JPH0738902B2 - アール状角部を有する方形生地製品の周縁かがりつけ方法 - Google Patents

アール状角部を有する方形生地製品の周縁かがりつけ方法

Info

Publication number
JPH0738902B2
JPH0738902B2 JP2296419A JP29641990A JPH0738902B2 JP H0738902 B2 JPH0738902 B2 JP H0738902B2 JP 2296419 A JP2296419 A JP 2296419A JP 29641990 A JP29641990 A JP 29641990A JP H0738902 B2 JPH0738902 B2 JP H0738902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm rod
holding plate
workbench
fabric material
sewing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2296419A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04166180A (ja
Inventor
邦雄 笠間
Original Assignee
株式会社ニューレディ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニューレディ filed Critical 株式会社ニューレディ
Priority to JP2296419A priority Critical patent/JPH0738902B2/ja
Publication of JPH04166180A publication Critical patent/JPH04166180A/ja
Publication of JPH0738902B2 publication Critical patent/JPH0738902B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は細長方形状のボディシャンプ用タオルや、方形
状のあか落としタオルなどの如き方形状で各角部がアー
ル状の丸味を有する製品の周縁かがりつけ方法に関する
ものである。
(従来の技術) 合成繊維糸条と発泡性紐条を使用し、発泡性紐条を合成
繊維糸条間に所要間隔毎に配してラッシエル機等により
編成又は織成し、細長方形状又は方形状の生地素材を作
り、その周縁をかがりつけてボディシャンプ用タオルや
あか落としタオルなどを作成することが行われている
が、この種製品は通常、その各コーナー部(角部)がア
ールを付した丸味を有して作成されており、周縁かがり
つけはオーバーロック縫ミシンを使用するとは云え、角
部に丸味を有することから一々、人手により行われてい
る。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述の如く人手に依存する状況では人手
不足の今日、非効率的であり、その自動化による効率化
が強く望まれていた。
本発明はかかる時代の趨勢に対応し、ミシンの配置とミ
シン縫製に伴う前記ボディシャンプ用タオルなどの方形
生地素材の一連の動かし方を可能とする作動器具を見出
すことにより方形生地素材の動きを自動化して同生地素
材の角部のアール状かがりつけ操作を簡略化して周縁か
がりつけ作業の作業性を高めることを目的とするもので
ある。
(課題を解決するための手段) しかして、上記目的を適合する本発明の特徴は、かがり
つけようとする方形の生地素材の周縁かがりつけ部を残
した稍小形板で、板上面に所定の間隔をもって第1,第2
の係止突起を設けた保持板を用い、かつ、作業台の一側
辺に沿う所要位置にミシンを配置し、該ミシン上方位置
に軸支して、先端に係止部を備えた下向屈曲腕杆を前記
軸支部を中心として作業台上で略180度往復回動可能に
設けて下記(イ)〜(ハ)の操作と、その後の保持板の
係止突起と下向屈曲腕杆との関連作動により方形生地素
材に連続的に、かつ自動的にアール状角部を含む周縁か
がりつけを施しアール状角部を含む全周縁かがりつけの
施された方形生地製品の作成することにある。
(イ)先ず方形の生地素材を周縁かがりつけ部を残して
保持板に予め装着保持させておく。
(ロ)次に腕杆の先端を作業台側方の待機位置に位置さ
せた状態で上記保持板に保持させた生地素材をミシン取
付け位置に対応する作業台上のかがりつけ開始位置に作
業台の側縁に沿って略平行に位置決めして配置する。
(ハ)その後、ミシンを作動して上記配置した生地素材
を作業台上において一方向に摺動させつつ生地素材の第
1辺に直線状かがりつけを施す。
(ニ)上記方形生地素材が摺動して該生地素材を保持す
る保持板面の第1の係止突起が待機中の腕杆の係止部に
係止したとき、腕杆がその係止により作動し、保持板で
保持された生地素材を携えて軸支部を中心として駆動し
て自動的に180度回動し、方形生地素材の第1の角部に
ミシンにより前記直線状のかがりつけに続きアール状の
かがりつけを施し、更に前記第1の角部に続く第2辺な
らびに第2の角部にもかがりつけを施す。
(ホ)そして前記腕杆が180度回動した結果、当初の反
対側位置に到達したとき、その係止部を保持板上面の第
1の係止突起より外し、腕杆を原位置に回動復帰させる
と共に、一方、保持板で保持した生地素材を再び作業台
の側縁に沿って摺動させて該生地素材の第3辺に対しミ
シンによるかがりつけを施す。
(ヘ)上記方形生地素材の第3辺に対するかがりつけに
よる該生地素材が作業台上を一方向に摺動し、保持板上
面の第2の係止突起が、さきに復帰し待機している前記
腕杆の係止部に係止し、再び腕杆は生地素材を携行して
軸支部を中心として自動的に180度回動し、方形生地材
の第3の角部にアール状かがりつけを施し、更に第4辺
に直線状にかがりつけ、次いで第4の角部にアール上か
がりつけを順次自動的に行う。
(ト)一方、上記作動と並行して腕杆の係止部を保持板
上面の係止突起より外し、原位置に再び回動復帰させる
と共に、全周縁にかがりつけを施した方形生地素材を作
業台上より取り出す。
の名操作ならびに作動である。
(実施例) 以下、更に添付図面を参照し上記本発明の具体的態様を
説明する。
第1図は本発明方法に使用する装置の概要であり、図に
おいて(1)は作業台を示し、本発明方法に必要最小限
の半円形状として作成されており、その一側の直線部略
中間位置にオーバーロックミシンなどの如き自動カガリ
ミシン(2)が配設されている。そして、上記ミシン
(2)に対し稍上方位置に軸支部(4)を有して先端に
フォーク状係止部(5)を内向させて備えた屈曲腕杆
(3)が作業台(1)上に延び出し前記軸支部(4)を
回動中心として作業台(1)上を往復回動可能に設けら
れている。
なお、図中、(6)は操作盤、(7)は照明用ランプで
ある。
そして、本発明方法を実施するに際しては上記の如き作
業台装置と共に被加工素材である方形生地素材を保持す
る保持板が用いられる。第1図における(8)は該保持
板であり、上下一対のアルミ板あるいは両面粘着テープ
を一部に貼付した一枚の樹脂板、アルミ板などからな
り、方形生地素材(M)をその間に挟着あるいは粘着テ
ープにより下面に部分固定により保持せしめて爾後のか
がりつけに備え、これをミシン(2)位置に対応して作
業台(1)側辺に沿って作業台(1)に位置決め配置す
る。
保持板(8)は通常、その大きさはかがりつけしようと
する方形生地素材(M)の大きさより稍小形の類似形状
に作られており、前述の如く上記方形生地素材(M)の
固定を確実にするため両面粘着テープなどの固着部材が
設けられる一方、図示の如く上面に第1,第2の係止突起
(9)(10)が第1図における保持板(8)の左端より
第2の係止突起(10)までの距離と第1の係止突起
(9)から保持板右端までの距離が対応し、略等しくな
るように設けられている外、必要に応じラベル,ネーム
入れ等の布片の位置を決めると共に、ミシン作動の開
始,終了を知らせる凸起(11)が設けられている。勿
論、上記ラベルなどの位置と、ミシン作動の開始,終了
は別個のものにより行わせてもよい。
本発明は以上のような作業台装置と、方形生地素材
(M)を装着保持する保持板(8)を用意し、以下に述
べる順序に従って順次、方形生地素材の周縁に四隅を夫
々アール状にして自動オーバーロックミシンによる縁か
がり実施される。
第2図ないし第4図は、第1図に示す実線位置より2点
鎖線位置に保持板(8)で保持した方形生地素材(M)
が移動したのに続く作動状況を示しており、第5図は各
作動を総合的に示している。
以下、これら各図にもとづき本発明による周縁かがりを
説明する。
先ず腕杆(3)を第5図実線で示される作業台(1)側
方の待機位置(原位置)に位置させた状態で保持板
(8)で保持した方形生地素材(M)を作業台(1)の
直線状側辺に沿って平行して第5図実線に示すようにそ
の前端をミシン(2)の下部に位置させて配置する。
そしてこの状態で操作盤(6)を操作し、かがりつけ開
始動作を行わせると、生地素材(M)はその一辺に直線
状にミシン目によるかがりつけ(S1)が施されると共に
生地素材(M)は作業台(1)上において一方向に移動
し、その前端が待機中の腕杆(3)に近付いて方形生地
素材(M)を保持する保持板(8)の上面に設けられた
第1の係止突起(9)が腕杆(3)先端のフォーク状係
止部(5)に嵌入し係止する。
このとき、その係止を受止すると腕杆の作動が始まり、
腕杆(3)は第2図,第3図及び第5図に示すように保
持板に保持された生地素材を携えて軸支部(4)を中心
として自動的に180度回動し、方形生地素材(M)の第
1の角部にミシンにより前記直線状のかがりつけ(S1
に続きアール状にかがりつけ(S2)を施し、更に第1の
角部に続く第2辺ならびに第2の角部に順次、かがりつ
け(S3),(S4)を施す。
かくて前記腕杆(3)が180度回動し、当初の反対側位
置に到達したとき(第4図参照)、その係止部(4)が
保持板(8)上面の第1の係止突起(9)より外し、腕
杆(3)を原位置に回動復帰させると共に、並行して保
持板で保持した生地素材(M)の第3辺に対し作業台側
面辺に沿ってミシンによるかかりつけ(S5)(第6図参
照)を施す。
なお、保持板(8)上面の係止突起(9)により腕杆
(3)の係止部(5)を解放するためには方形生地素材
(M)の移動によることも勿論であるが、スイッチ作動
により腕杆(3)の先端係止部(5)を腕杆(3)の屈
曲部を伸ばし、後退させることによっても行うことがで
きる。そのため、腕杆(3)は屈曲腕杆であることが有
利である。
以上のようにして第4図に示す状態で腕杆(3)が保持
板の係止部(5)より外れ、生地素材(M)の第3辺に
対するかがりつけ(S5)動作が始まり、生地素材(M)
が作業台(1)上を再び第4図及び第5図実線矢示の方
向に摺動してゆくと、保持板上面の第2の係止突起(1
0)復帰待機している前記腕杆(3)の係止部(5)に
係止する。このとき再び腕杆(3)は生地素材(M)を
携行して軸支部(4)を中心として自動的に180度回動
し、方形生地素材(M)の第3の角部にアール状かがり
つけ(S6)を施し、更に第4辺に直線状かがりつけ
(S7)、第4の角部にアール状かがりつけ(S8)を順序
自動的に施す。
なお、この過程において必要に応じラベル小片を取着す
るときは、その凸起(11)を目安にして該小片をとりつ
け、凸起の報知によりミシンにより縫着すると共に、か
がりつけの終了を報知してミシン作動を停止させる一
方、上記第3辺以降のかがりつけ作動と並行して腕杆
(3)は前記と同様にその係止部(5)を係止突起(1
0)より外し、原位置に再び回動復帰する。
かくして叙上のようにして方形生地素材(M)の全周縁
にかがりつけが施され第6図に示した状態の方形生地製
品が得られると、これを作業台(1)上より取り外し、
保持板(8)からも外して所要の製品をとして取り出
す。
以後、順次、上記作動を繰り返すことにより方形生地素
材の全周縁に対してアール状部を含め、かがりつけを施
した、例えばボディシャンプ用タオルなどの如き細長長
方形状の製品を始め、各種方形形状製品を効率よく生産
することができる。
(発明の効果) 本発明は以上のように作業台に往復回動可能な腕杆を配
設して方形生地素材を作業台上で回動させ、直線送りと
回動送りを組み合わせて、方形生地素材の四隅のアール
状かがりつけを含む周縁かがりつけを容易ならしめたも
のであり、従来、一々、人手によるミシン縫製により行
われていたアール状かがりつけを含む周縁のかがりつけ
を自動化し、方形生地素材を所定の位置に配置するだけ
で簡単に上記周縁かがりつけを可能として大巾に生産効
率を高めることができる顕著な効果を奏するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施する作業台装置の概要を示す
斜視図、第2図乃至第4図は本発明方法の各作動を順序
的に示す作動説明図、第5図は本発明方法における方形
生地素材及び腕杆の作動態様を示す平面概要図、第6図
は方形生地素材に周縁かがりつけを行った状態の斜視図
である。 (1)……作業台、 (2)……ミシン、 (3)……屈曲腕杆、 (4)……軸支部、 (5)……係止部、 (8)……保持板、 (9),(10)……係止突起 (S1),(S8)……かがりつけ部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】かがりつけようとする方形の生地素材の周
    縁かがりつけ部を残した稍小形板で、板上面に所定の間
    隔をもって第1,第2の係止突起を設けた保持板を用い、
    かつ、作業台の一側辺に沿う所要位置にミシンを配置
    し、該ミシン上方位置に軸支して、先端に係止部を備え
    た下向屈曲腕杆を前記軸支部を中心として作業台上で略
    180度往復回動可能に設けて下記(イ)〜(ハ)の操作
    と、その後の保持板の係止突起と下向屈曲腕杆との関連
    作動により方形生地素材に連続的に、かつ自動的にアー
    ル状角部を含む周縁かがりつけを施すことを特徴とする
    アール状角部を有する方形生地製品の周縁かがりつけ方
    法。 (イ)方形の生地素材を周縁かがりつけ部を残して保持
    板に予め装着保持させておくこと、 (ロ)腕杆の先端を作業台側方の待機位置に位置させた
    状態で上記保持板に保持させた生地素材をミシン取付け
    位置に対応する作業台上のかがりつけ開始位置に作業台
    の側縁に沿って略平行に位置決めして配置すること、 (ハ)ミシンを作動して上記配置した生地素材を作業台
    上において一方向に摺動させつつ生地素材の第1辺に直
    線状かがりつけを施すこと、 (ニ)上記方形生地素材が摺動して該生地素材を保持す
    る保持板上面の第1の係止突起が待機中の腕杆の係止部
    に係止したとき、腕杆がその係止により作動し、保持板
    で保持された生地素材を携えて軸支部を中心として駆動
    して自動的に180度回動し、方形生地素材の第1の角部
    にミシンにより前記直線状のかがりつけに続きアール状
    のかがりつけを施し、更に前記第1の角部に続く第2辺
    ならびに第2角部にもかがりつけを施すこと、 (ホ)そして前記腕杆が180度回動した結果、当初の反
    対側位置に到達したとき、その係止部を保持板上面の第
    1の係止突起より外し、腕杆を原位置に回動復帰させる
    と共に、一方、保持板で保持した生地素材を再び作業台
    の側縁に沿って摺動させて該生地素材の第3辺に対しミ
    シンによるかがりつけを施すこと、 (ヘ)上記方形生地素材の第3辺に対するかがりつけに
    より該生地素材が作業台上を一方向に摺動し、保持板上
    面の第2の係止突起が、さきに復帰し待機している前記
    腕杆の係止部に係止し、再び腕杆は生地素材を携行して
    軸支部を中心として自動的に180度回動し、方形生地素
    材の第3の角部にアール状かがりをつけを施し、更に第
    4辺に直線状にかがりつけ、次いで第4の角部にアール
    上かがりつけを順次自動的に行うこと、 (ト)一方、上記作動と並行して腕杆の係止部を保持板
    上面の係止突起より外し、原位置に再び回動復帰させる
    と共に、全周縁にかがりつけを施した方形生地素材を作
    業台上より取り出すこと、
JP2296419A 1990-10-31 1990-10-31 アール状角部を有する方形生地製品の周縁かがりつけ方法 Expired - Lifetime JPH0738902B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2296419A JPH0738902B2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 アール状角部を有する方形生地製品の周縁かがりつけ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2296419A JPH0738902B2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 アール状角部を有する方形生地製品の周縁かがりつけ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04166180A JPH04166180A (ja) 1992-06-12
JPH0738902B2 true JPH0738902B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=17833303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2296419A Expired - Lifetime JPH0738902B2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 アール状角部を有する方形生地製品の周縁かがりつけ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738902B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108823818B (zh) * 2018-08-30 2023-06-23 苏州琼派瑞特科技股份有限公司 一种地拖机前段

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714391A (en) * 1980-06-30 1982-01-25 Mitsubishi Electric Corp Device for sewing edge of composite sewing material
JPH01192385A (ja) * 1988-01-27 1989-08-02 Takatori Haitetsuku:Kk タオル縫製機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04166180A (ja) 1992-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8272341B2 (en) Device and method for cutting textile and non-textile sheet materials
WO2009045228A2 (en) Embroidery holder assembly
US3814038A (en) Sewing machine with reciprocating work support means
US4503789A (en) Automatic sewing machines
JP2009011594A (ja) ミシンによる刺繍方法及びミシン
JPH0738902B2 (ja) アール状角部を有する方形生地製品の周縁かがりつけ方法
JPH10337388A (ja) 自動縫製機用折畳み装置
CN215757918U (zh) 一种方便夹持被缝物料的夹持装置及带有该装置的花样机
US5156104A (en) Loading apparatus with shirring unit
US3871532A (en) Workpieces moving apparatus
US3771475A (en) Device for aligning and maintaining superposed pieces of flexible sheet material
JP2542112B2 (ja) ミシンのインデキサ―装置
JP3568187B2 (ja) 剣ボロの自動縫着装置
JP2000325681A (ja) 多頭パターンミシン
CN210856569U (zh) 服装缝制窄翻边的工装
JP3287638B2 (ja) ミシンの布張装置及び縫製方法
JPS6213590Y2 (ja)
JP3499607B2 (ja) 刺繍データ作成方法
JPS623109Y2 (ja)
CN216074286U (zh) 贴袋缝纫模板及缝纫机
JPS61265169A (ja) ミシン用ロ−タリ−ドラム
JPH0473252A (ja) 刺繍枠取外し機構付刺繍機
JPS6042741B2 (ja) ツメエリの縫製方法
CN102204727B (zh) 胸筒成型装置和胸筒成型方法
JPS6131375U (ja) インデキサの布押え装置