抜け
るのを防止する。
また、電源キャップをプラグアダプタ本体1に挿入する
際、電源キャップの接続脚を完全に元まで挿入しないと
押圧体10がロック状態とならず電源キャップが抜け出て
しまうので、電源キャップのプラグアダプタ本体1への
不完全な結合を防止する。
上記実施例によれば、プラグアダプタ本体を被覆するよ
う押圧体10を形成したので、電気機器の電源キャップの
接続脚の挿入を行なう際、先ず押圧体10の円筒部10aに
設けた孔8に電源キャップの接続脚が挿入され、該接続
脚を押圧体10内に保持しつつ電源キャップの底面(根元
面)で押圧体10を押圧しながらプラグアダプタの雌型接
続部7に接続される。従って、電源キャップの接続脚を
接続するに際し、必然的に電源キャップの底面(根元
面)で押圧体10を押すことになり、電源キャップの接続
脚挿入時に電源キャップ側接続脚が露出されず。これを
誤って触れることにより発生する感電を未然防止するこ
とができる。
また、円筒部10aに設けた孔8が、電源キャップの接続
脚を雌型接続部7へ挿入する際に雌型接続部7の位置に
対応するガイド部材として作用するので、押圧体10の存
在を意識することなく接続を行なうことができ、接続に
際して押圧体10が邪魔になることがない。
また、電源プラグアダプタに押圧体10を設け、この押圧
体10を退避状態とするロック機構と、退避状態を解除す
るロック解除手段を具備しているので、電源プラグアダ
プタに差し込まれた電源キャップの接続脚を、押釦19を
押すという片手で行なえるきわめて簡単な操作でプラグ
アダプタから外すことができる。
従って、電源コンセントから頻繁に抜差しするアイロ
ン、ドライヤ、トースター、掃除機等をあつかうのに便
利であり、特に片手で行なえる点で、延長用の電源コン
セントから電源キャップを外す場合に便利である。
更に、電源コンセントと電源キャップとの間に介在させ
るプラグアダプタとしたので、既にある電気製品に接続
可能であり、どのような電気製品の電源キャップについ
ても、これを容易に外すことができる。
(考案の効果) 本考案によれば、押圧体の突出方向に直交する方向に移
動可能な連動片を設けることにより、押釦による連動片
の水平方向の移動を押圧体の垂直方向の移動に変換する
だけで押圧体を突出可能とするので、押圧体と押釦とが
同じ面から突出するような構成(例えば、実開昭58−13
8280号公報、実公昭50−3179号公報参照)に比較して力
の伝達を確実にするとともに、構造を簡単にして部品点
数を減少させることができる(スプリングの個数を少な
くできる。)。
また、押圧体を突出させるための動作スプリングを、押
圧体の下面に設けた円柱部に装着しているので、スプリ
ングの径を小さくすることができる。
したがって、電源プラグを押圧するための押圧体を備え
ながらも前記した公報に記載の構成に比較してコンパク
トな電源プラグアダプタとすることができる。
更に、プラグアダプタ本体の雌型接続部を被覆するよう
押圧体を形成したので、電源キャップの接続脚をプラグ
アダプタ本体側の雌型接続部に挿入するに際し、電源キ
ャップの接続脚を押圧体内に位置せしめ、電源キャップ
の底面(根元面)で押圧体を押すことになり、電源キャ
ップ側接続脚を露出させず、接続に際して電源キャップ
側接続脚を誤って触れることにより発生する感電を未然
に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す電源プラグアダプタの
押圧体を退避状態とした縦断面説明図、第2図は押圧体
を突出状態とした第1図のC−C線断面説明図、第3図
は第1図の横断面説明図、第4図は第2図の斜視説明図
である。 1……プラグアダプタ本体 2……絶縁体 3……電極 7……雌型接続部 10……押圧体 10a……円筒部 13……動作スプリング 16……連動片 19……押釦 21……コイルスプリング 22……ロック溝

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】プラグアダプタ本体内に絶縁体を装着し、
    この絶縁体に一対の電極を固定した電源プラグアダプタ
    であって、 前記各電極は、一端側に前記プラグアダプタ本体から突
    出する接続脚を、他端側に雌型接続部をそれぞれ有し、
    この一対の雌型接続部を被覆可能な有底筒形状の押圧体
    を前記プラグアダプタ本体に装着し、 この押圧体は、上部に位置する有底面の各雌型接続部に
    対応する位置に貫通する孔が形成され、下面に円柱部が
    形成され、この円柱部が前記絶縁体に設けた孔に退避可
    能とし、この円柱部に装着される動作スプリングにより
    押圧体を前記プラグアダプタ本体の反接続脚側に付勢し
    つつ突出自在とする一方、 前記円柱部に直交する方向に移動可能となるように前記
    動作スプリングに対して反押圧体側に配置され、前記円
    柱部が貫通する孔を有する連動片を設け、 この連動片には、その一端側に連結され前記プラグアダ
    プタ本体外部に臨ませた押釦を設けるとともに、前記連
    動片を押釦側に付勢するスプリングを装着し、 前記押圧体の円柱部が退避状態となる際に、円柱部に形
    成されたロック溝に前記スプリングにより常時付勢され
    ている連動片が嵌合し、押圧体を雌型接続部近傍位置に
    退避状態として前記雌型接続部を被覆する ことを特徴とする電源プラグアダプタ。
JP1987076042U 1987-05-22 1987-05-22 電源プラグアダプタ Expired - Lifetime JPH0741111Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987076042U JPH0741111Y2 (ja) 1987-05-22 1987-05-22 電源プラグアダプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987076042U JPH0741111Y2 (ja) 1987-05-22 1987-05-22 電源プラグアダプタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63186081U JPS63186081U (ja) 1988-11-29
JPH0741111Y2 true JPH0741111Y2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=30922754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987076042U Expired - Lifetime JPH0741111Y2 (ja) 1987-05-22 1987-05-22 電源プラグアダプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741111Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101278789B1 (ko) * 2011-11-14 2013-06-25 강순모 플러그

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0631665Y2 (ja) * 1990-03-30 1994-08-22 勇 新倉 電源プラグアダプタ
JPH084703Y2 (ja) * 1990-04-26 1996-02-07 日本電産株式会社 接続具
JP2509743Y2 (ja) * 1990-08-28 1996-09-04 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP5171365B2 (ja) * 2008-04-11 2013-03-27 中国電力株式会社 差込接続器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58138280U (ja) * 1982-03-11 1983-09-17 田中 弘 コンセント

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101278789B1 (ko) * 2011-11-14 2013-06-25 강순모 플러그

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63186081U (ja) 1988-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3710304A (en) Locking electric plug
JPS63127087U (ja)
JPH0741111Y2 (ja) 電源プラグアダプタ
JPH0631665Y2 (ja) 電源プラグアダプタ
JPH01124678U (ja)
JPH0338772Y2 (ja)
JPH0621190Y2 (ja) 電源キャップ
KR200248238Y1 (ko) 플러그 이탈장치가 부착된 콘센트
WO2001003248A1 (en) Electrical outlet safety cover and cord connector
JPH054221Y2 (ja)
JPS625004Y2 (ja)
JPH02148573U (ja)
KR101773798B1 (ko) 탈부착이 용이하고 안전성을 더한 플러그
JP2787312B2 (ja) 充電式電気機器
JPH0376369U (ja)
JPH054222Y2 (ja)
JPH0218936Y2 (ja)
CN218978800U (zh) 一种按键式的水箱及扫地机器人基站
JPH0129745Y2 (ja)
JPS6015261Y2 (ja) コネクタ
JPS6332460U (ja)
JPS5911423Y2 (ja) 電源プラグ
JPS6131467Y2 (ja)
JPH0423068U (ja)
JPH034470U (ja)