JPH0740631Y2 - メールボックス - Google Patents

メールボックス

Info

Publication number
JPH0740631Y2
JPH0740631Y2 JP1991072311U JP7231191U JPH0740631Y2 JP H0740631 Y2 JPH0740631 Y2 JP H0740631Y2 JP 1991072311 U JP1991072311 U JP 1991072311U JP 7231191 U JP7231191 U JP 7231191U JP H0740631 Y2 JPH0740631 Y2 JP H0740631Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mailbox
door
delivery
opening
mail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991072311U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0522797U (ja
Inventor
久隆 寺田
Original Assignee
ナショナル住宅産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナショナル住宅産業株式会社 filed Critical ナショナル住宅産業株式会社
Priority to JP1991072311U priority Critical patent/JPH0740631Y2/ja
Publication of JPH0522797U publication Critical patent/JPH0522797U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0740631Y2 publication Critical patent/JPH0740631Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、郵便物および新聞等
の配達物を投入するメールボックスに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図5および図6に示すように、従来例の
メールボックス103は、ドア1に形成した縦長の郵便
受口2の裏側に片側3aの近傍が郵便受口2を覆うよう
に取付けたもので、ドアの裏面に突出して湾曲してい
る。メールボックス103の内周とドア1の裏面との間
に納スペース106を形成している。106aは開口を
示す。メールボックス103のドア1への固定は、片側
3aの上下部および反対側3bの上下部の各コーナ部を
ビスにより行っている。配達物(図示せず)は、郵便受
口2より収納スペース106に投入される。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】従来例のメールボック
ス103では、新聞等のように縦寸法および幅寸法が大
きな配達物が投入された場合、これを開口106aより
取り出そうとすると開口106aの周縁部に引っ掛かっ
て取り出し難かった。反対に、配達物がメールボックス
103に隠れる程小さいと開口106aから底までの距
離が大きいので手を入れ難く、取り出し難かった。
【0004】この考案の目的は、新聞等の取り出しが容
易なメールボックスを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この考案のメールボック
スは、ドアに形成した縦長の郵便受口の裏側に片側近傍
が前記郵便受口を覆うように取付けたメールボックスに
おいて、前記片側の上端の角部から前記片側の反対側の
下端の角部にかけて傾斜した開口が形成されたものであ
る。
【0006】
【作用】この考案のメールボックスによれば、開口を郵
便受口に対応する片側の上端の角部から片側の反対側の
下端の角部にかけて傾斜させることにより開口幅を広く
したので、配達物の取り出しが容易である。また、この
とき配達物を上方からでも側方からでも取り出すことが
できるので使い勝手が良い。さらに、開口が上記のよう
に傾斜しているので、配達物の端部近傍だけが郵便受口
に挿入されたような場合でも、配達物の上端の角部が露
出する。これにより、配達物の有無の確認ができる。ま
た、このように郵便受口に挿入された配達物がメールボ
ックスの外側に露出した状態でも、配達物の下端部のド
アの裏側に位置する部分の全てが支持されるため、配達
物を確実に保持できる。
【0007】
【実施例】この考案の一実施例のメールボックスを図1
ないし図4に基づいて説明する。図1に示すように、メ
ールボックス3は、樹脂等を成形したものであり、ドア
1に形成した縦長の郵便受口2の裏側に片側3aの近傍
が郵便受口2を覆うように取付けたもので、片側3aの
反対側3bの上側部分3cを切除したものである。
【0008】メールボックス3の断面形状は、図2およ
び図3に示すように、メールボックス3の内周壁とドア
1の裏面との間に収納スペース6を形成するように、ド
ア1の裏面に突出して湾曲している。6aは開口を示
す。この開口6aは、郵便受口2に対応する片側3aの
上端の角部から片側3aの反対側3bの下端の角部にか
けて傾斜している。メールボックス3の片側3aおよび
反対側3bの上下部の各コーナ部には、図4に示すよう
に、ビスを挿通する挿通孔4aを穿設している。メール
ボックス3のドア1への固定は、各ビス挿通孔4aに挿
通したビス(図示せず)により行っている。
【0009】ドア1は、図1に示すように、片側の端面
1a付近に、ドア1を開閉する把手1c、施錠を行うた
めのノブ1dおよび郵便受口2を各々縦方向に備えたも
ので、反対側の端面1bにドア1を壁面の開口7に回動
自在に取付けるヒンジ(図示せず)を設けている。郵便
受口2は、図3に示すように、縦断面形状が縦長の長方
形である挿通路2aをドア1に貫通したもので、ドア1
の表裏に開口部を有する。挿通路2aの横断面形状は、
図2に示すように、配達物等を郵便受口2よりドア1の
中央に向けて斜めに挿入し易いように、ドア1の中央寄
りの側壁にドア1の裏面の中央へ傾斜した斜面を設けて
いる。
【0010】配達物(図示せず)は、ドア1の表面側よ
り郵便受口2に挿入され、挿通路2aに設けた傾斜面に
沿って郵便受口2の裏面の開口部より先端を突出させ
る。この状態からさらに配達物を挿入すると、配達物の
全体はメールボックス3の内周壁に沿って湾曲しながら
収納スペース6に達する。配達物を取り出す際には、開
口6aより斜上方に引き出す。なお、挿通路2aはドア
1に対してこの表面より裏面の中央に向けて斜めに貫通
したものでも良い。
【0011】このように、メールボックス3は、上側部
分3cを切除することによって開口6aの開口幅を広く
したので、新聞等の大きな配達物を取り出す場合でも開
口6aの周縁部に引っ掛かることなく取り出せ、反対に
配達物がメールボックス3に隠れる程小さなものであっ
ても、開口6aより手を入れて取り出せる。すなわち、
メールボックス3は、配達物の大きさ等によらずこれら
の取り出しが容易に行える。また、開口6aが郵便受口
2に対応する片側3aの上端の角部から片側3aの反対
側3bの下端の角部にかけて傾斜しているので、配達物
の端部近傍だけが郵便受口2に挿入されたような場合で
も、配達物の上端の角部が露出する。これにより、配達
物の有無の確認ができる。また、このように郵便受口2
に挿入された配達物がメールボックス3の外側に露出し
た状態でも、配達物の下端部のドア1の裏側に位置する
部分の全てが支持されるため、配達物を確実に保持でき
る。
【0012】
【考案の効果】この考案のメールボックスによれば、開
口を郵便受口に対応する片側の上端の角部から片側の反
対側の下端の角部にかけて傾斜させることにより開口幅
を広くしたので、配達物の取り出しが容易である。ま
た、このとき配達物を上方からでも側方からでも取り出
すことができるので使い勝手が良い。さらに、開口が上
記のように傾斜しているので、配達物の端部近傍だけが
郵便受口に挿入されたような場合でも、配達物の上端の
角部が露出する。これにより、配達物の有無の確認がで
きる。また、このように郵便受口に挿入された配達物が
メールボックスの外側に露出した状態でも、配達物の下
端部のドアの裏側に位置する部分の全てが支持されるた
め、配達物を確実に保持できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例のメールボックスを取付け
たドアの裏面図。
【図2】この考案の一実施例のメールボックスを取付け
たドアのA−A断面図。
【図3】この考案の一実施例のメールボックスを取付け
たドアのB−B断面図。
【図4】この考案の一実施例のメールボックスの斜視
図。
【図5】従来例のメールボックスの斜視図。
【図6】従来例のメールボックスを取付けたドアの裏面
図。
【符号の説明】 1 ドア 2 郵便受口 3a 片側 3b 反対側 3c 上側部分

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドアに形成した縦長の郵便受口の裏側に
    片側近傍が前記郵便受口を覆うように取付けたメールボ
    ックスにおいて、前記片側の上端の角部から前記片側の
    反対側の下端の角部にかけて傾斜した開口が形成された
    ことを特徴とするメールボックス。
JP1991072311U 1991-09-09 1991-09-09 メールボックス Expired - Lifetime JPH0740631Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991072311U JPH0740631Y2 (ja) 1991-09-09 1991-09-09 メールボックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991072311U JPH0740631Y2 (ja) 1991-09-09 1991-09-09 メールボックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0522797U JPH0522797U (ja) 1993-03-26
JPH0740631Y2 true JPH0740631Y2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=13485601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991072311U Expired - Lifetime JPH0740631Y2 (ja) 1991-09-09 1991-09-09 メールボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740631Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009000894A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Dainippon Printing Co Ltd 画像出力装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6914792B2 (ja) * 2017-09-25 2021-08-04 コクヨ株式会社 収納庫及び収納具の取付方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6212785U (ja) * 1985-07-09 1987-01-26
JP3073388U (ja) * 2000-05-19 2000-11-24 昭和ポール株式会社 旗竿のハンドル取付構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009000894A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Dainippon Printing Co Ltd 画像出力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0522797U (ja) 1993-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5845843A (en) Door mounted mail box
US5465902A (en) Multi-functional mailbox
US5765749A (en) Mailbox insert device
CA1130262A (en) Brush holder
US5178320A (en) Mail box with self closing door
JPH0740631Y2 (ja) メールボックス
US3888409A (en) Automatic signal newspaper receptacle
US4793551A (en) Storage mail box
US4901912A (en) Newspaper container
US7156476B2 (en) Apparatus for in-wall storage of a toilet plunger
JP4900930B2 (ja) 郵便受箱
US20190357736A1 (en) Ligature-resistant paper towel dispenser
US6736310B1 (en) Secured mailbox assembly
US6929174B1 (en) Mailbox
JPH0427440Y2 (ja)
JPH0740979B2 (ja) 受取りボックス
JPH0923965A (ja) 郵便ポスト
JP3838009B2 (ja) 包丁差し
JPH038137Y2 (ja)
JPH0646382Y2 (ja) 郵便受箱
JPH066778Y2 (ja) 郵便受箱
JPH0529673Y2 (ja)
JPS6450593U (ja)
JPS5843916Y2 (ja) 郵便箱
KR200238610Y1 (ko) 봉투 걸이대

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960312