JPH0739754A - リン酸イオン吸着材、その製造方法及び水処理方法 - Google Patents

リン酸イオン吸着材、その製造方法及び水処理方法

Info

Publication number
JPH0739754A
JPH0739754A JP20681393A JP20681393A JPH0739754A JP H0739754 A JPH0739754 A JP H0739754A JP 20681393 A JP20681393 A JP 20681393A JP 20681393 A JP20681393 A JP 20681393A JP H0739754 A JPH0739754 A JP H0739754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphate ion
water
adsorbent
ion adsorbent
phosphate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20681393A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Kataoka
克之 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Ebara Research Co Ltd
Original Assignee
Ebara Corp
Ebara Research Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp, Ebara Research Co Ltd filed Critical Ebara Corp
Priority to JP20681393A priority Critical patent/JPH0739754A/ja
Publication of JPH0739754A publication Critical patent/JPH0739754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 軽量で、空隙率が大きく、通水抵抗が著しく
少なく、SSによる目詰まりも少ない、かつ微量のリン
酸イオンの除去能力に優れた新規なリン酸イオン吸着材
及びその製造方法を提供すること。 【構成】 立体的網目構造をもつ素材の網目構造内にリ
ン吸着力をもつ物質を高分子ゲルによって固定化せしめ
たリン酸イオン吸着材であり、前記高分子ゲルはアルギ
ン酸、キトサン等の天然由来の高分子からのゲルである
ことが好ましい。上記リン酸イオン吸着材は、立体的網
目構造をもつ素材の網目構造内にリン吸着力をもつ物質
の微粒子と水溶性有機高分子の混合液を浸透させ、その
水溶性有機高分子をゲル化させて製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、上水、各種廃水、ダ
ム、湖沼、河川等の水中に含まれる微量なリン酸イオン
(PO4 3- とも記載)を効果的に除去する水処理方法と
リン酸イオンの除去を可能にする吸着材及びその製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、リン酸イオンの吸着材として
活性アルミナ、アラム添着活性アルミナ、鹿沼土、酸化
チタン等の多種多様な吸着材が知られている。これ等リ
ン酸イオンの吸着材は、すべて比重の重い小粒径の粒状
物であり、充填塔内に充填して原水を上向流または下向
流で流通させることによってリン酸イオンを吸着除去し
ている。そのため、通水速度を大きくすると、充填層の
損失水頭が過大になるので、通水速度が大きく取れない
という問題があり、また、原水中にSSが存在すると、
SSによって充填層が目詰まりし、リン酸イオン吸着材
表面を覆ってしまうため、リン酸イオン除去能力が悪化
し易いという欠点がある。また比重が2.5程度と重い
ので、水に浮上させた状態で使用するということは不可
能であった。
【0003】また、特開平2−198690号公報「リ
ン除去剤及びその製造方法」には、網状構造を有する担
体内部にリン除去能力を有する微粒状の材料を担持させ
たリン除去剤が開示されているが、本発明者がその明細
書の製造方法に従ってリン除去剤を製作し、原水中のリ
ン除去処理の追試を行ったところ、徐々にではあるが処
理水へのSSの流出が認められ、その原因を追求した結
果、その原因は網状構造の担体からリン除去微粒状の脱
落のためであり、これを完全になくす必要があることが
判った。また、リン除去剤の構造上、比較的大きな微粒
子を保持しているため、通水性が損なわれ易い。さらに
また、リン吸着力を持つ微粒子は、単に物理的にスポン
ジ内に引っ掛かっているだけなので、多くの微粒子を担
持させるとスポンジから粒子が脱落するので、単位重量
のスポンジ当たりに固定化できる微粒子の量が少ないと
いう問題があった。従って、リン吸着力をを示す持続時
間が短いという欠点があることが認められた。上記リン
除去剤あるいはリン吸着力とは、本発明でいうリン酸イ
オン除去材あるいはリン酸イオン吸着力と同じものある
いは同じ性質を表す表現である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来のリン
酸イオンの吸着材のもつ欠点を解決し、軽量で、空隙率
が大きく、通水抵抗が著しく少ない、SSによる目詰ま
りも少ない、かつ微量のリン酸イオンの除去能力に優れ
た新規なリン酸イオン吸着材及びその製造方法を提供す
ることにある。また、特開平2−198690号公報に
記載の技術の上記問題点を解決することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】ウレタンフォーム等の立
体的網目構造をもつ素材の、網目構造内にリン酸イオン
吸着力をもつ物質を高分子ゲルによって固定化せしめた
リン酸イオン吸着材により、本発明の上記課題は効果的
に解決される。すなわち、本発明は、(1)立体的網目
構造をもつ素材の網目構造内にリン吸着力をもつ物質を
高分子ゲルによって固定化せしめたことを特徴とするリ
ン酸イオン吸着材であり、前記高分子ゲルはアルギン
酸、キトサン等の天然由来の高分子からのゲルであるこ
とが好ましい。上記リン酸イオン吸着材は、(2)立体
的網目構造をもつ素材の網目構造内にリン吸着力をもつ
物質の微粒子と水溶性有機高分子の混合液を浸透させた
後、該水溶性有機高分子をゲル化させることを特徴とす
るリン酸イオン吸着材の製造方法によって製造される。
しかして、上記(1)に記載のリン酸イオン吸着材に処
理対象水を接触せしめて効果的にリン酸イオンを除去す
る水処理方法が実現された。
【0006】
【作用】本発明のリン酸イオン吸着材の作用は、吸着反
応により水中のリン酸イオンを吸着するので、立体的網
目状の素材の網目内にリン酸イオン吸着物質が保持さ
れ、互いに連通する適度の大きさの穴を有する構造の吸
着材であるものが好適であり、この構造の故に本発明の
リン酸イオンの吸着材は高い通水速度で水を処理できる
のである。
【0007】図2に本発明のリン酸イオン吸着材の1例
の外観を示した。図2に示した吸着材は立体網目状構造
をもつ骨格と通水性の連通孔よりなる構造であり、孔の
内部にリン酸イオン吸着性物質が高分子ゲルにより担持
されていてリン酸イオン吸着する。また、図1は図2に
示したリン酸イオン吸着材4のミクロ構造の概念図であ
る。図1に示されるように、リン酸イオン吸着性物質1
は微粒子構造であり、高分子ゲル2により担持され、高
分子ゲル2はリン酸イオン吸着性微粒子1を立体網目状
骨格3に強固に固定する他、リン酸イオンを自由に透過
させるので、本発明のリン酸イオン吸着材1はその表面
でのみならず、内部までリン酸イオン吸着能を発揮す
る。
【0008】上記リン酸イオン吸着材において、リン酸
イオン吸着物質を担持する立体的網目状素材は例えばポ
リウレタンフォーム粒状物等が好ましく使用される。こ
のポリウレタンフォーム粒状物等の多孔性粒状物は、ウ
レタン樹脂等のプラスチックスを連続気泡を製造する発
泡方法で発泡して作製され、そのまま使用するか、所望
する形状、サイズに切断して使用する。弾性多孔性粒状
物のサイズは、10〜30mm、好ましくは15〜20
mmであり、その形状は角形、球状、その他種々の形状
がとれるが、角形が好ましい。その比重は水に近い比重
のものが好ましい。弾性多孔性粒状物の空隙率は、90
%以上が好ましい。また、気孔径、すなわち、穴径は
0.1〜6mm、好ましくは2〜4mmの範囲から選択
することが望ましい。
【0009】かかる立体的網目状素材は空隙率が非常に
大きいので多量にリン酸イオン吸着物質を担持すること
ができ、かつ充填したリン酸イオン吸着物質は本発明の
高分子ゲルにより強固に固定化されるので脱落すること
はない。このような本発明のリン酸イオン吸着材は水に
近い比重をもつので、浮上層を形成させることもでき、
さらに部分流動床を形成させて使用するこも容易であ
る。本発明において立体的網目状素材の内部の空隙にリ
ン酸イオン吸着物質を担持させ固定化し、かつ被処理水
中のリン酸イオンを自由に透過せしめ得る水溶性高分子
としては、好ましくはアルギン酸、キトサンを挙げるこ
とができるが、これらのほかアガロース、ヒドロキシエ
チルセルローズ、CMC、変成澱粉等の天然あるいは変
成天然高分子も良い。またその他合成水溶性高分子とし
ては、ポリアクリル酸、ポリビニルアルコール、酢酸ビ
ニルとメタクリル酸共重合物の鹸化物等を挙げることが
できる。
【0010】(具体的態様)以下に図1及び図2に示し
た角状のポリウレタンフォーム粒状物にリン酸イオン吸
着物質を担持せしめた本発明のリン酸イオン吸着材4の
製造方法の具体例を説明する。ただし、以下の説明は本
発明を制限するものではない。粒径が10〜30mmの
角状のポリウレタンフォーム粒状物を多数個、10mm
未満の孔径を持つカゴの中に入れる。このカゴをリン酸
イオン吸着物質(鹿沼土、アロフェン、水酸化アルミ、
活性アルミナ、水酸化鉄、酸化鉄、酸化ジルコニウム、
水酸化チタン、アパタイト等)の微粒子とアルギン酸ソ
ーダとの混合液A内に浸漬することによって、ポリウレ
タンフォーム粒状物の網目構造(立体網目状骨格3)内
部に混合液Aを滲み込ませる。
【0011】次に、カゴを混合液Aから出し、塩化カル
シウム水溶液が入った容器内に浸漬し、10分間程度放
置するとアルギン酸カルシウムヒドロゲル生成反応によ
って、リン酸イオン吸着物質1がポリウレタンフォーム
粒状物の網目構造3内に固定化・保持されることが認め
られた。そのあと、軽く水洗すれば、本発明のリン酸イ
オン吸着材4が出来上がる。ポリウレタンフォームを適
用した場合、本発明のリン酸イオン吸着材は、比重が
0.98程度となり、水に浮くことが認められた。鹿沼
土などの、リン酸イオン吸着物質を固定化する高分子ゲ
ルとしては、特に天然物由来のアルギン酸ソーダ(昆布
等から採取する)、キトサン(カニの甲羅等から採取す
る)等の高分子ゲルが好適であり、飲料水源となる水源
からリン酸イオンを除去する場合に、安全性の立場から
は、化学合成による高分子より推奨できる。
【0012】ポリウレタンフォームの立体的網目状の網
目の大きさは重要であり、小さ過ぎると本発明のような
優れた脱リン材(リン酸イオン除去材)は得られない。
なぜなら、ヒドロゲルがポリウレタンフォームの表面で
析出してしまい、網目構造の穴を塞いでしまうので好ま
しくない。すなわち、1インチ(25mm)当たりの穴
の数が8〜13個が好適であり、50個以上あると、ヒ
ドロゲルの析出によって立体的網目構造が失われてしま
うのであまり好ましくない。
【0013】本発明を利用した技術は、例えばダム貯水
池、河川、湖沼等の富栄養化対策として、脱リン施設に
適用できる。例えば、ダムあるいは湖等に流入する河川
からリン酸イオンを除去しようとする場合、図3に示し
たように砂防堰の前に本発明の立体的網目状リン酸イオ
ン吸着材粒子からなる充填層Bを設けることによって、
河川水を強制的に充填層Bを通過させ、リン酸イオンを
除去できる。すなわち、図3に示すように本発明の水処
理方法の1例は、充填層Bは砂防堰7により河川流6を
せき止め、流出防止ネット9と充填層形成枠10により
本発明のリン酸イオン吸着材粒子の充填層Bを吸着剤浮
上層して形成し(従って充填層Bを図3には吸着剤浮上
層Bとした。)、この充填層Bに河川流を通して河川水
中に含まれるリン酸イオンを除去して除リン河川水を砂
防堰7を越して除リン河川流8として下流へ流すことに
よって行われる。
【0014】
【実施例】以下に本発明のリン酸イオン吸着材の製造方
法及びそれを使用した水処理についての実施例を示す。
ただし、本発明の実施態様はこの説明によって限定され
るものではない。 (実施例1)アルギン酸ソーダを20g/リットル溶解
した水道水に鹿沼土微粒子を10重量%懸濁させた液の
中に、粒径10mm×20mm×20mmの角状のポリ
ウレタンフォーム(1インチ長の網目穴数13個)約3
500個を浸漬させ、ポリウレタンフォームの網目内に
前記混合液を良く滲み込ませた。その後、ポリウレタン
フォームを取り出し、10%CaCl2 溶液内に20分
間浸漬させた。この結果、すべてのポリウレタンフォー
ムの粒状物の内部の立体網目構造内に鹿沼土とアルギン
酸カルシウムが担持され、外観が灰褐色を帯びた。ポリ
ウレタンフォーム1g当たりには3〜3.5gの鹿沼土
が固定化された。この時点で、ポリウレタンフォームの
粒状物を取り出し、下水2次処理水中に含まれるリン酸
イオン(PO4 3- 濃度0.8〜1.0mg/リットル)
の除去処理を行った。処理期間は2ヶ月とした。リン酸
イオンの除去処理の条件と結果は第1表に示した。
【0015】
【表1】
【0016】2ヶ月後でも処理水のリン酸濃度は0.1
mg/リットル以下であった。また、下水2次処理水濃
度のSSは、10〜14mg/リットルであったが、予
め別のろ過装置でろ過することなく、そのまま上記本発
明の脱リンカラムに供給した。その結果、リン酸イオン
除去能力の悪化は認められずに、本発明のリン酸イオン
吸着材はSSの悪影響を殆ど受けないことが認められ
た。鹿沼土以外のリン酸イオン吸着物質や高分子ゲルを
用いても、同様にリン酸イオン吸着材は製造でき、上記
と遜色ないリン酸イオン除去能力を示す。
【0017】
【発明の効果】本発明のリン酸イオン吸着材は次の効果
がある。 空隙率が大きいので、通水抵抗が著しく少ない。 SSの悪影響が少ない リン酸イオン吸着効果が高く、下水で2次処理水等の
1mg/リットル程度のリン酸イオンを確実に0.1m
g/リットル以下にできる。 軽量で水に浮上するので、浮上層または部分浮上層と
して、また充分の強度を有するので、固定床の充填材と
して水処理に利用できる。更にダム、河川、湖沼等自然
水系からリン酸イオンを除去するのに極めて好適であ
る。 軽量なので、ハンドリングが容易であり、リン酸イオ
ン吸着材固定化の施工が簡単に行える。 リン酸イオン吸着能力を持つ微粒子を単に物理的に担
持させるのではなく、高分子ゲルによって化学的にしっ
かりと固定化するので、処理水中にリン酸イオン除去能
力を持つ微粒子が流出心配がない。 高分子ゲルはリン酸イオンの透過性が良いので、内部
においても高いリン酸イオン吸着能力を示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のリン酸イオン吸着材の1例のミクロ構
造を示す概念図(図2の円で囲った部分の拡大図。)で
ある。
【図2】本発明のリン酸イオン吸着材の1例の立体網目
構造状外観を示す斜視図である。
【図3】本発明のリン酸イオン吸着材の河川浄化への適
用の1例を示す概念図である。
【符号の説明】
1 リン酸イオン吸着性物質 2 高分子ゲル 3 立体網目状骨格 4 リン酸イオン吸着材 5 連通孔 6 河川流 7 砂防堰 8 除リン河川流 9 流出防止ネット 10 充填層形成枠 A 混合液 B 充填層(吸着剤浮上層)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 立体的網目構造をもつ素材の網目構造内
    にリン吸着力をもつ物質を高分子ゲルによって固定化せ
    しめたことを特徴とするリン酸イオン吸着材。
  2. 【請求項2】 立体的網目構造をもつ素材の網目構造内
    にリン吸着力をもつ物質の微粒子と水溶性有機高分子の
    混合液を浸透させた後、該水溶性有機高分子をゲル化さ
    せることを特徴とするリン酸イオン吸着材の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のリン酸イオン吸着材に
    処理対象水を接触せしめることを特徴とする水処理方
    法。
JP20681393A 1993-07-30 1993-07-30 リン酸イオン吸着材、その製造方法及び水処理方法 Pending JPH0739754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20681393A JPH0739754A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 リン酸イオン吸着材、その製造方法及び水処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20681393A JPH0739754A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 リン酸イオン吸着材、その製造方法及び水処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0739754A true JPH0739754A (ja) 1995-02-10

Family

ID=16529519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20681393A Pending JPH0739754A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 リン酸イオン吸着材、その製造方法及び水処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0739754A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000048947A1 (fr) * 1999-02-19 2000-08-24 Japan Science And Technology Corporation Procede d'elimination de l'acide phosphorique contenu dans les eaux residuaires
WO2001007371A1 (fr) * 1999-07-23 2001-02-01 Japan As Represented By Secretary Of Agency Of Industrial Science And Technology Procede d'elimination des ions nocifs et agent d'elimination destine a etre utilise dans le cadre dudit procede
WO2003053565A1 (fr) * 2001-12-21 2003-07-03 Muromachi Chemical Co., Ltd. Adsorbant pour l'acide phosphorique
JP2005320548A (ja) * 2004-05-05 2005-11-17 Lanxess Deutschland Gmbh 鉄オキシヒドロキシ顆粒を含有するフォームおよびその使用
JP2007090153A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Hitachi Housetec Co Ltd 固形リン除去剤の製造方法
WO2007142097A1 (ja) 2006-06-02 2007-12-13 Kaneka Corporation アルミニウム塩含有樹脂粉末、その製造方法、これを含む樹脂組成物、リン吸着剤、抗菌剤及び抗黴剤
JP2008207095A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Hiroshima Univ リン捕集装置ユニット及び該ユニットを用いたリン捕集・回収方法並びにリン捕集・回収装置
JP2009220061A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Hiroshima Univ 水中のリン捕集方法と装置
JP2009220049A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Hiroshima Univ 水中のリン捕集方法と装置
EP2732872A1 (en) * 2012-11-20 2014-05-21 Zachodniopomorski Uniwersytet Technologiczny w Szczecinie Method of producing agent for removing dissolved phosphorus compounds from water and agent for removing dissolved phosphorus compounds from water
CN104399110A (zh) * 2014-11-25 2015-03-11 苏州市贝克生物科技有限公司 一种医用泡沫敷料及其制备方法
WO2018020534A1 (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 株式会社 アクアジー パーム油廃液の処理方法、及び肥料又は飼料用組成物
JP2021122787A (ja) * 2020-02-05 2021-08-30 株式会社フジタ 吸着システム、および吸着方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000048947A1 (fr) * 1999-02-19 2000-08-24 Japan Science And Technology Corporation Procede d'elimination de l'acide phosphorique contenu dans les eaux residuaires
US6716357B1 (en) 1999-02-19 2004-04-06 Japan Science And Technology Corporation Method of removing phosphoric acid containting wastewater
WO2001007371A1 (fr) * 1999-07-23 2001-02-01 Japan As Represented By Secretary Of Agency Of Industrial Science And Technology Procede d'elimination des ions nocifs et agent d'elimination destine a etre utilise dans le cadre dudit procede
WO2003053565A1 (fr) * 2001-12-21 2003-07-03 Muromachi Chemical Co., Ltd. Adsorbant pour l'acide phosphorique
JP2005320548A (ja) * 2004-05-05 2005-11-17 Lanxess Deutschland Gmbh 鉄オキシヒドロキシ顆粒を含有するフォームおよびその使用
JP2007090153A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Hitachi Housetec Co Ltd 固形リン除去剤の製造方法
WO2007142097A1 (ja) 2006-06-02 2007-12-13 Kaneka Corporation アルミニウム塩含有樹脂粉末、その製造方法、これを含む樹脂組成物、リン吸着剤、抗菌剤及び抗黴剤
JP2008207095A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Hiroshima Univ リン捕集装置ユニット及び該ユニットを用いたリン捕集・回収方法並びにリン捕集・回収装置
JP2009220061A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Hiroshima Univ 水中のリン捕集方法と装置
JP2009220049A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Hiroshima Univ 水中のリン捕集方法と装置
EP2732872A1 (en) * 2012-11-20 2014-05-21 Zachodniopomorski Uniwersytet Technologiczny w Szczecinie Method of producing agent for removing dissolved phosphorus compounds from water and agent for removing dissolved phosphorus compounds from water
CN104399110A (zh) * 2014-11-25 2015-03-11 苏州市贝克生物科技有限公司 一种医用泡沫敷料及其制备方法
WO2018020534A1 (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 株式会社 アクアジー パーム油廃液の処理方法、及び肥料又は飼料用組成物
JP2021122787A (ja) * 2020-02-05 2021-08-30 株式会社フジタ 吸着システム、および吸着方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Demey et al. A novel algal-based sorbent for heavy metal removal
Luo et al. Phosphorus removal and recovery from water with macroporous bead adsorbent constituted of alginate-Zr4+ and PNIPAM-interpenetrated networks
Veglio et al. Removal of metals by biosorption: a review
Aziz et al. Composites with alginate beads: A novel design of nano-adsorbents impregnation for large-scale continuous flow wastewater treatment pilots
JPH0739754A (ja) リン酸イオン吸着材、その製造方法及び水処理方法
US20190002308A1 (en) Use and regeneration of an adsorbent to remove dyes from water
JPH06339606A (ja) ガラスマイクロビーズを含むフィルター
JPH0433436B2 (ja)
S Dragan et al. Progress in polysaccharide/zeolites and polysaccharide hydrogel composite sorbents and their applications in removal of heavy metal ions and dyes
CN115041152A (zh) 一种基于树脂基载钕纳米复合材料及其制备方法和在深度去除水中磷酸根的应用
IL133319A (en) Creation of an inorganic polymeric electret in a colloidal state
CN101012072A (zh) 一种污水吸附处理工艺
JPH0747355A (ja) Codを含む水の処理材及びその処理材の製造方法並びにcodを含む水の処理方法
JP2001340756A (ja) 有害陰イオン吸着粒子およびその製造方法
Marszałek Encapsulation of halloysite with sodium alginate and application in the adsorption of copper from rainwater
JP3355037B2 (ja) 脱リン材、その製造方法および使用方法
JP6210404B2 (ja) 放射性セシウム及び放射性ストロンチウムの除去方法
JP2592384B2 (ja) 金属水酸化物と高吸水性高分子の複合粒状物を用いた水の処理方法
Sharma et al. Graphene-based composites and hybrids for water purification applications
JPH0871545A (ja) 汚水のリン、codの除去方法
JPH0751564A (ja) 脱リン材、その製造方法及び脱リン方法
JPH06205972A (ja) リン酸イオンの吸着材およびその製造方法ならびにそれを用いた水の処理方法
JP2894387B2 (ja) 水質改良材
JPS6322876B2 (ja)
JPH06210282A (ja) リン除去材及びリン除去材製造方法並びにリン含有水の処理方法