JPH0739764Y2 - 真空包装装置 - Google Patents

真空包装装置

Info

Publication number
JPH0739764Y2
JPH0739764Y2 JP1987091695U JP9169587U JPH0739764Y2 JP H0739764 Y2 JPH0739764 Y2 JP H0739764Y2 JP 1987091695 U JP1987091695 U JP 1987091695U JP 9169587 U JP9169587 U JP 9169587U JP H0739764 Y2 JPH0739764 Y2 JP H0739764Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
packaging bag
packaged
resistant container
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987091695U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63199910U (ja
Inventor
克己 高梨
Original Assignee
東静電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東静電気株式会社 filed Critical 東静電気株式会社
Priority to JP1987091695U priority Critical patent/JPH0739764Y2/ja
Publication of JPS63199910U publication Critical patent/JPS63199910U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0739764Y2 publication Critical patent/JPH0739764Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vacuum Packaging (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、寝装品、アパレル製品、衣服などの被包装物
を樹脂フィルム製などの包装袋により縮小包装する真空
包装装置、詳しくは、被包装物を収納した包装袋を内部
に装着した耐圧容器内を負圧化してから包装袋の開口部
を封止する真空包装装置に係り、とくに、包装袋に収納
された被包装物を耐圧容器内で厚さ方向へ押圧する構造
に関する。
(従来の技術) 従来の真空包装装置の一例を第5図に基づいて説明す
る。
耐圧容器1は、上面を開口した下部容器体2とこの下部
容器体2の上面開口を開閉自在に閉塞する上部容器体3
とからなっている。そして、前記下部容器体2には給排
気口4が開口形成されており、給排気口4はホース5を
介して脱気装置たとえば真空ポンプ(図示せず)に連通
接続されている。そして、前記耐圧容器1内に、適当な
厚さの置台6を介して、毛布などの被包装物7を収納し
た包装物8が載置して収納される構造となっている。ま
た、前記耐圧容器1の図示右側には、前記包装袋8の開
口部8aを加熱熔着して封止する封止装置9が設けられて
いる。この封止装置9は、前記下部容器体2に固定され
たシリンダー装置10の上下動するシャフト11に熱線固定
具12を介して固定された熱線13と、前記上部容器体3に
受体固定具14を介して固定されたゴム製の熱線受体15と
により前記包装袋8の開口部8aを挟むものである。
そうして、上記真空包装装置を用いた真空包装方法は、
上部容器体3を開いた状態で、被包装物7を収納した包
装袋8を下部容器体2内に装着したのち上部容器体3を
下部容器体2に接合し(装着工程)、つぎに、耐圧容器
1内を真空ポンプにより負圧化して包装袋8内の脱気を
行ない(脱気工程)、つぎに、封止装置9により包装袋
8の開口部8aを封止し(封止工程)、つぎに、耐圧容器
1内を大気圧に戻し(真空破壊工程)、包装を完了する
ものである。
ところで、前記脱気工程において、耐圧容器1内が負圧
化されると、包装袋8内も負圧化されるが、この包装袋
8の狭くなっている開口部8aから脱気されることによ
り、耐圧容器1内の負圧化と包装袋8内の負圧化とに時
間差が生じる。ところが、包装袋8が置台6上に載置さ
れているだけなので、包装袋8内と耐圧容器1内とが飽
和状態になるまで、耐圧容器1内の負圧により包装袋8
が膨む現象が生じる。そして、この現象は、包装袋8に
おけるしわの発生および被包装物7の形状の乱れの原因
になるとともに、封止装置9に位置する包装袋8の開口
部8aにずれを生じさせるが、この状態で開口部8aを封止
すると、封止部にしわが生じたり、あるいは、開口部8a
の全体が完全に封止されなかったりする不良が発生する
場合がある。
また、前記真空破壊工程では、耐圧容器1内は大気圧状
態に戻るが、包装袋8内は負圧状態であるため、この包
装袋8は急激に収縮密着状態となる。そして、とくに被
包装物7が衣類、毛布などの柔軟なものであると、収
縮、密着により、しわおよび形状の変化、乱れが生じ、
商品価値がなくなる。
そこで、従来、耐圧容器内にガス封入装置を配設し、不
活性ガスを包装袋内に注入し、負圧化された包装袋内を
大気圧状態に近づけることにより、収縮変形を防止する
方法も採られているが、この方法では、ガスを封入する
分、コストがかさむとともに、包装作業に要する時間も
多くなり、被包装物の容積の減少効果も得られない。
また、実開昭61−123005号公報に記載されているよう
に、耐圧容器内に可撓体を介して加圧板を配設して空気
作用室と被包装物収納室とを区画形成し、空気作用室を
バルブを介して大気に連通した真空包装装置が提案され
ている。この装置では、脱気工程時に、被包装物収納室
内を負圧化しても、空気作用室内は大気圧状態に保たれ
ることにより、加圧板が被包装物を厚さ方向へ押圧し
て、包装袋の膨張変形が防止されるとともに、被包装物
の形状が整えられ、また、被包装物収納室内に大気を導
入する真空破壊工程時にも、空気作用室内が大気圧状態
に保たれていることにより、加圧板が被包装物を押圧し
て、包装袋および被包装物の収縮変形におけるしわの発
生および形状の乱れが防止される。
しかし、上記公報に記載の装置では、空気作用室内の圧
力と被包装物収納室内の圧力との差により加圧板の加圧
力が決まるため、とくに脱気工程の前記および真空破壊
工程の後期に加圧力が不足し、包装袋におけるしわの発
生および被包装物の形状の乱れを十分に防止することが
できない。とくに真空破壊工程時には、加圧板が、大気
圧化の速度および包装袋と被包装物の極度の収縮に追従
できない。また、空気作用室と被包装物収納室との気密
性を保持することも難しいが、気密性が十分でなけれ
ば、加圧板の加圧力もさらに不十分なものとなる。
(考案が解決しようとする問題点) 上述のように、被包装物を一定方向へ押圧しない従来の
真空包装方法および装置では、脱気工程時および真空破
壊工程時に、包装袋にしわが生じたり、被包装物の形状
が乱れたりする問題があり、また、耐圧容器内に加圧板
を配設して空気作用室と被包装物収納室とを区画形成
し、加圧板により被包装物を厚さ方向へ押圧する真空包
装装置でも、加圧板が空気作用室内と被包装物収納室内
との圧力差により動作するため、加圧板の加圧力が不足
し、しわの発生あるいは形状の乱れを十分に防止できな
い問題があった。
本考案は、上述のような問題点を解決しようとするもの
で、包装袋および被包装物におけるしわの発生および形
状の乱れを確実に防止することができる真空包装装置を
提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本考案の真空包装装置は、寝装品などの被包装物を収納
した包装袋が内部に装着され給排気口を有する耐圧容器
と、この耐圧容器の給排気口に接続され耐圧容器内を負
圧化して前記包装袋内の脱気を行なう脱気装置と、前記
耐圧容器内に設けられ前記包装袋の開口部を封止する封
止装置とを備え、前記耐圧容器の内部に前記包装袋に収
納された被包装物を厚さ方向へ押圧する可動な加圧板を
配設し、一方、前記耐圧容器の外部に負圧で動作して前
記加圧板を駆動する複数の加圧シリンダー装置を配設
し、さらに、これら複数の加圧シリンダー装置の進退自
在で前記耐圧容器内に突出された各シリンダーシャフト
は1つの支持剛体に連結し、この支持剛体の中央部に設
けた支軸により前記加圧板を揺動自在に支持したもので
ある。
(作用) 本考案の真空包装装置では、装着工程において寝装品な
どの被包装物を収納した包装袋を耐圧容器内に装着し、
つぎに、脱気工程において脱気装置を駆動させることに
より耐圧容器内を負圧化して包装袋内の脱気を行ない、
つぎに、封止工程において封止装置を駆動させることに
より包装袋の開口部を封止し、つぎに、真空破壊工程に
おいて耐圧容器内を大気圧化する。
このとき、たとえば装着工程完了後脱気工程初期から真
空破壊工程終期まで、負圧で動作する複数の加圧シリン
ダー装置を駆動させて、これら加圧シリンダー装置の各
シリンダーシャフトに支持剛体および支軸を介して連結
された加圧板により包装袋に収納された被包装物を厚さ
方向へ押圧することにより、脱気工程において、包装袋
内の脱気を促進し、包装袋の膨張を防止して、この包装
袋におけるしわの発生および開口部のずれを防止すると
ともに、被包装物を厚さ方向へ圧縮してその形状を整
え、また、真空破壊工程において、包装袋および被包装
物の収縮変形に伴うこれら包装袋および被包装物におけ
るしわの発生および形状の乱れを防止する。
そして、複数の加圧シリンダー装置から加圧板への加圧
力の伝達においては、複数の加圧シリンダー装置の各シ
リンダーシャフトの加圧力を1つの支持剛体が受け、こ
の支持剛体の中央部の支軸に加圧力が集中され、この支
軸を介して加圧板に加圧力が伝達されることにより、各
シリンダーシャフトの動作に若干の時間差があったとし
ても、加圧板は、支軸を支点として揺動しつつ均一かつ
確実に動作し、被包装物の確実に密着しながらこの被包
装物を均一に押圧する。
さらに、加圧シリンダー装置は負圧で動作するため、脱
気装置の負圧を利用可能とする。
(実施例) 以下、本考案の真空包装装置の一実施例の構成を第1図
ないし第4図に基づいて説明する。
21は耐圧容器で、この耐圧容器21は、上面を開口した箱
形状に形成されかつ固定された下部容器体22と、平板状
に形成され前記下部容器本体22の上面開口に着脱自在に
載置されてこの上面開口を開閉自在に閉塞する上部容器
体23とからなっており、この上部容器体23の下面周縁部
には、前記下部容器体22の上面周縁部に気密に圧接され
るシールパッキング24が固定されている。また、前記下
部容器体22の下面部の後側(図示右側)には給排気口25
が開口形成されており、この給排気口25にはホース26が
接続されている。そして、このホース26の他端部は、図
示していないが、たとえば、切換電磁弁を介して脱気装
置としての真空ポンプに接続されている。
また、前記下部容器体22の下方の外部には複数個の加圧
シリンダー装置31がたとえば前後左右に設けられてい
る。つぎに、この加圧シリンダー装置31について説明す
る。
前記下部容器体22の下面にはシリンダー本体32が結合固
定されており、これら下部容器体22とシリンダー本体32
との結合部は結合部Oリング33により気密性が保持され
ている。また、前記シリンダー本体32の下面開口に固定
されたシリンダー底板34に流通口35が開口形成されてい
る。また、前記シリンダー本体32内にはピストン36が上
下摺動自在に嵌合されており、このピストン36はシリン
ダーばね37により常時下方へ付勢されている。なお、前
記ピストン36の外周面に固定されたピストンOリング38
が前記シリンダー本体32の内周面に気密かつ摺動自在に
圧接されている。そして、前記ピストン36に固定された
シリンダーシャフト39が前記下部容器体22の下面部を上
下摺動自在に貫通してこの下部容器体22内に突出されて
いる。なお、前記下部容器体22とシリンダー本体32とに
圧接されかつ前記シリンダーシャフト39に摺動自在に圧
接されたシールOリング40により、前記下部容器体22内
とシリンダー本体32内との気密性が保持されている。
さらに、前記シリンダー本体32においてピストン36の摺
動範囲より上方に開口形成された接続口41に、耐圧性を
有する継手42,43および接続管44,45を介してシリンダー
制御切換電磁弁46が連通接続されている。この切換電磁
弁46は、三方切換弁であり、前記接続口41を負圧側開口
または大気圧側開口のいずれか一方と切換接続するもの
である。そして、前記負圧側開口が真空ポンプに連通接
続されているとともに、大気圧側開口が大気に開放され
た状態となっている。
また、前記下部容器体22内に位置して、前記各加圧シリ
ンダー装置31のシリンダーシャフト39に上方よりそれぞ
れボス体51が嵌着されており、これらボス体51上に1枚
の板状の加圧板支持剛体52が水平に固定されている。そ
して、この支持剛体52の中央部に立設された支持金具53
に支持された水平な支軸54に、加圧板55の中央部に垂設
された軸受金具56が回動自在に支持されている。すなわ
ち、前記加圧板55は、支軸54を支点として上下揺動自在
に支持されている。一方、前記上部容器体23の下面に
は、複数個の加圧受ばね57を介して、前記加圧板55と対
向する加圧受板58が支持されている。
また、前記耐圧容器21の前側(図示左側)には封止装置
61が設けられている。
つぎに、この封止装置61について説明する。
前記下部容器体22の下面前側には、熱線動作シリンダー
装置62のシリンダー本体63が固定されている。なお、こ
の熱線動作シリンダー装置62は、前記加圧シリンダー装
置31と同様の構造になっており、前記切換電磁弁46とは
独立に動作する別の切換電磁弁(図示せず)を介して、
真空ポンプに接続されている。そして、前記熱線動作シ
リンダー装置62の前記下部容器体22内に突出された上下
動自在のシリンダーシャフト64に熱線固定具65が上方よ
り嵌着されており、この熱線固定具65上に熱線66が固定
されている。一方、前記上部容器体23の下面前側には、
受体固定具67を介して、前記熱線66に上方より対向され
この熱線66が接離自在に当接されるシリコンゴム製の熱
線受体68が固定されている。
さらに、前記下部容器体22内には前記封止装置61の前方
近傍に位置して開口部保持装置71が設けられている。つ
ぎに、この開口部保持装置71について説明する。
前記下部容器体22内の底面には側面ほぼコ字形状の固定
金具72が固定されており、この固定金具72の上面部には
左右方向へ延びるレール溝73が形成されている。そし
て、このレール溝73に左右一対の第1スライダ74がそれ
ぞれ左右摺動自在に支持されており、これら第1スライ
ダ74はそれぞれねじ75により前記レール溝73の任意の位
置に固定可能となっている。また、このレール溝73に
は、前記両第1スライダ74間に位置して左右一対の第2
スライダ76がそれぞれ左右摺動自在に支持されており、
これら第2スライダ76上には、側面ほぼ逆L字形状で先
端側が後方へ突出した挿入ピン77がそれぞれ突設されて
いる。そして、隣接する前記第1スライダ74と第2スラ
イダ76との間には、袋張りばね78がそれぞれ張架されて
いる。
つぎに、上記真空包装装置を用いた真空包装方法につい
て説明する。
最初の工程は、折り畳んだ毛布などの被包装物81を収納
した包装袋82を耐圧容器21内に装着する装着工程であ
る。なお、前記包装袋82は、ポリエチレン樹脂フィルム
などの熱熔着性材料により形成されている。
装着工程においては、上記容器体23を開けた状態で、被
包装物81を包装袋82内にその開口部82aより入れ、被包
装物81を加圧板55上に載せ、包装袋82の開口82aを熱線6
6上に載せるとともに、包装袋82の開口部82aの両側に開
口部保持装置71の左右一対の挿入ピン77を挿入する。な
お、袋張りばね78が自然長になっている状態で両挿入ピ
ン77間の距離が包装袋82の開口部82aの長さより5cm程度
大きくなる位置に、両第1スライダ74を摺動させねじ75
を締めて固定しておく。したがって、両挿入ピン77を挿
入した状態では、これら両挿入ピン77は袋張りばね78に
より離反する方向へそれぞれ付勢され、包装袋82の開口
部82aは、左右方向へ張力が与えられ展張されるので、
挿入ピン77の径と等しい幅だけ開きかつしわのない状態
に保持される。
そして、挿入ピン77を設けた第2スライダ67およびこの
第2スライダ76との間にばね78を張架した第1スライダ
74はそれぞれ摺動可能なので、挿入ピン77への包装袋82
の開口部82aの装着も容易に行え、また、このような挿
入ピン77に開口部82aを装着することにより、被包装物8
1の形状が複雑でもその開口部82aの熱線66への装着を容
易に行なえる。さらに、第1スライダ74の位置を調節し
て、袋張りばね78によって動作が抑制される第2スライ
ダ76の挿入ピン77の移動可能範囲を調節することによ
り、包装袋82の大きさの違いにも容易に対応することが
でき、袋張りばね78の付勢力も適度なものとすることが
できる。
ついで、上部容器体23を下部容器体22上に載せる。この
状態で、これら両容器22,23からなる耐圧容器21内に真
空室21aが形成される。
なお、装着工程においては、加圧シリンダー装置31の接
続口41を電磁弁46により大気に連通させた状態としてお
く。この状態では、第1図に示すように、シリンダーば
ね37の付勢力により、ピストン36およびシリンダーシャ
フト39は下方に位置しており、したがって加圧板55も下
方に位置している。
つぎに、脱気工程となる。
脱気工程においては、真空ポンプの駆動により、給排気
口25から排気され、真空室21a内が負圧化されるととも
に、包装袋82内の脱気が行なわれる。そして、真空室21
a内の負圧化に伴って、上部容器体23と下部容器体22と
の結合がより強固なものとなっていく。また、前述のよ
うに、包装袋82に開口部82aは開口部保持装置71により
開いた状態で保持されているので、包装袋82内から空気
がスムーズに流れる。
また、脱気工程の初期において、切換電磁弁46を作動さ
せて、加圧シリンダー装置31の接続口41を真空ポンプに
連通させる。そうすると、シリンダー本体32内のピスト
ン36の上方の空間部は急速に真空状態に近づき、第2図
に示すように、ピストン36およびシリンダーシャフト39
が大気圧により押し上げられる。さらに、複数個の加圧
シリンダー装置31の各シャフト39により支持剛体52が持
ち上げられ、この支持剛体52の中央部に支軸54により連
結された加圧板55が持ち上げられる。そして、この加圧
板55と加圧受ばね57を介して支持された加圧受板58とが
包装袋82に収納された被包装物81を挟んで厚さ(高さ)
方向へ押圧する。これにより、包装袋82内の脱気が促進
されるとともに、包装袋82の膨張変形が防止され、この
包装袋82におけるしわの発生が防止される。また、被包
装物81は厚さ方向へ圧縮されて形状が整えられる。
しかも加圧板55は、真空室21a内の圧力とは独立に動作
する加圧シリンダー装置31により駆動されるので、脱気
工程の初期から十分な力で被包装物81を押圧することが
できる。したがって、しわの発生および形状の乱れが確
実に防止される。
また、加圧板55とにより被包装物81を挟む加圧受板58は
複数個のばね57により支持されているので、加圧板55の
ストロークが一定であっても、被包装物81の形状および
厚さに応じて各ばね57が伸縮することにより、加圧受板
58が被包装物81の上面に確実に密着されるとともに、被
包装物81は適度な力をもって押圧される。たとえば、厚
さの大きな被包装物81であっても、過剰な力が被包装物
81に加わって破壊をきたしてしまうことがなく、また、
被包装物81が薄い場合でも、加圧不足となって包装袋82
にしわが生じてしまうようなことはない。
ところで、前後左右複数個の加圧シリンダー装置31の全
部の動作を完全に同一なものとすることは困難であり、
動作に多少の時間差が生じるのが普通である。そのた
め、かりに被包装物81を直接押圧する加圧板55に複数の
シリンダーシャフト39を直結したとすると、均等に加圧
板55が動作せず、また、加圧シリンダー装置31の1つが
故障した場合、加圧板55が動作しなくなるおそれがあ
る。しかしながら、上記実施例では、複数のシリンダー
シャフト39の持ち上げ力すなわち加圧力が、支持剛体52
の中央部の支軸54に集中され、この支軸54を介して加圧
板55に伝達されるので、加圧板55への持ち上げ力の伝達
が均一になり、加圧板55が均一かつ確実に動作するとと
もに、被包装物81も均一に押圧される。すなわち、各シ
リンダーシャフト39の動作に若干のばらつきがあったと
しても、支軸54を支点として加圧板55が揺動することに
より、この加圧板55が被包装物81に確実に密着される。
また、かりに加圧板55と加圧受板58とが水平状態以外の
状態になりえなかったとすると、被包装物81の形状が前
後左右で異なる場合、被包装物81の薄い部分は加圧過少
となり、逆に、暑い部分には加圧過剰となるおそれがあ
る。しかしながら、被包装物81の前後左右の厚さの違い
に対しては、上側においては、複数のばね57により支持
された加圧受板58が傾いて対応し、また、下側において
も、支軸54に上下揺動自在に支持された加圧板55が傾い
て対応し、被包装物81の全体がむらなく押圧される。
そして、真空室21aおよび包装袋82内がほぼ真空化され
た後に、封止工程となる。
封止工程においては、切換電磁弁の作動により、熱線動
作シリンダー装置62の接続口が真空ポンプに接続され、
シリンダーシャフト64が上昇し、熱線66が包装袋82の開
口部82aを挟んで熱線受体68に押し付けられる。これと
ともに、熱線66が通電され、包装袋82の開口部82aは加
熱熔着されて封止される。このとき、脱気工程において
加圧板55により包装袋82の膨張変形が防止され、かつ、
包装袋82の開口部82aが開口部保持装置71により保持さ
れており、包装袋82の開口部82aにおけるずれおよびし
わの発生が防止されているので、しわの発生した状態で
封止が確実に防止され、開口部82aは確実に封止され
る。
つぎに、真空破壊工程となる。
真空破壊工程においては、耐圧容器21の給排気口25が大
気に連通され、真空室21a内が大気圧化される。このと
き、封止された包装袋82内は真空状態になっているの
で、この包装袋82および被包装物81は収縮し密着状態と
なるが、被包装物81は加圧板55により押圧されているの
で、収納変形におけるしわの発生および形状の乱れが防
止される。
しかも、先にも説明したように、加圧板55は、真空室21
a内の圧力とは独立な力で被包装物81を押圧するので、
真空破壊工程の終期まで十分な力で被包装物81を押圧す
ることができる。したがって、真空破壊工程において
も、しわの発生および形状の乱れが確実に防止される。
また、被包装物81が収縮しても、この被包装物81を加圧
板55とにより挟む加圧受板58はばね57により支持されて
いるので、被包装物81への十分な加圧力が保持される。
さらに、真空室21a内が大気圧化されると、上部容器体2
3と下部容器体22との結合力が弱まり、この時点で、加
圧シリンダー装置31により加圧板55に加圧力が与えられ
ていると、上部容器体23は衝撃とともに開状態となる
が、この衝撃を上部容器体23と加圧受板58との間のばね
57が吸収する。
つぎに、上部容器体23を開けて、被包装物81を収納した
包装袋82を取り出して包装作業が完了する。
上記構成によれば、被包装物81を収納した包装袋82の装
着が容易で、上部容器体23と下部容器体22とは真空室21
a内の負圧化により結合され、耐圧容器21と包装袋82内
の負圧化および被包装物81の加圧板55による押圧が自動
的に行なわれるので、能率的にかつ短時間で包装完了ま
での全工程を行なうことができる。そして、厚さが小さ
く容積の小さいかつ封止部を含めて全面にわたってしわ
のない見映えのよい包装物を得ることができる。
また、負圧により動作する加圧シリンダー装置31は、真
空室21a内を負圧化する真空ポンプにより動作させるこ
とが可能であり、エアーコンプレッサなどの空気圧設備
のない場所にも真空包装装置を設置することができる。
なお、加圧シリンダー装置31は、そのシリンダーシャフ
ト39の進退方向を被包装物81の圧縮方向に一致させれば
よく、耐圧容器21の上部および下部に配設してもよい。
また、上部実施例では、加圧シリンダー装置31により駆
動される加圧板55を被包装物81の下側に位置させ、ばね
57により支持された加圧受板58を上側に位置させたが、
加圧板55を上側に位置させ、加圧受板58を下側に位置さ
せてもよい。
(考案の効果) 本考案によれば、包装袋に収納された被包装物を複数の
加圧シリンダー装置で駆動される加圧板によって厚さ方
向へ押圧することにより、脱気工程初期および真空破壊
工程終了期にも十分な力で被包装物を押圧することがで
きるので、包装袋および被包装物におけるしわの発生お
よび形状の乱れを確実に防止することができる。
しかも、複数の加圧シリンダ装置の各シリンダーシャフ
トは1つの支持剛体に連結し、この支持剛体の中央部に
設けた支軸により加圧板を揺動自在に支持したので、複
数のシリンダーシャフトの加圧力が支軸に集中されこの
支軸を介して加圧板に伝達されることにより、各シリン
ダーシャフトの動作に若干の時間差があったとしても、
加圧板は支軸を支点として揺動しつつ均一かつ確実に動
作するため、被包装物も均一に押圧することができ、容
積が縮小され確実に密封された見映えのよい包装物の得
ることができる。
さらに、加圧シリンダー装置は負圧で動作するため、脱
気装置の負圧を利用することも可能であり、真空圧設備
のない場所にも真空包装装置を設置することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の真空包装装置の一実施例を示す縦断側
面図、第2図は同上加圧板により被包装物を押圧した状
態の縦断側面図、第3図は同上開口部保持装置付近の上
部容器体を除いた平面図、第4図は同上開口部保持装置
付近の横断正面図、第5図は従来の真空包装装置の一例
を示す縦断側面図である。 21……耐圧容器、25……給排気口、31……加圧シリンダ
ー装置、39……シリンダーシャフト、52……支持剛体、
54……支軸、55……加圧板、61……封止装置、81……被
包装物、82……包装袋、82a……開口部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】被包装物を収納した包装袋が内部に装着さ
    れ給排気口を有する耐圧容器と、この耐圧容器の給排気
    口に接続され耐圧容器内を負圧化して前記包装袋内の脱
    気を行なう脱気装置と、前記耐圧容器内に設けられ前記
    包装袋の開口部を封止する封止装置とを備えた真空包装
    装置において、 前記耐圧容器の内部に前記包装袋に収納された被包装物
    を厚さ方向へ押圧する可動な加圧板を配設し、前記耐圧
    容器の外部に負圧で動作して前記加圧板を駆動する複数
    の加圧シリンダー装置を配設し、これら複数の加圧シリ
    ンダー装置の進退自在で前記耐圧容器内に突出された各
    シリンダーシャフトは1つの支持剛体に連結し、この支
    持剛体の中央部に設けた支軸により前記加圧板を揺動自
    在に支持した ことを特徴とする真空包装装置。
JP1987091695U 1987-06-15 1987-06-15 真空包装装置 Expired - Lifetime JPH0739764Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987091695U JPH0739764Y2 (ja) 1987-06-15 1987-06-15 真空包装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987091695U JPH0739764Y2 (ja) 1987-06-15 1987-06-15 真空包装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63199910U JPS63199910U (ja) 1988-12-22
JPH0739764Y2 true JPH0739764Y2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=30952717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987091695U Expired - Lifetime JPH0739764Y2 (ja) 1987-06-15 1987-06-15 真空包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0739764Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52132990A (en) * 1976-04-30 1977-11-08 Nichiro Kogyo Kk Equipment for arranging end edge of pile goods such as newspaper in packaging or binding machine
JPS61123005U (ja) * 1985-01-22 1986-08-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63199910U (ja) 1988-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4221101A (en) Apparatus for evacuating and sealing bags
JP2506587B2 (ja) 真空包装方法及び装置
GB2067157A (en) Producing a sterilisable package of a product
US3864892A (en) Automatic packaging method and apparatus with heat-sealing elements having resilient heat conducting members
JPH07309308A (ja) 真空包装体ならびに粒状物を詰めたかかる真空包装体をつくるための方法および装置
US3518809A (en) Apparatus for making and filling bags
EP0475514B1 (en) Method and apparatus for making a vacuum-package filled with granular material
JPH0739764Y2 (ja) 真空包装装置
US2888792A (en) Vacuum sealing machine
JPH02139307A (ja) 包装装置
JPH0644803Y2 (ja) 真空包装装置
JPH0749287B2 (ja) 真空包装方法
JPH0530686B2 (ja)
JP4119095B2 (ja) 包装機の横シール装置
CN208498938U (zh) 一种用于产品装袋及热封的装置
JP3883451B2 (ja) ダブル式真空包装装置
US2587663A (en) Sealing head mechanism for closing and sealing bags and flexible containers
JPH01308721A (ja) 真空整形包装機
JP3278761B2 (ja) パックシーラ
JP3068446U (ja) 真空ガス置換包装装置
JPH0520291B2 (ja)
JP3495235B2 (ja) 真空包装機におけるシール装置
JPS63317430A (ja) 真空袋詰体の成形装置
JPS621887B2 (ja)
JPS6121320A (ja) 脱気包装機