JPH0740352B2 - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH0740352B2
JPH0740352B2 JP61315168A JP31516886A JPH0740352B2 JP H0740352 B2 JPH0740352 B2 JP H0740352B2 JP 61315168 A JP61315168 A JP 61315168A JP 31516886 A JP31516886 A JP 31516886A JP H0740352 B2 JPH0740352 B2 JP H0740352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
magnetic
carbon black
comparative example
video tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61315168A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63168823A (ja
Inventor
周 石黒
亮介 磯辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18062241&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0740352(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP61315168A priority Critical patent/JPH0740352B2/ja
Priority to EP87119296A priority patent/EP0273440B1/en
Priority to US07/139,297 priority patent/US4835049A/en
Priority to DE8787119296T priority patent/DE3770436D1/de
Publication of JPS63168823A publication Critical patent/JPS63168823A/ja
Publication of JPH0740352B2 publication Critical patent/JPH0740352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/706Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material
    • G11B5/70605Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material metals or alloys
    • G11B5/70615Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material metals or alloys containing Fe metal or alloys
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/708Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by addition of non-magnetic particles to the layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • Y10T428/257Iron oxide or aluminum oxide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 イ.産業上の利用分野 本発明は磁気テープ、磁気シート、磁気ディスク等の磁
気記録媒体に関するものである。
ロ.従来技術 一般に、磁気テープ等の磁気記録媒体は、磁性粉、バイ
ンダー樹脂等からなる磁性塗料を支持体上に塗布、乾燥
することによって製造される。
こうした磁気記録媒体、特にビデオテープにおいては、
媒体の導電性、摩擦係数、表面性(即ち、電磁変換特
性)、耐摩耗性等といった特性のうち、いくつかを同時
に満足するためにカーボンブラックを併用する技術は、
従来、特開昭59−5426号、同59−16141号、同58−21803
9号、同58−211321号、特公昭53−20203号、同54−9041
号、同57−4968号等の各公報に示すものが知られてい
る。
また、特開昭61−144727号では、強磁性合金粉末を含有
する磁性層中に、融点50℃未満の脂肪酸、50℃以上の脂
肪酸と脂肪酸エステル、および平均粒子径が60〜120mμ
であって、DBP吸油量が100ml/100g以下のカーボンブラ
ックを含有する磁気記録媒体を示している。
しかしながら、従来の媒体においては特に、カーボンブ
ラックと組合せられた強磁性合金粉末についてはその比
表面積の規定はあってもその組成の限定はなかった。し
かし、近年のビデオテープの用途は、ポータブル化に伴
い多岐にわたり、その使用条件はさまざまである。従っ
て、ビデオテープには高い耐蝕性が要求されることにな
る。一般的に耐蝕性が問題となりやすい強磁性合金の中
で、鉄−アルミニウム系の強磁性合金粉末はその耐蝕性
が良好である。又、一般に、強磁性合金粉末は分散性が
悪いが、鉄−アルミニウム系強磁性合金粉末は分散性が
良好である。
また、従来の媒体では、磁性層に添加され酸化鉄系の磁
性粉とカーボンブラックとの組合せは一般的であるが、
強磁性合金粉末との組合せは殆んど見当らない。
ハ.発明の目的 本発明の目的は、高密度記録を実現でき、耐蝕性、分散
性にすぐれ、かつ摩擦係数が小さく、走行耐久性の向
上、カレンダー汚れの防止、カレンダー汚れから引き起
こされるドロップアウトの減少、ヘッド目づまりの減少
を実現し、電磁変換特性をおとすことなく表面比抵抗を
低下させることにある。
ニ.発明の構成及びその作用効果 即ち、本発明は、アルミニウム含有量が0.5重量%〜20
重量%である鉄−アルミニウム系磁性粉と、比表面積が
BET値で15m2/g以上、80m2/g未満でありかつ吸油量がDBP
値で110ml/100g以上、200ml/100g以下であるカーボンブ
ラックとが磁性層に含有されている磁気記録媒体に係る
ものである。
本発明によれば、磁性粉として、Al含有量をFeに対して
0.5重量%(以下、単に%で表わす。)〜20%と特定し
たFe−Al系磁性粉を用いているので、Fe−Al系特有の高
耐蝕性を示し、かつ分散性も良好である。このことは、
磁性粉の比表面積を大きくしても、その分散性を十分と
することができるために、高密度記録の実現にとって非
常に重要である。しかもこの場合、磁性粉のAl含有量を
0.5〜20%と特定の範囲に限定していることが極めて重
要であり、その含有量が0.5%未満では耐蝕性及び分散
性が非常に悪くなり、また20%を超えると逆にAlの割合
が増えすぎて電磁変換特性が劣化してしまう。このAl含
有量は上記した範囲内で更に1〜8%とするのが望まし
い。但し、上記範囲のAl含有量に加え、Al以外の他の成
分も含有していてもよい。
なお、本発明において、上記のアルミニウム含有量の
「重量%」とは、Feを主成分とするAl及び/又はその化
合物(例えばAl2O3)との合金である磁性粉において、
その金属成分の中でAl原子(例えばAl2O3として添加さ
れているときはAl2)の占める割合をFe成分の全原子に
対して表わした重量比を意味する。従って、例えばAl含
有量が1重量%とは、全Fe原子重量を100としたときに
1の重量を占めることを意味する。
また、本発明においては、使用する磁性粉は、比表面積
をBET値で40m2/g以上とすることもでき、この場合には
高密度に磁性層中に充填することができる。
更に、本発明によれば、磁性層中のカーボンブラックの
BET値と吸油量とを上記した特定の範囲としているの
で、ルミS/N、クロマS/N等の高い電磁変換特性を達成で
き、磁性層の表面比抵抗が低く、ドロップアウトが少な
く、磁性層の摩擦係数が低く、走行耐久性が優れてい
て、特に高温高湿時の走行において出力低下が少なく、
かつカレンダー汚れやヘッド目詰りも減少する。即ち、
カーボンブラックのBET値を15m2/g以上、80m2/g未満
(望ましくは20〜50m2/gと低めにしているので、摩擦係
数を減少させ、遮光性も良くなる。しかも、導電性の向
上については、カーボンブラックが110ml/100g以上の吸
油量を示すために比較的ストラクチャー構造をとり易
く、高い導電性と低摩擦を示すことができる。また、そ
の吸油量が110〜200ml/100gであるために分散性が良好
に維持される。カーボンブラックの吸油量は110〜200ml
/100g、更には160〜200ml/100gとするのがよい。
本発明において、上記の効果を得る上で、カーボンブラ
ックの添加量は、磁性粉100重量部に対して16重量部以
下であるのがよく、0.1〜6重量部であるのが更によ
い。
本発明で使用可能なカーボンブラックとしては、デンカ
社製のHS−100、三菱化成社製の#22B、#3500等が挙げ
られる。
なお、上記において、「比表面積」とは、単位重量あた
りの表面積をいい、平均粒子径とは全く異なった物理量
であり、例えば平均粒子径は同一であっても、比表面積
が大きなものと、比表面積が小さいものが存在する。比
表面積の測定は、例えばまず、粉末を250℃前後で30〜6
0分加熱処理しながら脱気して、該粉末に吸着されてい
るものを除去し、その後、測定装置に導入して、窒素の
初期圧力を0.5kg/m2に設定し、窒素により液体窒素温度
(−195℃)で吸着測定を行なう(一般にB.T.T法と称さ
れている比表面積の測定方法。詳しくはJ.Ame.Chem.So
c,60309(1938)を参照)。この比表面積(BET値)の測
定装置には、湯浅電池(株)ならびに湯浅アイオニクス
(株)の共同製造による「粉粒体測定装置(カンターソ
ープ)」を使用することができる。比表面積ならびにそ
の測定方法についての一般的な説明は「粉体の測定」
(J.M.DALLAVALLE,CLYDEORR Jr共著、弁田その他訳;産
業図書社刊)に詳しく述べられており、また「化学便
覧」(応用編、1170〜1171頁、日本化学会編、丸善
(株)昭和41年4月30日発行)にも記載されている(な
お前記「化学便覧」では、比表面積を単に表面積(m2/g
r)と記載しているが、本明細書における比表面積と同
一のものである。)。
また、上記の「吸油量(DBP法)」については、顔料粉
末100gにDBP(Dibutyl phthalate)を少しずつ加え、練
り合わせながら顔料の状態を観察し、ばらばらに分散し
た状態から一つの塊をなす点を見出したときのDBPのml
数をDBP吸油量とする。
本発明の磁気記録媒体は、例えば第1図に示すように、
支持体1上に磁性層2を有している。また磁性層2とは
反対側の面にBC層3が設けられている。このBC層は設け
られてよいが、設けなくてもよい。磁性層2に使用され
る磁性粉末、特に強磁性粉末としては、上述したAl含有
量0.5〜20%のFe−Al合金粉末が使用される。しかしAl
以外の他のNi、Co、P、Mn、Zn、Cr等を少量添加しても
よい。また、磁性層2には、上述したカーボンブラック
の他、潤滑剤(例えばシリコーンオイル、グラファイ
ト、二硫化モリブデン、二硫化タングステン、炭素原子
数12〜20の一塩基性脂肪酸(例えばステアリン酸)と炭
素原子数が3〜26個の一価のアルコールからなる脂肪酸
エステル等)、帯電防止剤(例えばグラファイト)等を
添加してよい。また、非磁性研磨材粒子も添加してよい
が、これにはアルミナ(α−Al2O3(コランダム)
等)、人造コランダム、溶融アルミナ、炭化ケイ素、酸
化クロム、ダイヤモンド、人造ダイヤモンド、ザクロ
石、エメリー(主成分:コランダムと磁鉄鉱)等が使用
される。この研磨材の含有量は磁性粉に対して20重量部
以下が好ましく、またその平均粒子径は0.5μmがよ
く、0.4μm以下が更によい。
また、磁性層のバインダー樹脂として少なくともポリウ
レタンを使用できるが、これは、ポリオールとポリイソ
シアネートとの反応によって合成できる。ポリウレタン
と共に、フェノキシ樹脂及び/又は塩化ビニル系共重合
体も含有せしめれば、磁性層に適用する場合に磁性粉の
分散性が向上し、その機械的強度が増大する。但、フェ
ノキシ樹脂及び/又は塩化ビニル系共重合体のみでは層
が硬くなりすぎるがこれはポリウレタンの含有によって
防止でき、支持体又は下地層との接着性が良好となる。
また、上記以外にも、バインダー樹脂として繊維素系樹
脂、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、反応型樹脂、電子線
照射硬化型樹脂が使用されてもよい。
また、BC層3にも、磁性層2に用いた本発明による上記
カーボンブラックを添加してよい。
また、第1図の磁気記録媒体は、磁性層2と支持体1と
の間に下引き層(図示せず)を設けたものであってよ
く、或いは下引き層を設けなくてもよい(以下同様)。
また支持体にコロナ放電処理をほどこしてもよい。
また、支持体1の素材としては、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリプロピレン等のプラスチック、Al、Zn等の
金属、ガラス、BN、Siカーバイド、磁器、陶器等のセラ
ミック等が使用される。
なお、上記の磁性層等の塗布形成時には、塗料中に架橋
剤としての多官能イソシアネートを所定量添加しておく
のが磁性層を強固にできる点で望ましい。こうした架橋
剤としては、既述した多官能ポリイソシアネートの他、
トリフェニルメタントリイソシアネート、トリスー(p
−イソシアネートフェニル)チオホスファイト、ポリメ
チレンポリフェニルイソシアネート等があげられる。メ
チレンジイソシアネート系、トリレンジイソシアネート
系がよい。なお、磁性層を電子線照射等で硬化させると
きは、イソシアネート化合物の添加は省略してもよいが
添加してあってもよい。
第2図は、他の磁気記録媒体を示すものであるが、第1
図の媒体の磁性層2上にOC層4が設けられている。この
OC層4は、磁性層2を損傷等から保護するために設けら
れるが、そのために滑性が十分である必要がある。そこ
で、OC層4のバインダー樹脂として、上述の磁性層2に
使用したウレタン樹脂を(望ましくはフェノキシ樹脂及
び/又は塩化ビニル系共重合体を併用して)使用する。
OC層4の表面粗さは特にカラーS/Nとの関連でRa≦0.01
μm、Rmax≦0.13μmとするのがよい。この場合、支持
体1の表面粗さをRa≦0.01μm、Rmax≦0.13μmとし、
平滑な支持体1を用いるのが望ましい。
第3図は、磁気ディスクとして構成された磁気記録媒体
を示し、支持体1の両面に上述と同様の磁性層2、OC層
4が夫々設けられており、OC層4には上述のウレタン樹
脂を主成分とするバインダー樹脂が含有せしめられてよ
い。
ホ.実施例 以下、本発明を具体的な実施例につき説明する。但し、
以下において「部」は重量部を表わす。
実施例1〜5 Al含有量が0.5、3.0、5.0、8.0、20.0重量%の鉄−アル
ミニウム系強磁性合金粉末を用い、かつカーボンブラッ
クとしてはHS−100(デンカ社製:BET値32m2/g、吸油量1
80ml/100g)を用いて下記の磁性粉含有組成物を調製し
た。
鉄−アルミニウム系強磁性合金粉末 80部 ポリウレタン樹脂 5部 (ニッポラン2304:日本ポリウレタン製) フェノキシ樹脂 2部 (PKHH:ユニオンカーバイド社製) レシチン 4部 α−酸化アルミニウム(研磨材) 4部 カーボンブラック(HS−100:デンカ社製) 3部 シクロヘキサノン 200部 トルエン 30部 メチルエチルケトン 30部 上記処方による組成物をボールミルで充分に攪拌混合
し、バインダー硬化剤として多官能イソシアネート(コ
ロネートL:日本ポリウレタン製)を3重量部添加して均
一攪拌した後、濾過し、乾燥厚み3μmになるようにポ
リエチレンテレフタレートフィルム上に塗設し、スーパ
ーカレンダー処理を施した。
次に、下記のバックコート塗料を調製した。
カーボンブラック 50部 ニトロセルロース(セルノバ:旭化成製) 20部 ポリウレタン樹脂 20部 (ニッポラン2304:日本ポリウレタン製) ポリイソシアネート 10部 (コロネートL:日本ポリウレタン製) メチルエチルケトン 200部 トルエン 200部 この組成物をボールミルで5時間分散処理し、前記磁性
層を有する支持体裏面に乾燥厚みが0.5μmとなるよう
に塗布乾燥し、バックコート層を形成した。
前記した広幅の磁気テープ用フィルムを8mmに断裁し、
実施例の試料として5種の8mmビデオテープを作製し、
それぞれ実施例テープ1〜5とした。これらを8mmビデ
オテープカセットに入れ、特性を測定した。
実施例6 カーボンブラックとして、HS−100にかえて#3500(三
菱化成社製:BET値45m2/g、吸油量190ml/100g)を3重量
部用いる他は、実施例3と同様の処理を加えて、8mm幅
のビデオテープを作製し、この8mmビデオテープを実施
例テープ6とした。
比較例1 Alを含有しないFe系強磁性合金粉末を鉄−アルミニウム
系強磁性合金粉末にかえて用いた他は、実施例1〜5と
同様の処理を加えて、8mm幅のビデオテープを作製し、
この8mmビデオテープを比較例テープ1とした。
比較例2 Al含有量が25.0重量%の鉄−アルミニウム系強磁性合金
粉末を、実施例1〜5の合金粉末にかえて用いる他は、
実施例1〜5と同様の処理を加えて、8mm幅のビデオテ
ープを作製し、この8mmビデオテープを比較例テープ2
とした。
比較例3 カーボンブラックHS−100を除いた他は、実施例3と同
様の処理を加えて、8mm幅のビデオテープを作製し、こ
の8mmビデオテープを比較例テープ3とした。
比較例4 カーボンブラックとしてHS−100にかえてスターリング
V(キャボット社製:BET値352/g、吸油量91ml/100g)を
3重量部用いる他は、実施例3と同様の処理を加えて、
8mm幅のビデオテープを作製し、この8mmビデオテープを
比較例テープ4とした。
比較例5 カーボンブラックとしてHS−100にかえてV−9(キャ
ボット社製:BET値140m2/g、吸油量114ml/100g)を3重
量部用いる他は、実施例2と同様の処理を加えて、8mm
幅のビデオテープを作製し、この8mmビデオテープを比
較例テープ5とした。
比較例6 カーボンブラックとしてHS−100にかえてC−975(コロ
ンビアン・カーボン社製:BET値250m2/g、吸油量:170ml/
100g)を3重量部用いた。
比較例7 カーボンブラックとしてHS−100にかえてHS−500(アサ
ヒカーボン社製:BET値37m2/g、吸油量447ml/100g)を3
重量部用いた。
比較例8 カーボンブラックとしてHS−100にかえてR−MT−P
(コロンビアンカーボン社製:BET値8m2/g、吸油量36ml
/100g)を3重量部用いた。
比較例9 Alを含有せず、Si含有量が5.0重量%の鉄−ケイ素系強
磁性合金粉末を、実施例1〜実施例5の合金粉末にかえ
て用いる他は、実施例1〜実施例5と同様の処理を加え
て、8mm幅のビデオテープを作製し、この8mmビデオテー
プを比較例テープ9とした。
比較例10 Alを含有せず、Si含有量が5.0重量%の鉄−ケイ素系強
磁性合金粉末を実施例3の合金粉末にかえて用い、又、
HS−100(カーボンブラック)を用いなかった他は、実
施例3と同様の処理を加えて、8mm幅のビデオテープを
作製し、この8mmビデオテープを比較例テープ10とし
た。
比較例11 Alを含有せず、Cr含有量が5.0重量%の鉄−クロム系強
磁性合金粉末を、実施例1〜実施例5の合金粉末にかえ
て用いる他は、実施例1〜実施例5と同様の処理を加え
て、8mm幅のビデオテープを作製し、この8mmビデオテー
プを比較例テープ11とした。
比較例12 Alを含有せず、Cr含有量が5.0重量%の鉄−クロム系強
磁性合金粉末を実施例3の合金粉末にかえて用い、又、
HS−100(カーボンブラック)を用いなかった他は、実
施例3と同様の処理を加えて、8mm幅のビデオテープを
作製し、この8mmビデオテープを比較例テープ12とし
た。
比較例13 Alを含有せず、Mn含有量が5.0重量%の鉄−マンガン系
強磁性合金粉末を、実施例1〜実施例5の合金粉末にか
えて用いる他は、実施例1〜実施例5と同様の処理を加
えて、8mm幅のビデオテープを作製し、この8mmビデオテ
ープを比較例テープ13とした。
比較例14 Alを含有せず、Mn含有量が5.0重量%の鉄−マンガン系
強磁性合金粉末を実施例3の合金粉末にかえて用い、
又、HS−100(カーボンブラック)を用いなかった他
は、実施例3と同様の処理を加えて、8mm幅のビデオテ
ープを作製し、この8mmビデオテープを比較例テープ14
とした。
比較例15 Alを含有せず、Cu含有量が5.0重量%の鉄−銅系強磁性
合金粉末を、実施例1〜実施例5の合金粉末にかえて用
いる他は、実施例1〜実施例5と同様の処理を加えて、
8mm幅のビデオテープを作製し、この8mmビデオテープを
比較例テープ15とした。
比較例16 Alを含有せず、Cu含有量が5.0重量%の鉄−銅系強磁性
合金粉末を実施例3の合金粉末にかえて用い、又、HS−
100(カーボンブラック)を用いなかった他は、実施例
3と同様の処理を加えて、8mm幅のビデオテープを作製
し、この8mmビデオテープを比較例テープ16とした。
比較例17 Alを含有せず、Zn含有量が5.0重量%の鉄−亜鉛系強磁
性合金粉末を、実施例1〜実施例5の合金粉末にかえて
用いる他は、実施例1〜実施例5と同様の処理を加え
て、8mm幅のビデオテープを作製し、この8mmビデオテー
プを比較例テープ17とした。
比較例18 Alを含有せず、Zn含有量が5.0重量%の鉄−亜鉛系強磁
性合金粉末を実施例3の合金粉末にかえて用い、又、HS
−100(カーボンブラック)を用いなかった他は、実施
例3と同様の処理を加えて、8mm幅のビデオテープを作
製し、この8mmビデオテープを比較例テープ18とした。
比較例19 Alを含有せず、B含有量が5.0重量%の鉄−ホウ素系強
磁性合金粉末を、実施例1〜実施例5の合金粉末にかえ
て用いる他は、実施例1〜実施例5と同様の処理を加え
て、8mm幅のビデオテープを作製し、この8mmビデオテー
プを比較例テープ19とした。
比較例20 Alを含有せず、B含有量が5.0重量%の鉄−ホウ素系強
磁性合金粉末を実施例3の合金粉末にかえて用い、又、
HS−100(カーボンブラック)を用いなかった他は、実
施例3と同様の処理を加えて、8mm幅のビデオテープを
作製し、この8mmビデオテープを比較例テープ20とし
た。
以上のようにして得られたテープの性能を測定した結果
を第4図(a),(b)に示す。但し、評価項目は次の
基準に従って測定され、表示されている。
(a)飽和磁化:試料テープの飽和磁化をガウスを単位
として示した。
(b)保存後の飽和磁化:試料テープを60℃、80RH%
(相対湿度)の雰囲気中で1週間放置後の飽和磁化をガ
ウスを単位として示した。
(c)飽和磁化の残存率:試料テープを60℃、80RH%の
雰囲気で1週間放置後に測定した飽和磁化が、放置前に
測定した飽和磁化の何%に相当するかをもって示した。
(d)角形比:塗布後の試料用フィルム(カレンダー処
理なし)の残留磁束密度と飽和磁束密度との比を測定磁
場5kOeでVSMを使用して測定した。
(e)光沢度:塗布後の試料用フィルム(カレンダー処
理なし)の光沢度を塗布方向と直角に入射角60°で測定
し、標準板を100%として表示した。
(f)スチル耐久性:静止画像の再生出力が2dB低下す
るまでの時間を分単位で示す。
(g)カレンダー汚れ:温度80℃、線圧200kg/cmで20,0
00mカレンダー処理した後の金属ロール表面の汚れを目
視で観察した。
○:汚れなし △:かすかに汚れあり ×:明らかに汚れあり (h)D.O.(5μs):100%白レベル信号を記録し、そ
の再生時のビデオヘッドアップ出力の減衰量が12dB、継
続時間が5μsec、以上のドロップアウトを10分間ドロ
ップアウトカウンタで測定し、1分間あたりの平均値と
した求めた。
(i)走行耐久テスト(Durability)後のRF出力低下:
テープを常温常湿下で200回録再をくり返し、初回のRF
出力と200回後のRF出力との出力差をdB単位で表示す
る。+は200回後の出力の方が初回の再生時のRF出力よ
り大きいことを意味する。
(j)Durability後の粉落ち:常温常湿下でテープを20
0回録再をくり返した後、デッキ内のテープ走行部の汚
れを拭きとり、その汚れ具合いを目視で測定する。
○:汚れなし △:かすかに汚れあり ×:明らかに汚れあり (k)PCM音声欠落:1KHzの音声をスタンダードモードで
90分PCM録音した後、再生し、音声が欠落する回数で示
す。
(l)RF出力:RF出力測定用VTRデッキを用いて4MHzでの
RF出力を測定し、100回再生後の、実施例テープ3を基
準テープとして示した(単位:dB)。
(m)ルミS/N:測定器はシバソク社製ノイズメーター
(925D/1)を使用し、実施例テープ3を基準テープ(0d
B)とし、それに対する差で表示した。ハイパスフィル
ターは4.2MHz、ローパスフィルターは10KHzで行った。V
TRはJVCHR−D120を使用した。
(n)クロマS/N:RF出力と同様。
(o)動摩擦係数:ヘッドシリンダーの入口、出口に於
けるテープテンションを測定して を求めた。
以上の結果をまとめて示す第4図から、本発明に基くテ
ープはいずれも、電磁変換特性に優れ、走行耐久性、カ
レンダー汚れ、ドロップアウト、摩擦係数等の特性も良
好であることが分る。
次に、上記において、磁性粉中のAlの含有率と、ルミS/
Nおよび保存後の飽和磁化の残存率との関係を調べた結
果、第5図および第6図のようになった。この2つの図
からわかる通り、Alの含有率が20%をこえたところか
ら、ルミS/N(この傾向はRF出力、クロマS/Nでも同様)
は急激に低下し、又、保存後の飽和磁化の残存率はAlの
含有率が0.5%未満になると急に劣化する。従って、磁
性粉としてのFe−Al系磁性粉のAl含有率の範囲は0.5〜2
0%とすべきであることが分る。
次に、実施例1において添加するカーボンブラックの吸
油量とテープ特性の相関をみる。縦軸にルミS/N、横軸
にカーボンブラックの吸油量をとったグラフを第7図に
示す。このグラフから、添加するカーボンブラックの吸
油量が200ml/100gをこえると、ルミS/N(この傾向はRF
出力、クロマS/Nでも同様)は急激に低下することがわ
かる。第8図にドロップアウトとカーボンブラックの吸
油量の関係を示す。カーボンブラックの吸油量が110ml/
100g未満では、ドロップアウトの増大が顕著である。
これらの結果からわかる通り、電磁変換特性、ドロップ
アウトの点で、カーボンブラックの吸油量は110ml/100g
以上、200ml/100g以下でなくてはならない。
また、同様にして、添加するカーボンブラックのBETと
テープ特性の相関をみる。縦軸に走行テスト後のRF出力
低下、横軸にBET(対数表示)をとったグラフを第9図
に示す。これより、満足なカーボンブラックのBET値の
範囲は、15m2/g以上、80m2/g未満とすべきである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであって、 第1図、第2図、第3図は各例による磁気記録媒体の一
部分の各拡大断面図、 第4図は各例によるテープの性能をまとめて示す表、 第5図、第6図は磁性粉のAl含有率による特性変化を示
すグラフ、 第7図、第8図、第9図はカーボンブラックの物理量を
変化させたときの各特性を示すグラフである。 なお、図面に用いられている符号において、 2……磁性層 3……バックコート層(BC層) である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01F 1/047

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アルミニウム含有量が0.5重量%〜20重量
    %である鉄−アルミニウム系磁性粉と、比表面積がBET
    値で15m2/g以上、80m2/g未満でありかつ吸油量がDBP値
    で110ml/100g以上、200ml/100g以下であるカーボンブラ
    ックとが磁性層に含有されている磁気記録媒体。
JP61315168A 1986-12-30 1986-12-30 磁気記録媒体 Expired - Fee Related JPH0740352B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61315168A JPH0740352B2 (ja) 1986-12-30 1986-12-30 磁気記録媒体
EP87119296A EP0273440B1 (en) 1986-12-30 1987-12-29 Magnetic recording medium
US07/139,297 US4835049A (en) 1986-12-30 1987-12-29 Magnetic recording medium
DE8787119296T DE3770436D1 (de) 1986-12-30 1987-12-29 Magnetisches aufzeichnungsmedium.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61315168A JPH0740352B2 (ja) 1986-12-30 1986-12-30 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63168823A JPS63168823A (ja) 1988-07-12
JPH0740352B2 true JPH0740352B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=18062241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61315168A Expired - Fee Related JPH0740352B2 (ja) 1986-12-30 1986-12-30 磁気記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4835049A (ja)
EP (1) EP0273440B1 (ja)
JP (1) JPH0740352B2 (ja)
DE (1) DE3770436D1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4933272A (en) * 1988-04-08 1990-06-12 Eastman Kodak Company Photographic emulsions containing internally modified silver halide grains
DE4009996C2 (de) * 1989-03-29 1999-07-01 Sony Corp Magnetisches Aufzeichnungsmedium
EP0435315B1 (en) * 1989-12-28 1995-05-24 Konica Corporation Magnetic recording medium and process of manufacturing the same
JP2817070B2 (ja) * 1991-09-06 1998-10-27 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体
DE69311834T3 (de) 1992-04-14 2001-11-15 Konica Corp., Tokio/Tokyo Magnetisches Aufzeichnungsmedium

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5288307A (en) * 1976-01-20 1977-07-23 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium
JPS52108804A (en) * 1976-03-10 1977-09-12 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording material
JPS5316606A (en) * 1976-07-30 1978-02-15 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium
JPS5753824A (en) * 1980-09-12 1982-03-31 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium
JPS5917161B2 (ja) * 1980-10-27 1984-04-19 同和鉱業株式会社 強磁性金属粉末の製造方法
JPH0654536B2 (ja) * 1983-02-04 1994-07-20 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体
JPS59185027A (ja) * 1983-04-04 1984-10-20 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録体
JPS59191133A (ja) * 1983-04-13 1984-10-30 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS59203224A (ja) * 1983-05-02 1984-11-17 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0273440A3 (en) 1989-02-08
US4835049A (en) 1989-05-30
JPS63168823A (ja) 1988-07-12
EP0273440A2 (en) 1988-07-06
DE3770436D1 (de) 1991-07-04
EP0273440B1 (en) 1991-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7115331B2 (en) Magnetic recording medium having narrow pulse width characteristics
JPH0746419B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0740352B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0650563B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH01173420A (ja) 非磁性粉を含有するバックコート層を設けた磁気記録媒体
JPH0677315B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0677312B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0746420B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2835747B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS63168824A (ja) 磁気記録媒体
JPS63168821A (ja) 磁気記録媒体
JPS63168822A (ja) 磁気記録媒体
JP2665671B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2696330B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6391824A (ja) 磁気記録媒体
JPH0677313B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2781004B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2568753B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2649942B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS63168825A (ja) 磁気記録媒体
JPH0731805B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH06162475A (ja) 磁気記録媒体
US20040191573A1 (en) Magnetic recording media exhibiting decreased tape dropout performance
JPS63263630A (ja) 磁気記録媒体
JPH0479057B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees