JPH0738952B2 - 竪軸型精穀機の残留穀粒排出装置 - Google Patents

竪軸型精穀機の残留穀粒排出装置

Info

Publication number
JPH0738952B2
JPH0738952B2 JP6973987A JP6973987A JPH0738952B2 JP H0738952 B2 JPH0738952 B2 JP H0738952B2 JP 6973987 A JP6973987 A JP 6973987A JP 6973987 A JP6973987 A JP 6973987A JP H0738952 B2 JPH0738952 B2 JP H0738952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain
residual
trochanter
refiner
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6973987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63236546A (ja
Inventor
利彦 佐竹
Original Assignee
株式会社佐竹製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社佐竹製作所 filed Critical 株式会社佐竹製作所
Priority to JP6973987A priority Critical patent/JPH0738952B2/ja
Publication of JPS63236546A publication Critical patent/JPS63236546A/ja
Publication of JPH0738952B2 publication Critical patent/JPH0738952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、下部から穀粒を供給して精穀し上部から排出
する竪軸型精穀機の残留穀粒排出装置に関する。
〔従来の技術〕 従来の竪軸型精穀機においては、搗精終了時に残留する
穀粒の排出が困難である。つまり、穀粒供給装置または
多孔壁除糠精白筒等を取外して残留穀粒を手で掻き出さ
なければならず、非常に煩わしいばかりでなく、完全に
排出することができないという問題点があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この発明は上記のような問題点を解消し、搗精終了時に
残留する穀粒を、簡単に又迅速に排出することができる
竪軸型精穀機の残留穀粒排出装置を提供することを目的
とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するために、この発明は次のような構成
とする。
立設した多孔壁除糠精白筒内に回転自在に設けた竪軸に
螺旋転子と精穀転子とを軸挿し、多孔壁除糠精白筒と精
穀転子とを主要部とする精穀室の下部を穀粒供給部に、
上部を穀粒排出部にそれぞれ連絡して竪軸型精穀機を形
成する。そして、螺旋転子の下部に回転自在に穀粒排出
盤を、また精穀室の下部側方に開閉弁を有する残留穀粒
排出口を設けると共に、残留穀粒排出口と残留穀粒を吸
引する吸引機とを輸送管を介して連絡して竪軸型精穀機
の残留穀粒排出装置を形成する。
〔作用〕
竪軸型精穀機の穀粒供給部より螺旋転子に供給された穀
粒は、螺旋転子により揚送されて多孔壁除糠精白筒と精
穀転子とを主要部とする精穀室において搗精される。搗
精された穀粒は、穀粒排出部より排出されて次行程へ送
られる。そして、搗精終了時に残留する穀粒は、開閉弁
を開成して精穀室と残留穀粒排出口とを連通することに
より、穀粒排出盤による遠心力を受けて順次排出され
る。さらに、残留穀粒排出口から排出された穀粒は輸送
管を介して吸引機に吸引されて機外へ排出される。
〔実施例〕
この発明の実施例を図面を参照しながら説明する。第1
図は研削式竪軸型精穀機の一部破断側面図であり、第2
図は残留穀粒排出装置の拡大図である。符号1は研削式
竪軸型精穀機であり、立設した多孔壁除糠精白筒2内に
回転自在に設けた竪軸3の底部に螺旋転子4を、上部に
研削精穀転子5をそれぞれ軸挿する。また研削精穀転子
5は横断面が同心状で、表面に研削用切刃を略全周に設
けてある。多孔壁除糠精白筒2と螺旋転子4及び研削精
穀転子5とを主要部とする精穀室6の下部を穀粒供給部
7に、上部を穀粒排出部8にそれぞれ連絡する。符号9
は残留穀粒排出装置であり、螺旋転子4の下部に回転自
在に穀粒排出盤10を、また精穀室6の下部側方に残留穀
粒排出口11を設ける。エヤーシリンダー12の連結杆13に
開閉弁14を設け、開閉弁14は通常はエヤーシリンダー12
により残留排出口11を閉塞している。残留穀粒排出口11
と残留穀粒を吸引する吸引機15とを輸送管16を介して連
絡し、また符号17は排出管であり、符号19は上部排出口
である。基台18内に主電動機20を設け、主電動機軸21に
取付けた駆動プーリー22と、竪軸3に取付けた受動プー
リー23とをベルト24により連結する。電動機載台25に載
置した電動機26の駆動プーリー27と、穀粒供給装置28の
コンベア軸29に取付けた受動プーリー30とをベルト31に
より連結する。またコンベア軸29には螺旋体32を捲回
し、穀粒供給装置28は穀粒供給部7に連絡している。穀
粒排出部8に搗精度調節装置33の抵抗蓋34を設け、穀粒
排出部8は排出樋35を介してスクレープコンベア36に連
絡し、供給樋37は穀粒供給装置28に連絡している。スク
レープコンベア36には、スクレーパー38を取付けたコン
ベヤーチェーン39を捲回している。符号40は集糠室であ
り、集糠室40は排風機41を介して排糠管42に連絡してい
る。
次に上記構成における作用を説明する。穀粒は供給樋37
を介して研削式竪軸型精穀機1の穀粒供給装置28へ送ら
れる。竪軸3を駆動する主電動機20と穀粒供給装置28を
駆動する電動機26とを起動させると、穀粒は螺旋体32に
より穀粒供給部7から螺旋転子4へ供給される。螺旋転
子4により穀粒は精穀室6へ揚送され、精穀室6におい
て研削精穀転子5の回転によって生じる搗精作用を受け
て搗精され、搗精された穀粒は穀粒排出部8に到達す
る。搗精度調節装置33の抵抗蓋34により排出樋35への流
出を抑制され、抵抗蓋34の抑制を変更することにより搗
精度を調節することができる。そして穀粒は排出樋35か
らスクレープコンベア36を経て次行程へ送られる。精穀
室6における搗精作用により発生した糠等の塵埃は、多
孔壁除糠精白筒2の通孔から排出されて集糠室40へ送ら
れ、排風機41で吸引・圧送され、排糠管42を介してサイ
クロン(図示せず)等の集糠装置へ送られる。
搗精作業が終了して穀粒の供給が停止されると、排出さ
れない穀粒が精穀室6に残留する。そこでエヤーシリン
ダー12と吸引機15を作動させて、開閉弁14を上部排出口
19の終端まで移動させる。すると残留穀粒排出口11が開
口され、穀粒は穀粒排出盤10による遠心力を受けて残留
穀粒排出口11から順次排出される。そして、残留穀粒排
出口11から排出された穀粒は、上部排出口19から輸送管
16を介して吸引機15に吸引され、排出管17から機外へ排
出される。
なお、本実施例では研削式竪軸型精穀機に残留穀粒排出
装置を用いているが、摩擦式竪軸型精穀機に用いてもよ
い。
〔発明の効果〕
本発明における竪軸型精穀機の残留穀粒排出装置によれ
ば、開閉弁の簡単な開成操作により穀粒排出盤による遠
心力と吸引機による強制吸引作用を受けて、穀粒は容易
にまた完全に排出することができ、品種の異なる穀粒が
混ざることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した研削式竪軸型精穀機の一部破
断側面図であり、第2図は残留穀粒排出装置の拡大図で
ある。 1……研削式竪軸型精穀機、2……多孔壁除糠精白筒、
3……竪軸、4……螺旋転子、5……研削精穀転子、6
……精穀室、7……穀粒供給部、8……穀粒排出部、9
……残留穀粒排出装置、10……穀粒排出盤、11……残留
穀粒排出口、12……エヤーシリンダー、13……連結杆、
14……開閉弁、15……吸引機、16……搬送管、17……排
出管、18……基台、19……上部排出口、20……主電動
機、21……主電動機軸、22……駆動プーリー、23……受
動プーリー、24……ベルト、25……電動機載台、26……
電動機、27……駆動プーリー、28……穀粒供給装置、29
……コンベア軸、30……受動プーリー、31……ベルト、
32……螺旋体、33……搗精度調節装置、34……抵抗蓋、
35……排出樋、36……スクレープコンベア、37……供給
樋、38……スクレーパー、39……コンベヤーチェーン、
40……集糠室、41……排風機、42……排糠管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】立設した多孔壁除糠精白筒内に回転自在に
    設けた竪軸に螺旋転子と精穀転子とを軸挿し、多孔壁除
    糠精白筒と精穀転子とを主要部とする精穀室の下部を穀
    粒供給部に、上部を穀粒排出部にそれぞれ連絡した竪軸
    型精穀機において、前記螺旋転子の下部に回転自在に穀
    粒排出盤を、また精穀室の下部側方に開閉弁を有する残
    留穀粒排出口を設けると共に、前記残留穀粒排出口と残
    留穀粒を吸引する吸引機とを輸送管を介して連絡したこ
    とを特徴とする竪軸型精穀機の残留穀粒排出装置。
JP6973987A 1987-03-23 1987-03-23 竪軸型精穀機の残留穀粒排出装置 Expired - Fee Related JPH0738952B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6973987A JPH0738952B2 (ja) 1987-03-23 1987-03-23 竪軸型精穀機の残留穀粒排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6973987A JPH0738952B2 (ja) 1987-03-23 1987-03-23 竪軸型精穀機の残留穀粒排出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63236546A JPS63236546A (ja) 1988-10-03
JPH0738952B2 true JPH0738952B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=13411479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6973987A Expired - Fee Related JPH0738952B2 (ja) 1987-03-23 1987-03-23 竪軸型精穀機の残留穀粒排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738952B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0331405Y2 (ja) * 1987-09-17 1991-07-03
JP3920643B2 (ja) 2002-01-08 2007-05-30 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用シート及びその製造方法
EP1571181A3 (en) 2004-02-24 2008-08-13 FUJIFILM Corporation Inorganic fine particle dispersion and manufacturing method thereof as well as image-recording material
EP1609613B1 (en) 2004-06-22 2007-07-25 FUJIFILM Corporation Image recording medium manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63236546A (ja) 1988-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3624409B2 (ja) 竪型精穀機
JPH06400A (ja) 竪型精穀機
JPH07227550A (ja) 研削式竪型精穀機
JPH06277532A (ja) 研削式竪型精米機
JPH0738952B2 (ja) 竪軸型精穀機の残留穀粒排出装置
JPH0763641B2 (ja) 竪軸型精穀機の穀粒残留防止装置
KR200247628Y1 (ko) 벼 도정장치
JPH0448817Y2 (ja)
JPH07102331B2 (ja) 竪軸型精穀機の残留穀粒排出装置
JP2904826B2 (ja) 竪軸研削式精穀機
JP2521507B2 (ja) 循環式竪軸型精米機における通風除糠装置
JPH0331405Y2 (ja)
JP2805835B2 (ja) 精米機等の異物除去装置
JPH01151950A (ja) 竪軸型精米機
JPH06106080A (ja) 竪軸型精米装置
JPH0790173B2 (ja) 竪軸型精米機
JPH0352106Y2 (ja)
JPH0350089Y2 (ja)
KR200228754Y1 (ko) 다목적 도정기계
JPH044823Y2 (ja)
JPS63182041A (ja) 竪軸型精穀機
JP2875305B2 (ja) 堅軸研削式精穀機
KR820002232Y1 (ko) 곡물 분쇄기
JP3455877B2 (ja) 精米装置
JPH0738951B2 (ja) 竪軸型精米機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees