JPH0739679U - 液体分中容器 - Google Patents

液体分中容器

Info

Publication number
JPH0739679U
JPH0739679U JP7412993U JP7412993U JPH0739679U JP H0739679 U JPH0739679 U JP H0739679U JP 7412993 U JP7412993 U JP 7412993U JP 7412993 U JP7412993 U JP 7412993U JP H0739679 U JPH0739679 U JP H0739679U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
liquid
outer cylinder
plastic
pedestal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7412993U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2592429Y2 (ja
Inventor
沼 鯉太郎 小
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosokawa Yoko KK
POLYMER SYSTEMS Co Ltd
Original Assignee
Hosokawa Yoko KK
POLYMER SYSTEMS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosokawa Yoko KK, POLYMER SYSTEMS Co Ltd filed Critical Hosokawa Yoko KK
Priority to JP1993074129U priority Critical patent/JP2592429Y2/ja
Publication of JPH0739679U publication Critical patent/JPH0739679U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2592429Y2 publication Critical patent/JP2592429Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポンプ装置を必要とすることなく使用量を任
意に取出すことができ、かつ、押出し圧力を解除した時
の液ぎれがよい。 【構成】 プラスチックラミネートフィルムで筒状に成
形した胴部5の一端に注出口7を備えたプラスチック成
形部6をインサートインジェクション成形手段により一
体的に結合した容器本体2と、容器本体2の胴部5を内
部に収容しかつ上端部を容器本体2のプラスチック成形
部6に係合した外筒3と、この外筒3の内部に摺動自在
に装着される押圧部9を備え外筒3の下端に装着された
台座4とから構成される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、たとえば、シャンプやリンスあるいはハンドソープのような液体を 定量吐出するための液体分中容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
たとえば、シャンプやリンスあるいはハンドソープのような液体を定量吐出す る容器として、ばね手段を内蔵したポンプを備えた液体分中容器があるが、この 種の液体分中容器では、ポンプの筒の寸法やピストンのストロークにより吐出さ れる液体量を制御しており、吐出される液体量はシャンプやリンスのような液体 で約3cc、ハンドソープのような液体で1cc程度である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記形式の液体分中容器では、内蔵されたポンプの構造により吐出される液体 量が定められるが、吐出される液体量は利用者が男性、女性、あるいは子供によ り異なるため、利用者によっては、吐出される液体量が1回のポンプ押し出しで は足りず、数回のポンプ操作を必要としたり、また、収容された液体の粘度が高 いと、容器内の残量が少なくなった場合に、ポンプにより押し出しでは液体がう まく吸い上げられないという難点がある。
【0004】 また、上記形式の液体分中容器では、容器の大きさは使用の前後で変化しない ので、使用済みの液体分中容器を廃棄する際には、内部が空であるにもかかわら ず、使用前と同じ形状で廃棄されることになり、多量の廃棄物を出してしまうと いう問題点がある。
【0005】 また、上記形式の液体分中容器では、ポンプの作動源に金属ばねを用いている ため、使用期間が長くなると、金属ばねが錆びてしまうという難点がある。
【0006】 本考案は上記した点に鑑みてなされたもので、ポンプ装置を必要とすることな く使用量を任意に取出すことができ、かつ、折り畳まれる容器本体の具有するフ レキシブル性により押出し圧力を解除した時の液ぎれをよくした液体分中容器を 提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案の液体分中容器は、プラスチックラミネートフィルムで筒状に成形した 胴部の一端に注出口を備えたプラスチック成形部をインサートインジェクション 成形手段により一体的に結合した容器本体と、容器本体の胴部を内部に収容しか つ上端部を容器本体のプラスチック成形部に係合した外筒と、この外筒内部に摺 動自在に装着される押圧部を備え外筒の下端に装着された台座とを有して構成さ れる。
【0008】
【作用】
本考案の液体分中容器においては、容器本体のプラスチック成形部を下方に押 すことで、容器本体の胴部を台座の押圧部に押し付け、胴部内部の内容物を加圧 することにより、胴部内部の内容物をプラスチック成形部の注出口より内容物を 吐出する。この吐出量は容器本体のプラスチック成形部の押圧力で調節でき、ま た、プラスチック成形部の押圧力を解除すると、折り畳まれる容器本体の具有す るフレキシブル性でプラスチック成形部に残る内容物は胴部に戻され、押出し圧 力を解除した時の液ぎれがよくなる。
【0009】
【実施例】
以下本考案の一実施例を図面につき説明する。
【0010】 図1は本考案による液体分中容器1を示し、この液体分中容器1は、容器本体 2とこの容器本体2に上端を係合した外筒3とこの外筒3の下端に装着された台 座4とから構成される。
【0011】 上記容器本体2は、プラスチックラミネートフィルムで成形した胴部5とこの の一端側にインサートインジェクション成形手段により一体的に結合されたポリ エチレン樹脂のような合成樹脂材料からなる成形部6とから形成され、成形部6 には筒状胴部5に連通した注出口7が一体成形されている。この注出口7の形状 および大きさは封入される液体8の性質により決められる。また、プラスチック 成形部6の下面には、外筒3の端部が係合する環状凹部(図示せず)が設けられ ている。このように、プラスチック成形部6をインサートインジェクション成形 手段により胴部5の一端側に一体的に結合することで、接着剤を介在することが 不必要となる。
【0012】 上記胴部5は、プラスチックラミネートフィルムを矩形状に裁断した素材を用 い、素材の側端同士を封筒貼り型に接合することで両端開口の筒状を形成してい る。この胴部5は、素材の側端同士を突き合わせて合掌貼り型に接合することで 両端開口の筒状を形成したものであってもよい。プラスチックラミネートフィル ムは、封入される液体8に作用しない材質およびフレキシブル性を考慮して、厚 さ50ミクロンのポリエチレンフィルムと厚さ12ミクロンのポリエステルフィ ルムと厚さ9ミクロンのアルミニウム箔と厚さ50ミクロンのポリエチレンフィ ルムをラミネート加工したものが選定される。
【0013】 上記外筒3は、上記容器本体2の液体8を充填した胴部5を収容し得る程度の 内径を有し、上端をプラスチック成形部6の下面に設けた環状凹部に嵌合するこ とで一体的に組み合わされる。外筒3の軸線方向長さは、容器本体2の胴部5の 長さより長く設定される。
【0014】 上記台座4は、外筒3の内部に摺動自在に配置された押圧部9とこの押圧部9 を支持する筒状部10とを備え、下端部は筒状部10より大径になっている。こ のように、台座4の下面を大径にすることで、台座4を配置した際に、転倒する のを防ぐようにしている。上記押圧部9と筒状部10は一体成型品であってもよ い。
【0015】 しかして、液体分中容器1を作るには、まず、容器本体2の胴部5の下端開口 部から胴部5の内部に液体8たとえばシャンプーまたはリンスを充填し、開口端 をヒートシール手段、または、クリップ(図2)で封止する。
【0016】 つぎに、容器本体2の液体8を充填した胴部5を囲むように外筒3を外装し、 外筒3の上端部をプラスチック成形部6の下面に設けた環状凹部ないし支持部に 嵌合することで外筒3を容器本体2に一体的に組み合わせ、ついで、外筒3の内 部に、外筒3の下側から台座4に設けた押圧部9を挿入することで行う。
【0017】 使用に際しては、容器本体2のプラスチック成形部6を手で下方に押すことで 、容器本体2の胴部5が台座4の押圧部9に押し付けられ、押圧部9が相対的に 外筒3の内面を摺動することにより胴部5が加圧され、胴部5の内部に充填され た液体8が上方に押出され、液体8が胴部5からプラスチック成形部6を通り、 プラスチック成形部6に設けた注出口7より吐出される。この液体8の吐出量は 容器本体2のプラスチック成形部6の押圧力で調節される。また、プラスチック 成形部6への押圧力を解除すると、容器本体2の折り畳まれる胴部5の具有する フレキシブル性で胴部5が元の形状に戻ろうとする力でプラスチック成形部6に 残る液体8が胴部5に戻され、注出口7の液ぎれがよくなる。
【0018】 図2は本考案の他の実施例を示し、この実施例では、容器本体2のプラスチッ ク成形部11にねじ部12を設けた口部13が形成され、この口部13にノズル 14を螺合するようにしている。この場合、台座4の下面は筒状部と同一径であ るが、図1と同様にを大径にすることで転倒するのを防ぐようにしてもよい。
【0019】
【考案の効果】
以上述べたように本考案によれば、ポンプ装置を必要とすることなく使用量を 任意に取出すことができ、かつ、押出し圧力を解除した時の液ぎれがよくなる。 また、複数の部材を組み合わせることで構成され、分解可能であり、かつ、胴部 は圧縮可能であるから、使用済みの液体分中容器を廃棄する際に、かさばること がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による液体分中容器の断面図。
【図2】本考案による液体分中容器の他の実施例を示す
図。
【符号の説明】
1 液体分中容器 2 容器本体 3 外筒 4 台座 5 胴部 6 成形部 7 注出口 8 液体

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】プラスチックラミネートフィルムで筒状に
    成形した胴部の一端に注出口を備えたプラスチック成形
    部をインサートインジェクション成形手段により一体的
    に結合した容器本体と、容器本体の胴部を内部に収容し
    かつ上端部を容器本体のプラスチック成形部に係合した
    外筒と、この外筒内部に摺動自在に装着される押圧部を
    備え外筒の下端に装着された台座とを有する液体分中容
    器。
  2. 【請求項2】中間胴部が一端開口の筒形であることを特
    徴とする請求項1に記載の液体分中容器。
  3. 【請求項3】中間胴部が両端開口の筒形であることを特
    徴とする請求項1に記載のの液体分中容器。
JP1993074129U 1993-12-27 1993-12-27 液体分中容器 Expired - Lifetime JP2592429Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993074129U JP2592429Y2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 液体分中容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993074129U JP2592429Y2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 液体分中容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0739679U true JPH0739679U (ja) 1995-07-18
JP2592429Y2 JP2592429Y2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=13538278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993074129U Expired - Lifetime JP2592429Y2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 液体分中容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2592429Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2592429Y2 (ja) 1999-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100305087B1 (ko) 용기,용기의제조방법및토출건용카트리지용기를위한장착지그
WO2011099309A1 (ja) 流動性物質保存容器及びその蓋
SK279746B6 (sk) Obal na kvapalné produkty
JP3750703B2 (ja) 液用可撓容器
ITRM970203U1 (it) Contenitore ad ingombro riducibile durante l'uso, con becco erogatore dotato di valvola di non ritorno
JPH0232982A (ja) ディスペンサー装置及びその詰め代え品容器
EA000323B1 (ru) Сжимаемый контейнер для текучих сред
KR101611211B1 (ko) 전량 사용 가능한 구조를 갖는 용기
JPH03133748A (ja) 注出容器
JP2018127266A (ja) 計量機能付き口栓および包装袋
EP0620802A1 (en) Squeeze bottle package
JPH0739679U (ja) 液体分中容器
JPH0118111Y2 (ja)
JPH11227766A (ja) プラスチック容器
JPH074216Y2 (ja) 容 器
JP2002179099A (ja) 詰め替えパック用注出容器
JPH09278053A (ja) 詰め替え容易な液体注出容器
JP2001213489A (ja) 容易に押し潰し可能な注出容器
JP2019116319A (ja) 硬質取っ手付きボトルパウチ
JPH0885561A (ja) ディスペンサーポンプ
JPH0681950U (ja) 液体収納袋
JP2564042Y2 (ja) 詰め替え用液体収納袋
JP3841875B2 (ja) 扱き機能を有する液体注出容器用中蓋
JP5240641B1 (ja) フィルム状逆止弁作用を備える流動性充填物包装体を利用した二重収納構造体
JPH0144463Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

EXPY Cancellation because of completion of term