JPH0738654Y2 - 水冷エンジンの廃熱回収装置 - Google Patents

水冷エンジンの廃熱回収装置

Info

Publication number
JPH0738654Y2
JPH0738654Y2 JP1987130337U JP13033787U JPH0738654Y2 JP H0738654 Y2 JPH0738654 Y2 JP H0738654Y2 JP 1987130337 U JP1987130337 U JP 1987130337U JP 13033787 U JP13033787 U JP 13033787U JP H0738654 Y2 JPH0738654 Y2 JP H0738654Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat recovery
recovery device
water
temperature
cooling water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987130337U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6434427U (ja
Inventor
宏友 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1987130337U priority Critical patent/JPH0738654Y2/ja
Publication of JPS6434427U publication Critical patent/JPS6434427U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0738654Y2 publication Critical patent/JPH0738654Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、水冷エンジンの廃熱回収装置に関し、熱回収
器での回収温度が異常上昇し、又は異常低下するのを防
止するとともに、エンジンのオーバヒート、又は過冷却
を防止するものを提供する。
〈従来技術〉 本考案は、その基本構造として、例えば第1図又は第2
図に示すように、水冷エンジン1のウオータジャケット
2にラジエータ3と熱回収器5とを、冷却用循環路9と
熱回収用循環路8とを介して並列状に接続し、冷却用循
環路9及び熱回収用循環路8に制水弁を設け、制水弁で
ジャケット2内から流出する冷却水をラジエータ3と熱
回収器5とに制御して供給するように構成した廃熱回収
装置に関する。
従来のこの構造の廃熱回収装置としては、第2図に示す
ものがある。
即ち、制水弁を電磁弁16,17で構成し、ウオータジャケ
ット2内から流出した冷却水の廃熱を熱回収器5で回収
する場合には、熱回収器5側の電磁弁16のみを開状態に
して冷却水の全量を熱回収器5側に流し、冷却水の廃熱
を回収しない場合には、ラジエータ3側の電磁弁17のみ
を開状態にして冷却水の全量をラジエータ3側に流すも
のである。
この構造では、エンジン1の負荷に対して熱回収器5の
負荷が釣合う場合(ウオータジャケット2内から流出し
た冷却水と熱回収器5内を通過する給水路15中の利用給
水とが釣合う場合)には、冷却水の廃熱により良好な利
用温水を得ることができるとともに、エンジンを良好に
冷却することができるものである。
〈考案が解決しようとする問題点〉 しかし、上記構造では、エンジンの負荷と熱回収器の負
荷との釣合いがとれない場合に次の問題がある。
イ.エンジンの負荷に対して熱回収器の負荷が小さい場
合(ジャケット内から流出した冷却水の廃熱に比べて熱
回収器内を通過する利用給水の水量が少ない場合) 冷却水からの熱供給が熱回収器内を通過する利用給
水に対して過剰となり、熱回収器での回収温度が設定温
度よりも異常上昇する。
冷却水からの放熱が熱回収器内を通過する間に十分
に行なわれず、十分に冷却されない冷却水がエンジンに
循環されて、エンジンはオーバヒートする。
ロ.エンジンの負荷に対して熱回収器の負荷が大きい場
合(ジャケット内から流出した冷却水の廃熱に比べて熱
回収器内を通過する利用給水の水量が多い場合) 冷却水からの熱供給が不足し、熱回収器での回収温
度が設定温度よりも異常低下する。
冷却水は熱回収器内を通過する間に多量の給水で放
熱されすぎて、過冷却となった冷却水がエンジンに循環
されて、エンジンは過冷却となる。
本考案は、上記問題点を解消することを目的とする。
〈問題点を解決するための手段〉 本考案は、上記目的を達成するために、例えば第1図に
示すように構成したものである。
即ち、前記制水弁を可変分流弁7で構成して、ジャケッ
ト2内から流出した冷却水を可変分流弁7でラジエータ
3と熱回収器5とに分流するように構成し、可変分流弁
7の分流率を制御する温度検出器6を熱回収器5に設け
て、温度検出器6が熱回収器5の温度を検出することに
基づき冷却水のラジエータ3と熱回収器5への分流率を
制御可能に構成し、温度検出器6は熱回収器5の検出温
度が設定値よりも低い低温検出状態では、可変分流弁7
を熱回収器5側への分流率が大きくなるよう制御すると
ともに、その検出温度が設定値よりも高い高温検出状態
では、その分流率が小さくなるよう制御するように構成
したものである。
〈作用〉 次に、その作用を説明する。
熱回収器5の検出温度が設定値よりも低い状態にあるこ
とを温度検出器6が検出した場合には、この温度検出器
6により可変分流弁7が制御されて熱回収器5側への分
流率が大きくなり、ジャケット2内から流出した冷却水
のうち多量の冷却水が熱回収器5側へ流れる。
また、熱回収器5の検出温度が設定値よりも高い状態に
あることを温度検出器6が検出した場合には、この温度
検出器6により可変分流弁7が制御されてラジエータ3
側への分流率が大きくなり、ジャケット2内から流出し
た冷却水のうち多量の冷却水がラジエータ3側へ流れ
る。
〈効果〉 本考案は、上記のように構成され、作用することから、
次の効果を奏する。
(イ)エンジンの負荷に対して熱回収器の負荷が小さい
場合 ジャケット内から流出した冷却水による熱供給が過
剰となり、熱回収器での回収温度が設定値よりも高い状
態になると、温度検出器で可変分流弁が制御されて熱回
収器側に流れる冷却水の水量が少なくなる。このため、
冷却水からの熱が過剰に供給されることがなく、熱回収
器での回収温度が異常上昇しない。
しかも、この時ラジエータ側に流れる冷却水の水量
が多くなるので、ラジエータ内で十分に冷却された多量
の冷却水がエンジンに循環されて、エンジンがオーバヒ
ートしない。
(ロ)エンジンの負荷に対して熱回収器の負荷が大きい
場合 ジャケット内から流出した冷却水による熱供給が不
足し、熱回収器での回収温度が設定値よりも低い状態に
なると、温度検出器で可変分流弁が制御されて熱回収器
側に流れる冷却水の水量が多くなる。このため、冷却水
からの熱が供給不足になることがなく、熱回収器での回
収温度が異常低下しない。
しかも、この時ラジエータ側に流れる冷却水の水量
が少なくなるので、エンジンが過冷却されない。
〈実施例〉 次に、本考案の実施例を第1図に基づき説明する。
水冷エンジン1に発電機4が連結されている。この水冷
エンジン1にはウオータジャケット2の出口に第1連通
路10が接続されており、この第1連通路10からラジエー
タ3の入口側に向かう第2連通路11と熱回収器5の入口
側に向かう第4連通路13とが分岐している。
また、ラジエータ3の出口側に第3連通路12が、熱回収
器5の出口側に第5連通路14が接続されていて、両連通
路12.14は途中で合流してウオータジャケット2に接続
している。
このようにして、上記第1連通路10、第2連通路11及び
第3連通路12からなる冷却用循環路9と第1連通路10、
第4連通路13及び第5連通路14からなる熱回収用循環路
8とが並列状に接続されるようになっている。
上記連通路10の分岐箇所に可変分流弁7が付設されてお
り、この可変分流弁7でジャケット2内から流出する冷
却水をラジエータ3と熱回収器5とに分流する。
上記可変分流弁7の分流率を制御する温度検出器6が熱
回収器5の出口側に設けられており、この温度検出器6
で、熱回収器5内を通過する給水路15中の利用給水の温
度が検出される。
そして、温度検出器6は利用温水の検出温度が設定値よ
りも低い低温検出状態では、可変分流弁7を熱回収器5
側への分流率が大きくなるよう制御するとともに、上記
検出温度が設定値よりも高い高温検出状態では、その分
流率が小さくなるよう制御するように構成されている。
上述のように構成されており、次の通り作用する。
熱回収器5を利用しない場合は、ウオータジャケット2
内から流出する冷却水はその全量がラジエータ3側に流
れる。
熱回収器5を利用するために給水路11中に利用給水を流
す場合において、熱回収器5通過後の利用温水の温度が
設定値よりも高い状態(エンジン1の負荷に対して熱回
収器5の負荷が小さい場合)では、温度検出器6の検出
に基づいて可変分流弁7が制御されて熱回収器5側への
分流率が小さく、ジャケット2内から流出した冷却水の
多くがラジエータ3側へ流れる。
また、熱回収器5通過後の利用温水の温度が設定値より
も低い状態(エンジン1の負荷に対して熱回収器5の負
荷が大きい場合)では、温度検出器6の検出に基づいて
可変分流弁7が制御されて熱回収器5側への分流率が大
きくなり、ジャケット2内から流出した冷却水の多くが
熱回収器5側へ流れる。
そして、利用温水の負荷が最大になれば、冷却水の全量
が熱回収器5側に流れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す概略構造図、第2図は従
来例を示す概略構造図である。 1…エンジン、2…ウオータジャケット、3…ラジエー
タ、5…熱回収器、6…温度検出器、7…可変分流弁、
8…熱回収用循環路、9…冷却用循環路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】水冷エンジン1のウオータジャケット2に
    ラジエータ3と熱回収器5とを、冷却用循環路9と熱回
    収用循環路8とを介して並列状に接続し、冷却用循環路
    9及び熱回収用循環路8に制水弁を設け、制水弁でジャ
    ケット2内から流出する冷却水をラジエータ3と熱回収
    器5とに制御して供給するように構成した水冷エンジン
    の廃熱回収装置において、前記制水弁を可変分流弁7で
    構成して、ジャケット2内から流出した冷却水を可変分
    流弁7でラジエータ3と熱回収器5とに分流するように
    構成し、可変分流弁7の分流率を制御する温度検出器6
    を熱回収器5に設けて、温度検出器6が熱回収器5の温
    度を検出することに基づき冷却水のラジエータ3と熱回
    収器5への分流率を制御可能に構成し、温度検出器6は
    熱回収器5の検出温度が設定値よりも低い低温検出状態
    では、可変分流弁7を熱回収器5側への分流率が大きく
    なるよう制御するとともに、その検出温度が設定値より
    も高い高温検出状態では、その分流率が小さくなるよう
    制御するように構成した事を特徴とする水冷エンジンの
    廃熱回収装置
JP1987130337U 1987-08-26 1987-08-26 水冷エンジンの廃熱回収装置 Expired - Lifetime JPH0738654Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987130337U JPH0738654Y2 (ja) 1987-08-26 1987-08-26 水冷エンジンの廃熱回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987130337U JPH0738654Y2 (ja) 1987-08-26 1987-08-26 水冷エンジンの廃熱回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6434427U JPS6434427U (ja) 1989-03-02
JPH0738654Y2 true JPH0738654Y2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=31385416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987130337U Expired - Lifetime JPH0738654Y2 (ja) 1987-08-26 1987-08-26 水冷エンジンの廃熱回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738654Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6264443B2 (ja) * 2014-02-20 2018-01-24 日産自動車株式会社 冷却システム制御装置及び冷却システム制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6434427U (ja) 1989-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3374715B2 (ja) 内燃機関の冷却水循環装置
JPH0738654Y2 (ja) 水冷エンジンの廃熱回収装置
JPS60148715A (ja) 車両用暖房装置
JP2004332583A (ja) エンジンの冷却系装置
JP3631521B2 (ja) コー・ジェネレーションシステムの冷却水回路装置
JPH01155020A (ja) エンジンの排熱回収装置
CN116181468B (zh) 发动机冷却系统、车辆及发动机冷却控制策略
JPH0742856B2 (ja) 水冷エンジンの排熱回収装置
JP2575514Y2 (ja) オートマチックトランスミッション
JPS6249152A (ja) 給湯機
JPS6299616A (ja) エンジンの冷却装置
JPH025059Y2 (ja)
JPS6320819Y2 (ja)
JPS601020A (ja) バス用暖房装置
JP2582301B2 (ja) エンジンの排熱回収装置
JP2822081B2 (ja) コージェネレーション装置の電力・熱出力装置
JPH01313615A (ja) 過給機付エンジンの冷却装置
JPH0814607A (ja) 冷却装置における冷水循環方法および冷水循環システム
JPH0248784Y2 (ja)
JP3175506B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
JPH0157269B2 (ja)
JPH0543238Y2 (ja)
JPH0612205Y2 (ja) 熱電併給装置
JPH02104954A (ja) エンジンの排出熱回収装置
JPH0444813Y2 (ja)