JPH0739364U - プランター - Google Patents

プランター

Info

Publication number
JPH0739364U
JPH0739364U JP7083793U JP7083793U JPH0739364U JP H0739364 U JPH0739364 U JP H0739364U JP 7083793 U JP7083793 U JP 7083793U JP 7083793 U JP7083793 U JP 7083793U JP H0739364 U JPH0739364 U JP H0739364U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
intermediate member
wall
base material
planter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7083793U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2555240Y2 (ja
Inventor
英明 袖山
Original Assignee
英明 袖山
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 英明 袖山 filed Critical 英明 袖山
Priority to JP7083793U priority Critical patent/JP2555240Y2/ja
Publication of JPH0739364U publication Critical patent/JPH0739364U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2555240Y2 publication Critical patent/JP2555240Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 柵の基部やコンクリートブロック塀の頂頭部
等に設置し、固定することができ、手軽に草花を栽培す
ることのできるプランターを提供する。 【構成】 土台1上に中空状の中間部材4を列状に載置
し、この中間部材4の両側部に、台部6を対向させて、
且つ隣接基材間で壁部7の両端接合面を接合して中空状
の基材5を並置する。柵2の支柱が埋設されている場合
には、中間部材4に切り欠き溝4eを形成し、この溝に
支柱を嵌通させる。中間部材4及び基材5の両端面に押
さえ板8を取付け、両台部6間に形成される凹部内に土
を入れ、草花を栽培する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、柵の基部やコンクリートブロック塀の頂頭部等に設置して草花を栽 培するプランターに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、花いっぱい運動が盛んであるが、家屋の周囲を囲むコンクリートブロッ ク塀の上や、鉄やアルミ等の金属製の支柱をコンクリートの土台に立て並べて形 成した柵の周囲は手つかずであり、景観が殺風景で味気ないものであった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
とりわけ、柵の基部は、細幅のコンクリートの土台の上に柵の支柱が立設して いるためプランターを置くことができず、コンクリートがむきだしとならざるを 得なかった。また、コンクリートブロック塀の場合、その頂頭部上面が平面のと きはプランターを置くことができるが、上げ下ろしが面倒であるという問題があ った。
【0004】 本考案は、従来のこのような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的と するところは、柵の基部やコンクリートブロック塀の頂頭部等に設置し、固定す ることができ、手軽に草花を栽培することのできるプランターを提供することに ある。
【0005】
【課題を解決するたの手段】
上記課題を解決するため、本考案のプランターは、柵の基部やコンクリートブ ロック塀の頂頭部等に、中空体からなる中間部材を載置し、該中間部材の両側に 、台部と該台部から上方に立設する壁部とを有し断面略L字状の中空体からなる 基材を互いに台部を向かい合わせて並置し、壁部と該壁部に対して垂直に交差し て張出した鍔部とから成る断面略横向きT字状の押さえ板を、上記中間部材及び 基材の両端面に取付け、上記基材の両壁部間の凹部を草花栽培部としたことを特 徴としてなるものである。
【0006】 中間部材材及び基材の上面には多数の孔を形成することがより好ましく、また 中間部材には柵支柱が嵌通する大きさの切り欠き溝を設けることがより好ましい 。
【0007】 また、柵の基部やコンクリートブロック塀の頂頭部等に、台部と該台部から上 方に立設する壁部とを有し断面略L字状の中空体からなる基材を互いに台部を向 かい合わせて並置し、壁部と該壁部に対して垂直に交差して張出した鍔部とから 成る断面略横向きT字状の押さえ板を、上記基材の両端面に取付け、上記基材の 両壁部間の凹部を草花栽培部としてもよい。
【0008】
【作用】
柵の基部に中間部材を設置し、その両側に台部を向かい合わせにして基材を列 状に対向並置し、両部材をコンクリートの土台に固定する。中間部材及び基材の 両端面には、押さえ板をその鍔部が台部の上面に重合するように取付ける。対向 並置された基材の両壁部間に形成される凹部内に土を入れ草花を栽培する。
【0009】
【実施例】
以下、図示した実施例に基づき本考案を説明する。図1は本考案の一実施例の プランターを柵の基部に取付けた状態における要部断面斜視図、図2は図1の平 面図、図3は本実施例のプランターを構成する中間部材の斜視図、底面図及び断 面図、図4は本実施例のプランターを構成する基材の斜視図、平面図及び断面図 、図5は押さえ板材の斜視図、図6は図1のプランターに押さえ板を取付けた状 態における縦断面図である。
【0010】 図において、1はコンクリートブロックの土台、2aはこの土台に立設する柵 2の支柱、3は土台1の中央部に該土台の長尺方向に沿って設置された中間部材 4と該中間部材の両側部に対向並置された基材5とこれら両部材の両端面に取り 付けられた押さえ板8とから成る本実施例のプランターである。
【0011】 中間部材4は、柵2の基部に据え付け可能な適宜な高さを有する中空体として 形成されていて、その上面には中空部4aに連通する適宜な径の孔4bが多数穿 設されており、またその底面には排水用の溝4cが縦横に交差して設けられてい る。
【0012】 基材5は、台部6とこの台部6から上方鉛直に立設する壁部7とを有する断面 略L字状の中空体により形成されていて、その上面には中空部5aに連通する適 宜な径の孔5bが多数穿設されていると共に、その上面の両端部近傍には上面と 底面とを連通する貫通孔5cが形成されている。また、基材5の底面には排水用 の溝5dが縦横に交差して設けられている。さらに、壁部7の両端面は、排水用 の溝7aを有する接合面として形成されている。
【0013】 押さえ板8は、図5に示すように、壁部9とこの壁部に対して垂直に交差して 張出した鍔部10とを有する押さえ板材18を所望の長さに切断し、全体として 断面略横向きT字状に形成されている。押さえ板材18の裾部には、適宜幅でノ ッチが形成されていて、このノッチに沿って裾部を部分的に切断し、排水用溝8 aが形成されるようになっている。
【0014】 これら各部材は、適宜な剛性を有する発泡材やプラスチック等の合成樹脂材に より形成されている。また、アルミ等の金属材やレンガ等の焼成土材により形成 することもできる。中間部材4及び基材5は、その長手方向がレンガ又はコンク リートブロックの長手方向と同寸となるように形成されるが、必要に応じてのこ ぎり等により適宜の長さに切断して利用することができる。
【0015】 而して、土台1上に中間部材4を列状に載置し、この中間部材4の両側部に、 台部6が向かい合うように基材5を対向並置する。この際、基材5は、隣接基材 間で壁部7の両端接合面を接合して設置する。そして、中間部材4及び基材5の 両端面に、鍔部10が台部6の上面に重合するように押さえ板8を取付けて本実 施例のプランター3が得られる。
【0016】 かかるプランター3の施工手順は以下の通りである。先ず、既設の土台1の上 面に中間部材4を載置し、接着材により固着する。この際、支柱2aが埋設され ている部分では、のこぎり等を用い、適宜な大きさの切り欠き溝4eを形成し、 この溝に支柱2aを嵌通させて固着する。
【0017】 次に、中間部材4の両側部に、固定部材導入用の穴を穿設し、この上に基材5 を載置する。そして、基材5の上面両端の貫通孔5cからカールプラグ12を挿 入し、これを上記穴にねじ込んで基材5を土台1に固着する。カールプラグ12 の代わりにノンプラグビスを用いてもよく、また接着材で接着してもよい。固定 用のプラグ等と共に、必要に応じ上記穴にコーキング材等を注入してもよい。
【0018】 基材5は、隣接基材間で壁部7の両端接合面を接合しつつ、壁面を取り揃えて 連結・固着し、そして、中間部材4及び基材5の両端面に、適宜な大きさに切断 形成された押さえ板8を、その鍔部10が中間部材4と台部6の上面に重なるよ うに取付け、さらに鍔部10を台部6にビス止めして取付けが完了する(図7参 照)。
【0019】 かかるプランター3において、図8に示すように土台1に並設された基材の両 壁部7間の凹部3a内に土漏出防止用のネット13を敷き、その上から土14を 入れ、草花15を栽培することができる。
【0020】 この場合、中間部材4及び基材5の上面には、中空部4a、5aと連通する適 宜な径の孔4b、5bが夫々設けられているので、草花15への撒水や雨水は、 これら孔4b、5bから中空部4a、5a内に進入して両空間に溜まり、孔4b 、5bから中空部4a、5a内まで伸びた草花15の根を通して、草花に給水す ることができる。また、孔4b、5bに入らなかった他の撒水や雨水は、各部材 の排水用溝4c、5d及び8aからプランター3の外部に排出されるので、プラ ンター3内に水が溢れることはない。
【0021】 尚、本実施例においてプランター3を柵2の基部に取付ける場合について説明 したが、柵のないコンクリートブロック塀の頂頭部等にも同様の手順で取り付け ることができる。また、上記各部材は所望の大きさに切断して使用することがで きるが、当該切断部にコーキング材等を用いて被覆するのは任意である。さらに 、中間部材4と基材5とが一体を成すように構成してもよい。
【0022】
【考案の効果】
以上、本考案のプランターは、中間部材とその両側に並設される断面略L字状 の基材と両端面に取り付けられる押さえ板とにより構成されているので、コンク リートブロックの頂頭部や柵の基部等の狭いスペースにも、各部材を各々別個に 取り付けて草花栽培スペースを形成することができ、手軽に草花を栽培すること ができる。
【0023】 また、中間部材及び基材は中空体として形成されており、各部材の上面には各 中空部に連通する適宜な径の孔が設けられているので、これら孔により撒水や雨 水を中空部内に導いて当該空間に溜め、中空部内まで伸びた草花の根を通して効 果的に給水することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例のプランターを柵の基部に取
付けた状態における要部断面斜視図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】図1のプランターを構成する中間部材の斜視
図、底面図及び断面図である。
【図4】図1のプランターを構成する基材の斜視図、平
面図及び断面図である。
【図5】本考案の一実施例のプランターにかかる押さえ
板材の斜視図である。
【図6】図1のプランターに押さえ板を取付けた状態を
示す縦断面図である。
【図7】図1のプランターを柵の基部に取付けた状態に
おける外観図である。
【図8】図1のプランターの草花栽培時の断面図であ
る。
【符号の説明】
1 土台 2 支柱 3 プランター 3a 凹部(草花栽培部) 4 中間部材 5 基材 6 台部 7 壁部 8 押さえ板

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 柵の基部やコンクリートブロック塀の頂
    頭部等に、中空体からなる中間部材を載置し、該中間部
    材の両側に、台部と該台部から上方に立設する壁部とを
    有し断面略L字状の中空体からなる基材を互いに台部を
    向かい合わせて並置し、壁部と該壁部に対して垂直に交
    差して張出した鍔部とから成る断面略横向きT字状の押
    さえ板を、上記中間部材及び基材の両端面に取付け、上
    記基材の両壁部間の凹部を草花栽培部としたプランタ
    ー。
  2. 【請求項2】 中間部材及び基材の上面には多数の孔が
    形成されてなる請求項1に記載のプランター。
  3. 【請求項3】 中間部材に柵支柱が嵌通する大きさの切
    り欠き溝を設けた構成を有する請求項1又は2に記載の
    プランター。
  4. 【請求項4】 柵の基部やコンクリートブロック塀の頂
    頭部等に、台部と該台部から上方に立設する壁部とを有
    し断面略L字状の中空体からなる基材を互いに台部を向
    かい合わせて並置し、壁部と該壁部に対して垂直に交差
    して張出した鍔部とから成る断面略横向きT字状の押さ
    え板を、上記基材の両端面に取付け、上記基材の両壁部
    間の凹部を草花栽培部としたプランター。
JP7083793U 1993-12-28 1993-12-28 プランター Expired - Fee Related JP2555240Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7083793U JP2555240Y2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 プランター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7083793U JP2555240Y2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 プランター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0739364U true JPH0739364U (ja) 1995-07-18
JP2555240Y2 JP2555240Y2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=13443085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7083793U Expired - Fee Related JP2555240Y2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 プランター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2555240Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2555240Y2 (ja) 1997-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100527359B1 (ko) 식물 재배 매트
KR101164891B1 (ko) 조립식 화단
JP4787541B2 (ja) 緑化屋根
JPH07255277A (ja) 土壌区画装置
JPH0739364U (ja) プランター
JP4889213B2 (ja) 緑化構造物、およびそれに使用する保水排水基盤材と見切り材との結合構造
JPH03117434A (ja) 屋上緑化における樹木の安定方法
JP3283453B2 (ja) 屋上緑化用仕切構造
JP3286753B2 (ja) 植栽装置における端部処理構造と端部処理部材
JP2002084874A (ja) 屋上等の緑化用パネル
JPS64746Y2 (ja)
JP2884507B1 (ja) ベランダの床構造材
JPS6347255Y2 (ja)
JP3540007B2 (ja) プランター
KR101748596B1 (ko) 목조건축물 시공구조
JP3774459B2 (ja) 組立柵工
CN221887240U (en) Three-dimensional landscape greening cavity structure
JP2980283B2 (ja) 増設可能な段垣
JP3027946U (ja) 多連組立式墓地構造
ITRE20090074A1 (it) Sistema modulare di pavimentazione
JP2000204713A (ja) フェンスとフェンス構築方法
KR100277019B1 (ko) 울타리용 패널 및 그 설치방법
KR200246929Y1 (ko) 주택의 석조적식 담장
JPS5845561Y2 (ja) 植えこみブロツク
JP2594967Y2 (ja) 植木鉢付きブロック垣根

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees