JPS593531Y2 - 可変抵抗器 - Google Patents

可変抵抗器

Info

Publication number
JPS593531Y2
JPS593531Y2 JP3424680U JP3424680U JPS593531Y2 JP S593531 Y2 JPS593531 Y2 JP S593531Y2 JP 3424680 U JP3424680 U JP 3424680U JP 3424680 U JP3424680 U JP 3424680U JP S593531 Y2 JPS593531 Y2 JP S593531Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating substrate
housing
rotating body
attached
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3424680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56137406U (ja
Inventor
多吉 長井
宏 野沢
Original Assignee
東京コスモス電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京コスモス電機株式会社 filed Critical 東京コスモス電機株式会社
Priority to JP3424680U priority Critical patent/JPS593531Y2/ja
Publication of JPS56137406U publication Critical patent/JPS56137406U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS593531Y2 publication Critical patent/JPS593531Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustable Resistors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は可変抵抗器、特に抵抗素子が形成された絶縁
基板の筐体への取付けを容易にした可変抵抗器に関する
ものである。
可変抵抗器の抵抗体としてはメタルグレープ系又は金属
蒸着薄膜系などの抵抗素子が例えばセラミック基板など
の絶縁基板上に形成されたも、のが広く用いられている
これらの抵抗体は経時的或は環境条件の変化に対する安
定度はかなり良いものであるが、更に高度の安定度が要
求される場合には抵抗体を筐体内に収容した防塵密封構
造とすることが望ましい。
従来抵抗素子が形成された絶縁基板を筐体に取付ける際
に筐体の一部を利用して絶縁基板をかしめ付ける等の方
法が用いられている。
しかしセラミックなどの絶縁基板は一般にその性質上割
れ易く、かしめ付けるために充分な強度を持たせるため
には絶縁基板の厚みを増加しなければならないという欠
点があった。
特に小型の可変抵抗器においては抵抗素子の製造コスト
を低減させるために予め面上にスナップライン、即ち狭
く且つ浅い溝を形成した絶縁基板上に複数個の抵抗素子
を形成した後に、このスナップラインに沿って絶縁基板
を分割してそれぞれの抵抗体を得る方法が用いられる。
しかしこのようにして作成された抵抗体では抵抗素子が
形成された絶縁基板をスナップラインに沿って分割する
際に第1図に示すようにその破断面11がスナップライ
ン12からずれることがある。
このように破断面11がスナップライン12からずれる
と抵抗素子が形成された絶縁基板の外形寸法に不整を生
じることになり絶縁基板の筐体への取付けが困難となる
この考案はこれら抵抗素子が形成された絶縁基板を筐体
に取付ける際に従来上じていた前述の難点を解決するこ
とを目的とするものである。
この考案は摺動子が取付けられた回動体が筐体内に収容
され、筐体の開口部が内面に摺動子と接触する抵抗素子
が形成された絶縁基板で塞がれた可変抵抗器において、
この絶縁基板が筐体の開口内に位置するように配設され
る。
さらに絶縁基板には抵抗素子に接触する端子が取付けら
れ、この端子の絶縁基板への取付部がこの考案では絶縁
基板面に沿って絶縁基板よりも外側に突出してそこに係
止部が一体に形成され、係止部の先端が筐体の内周面と
係合して絶縁基板の抜は止めとなっている。
以下この考案の可変抵抗器をその実施例に基づき図面を
使用して詳細に説明する。
第2図、第3図はその構成を示すものはこの考案の実施
例で一端面が開放面とされた筒状長方体状の筐体13の
内部に設けられた円柱状周面を有する収容室14内に回
動体15が収容されている。
回動体15はほぼ円板状に形成されその一面側にはその
中心の廻りに円柱状の端凸部16が形成され端凸部16
の中央には調整用の切溝17が刻まれている。
筐体13の閉塞面側に取付穴18が形成されその内径は
端凸部16の外径より僅かに大きく設定される。
又取付穴18の収容室14側の端周辺には円周溝19が
形成される。
回動体15が端凸部16を取付穴18に挿入するように
して筐体13の開口面側から収容室14内に収容装着さ
れる。
円周溝19内にはシャフトゴム20が配設される。
回動体15の外径は収容室14の内径よりも僅かに小さ
く設定されており、回動体15は筐体13に取付けられ
た状態で収容室14内で中心軸の廻りに回動自在になっ
ている。
回動体15の筐体13の開口面側の面上のほぼ中央部に
ほぼ台形状の支持体21が回動体15に取付けられ、そ
の開口面側の端面ば回動体15の表面に平行に形成され
る。
又回動体15の筐体13の開口面側の一端部にほぼ台形
状の支持片22が取付けられている。
回動体15の筐体13の開放面側でこの支持体21及び
支持片22に挾まれて摺動子23が取付けられている。
この摺動子23は例えば第4図に示すように導電材で形
成された棒状枠体24に直角に複数個の導電材の心線2
5−1〜25−nの一端が溶接などの手段で接続された
構造のものである。
この摺動子23は回動体15に取付けた状態でその筐体
13の開放面側の表面が回動体15の表面に平行で支持
体21の表面とほぼ一致するように設定される。
筐体13の開放面側でこの摺動子23の表面にほぼ一致
する周面の位置にその周辺にわたってほぼ正方形環状に
段部26が設けられる。
この段部26に載置されるようにして筐体13の開放面
側から板状の絶縁基板27が筐体13に取付けられる。
この絶縁基板27の回動体15と対向する面側には絶縁
基板27の中心の廻りにほぼ円環状で摺動子23と対向
する位置に例えばメタルグレープ系或は金属蒸着薄膜系
の抵抗素子28が形成されている。
このほぼ正方形板状の絶縁基板27は筐体13のほぼ正
方形状の開口面より僅かに小さく形成されているので筐
体13に装着した状態では絶縁基板27は筐体13の開
口内に位置することになる。
この絶縁基板27の筐体13の開口面側面の一辺に近く
金属板状の端子29.30が絶縁基板27に取付けられ
る。
これらの端子29.30の絶縁基板27側の端部は一体
に板状とされこの絶縁基板27に沿って延長されて端子
29.30の絶縁基板27への取付部33−1.33−
2とされる。
この取付部33−1.33−2は絶縁基板27の外側に
突出されて先端に尖った係止部31,32が形成される
係止部31.32に近い取付部33−1.33−2の一
部が切り起されて絶縁基板27側に折り曲げられ、絶縁
基板27を貫通して抵抗素子面28側に取出されて接合
端34−1.34−2とされる。
絶縁基板27に形成されているほぼ円環状の抵抗素子2
8はその円環上に形成された1個の切込み位置でその抵
抗素子28のそれぞれの端部が引き出され、このそれぞ
れの端部に接合端34−1.34−2が接続される。
従って端子29.30間には絶縁基板27の抵抗素子2
8により形成された例えば100にΩの抵抗素子28の
全抵抗が取出される。
一方取付部33−1.33−2が突出された位置に対向
する絶縁基板27の一辺に近く絶縁基板27に端子35
が取付けられる。
端子35の絶縁基板27側の端部は一体に板状とされこ
の絶縁基板27に沿って延長されて端子35の絶縁基板
27への取付部33−3とされる。
この取付部33−3は絶縁基板27の外側に突出されて
端子35側で(′よその先端が尖った三叉状に形成され
そこに係止部36−1.36−2が設けられる。
一方端子35と反対側の端部も絶縁基板27の外側に突
出されて保合部36−3とされる。
取付部33−3の係止部36−3側の端部に近い位置が
切起されて絶縁基板27側に折り曲げられ、絶縁基板2
7を貫通して抵抗素子面28側に取出されて接合端34
−3とされる。
この接合端34−3に図示していないが摺動子23の端
部が接続されている。
このように端子29,30.35が取付部33−1.3
3−2.33−3を介して絶縁基板27に取付けられて
いる絶縁基板27を筐体13の開口面側から筐体13内
に装着する。
この際取付部33−1.33−2.33−3の係止部3
1.32.36−1.36−2.36−3の先端が筐体
13の内周面にくい込むようにして係合されて固定され
る。
この状態で回動体15と絶縁基板27との相対位置が固
定され、絶縁基板27の抵抗素子28と回動子15に取
付けられている摺動子23の位置が設定される。
このように回動体15と絶縁基板27を所定位置に固定
した状態で筐体13の開口面側に必要に応じて接着材3
7を塗布して密封固定させる。
係止部31.32.36−1.36−2.36−3によ
って絶縁基板27と回動体15との位置が固定されてい
るので接着材37が硬化する際にもこの相互位置が変化
することはない。
このように構成された可変抵抗器では切溝17にドライ
バをさし込んで回動体15を回動させることにより摺動
子23を抵抗素子28上に摺動させて得られる抵抗値を
摺動子23の移動量に応じて可変的に端子29と端子3
5間に取出すことができる。
この場合取付部33−1.33−2.33−3は例えば
第5図に示すように多数個を一体的に形成しておき、こ
れを切断して組立てるようにすると便利である。
第6図A、Bに第2図、第3図と同一部分に同一符号を
付して示したものはこの考案の可変抵抗器の他の実施例
の構成を示すもので絶縁基板27の取付部33−1及び
33−2側の辺が筐体13の対向する内周面に一致して
互に圧接するようにして取付けられる。
この実施例では取付部33−3にのみ係止部36−1,
36−2が形成されている。
取付部33−1及び33−2側の絶縁基板27の一辺が
対向する筐体13の内周面に一致して配され、係止部3
6−1.36−2が反対側の筐体13の内周面にくい込
むように係合されて絶縁基板27が筐体13に固定され
る。
以上詳細に説明したようにこの考案の可変抵抗器によれ
ば、簡単な構造で高寸法精度を要求されずに切り出され
た絶縁基板を筐体に固定することができ、摺動子と絶縁
基板に形成された抵抗素子との相互位置の設定を正確に
行わせることが可能で、製作上の工程を大幅に低減させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は絶縁基板上に形成したスナップラインと破断面
との関係を示すAはその上面図、Bは正面図、第2図は
この考案の実施例の構成を示す上面図、第3図はこの考
案の実施例の構成を示す断面図、第4図A、Bはそれぞ
れ摺動子の例を示す上面図及び正面図、第5図は取付部
の作成法を示す図、第6図A、Bはそれぞれこの考案の
他の実施例の構成を示す上面図及び正面図である。 13:筐体、15:回動体、23:摺動子、27:絶縁
基板、28:抵抗素子、29,30,35 :端子、3
1.32.36−1 。 36−2.36−3 :係止部、33−1.33−2.
33−3 :取付部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 摺動子を取付けた回動体が筐体内に収容され、その筐体
    の開口部は絶縁基板により塞がれ、その絶縁基板の内面
    には前記摺動子と接触する抵抗素子が形成された可変抵
    抗器において、前記絶縁基板は前記筐体の開口内に位置
    され、その絶縁基板には前記抵抗素子に接触される端子
    が取付けられ、その端子の前記絶縁基板への取付部はそ
    の絶縁基板面に沿って基板よりも外側に突出されて係止
    部が一体に形成され、その係止部の先端が前記筐体の内
    周面と係合して前記絶縁基板の抜は止めとされてなる可
    変抵抗器。
JP3424680U 1980-03-14 1980-03-14 可変抵抗器 Expired JPS593531Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3424680U JPS593531Y2 (ja) 1980-03-14 1980-03-14 可変抵抗器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3424680U JPS593531Y2 (ja) 1980-03-14 1980-03-14 可変抵抗器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56137406U JPS56137406U (ja) 1981-10-17
JPS593531Y2 true JPS593531Y2 (ja) 1984-01-31

Family

ID=29629880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3424680U Expired JPS593531Y2 (ja) 1980-03-14 1980-03-14 可変抵抗器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593531Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56137406U (ja) 1981-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3201737A (en) Gear-adjusted variable resistor
JPS593531Y2 (ja) 可変抵抗器
JPH0571161B2 (ja)
US5239869A (en) Acceleration detector
US5095298A (en) Surface mount variable resistor with insert-molded slider
JPH036025Y2 (ja)
JPS59728Y2 (ja) 回転形可変抵抗器
JPS6317205Y2 (ja)
JPH0739225Y2 (ja) 可変コンデンサ
JPS582012Y2 (ja) 小型可変抵抗器
JP3458779B2 (ja) 可変抵抗器
JPH075601Y2 (ja) 可変抵抗器
JPS6350806Y2 (ja)
JPH1126213A (ja) 回転型電気部品
JPS61131512A (ja) 可変式電子部品
JPS6133630Y2 (ja)
JPS6325724Y2 (ja)
JPS6233308Y2 (ja)
JPS6127170Y2 (ja)
JPS61131503A (ja) 密封型電子部品
JPS6141208Y2 (ja)
JPH0316149Y2 (ja)
JPS6342519Y2 (ja)
JPS6242495Y2 (ja)
JP2596558Y2 (ja) 電子部品