JPH0741009Y2 - 一成分現像装置 - Google Patents
一成分現像装置Info
- Publication number
- JPH0741009Y2 JPH0741009Y2 JP1988052121U JP5212188U JPH0741009Y2 JP H0741009 Y2 JPH0741009 Y2 JP H0741009Y2 JP 1988052121 U JP1988052121 U JP 1988052121U JP 5212188 U JP5212188 U JP 5212188U JP H0741009 Y2 JPH0741009 Y2 JP H0741009Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- housing
- developing
- developing roll
- developing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、磁性、または非磁性のトナーを用いた電子写
真複写機等の画像形成装置の一成分現像装置に関するも
のである。
真複写機等の画像形成装置の一成分現像装置に関するも
のである。
電子写真複写機の現像方式には、トナーとキャリアとか
らなる二成分現像方式と、トナーのみからなる一成分現
像方式があるが、二成分現像方式では、トナーとキャリ
アを混合する手段と、トナー消費による濃度低下を補う
ためのコントロール手段等が必要となり、現像装置が高
価で、かつ大型になるという不具合があった。
らなる二成分現像方式と、トナーのみからなる一成分現
像方式があるが、二成分現像方式では、トナーとキャリ
アを混合する手段と、トナー消費による濃度低下を補う
ためのコントロール手段等が必要となり、現像装置が高
価で、かつ大型になるという不具合があった。
上記に対して一成分現像方式は現像部とトナー貯蔵部の
みで現像装置を構成することができる。
みで現像装置を構成することができる。
しかし、トナー貯蔵部としてトナーカートリッジを使用
した場合、現像装置を小型化するために、カートリッジ
形状を小さくするほかなく、このため内蔵するトナー容
量が少なくなり、たびたびカートリッジを交換する必要
があり、これの交換操作の煩しさ、交換時のトナー汚れ
等の問題があった。
した場合、現像装置を小型化するために、カートリッジ
形状を小さくするほかなく、このため内蔵するトナー容
量が少なくなり、たびたびカートリッジを交換する必要
があり、これの交換操作の煩しさ、交換時のトナー汚れ
等の問題があった。
上記問題点を解消するものとして、感光体と現像部を内
蔵したフレームの外側にトナー貯蔵部を設け、このトナ
ー貯蔵部と現像部とをトナー搬送通路で連通した一成分
現像装置がある。
蔵したフレームの外側にトナー貯蔵部を設け、このトナ
ー貯蔵部と現像部とをトナー搬送通路で連通した一成分
現像装置がある。
従来のこの一成分現像装置は第4図から第6図に示すよ
うになっている。
うになっている。
すなわち、潜像担持体である感光体1に対向する開口部
を設けたハウジング2内に、感光体1に対向する現像ロ
ール3と、これの後側に位置するトナー搬送部材4とが
設けられており、このトナー搬送部材4の一側方にトナ
ーボックス5が設けられている。そして上記トナー搬送
部材4はスクリユウオーガにて構成されていて、このト
ナー搬送部材4が回転することによりトナーボックス5
からトナー6がハウジング2内に搬送されるようになっ
ている。なお図中7はトナー搬送部材4を回転するモー
タ、8はハウジング1内のトナーの残量を検知するトナ
ー残量検知装置、9は現像ローラの外周面に当接配置さ
れてこの外周面上にトナーの薄層を形成し、かつこのト
ナーを摩擦帯電するブレードである。
を設けたハウジング2内に、感光体1に対向する現像ロ
ール3と、これの後側に位置するトナー搬送部材4とが
設けられており、このトナー搬送部材4の一側方にトナ
ーボックス5が設けられている。そして上記トナー搬送
部材4はスクリユウオーガにて構成されていて、このト
ナー搬送部材4が回転することによりトナーボックス5
からトナー6がハウジング2内に搬送されるようになっ
ている。なお図中7はトナー搬送部材4を回転するモー
タ、8はハウジング1内のトナーの残量を検知するトナ
ー残量検知装置、9は現像ローラの外周面に当接配置さ
れてこの外周面上にトナーの薄層を形成し、かつこのト
ナーを摩擦帯電するブレードである。
このような一成分現像装置は現像部をかなり小型化する
ことが可能であり、またトナー貯蔵部を感光体周辺から
離間した場所に設置することができるので、トナーの容
量を多くすることが可能となり、トナー補給の回数を少
なくすることができる。
ことが可能であり、またトナー貯蔵部を感光体周辺から
離間した場所に設置することができるので、トナーの容
量を多くすることが可能となり、トナー補給の回数を少
なくすることができる。
しかし、上記した一成分現像装置でも、現像部における
トナーの容量が小さいため、トナー搬送部材4によるト
ナー搬送量が一定では、トナー消費量が多い場合には、
トナー6の供給が追いつかず、白抜け等のトラブルが生
じ、また反対にトナー消費量が少ない場合には、トナー
供給過多となり、現像部内でのトナー層形成用のブレー
ド9の部分で、あるいはトナー搬送部材4の部分がトナ
ーブロッキングが発生する等の問題が生じる。このため
ハウジング2内に設けたトナー残量検知装置8にて、ハ
ウジング2内のトナー6の残量に応じてトナーの供給量
をコントロールする手段が必要となる。
トナーの容量が小さいため、トナー搬送部材4によるト
ナー搬送量が一定では、トナー消費量が多い場合には、
トナー6の供給が追いつかず、白抜け等のトラブルが生
じ、また反対にトナー消費量が少ない場合には、トナー
供給過多となり、現像部内でのトナー層形成用のブレー
ド9の部分で、あるいはトナー搬送部材4の部分がトナ
ーブロッキングが発生する等の問題が生じる。このため
ハウジング2内に設けたトナー残量検知装置8にて、ハ
ウジング2内のトナー6の残量に応じてトナーの供給量
をコントロールする手段が必要となる。
しかし、上記のようにトナーの供給量をコントロールす
る場合でも、原稿の像のかたより等により、トナー残量
検知装置8から離れた位置でトナー消費量が部分的にか
たよった場合等には、トナー残量検知装置は機能せず、
従ってトナーの供給量は正常にコントロールされず、部
分的にトナー不足となって部分的な白抜けが生じるとい
う問題があった。
る場合でも、原稿の像のかたより等により、トナー残量
検知装置8から離れた位置でトナー消費量が部分的にか
たよった場合等には、トナー残量検知装置は機能せず、
従ってトナーの供給量は正常にコントロールされず、部
分的にトナー不足となって部分的な白抜けが生じるとい
う問題があった。
本考案は上記のことにかんがみなされたもので、現像装
置を含むフレームの外側にトナー貯蔵部を設け、このト
ナー貯蔵部から現像装置にわたってトナー搬送手段を設
けた一成分現像装置において、原稿の像のかたより等に
より、現像ロールの長手方向でのトナーの消費量にかた
よりが生じても、ハウジング内のトナーはならされて常
に略均一な分布状態となり、部分的な現像像の濃度不足
(白抜け)やハウジング内でのトナーのブロッキングの
発生をなくすることができるようにした一成分現像装置
を提供することを目的とするものである。
置を含むフレームの外側にトナー貯蔵部を設け、このト
ナー貯蔵部から現像装置にわたってトナー搬送手段を設
けた一成分現像装置において、原稿の像のかたより等に
より、現像ロールの長手方向でのトナーの消費量にかた
よりが生じても、ハウジング内のトナーはならされて常
に略均一な分布状態となり、部分的な現像像の濃度不足
(白抜け)やハウジング内でのトナーのブロッキングの
発生をなくすることができるようにした一成分現像装置
を提供することを目的とするものである。
上記目的を達成するために本考案に係る一成分現像装置
は、潜像担持体に対向配置される現像ローラと、この現
像ロールの外周面に当接配置されてこの外周面上にトナ
ーの薄層を形成し、かつこのトナーを摩擦帯電するブレ
ードを備え、これらを内蔵するハウジングに設けた開口
部を介し潜像担持体へ向けてトナーの供給を行なうよう
になっており、また上記ハウジングの外側にトナー貯蔵
部を設け、このトナー貯蔵部からハウジング内にわたっ
てスクリユウオーガにて構成したトナー搬送部材を設け
てなる一成分現像装置において、上記ハウジング2内の
現像ロール3に対向する位置に、トナー搬送部材10の半
径方向外側に、このトナー搬送部材10と平行に離間する
撹拌部を有するトナー撹拌部材14を、上記トナー搬送部
10と同軸上で回転するように設け、このトナー撹拌部材
14を現像ロール3と同期回転するようにして駆動源に連
結した構成となっている。
は、潜像担持体に対向配置される現像ローラと、この現
像ロールの外周面に当接配置されてこの外周面上にトナ
ーの薄層を形成し、かつこのトナーを摩擦帯電するブレ
ードを備え、これらを内蔵するハウジングに設けた開口
部を介し潜像担持体へ向けてトナーの供給を行なうよう
になっており、また上記ハウジングの外側にトナー貯蔵
部を設け、このトナー貯蔵部からハウジング内にわたっ
てスクリユウオーガにて構成したトナー搬送部材を設け
てなる一成分現像装置において、上記ハウジング2内の
現像ロール3に対向する位置に、トナー搬送部材10の半
径方向外側に、このトナー搬送部材10と平行に離間する
撹拌部を有するトナー撹拌部材14を、上記トナー搬送部
10と同軸上で回転するように設け、このトナー撹拌部材
14を現像ロール3と同期回転するようにして駆動源に連
結した構成となっている。
トナー搬送部材によってトナー貯蔵部よりトナーがハウ
ジング内へ搬送され、またトナー撹拌部材にてハウジン
グ内でのトナー搬送部材の周囲にあるトナーが撹拌され
る。また上記両部材は異なる駆動源にて駆動され、トナ
ー撹拌部材はトナー搬送部材の回転には関係なく、現像
ローラの回転に同期して回転される。
ジング内へ搬送され、またトナー撹拌部材にてハウジン
グ内でのトナー搬送部材の周囲にあるトナーが撹拌され
る。また上記両部材は異なる駆動源にて駆動され、トナ
ー撹拌部材はトナー搬送部材の回転には関係なく、現像
ローラの回転に同期して回転される。
本考案の実施例を第1図から第3図に基づいて説明す
る。なお、上記従来例で示した部分と同一の部材は同一
符号を付して説明を省略する。
る。なお、上記従来例で示した部分と同一の部材は同一
符号を付して説明を省略する。
現像ロール3の後側に配設されるスクリユウオーガにて
構成されたトナー搬送部材10は、その搬送方向上流側で
あるトナーボックス5側の端部はハウジング2に支承さ
れていると共に、その外側端部にモータ7が連結されて
いる。また搬送方向下流側であるトナー搬送部材10のハ
ウジング2側の先端部は、ハウジング2に回転自在に支
承され、かつ従動ギヤ11を固着した従動軸12の軸心部
で、かつハウジング2内でのトナー搬送方向上流部に筒
体13が回転自在に嵌合してある。そしてこの筒体13と上
記従動軸12とに、トナー撹拌部材14の両端が固着してあ
る。このトナー撹拌部材14はトナー搬送部材10の半径方
向外側に、これと平行に位置した棒状に構成されてい
る。上記従動ギヤ11は現像ロール3の軸に固着した駆動
ギヤ15に噛合してある。
構成されたトナー搬送部材10は、その搬送方向上流側で
あるトナーボックス5側の端部はハウジング2に支承さ
れていると共に、その外側端部にモータ7が連結されて
いる。また搬送方向下流側であるトナー搬送部材10のハ
ウジング2側の先端部は、ハウジング2に回転自在に支
承され、かつ従動ギヤ11を固着した従動軸12の軸心部
で、かつハウジング2内でのトナー搬送方向上流部に筒
体13が回転自在に嵌合してある。そしてこの筒体13と上
記従動軸12とに、トナー撹拌部材14の両端が固着してあ
る。このトナー撹拌部材14はトナー搬送部材10の半径方
向外側に、これと平行に位置した棒状に構成されてい
る。上記従動ギヤ11は現像ロール3の軸に固着した駆動
ギヤ15に噛合してある。
なお、現像ロール3は図示しない駆動装置により、感光
体1と同期して回転されるようになっている。
体1と同期して回転されるようになっている。
上記構成において、感光体1が回転すると共に、現像ロ
ール3が回転することにより、感光体1表面の潜像がト
ナー像に現像される。そしてこの現像に伴って消費され
るトナーはトナー搬送部材10にてトナーボックス5より
搬送供給される。このトナー搬送部材10はハウジング2
内に設けたトナー残量検知装置8による検知信号により
制御されるモータ7にて駆動され、必要に応じて間欠的
に回転される。
ール3が回転することにより、感光体1表面の潜像がト
ナー像に現像される。そしてこの現像に伴って消費され
るトナーはトナー搬送部材10にてトナーボックス5より
搬送供給される。このトナー搬送部材10はハウジング2
内に設けたトナー残量検知装置8による検知信号により
制御されるモータ7にて駆動され、必要に応じて間欠的
に回転される。
一方、上記現像ロール3の回転により、ギヤ11,15及び
従動軸12を介してトナー撹拌部材14がトナー搬送部材10
の周囲で現像ロール3と逆方向に回転され、このトナー
搬送部材14の周囲のトナーが撹拌される。トナー撹拌部
材14はトナー搬送部材10の回転には無関係に、現像ロー
ル3の回転と同期して回転する。
従動軸12を介してトナー撹拌部材14がトナー搬送部材10
の周囲で現像ロール3と逆方向に回転され、このトナー
搬送部材14の周囲のトナーが撹拌される。トナー撹拌部
材14はトナー搬送部材10の回転には無関係に、現像ロー
ル3の回転と同期して回転する。
本考案によれば、トナー撹拌部材14がトナー搬送部材10
の回転には関係なく、現像ロール3の回転時、すなわ
ち、現像作用時には常時回転してハウジング2内のトナ
ー6が撹拌される。従って原稿の像のかたより等によ
り、現像ロール3の長手方向でのトナー6の消費量にか
たよりが生じても、上記トナー撹拌部材14の回転により
ならされて、ハウジング2内のトナー6は常に略均一な
分布状態となり、部分的な現像像の濃度不足(白抜け)
やハウジング2内でのトナーのブロッキングの発生をな
くすことができる。また本考案によれば、トナー撹拌部
材14が、現像ロール3に対向する位置に、トナー搬送部
材10の半径方向外側に、このトナー搬送部材10と平行に
離間する撹拌部を有する構成になっていることにより、
現像領域にあるトナーは搬送方向にかたよりが生じるこ
となしに均一に撹拌される。
の回転には関係なく、現像ロール3の回転時、すなわ
ち、現像作用時には常時回転してハウジング2内のトナ
ー6が撹拌される。従って原稿の像のかたより等によ
り、現像ロール3の長手方向でのトナー6の消費量にか
たよりが生じても、上記トナー撹拌部材14の回転により
ならされて、ハウジング2内のトナー6は常に略均一な
分布状態となり、部分的な現像像の濃度不足(白抜け)
やハウジング2内でのトナーのブロッキングの発生をな
くすことができる。また本考案によれば、トナー撹拌部
材14が、現像ロール3に対向する位置に、トナー搬送部
材10の半径方向外側に、このトナー搬送部材10と平行に
離間する撹拌部を有する構成になっていることにより、
現像領域にあるトナーは搬送方向にかたよりが生じるこ
となしに均一に撹拌される。
第1図から第3図は本考案の実施例を示すもので、第1
図は縦断側面図、第2図は第1図のII線矢視図、第3図
は第2図のIII−III線に沿う断面図であり、第4図から
第6図は従来例を示すもので、第4図は縦断側面図、第
5図は第4図のV線矢視図、第6図は第4図のVI−VI線
に沿う断面矢視図である。 1は感光体、2はハウジング、3は現像ロール、6はト
ナー、9はブレード、10はトナー搬送部材、14はトナー
撹拌部材。
図は縦断側面図、第2図は第1図のII線矢視図、第3図
は第2図のIII−III線に沿う断面図であり、第4図から
第6図は従来例を示すもので、第4図は縦断側面図、第
5図は第4図のV線矢視図、第6図は第4図のVI−VI線
に沿う断面矢視図である。 1は感光体、2はハウジング、3は現像ロール、6はト
ナー、9はブレード、10はトナー搬送部材、14はトナー
撹拌部材。
Claims (1)
- 【請求項1】潜像担持体に対向配置される現像ロール3
と、この現像ロール3の外周面に当接配置されてこの外
周面上にトナー6の薄層を形成し、かつこのトナー6を
摩擦帯電するブレード9を備え、これらを内蔵するハウ
ジング2に設けた開口部を介して潜像担持体へ向けてト
ナー6の供給を行なうようになっており、またハウジン
グ2の外側にトナー貯蔵部を設け、このトナー貯蔵部か
らハウジング2内にわたってスクリユウオーガにて構成
したトナー搬送部材10を設けてなる一成分現像装置にお
いて、上記ハウジング2内の現像ロール3に対向する位
置に、トナー搬送部材10の半径方向外側に、このトナー
搬送部材10と平行に離間する撹拌部を有するトナー撹拌
部材14を、上記トナー搬送部10と同軸上で回転するよう
に設け、このトナー撹拌部材14を現像ロール3と同期回
転するようにして駆動源に連結したことを特徴とする一
成分現像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988052121U JPH0741009Y2 (ja) | 1988-04-20 | 1988-04-20 | 一成分現像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988052121U JPH0741009Y2 (ja) | 1988-04-20 | 1988-04-20 | 一成分現像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01157356U JPH01157356U (ja) | 1989-10-30 |
JPH0741009Y2 true JPH0741009Y2 (ja) | 1995-09-20 |
Family
ID=31278129
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1988052121U Expired - Lifetime JPH0741009Y2 (ja) | 1988-04-20 | 1988-04-20 | 一成分現像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0741009Y2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61261760A (ja) * | 1985-05-15 | 1986-11-19 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 現像装置 |
-
1988
- 1988-04-20 JP JP1988052121U patent/JPH0741009Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01157356U (ja) | 1989-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5722002A (en) | Latent electrostatic image developing device having a toner concentration detector | |
JP4132728B2 (ja) | 現像装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JP2001166584A (ja) | 画像形成装置の現像装置 | |
JPH0850405A (ja) | 現像剤攪拌搬送装置 | |
JPH0741009Y2 (ja) | 一成分現像装置 | |
US20040228660A1 (en) | Image forming apparatus, apparatus for supplying toner and developing apparatus using therefor | |
JPH10123811A (ja) | 現像装置 | |
JP2001042643A (ja) | 画像形成装置における現像装置 | |
JPH05107908A (ja) | 一成分現像装置 | |
JP3079888B2 (ja) | 現像装置 | |
JPH11295978A (ja) | トナー供給方法およびその装置 | |
JP2930209B2 (ja) | トナー供給装置 | |
JP2002214890A (ja) | 現像装置 | |
JPH0743724Y2 (ja) | 現像装置 | |
JP3004738B2 (ja) | 現像装置 | |
JPS61267068A (ja) | 現像装置 | |
JPS6233583B2 (ja) | ||
JPH0635249Y2 (ja) | トナーホッパー | |
JPH08248748A (ja) | 現像装置 | |
JP3552417B2 (ja) | 現像装置 | |
JP4221047B2 (ja) | 現像装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JPS6243671A (ja) | 現像装置 | |
JPH04204464A (ja) | 現像剤搬送方法 | |
JPH0296194A (ja) | 現像装置 | |
JPH10240001A (ja) | 画像形成装置 |