JPS638062Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS638062Y2
JPS638062Y2 JP10188381U JP10188381U JPS638062Y2 JP S638062 Y2 JPS638062 Y2 JP S638062Y2 JP 10188381 U JP10188381 U JP 10188381U JP 10188381 U JP10188381 U JP 10188381U JP S638062 Y2 JPS638062 Y2 JP S638062Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
holding
groove
housing
held
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10188381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS588872U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10188381U priority Critical patent/JPS588872U/ja
Publication of JPS588872U publication Critical patent/JPS588872U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS638062Y2 publication Critical patent/JPS638062Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、マルチ接続を可能とする電気接触子
を持つケーブルコネクタのワイヤ保持構造に関す
るものである。
従来この種のワイヤ保持構造は、第1図に示す
ようにハウジング3と一体にモールド成形された
保持片3aの溝部3bに、単にワイヤ1,2が圧
入されているだけで、ワイヤ1が溝部3bに圧入
されて保持部3cにて保持された後ワイヤ2を保
持する場合、その保持部3dの間隔D2は、第2
図に示すようにワイヤ1が圧入保持される保持部
3cの間隔D1より広くなつており、ワイヤ2の
保持効果がワイヤ1のそれより小さくなつてワイ
ヤ結線位置(高さ)が一定にならないほか、ワイ
ヤ2に引張り等の外力が加わると、第1図及び第
3図に示すワイヤ2と電気的に接続された接触子
4の結線部4bの接触抵抗が変化する等の悪影響
を及ぼす欠点があつた。なお第1図及び第3図に
おいて、接触子4はワイヤ1用の結線部4aとワ
イヤ2用の上記結線部4bを有し、他端には図示
しないコネクタピンと接触する接触片4cを有し
ている。
本考案は、上記欠点に鑑みて考案されたもの
で、ワイヤを良好に保持するようになしたワイヤ
保持構造を提供することを目的とする。
本考案においては、まず第1のワイヤを保持す
る保持部は、保持片の溝部の間隔を該第1のワイ
ヤの外径より狭く成して第1の保持部と成し、次
に第2のワイヤを保持する保持部は、上記溝部の
間隔を第2のワイヤを保持すべき個所より広げて
段差部と成してこれを第2の保持部と成し、一
方、上記保持片の上方を覆う押え板の上記段差部
に対峙する個所に、上記段差部とこれとで第2の
ワイヤを挾持する突起部を設けたことを特徴とす
る。
以下、本考案を第4図乃至第6図に示した一実
施例によつて詳しく説明する。
第4図は、本考案の一実施例を示すマルチ接続
用ケーブルコネクタの結線部及びワイヤ保持部の
構造を示す斜視図であり、第5図及び第6図はそ
れぞれ第4図の正面図及び側面図である。図にお
いて、ハウジング3には、ワイヤ保持用の保持片
3eが設けられ、この保持片3eには溝部3fが
設けられている。この溝部3fの溝幅Dはワイヤ
1,2の外径より狭く構成され、保持部3gにて
ワイヤ1が圧接保持されている。
前記溝部3fの上方には、ワイヤ2の結線部4
bの高さとほぼ等しい高さの位置に段差部3hが
設けられ、この段差部3hの位置にて上記溝幅D
は若干広げられている。なお更にその上方は、前
記ワイヤ2の外径とほぼ等しい幅の溝部3iが連
続している。ワイヤ2はこの段差部3hにおいて
係止され、該ワイヤ2と前記ワイヤ1との間隔A
が一定に保たれる。
一方、上記保持片3eの上方を覆う押え板5に
は、前記溝部3iに挿入される突起部5aが設け
られており、当該突起部5aと、前記段差部3h
とでワイヤ2が圧接保持される。なお、押え板5
にてハウジング3を覆つた時に段差部3hと突起
部5aとが形成する空間は、ワイヤ2を圧接狭持
するに足る小さな空間であることは勿論である。
以上詳しく説明した様に、ケーブル保持用の保
持片の溝部に段差部を設け、かつ、押え板に突起
部を設け、両者間で第2のワイヤを圧接保持する
ことにより、ワイヤ結線部の間隔Aを一定に保
ち、かつこの結線部への外力を確実に防止し得る
効果があるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のケーブルコネクタのワイヤ保持
構造の斜視図、第2図及び第3図はそれぞれ第1
図の正面図及び側面図、第4図は本考案によるケ
ーブルコネクタのワイヤ保持構造の一実施例の斜
視図、第5図及び第6図はそれぞれ第4図の正面
図及び側面図である。 1,2……ワイヤ、3……ハウジング、3e…
…保持片、3f,3i……溝部、3h……段差
部、4……接触子、4a,4b……結線部、5…
…押え板、5a……突起部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. マルチ接続が可能な電気接触子を備えたケーブ
    ルコネクタにおいて、前記接触子を収容するハウ
    ジングに接続されるワイヤの外径より狭い幅の第
    1の溝と、その上部に形成されたワイヤの外径と
    ほぼ同等の幅を持つ第2の溝とにより作られる段
    差部とを有する保持手段を形成せしめるととも
    に、前記ハウジングの上方を覆う押え板に突起部
    を設けて構成され、前記第1の溝にて第1のワイ
    ヤを保持するとともに、前記段差部と突起部とに
    より第2のワイヤを保持するようになしたことを
    特徴とするワイヤ保持構造。
JP10188381U 1981-07-10 1981-07-10 ワイヤ保持構造 Granted JPS588872U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10188381U JPS588872U (ja) 1981-07-10 1981-07-10 ワイヤ保持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10188381U JPS588872U (ja) 1981-07-10 1981-07-10 ワイヤ保持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS588872U JPS588872U (ja) 1983-01-20
JPS638062Y2 true JPS638062Y2 (ja) 1988-03-09

Family

ID=29896541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10188381U Granted JPS588872U (ja) 1981-07-10 1981-07-10 ワイヤ保持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588872U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS588872U (ja) 1983-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS638062Y2 (ja)
JPS6023913Y2 (ja) コネクタ
JPS6332481U (ja)
JPS6310625Y2 (ja)
JPS62118353U (ja)
JPH0472554U (ja)
JPH0451767U (ja)
JPS62157083U (ja)
JPH029508Y2 (ja)
JPS5837674U (ja) コネクタ端子
JPH0211729Y2 (ja)
JPH0353756U (ja)
JPS639106Y2 (ja)
JPH039265Y2 (ja)
JPS6131493Y2 (ja)
JPH0377381U (ja)
JPH0472553U (ja)
JPS62103182U (ja)
JPH0438688U (ja)
JPH0310475U (ja)
JPH02138859U (ja)
JPS6226868U (ja)
JPS6370675U (ja)
JPS61161972U (ja)
JPS63188868U (ja)