JPH0739225Y2 - 可変コンデンサ - Google Patents

可変コンデンサ

Info

Publication number
JPH0739225Y2
JPH0739225Y2 JP1987161869U JP16186987U JPH0739225Y2 JP H0739225 Y2 JPH0739225 Y2 JP H0739225Y2 JP 1987161869 U JP1987161869 U JP 1987161869U JP 16186987 U JP16186987 U JP 16186987U JP H0739225 Y2 JPH0739225 Y2 JP H0739225Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
shaft
stator
side electrode
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987161869U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0165124U (ja
Inventor
雅典 大嶋
明浩 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1987161869U priority Critical patent/JPH0739225Y2/ja
Publication of JPH0165124U publication Critical patent/JPH0165124U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0739225Y2 publication Critical patent/JPH0739225Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、可変コンデンサ、主として電子回路の補正用
ならびに計測器のゼロ調整用等の微調整用として好適な
可変コンデンサに関する。
[従来の技術] 第8図および第9図に示すように、従来の可変コンデン
サは、固定側電極1を有するステータ2と、ステータ2
に重ねられかつステータ2と反対側の面に回転側電極3
を有する誘電体よりなるロータ4とを有している。シャ
フト5は、ステータ2およびロータ4の中央部を貫通す
るとともに、その上端部にヘッド6を有している。シャ
フト5の下端部は、スプリング端子7にかしめ止められ
ている。この結果、ステータ2およびロータ4はヘッド
6とスプリング端子7との間で圧接させられた状態にあ
る。
回転側電極3とヘッド6との間には、円板状のポリイミ
ドワッシャ8が配置されている。さらに、ロータ4とシ
ャフト5とを確実に一体的に回転させるため、回転側電
極3とヘッド6とは半田9によって固着されている。
[考案が解決しようとする問題点] 前記従来の可変コンデンサでは、ポリイミドワッシャ8
を回転側電極3とヘッド6との間に挿入するという繁雑
な作業が必要となる。さらに、ロータ4とシャフト5と
を確実に一体的に回転させるため、半田9を用いる必要
がある。しかも、半田9は他の部材と熱膨張係数が異な
るので、回転側電極3とヘッド6間の接触面に悪影響を
及ぼし、これによって可変コンデンサの特性が不安定に
なるという問題がある。
本考案の目的は、半田付けを不要とするとともに、部品
点数ならびに組立工数を削減し、これによってコストダ
ウンを図るとともに品質の向上を図ることにある。
[問題点を解決するための手段] 本考案に係る可変コンデンサは、固定側電極を有するス
テータと、ステータに重ねられかつステータと反対側の
面に回転側電極を有する誘電体よりなるロータと、ステ
ータおよびロータの中央部を貫通するとともにロータと
一体的に回転し、回転側電極に電気的に接続されるヘッ
ドを有するシャフトとを含む可変コンデンサである。
さらに、本考案に係る可変コンデンサでは、ヘッドは、
回転側電極側へ突出して当接する突起を有している。突
起は、シャフトと同心の円周に沿って断続的に分布する
ように複数部分に分割される。また、ロータとシャフト
とが一体的に回転するように、ロータは角孔を有し、シ
ャフトは角孔に嵌合する部分において角柱部を有してい
る。他方、シャフトの、ステータを貫通する部分は円柱
状とされ、かつ、ステータの、シャフトが貫通する孔は
円孔とされる。さらに、ロータは、回転側電極が設けら
れた面に、回転側電極の表面と同一平面上に表面を有し
かつ突起が当接する絶縁体層を有している。
[作用] シャフトを回転させると、ロータはそれと一体的に回転
する。これによって、ステータの固定側電極とロータの
回転側電極との間の重なり面積が変化し、その結果容量
の調整を行なうことができる。
一方、ロータとシャフトとが一体的に回転するように、
ロータは角孔を有し、シャフトは角孔に嵌合する角柱部
を有している。そのため、本考案によれば、接着剤や半
田付けによる組立作業が不要となる。また、ヘッドは回
転側電極側へ突出して当該する突起を有している。これ
により、本考案によれは、半田ワッシャや半田付けとい
った接触導通のための予備的な組立作業が不要となる。
さらに、ロータは、回転側電極が設けられた面に、回転
側電極の表面と同一平面上に表面を有しかつ突起が当接
する絶縁体層を有している。これによって、従来必要で
あったポリイミドワッシャが不要となり、部品点数削減
によるコストダウンが図れるようになる。しかも、接着
剤,半田およびポリイミドワッシャなどを使用する必要
がなくなることから、不安定要素が少なくなり、特性の
安定化が図れるようになって品質が向上する。
[実施例] 第1図および第2図は本考案の一実施例を示している。
第1図において、ステータ11には固定側端子12がモール
ドされている。固定側端子12はその一端がステータ11に
設けられた切欠部13において外部に突出している。固定
側端子12の他端部はステータ11の上端面に露出して、固
定側電極14を構成している。第3図に示すように、固定
側電極14は、ステータ11の中央に形成された円孔15と概
ね同心に扇形に形成されている。
第1図に示すように、ロータ16はステータ11上に重ねら
れている。ロータ16は、ステータ11と反対側の面に回転
側電極17を有している。第4図に示すように、ロータ16
は、外周側の一部が切欠かれた概ね円板状の誘電体より
なる部材である。ロータ16の中央部には四角形状の角孔
18が設けられている。ロータ16の上面において、角孔18
を外周側から囲むように、回転側電極17が概ね半円形状
に設けられている。一方、ロータ16の上面において切欠
側の部分には、ガラスグレーズよりなる絶縁体層19が形
成されている。絶縁体層19は、回転側電極17の表面と同
一平面上に表面を有している。なお、絶縁体層19として
は、回転側電極17と同時に焼成することが可能なように
ガラスグレーズを使用したが、その他、絶縁体であれば
よく、たとえばシリコン等を使用して絶縁体層19を形成
してもよい。
第1図に示すように、シャフト20はステータ11およびロ
ータ16の中央部を貫通している。第5図に示すように、
シャフト20は上端部に比較的大径の円板状ヘッド21を一
体に有している。ヘッド21の上面にはドライバを差込む
ための溝22が形成されてる。第6図に示すように、ヘッ
ド21の下面には、シャフト20と同心の円周に沿って断続
的に分布するように複数部分に分割されかつ下方にわず
かに突出した突起23が設けられている。さらに、シャフ
ト20のヘッド21側部分には、ロータ16の角孔18(第4
図)に嵌合可能な角柱部24が形成されている。角柱部24
は、第1図に示すように、ロータ16の角孔18に嵌合し、
これによってシャフト20とロータ16とは一体的に回転す
るようになっている。シャフト20は、第5図および第6
図に示すように、角柱部24を除いて、円柱状とされ、ス
テータ11の円孔15内には、シャフト20の円柱状部分が位
置される。突起23は回転側電極17および絶縁体層19の上
面に当接している。突起23が回転側電極17に当接してい
ることから、回転側電極17はシャフト20に電気的に接続
されていることになる。また、回転側電極17と絶縁体層
19とに突起23が当接していることから、従来必要であっ
た接着剤、半田あるいはポリイミドワッシャなどが不要
となっている。
シャフト20の下端部には下方に向かい開いた穴25が形成
されている。また、シャフト20の下端部はスプリング端
子26にかしめ止められている。スプリング端子26はばね
材よりなり、第7図に示すように、皿状のばね部分27を
有している。ばね部分27はその中心部に孔28を有し、そ
の外周部に上方に立ち上がった円環状のフランジ部29を
有している。第1図に示すように、シャフト20は、スプ
リング端子26の孔28を貫通し、その下端部がかしめ止め
られることによってスプリング端子26に連結されてい
る。一方、スプリング端子26のフランジ部29はステータ
11の下面に弾性的に圧接している。これによって、ステ
ータ11、ロータ16およびシャフト20のヘッド21が、互い
に弾性的に圧接された状態となっている。スプリング端
子26の基部は、ステータ11に設けられた切欠部30から外
部に導出されている。
次に、この実施例の作用を説明する。
容量は、誘電体よりなるロータ16の上下両面側に配置さ
れた固定側電極14と回転側電極17との間で得られる。
容量を変更するには、シャフト20を回転させる。シャフ
ト20を回転させるとロータ16も一体に回転するので、固
定側電極14と回転側電極17との間の重なり面積が変化す
る。これによって、容量の調整を行なうことができる。
スプリング端子26のばね部分27によって、ステータ11と
ロータ16とシャフト20のヘッド21とは、常時互いに圧接
された状態にある。したがって、回転側電極17とヘッド
21の突起23との間の接触による導通は常に良好である。
したがって、半田ワッシャや半田付けといった接触導通
のための構成は不要である。
また、回転側電極17の表面と同一平面上に表面を有する
絶縁体層19が設けられているので、突起23の回転側電極
17への当接は安定しており、ポリイミドワッシャなどは
不要である。
[考案の効果] 本考案に係る可変コンデンサによれば、次の効果が期待
できる。
(a)ロータとシャフトとが一体的に回転するように、
ロータに角孔を設け、シャフトに角孔に嵌合する角柱部
を設けたので、接着剤や半田付けによるロータとシャフ
トとの間の固着作業が不要となる。また、それにもかか
わらず、ステータの円孔内には、シャフトの円柱状部分
が位置されるので、シャフトの回転によりステータの円
孔の内周面またはシャフトの外周面が削られて摩耗する
ことがなく、さらにシャフトの先端が円柱状のため、か
しめが容易である。
(b)ヘッドに、回転側電極側へ突出して当接する突起
を設けたので、半田ワッシャや半田付けといった接触導
通のための予備的な組立作業が不要となる。また、突起
は、シャフトと同心の円周に沿って断続的に分布するよ
うに複数部分に分割されているので、突起を形成するた
めの加工が容易であり、かつ安定した接触圧をもって回
転側電極および絶縁体層の上面に当接させることができ
るとともに、ロータに接する面積を小さくできるので、
突起による浮遊容量の発生を最小限に留めることがで
き、突起の存在による最小容量値の不所望な増大を抑制
することができる。
(c)回転側電極側へ突出して当接する突起をヘッドに
設けるとともに、回転側電極の表面と同一表面上に表面
を有しかつ突起が当接する絶縁体層をロータに設けたの
で、従来必要であったポリイミドワッシャは不要とな
る。
(d)上述のように工数を削減したり部品点数を削減し
たりすることが可能となることから、コストダウンを図
ることが可能となり、しかも不安定要素が少なくなるの
で特性の安定化が図れるようになって品質が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の縦断側面図、第2図はその
平面図、第3図はステータの斜視図、第4図はロータの
斜視図、第5図はシャフトの上方より見た斜視図、第6
図はシャフトの下方より見た斜視図、第7図はスプリン
グ端子の斜視部分図、第8図は従来例の縦断側面図、第
9図はその平面図である。 11はステータ、14は固定側電極、16はロータ、17は回転
側電極、18は角穴、19は絶縁体層、20はシャフト、21は
ヘッド、23は突起、24は角柱部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定側電極を有するステータと、 ステータに重ねられかつステータと反対側の面に回転側
    電極を有する誘電体よりなるロータと、 前記ステータおよびロータの中央部を貫通するとともに
    前記ロータと一体的に回転し、前記回転側電極に電気的
    に接続されるヘッドを有するシャフトと、 を含む可変コンデンサにおいて、 前記ヘッドは、前記回転側電極側へ突出して当接する突
    起を有し、 前記突起は、前記シャフトと同心の円周に沿って断続的
    に分布するように複数部分に分割され、 前記ロータとシャフトとが一体的に回転するように、前
    記ロータは角孔を有し、前記シャフトは前記角孔に嵌合
    する部分において角柱部を有し、 前記シャフトの、前記ステータを貫通する部分は円柱状
    とされ、かつ、前記ステータの、前記シャフトが貫通す
    る孔は円孔とされ、 前記ロータは、さらに、前記回転側電極が設けられた面
    に、前記回転側電極の表面と同一平面上に表面を有しか
    つ前記突起が当接する絶縁体層を有することを特徴とす
    る可変コンデンサ。
JP1987161869U 1987-10-21 1987-10-21 可変コンデンサ Expired - Lifetime JPH0739225Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987161869U JPH0739225Y2 (ja) 1987-10-21 1987-10-21 可変コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987161869U JPH0739225Y2 (ja) 1987-10-21 1987-10-21 可変コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0165124U JPH0165124U (ja) 1989-04-26
JPH0739225Y2 true JPH0739225Y2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=31445186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987161869U Expired - Lifetime JPH0739225Y2 (ja) 1987-10-21 1987-10-21 可変コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0739225Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3201416B2 (ja) * 1991-04-22 2001-08-20 株式会社村田製作所 トリマコンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0165124U (ja) 1989-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0739225Y2 (ja) 可変コンデンサ
US4181923A (en) Ceramic trimmer capacitor
US4112480A (en) Tunable extended range chip capacitor
US3656033A (en) Assembly comprising an adjustable capacitor and a printed circuit
JP3092518B2 (ja) 可変コンデンサおよびそれを用いたlc複合部品
US4056842A (en) Ceramic trimmer capacitor
JPS6342518Y2 (ja)
JPH023617Y2 (ja)
JPS6035233Y2 (ja) 可変磁器コンデンサ
JPS5938039Y2 (ja) 可変磁器コンデンサ
JPS6342519Y2 (ja)
JPS635222Y2 (ja)
JPS593531Y2 (ja) 可変抵抗器
JPS603526Y2 (ja) 可変抵抗器
JPS6020918Y2 (ja) アキシヤルリ−ド型コンデンサ
JPS5938041Y2 (ja) 可変コンデンサ
JP3614645B2 (ja) 電気部品
JPS5855640Y2 (ja) 可変コンデンサ
JPS5934119Y2 (ja) 可変磁器コンデンサ
JPS6022602Y2 (ja) アキシヤルリ−ド型コンデンサ
JPS5810321Y2 (ja) 回転型可変抵抗器
JPS6325721Y2 (ja)
KR820001955B1 (ko) 가변 자기콘덴서
JPS5943682Y2 (ja) 回転形多連可変抵抗器
JPH0135467Y2 (ja)