JPH0741092Y2 - コネクター端子台 - Google Patents

コネクター端子台

Info

Publication number
JPH0741092Y2
JPH0741092Y2 JP1988050752U JP5075288U JPH0741092Y2 JP H0741092 Y2 JPH0741092 Y2 JP H0741092Y2 JP 1988050752 U JP1988050752 U JP 1988050752U JP 5075288 U JP5075288 U JP 5075288U JP H0741092 Y2 JPH0741092 Y2 JP H0741092Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector terminal
base
upper base
terminal block
lower base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988050752U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01155274U (ja
Inventor
好文 大島
Original Assignee
株式会社モリマツ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社モリマツ filed Critical 株式会社モリマツ
Priority to JP1988050752U priority Critical patent/JPH0741092Y2/ja
Publication of JPH01155274U publication Critical patent/JPH01155274U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0741092Y2 publication Critical patent/JPH0741092Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、プリント基板に用いられ、上部基台と下部基
台とに分離可能なコネクター端子台の改良に関するもの
である。
(従来の技術) 従来、外部電線との結線用上部基台と、プリント基板と
の結線用下部基台とを分離固定可能なるよう結合させた
コネクター端子台にあつては、両基台を水平に分断し、
その水平面にコネクター端子金具を垂直に圧入したもの
であつた。しかし、このコネクター端子台にあっては、
第一に垂直に結線作業を行なわなければならず、作業に
面倒さが伴なうものであつた。その上、各端子金具に識
別のための番号を記入する必要があり、従来のコネクタ
ー端子台にあつては番号記入用窓溝のためのスペースを
別途形成するのが通常であつた。
(考案が解決しようとする課題) 本考案は、分離固定可能な上部基台と下部基台との接触
面を正面側の低い斜めの面として、該接触面に直角に端
子金具を装備することにより、コネクター端子金具を傾
斜させて取り付け、上部基台と下部基台の連結作業や端
子金具と外部電線との結線作業を作業のしやすい斜め上
方より行うことができるようにするとともに、番号記入
用窓溝を簡単に設けることができるコネクター端子台を
提供せんとするものである。
(問題点を解決するための技術) 本考案は上記問題点を解決するため外部電線との結線用
上部基台1と、プリント基板との結線用下部基台2とを
分離固定可能なるよう結合させたコネクター端子台にお
いて、上部基台1と下部基台2の接触面が正面側が低く
なるよう斜めに形成され、両基台1、2の傾斜面3に対
し、直角に位置するようコネクター端子金具を装着して
なるコネクター端子台を提供する。
又、実用新案登録請求の範囲第二項の考案は上部基台1
の端子金具を傾斜されて装着された結果生じる上部基台
1の上面板背面側の表面に番号記入用窓溝を形成させた
ものである。
(実施例) 以下、図示の実施例にしたがって詳細に説明する。
本考案の一実施例はタブ端子金具を用いたものであり、
その完成状態は第1図及び第2図に示される通りであ
る。そして、実施例のコネクター端子台は上部基台1と
下部基台2とにより分離可能に結合されているものであ
る。
分離状態の上部基台1を示す図が第3図の断面図であ
り、上部基台1は、その底面、すなわち下部基台2との
接触面を後方(第3図中右方)が上がった傾斜面3とな
るよう形成したものである。従って、タブ端子金具5取
り付け部4も同様に傾斜している。この取り付け部4に
は多数のタブ端子金具5が互に違いの位置で上下二段に
並んで上部基台1の傾斜した取り付け部4に対し垂直に
貫通して圧入されている。この結果、上部基台1の上面
の後方にスペースが生じ、番号記入用溝窓6が形成され
ている。
このタブ端子金具5の圧入位置に応じて上部基台1底面
の傾斜面3には凹部区画7が形成されている。
上部基台1の金具取り付け部4の上面も、前方向に下が
るように傾斜して形成されている。このため上部基台1
のタブ端子金具5の後段のものが前段のものよりも高く
位置するようになる。これによりタブ端子金具5とリセ
クタプルの結線が容易となる。
尚、タブ端子金具5は、上部がリセプタクルとの結線部
8、下部が雄接続脚9に形成され、結線部8より雄接続
脚9が肉厚に構成されている。
分離状態の下部基台2を示す図が第4図の断面図であ
り、下部基台2は、その上面、すなわち上部基台1との
接触面が正面側(第4図中右法)に下がった傾斜面3と
なるよう形成されている。該傾斜面3には上部基台1の
凹部区画7対応して凸部区画10を形成している。該凸部
区画10にプリント基板との接続用コネクター端子金具11
が圧入されている。
尚、下部基台2のコネクター端子金具11は上部が略U字
形の雌コネクター部12となっており、上部基台1の雄接
続脚9が該雌コネクター部12に差し込まれる。端子金具
の下部はプリント基板の接続用脚13となつている。
又、上部基台1の両端部には耳部14が形成され、該耳部
14にはビス孔が穿設されている。下部基台2の両端部に
はガイド孔が穿設されている。この両孔にビスを螺合さ
せることにより上部基台1と下部基台2を結合してい
る。
(本考案の作用効果) 本考案は上記のように構成されるため次のような効果を
発揮する。
上部基台1と下部基台2の接触面が正面側が低くな
るよう斜めに形成してあるため、上部基台1と下部基台
2の連結作業が容易となつた。
両基台の傾斜面3に対し、直角に位置するようコネ
クター端子金具を装着したため上部基台1の上面の後方
にスペースが生じ、番号記入用溝窓6を容易に形成する
ことができる。
その上、外部電線との結線作業が斜めに差し込むことに
より成し得るものであるため作業能率が極めて良くなつ
た。
本願考案では、上部基台1に対する端子金具及び下
部基台2に対する端子金具の埋設長を長く取ることがで
き、結果として同一埋設長であるならば、基台の厚みを
薄くする事ができ、コンパクト化という時代の要請に応
える事ができるものである。
実用新案登録請求の範囲第二項の考案のように、番
号記入用溝窓を6とすれば、基台自体を不必要に大きく
することなく、各端子の識別が最も見易い上部に設ける
ことができ便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る一実施例を示すコネクター端子台
の正面図であり、第2図は同断面図であり、第3図は上
部基台の断面図であり、第4図は下部基台の断面図であ
る。 1……上部基台、2……基部基台、3……傾斜面 4……取り付け部、5……タブ端子金具 6……番号記入用溝窓、7……凹部区画 8……結線部、9……雄接続脚 10……凸部区画 11……接続用コネクター端子金具 12……雌コネクター部、13……接続用脚 14……耳部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部電線との結線用上部基台と、プリント
    基板との結線用下部基台とを分離固定可能なるよう結合
    させたコネクター端子台において、上部基台と下部基台
    の接触面が正面側が低くなるよう斜めに形成され、両基
    台の傾斜面に対し、直角に位置するようコネクター端子
    金具を装着してなるコネクター端子台。
  2. 【請求項2】外部電線との結線用上部基台と、プリント
    基板との結線用下部基台とを分離固定可能なるよう結合
    させたコネクター端子台において、上部基台と下部基台
    の接触面が正面側が低くなるよう斜めに形成され、両基
    台の傾斜面に対し、直角に位置するようコネクター端子
    金具を装着し、上部基台の背面側上面板に番号記入用窓
    溝を形成したことを特徴とするコネクター端子台。
JP1988050752U 1988-04-15 1988-04-15 コネクター端子台 Expired - Lifetime JPH0741092Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988050752U JPH0741092Y2 (ja) 1988-04-15 1988-04-15 コネクター端子台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988050752U JPH0741092Y2 (ja) 1988-04-15 1988-04-15 コネクター端子台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01155274U JPH01155274U (ja) 1989-10-25
JPH0741092Y2 true JPH0741092Y2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=31276793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988050752U Expired - Lifetime JPH0741092Y2 (ja) 1988-04-15 1988-04-15 コネクター端子台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741092Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4529145Y1 (ja) * 1967-12-15 1970-11-10
JPS5349088U (ja) * 1976-09-29 1978-04-25
JPS559092U (ja) * 1978-07-04 1980-01-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01155274U (ja) 1989-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3360178B2 (ja) 一体的支持構造を有する電気コネクタ
JPH0741092Y2 (ja) コネクター端子台
US5651695A (en) Connector for electric wires
JPH076632Y2 (ja) 多心平型電線用コネクタ
JPS58380U (ja) 電気コネクタ
JPH054706Y2 (ja)
JP2538494Y2 (ja) 導電接続装置
JP2520753Y2 (ja) 分離可能なタブ式コネクター端子台
JPS58381U (ja) 電気コネクタ
JPH0427105Y2 (ja)
JPH0455431Y2 (ja)
JPH0447916Y2 (ja)
JPS638062Y2 (ja)
JP2587666Y2 (ja) バスバー配線板
JPH083972Y2 (ja) 端子台の端子板固定構造
JPS5920569U (ja) 電気接続子
JPH0331016Y2 (ja)
JP2548599Y2 (ja) コネクタ
JPH0222016U (ja)
JPH0211750Y2 (ja)
JPH0234766Y2 (ja)
JP2589570Y2 (ja) 分岐接続箱
JPH0541080U (ja) 電気コネクタ装置
EP0741919A1 (en) Connector for electric wires
JPH01135660U (ja)